『AKIRA』などで知られる漫画家、アニメ監督の大友克洋氏「漫画もアニメもピークが過ぎた感じ、業界に元気ない」

大友克洋が紫綬褒章を受賞「漫画もアニメもピークが過ぎた感じ、業界に元気ない」
『AKIRA』などで知られる漫画家、アニメーション監督の大友克洋氏が10月31日、都内で会見を行い、紫綬褒章を受章したことが明らかになった。
(略)
現在の漫画・アニメ業界に話が及ぶと「漫画もアニメーションもピークが過ぎたような感じがします。若い人があんまり出てない感じもしますし、業界に元気がない。大ヒット作品もありますが、作品的に充実したものが出てきても良いと思う」と憂いを感じている様子。
また、現在の状況を「昔は、漫画もアニメもどこか日陰者みたいな感じがあったので、自分が好きな事がいっぱい出来たのですが、最近は、大きな産業になったので、新しい人や企画が行いにくくなっている。業界が大きくなったなら、変わったことをする人を起用していかなくては行けない」と業界への閉塞感を吐露していた。
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/03/066/index.html
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \ なんかパヤオも昔似た様なこといってたきがするが
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ しかしなにかあるたびアニメ業界は元気ないやら
. | } \ / (●) (●) \ だめになった~とかいわれてないか・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
作品的に充実したものってどんなんだ?
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ \
(●)(● ) | ____
(__人__) | / \ ジブリとかやろ・・・
l` ⌒´ | /─ ─ \
. { | / (●) (●) \
{ / | (__人__) U |
ヽ ノ \ ` ⌒´ ,/
/ ^ヽ / \
| | | |
充実したものなら最近の深夜アニメでも多いと思うけどなぁ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
. / .::::/::::::::/:::::/::::: /|::::|ヽ::::::::::丶:::: ヽ
,′.:::/ ::::::::::::::/:|::: / :|:: i |::::}:::::::::!::::::::i
i..:::::::|::::::::::l:: / |::/ |::;′|::∧ :::::| :::::| ____
|:::::::::|::::::::::|:::| ̄|:厂 |/ j/⌒|:::::| ::::: |/: :/-――-- `丶
|:::::::::|::::::::::|斗==ミ x==レヘ| ::::: |: : :/「: ̄: :}} ̄ \ヽ: \
|:::::::/!:::::::::lヾ んハ ん)ハ }リ:::::::!|: :/'⌒^^''ー‐-< ハ : : \ ところでパヤオが
j:::::::|!|::::::::::'. 弋i::リ Vi::ソ /::::::::リ:/ \} : ヽ: :ヽ 百田尚樹の「永遠の0」に
/::::::人| :::: \ゝ :::::_?/ |: : : i: :│ 「嘘八百」「神話捏造」
/:::::/::::: |::::::::::::| u ′ ,':::: |: : |/⌒ ⌒\. |: : : |: : | と噛み付いてた件と
/:::::/ ::::::::|{ ::::::: { r= ァ /:::::::|: : |x≠ミ ィ≠ミ |: : : |: : | 「護憲発言したら脅された。
.::::::::: /::::::::/,>ーヘ 、 ー' イ::::::::::|: : {{ ん)ハ. ん:ハ }} : : :|: : | 安っぽいナショナリズムが
/::::::::::::::::::// ヽ>::-<: :::i| ::::::::八: | 弋少 弋少〃 /: :八: | 復活しつつある。
/:::::::::::::::/-/ \::::::::::::::::||:::::::::|: : トゝ 、、 、、/: :/: :/: :{:人 平和憲法9条の方がいい」
. / :::::::::::: / / `'┐::::::ノ|:::::::::|: : i|、/⌒¨つ___厶イ : /: : :|\:\と発言した件は
. /:::::::::::::: / _/ \_}_/ |:::::::::ト : :{/ --─‐ノ/: :人_:\  ̄ 何で記事にしなかry
/:::::::::::::: / { }_/|:::::::::|. ∨ ,二ニ='/:/ \ ̄
でもこんなもんじゃないの?
そんなに打ち破りたいならまた漫画描けばいいじゃんファンはそっちの方が嬉しいだろうし
かといって媚びないアニメを作っても叩かれるから
もうどうしようもないね
現場末端まで、それで飯が食えるようになってれば、良い作品も生まれるよ。
でも頭ごなしに非難する馬鹿ばっかりなんだろうな
キルラキルと最近のヴヴヴらへんはいい感じ
あの安月給でアニメ作ってんだから
しかもその上ネットなんかでちょいミスで鬼の首とったように叩かれてな
公式配信するニコ動ですらあの様、嫌だから評判見ないが無理というね
イラストレーターも買い叩かれて
しかもその世界に入るには狭き門
この業界の癌
大友克洋とか宮崎駿とかヤマカンとか・・・
あ、ヤマカンは
大御所では無くて唯のアレな方だったw
ある種のみえない枠みたいなのがあってそこに入ってないといけないみたいな感じはする
けど、元気はないのだろうか?むしろ過渡期な気がするのは俺だけか?
底の浅いコンテンツでもヌルヲタがホイホイ喜んで付いてきちゃうので
制作側もぬるま湯どっぷり浸かって質の低下に歯止めがきかない
まだ30ちょいのおっさんから見てもまだまだ元気溢れてる
あくまで視聴者として、なので「業界内」ってことならよくわからんが
金がないんだよあんた金持ってるだろ金出せ金
もっと芸術家っぽい人かと思っていたw
AKIRA以降30年近くまったく実績のない人の言う事なんかw
原作をアニメにする技術は、上がった印象
金に余裕がない、無駄遣いしないだけだろう
見る価値のないアニメなら溢れてるけど
声優業界は特にひどいが
いつまで女の子役をやっているんだっていうのがちらほら
敬意はらえばか。
90年代はゲームに負けてたけど動画サイトの影響でオタクの中心にアニメが戻ってきたじゃねーか
それに最近はゴールデンタイムのアニメなんて皆無だしなw10年前はかなり多かったのにw
女の子だらけのアニメしかない現状で充実してるとか笑えるwww
同意。萌えアニメばっかやってて何の価値もない
そりゃ興味もなくなる
プッ―wwwwwwwwww
ていうか知ったような口ぶりのヤツ多すぎだな
碌に金も出さないくせに
昔はよかった昔はエネルギーに満ちた作品が多かった等
お前野大好きな萌えアニメが貶されて顔真っ赤ですか?w
萌えアニメでもみてシコれ。落ち着くからww
進撃も好調だしアニメも昔に比べて明らかに市場規模広がってる
なんかゲームの懐古厨に似てるね、この人w
バーカ
自分の意見を言ってるんだから
でも、その頃って作画崩壊黄金期だよねw
伝説級の作画崩壊はほぼその頃のものばかりだし
いやあまぁアニオタの類は浅いのも含めてすんごい増えたぞ
にわか化が気持ち悪い位 あの花とか、まどかとかな
AKIRAだけの一発屋なのに過大評価されすぎだろこいつ。
多様化についていけない老害の台詞って感じ
AKIRAは面白かったけどスチームボーイが当たると思ってたKYだし仕方ないか
技術面もセル末期のあの辺で円熟してたし
自分が売れないからって勝手に衰退とか言うの止めて
規模はでかくなったけど、多様化してるか?
むしろテンプレ化がひどいと思うけど
ゴールデンから完全に駆逐されたからな
出来ないなら過去の栄光に縋って一生黙ってろ
この数年は今迄で一番盛り上がってるわ
さっさと隠居しろよ
アニメ、映画、ドラマは アイドル化が進みすぎて腐った
アイドル自体が不景気の象徴
新しいことやろうとしてる人が減ったってのはその通りだと思う
まぁ新しいことやったらやったで叩かれまくるのがオチだろうけど
今だってやりたきゃやれるし、PCが発達したお陰でむしろその可能性は広まってるんだが・・・
つまるところ、元気が無いのは業界じゃなくてこのご老人だろ
過去の栄光が重たいと思うなら、ペンネーム変えてピンからやったらいいのに
まあ、前からその傾向ではあったが
今も面白いものはあるけどすぐ終わって新しいものが来るから物足りなさがある
やっぱり個人でできるから強いわな
腐女子はピークに達してないが(進撃、黒子と寄生できる)
萌えアニメは京アニと共にピークが過ぎた感じ
ある一角だけを切り取ってみてないか?
タイトル数が膨大なだけに、全体的に見れば過去に例の無いほど幅が広いよ
もちろん流行り廃りがあるから、昔はやってたけど今はやってないというジャンルが少なくないのも確かだけどね
ただ「僕の好きな〇〇がやってないから、多様性が失われてる」ってのは視野が狭すぎる
昔の混沌とした時代が終わって落ち着いちゃった感じ
全体的に小奇麗にまとまり過ぎてるんだよね
,′ : :::::::/.:::::::::::::::::::::丿八::::::::::::::::::::::::::. ∨\:.
.′ : ::::::/.:::::::::::::// :/ \\ ::::|:::::::::::::|:::::::::i
.......:::::::::|i::::::::://〉 .:/ -―\\|:::::::::::::|:::::::::|
i::::::|:::::::::||_,// /./ ,.斗--=ミ|:::::::::::::|:::::::::|
|::::::|:::::::::|二 斗--ミ ト-ヘ. |:::::::::::::|∨::::|
|::::::|i::::::::|:V ト-ヘ 乂_,ツ/.:::::::::::,ハ 〉::::| サムゲタンはじめました
|:::::八::::人:} 乂_ツ .:::__/^7 .:// .:::::|:
人::{ \:::.\ :::::::..〈 //iニ′ .:::::::|i
\ \\>- ,ノ _//_」 ::::::l::::::::八
食べ `T丶.  ̄ /¨¨¨{::::::::|i:::::::::..丶
てって |::::|:::> ..,,_ / .:.:.:.:.:.:.\:::||:::::::::::::::..\
\\/ ̄ ̄ ̄ミ:..、.:.:.:.:.:.:.:.∨|:::::::::::::::::::::..\
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|/::::::::::::::::::::::::::.. \
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:::::::::::::::::::::::::::::: |\\ もしこんな子に勧められたら…
単に自分の精力が衰えただけやろが。
/: : / : : /: :/i : : | : : : : : : : :i : : ヽ:\
/: : / : : /: :/ | :l:|: |l: : : : : :| : : : : ',: : :,
/イ: : : : : l| :/⌒ | :|: |: :八⌒ : : | : :|:iハ : :!
|: : i| : 从:{  ̄ ハ:|: | :厂,,≧、: :| : :|:||: |
⊂¨⌒ヽーr‐:、 |: :从: :| 从:乂〃_笊`Y| : :|:||: | _,/⌒つ
/ l:.:.:.:{`ー∨ : }从└ ┘ |___弋:り 从: : :|:厶| : 厂.:/ ⌒\
‘ー一 ⌒丶|:.:.:.:} }:.:|: : : :l|-= ¨ ̄ '  ̄ =-|l: : :从.:.:|:从.:.:fイ⌒ ー一'′
|:.|:.:.:.:{ {:.从 : 从 _ 从: /:.:.:.:ノ {.:.:.:.:|.:|
|:.|:.:.:.:.} }:.:.:.:\{:.:≧::... ___ ...::≦厶イ:.:.:.:.:} }.:.:.:.:|.:|
V.:.:.:.:{ {:.:n:.:.:.:.{.:.:/.:.:.:|:\//x‐=ミ、:/:.:.:n.:{ {.:.:.:.:.:.:!
!:.:.:.:.:} ,:.:.} }:.:.:.:.∨.:.:.:.:|//:.:.:{ fYい }:.:.:ノ }.:} /.:.:.:.:|/
|:.:.:.:.:U:.:.{ {:.:.:.:.:.{.:.:.:.://:.:.:.:.:.:乂乂ノ人:.:{ {.:U.:.:.:.:.:|
|:.:.:.:.:.:.:.:.:} }:.:.:.:(_(_(__(___(_)o゚o___)__)} }.:.:.:.:.:.:.:.:!
}:.:.:.:.:.:.:.:ノ {:.:.:.:.:{ o゚ ゚o }:.:.:{ {.:.:.:.:.:.:.:.{
┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓┏━━┓┏━┓┏┓
┏┛┗┛┗┓┃┃ ┃┗━━┓┃┃┃┃┏┓┃┗━┛┃┃
┗┓┏┓┏┛┃┃ ┏┓┃┏┓┏┛┗┻┛┃┗┛┃ ┃┃
┗┛┃┃ ┃┗━┛┃┗┛┃┃ ┃┏┓┃ ┏┛┃
┃┃ ┃┏━┓┃ ┏┛┃ ┗┛┃┃┏━┛┏┛
押井の話なんだけどさ
イノセンスって叩かれがちだけど自分あれ凄い好きなんだよなぁ
究極の雰囲気映画、フランス映画みたいで好み
///: .' |: : >_)ノ: :.; : : : : : ; : : : : : .
.': :/ ': /:/ |/: : /: ノ: : : /: /: :ヽ: : : : ヽ_
. /: : :{_/: .': :. ノ: :.///: : :.//:ハ: : :.、: : :ヽト.\
/: : :l: :.:/ ': :.{イ:./-/ー/:_:_:.//ノ j/: :.lハ: :}:.:l: ヽ \
. {: : : l: :/: l: : : :l/ _ ′ ∧: : |/:./: :l: : ト、ノ
: : : :V: : : : : : | ,, ャ示ミ、ヽ ヽ/、/|: : ; :.∧
: : : ; : : : : : : |{{ ん)り ,,=ミ、 八:/: :j 、
: :/:.: :. : : : :.l V'ソ ん'リハ 冫ノ|: :ハ } えっ?サムゲタンですか?おいしいです!
Ⅵ: : : : : :l:.:.l Vソ ノ/: :: :|: :.|j/ (気持ち悪いなんていえない…)
ノ |: l: : : : :l: :l __ ' .':.:.:.:.:.|: :.|
ー―‐´:.: :'从: : : : :l:.:l { -、 /:.:.:.:.:.:.|: ;:l
`>:ノ: :jハ: : : :.l:.:ト. 、 ノ /:.:./:.:.:.:.l:/:;
/:/:.:.:.:.:.:.:.:.、: :、:Ⅵ 丶 ー ..イ:.:./:.:.:.:.:.:':./
`ー'―‐彡':.:.:/:.:\{ヽ \ ` __.. :<\j:.:/}:.:.:.:.:.,:./
,≠≦‐‐==く⌒\ ー―、}>、: : ミノX ;.:.:.///
。 / \ /
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〕
\___ /
イ´
|
/
/ _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__人__人_
| ,.,.( 、ヽ'` ´ )
ヽ ゝ` ,-'_ ) おれはサムゲタンを食うぞー!!
ヽ_ (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )
\ 代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!!
,.-=| ゙〈_  ̄ ,.ノ〈 )
rl、'_‐! |こヲ /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
/|、_ l ゙ニ´_/// ト
/ | i `"゙´_,.-'´
/7゙ / `jハ
广⌒'ー く|│
/ } | サムゲタンまずうううううううううううううう
/ ,ム | | おええ
∠二二. / l: | |
/┼┼┼\ | |: | `ー─=ミ
___l ┼┼┼┼∨ L._lう ̄ ̄`ヽ ヽ
( r─‐ヒ土士士士.」::::::::::::::::: ノ 丿
)'^ス 'ーr┴rャー‐く:::::::::::::: ( __(
∨ノ /_ }:::Y___j:::::::: ('⌒')
/ >'::::::{ │:::  ̄
r‐' / ::::゙__ j:::
::ノ ノ :::{ }:
.:{/ :} }
過去に黒沢や小津を輩出しておきながら、現状はゴミクズ生産業界と化してるからな。
いや、事実だと思うけどな
もちろん、gdgdを筆頭にしたMMD低予算アニメや、5分アニメなどの新しいのもあるけど
多くのアニメが新しいといえるのだろうか
面白かったという評価はされてない。オープニングのバイクチェイスシーンのみが高く評価され、あとは鉄男がグダグダ悩んで破滅していくだけのクソツマラナイ退屈な駄作という評価がされてる。作画も今見ると荒っぽい
進撃とかコッペリオンみたいな背景から浮いた絵って嫌い
スライドしてるみたい
そりゃ弱る一方ですわ
今期なにも見てないけど
ガンダムエースで安彦との対談で安彦にぼろ糞に叩かれてたやん大友の新作。
そもそも新作が10分にも満たない作品とかなめてんのか。
まぁこれが全て
年をとると人間は、今の若手は勉強不足だからもっと勉強しろとか言うんだよ
まあ定番中の定番だね
でもそれ以外の面ではまどか映画の方が上
もちろん内容もね
大友はキャラクターデザインだけで別の人の才能だ
今の方がよっぽど元気あると思うけどなぁ
大友が章もらって大御所になっちゃって身動きが取れないだけなんじゃないかと
むしろ萌えがすでにジャンルの1つではなく土台になっているのではないか
つまり可愛い女の子を出すのが目的ではなく、それは製作上の常識、前提として存在し
その上で何を描くのかという時代に入っている
それに気づけない奴には、「萌えばっかり」で自己完結しちゃって物を見ようともしないんだろねぇ
ただネガるのみ
>>ゴールデンから完全に駆逐されたからな
日野「俺らのアニメって何時頃だっけ?」
ポ○モン「19時台じゃね?」
ナ○ト 「で、ゴールデンタイムって何時?」
CG技術などで表現技法は上がってると思う
でも、基本は鞄持ちで、二次創作になってるのが、ね
一次創作的な、作品世界やテーマが出てないのがきついね
作品表現としては、まどマギとか実は凄いんだけど、
語られるのはキャラクター回りで、キャラクター産業になってるのがね
所詮(NHK除く)TV屋はスポンサーからの直接収入に頼る連中だから(アニメ等の)利鞘の少ないコンテンツには金落としたくないからな。
それだからゴールデンタイムを始め夕方時のアニメ放映も再放送分を含めて積極的にやりたがらないのも充分頷けるし。
しかもアニメの場合はどうしてもユーザー的にスポンサー自体が偏ってしまうから(大概のアニメ番組でのスポンサーは玩具や食品、音楽や映像ソフト等のビジュアル系が中心)それだけ注目すべき(スポンサーの)株が限られてしまうのも致し方ない事実だし。
消費者とでは目線が違って当然じゃねえの
が、そのあとが続かなかったからな
この人の言葉は40過ぎのオッサンにしか響かなくても仕方ない
大(きなお)友(達)さん???
当然まどかの新作映画はもう観たんですよね?w
漫画描いてくれよ。
こういう典型的な老害コメントもなぁ
今がどう、というより、80~90年代がすごすぎたんじゃなかろうか。
AKIRAとかのパワーはすごい。でも今もなんだかんだ、充実してると思うけどなぁ。
商業として成立してきてるから、
冒険、挑戦がしにくい土壌にはなってる
リスクは避けて、安全を取る
そうするうちに、冒険心も挑戦精神も失われる
円盤売上げ至上主義が問題だよ
アニメが衰退したとか、自分がレイプした実写蟲師と、神アニメと評されるアニメ蟲師を比較してから言えよ老害が。
あんたの真価はアニメじゃなく漫画だよ
だからと言って技術的に衰退している訳でもないし自由度ははるかに増していると思う
自分の好物が少ないから業界が衰退しているってのはエゴでしかないよなー
ただもう少し媚びてない硬派なアニメが見たいのも確か
AKIRAは当時の10代後半から20代前半の天才アニメーターが集結した作品だし
大友もそれぐらい若手育成に気合入ってた。
まぁアニメより原作のが面白いけど
AKB48みたいなもんだ
そういうキチガイばっかが買い支えてるわけだから、そういう層を掴んでさえいれば食えるみたいなのは甘え。
どうせ新作出てくんでしょ?
今は超名作認定のアニメ映画も客が来なくて興行的には大失敗っての
がほとんどで一般にも全く認知されてなかったってのが当時の現実
結局は作者の内面的な思想や人生観やフェティッシュがキャラクターに乗り移り
視聴者にシンクロするかどうかという事
シンジやアスカに憧れたり感情移入する人はいても
このキャラ(名前なんだっけ?)をきっかけに何か感動したり心を揺れ動かす事は絶対ない
ただ学園で脱いで戦うだけの虚無的なロボットにすぎないから
創作の基本は1にキャラクター2にストーリー
エヴァはキャラが強いから他が同じ話だったりつまらなくても客はついてくる
「魂」
それってつまり凄いのはまどマギじゃなくて新房じゃね。シュルレアリスムみたいなアニメ表現のことだろ?
というか何だこれコメ欄DQNばっかじゃねえか
質悪すぎんだろ
ブレイブルーとか爆死の彼方見てるとアニメ界オワタって叫びたくなる
でも「すごい人がそう言ってるしダメなんだ」って思っちゃう書き手や読者もいれば、流されずに「何が面白いかは自分で決めるんで」って感じの書き手や読者もたくさんいるべ
質悪すぎんだろ
どの辺が?
事実じゃね
『現実の児童に限る』と最初から言い切っておけばここまで冷める事もなかったろうに
どんだけ金かけて売れないアニメ作ってんだよ
>事実じゃね
すまん一部のコメを気にしすぎた
時代に淘汰されない本物の作品とは何か?
結局は作者の内面的な思想や人生観やフェティッシュがキャラクターに乗り移り
視聴者にシンクロするかどうかという事
シンジやアスカに憧れたり感情移入する人はいても
このキャラ(名前なんだっけ?)をきっかけに何か感動したり心を揺れ動かす事は絶対ない
ただ学園で脱いで戦うだけの虚無的なロボットにすぎないから
創作の基本は1にキャラクター2にストーリー
エヴァはキャラが強いから他が同じ話だったりつまらなくても客はついてくる
「魂」
良い悪いじゃなく別物に進化した感
映画とかもそうです
今に始まったことではないので注意しましょう
不景気にも係わらずまだこれだけの作品を作れる環境があって衰退だと言うのは甘え
世の中に金が無いからこういう方向性に進んでいったわけで
バブル期真っ只中のAKIRAみたいに金さえあればなんだって作れるだろ
ごめん、ぶっちゃけ作り手、ユーザー共にアニメを神格化しすぎてるのが駄目だわ 日本が誇る文化!とか超キモイし
その点、庵野は見所あるよな
脳みそをエヴァにやられたキモオタ共にあれはただの絵だ、現実を見ろってはっきり言うし
しょうもなくてもいいから色々やろうとする奴がいないんだな
糞じゃないアニメってどれ?
女キャラに萌えられないとただそれだけで文句言うし
感動に結びつかない重い雰囲気は否定されるし
そもそも作風が明るくてキャラが立っていて常に刺激がないとなかなか見てもらえない
そんなネット上の声を真に受けてるのかそれとも事実なのか没個性な作品が多い
かと言って老害アニメーターが幅を効かせてる訳でもないし、若手が押さえつけられてる訳でもない。
若手が育ってないから若手が主導でアニメが作れないのが現実。
まあ、産業の空洞化はアニメだけじゃないけどさ。建築とか農業の方が深刻だわな。
時代に取り残され今の感性に馴染めないんだろうね
今期だとガリレイ観てなんか違和感あるなーと思ったら金魚のメカだったり
カメラワークだったりなんか古臭いんだよね
同じように梅津や倉田が年なだけだが…
おっさん世代にゃキルラ含め懐かしんでくれても
若い子にゃ受けないよ
現実の文明以上のを書くと嘘くさいんだよね
あの頃科学者が興ざめした目で見てたのと今の一般人が近い感性になってるような・・・
文明が進んだんだろうな
全体を語るのは人生の総括に入ったからだろうけど
大友さんが鬼籍に入った後もアニメは続くし余計なこと言ってないで頑張れと後進に言ってればいいんだよ
多様性が失われて売らんかなの商業主義に陥る危険はあるだろ
この閉ざされた業界で王様気分で他のクリエイターを封じ込めた
貴様自身のピークに過ぎないっ!
最近は無駄にアニメ数多くして数打ちゃ当たる戦法やってるからな
でも人の数としては過去最高じゃない?
これはこれからも伸びると思うけど
盛り上がりに欠けるのは多様化が原因だろうな。断定していい。
円盤の売り上げだって10数年前よりずっとあがってるし
97、98のテレ東深夜作品にノスタルジーを感じて悦に入ったりするけど
わずか数年前のアニメのクオリティは今より低い
AKIRAは質高いけどあれは金出せるところがあるか無いかの話じゃね
それと最近のアニメはジャンルが偏り過ぎ
ママレード・ボーイ、フルバ、君に届けみたいなの無いし
大きなお友達向けや腐向けとか、戦ってりゃいいとかばっか
海外と密接に情報交換できるようになったこととかで、ファン層は地道に増えてる感があるぞ
あくまで層の裾野であって、稼げるビジネスモデルがなかなか確立できないから
業界に入る金は増えておらず実感はしにくいだろうけど
だからといって
しばらく距離を置いてると自分好みのが放送されてて
しかもちょうど最終回 or 終了してたりするんだよ
元気に見えるのはステマ情報操作請負会社が頑張ってるだけ
漫画・アニメ自体は瀕死だね。でも、現状を正しく認識しなきゃね
数字ばっか水増しして、○万枚売れた!とか言っても視聴者はシラケるだけ
裾野は確実に拡がって一般化して社会に溶け込むことで、かつてのように
ここまでと輪郭をくっきりなぞることが出来なくなっただけじゃないのか
一人の名人から複数の達人、さらに多くの玄人、いずれは素人ばかり
(でもそれなりのものが作れる)という時間の流れと文化の熟成は、当然
もうアニメなくなっていいじゃね?
実際、深夜アニメなんかを見て喜ぶのは生涯独身のキモオタとナマポだけなんだから
社会的に必要ないよね、アニメって
でも漫画アニメは別路線で進化し続けてると思うんだけど
創造的な作家も年齢とともに新しいものを受け入れていく柔軟性を失ってしまうんだな
ガンダム オリジン
御大の新作
シン エヴァ
なのは MOVIE 3rd
とある魔術 3、4期?
かんなぎ 2期?
が終わったら 何が有るんだろう
業界にも元気ないけど、ファンにも元気ないように思える
社会現象級メガヒットが出せる
・・と言い続け10年が過ぎた
「大友もとうの昔にピークが過ぎた感じ、克洋に元気ない」
そら消費者にソッポ向かれますわ
もう○万枚売れた!とか○億冊出荷!とか言われても、
「実売はその十分の1くらいかねえ」って雰囲気だしな
漫画にしても話を薄めて薄めて、巻数だけ出して発行部数伸ばしてる状態
ドラゴンボール全34巻、スラムダンク全31巻、幽遊白書全19巻
ワンピース72巻~、ブリーチ60巻~、ナルト66巻~
ひどいもんよ
驚天動地の大ヒット飛ばして
元気ない業界活性化させてみればいいんじゃね
アニメ化実質決まってる 漫画、ラノベって何が有る
暗殺教室?
何でDBだけ完全版換算?
単に谷間なだけだと思うよ
*1位 新 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇
*2位 → ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス
*3位 ↓ 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語
*4位 新 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海
*5位 ↓ 陽だまりの彼女
ストーリー性皆無のキャッキャウフフが多いから言われても仕方無い
んなこと言ってる時点でずれてるだろ……
大友が言ってるのはそれこそAKIRAやトイストーリーみたいな永遠のエポックになってしまう作品じゃね
エヴァを最後にもう……ゲーム業界も元気ないし……
まどか逝ったか
サイコパスとか硬派なSFもないわけではないし
今度やるかぐや姫はAKIRA以来のジャパニメーションの歴史の1ページだと言われてるな
完全に当たっている事実
ただオワコン度で言えば
昔(普通の頃)>>>>>>>>>アニメ(現在)>>>>>テレビ(現在)<<<<<<<<<<<<特撮(現在)ってことになる
いや、最近でも「ちはや」とか「とな怪」それに「好きなよ」とかやってただろ。
ただこういった一般の少女漫画系の作品は最近のラノベ等に見られる萌え萌え美少女系やアクション性豊かな熱血バトル系の作品に比べれば控え目過ぎる程に大人しいのも頷けるが。
それに本放映にこぎつけたとしても後々の(音楽及び映像等除く)グッズ展開があまり期待出来ないのもそういう事情を反映した結果とも言えるし。(アニメイト等でのグッズ販売に於いてもそんなにシリーズ展開してないし)
その時代にあうものがでてくるだろうし、徐々に変化していくものだろう
昔と同じような市場の在り方を求めてるからそう感じるだけでないの?
エヴァとか大して好きじゃなかった自分にとっては今のアニメの方がずっと面白いけどな
後ろ向きにな
現在のアニメに物足りなさを感じてるんだろうな。
制作資金の差でいったら雲泥の差だからなぁー当時と今じゃ。
駄目だって言うだけなら俺らでも出来るぞ
大友が”萌え”に手を伸ばしてないから
元気ないように感じるだけだろ
大友の発言から若者のなんとか離れと同じ印象を受けるわ
このおっさんはいっぱい若手を育成したが、その若手どもが次の世代を育成してない。
まぁバブル期と違って自分のことで精一杯なんだけどねみんな。
ソーシャルとかITネット系はこれと違うし仕方ないんじゃね?
緻密かつヌルヌル動く超絶作画に圧倒されろ!
バブルとか関係ねえ、こんだけ技術進歩してんのに未だにAKIRA超えられんのか
ジブリ?ん~自然の風景に気合入れてもねえ。アニメならではのメカ・アクションで魅せろ!
要するに、あるだけで「すげぇ!!!テンション上がるぜぇ!!!」という時期は過ぎたってこと
アニメであれば「テレビで絵が動いてる!すげぇ!」っていう時期
大学の講義や学問系に、そのジャンルの歴史(「漫画史」「アニメーション史」など)が出るころになると、ピークは過ぎたと言われる
スチームボーイやフリーダムなんて一般人は知りもしないよ
カップヌードルのCMの方が有名じゃねぇか、作品作りで語れよジジイ
いつからアニメ監督は評論家になったの??????
当事者がまさしく「おまえ」だろうが。
「おまえ」が盛り上げろや。なんで他人事の評論家なんだよ。
頭悪いんじゃないの?
まあ作品自体何らかの(時代的かつ流行的な)移り変わりがある以上はその流れに逆らう事は出来ないのがこの業界の常識だから。
ただ、中にはしつこいまでに脈々とロングセラー化する作品やアイテム(いわゆるセリフや流行語、そして呪文等)も結構ある訳だし。
アニメや漫画のみならず一般の映画やノベル(小説)の類に関しても、流行が一段落した後にそのまま消え去るか、細々と人気を保った後にロングセラー化する要素を持つかのどちらかになるんだが。(しかも発表媒体の大半は恐らく前者のケース)
漫画家としては物凄い才能だったんだから新しい作品書いたらなんだかんだ凄そうだけどな
深夜アニメは確実にこのまましぼんで消えていくだろうな
宮崎駿がハウルあたりで意味不明支離滅裂駄作を連発するようになって完全にジブリブランド神話はオタクたちの間で終わっていて
Zガンダムが引き起こしたリアルロボットアニメの終焉に
よく似てる
あと現在のアニメの価値観と合わないだけだろうが