春アニメ『シドニアの騎士』PV第二弾&キャストを発表! CGアニメどんどん増えていきそうだな

アニメ「シドニアの騎士」2014年春公開!政策発表会が無事終了しました!主演は逢坂良太さん、他出演は豊崎愛生さん、洲崎綾さん、櫻井孝宏さん喜多村英梨さん、子安武人さん、他です! #knightsofsidonia pic.twitter.com/KPp2OYDrBp
— Yohco (@veryprettybetty) November 9, 2013
テレビアニメ『シドニアの騎士』
2014年春放送予定!
【スタッフ】
原作:弐瓶勉
監督:静野孔文
副監督:瀬下寛之
シリーズ構成・脚本:村井さだゆき
プロダクションデザイナー:田中直哉
造形監督:片塰満則
CGスーパーバイザー:上本雅之
バトルアニマティクス:大串映二
キャラクターデザイン:森山佑樹
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
製作:東亜重工動画制作局
【キャスト】
谷風長道:逢坂良太
星白 閑:洲崎 綾
科戸瀬イザナ:豊崎愛生
岐神海苔夫:櫻井孝宏
緑川 纈:金元寿子
仄 姉妹:喜多村英梨
小林艦長:大原さやか
勢威一郎:坪井智浩
落合:子安武人
ヒ山ララァ:新井里美
サマリ イッタン:田中敦子
山野栄子:森なな子
佐々木:本田貴子
弦打:鳥海浩輔
岐神海蘊:佐倉綾音
丹波新輔:阪 脩
http://www.knightsofsidonia.com/top.html
このアニメはまったくブヒれなさそうだな
/ ̄ ̄\
/ \ ___
|:::::: | / \ まぁわかってたことだけどね・・・
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\ でもロボシーンは凄そうだし
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 結構金かかってそう
. |:::::::::::::: } | (__人__) U |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\ <でもアルペジオ、シドニア、今後どんどんCGアニメ増えていくのか・・・
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ロボ系は別にいいとおもうけど
. | } \ / (●) (●) \ ブヒアニメで3Dはいやだな・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
続いてるんだ
声も好きだし上手いからいいけど
声はイメージ通りなのになあ…
CGカックカクやぞ…
やらかんもブヒってるじゃん。
個人的にはフルCGでブラムが見たいんですが
おいおい今期てさぐれやってるだろうが
LAST EXILEにBLASSREITERしか知らんけどどっちもスキ
人形っぽい絵だから何の問題もないよねこれ
***,*88位 IS<インフィニット・ストラトス>2 Vol.2 [Blu-ray]
***,118位 のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]
***,127位 キルラキル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
今期アニメはフルCGアニメに完敗だし・・・
キルラ信者でてこいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
違和感がわかないが、さすがに人間だけのアニメだと違和感出るだろうな
設定を工夫しないとね
ボンッという加速音はとても良かったです!
これからは試行錯誤の過渡期だ
絶対つむぎ出てこないだろこれ
手書きアニメーターの人件費削って低予算でやれば売れなくても採算取れるのかな
これからどんどん増えるぞ この手の作品
あー嫌だ嫌だ
質にもよるが基本CG制作の方が圧倒的に経費がかかる
逆に考えろ
無駄なアニメをチェックしなくて済むぞ
MJPのCGは凄かったな
あれに釣られてるの豚と艦これ基地外だけだろ?
***,*57位 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 第1巻(初回限定生産)[Blu-ray]
***,*88位 IS<インフィニット・ストラトス>2 Vol.2 [Blu-ray]
***,118位 のんのんびより 第1巻 [Blu-ray]
***,127位 キルラキル 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
キルラ信者涙目wwwwwwww
VVVが勝ってるの主題歌とイベチケくらいしかないのに
不気味の谷以前の問題だ
とタイトル見たときは思ったけど、PV見ると割と良い感じじゃないか
もう一度言うわ
「あれに釣られてるの豚と艦これ基地外だけだろ?」
3度目を言わせるなよ
キルラは脚本が糞すぎとパクリが多すぎで雑な出来だった
しかしのんのんびよりに抜かされるとは……
監督経験もほとんどないみたいだし、この作品かなり未知数だな
ピンク髪のやつが何か違和感がすごかったけど・・・
ポル要素はこの際なくてもいい
ここまで来たかと感じる
アルペジオは話の進行は遅いけど、メカもいいけどキャラの心理面の描写が面白くて
アニメ版はそういったところを今のところうまくやってて楽しめてる
シドニアのアニメは12話くらいなら星白を救助しに行くのを最終回にすれば物語としてきれいに完結できそう
なのにPVではそれっぽいシーンがもう出ちゃってるんだよな
キルラキルってもしかして大コケか?
ISと黒子に続いて今期3位ほぼ確定だからね
しかしこれをCGアニメにするとなると、つむぎを出さないと意味がないと思うんだが。彼女はメカと同じくらい手で描きずらい。
つむぎ出さないんだったらキャラは手描きでいいんじゃないだろうか。
ISと黒子に続いて今期3位ほぼ確定だからね
尼ランと店ラン両方で強い
そのほうがいいのだろうけど臭い立つような雰囲気がなくなったのは原作好きからしたら残念だろう
今敏風の劇場版で見たかった
ISが売れるのはよくわかるが
「パパも進撃の巨人みたいな面白い漫画描けばいいのに」
って言われたんだっけww
娘な
ISとアルペジオのキャラを比較したらOK
結果はいうまでも無い
渾身のCG大作009が大コケしてアルペジオの萌え方面がウケるとか皮肉な話だな
絶対的な利点があるから
徐々に増えていくことは間違えない
この作品に合ってる気がする
あのナチュラルサイバーパンクみたいな絵柄はキツイ
いやああああああああああああああ
まぁ、主体がロボの戦闘アクションシーンなら、そこにちゃんと重点さえ置けば、問題ないと思う。
コストが削減できるのであれば、尚更ね。
逆にこれで、深夜アニメ特有のサービス方面に勝負する気なら、
「ナメてんのか・・・?」と思ってしまうけれど・・。
高級マシンと高級ソフトなら拘ればどこまでも拘れるから
時間さえかければクオリティが上げられる。
その分、人件費かかるのがCG制作費高騰の原因なので、
制作期間と拘りを減らせば制作費は安くなる。
商業作品としてはそのバランスが大事。
ただし、gdgdとかはそこそこのPCとフリーソフトのMMDで作ってるから、
性能的な限界もあって良くも悪くも安上がりに作れる。
と思ったが、テレビのフレームレートに合わせてるからこうなるのか…
結局CG作品もやり方によっては、お金が掛かってしまうわけね。
それに、gdgdとか直球はそもそもハイクオリティで楽しむためのアニメじゃないしねww
今のフルCGて昔のアメリカのアニメがより精密に動く感じ
だから逆にレトロな雰囲気も出せる
東亜重工が篠原重工になっちゃうじゃないすか
まーた・・・もういいよ
あと顔の違和感があるCG
正直キャラがCGだとなんか嫌なんだよなー
なんかかくつくみたいな感じで・・・
安っぽいB級映画になる予感
クソが
でも人物まで3Dはやめちくり~
モーションは手描きの方がまだまだ違和感少ないね
ロボがCGなのはいいんだけど、キャラがCGなのは・・・・うーん。
特徴無いからかもしれんが
そんなもの無理だから、ある程度妥協しないといけないんだよな。
さて、どれくらい妥協するかでかなり面白さが変わるだろうな。
リアル志向とジャパニ風とは趣が違うと思うぞ。
現在、CG関連のソフト開発って実写に近づける方に注力してるから
ジャパニ再現が難しいんだと思われ。
てさぐれを
忘れるな
キャラだけ作画だと、それだけで予算がかなりかかるからだろうな
発展途上なのは間違いないだろうが、
キャラだけ目をつぶれば全てCG会社に一任できるから効率が非常に良いなんだと思う
PVでは時間との関係でそのシーンでもかなりコマを抜いてるようだけど
イザナも心配だったがPV見たら良かった。
纈も微妙・・・
この新作もダメダメでどうしようもない・・
アルペジオ以下だな・・
ざまあああああああああああああああwwwwwwwwww
どこまでやるんだろ…「あれは重力子線~」までやってくれたら全巻購入決定だが
つむぎがクレジットされてねーから無いか?
いやぁ楽しみだわー
今やってるアルペジオ並みのクオリティで頼むぜー
こんな体たらくじゃ ギ ン ッ されちまうわ
ロボは良いけどキャラに演技させるのは3DCGにはまだ難しいとキングダム見て思った
GONZOとサテライト、エイトビットの3DCGは結構良い方だと思う。ここの会社のCGは結構期待していいと思う。
逆にサンライズとか、京アニ、長年ずっと手書きでアニメを作ってた会社だとCGが浮くと思う。
クオリティ高そうww
アルペジオよりさらに良くね?てかもしかして弐瓶特有のキャラ絵の再現をCGのせいだと勘違いしてね?
違和感少ないシーン繋いでるのかもしれんけど全編このレベルなら「CGである」ことはマイナス要因にはならない
キャストもゴリ押し臭はすごいが特に合ってないってキャラもいないし別に許す
ところでつむぎは出ないの
ポリゴンピクチュアズなのね。ゲームのCG屋のイメージあったけど
アニメもやるのか。すげー時代だな
TVっていうかアニメーションのフレームレートに合わせてる感じだな
でもリミッテドアニメーションと組み合わせてる訳でもないのにやる必要があるのかは疑問
CGのいい所はディティールの細かいキャラなんかを扱う時は手間が圧倒的に少なくなる事、あとクオリティの維持も楽
逆にデフォルメを効かした演出をやろうと思うとかなりの手間がかかる事
ギャグ顔とかは前もって仕込んでおかないとすごく面倒
子安さんか
まあ適役だな
テレビのフレームレートに合わせてるのは、
電波の伝達容量の問題だな、どちらかというと。
秒単位伝送量が有線より小さいから、大きいデータが載せられない。
圧縮でいくらかマシになるけど強圧縮だと
テレビ側の解凍が間に合わなくてリアルタイム性を失うし、
放送用規格も決まってる。
だからデータが伝送限度を超えやすいfps60クラスの動画は
送信難しいんだよ。
このカクカクっぷりは60fpsとか30fpsじゃなくて
基本秒間8枚で済ませるリミテッドアニメ側の都合じゃないの?
そもそも京アニのヌルヌル作画フルアニメーションですら秒間24枚(fps)だから
60fpsのアニメなんて逆に珍しいと思うし
仄シリーズ全員をひとりでやるのか
見るけど
最大の萌え要員であるつむぎちゃんの登場が遅いことだからな