「面白いと進められて映画見に行ったけど、何かピンと来ねぇな」46歳のおじさんが『まどか☆マギカ』や『けいおん!』にハマれなかった理由! 

2b2b0693-s.jpg




131103_rio_02.jpg

“おじさんには居場所がない!”――『まどか☆マギカ』にハマれなかった理由


『劇場版 魔法少女まどかマギカ 新編 叛逆の物語』を観てきました。

『魔法少女まどか☆マギカ』(以下、『まどマギ』)のテレビシリーズは未見だったのですが、あまりに周りに「面白いから!」と薦められるので、昨年の劇場版『前編 始まりの物語』と『後編 永遠の物語』は映画館へ観に行きました。

 その時の正直な感想は「……なんか、ピンと来ねぇな」というものでした。

 作画や演出の凄さは十分にわかりましたし、SF的な構成にも感心はしたのですが、何か今ひとつ心に届いてくるものがなかったんですね。

 しかし、その後は僕もアニメ修行を重ねて、だいぶアニメの面白さもわかってきたつもりです。今、改めて見れば、『まどマギ』の魅力も理解できるんじゃないか。そんな気持ちで新作を観に行きました。

 その結果は、惨敗でした……。前2作以上にモヤモヤとした物が残り、楽しむことは出来ませんでした。いや、同じく作画と演出のクオリティには感動できたんですけどね。

 どうして自分は『まどマギ』にハマれないのかなぁ、とずっと考えていたんですが、どうもこれが“女の子だけの世界”の話というところに理由があるんじゃないかなぁと気づきました。

テレビシリーズはわかりませんが、劇場版においては前2作でも、男性、そして大人らしい大人はあまり登場しません。両親や先生、魔法少女のひとり、美樹さやかが好きな男の子は登場しますが、たいして活躍はしません。特に新編では(物語の構成上ということもあるのですが)メインの少女キャラ5人だけのやり取りでストーリーが進んでいきます。後は異生物であるキュゥべえとベベくらいなもんです。もう、みんな可愛らしい。大変アーティスティックなセンスの空間美術もシュールではあるけれど、可愛らしい。

 46歳のおじさんとしては、どこにも自分の居場所がないな、と感じてしまったのです。ここは、女の子特有の美意識、可愛らしさと残酷さだけで作り上げられた世界だなぁ、と。

そういえば『けいおん!』【1】にハマれなかった時も、似たようなことを感じました。僕のアニメの師匠であるtag(田口こくまろ)さんは、萌えアニメを

1.「主人公が複数の可愛い女の子にモテモテになるいわゆるハーレムものや落ちもの(注:空からヒロインが落ちてきた)」

2.「エロコメ(ハーレムものの一種だがよりエロい)」

3.「かわいい女の子がキャッキャしてるのをニヤニヤ眺めるもの」

4.「ピュアすぎてほとんど白痴の女の子たちが重病になったり死んだりするところを泣きながら見るもの」


の4カテゴリーに分類して解説してくれました。

「けいおん!」なんかは3のカテゴリーに属するわけです。tagさんたちは、このカテゴリーの作品の楽しみ方として、「可愛いなぁ、とニヤニヤ眺めてる」「自分も女の子になったつもりで一緒にキャッキャする」などを教えてくれたのですが、僕はどうもそれが出来ない。共感できる乙女回路が欠如してるみたいです。どこに感情移入していいのかわからないのです。

http://otapol.jp/2013/11/post-116.html






   / ̄ ̄\  <46歳かぁ~むずかしいなぁ
 /   _ノ  \ それくらいだと今時のアニメにはまれる人のほうが少ないだろうな
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \逆にこの人はどのアニメが好きなのかとかいってもらわないとな
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 別に40代じゃなくても10代20代でも 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)   U    | まどかとかけいおんが好きになれないって人もいるし
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \ 
   |     \  \    (⌒二                | 
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |







  :::::::: ::    ::     :::::  ::  :::
  :::::: ::   ____   :::::  ::::  :::
  :::::: :::: /  :::  \ :::   :::   ::
  :::: ::::/   ::     \::  :::  ::
 :::: /:::    ─    ─ \ ::  :: でももったいないよなぁ、こんな楽しいアニメにはまれないなんて
 ::: |  ::    (_)  (_)  | :  :::: まぁ人それぞれだけどさ・・・
  ::: \     (__人__)  ,/ :  :::
  :: ノ      ` ⌒´   \ :   :::
. /´               ヽ  :::
 |    l              \:::
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:25
    いち


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:25
    のんのんは3になるが、疲れたおっさんには癒し効果ありそうだがなぁ


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:27
    もうすぐマミるぞ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:28
    ホモなんでしょ。知人で同じく男キャラにしか興味ない人いるよ。


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:29
    この歳にもなってアニメを見ることをほぼ強要されてしまう環境というか、人間関係に同情するわ。
    まあ最終的にはこの人の意思だろうけど。


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:29
    ガルパンも少女しか出て来ないけどハマってるのおっさんばっかだぞw


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:29
    けいおんは知らんけどまどマギは映画の総集編じゃなくて
    テレビシリーズのを観といたらまた違ったんじゃないかな


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:29
    まどかも最近のアニメの文法を前提として作られている作品だからなぁ。
    女だらけの萌えアニメに魅力を感じられなかったらつまらないだろうなとは思う。


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:30
    えーと45歳なんですが、なにか?


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:30
    普通アニメや漫画に自分の居場所なんて求めないだろ
    自分なんてただの傍観者でいいんだよ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:31
    登場人物の年齢に幅がなく男女の偏りがひどいものは脚本頑張っててもどっかで冷めるよな
    こいつら狭い世界で生きてんなと思わざるを得ない


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:31
    表層しか見ようとしていないんじゃないか?
    もう一度観て腰を抜かしてくるべきだ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:31
    元記事のアフィリンクが輸入版でワロタw


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:31
    アニメ好きの総人口がどれくらいかは分らんが
    相対的にみりゃどんな作品でもハマれてる人の方が少ないんだから仕方ない
    結局好みなんて人それぞれだし


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:32
    単純な話、そりゃ耐性無いと感情移入は辛いだろうな。
    誰の目線で見てもキツいバージョンで主人公は誰かと言われてもさ。


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:32
    「自分はこの映画の面白さを拾えるアンテナが無かった」と
    言ってるだけだしどーでもいいんじゃね
    まどマギ観た人は全員絶賛しなきゃならんわけじゃないでしょ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:33
    映画の感想。エヴァだなと思ったわ。難しい事描いて後は観客に丸投げ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:33
    ただの老害じゃねぇか、お呼びじゃねぇよそんな奴


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:33
    スピンオフの一話として見たらゴージャスで楽しかった印象。
    楽しいという表現は正しくないかしらんが。


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:34
    こんなもん一々公の場で書く必要あるか?
    全部自己解決してるじゃんw


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:35
    登場人物が全員白痴って言いたかっただけやろ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:36
    いうほど絶賛されるようなアニメじゃないだろ
    脚本家が多少有名じゃなければ話題になる事もなかったアニメ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:36
    年齢からすると至って普通の感性の持ち主だろ
    海外ドラマとかの方が確実にツボだと思うよ


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:36
    誰だよ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:37
    17
    お前エヴァ観たことねーだろw
    エヴァの分投げっぷりはあんなもんの比じゃねえぞ

    そもそもまどかは劇中で殆ど全部説明されてるじゃん


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:38
    うっせぇじじぃだな、『考えるな、感じろよ』だよw


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:38
    この人萌えアニメ全般向かないだろw


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:38
    人生損してる、もったいない
    こういうのは価値観の押し付けでは?



  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:39
    >>23
    それはそうだよな
    大した作品ではないしアニメ以外も見てきてる40より上では仕方がない



  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:40
    アニメ自体ではなくアニメに苦手な部類のものがあるのは当然じゃないか
    趣味がスポーツ観戦でサッカーは好きだけどバレーの面白さはわからないみたいな


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:40
    17
    エヴァはオワコン


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:40
    22
    むしろ虚淵なんて知らない奴の方が圧倒的に多かっただろw
    知ってたのなんてエロゲオタか型月厨ぐらいじゃねえの?
    他のとこで話題に出るの見たこと無かったし


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:41
    元々万人受けする内容の作品じゃないアニメが映画はさらにコアな内容になってるからな。
    両映画共に、とにかく絶賛する奴か、とにかく否定する奴しかいない。

    んで両社とも同じような意見の中にしかいないから
    反対側の意見が信じられないんだよな。
    一般やライト層は観ない方が良いよ。おっさんは前提からまちがってる。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:42
    27
    元記事によるとストパンは楽しめたらしいw
    ストパン楽しめてまどか楽しめないってどういう感性してるんだろうって少し不思議に思う
    やっぱガルパンは喜んで見るんだろうか?


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:42
    イヌカレーの映像がすごいで楽しんどきゃいいんちゃうの


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:42
    この人の著書「日本縦断 フーゾクの旅」「エロの敵 今、アダルトメディアに起こりつつあること」


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:42
    >逆にこの人はどのアニメが好きなのかとかいってもらわないとな
    元記事くらい読もうぜ。
    「ストライクウィッチーズは楽しく観ることが出来ました」って書いてんじゃん


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:42
    つまんないからしょうがない


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:43
    実写見まくってるオッサンなら仕方ない



  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:43
    自分の感想言っただけで押し付けってのはわけわからんな
    こう観るべき。とか、けしからん。とか言ってるわけじゃねーし


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:44
    つまりぱんつか


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:44
    17
    こういうコメントしてる奴ってエヴァもまどかも見てないんだってすぐわかるよねw


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:44
    飽くまでもアニメだしw


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:47
    おじさんはそもそも対象外、ターゲット層でないのだから居場所が無くて当然だ
    まどかもけいおんもおじさんの為のアニメではない
    ストパンはおじさん向けのミリ要素が多く含まれ、もともとターゲット層でもある
    作品ごとに目標が違うのだからどの作品でも一律でおっさんが楽しめる訳無いだろう


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:47
    最初から内容重視、作品のテーマへの期待が先行するとこうなってしまうね。

    まずもって「まどかやほむら達が可愛いから」というピュアで純粋な理由で目をときめかせながら観に行かないと。そうすれば内包する奥深い世界観にいい意味で裏切られる。後でいくらでも考察ができる。


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:48
    もしけいおんに歌がなかったら俺もそのアニメ師匠同様ハマらなかっただろう


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:49
    ああこいつエロライターなのか
    ストパン好きってことは小難しい話やってないでもっと下品にやれよってことなのかな?
    ISとかビビパン好きそうだなw


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:49
    46歳にもなってそんなアニメにハマる人いるの?気持ち悪い


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:50
    どの作品にせよ面白いにしても46のじじいにアニメすすめんなよw


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:50
    ストパンもガルパンもまどマギも男ぽいと思うよ。
    きんモザならそうですねと思うけど。


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:52
    44才のおじさんも「マドマギ」は無理でした。チカチカ映像で(てんかん起こしそう)でもこの作品が楽しめる人達はそれでよろしいんじゃないでしょうか?


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:52
    テレビシリーズのファンでない人が見に行ってもしかたない


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:52
    映画の内容はカーニバルってよりも精密に作られた屋内庭園って感じだったな
    ストパン、ガルパンは前者って感じがする


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:55
    おっさんだが、変に現実感があるほうが痛々しくて見てられんわw
    はまちとかトラドラとかサムゲ荘とか……。


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:58
    ガルパンの監督水島勉は48歳な


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 03:59
    4がリトバスやらの鍵作品を
    ピンポイントでディスってるのが笑える


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:01
    タダのアニメだから


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:03
    55
    勉って誰だよw努な


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:04
    >>58
    わりいwすまんかったw


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:04
    まどかもけいおんと同じように少女達だけの閉じた世界だからこそこれほど商業的に成功する事ができた
    いくらシナリオが評価されてると言っても男や大人がアニメに出ると夢を見れないというキモオタは多いからね
    元々オタ相手にターゲットを絞ってた作品だから広がりにも限界があるのは仕方ない


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:07
    ※4
    ガチホモだけどまどマギは好きです
    けいおん!やたまこは無理


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:14
    コメ51
    のおじさんだけど尼で円盤を全巻買いました。その上で新作を観ての結論。無理ぽ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:20
    まぁでもなんとなくわかる。俺も魂がソウルジェムって話のあたりで、まどかが怒ってるのがよく分からなかった。その辺の心情がよくわからないんだよな。

    で、俺もストパンのほうがしっくりきたなぁ。なんでだろうね。


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:22
    62
    いつまでも古いアニメに拘らず次のを見れば良いのでは?
    のんのんびよりとかおすすめだよ


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:25
    楽しめないなら無理に観る必要ないってだけの話


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:28
    それよりもただの一般人を記事取り上げる必要あるか?


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:31
    *62
    全巻買ってんじゃねえか!はまりまくりじゃねえか!
    もうしばらくしたらお前は2度目3度目を見て円盤買ってるよ!


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 04:35
    また、おたぽる(サイゾー)かよ
    次に管理人が取り上げそうなもの
    「レコード会社社員が暗躍!? 声優ユニット・"ゆいかおり"の移籍で囁かれる裏事情」
    ttp://otapol.jp/2013/11/post-119.html


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:02
    しゃーない
    ありゃアニオタでもつまらないと思ってる奴は多い
    絶賛してるのはステマとにわか信者だけだな



  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:08
    てかテレビシリーズ見てない人じゃん
    んなもん無理に決まってんだろ
    その状態の40代オッサンに強引に勧めんなw
    それでハマれたら逆にすげーわw


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:18
    想像以上にしょうもない意見で悲しくなってきた
    ガンダムUCとか絶賛してそう


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:19
    >> 元記事によるとストパンは楽しめたらしいw

    なら理由になってないじゃないかww


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:22


    映画版の総集編なんて駆け足で新規層にはわからんだろが
    テレビアニメ見てないのにそもそもアニメを語ろうとするのが間違い
    これはアニメだけじゃなくても言えること。

    10あるうちの6から始めるのではなく
    10あるなら0から始めるべき
    アニメならテレビ版を見る前に公式サイトに行け、そこからスタートだ
    にわかなら尚更0からスタートすべきだ。


    料理人が食材のことを知らなければレシピを作れないことと同じ
    まずは知ることから、知っていけばつまらないアニメも段々と面白くなっていく
    声優しかり監督しかりアニメの世界だけでなく別の楽しみ方もでてくる。

    つまりなにが言いたいのかと言うと
    アニメを見てないのに劇場版見ただけで決めるなということ






  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:22
    マドマギに関しては…BDが平均して6万以上売れた段階で既に決しちゃったんだよな。
    初動命な業界だから、初動で有る程度確保したら慢性的に購入し続ける購入房が居残り続ける。
    それも自分らと同じ目線で共感している奴らが多ければ多いほど…ネットでの評判もそうだけど、
    マーケティングの勝利とはまさにこの事。
    引くに引けない連中を作ってしまった段階で売り手の勝ち、後は
    「買ってくれてる人たちは間違ってないよ!面白いよ!」って植えつければ終了。
    これだけで10億以上稼いじゃったんだから凄いよね、
    しかも映画新章?だっけ?「映画に続編が出るほどの人気が有りますよ!」
    もうここまで来たらイージーゲーム。


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:23
    この作品を楽しめるかどうかは、ほむらちゃんに感情移入できるか、大好きになれるかどうかにかかってるんじゃないかな?
    彼女みたく永遠の友情を誓い且つ命懸けで実行してくれる素敵な友達なんてまずいないよ。
    腐女子が薄桜鬼なんかに魅かれるのもそういう永遠の友情に憧れるからだと思う。


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:35
    別にほむらは嫌いだけどまどマギは好きだよ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:38
    ※76
    えーなんで? 信じらんない!!


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:39
    このおじさんは、恋愛ドラマ見ても、時代劇見ても、
    自分の居場所がないと楽しめないのだろうか?
    そんなこと普通ないよね?
    結局、アニメが自分に合わないのだから
    年齢関係なく、やめとけばいいのでは???


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:47
    しかし、その後は僕もアニメ修行を重ねて
    だいぶアニメの面白さもわかってきたつもりです。

    アニメ修行ってなんだよw
    そもそも無理にアニメを頑張って見ようとしてる
    スタンスが間違ってる

    自分の好きなもの見ればいい
    40後半のおっさんが自分の趣味も決められず人任せか
    どーしようもねーなぁーw


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:48
    テレビ版を見ずにいきなり映画はハードル高いだろうな
    面白いかどうかはテレビ版を見てからでもいいんやで


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:48
    この世代だと1や2に近い世界観の「うる星やつら」を観てる世代なんだが
    単に感性の問題だと思うよ
    ビューティフルドリーマーのオマージュが観られて満足でした、同い年からの感想です


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:49
    ほとんど少女キャラだけということでは『ストライク・ウィッチーズ』【2】も同じなんですが、あれは基本は少年漫画だからか、楽しく見ることが出来ました。あの世界には、おじさんも存在していい気がするんですよね。

    どないやねんwwww


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:51
    ピュアすぎてほとんど白痴の女の子たちがキャッキャしてるのをニヤニヤ眺めるもの


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:51
    ステマされて盛り上がってるだけだから
    その効果を受けてない人間はピンと来ないのが当たり前


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:52
    46歳(男性)のアニメの師匠www


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:57
    もう疲れてるんだろうからARIAでも見とけよw


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:57
    77
    別にほむらに感情移入しないと楽しめないような作品じゃない
    客観的に見るっていう発想がないの?
    むしろ叛逆でほむらに感情移入するようなヤツはヤバイと言える


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 05:57
    40歳ですが
    ゆるゆりにガチレズ大好物です
    ロボにガンダムもいけます
    ブヒアニメも最高です
    ホモはフリーくらいなら何とか大丈夫です

    今の自分でも修行が足りないと思っています
    まだまだこれからっしょ


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:00
    85
    そうだよなw
    弟子入りしたって事だよな46歳www

    まどかどうこうじゃなくこのオッサン普通にやばいはwww
    そんな奴に自分の居場所なんかねぇよwwww
    どこにもねーよwww
    感じたとしたら錯覚だよwww


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:03
    82
    いやオレは何となく分かる。
    ストパンは下心満載の男がキャラデだから居場所がある。
    けいおんもまどかも女のキャラデだから、おっさんは耐性がない。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:17
    まどかのキャラデザが女とは初耳だな


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:18
    イラストは娘さん(JK)とは、仲良さそうでうらやましいw


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:18
    エヴァとウテナからは色々と大切なもんを貰った気がするけど、まどかは見ることで何か貰えたことは無いな。
    ただ女がヤンデレになって愛とかほざく映画。
    もちろん個人の見解ですのであしからず。



  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:19
    そういや腐女子の台頭で男の友情物が描きにくくなり、オタ界の風潮としても男の友情を米国バリにホモホモ言うようになってしまったな
    そこから登場人物が女だけ、男性向けなのに主人公が女性って作品が増えたように思う。


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:22
    そりゃあんだけステ○ス○マって言われてた某国ブームと同じ雰囲気出してるアニメだからなぁ、ハマれないやつが居ることのほうが自然。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:23
    信者に聞きたいけど結局まどかって作品は何が言いてえの?やっぱ愛なん?


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:23
    コゼットの肖像は面白かった
    でもまどかと物語は無理


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:33
    これ人によるだけだろ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:37
    作品自体が駄目って言ってるんじゃなくて、自分には感情移入できなかったって言ってるだけだろ。
    そりゃ46歳のおっさんならそれが普通だよ。メインキャラはみんな女の子なんだし


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:37
    面白いと感じられないのは
    脳が老化しているからだろう。
    年とともにシナプスの数が減って
    ひらめきの力が鈍くなっている証拠。
    誰でも年をとれば、こうなる。


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:38
    まぁアニメに限った話じゃなく食べ物とかでもそうだよなー
    人にすすめられたからと言って自分が合うかは分らんよー


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:38
    46歳というと、太田雅彦監督(キャベツ)と同い年だな…


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:39
    48歳のオッサンだがまどマギは円盤全巻揃えたし、映画も楽しめたぞ。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:41
    ただのミサワだなこれ
    好きになれないことを語る姿程滑稽なものはない


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:43
    おれも同じ年代のおっさん。
    まどマギの失敗はソウルジェムの
    描き方じゃないの?あれに命が入ってんだからもっと重く扱ってくれないとw エヴァもまどマギも作品が過大評価されてるって点では共通してるな。
    バカにされるかもしれんがここ10年の間で最も評価されるべきはシュタゲと
    ハルヒだと思ってる。あとちょっとジョジョww


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:48
    女の子がどうとか関係なく、
    少年少女でも成り立つシビアな話ですやん
    単に映画で駆け足で見たからだろう
    最初は始まり永遠より、ぶつ切りになるTVシリーズを
    ここで終わりかよ、次どうなるんだ?とか
    一話毎に展開を咀嚼しながら見たほうがいい


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:54
    50近い爺さんなんだから、
    植木等の無責任シリーズとか、男はつらいよとか見ればいいじゃない


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 06:55
    嫁と見に行ったが、嫁は隣で爆睡でしたよ?
    まぁ嫁はすでに乙女でもなんでもないがw


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:00
    せかつよ絶賛しそうなおっさんだな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:00
    45歳で餓鬼のの頃からアニメ好きの社会人ですが。単に好みの問題だよね。
    だれだって向き不向きはあるものだし。
    ちなみにまどかはガチはまりで、けいおんはアニメはダメ。
    でも面白いという人が多数いるならそれでいいじゃない。
    疎外感を持つのがおかしい。


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:00
    普通の46歳はこういうこと思ってもわざわざ口にしないんだろうが
    まあ仕事として触れなきゃならないのはつらいわな


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:01
    萌えアニメの4のカテゴリの作品だけどんなのかよく判らない


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:01
    ここのコメ見てると観客の年齢層が高かった理由がわかる


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:03
    考えるな感じろって感じられないから考えた結論がこれだろ
    俺は20代前半だけどこの人と同じ意見
    まどまぎ・けいおんに限らずメインが女の子だけの作品は見てても面白くないわ


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:11
    俺も女の子しか出ないアニメは基本的に苦手だけど
    肌に合う作品もあるんだよなあ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:12
    ジャンルが”魔法少女もの”であるというのを理解していない意見かな
    鮨やに行ってなぜ,魚料理ばかり出すのと言っているようなもの。

    自分は45歳だったけど充分楽しめた。


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:14
    俺は主要キャラが女しかいない作品はハマれない
    逆に男しかいない作品もハマれない
    男と女両方いなきゃダメだな


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:18
    単に合わないだけだからこれはどうしようもないな
    沢山アニメ観てるならあまり年齢関係ないから、今後も変わらないだろう
    どんな奴にも合わないジャンルってのはあるものだから仕方ない


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:21
    林原めぐみが出ていればな


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:23
    劇場版から入っちゃうとなぁ…


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:27
    というか、フィクションの中に自分の居場所を求める46歳男性って、ドン引き…


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:27
    ほむらがコミュ障な理由として上の田口まろ説を岡田斗司夫はあげていたな。つまり,自分より劣った存在を(あがめ奉り=貶める)ことで自我の均衡を保つオタク文化の時質があり,それが世界水準におけるエスタブリシュメン文化より一段低く見られる原因だと。女性蔑視が背景にあるとも。そうかもしれないし,そうでないかもしれない。

    本田透みたいにそれを近代の恋愛至上主義(相手の中に理想を読み込もうとする)における普遍的なものと見るのか,日本ローカルなものとみるか論が分かれるけど

    まどかが00年代の総括(宇野常寛)なら当然そういう要素も入る


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:30

    >どうして自分は『まどマギ』にハマれないのかなぁ、とずっと考えていたんですが、どうもこれが“女の子だけの世界”の話というところに理由があるんじゃないかなぁと気づきました。

    へー


    >『けいおん!』【1】にハマれなかった時も、似たようなことを感じました。

    ほー


    >『ストライク・ウィッチーズ』【2】も同じなんですが、あれは基本は少年漫画だからか、楽しく見ることが出来ました。あの世界には、おじさんも存在していい気がするんですよね。


    は??


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:30
    45才ですが、両方ともドはまりです。wだって、僕のアニメの下地はセーラームーンだから。
    あと、子供の頃から男臭いシリアスなメカ物系(戦闘・戦争系?)が苦手だったので、
    日常系や魔法少女系のアニメばかり見ていたのも影響してるかも知れない。
    この人は私とは傾向が逆なのかな?
    エヴァやガンダム面白いから見てみろっていくら言われても私は見に行く気にはなれないし、
    現に、未見です。


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:32
    まあ
    日本国民1億3000万人中けいまど豚なんて超超超圧倒的少数派なんだから
    こういう奴がいるのは自然


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:34


    >4.「ピュアすぎてほとんど白痴の女の子たちが重病になったり死んだりするところを泣きながら見るもの」




    さりげなく鍵を超disってるwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:35
    スロット出たらスロ打つオッサンが好きになってくれるだろうから安心しろよまど豚


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:36
    >>112
    KANONとかONEとかAIRとかKey作品は大体そんなん,


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:37
    鍵作品ってケータイ小説と似たようなもんだからな


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:39
    やらおんさん,昨日の岡田ゼミもバランスとって取り上げなよ。
    まどかの映画はファーストガンダム(TVシリーズ)と同じ92点という高評価
    だったぜ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:39
    鍵がケータイ小説なのは同意だけど、まどかも似たようなもんだろ。
    信者は「萌アニメじゃない、硬派アニメ(きりっ)」とか、なんか勘違いしてるみたいだけど。


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:40
    金払ってるんだろうなぁ・・・・・


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:42
    鼻垂らして泣いた40歳が通りますよ


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:42
    評論家がでしゃばってくるアニメは大体金払ってるだろ、察しろよ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:43
    分類の124はゼロ年代以前にもあったものだから萌えアニメというなら3だけだと思う
    あとフィクションなんて他人の発想を楽しむものだろ…


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:57
    もうすぐ48歳だけど、まどマギ好きです。他の萌えアニメも…
    すみません。


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 07:58
    やらかん もったいないゆうても,興味ない人からみればアニメにはまってる時間こそがもったいないて思うらしいよ 結局個人の趣向やね


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:06
    カテゴリ4ってどんなののこと言ってるんだ?
    いわゆる鍵アニメってやつ?見たことないからわからないけど


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:09
    4ww
    鍵叩かれてやんの


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:10
    まどマギは分かるがビビオペは正直きつかった。


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:12
    枯れたおっさんかわいそう
    別の趣味持った方がいいんじゃね


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:13
    123
    最後で台無しというか完全に好みの問題というかお色気が足りないから不満なのか?

    って思ったわww


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:18
    作品の良さを理解することと共感することは別だからそれはしょうがない
    無理してまで見るもんでもないし


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:19
    この人は中沢君の存在を忘れているな、彼は重要なキャラなのに


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:19
    単なる群像劇好きなんじゃねぇの?


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:22
    やめろよw
    まただーまえが鬱になっちゃうだろ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:26
    おっさんがアニメみてんじゃねーよwwwwwwwwwww


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:29
    このかんそうぶんを読んだ時の正直な感想は「……なんか、ピンと来ねぇな」というものでした。


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:29
    この人は正常だよ。
    まどかの場合、単に狂った脚本家の書いた狂った物語が、同じ様な狂ったオタクにウケたというだけの話。
    けいおんの場合は、学校生活に何の潤いも無かった漫画家の書いた誇大妄想を、同じ境遇の人間が過剰に持て囃したというだけの話だ。
    まあ、芸術作品全般がこういう物なのではあるが、普通の真っ当な人生を送っている人の心の琴線に触れるような作品でもない。
    どっちにしろ、狭い世界の話。


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:31
    作ってるのは40代のおっさんなんだが


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:32
    まずお前は誰だよ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:33
    >4.「ピュアすぎてほとんど白痴の女の子たちが重病になったり死んだりするところを泣きながら見るもの」

    ピンポイントでレベルの高い煽りですね


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:36
    149
    しれっとけいおんを芸術作品の中に入れるなよ
    あれは徹底的に萌え豚つかまえるために特化した作品だ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:42
    むしろけいおんもまどかも好きだがパンツだけ無理なんだけど


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:45
    これただの老害でしょ
    若い時代に世間に揉まれて
    非現実世界を楽しむ器量・余裕が無くなってるだけ


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:46
    ほとんど白痴の女の子wwwwwwwwうけるwwwww


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:52
    >周りに「面白いから!」と

    逆に人から薦められたら見ないことのほうが多かったり
    別の価値観を持ち出されるとムキになって反論するような
    自分の価値観は絶対と信じて疑わない子供や女がよくこんなこと言うよなぁ
    サブカルである程度ウケてようが、こんな見境ない薦め方はやめたほうがいい


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:53
    叛逆の物語だけ観てもハマれるワケないだろw
    ヤマトを全く観てなかった人にいきなり「イスカンダル星とガミラス星がふたご星だった!」から
    最終回まで魅せる様なものだ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:53
    でも禿げオヤジが書いた脚本とチャンチョンが描いた画を若者が観てブヒブヒ言ってクッソ高い円盤買ってるんだよなぁ
    おもろいなぁ


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:54
    この人は少年漫画的なのは楽しめたと言っているのだから
    なのはとかシンフォギアならハマれるんじゃないの?
    特にシンフォギアはOTONAも出てくるんで好みにも合うだろ

    いずれにしても単に好みの問題でしかない


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:57
    まどかは単純なバトルアニメじゃないからな
    謎解きや推理的な要素もあるから
    好き嫌いは別れそう

    まあエヴァも単純なロボットアニメじゃないしね


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:58
    俺には合わないで終わればいいだけ
    なぜハマれないか自己分析とか意味わからん


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 08:58
    オタクカルチャーに抵抗がないだけでキモオタ寄りの感性ではないんだろうな


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:11
    アラフォーだけど

    おもしろい
    ハルヒ まどマギ 化

    むり
    けいおん ワンピ 少年漫画全般 禁書 ガルパン

    だな

    ひとによるとしかいえん


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:14
    日本アニメは丁度今の30代の世代辺りから一気に色々と爆発したせいで
    それ以前の世代で作品に触れてない人は置いてけぼり食らいやすいのかもな


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:18
    セカイ系は飽き飽き


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:19
    くだらない謎解き要素にははまれない


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:20
    そうか?自分はジジイだけど十分に楽しめたぞ。歌舞伎や演劇のぶっ飛び具合を楽しめるジジイだったら、まどマギやけいおんも楽しめるぞ。ストパンもしかり。このオッサンは、単に見識が足りないだけでしょ。


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:25
    白痴w京アニ系かw


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:35
    ホームベースみたいな顔の女の子たちに萠えられればそれでいいんじゃないの


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:40
    ガルパンもまどマギも男キャラいて、カプ萌え出来たらはまってたかもしれん
    両方とも絵の時点でノーサンキューだけど


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:46
    まどかに謎解き要素なんてありましたっけね?


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:47
    おっさんが魔法少女ものとか見るなよw


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:48
    男だけの熱血物でも見ればいい


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:51
    いかにもなライターさんの食い扶持記事だわなw
    話題になってる旬のものを製作側にケンカ売ってるように見えないよう
    配慮しながらアンチのスタンスで持論を展開する
    絶賛よりも批判する方が注目されやすいからなw

    この人そもそもアニメが好きでも嫌いでもない「興味が無い」側の人じゃん


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:56
    深夜アニメはもう女動物園みたいな作品しかないし

    男排除アニメばっかや


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 09:59
    男キャラとか出して恋愛とかするとオタが食いつかないしな

    さやかの恋愛のくだりがオタには嫌煙されているのとか見ると
    男1人のハーレムものか男キャラ排除の女しかいないアニメしか作れない


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:06
    40代になってもアニメを熱く語ることが不思議じゃない社会が
    到来する気がしないでもない

    アニメを卒業しなくなる世代がいても不思議じゃない


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:09
    「ひだまりスケッチ」とかで、うめ絵を見慣れていないと
    とっつきにくいと思う。
     ずっと昔から深夜アニメを観ていた層にとっては
    蒼樹うめセンセイの絵はかなり見慣れているから
    違和感ゼロで感情移入できるのでしょうが、

    あ、でも「ひだまりスケッチ」アニメ第一期の絵柄のままで
    「まどかマギカ」のアニメをつくっていたら感情移入できないし
    「キルミーベイベー」みたいな、アニメになってしまっていたかも


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:12
    こういう人って現実世界と画面の中の世界とを切り替えられないんだよな


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:15
    アニメ見てる連中は現実を見てないけどな


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:18
    実際面白くなかったしね。


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:23
    他の趣味見つケロヨン


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:27
    そもそもそんな歳して学生向けアニメ見に行くなよ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:29
    自己投影して共感得たいなら、オッサン主人公の映画や小説やら他にあるだろ
    感性の違いなんて十人十色なんだからいろいろ見ればいいのに


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:38
    セカイ系って端から見てるとバカバカしいよな
    小さい個々人の人間関係で、世界がどーたらこーたらとか
    世界の構成要素がキミとワタシとセカイしかない厨房向けの娯楽
    社会に出て世の中の複雑さに直面すると、セカイ系の問題は単純すぎてバカらしくてしょうがない

    エヴァは大組織とか人類の危機とかってことで一応世間との繋がりを持ってたけど
    まどかは本当にどうでもいい俺ルールと百合話で閉口するしかない


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:41
    164
    A:学生の時バンドやってたり、ロックにハマってたり⇒「けいおん!」にハマる
    B:子供の頃から、戦車プラモ作製世代やミリヲタは⇒「ガルパン」にハマる

    だからA=Bではないのはアタリマエです。(老若にゃんにょ同じです)


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:44
    >>177
    恋愛っていってもコイツとコイツが付き合うってのがほとんど確定事項なうえ
    後は男がアホみたいに純情で鈍感で難聴でさらに大して付き合ってもないのに命まで張ったり
    そして女は女で主人公に嫉妬しまくるクセにアホみたいに友情固くて、主人公が誰を選んでも恨みっこなしですよと
    とにかく描写が予定調和すぎて漫画的なんだよな

    それなら女の子同士のイチャイチャ見てた方がずっと得やしw


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:46
    老害とかおっさんなのにっていってるやつはちゃんと読めよ
    周りがしつこく薦めてきたからってあるだろ!!



  190. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:47
    所詮5人くらいの人間関係をこねくり回して延命してるだけの話
    小さい人間関係で衝撃与えようと思ったら大きなことやるしかない
    大きなことは影響も大きいから極端な結末にしかならない

    そういうのが透けて見えるのがまどかマギカ


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:50
    普通のおっさんの感覚かもな
    作ってるおっさん連中はよくもわるくも奇才変人が多いからな


  192. 名前:名無し 投稿日:2013年11月05日 10:51
    46才独身「よーし!おじさんアニメについて語っちゃうぞw」


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:52
    人には向き不向きがあるから仕方ない

    あとカテゴライズしたからといってアニメが面白くなるわけではない


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:03
    つまんないのは同意


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:04
    登場人物がほとんど女の子でしかも16歳以下
    魔法少女カテゴリーで絵柄が少女マンガ
    一般人から見たらどうみても女の子用アニメです
    そら45歳のおっさんが映画見に行ったら居場所なんて感じないわな


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:12
    んー、悪魔(キュウべえ)への生け贄として処女(魔法少女)を使うとか、別にそんなにおかしな図式とは思えんがな。
    絵柄がぽわぽわした感じの少女漫画風なのも、そういういたいけな少女が残酷な運命に直面する落差を出すため。ブラックラグーンとかジョジョ6部の空条ジョリンみたいなやつらが、ズゴゴゴゴゴゴという効果音と共にきゅうベエを八つ裂きにしても、あのインパクトは出せんぞ。


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:13
    そういう人はコードギアスやリヴァイアスでも見れば楽しめるんじゃないかな


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:18
    同い年だが、この記者が単に「上から目線」で最初っから「斜に構えてる」だけやん。
    中二病が完治してない感じ。
    そもそも年齢をウリにしてる時点で寒いわw


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:22
    俺も46歳オッサンだが
    もうアニメあんまり見てない。

    あきらかにアニメのアタリショックが起きてる・・
    近いうちに深夜アニメは消滅するだろう

    90年代初頭~エヴァまでのアニメ大暗黒時代よりも
    アニメのクオリティが低いw(主に脚本)



  200. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:23
    198
    うわぁ・・・
    いろいろと、ひくわー


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:26
    むしろおっさんがハマったらやばいだろw



  202. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:33
    若いオタと中年オタの対立を煽って
    アクセス数を稼ぐためにこの記事をとりあげました


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:33
    いちいちカテゴライズされないと理解出来ない時点で終わってるじゃん。


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:34
    千と千尋の公開時にあまりおもしろく感じなかった理由に自分が大人だからつまらなかったのかも?と思ったけど、単にパヤオがつまらない支離滅裂映画を作っただけで、俺の感性は間違ってなかったとハウルあたりで気づいた




  205. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:38
    俺もおっさんだけど面白かったけどね
    合う合わないはどんな映像作品にもあるし年齢は関係ないんじゃね
    この人の年齢アピールはテヘって感じの違和感しか感じないねぇ



  206. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:40
    TV版みてないのにいきなり映画みてはまるかどうかは、おっさんであることとなんの関係もなくないか


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:42
    206
    なんのための前後編に分けてまでやった総集編だったんだよww



  208. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:42
    本放送の時は凄く面白いと思って見てたけど、
    前の総集編2本と今回の映画を見たら「何でこんなのを面白いと思って見てたんだろ?」と感じてしまった


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:43
    40代でアニメとかキモすぎwwww


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:43
    そりゃにわか向けだから勉強してから見ちゃなおさらダメでしょ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:47
    ガルパンは老人が喜んで見てるからな・・・

    プリキュアみたいな魔法少女ものは
    孫につきあわせれて仕方なく見せられてる
    退屈なクソつまらないアニメと刷り込まれてるからなw


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 11:50
    本放送の時は若かったので凄く面白いと思って見てたけど、
    前の総集編2本と今回の映画を見たら「何でこんなのを面白いと思って見てたんだろ?」と感じてしまった
    もう年だな



  213. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:02
    趣味なんてそれぞれ違うもの
    だから自分の趣味に合わないから売れないというわけでない

    年を重ねてきたならそういうものを散々見てきたはずなのに
    年をとった人ほど自分に合わないものが売れるはずがないって
    子供じみた発言が増えていくのは何故だ


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:11
    199
    そう思った時には団地ともおを見るべし!


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:14
    209
    何言ってんだ
    うちのばあちゃんなんて82で風立ちぬ見に行ったぞ!


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:15
    語るべき年齢じゃねぇだろ・・議論するだけ意味不明
    斜め上の議題すぎる



  217. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:15
    30の俺でも面白さが分からないから46だとキツイだろうなぁ
    ビルドファイターとかなら面白さが分かる


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:25
    まどマギのキャラは見た目少女だけど
    中身は「男達の挽歌」とかの任侠モノキャラを女の子風にしてるだけだぞ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:30
    マド・マギってキュウベエの外道キャラが受けてただけだと思ったけど、最近はすっかりキュウベエ人気が風化してしまい一世風靡したが見向きもされなくなった一発屋芸人のような立ち位置だと思う


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:31
    40才以上のおっさん共は統計的にまどかやけいおんを楽しめない傾向がある!っていう話なら
    議論する余地はあっただろうがね。。。
    こんなうんこみたいなネタで記事書くなっての


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:33
    40代でアニメ見ることよりやらおんに来ることの方が恥ずかしいような気もする


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:35
    おっさんだからなの?
    作り手は面白いと思えるものを作ろうとするわけだろ?
    自分が面白いと思えないものを作品にするだろうか??
    けいおんもまどマギも制作スタッフにはおっさんも多いようだが・・(精神年齢は別)


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:38
    俺、オッサンでブッヒブヒだけど、(4)だけは無理w
    実際身近な人を亡くす年齢になると、(4)のお涙頂戴は安っぽすぎて鼻で笑える。


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:39
    無理にハマろうとすんなよw
    ある年齢ラインから拒否反応が出るのは当然。

    俺ももうポケモンには全くついていけなくなったし。
    サルのように毎日赤緑やってたが。


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:39
    テレビシリーズ見なかったらわからんやろなあ
    そんな貴方にキルミーベイベー


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:44
    普通に考えて40過ぎて萌えアニメはキツイだろw


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:44
    ストパンが楽しめて、まどマギ、けいおんが楽しめないって、
    主人公が、困難に立ち向かい最後はハッピーエンドって、
    パターンの物が好きなだけなんじゃ・・・
    ストパン嫌いではないけど。

    結局の所、夢と希望に溢れ、底辺から上り詰め、都合良くハッピーエンドになる、
    80-90年代アニメがいいってことでしょ。



  228. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:46
    おっさんになると窓口で「まどかマギカ1枚」って言うのは、ちょっとなw
    まどかに限らずアニメ全般に対してだが、かなり恥ずかしいわwww


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:51
    この手の映画化はTVを見てるの前提だから、単品での価値はない
    あくまでもファンサービスとして受け取るのが正しい


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:53
    十分楽しんでると思うけどw


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 12:56
    ストパンはゴミみたいな脚本崩壊アニメだっただろw

    ヴァルヴレイブやガンダムAGEややまと2199みたいな
    小学生の作文レベルの脚本でアニメ作ってたら
    誰もアニメ見なくなるわw


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:00
    40越えでいろいろ受け付けないのは解るけどな。
    歳が行くほど、楽しみ方のポイントをどこに置けばいいか迷うような作品だとは思う。



  233. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:01
    俺45だけどけいおんもまどマギもハマったで


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:15
    自分の父親ぐらいの年齢のおっさんが観てたら悲しいわ。


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:15
    20の俺でも拒否反応出たし普通じゃねえの


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:25
    まどマギは「可愛いなぁ、とニヤニヤ眺めてる」「自分も女の子になったつもりで一緒にキャッキャする」
    するアニメじゃねーけどな・・・・


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:34
    男要素作ったらオタは叩きまくりじゃん
    女動物園にするしかねーわな

    劇場版だってほむらを不幸にしたとかで制作叩くようなレビューをYahooで書きまくるマジキチみたいなやつもいるし
    ほむらに男を絡ませたらそれこそ喪服みたいな犯罪やるやつも出てきそう
    今のアニメはキャラ厨がマジキチ入っているから萌え萌えさせるしかないのですよ


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:35
    234
    将棋の高橋さん(50代)はけいおんで人生が変わったって書いてたよ



  239. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:39
    魔法少女アニメなんか見てる暇あったら、現実見ろよオッサン


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:40
    ヤフーのまどかの映画レビューの低評価を見ていたら
    ほむら厨のマジキチ度わかるからな
    自分の妄想と違ったら制作が悪いだからな

    男キャラなんてとてもじゃないけど絡ますことできないでしょ





  241. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:45
    228
    今の映画館は窓口とかほとんど無いぞw


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 13:57
    誰が何言っても俺はけいおんにもまどマギにも心打たれたけどな。


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:23
    世界観に没頭できるかどうか
    46なら現実逃避先にまどマギけいおんは辛いんだろ
    まどマギは現実の辛さにリンクするところあるし
    けいおんは自身の学生時代とのギャップがきつそう


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:34
    唯は白痴


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:36
    ほむらは泥棒


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:53
    見もしないで批判する人より好感がもてる。いつか自分にあった作品を見つけられるといいな。


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:58
    他の記事見てみたら、基本チンポのことしか考えてないタイプのゴミだった
    アニメ見ないでいいよ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 14:59
    くだらん
    年齢うんぬんじゃなく単にクリエーターと感性が合わないだけじゃん
    ストーリーでいえば虚淵作風と合うかどうか
    見せ方でいえばシャフト演出と合うかどうか


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:12
    こいつ、なんだかんだでポスカもらってニヤニヤしてるんだろうな


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:16
    浮浪者みたいな恰好してそうだな


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:19
    なーんだ、風俗ライターか


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:36
    知人に薦められたから観た映画なんてのは大概微妙だったりするもんだろう
    この46歳男がまずTV版見て自分に合う合わないを見定めるべきだったというだけの話やん


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:47
    でも46歳で深夜アニメ嵌ったら色々とアカンかっただろうし、それで良かったんじゃね?


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:51
    誰だよ46歳にオタク向け萌アニメ紹介したのwwwww


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:56
    46にもなって萌えアニメみてるとか気持ち悪すぎるわ。


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 15:58
    中年が

    好きでもいいじゃん

    萌アニメ

    あにお


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:27
    萌えアニメって歳に関係なく嵌れる時しか嵌れないよww
    いずれ醒める時が来るから…


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:38
    叛逆のほむらとまどかがケンカしただけで発狂して叩くような百合厨がいるから

    ほむらへもまどかへも男キャラ登場させて絡ませるなんてできんだろうな

    男キャラ排除なアニメしか売れない異常な世の中


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:39
    ハマれなくても理解しようと努力している姿は感心できる。


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:43
    具体的にどのアニメがどのカテゴリーなのか教えて欲しい

    最近のアニメで4は、リトバスのことをさすのかな?


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:47
    澪とあずにゃん可愛くてキャラは好きだけど作品としてのけいおんを面白いと思ったことは一度もないわ


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 16:54
    40超えて填った人知ってるけど…


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 17:07
    映画だけを観てだろ
    そりゃ嵌まるわけねえ
    ヲタがいくら説明しても無理だわ


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 17:18
    人それぞれじゃないの?


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 17:26
    居場所か自己投影か知らんが、飽きたor合わないってことでいいんじゃないのか?
    自分に合わない物見てブーブー文句言ってる暇あったら他の趣味探せ


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 18:19
    こんなどうでもいい記事で騒ぐ人々、、、
    今日も日本は平和です。


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 18:54
    萌アニメなんて作った戦犯世代だからな



  268. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 18:55
    あれは誰だ 誰だ 誰だ
    あれはほむら ほむらちゃーん ほむらちゃーん
    裏切り者のなを受けて すべてを捨てて戦う少女
    ほむらアローは 超音波
    ほむらイヤーは 地獄耳
    ほむらウィングは 空を飛び 
    ほむらビームは 熱光線
    悪魔の力身に付けた 
    まほぉーしょぉじょー
    ほむらちゃーん ほむらちゃーん 



  269. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 18:56
    49歳ですがまど☆マギ楽しんでますが何か(^^;


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 19:31
    268

    バットマン「はぁ? 昔の俺じゃないか」

    スーパーマン「・・・・・・・」


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 19:48
    自分「44歳」ですが
    まどマギもけいおんもガルパンもストパンも・・・
    ぜーんぶ楽しんでますよ。
    会社にも同級の仲間いるし。


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 19:48
    年齢なんて全然関係ないから!
    大体、46歳なら小学生でヤマト、高学年でガンダム開始、中学でマクロスっていう
    ある意味オタク育成の最高環境下で育った世代だぜ?


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 20:11
    272
    よう俺
    学生時代の時には平日夕方にアニメの再放送が沢山放送してたし、
    そして夜の7時のゴールデンタイムには新作アニメが放送してた時代だ
    (因みにマクロスが放送してたのは高校生の時だよ)


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 20:26
    この人が二十歳以下だったとしてもハマれなかっただろうな


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 20:47
    こういう人は現実が充実してそうで、ある意味うらやましいです。


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 21:41
    どちらも言えることは、アニメを見た人向けであって
    初見向けではないな。


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月06日 01:16
    TVシリーズ見た人向けの映画だけを見ても、そりゃ楽しめるはずないわなw



  278. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月06日 12:40
    ただの懐古厨だろ。
    だから今のアニメに乗れない。
    最初っから色眼鏡で見てるんだからどうにもならん。
    つかこの手の奴って年齢関係なくいるよなw


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月06日 20:17
    ストーリー重視する人は、まどかもけいおんも評価してないだろ。
    前者は一回見れば十分だし、後者は10分耐えれば上等だわ。


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月06日 21:36
    岡田ゼミでも言ってたなw


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月06日 21:52
    安田理央の友人??


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月08日 06:02
    劇場に足を運ぶだけ偉いわ

    もっと上の世代、50台、60台、70台・・・は、
    こういう深夜アニメの存在すら知らない人が多いのでは


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月08日 06:06
    先日ツイッターでみたが、
    田中秀臣という経済学者の大学教授(50歳台)が、今度劇場版を見に行くとつぶやいていたな



  284. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月10日 16:59
    今年51歳のじじいですが、本放送からズッポリですわ
    「虚淵×うめ」の情報の時点ですでにエラいゲテモノ臭はしてたんですが、実は
    「ゲテモノ」ならぬ「バケモノ」だったというw

    まぁ、辻真先・小池一夫等の老錬なクリエイターたちも絶賛してますし
    可愛いキャラやら世界観イメージ(魔法少女)といった表層を剥ぎ取った
    「ドラマ」やその演出といった部分の持つパワーに魅せられた人が多いんだと思うし
    この人みたいに、そこに行き着くまでに前述の「表層」部分に弾かれてしまったら
    ハマれないのは仕方ないでしょうな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 魔法少女まどか☆マギカ >「面白いと進められて映画見に行ったけど、何かピンと来ねぇな」46歳のおじさんが『まどか☆マギカ』や『けいおん!』にハマれなかった理由!