『ゴールデンタイム』第6話・・・急に主人公がめんどくさい奴になったな! そしてついに・・・











































ちょっと待てマジで何がきっかけでこうなった
状況は今までと同じ様なもんだろ
頭おかしすぎだろこの主人公
なんだこのアニメ
わけわからん
こりゃ身体で慰める流れだな
いきなりギャクに
記憶喪失の男が突然走り出すアニメは
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
なんて都合のいい女なんだ…
意味わかんねえええええええええええええええええ
何もかもが唐突すぎる
今日のまとめ
急に告りました
相変わらず無駄に行動力がある
いまので記憶が戻ったら面白いのに
※ただしLoveではなくLike
何話か見落としたのかな
こんな展開になる要素あったっけ
とらドラよりキチ入ってますな
なるほど、一度冷たい態度取るのがコツか
ちょっと職場の女の子に冷たくしてくる
事故から始まる恋
なんか女どもは全員自分から絶対に離れないっていう前提で行動してるなこの男
うん 原作気になってたけどこれはいいや
こいつら勢いだけで好きとか嫌いとかやってないか?
いや勢いは大事だけどさ
これで二人つきあったとして
リンダ先輩どうなんの?
周りの女の子に当たり散らすと告白されるらしいぞ
なんつーかさあ…
もっとこう過程とかさ…
この辺でおわっとけば良かったと思う
2クールあるんだっけ?同時完結とかまたやる気?
キレるタイミングがおかしいだけで要素は充分だったと思うが
とりあえずキープしとこうってだろ
リアルじゃないか
この無理にすれ違ったり交差したりする流れ
すこし昔のドラマに近いものを感じる
恋の相談してる内に好きになってたと?
まぁヒロインはちょろってからが本番だから
来週からは面白くなるかも知れんぞ
大学生だからセックルシーンも入れ放題じゃね?
次回からラブラブ編がはっじまっるよぉー
好き嫌いいうだけで
過程が理解も共感もできないわこれ
これで次はミツオとリンダが嫉妬するんか
なんだかなあ
原作を読めば判るのかな、とレヴュー見たら服装の描写が異常に細かいってレヴューが多くて笑った
いっそ橋から落ちて川の中で告白すれば・・・・・・
分かれて元鞘の展開だな
加賀さんは都合よく万里に依存してたからこういうことになるのは予想できたと思うんだけどな
序盤に付き合い始めてってのは少女コミック風だけどラノベ要素入るとどうなるかなぁ
未練タラタラのままほかの男に行くのか
これ絶対別れるわ
今回だけで岡ちなみの株大暴落
どうせヤナッサンへの当て付けで付き合ってるだけでしょ
こんなの続けられたら視聴者ついていけないぞ
ここまでで大学入学から2週間位の話でしょどうすんのこれ
まあ割と生々しい描写をウリとしたい…んだと思うし
そう考えると実際に天然合法ロリなんていないしね…
いたら避けられて孤立してる
計算ロリビッチの方がまだ実感わく
少女コミック系好きな人は観れるアニメだと思う…思いたい…
これでハーレム系みたいな媚る話やられたらちょっと辛い
人物の心理描写がめちゃくちゃなのは神ないと同じ
と思ったらどっちもスタチャだった
でもこれリンダとくっつく展開はないんだろうなあって思えて辛い
こーこと付き合って終わりなんでしょ…
リンダとくっつきなおせば良いのに…
___
:/ \: 本当になんだよこの展開は・・・・
:/ ─ :::─ 丶: 最初のほうは主人公まともだなぁ と思ってたのに
:| 、(。 )ili( ゚ )..|: こんなあほな主人公だったとは・・・
:| \(__人__)/|: ___________
:\ |`||⌒´ |/: | |
____:/ ,´ 、\: | |
| | :/ , 、 |: | |
| | :/ /. ミ 彡 |,: | |
| | :| 丶_nnn : |_|___________
 ̄ ̄ ̄:\__、("二) ̄l二二l二二 _|_|__|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ようやく付き合い始めたし、これからイチャラブを見れるなら楽しみじゃないか・・・
でも絶対これで終わらないよなぁ、リンダ先輩とかおかちなみちゃんとか入ってきて修羅場になりそうだわー
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
ある意味先が読めそうで読めないよなぁこのアニメ・・・
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ちょっと職場の女の子に冷たくしてくる
(何このキモオタメガネ・・・)ってなるからやめとけ!
とらドラでも思ったけど、この作者の書くキャラの心情がまるで理解できん
今期なら境界の彼方、前期なら神ないを理解できる程度の理解力が必要です
だから理解力に雲泥の差があるので話が通じなくて当然なんですがあえて言います
バカは黙ってればばれないんだから黙ってたらどうですか?
最低限それだけを頭に入れといてくれ頼む
アニメと小説の違いも分からんのかね
アニメは漫画家がつくってるってのと同レベル
前回と今回の話で文庫1冊分だ
万里のイライラが募っていく心理描写全カットとか何考えてるの?
リンダへの感情の吐露だって、二日酔いに更に飲み会重ねてワケ分からなくなってる時にキレちゃうって流れが重要なのに変に自粛して酒カットするから…
「Tシャツに名前がないよぉ」といきなり泣き出す奴なんだが…
原作で言わんとしてることと真逆のことやってたらさすがにいかんだろ
あからさまな釣りかコピペに釣られるのもアレだが境界に理解力なんかいらないだろw
そこはブレイブルーあたりで釣っとけよ
大真面目にやったのに受験失敗して、好きな女と離れること確定してる場面での一幕なんだよ
電撃は2クールやる両作品ともパッとしねーな
ガチで弾切れか?
まじか
アニメだけだと万里が基地外にしか見えんw
アニメーション制作 JC
人間関係に動きがある分ね
セクロスはよ
もう観るのやめるわ
レス番もIDも抜いて、実況まとめ作りやがった
今期の電撃は原作の出来からいってこんなもん
面白さとクォリティなら次期のブラックブレットの方が上
劣等性は色々言われてはいるが、まぁ受けるだろう
アニメじゃ見事にスパッと切り落としちゃって万里が理不尽にキレてるみたいに見えるし加賀が万里に縋ってるみたいに見える。
なんか中盤からよくわからんうちに告白してた
まあ記憶喪失で平静を装いつつも奥では不安定だったのだろう。そして今回のは元からネガティブ思考の結果からかもしれんな。
加賀香子はすでに光央への想いは完全に終わってたけど、表面上はプライド故に前と変わらないようにしてたんじゃない?と思う。まあ原作読んでないからわからんけど。
最後にリンダ先輩のほうが俺は良いと思います!
リンダ先輩は高校の同級生なのになんで他人のフリしてたんだろう
もはや話の構成がおかしいんじゃないかな
現実の法律等とは関係ない~みたいなテロップ流すくせに、頑なに未成年の飲酒シーン描かないよな
酒酔いトラブル大量にある作品なのにどうすんだ今後
普通に仲良くしてたじゃんそんなに眼中にないのかよ
ラノベってなんで主人公以外の男の扱いがこんななのかね
少女漫画とかならそこらへんの男も余さずいいエピソード要員にするのに
ハチクロのメガネとか君届の野球部のやつとか
原作読めばわかるが・・。
アニメしか見てないとわけわからんだろうな~。
それとなんか言動にキチが入ってる
ちゃんと「馬鹿じゃん」の理由も用意されていたけれど、原作から改変したお陰でその理由が通用しなくなりました
バイクにはねられて落下したんでしょ
間に合わなかったって言ってたじゃん
主人公キチガイだし香子はより社会的ステータスが高いやつと一緒になったほうがいい
もうこの言い訳、聞き飽きたんだけどw
この違和感はたぶん脚本家のせいですね。
言っても仕方ないんだけどさ
地の文多めの小説だけど、それをちゃんと表現できないんなら最初からアニメ化しようって思うなよ…
主人公のが基本的にめんどくさいよ
記憶喪失主人公はこーこ好きだけど幽霊はリンダが好きだし身体のっとるからね
万里がリンダにブチ切れたのもその飲み会の翌日で二日酔い+おまけんの飲み会で飲まされて頭ぐるぐるしてて起きた出来事でした
なのに酒飲み描写を無くしたのでアウトですお疲れ様でした
木戸ちゃん、今回、台詞多かったけどいけたやん!
ほっちゃんから色々、学んで、吸収するんやで!!
ええ、声豚ですが何か?
あんなにコンパしといて飲んでないと思うヤツいんのか
だから不自然なまでに色のついた飲み物だったのか
まあ酒が入ってたからって「馬鹿じゃん」はないと思うが
腹黒なの?おかちゃんて あんなに愛想いいのにショックだわ
その説明でなんか少しわかった。
アニメしか見てないから唐突で毎回数話飛んだ気がしてた。
仲間内で「飲みにいこうか」で突発的に飲みにいくことはあるけどあんな人数集めて飲むには何らかの名目が必要だったな
原作読んでないから違うのかもしれないけどどうも大学生の「飲み」に関してこのアニメでは違和感感じまくり
学生の時はあんなに人数集まるといろいろ人間関係めんどくさくて嫌だったな
記憶喪失時のモノローグ的な表現とか思ってたけどマジオカルトチックなのね
加賀ちゃんといいとこで体乗っ取られてリンダ先輩とよろしくやるんか
それって言い訳できる浮気なのかどうなのか…なんだかなあ
その当たりはバブルって感じなんだよね。古くさい。
おかちゃん的にはテキトーに声かけて集めたつもりが交友関係広すぎてああなった、という描写が原作には一応あったんだ…
なおガノタに好評だが子供は1話で見切った模様
世 個 K T M1 M2 M3 F1 F2 F3
1.8 1.0 4.4 0.9 0.6 1.1 0.5 1.6 0.6 0.3 ガンダムビルドファイターズ1話
1.4 0.8 0.7 0.1 1.3 2.1 0.5 0.5 0.1 0.8 ガンダムビルドファイターズ2話
ちなみに過去のガンダムシリーズの平均視聴率
*6.60% 1985 機動戦士Zガンダム
*6.12% 1986 機動戦士ガンダムZZ (*6.1276%)
*6.12% 2002 機動戦士ガンダムSEED (*6.1240%)
*5.41% 2004 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
*5.32% 1979 機動戦士ガンダム
*4.84% 2007 機動戦士ガンダム00
*4.47% 2008 機動戦士ガンダム00 2nd season
*4.25% 1995 新機動戦記ガンダムW
*4.11% 1994 機動武闘伝Gガンダム
*3.89% 1993 機動戦士Vガンダム
*3.10% 2000 G-SAVIOUR
*2.99% 1999 ∀ガンダム
*2.75% 1996 機動新世紀ガンダムX
*2.56% 2011 機動戦士ガンダムAGE
*2.09% 2004 SDガンダムフォース
*2.05% 2010 SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
急いで終わらせた感じがするから出版社側がアニメではここまで終わらせてくださいって急かした結果がこれって考えるのが妥当なのかな
加賀さんの突進告白に吹いたww
その現象の意味も原作ではちゃんと判明したから、アニメでもそのうちちゃんとやる
原作とアニメ、同時に完結するらしいが
え?まさか1クールで完結させる気なの?
2クールものだとしたら展開が急すぎる気がする
万里を助けるために突っ込んだのに、まるですがりつくみたいな描写
とりあえずYES/NO選択の連続って
まさかの脳コメとつながるとか…
2クール24話だぞコレ
何、その前作と同じ展開!?
つうか、コレの原作そんな進んでんの?
いや気持ちは分からんでもないけど
頭打つ前からアレだったんだな
先週と今週の2話で第2巻まるまるを超スピードで消化。
大丈夫か・・・?
じゃあ前半はサクっと終わらせて後半に尺使う感じか
その前半部分でお客さん逃しちゃ意味ないだろうに
よく2クールも使ってそんな暴挙に出たな
とらドラとか俺妹の原作と同時に完結ってので味をしめちゃってそれ以外が見えなくなったんじゃないのw
んだよ、だったら第1話の時点で、そういう大事な設定は明かしておいてくれよな。そしたら即切りできたのに。
円盤全8巻だとしても16話な気が…
だから巻き巻きなのか
とらドラのときも、アニメの話が来たときに最終巻までの構成してきっちり合わせて終わるように調整させてアニメ放映したらしい
ま、とらドラはアニメと小説でラスト全然違うけどさ
あれは気持ち悪いわww
しかも女に撫でられて慰められてるし引くわ…
3話×8巻だっつーの
Bluray8巻予約のところに 22ー24話収録って書いてあるんだから24話あるんだろ
失恋後に告白されてすぐイエスとは言えなかったけど、それを友情に転換して迫ってたし、拒否されて焦って告白するのも仕方ないだろ
点と点を結ぶ際に過程を無視してるから、本来のシナリオで言ってることと違うことやってる
リンダに切れるのは頭大丈夫かとしか
ミツオも加賀ちゃんもかなり酒が入っててテンションおかしい状態で煽り煽られの流れだって分かってたから「飲み会でのジョーク」としてちなみは遠慮なくぶった切った、というのが小説
でもアニメだと酒飲んでない
どうすんだろ
そこな。
酒を飲んでなかったら辻褄合わなくなるイベントたくさんあるのに。
既にいくつかスルーしちゃったけど
あ、そゆことか
さすがにそうは見えなかった
ってリンダにキレるのは別におかしくないと思うけど
ミツオが徐々に記憶が蘇ってきて疑念が膨らんだ結果としてなら、まああってもおかしくはないだろ
キレたあと結局自分を責めてたし精神的に不安定だから仕方ない
もうちょっと分散させてもよかったろw
原作の最新刊の最後読むとそうとしか思えん
大学の集まりで20未満なら飲まないとか真面目に制限してるとこ見たこと無いし
主人公のが基本的にめんどくさいよ
記憶喪失主人公はこーこ好きだけど幽霊はリンダが好きだし身体のっとるからね
ゴールデンタイムという単語というか言葉自体は原作のかなり早い巻で既に出てる
原作じゃ万里はこうこやちなみにガンガン下ネタ飛ばすじゃん
こうこにも叱られるけど、「女にそういうこと言うのが好き」なんだよ
なぜこんなにも急ぐ
もう少し丁寧にやろうぜ
あとがきで「遊んでばかりですいません」って作者が言うくらいに遊んで飲んで遊んで飲んでの繰り返しで飲むとだいたい問題が起きる
主人公が情緒不安定過ぎる
キレるな叫ぶなウザいから
どうして泣くほど悲しかったのかが語られなかったら意味ない
まあでも現実の世界じゃ面と向かってお前の花びら黒いんじゃね?とか口が裂けても言えんがなw
吹っ切れると言った香子がいつまでもミツオミツオミツオ
→イライラ→酒飲む→ミツオがミツオが~
→香子にキレる→さらにイライラ→酒飲む
→リンダにキレる→自己嫌悪とかでわけわかんなくなって飲み会から逃げる
→心配になって香子が追いかける
という、酒が中心となって連鎖するエピソードでした。小説では。
その流れなら理解できる
よしこれから酒飲んで寝るか
なんとアホらし
大学生でサークル入ってたらみんな飲酒してるに決まってんだろ
前からすでにめんどくさかったと思うが
キミは一体何を言っとるんだ。
「三次元を捨てたので三次元の名前は捨てました」って
好きっていいなよ、君に届けみないなのは面白くないけど
めんどくさいの嫌いな人はついていけないと思う
受験失敗やらなんやらでストレス性の記憶喪失(解離性健忘)になって
更に多重人格(解離性同一性障害)になりかけてるんだろ
アニメではそこまでわからん
でも円盤は物語シリーズより売れないのかな…そこが理解できん
そらへんちくりんな話にもなるだろうな
そもそも酒に頼る脚本自体あれなんだけど
キャラに魅力がないからだろうな
ってのも安易だと思う
あの作品書ける人間がこんな駄作書くかよ。新人に代筆させてるとしか思えん。
なんだよ万里って
海江田かよ
もっと男らしい名前にしろや
悪いのはアニメスタッフじゃなく主人公の感情の揺れをヒステリーで表してしまった原作者でしょ
むしろアニメが正史でしょう
アニメ>小説なんだから
むしろアニメに合わせて小説書きなおすくらい、作家ならやらないとね
そらそうよ
二日酔いするくらいの酒量というのが重要だったのに、不機嫌なだけで平然とおまけんの練習に参加してるんだから
そこに酒があるからだろ
山登りが理屈として「そこに山があったから」と答弁するのと同じ
じゃあ、某ハヤテで桂雪路が酒に呑まれて酔っ払ってる理屈を早急に答えよ
実績のある原作者だから期待してたんだがなー
原作がクソなのかアニメ制作陣がクソなのかわからんがどうにかしろや
原作は、とらドラ以上とは言えないけどアニメ化するって聞いて納得するくらいには出来がいい
でも、地の文がかなり多い作品をちゃんとアニメにできてるかというと全然ダメな感じ
それ+万里に突き放されたのが告るきっかけになったんだと思うし
原作見てないけど普通にわかったわ
岡ちーのバカじゃんは最初え?ってなったけどねw
原作見てる友達に聞いてそういうことwって理解した
誰もなっていないからさらに酷く見えるのだろう・・
とらドラに遠く及ばない駄作だわ
だから一生童貞なんだよw
一度好きになったら
好きになる理由やこれまでの関係なんてどうでもよくなる
とらドラだって酷いもんだったし
リンダ先輩「こうこちゃんと何かあったの?」
何かあったのは主人公の脳内です
いろいろ違う理解をしていた事はわかった
1年先を行ってるリンダが酒に呑まれて謎行動起こすって描写は原作でもないんだよなぁ
頭のいかれた主人公の妄想だったのかな
どの辺が小学生なんだよ
それに関しては今回語られた分でほぼ全部なはずだが
自分がなかなか待ち合わせ場所に行かなかったから、ずっと待ってた万里が事故に遭ったと思ってる
当て付けではない模様
ただ、まぁ、リンダ先輩が読者が期待してるような行動に出ないし、三角関係か?と言われると疑問点も出てくるけど。
この話は別にドロドロしないしな
昼ドラ風ドロドロ期待するなら「凪のあすから」
正統派三角関係なら「WA2」
これの分類はなんだ?
普通に先週あたりからやなっさんへの態度とか観ればもうわかるだろうが
あと主人公が怒るところも筋は通ってるから
視聴者童貞ばっかなんだな
原作やってると言いたいことも筋が通ってることも分かるが、アニメだけなら分かりづらいだろ
そもそも飲酒やらなんやら重要なシーンがカットされてるから、唐突感出てもしょうがない
必死に擁護してる信者も二言目にはどーてーどーてーって馬鹿の一つ覚えだし
ここらが潮時か
はなっから分かっていたことでしょ、JCだって。
あのJ.C.STAFFだよっ!
迷えるキモ豚に愛の鉄拳制裁を(神からの戯言)
そーなのか
リンダがまだ明かしていない想いがあるのかと思った
主人公が記憶喪失っていうぶっ飛んだ設定だけど登場人物の心理や大学という状況の描写にものすごくリアリティがあって上手いなあと関心する
いかんせん本当に端折ってるだけというのが…
原作読んでないとどうしてああいう行動になるのかってのが絶対に理解できないじゃん
リンダに愚痴って逃げて香子に追い掛けられるシーンって序盤の山場なのに、
展開そのもの変えちゃ話が変わっちゃうじゃないか
岡ちゃんが光央をぶった切ったのだってアレじゃ性格悪いみたい
これ最後まで見てる奴が(特にアニメ組)残ってるのか…
別に信者じゃないんだが
原作読んでないアニメ組だけど
作者が糞なの?アニメスタッフが糞なの?
最終巻までやろうと思ったらズバッと端折るしかないわな
これは原作読んでないと意味不明になるね
作者がこうあるべきだって感じで恣意的に話が進むから突っ込みどころ満載だし
ノリがいいから面白くて読んでるけど良くも悪くもラノベだなーって感じ
ここまで酷い出来になるとは想像していなかった
未成年者の飲酒ありきの作品はある程度は覚悟していたが
幽霊設定をあとに持って行くとかわけわかめ
其処らへんをちゃんと見れば理解できると思うんだけどなあ。酷いデキだとは思えんのだけど
原作組だが、初見でそう言ってくれると助かるよ
ただ、まぁ今後の展開も全力で巻いて行くだろうから、ほんとしっかり見て欲しい
あと、過大な期待はしないで見てもらいたい