『夜桜四重奏-ハナノウタ-』第6話・・・ついに覚醒きたああああ!今回はすげー動いてたな



































なんか急に強くなった
またなんか訳の分からいこと発生
デビサバでもあったな龍脈
この化け物に家壊された場合って保険降りるんだろうか
店守るためにマフラーボロボロにして戦ったのに住民が自爆させるとか町長かわいそう…
この作画で新作やってほしかったな
このアニメのキャラ、本当は強いけど封じすぎだろ
あの店が龍脈を止めてたから自爆したん?
ぱんつで話ごまかすなよ
まるで次回最終回
あれ?覚醒してから敵の白い奴と戦うかと思ったのに
よく動くんだけど意味が分からないアニメだ
ある意味原作に忠実だ
何で二期やったんだろ
なんかよくわかんなかったけどすげえ面白かった
風呂の栓みたいなもんだ
外れたから妖力が溢れてきた
これって原作どおりなの?
前の方のアニメもそうなん?お話のテンポが変なのも含めてなんか気になる
意味分からん
りらさんとか存在がネタバレなんじゃ・・・
と思ったけど一話の時点で出てたか
どこに話が向かっているのかさっぱりわからない
名前的にナースさんと1話の魔女は姉妹か何かなのかな
映像は綺麗なのに世界観がわからんってのは、境界の彼方もそうだな
意味分からんのは変わらないけど序盤のが面白かった
おい
広江
漫画描け

この作品で見えそうで見えないをやっても価値がない
今のところ全話見てるけどどういうアニメか良く分かってない
ロリっ娘町長とその友達がパンチラして飲酒しておっぱい揉み合いながら
ラーメンやおにぎり食べつつ、ときどき過去の深刻な記憶に悩まされて、
ド迫力なアクションで悲鳴上げながら魔法バトルするアニメ
先週見逃したけど十分理解して楽しんでる俺って一体
格キャラの能力が
身体能力強い妖怪はわかりやすい部類で
メガネのワープ能力とかもわかるけど
主人公のチューニングって不発ばっかでなにがおこるのかわかんない
すげー単純な話運びなのに分からなくなってる奴は
どう考えてもパンツに気を取られ過ぎてる
せっかく命がけで守ってたのに、自爆したのはワロタwwww
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ='-
-ァ, ≧'- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄\ 俺もちょっとよくわからなくなってきたけど
/ ノ \ \ まぁ何とかついていけてる感じ・・・
| (●)(●) |
. | u (__人__) | 細かいところ突っ込んだら負けなんだろうなぁ
| ` ⌒´ ノ 警察はどこいったとか・・・俺説明聞き逃したのかな?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
つかこういう回ではパンチラ入らないと思うわw
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
特にシリアスにギャグをいれるあたりが壮絶に滑ってる
正直キルラキルとかよりもアクション良いんじゃね
主人公ぽいヤツにイライラする。
毎回パンチラを入れてきてるところが好感がもてる
秋アニメ見てるとなんかそう思います。
今回だと鬼の妹が兄貴起こそうとするところとか
漫画かこうね^^
作画アニメランキングでは夜桜が秋アニメ№1だな
恐ろしい技使ってんな主人公
原作からそんな感じだからなw
だからあんまり使いたがらないよ
どんだけ豚釣るのに必死なんだよ
これなら1期の方がマシだわ
夜桜6話、作画監督しました。デジタル作画回です。1万枚くらい使ったんで是非見てない方は見てください〜、よろしくです!
凄かったね
要る、要らないの問題ではないでしょ
ミニスカのパンチラは自然現象だからない方が不自然
マジレスするとそういうアングルにしなければいいだけの話だから
東映ならアニメ3話作れるな
あそこは1話3500枚縛りがあるから
よくある「絶対これ見えてるだろ」をやってのけてるだけ
この回に限った話じゃないが「こんなポーズしたら絶対見えてるよね」ってことを体現してて潔い
明らかにローアングルなやつもあるが、JK制服のヒラヒラしたミニスカだと
普通のアングルでも派手なアクションやったら、チラチラとスカートめくれるほうが自然だと思うぞ
たまにあるじゃん、高所から飛び降りてもスカートが物理法則に逆らってめくれないのとか
パンチラやパンモロが好きか嫌いかという話じゃなく、ミニスカJKがアクションするなら見えちゃうよなぁ、とw
文句なしに面白かった!
ここにきて夜桜が面白くなるとは思わなかったからその分感動した
でも話はくそつまらん
29
だからそういうアングルにしなければいいだけの話だっての
わかってますか?
普通のアングルでもやったら見えるとかいう話じゃなくて、見えるところを別アングルからの表現にすればいいだけだっての
パンツに親でも殺されたのか?
呼吸失敗してますやん
>>34
まぁ普段鉄壁アングルで戦闘だけいきなりパンチラとかじゃなくてずっと定期的に見せてたんだから気にするなよw
作画は抜群にいいんだが、どうも盛り上がりに欠ける
作画すげーとかいうわりにアングルをこと出しただけで理解力に欠けた発言するわ、パンツに執着とか
褒めてるのがニワカなんだなぁってわかった
あなたみたいにいってくれる人がいて助かるよ
基本的に徐々に設定を明かしていく系の作品だし
ここら辺は原作者も話の展開下手だった頃で、6巻辺りから段々変わってくる感じ
今でも上手いかって言われたらそうでもないんだけどまだましと言うか
やっぱり回想シーンとかはどこと無く取ってつけたみたいな感じなんだけど
ここぞという時に眠れる力が目覚めるとか少年ジャンプの編集か厨二病の発想
前はこういうアニメでも人気あったのに
引きだと常時上方から、あとはバストアップ顔アップのみでやらないといかんな
そんなんでコンテ切れとか無茶振りやw
まあ一期よりはマシだな
土地神とやらも結局は手助けするし、この作品世界のルールはよくわからん
何ら描写が無い今のままでは、単なる御都合主義にしか感じられん
比泉家の人間って送ること=殺すって認識してるんじゃなかったっけ?
まあ命懸けの戦闘中なんだからそんなこと言ってられないのはわかるけどさ
ハガレンとか。
いや、今回の方が意外とセンス的に感情移入出来るレベルかも
やっぱりょーちも版の方が余計に可愛く見える
あと日常回に過去話を入れるの繰り返し
秋田
戦闘すごくて、パンチラとか全然気にならなかったなw
ヌルヌル動いてるらしい?からこれでOKなのかね
わぁ~い、ぬるぬる~♪(by 何故か「ぬるぬる」という言葉に反応する赤座あかりちゃん)
つまりパンツ見せはあえて見せてるわけでそれは演出意図が無い限り
ただのサービスでしかない。
見えそうなアングルは必ず生理的に視線誘導が起こるので、そのカットがただのサービスカットで無い限り他の演出意図があるカットだとただのノイズになる。
つまり見えようが見えまいがそういう際どいカットは本質的にサービスカット以外の機能をしない。もしくはノイズになるだけ。
>34の言いたいことはこういうことじゃね
「キャラが似てない」って盛大にキレてたわけだがw
自分でセンスあるとか思ってそうな奴って面倒だよなあ。
ロボットアニメのカタパルト発進とかでも基本だろうに
ミニスカ履いてるのは原作仕様だしロンスカで激しい動きさせたら不自然だし
ズボン履かせたりとかそこまでやったら何かの宗教みたいだし
あとぐるぐる体勢変えるアクションシーンでパンツ映さないようにすると
頭や顔の上から全部映さなくちゃいけなくなって却ってめっちゃ不自然かつ表現も限られてしまう
いやw作画崩壊は全然してないだろ
中割りのこと言ってるの?
あ、そうか、アングルとカットの違いがわかってないのかw
1期よかは大夫良くなってると思うけど、あんまり米伸びないな。
少女漫画みたいなくっそつまらないゴミみたいな恋愛話するよりよっぽどいい
そうでもないよ、敵側の視点でも迫力、なによりスピード感あふれる演出になる
アップシーンとかカットインとかやりようなんていくらでもある
どうみても狙ってパンツみせてるんだけど
ポル産だと思われたくないからなのか認めたくないんだろうね
前後の繋がり考えずこんな短い間隔で殆ど同じ視点のカットを描くとか
絵コンテ担当として無能の烙印を押されるね
ああ、つまり素人がどこぞで仕入れた知識でもって、知った風なこと語ってんのか。
いちいち相手してやるとか良い人だねアンタ。
6話観ててスーっと気持ちが離れてくのがわかった。
頑張れば頑張るほど滑稽。ガキがかっこつけてタバコ吸ってる感じ。
(萎れたジジイがむさぼるように吸うからかっこいいんだよタバコは)