今や聖地巡礼は全国に広がり、勝ち負けも出てきている! 聖地巡礼による“町おこし”で大切なこととは?

1310_anitama2.jpg



アニ玉祭で“勝ち負け”が明らかに!? 
聖地巡礼による“町おこし”で大切なこと


近年、多くのアニメの聖地が集中する地域になった埼玉県。
そんな埼玉県を日本一のアニメの聖地にしようと目論むイベント「アニメ・マンガまつりin埼玉(アニ玉祭)」が10月19日、20日の2日間にわたって大宮ソニックシティで開催された。

このサミットの中で、特に注目したのは、聖地巡礼の研究で知られる北海道大学教授の山村高淑氏と、
埼玉県観光課時代に聖地巡礼のアピールで知られた島田邦弘氏(現・神川町副町長)のトークセッションだ。このトークは、山村氏がお題を提出しながら島田氏が自己の経験を語っていく形式で進行した。

今や聖地巡礼は全国に広がり、勝ち負けも出てきている。

また、作品の人気に大きく依存し「テレビ放映が終わってしまったので、打つ手がない」と、こぼす自治体もある。

そうした現状の問題についても、経験に基づくなんらかのコメントがあるのではないかと考えられたのだが……。
しかし、予想に反して、そうした話はほとんどなかった。当然である。

会場には朝10時30分からの開催だったにも関わらず、100名近くの観客が詰めかけていた。その中には関係者がいっぱいである。少々、会話が奥歯にモノが挟まったようなものになってしまうのは、しようがない。

午後の部ではさらに「本音」トークも続いた。
そうした中で、一つだけ目の覚めたエピソードは、
島田氏が『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(以下、『あの花』)のアニメ放送中に、
本作の製作元であるアニプレックスに埼玉県のキャラやゆかりのあるものを登場させてほしいと依頼したエピソードだ。

島田氏の依頼に対する返答は「うちは、地域振興アニメはつくりたくない。
作品の中にそれとなく登場してファンが行きたくなるような出し方をしたい」というものだった。
その結果、登場人物が買い物をするシーンで、埼玉県のゆるキャラである「コバトン」がしれっと描かれることになったのである。

マンガ・アニメなどのコンテンツを用いた地域振興が成功するために必要なのは、まさにこの部分だ
あまりに押しつけがましく、名所を登場させたり、地域の特産品をアピールしたりすれば、かえってユーザーは離れてしまう。
ユーザーに宝探しをしてもらう感覚こそが聖地巡礼を成功させる重要な要素なのだ。


 かくて、埼玉県では多くの「聖地」が成功を掴むに至っている。
来場していた聖地巡礼プロデューサーの柿崎俊道氏は、聖地巡礼がもたらした効果を次のように語る。

「聖地巡礼の効果が高いのは、これまで観光地ではあったけれど、いまいち注目されていなかった地域です。
たとえば、(アニメ『ヤマノススメ』の舞台となった)飯能市などは聖地として注目されたことをきっかけに、
観光客も増えて地元の人々も盛り上がっているんです」

 マンガ・アニメは単なるきっかけ。そこからどのように発展していくかは、
やっぱり地元のやる気に関わっているようだ。

 特に賑わっていたのは、やはりコラボ商品やキャラクターグッズの並ぶ物販スペースだ。
しかし、その中にも勝ち負けはハッキリと出ていた。

『あの花』で沸いた秩父市のスペースは、多くの商品が並び大盛況。
一方、同じフロアに出展していた豊島区のスペースは、まったく閑散としていた。

 豊島区が販売していたのは、横山光輝キャラの住民票だ。豊島区では、
横山キャラの『魔法使いサリー』『バビル2世』『仮面の忍者 赤影』などを住民登録し、販売しているのだが、
筆者が見る限り、まったく誰も買っている様子はなかった。

 全国的に盛り上がっている聖地巡礼だが、そろそろ勝ち負けもはっきりとしているところ。
まずユーザのニーズをちゃんと把握することが一番大事だと、豊島区は明確に教えてくれた。

http://otapol.jp/2013/10/post-86.html



>あまりに押しつけがましく
>名所を登場させたり、地域の特産品をアピールしたりすれば、かえってユーザーは離れてしまう。
>ユーザーに宝探しをしてもらう感覚こそが聖地巡礼を成功させる重要な要素なのだ。




       ____
    /      \
   /  ─    ─\ もう鴨川のおらが丼は許してやれよ・・・
 /    ,(●) (●)、\ つかもうこういう話題でるたび鴨川がフルボッコのような気がするわ  
 |       (__人__)    |  なんもかんもNHKが悪い・・・
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





          / ̄ ̄\ でも鴨川ラグランジェは聖地としては成功の部類だよなぁ
        / _ノ  ヽ、.\ 仮にも人はいっぱいきてたわけだし、イベントだってやるほどだしさ
          |  (●)(●) .| 夏色キセキは・・・あれもまあまあ人きてたみたいだしね
        !  (__人__)  |
          , っ  `⌒´   |
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |






   / ̄ ̄\ 結局アニメが面白くなきゃ誰も興味もたないからな
 /   _ノ  \ 聖地活性化成功するにはアニメスタッフの力が大事だから・・・ 
 |    ( ●)(●) 
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:12
    結局作品の面白さが一番大事だと思います


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:13
    なるほどね


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:13
    にゃんぱすー


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:15
    ウィーアーメガネーブーゥー


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:15
    さぁ、お前の正義...... 貫いてみせろ!


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:17
    ワルロマの聖地すっげぇー行きたいんだが

    一生無理


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:17
    聖地…かんなぎ…うっ…頭が


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:19
    メガネブ聖地に比類するものなし


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:20
    夏色鬼籍w
    そんな糞アニメもあったなwwww


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:21
    >聖地巡礼の研究で知られる北海道大学教授の山村高淑氏
    >聖地巡礼プロデューサーの柿崎俊道氏

    世の中にはいろんな人がいるなぁ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:22
    最初から聖地化を狙ってると冷める
    鴨川おめーだよ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:23
    なかなかいい内容のトーク
    オタにとっては当たり前だけど、聖地で盛り上げようとしてる地方の担当者は聞いておいた方がいいと思うよ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:23
    聖地巡礼って行って何すんの?いまいち行くやつの思考がよくわからんのだが


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:25
    夏色キセキって下田だろ?なんていうか、そもそもアニメに頼らなくても毎年夏になれば勝手に人が集まる場所がそんなことやったら、逆に引かれるよな


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:30
    鴨川エナジーは売れてるだろ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:32
    横山キャラとか、どう考えても需要ねーだろww
    さすがお役所、無駄金使うことにだけ長けてるな。何も分かってないww



  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:32
    鴨川はシーワールドとかきちんとした見どころもあるからね
    アニメも手段の一つでしかないんだからあれぐらいでいいんだよ


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:32
    鴨川の件、NHKは許されないことをした


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:34
    鴨川って、もともと観光地だろ。欲かくなよ。


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:36
    放送前から市長やら自治体やらが具体的に聖地告知してる作品はこけてる気がする。◯◯県のどっかでーすぐらいのほうが見る側も探す楽しみがあっていいとおもうけどね


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:40
    鴨川エナジーが売れてる分、鴨川は賀茂川よりまだマシ
    ・・・と思ったけど、有頂天家族も同じ出町商店街だっけ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:41
    夏色なんとかは今の今まですっかり忘れとったwww
    そういう意味では鴨川はいいじゃない筆頭であげられるし


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:41
    繰り返すけど埼玉県は1980年代から県単位の行政区分で振興に努めてきた。
    ぽっと出のまちおこしではない。
    次は地価が高くなりすぎた東京から
    版権元・制作スタジオの移転があるだろう


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:42
    鴨川はアニメ自体がコケてたから仕方ない


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:42
    かもがわ!


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:43
    まあ、結局アニメの中身の問題だろ?


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:46
    メガネブとかいう糞アニメはどこだっけ?


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:47
    アニプレ感じ悪いな
    全ての聖地アニメはバンビジュに任せてほしい


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:49
    大洗だってもともと観光地じゃないか
    つか、観光資源がないと巡礼させようもないし


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:52
    鴨川は絶対に許さない!


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:53
    というか、聖地巡礼による地域経済の活性化が基本的に“副産物”に過ぎないという認識が低すぎる。

    アニメに熱心なファンが付く→そのアニメとなった舞台が実在する→訪問の意欲が沸き、観光に行く
    →その地元の物を買っていく人もいる→結果的にその地元の経済事情が潤う
    という過程なのに、一番始めの前提をないがしろにするから、失敗するわけで。

    勿論、ビジネスとして捉えるのも結構だけど、それならば地域全体で
    そのアニメを面白くしようとすることに協力しなくてはダメ。


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:53
    明確に成功したと言えるのは、鷲宮と大洗くらいのもんでしょ?


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:56
    災害のほとぼりがさめたらビビット聖地
    伊豆大島も行ってやれよ



  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 03:59
    でも限定発売したエナジーは完売御礼だったんでしょ
    そういうの待ってるんじゃないの?


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:01
    まんが王国鳥取の無理やり感がすごい
    そんなに出身漫画家いないだろう


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:02
    たとえばどこかの地域の日常的な作品で旅行やらでなんらかの住んでる場所とは違う場所に移動した場合そこは聖地になりえるのかな
    極論をいえば一週間毎に別の場所に移動して日本中をたびするあにめがあったとしてその訪れた場所はその作品の聖地になりえるのかな


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:02
    作品との一体感が感じられる場所ならば行ってみたい


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:04
    鴨川エナジー既にアニメグッズの域を超えて、地ビールよろしくご当地サイダーとしての定着を目指してるからなw
    ラグランジュの名が忘れられても鴨川エナジーが残っていくなんて事になりかねん状況


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:04
    誰も行かないけど記憶には残った鴨川


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:05
    アニメはとっかかり程度に考えて観光地としての地力をつける方が良さげ


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:05
    ヤマノススメで飯能行く人増えてるのか?
    西武秩父行くとき乗り換えもしくは特急のスイッチバック駅だよな
    あの花巡礼ファンの一部がついでに行くかも知れんねぇ
    飯能駅プラットホームもあの花聖地の一つだしな


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:05
    米13
    何するも何も巡礼の意味ぐらい知ってろよアホか
    オタクの場合妄想が付くけどな


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:06
    そういえばセンチメンタルグラフティがはやった頃
    熱心な友人が全国回ってたな


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:06
    まあ、地元の人が出来るのはスタッフの取材にしっかり協力することだからな
    あとはスタッフの力量とか次第


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:08
    未だに岡山の太老神社には聖地巡礼に来るファンが居るからなぁ
    まあ流石に経済効果なんか無いに等しい人数だが


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:10
    ハルヒみたいに作者の実際の行動範囲内で物語が展開すると
    行く方も楽だしすごい楽しいんだよな


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:11
    ヤマノススメは飯能が聖地といわれてもなぁ
    作品的にはやっぱ山が聖地なんではないですか


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:13
    別にアニメに頼らなくてもいいのにしきりに擦り寄ってる地域が何箇所かあるよなーw
    どことは言わないけどさー



  49. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:14
    ガルパンの舞台は元々は大洗じゃなく、島根の松江になる予定だったらしい
    松江だったらどうなってんだろうな
    俺は失敗してたと思ってるが


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:14
    俺妹とか場所もはっきりしてるけど、巡礼で盛り上がった様子はないよな
    やっぱ、都心に近いとこは駄目だな
    巡礼をダシに旅行するというのも楽しみの1つだから、ある程度距離がないと


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:14
    天地の巡礼歩いてまわったわ
    交通機関がなくてものすごい歩く羽目になった
    特に岩屋までがやばい


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:17
    >>43
    俺、広島~長崎行ったぜ
    当時あれだけ流行ったのにもったいないコンテンツだったな、あれも


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:18
    下田!


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:22
    多分本当の失敗作はここで名前すら出てこない作品


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:22
    北へ、で北海道に
    あれゲームに実際の北海道ガイドあったんだよね


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:23
    たまゆらひととせ は爆死したジャン


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:24
    都心に近いといえば
    魔王さまの笹塚~新宿
    ラブライブの外神田あたりか
    まぁ近ければ近いで行くの楽だけどねw


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:24
    夏キセはアイカツの中で地味に生きている


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:25
    ※49
    松江だったら、境港の水木しげるロードへついでに行けるかも
    作品の傾向が全然違うけどね・・・


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:26
    夏キセって色々言われるが円盤は5000位売れてるしCDも3万売ってるやん


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:27
    そういえばたまゆらって全然話聞かないな?
    円盤は売れたのか?


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:32
    ※57
    ラブライブ関係はアキバが聖地の一つだし、その他の場所もそっから近いからなぁ。
    ゲマズなんか名前そのままで出てきたり。神田明神もね。


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:33
    俺の場合、いざ巡礼旅行ってなるとつい他の観光地なんかも組み込んでしまって、結果的な割合では聖地巡礼の方がついで的な扱いの行程になりがち。



  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:34
    ここで鯖江市市長が一言・・・


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:35
    >埼玉県のキャラやゆかりのあるものを登場させてほしいと依頼した

    これスタッフが拒否して逆に良かったな
    乗ってたら所謂ゴリ押しアニメで拒否られてた


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:35
    瀬戸大橋!



  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:37
    鴨ちゃん


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:37
    境界の彼方のお陰で近鉄沿線が巡礼地になるとは到底思えない


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:40
    たまゆらは、アニメも聖地も小成功ぐらいはしてるぞw



  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:41
    お前らの意見を要約するとゴリ押しよりもステマのほうが有効ってことよね
    露出するよりも隠したほうがウケる


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:42
    埼玉は数撃ちゃ当たる方式なだけ

    実際駄作で巡礼も糞も無いアニメが星の数ほどある>埼玉アニメ
    東京から近くにある”田舎”なので、東京にあるアニメスタジオが田舎ロケするのに便利なのが理由


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:44
    キモオタは黙って金だけ出してろwwwwwwwwwwwww


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:45
    こういうのは作品の盛り上がりを地元や自治体が後追いするくらいで丁度いいし
    しかもそんなことは過去の事例をいくつかリサーチすればすぐに分かることなのに
    なぜ未だに失敗ルートを突き進んでしまう自治体がでてくるのかが不思議
    どこは言わないが


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:51
    埼玉は観光地でもなければ商業地でもない
    住宅地だから日常の背景に使いやすいんだろ
    そのくせ洒落た景色があるわけでもないから場所自体としてはどうでもいいレベル
    作品が廃れたら何も残らん


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:51
    長野県上田だとアニメだとサマーウォーズとかなんだろうけど、
    歴史好きとしては普通に真田関連なんだよなー
    池波正太郎が真田太平記書くときに通った蕎麦屋とか聖地と言うか観光スポットになっとるでー
    オタ作家の通う店じゃ観光地にはならんか


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:54
    オタなめ! とか一時流行りましたな…



  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 04:54
    こんなちょっと考えればわかることが
    金のことしか頭にないジイさんたちにはわからんのだよなw


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:08
    十万石まんじゅう&ねぎみそ煎餅


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:22
    たまゆらは地元だからすこしわかるけど、成功したのは市が無関心だったことと佐藤監督が長編作ることに長けててまめな人だったことだね。地元では企画前段階から監督が竹原に何度も訪れてたのは有名なはなしだし、放送直後くらいからじもとの若い人たち中心に後援会つくって小さいながらもわざわざたまゆらを竹原にみにきてくれた人の事を考えてもりあげてたよ。監督的にももうちょっと書きたいてきな事言ってた気がするからたまゆら竹原はまだつづくんじゃないかな


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:22
    北海道の足寄は30年ほど前に松山千春で聖地巡礼による“町おこし”をしていた


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:27
    京都の補助金を活用したHALも
    京都の学生に聖地巡礼マップをつくらせてたが
    日笠主演主題歌なのにやらおんでもとりあげられず
    爆死してました


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:27
    たまゆらhitotoseは放送エリアや放送時の話題性を考えると驚異的な売り上げじゃないか?
    しかも右肩せずに逆に伸ばしてたし
    もあぐれっしぶならたぶん爆死なんだろうけど。売上出てるのかな?


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:28
    神のぞのお陰で近鉄沿線が巡礼地になるとは到底思えない



  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:38
    真の負け組みは話題にもならない
    かんなぎとかだよ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:45
    たけはら憧憬の道なんだよね、今?
    行きたいお


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 05:53
    この手の話になると鴨川がやり玉にあがるけど

    ある意味成功じゃないか鴨川? こうやって名前を覚えてもらったし。

    本当の失敗例は話題にもならない地域だよ。


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:02
    アニメ自体が面白くなければ何も意味が無い


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:09
    アニメで町おこしはできないって
    ガルパンも町おこしのためにアニメやってた訳じゃない


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:17
    聖地なら京アニに任せておけばいい


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:38
    88
    そもそも1クールしかやらないもので町興しなんて大々的なことはできないと関係者が言ってたな
    マスコミは受け狙いで町興しと書きたがるとも


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:38
    86
    鴨川って地名は元から有名だろ



  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:41
    鴨川って普通は京都しか思い浮かばない気がする


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:50
    91
    メジャーなのは京都だな
    少なくとも俺は知らんかった


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:51
    結果論だがヨスガは
    ビジネスにしなかったけど
    協力はした製作側の対応がよかったのかな?


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:51
    メガネプゥの記事がマジで消えてわらた


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:55
    ・・・メガネブ!

    これから面白くなる!・・・はず


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:57
    首都圏に住んでると、かもがわと言えばシーワールド
    賀茂川なんて字はパッと出てこない



  98. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 06:59
    >あまりに押しつけがましく
    >名所を登場させたり、地域の特産品をアピールしたりすれば、かえってユーザーは離れてしまう
    鴨川…下田…
    俺どっちも観てたから切なくなるわ…。
    しかも下田に至ってはイベントを都内でやると言う…静岡県民として涙が出るわ。
    そんな静岡の(ノイナミナを除く)今期唯一の新アニメは勇しぶだったりする。



  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:03
    管理人、それサイゾーや


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:12
    >あまりに押しつけがましく

    らきすた、ガルパンは大ヒットのようだが


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:20
    らきすたの鷲宮
    ガルパンの大洗

    共通点は神社


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:40
    じゃーじっぶだっましーい♪ じゃーじっぶだっましーい♪ じゃーじっぶだっましーいーっ♪(久々の鴨川某ジャージ部魂のノリで)


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:42
    地元の祭りに相乗りできるかも大きいよな
    あの花、ガルパン、らきすたはだいたい地元の祭りに花を添える形で人が定期的に集まれる形にした


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:44
    92
    シーワールドなめんな


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:50
    ガルパンとらきすたは別格すぎる

    あれは狙って出来るもんじゃない


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:50
    「大ヒットしたアニメ」の「単なる背景」

    聖地ってこういうもの



  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 07:58
    ソラノヲトの聖地行ってた猛者いたよな
    イタリアだったっけか


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:00
    東京編なのに広島が張り切ってたアニメが前期にありましたね


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:00
    下田、鴨川、大洗は元々観光地だし、アニメに頼る必要は無いんだよな。
    大変なのはアニメで話題になった鷲宮、竹原みたいな場所。


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:04
    立川のある意味宣伝になってる禁書


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:07
    聖地大杉。一等聖地、二等聖地、などと格付けして分類してほしい。
    鴨川は失敗聖地とかマイナス方向で検討されたし。


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:32
    鴨川、聖地、失敗
    素晴らしい属性をお持ちで


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:39
    》1で終わったな


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:39
    やらおんなのにけいおんの話題が全然無いな
    流石にもう無理か


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:46
    あのキチっとる市長は来期ないんじゃないか?


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:47
    ぴっけるくん追跡して、新木場から上野公園まで行ったのは、良い思い出。


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:51
    聖地(笑)


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:55
    分かりやすい失敗例ってのは必要だよ。そういう面で鴨川はやった価値があった。
    他の地域の礎として非常に役に立ってると言える。


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:58
    鷲宮と大洗は奇跡という以外に言葉が見つからない


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 08:59
    地域住民は過度な期待はしないこと。
    作品の当たり外れなんて、ある意味運だから。
    内容が良くても、注目されずに終わるアニメがほとんどだからね。


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:06
    メガネブ(苦笑)


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:08
    「聖地」はあくまでも一時的な付加価値なので、長期持続させようとするならそもそもその街に何度でも来たくなるような名所や催しがないといけない。


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:21
    98
    静岡はなぁ・・・BSや配信がなかったら完全にアニメ不毛の地だしね
    俺が子供のころはそれなりに観れてた気もするんだがどうしてこうなった
    そういうとこほどいいアニメの舞台になって地元の意識改革に繋がって欲しいんだが


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:27
    今も豊郷小に行くやつっているか?
    結局こんなのは一時的な流行り廃りでしかない


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:28
    >このサミットの中で、特に注目したのは、聖地巡礼の研究で知られる北海道大学教授の山村高淑氏と、
    >埼玉県観光課時代に聖地巡礼のアピールで知られた島田邦弘氏(現・神川町副町長)のトークセッションだ。

    消費型のヲタにとってこんなヨタ話よりも、イベント限定商材でいかに転売できるようなものが並んでいるか?
    それを買うために何時から列形成して、いくらで売り抜けるかのほうが興味あることのような気がする。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:29
    鴨川も下田も元から観光地として収益上げてて別に聖地にならなくても困らんから何とも
    変な方向で知れ渡ってちょっとマイナスイメージついたかもしれんけど
    大洗は元は稼いでいても震災で大変だったから、あれは本当に助かっただろうけど

    鯖江市くらいやらかさないと失敗したとは言い難いな


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:37
    夏キセは普通に良作だったと思うんだがなぁ。
    地味な作品だったのに町興しの仕方が派手だったのがダメだったのか?
    中の人のスキャンダルが重なったからダメだったのか?

    もしかして、島の方と聖地人気が割れた可能性が微レ存……ねぇか。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:56
    ※124
    普通にいる



  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 09:57
    町おこしビジネスという名の詐欺だな

    出入り商人が役人に賄賂渡す→税金で仕事発注→当然儲からない→赤字は税金で補填
    貧乏人が税金搾られてますます貧乏になるいつものパターン


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:03
    けいおんの豊郷小はまだまだ人いる
    持ってくれば楽器演奏とか出来るしね

    たまゆらも今度またイベントが竹原であるし、憧憬の路も以前より人がかなり増えたらしいから十分成功してるだろ
    関東ならまだしも広島まで行くのはなかなか大変だしな


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:10
    自分も車で聖地巡礼と称し、
    飛騨高山と白川郷と旧豊郷小学校をセットで仲間と行ったなあ、結構楽しかった
    車中泊だったがwww


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:11
    たまゆらは卒業までやってほしいわ
    一度竹原行ったけど古い街並みがいい感じだった
    瀬戸内って風情あるよね


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:22
    112
    それは鴨川ではなく下田の方だろ(察し)


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:25
    通販発達とか駄目なのかな。
    遠くても買えるのも少しあればさ。


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:32
    >>121
    メガネブの場合は聖地うんぬん以前に、鯖江が全国一のメガネの生産地である
    ことを周知して鯖江産メガネのシェアを伸ばすことが第一目的のはずだから、
    あれはあれでいいんだと思うよ。
    ついでに鯖江に人を呼ぶことができればいいなぐらいは思ってるかもだけど、
    それはおまけでしかない。




  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:42
    トゥルーティアーズとかの聖地が一番理想的かも


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:49
    今期聖地巡礼アニメってあるの?
    京騒戯画見て京都行きてぇとは思ったけどあれは聖地巡礼とは違うし・・・


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 10:58
    鴨川は聖地のたびに名前でてるから大成功な部類だよw


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:14
    137
    まず挙がりそうなのは、やっぱ弱ペダとのんのんだろうな。
    前者は東京から程よく遠いのと、マンガ人気もあって強そう、
    箱根まで聖地にするかまでは知らんが。
    後者は特定地じゃないらしいけど、モデルになった土地が複数らしいから、
    ツアー組みそうな人いそう、かなり離れた分布らしいけど。
    東レは場所は分かりやすいけど、
    聖地巡礼で人気かは判断が難しいとこだな。

    あとは想像上の土地ばかりじゃね?
    ……何処からともなく、「……、あー……ぶぅー!」って
    声が聞こえてくるんだが、気のせいだよなw


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:14
    魔法使いサリーちゃんの欲しいです。


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:19
    いろはのぼんぼり祭は、元々架空の祭だったのに、3回目で1万人集めたから何気に凄いとは思うわ。
    南砺 城端程度に、ttノート地道に更新しています位でちょうどいいんじゃない?
    鷲宮は悪乗りし過ぎだわ


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:23
    境界の彼方で初のメイン聖地になった奈良はどうすればいいの


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:36
    花咲くいろはの映画見てめっちゃ感動したんだが
    あのホテル取り壊されててもう無いんだよなw
    跡地巡礼することになるのか


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 11:57
    鴨川はあのくらい徹底してやると別の意味で有名になるってことだよw
    執念深くタイトルに全部「鴨川」いれたり
    「鴨川が世界の中心だね」とか恥ずかしげも無くキャラに喋らせたり


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:03
    鷲宮はもともとアニメではないが歴史的な聖地だろ。



  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:12
    メガネブの聖地!鯖江市!
    メガネブの聖地、メガネブの聖地、メガネブの


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:23
    ※101
    神社、そして神事を巻き込むと強いね
    ガルパン、らき☆すた、ラブライブ!(神田明神)
    ぼんぼり祭りに龍勢祭り

    ぼんぼりと龍勢は日時が重なったり、連日になってハシゴするには徹夜で車を走らせなくちゃいけないから、ちょっと日程どうにかならんかと思うんだけどね・・・。


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:33
    大洗のリピーターは、もうガルパン関係なく来ている。
    町の人もお喋り好きだし、みんな温かいから。
    元々観光地だから、イベントが盛りだくさんだし。
    声優がこんなにしょっちゅう来てるとこはないと思う。


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:39
    視聴者が物語の舞台に訪れるってのは
    アニメだけじゃないよねこれまでは
    NHKの大河とか朝ドラのイメージだった


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:42
    >>107
    ソラノヲトのロケ地はスペインのクエンカ(世界遺産)


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:44
    142
    阿智賀ぇ…


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 12:47
    さり気なさがポイント


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 13:03
    大洗が大震災から復興できて何よりだ



  154. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 13:52
    大洗は元々関東有数の観光地だしな
    凹んでたのも主に原発の風評被害であって、きっかけさえありゃそら立ち直りも早いわなw
    もともと集客するだけのスペックはあるんだからさ
    あんこう音頭とかで上手くイメージ向上にガルパンを利用したよね


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 13:52
    下田は観光地としては普通に良かったよ


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 13:54
    123
    キテレツばっかりで頭おかしくなりそうナリ…
    アマゾンさんの円盤がなかったら汚染されてるところナリよ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 15:57
    聖地というのはできる物であって作る物ではない
    この大前提を無視し鴨川は自己主張し過ぎた
    金儲けの為にアニメの内容に干渉し結果アニメの質を落としてしまい
    アニメファンから反感を買い自爆した形だ
    鴨川は失敗聖地の代表だな


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:15
    豊島区と言えば「デュラララ」だろ けっこう盛り上がったはず
    横山光輝とかなんで今推しだしたのか意味不明だわ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:20
    鴨ラグはアニメの内容の半分くらい観光地案内になってたからな
    そのせいでアニメの世界観設定やマシンの説明がおろそかになり
    結果糞アニメになってしまった
    全部金に目がくらんだ鴨川商工会のせいだ


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:27
    記事読んでて横山光輝のキャラの住民票で笑いが出たw


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:28
    横山は100%無いよな
    周りの人間誰も止めなかったのかねぇ・・


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:32
    ヨスガで町おこしは自治体のほうが乗る気満々であったが
    原作の方からお断りしました


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:36
      /.:.:.|: : : :./:/|/i/レ'   |: ;ィ: : : : ト、
      i: : :|.: .: .:|/    ゝ、_     |/ レハ:.i: i
      |: :f゙ヽ.: : |  ,ィァ-ミヾ   ァ一 ' レノ|
      |: :|  }: : | 仍::}      'ィ=、  ノ:.|
      |: :|  |: : | 弋'ノ      仍::} j ハ:.|
      |: :|  |: : | `¨゙       辷ノ  ,::: :|
      |: :|  |: : |        〉 ¨` ,':::: :| 鴨川さん
      |: :j  ~⌒i_    rー‐ァ    }::: : | 秩父が真の聖地巡礼だよね
      |/ ,′   `t  廴 ノ     ノ:::. :.|
      〈 .::::::..    }>  _,   イ:::::.: .:.|
      ハ::::::::::::.   jーュ /:::::ムノ |:::::.:. :.|
    . /\}::::::::::::.  / i  ̄ノ:::∠,,_|:::::.:. :|_,. -、
       !:::::::::::::::. / .:i  //`ン |:::. .:.:|    }


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:48
    聖地って物は視聴者が元アニメの中に第三者の金の匂いを感じてしまったらアウトなんだよ
    その定石を理解出来ていなかったのが鴨川の敗因


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:51
    158
    こういうとなんだけど、デュラララや
    ラノベじゃないけどIWGP(池袋ウエストゲートパーク)辺りは
    曲がりにもギャングモノだから、売れてても役所的にはアウトだろ

    だいたい、戦後マンガ最高の聖地、ときわ荘があるんだから、
    そこ関連での横山押しなんじゃね?
    個人的には赤塚押しのが良いと思うけど、
    ギャグの下品さが邪魔してたんじゃないかと睨んでるw


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 16:58
                   /               \
                 /                   ヽ
                 /   ハ      ヽ. |         l
              / /   ハ ト、\  \  |    |    |
             /イ  |.ハ| ヽ! \!\、 | |     |    |
              / !| |!     , -‐- \ト、l      |   |
              |ハハ ,-‐           `!     「`ヽ  |
                 '.ハ           |     レ |  |
                 '.ハ      ==-彡'|     !  / |
                 l ハr彡   ´ ̄  |   | ィ   |   鴨川のご冥福をお祝います
    .              | ハ  〈         |    |  |   |
                 _L_'.       ,   |    |  |   |
                r「| | |ヽ   ` ´   」   ハ  !   |
    .            「「| | | l. > 、  . ィ´ |    | ∨r¬、_厂ヽ
    .            | | | ||レ、  |_Z´ | ̄| l  |. r┴', ‐┴、 <_
    .            l l |   '.| ム ∨イ  | l   | _| レ′   ヽ‐ 」
    .             | |    '.| |_.⊥」/--」.l  |「 /      ∨\
    .             | |     ハ |f´ 介、 l l  l _]/         |__/


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:04
    鴨川の大爆死はいい人柱になっただろ
    あの大炎上を見て他の地域は震え上がっただろうしなw


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:15
    鴨川は逆にアニオタに名が知れ渡ったからまだいいだろ
    作品名は忘れた


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:34
    第1話「ようこそ、鴨川へ!」   第2話「鴨川スピリット」     第3話「鴨川にランの花咲く」
    第4話「鴨川スイマーズ」     .第5話「鴨川に来た男」     第6話「風と火と水と鴨川と」
    第7話「曇り のち 鴨川」     第8話「鴨川ロリータ」        第9話「勝浦発→鴨川行」
    第10話「さらば鴨川」       .第11話「鴨川絶対防衛ライン」 第12話「またいつの日か、鴨川で」
    第0話「鴨川メモリア」       第1話「おかえり、鴨川!」   第2話「 鴨川ボーソービーチ」
    第3話「鴨川エクスペリメント」 .第4話「再会の街、鴨川」    .第5話「鴨川上空衛星軌道にて・夏」
    第6話「鴨川にも届け、この声」.第7話「鴨川の誓い」      .第8話「鴨川アドバルーン」
    第9話「白い鴨川」        第10話「裏切りの空は鴨川」  第11話「鴨川の海の向こう側」
    第12話「今日もまた、鴨川で」 .OVA「鴨川デイズ」


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:38
    やっぱアニメの面白さがすべてでしょ

    よかったなー大洗w
    映画もあるようだし、あと1年は安泰だなw


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:42
    簡単な結論、クソアニメの聖地に巡礼者なし


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:47
    アニメファンに圧倒的な存在感がある鴨川

    完全空気アニメと、どっちが幸せなのかな


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:55
    たまゆら もあぐれっしぶのBD第1巻は
    今月30日発売だから夏アニメではラストの販売になるのかな


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 17:58
    172
    その存在感あかんやつや・・


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:57
    当たればとんでもない経済効果があるからね、当たればだけど





  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 18:57
    ガンスリンガーガールでイタリア巡礼したよ
    というか、ただの新婚旅行だけどね
    あと、バンドオブブラザーズで聖地巡礼したよ
    マーケットガーデン作戦よろしく自転車ツーリングでアントワープまで
    日本の城跡とかも巡ってるよ、戦国オタだしね
    槍ヶ岳を北鎌尾根で行ったよ、孤高の人巡礼だね
    何でも聖地巡礼と言い張れるね


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:04
    成功した場合
    テレビで特集、新聞で特集、雑誌で特集
    広告費ゼロで知名度大幅アップできる

    失敗した場合
    鴨川さんに・・・


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:08
    最近、俺が通ってる大学の周りで
    写真を撮ってるキモヲタをよく見かけるわ

    何かの聖地になったんか?


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:08
    でも鴨川さんもテレビで特集されたよねw


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:13
    川越(神様はじめました)・・・・・・


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:15
    水戸のパンツ全開アニメVs大洗のパンツ鉄壁アニメ
    隣接自治体なのにw



  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:18
    181
    水戸のパンツアニメって脳内がどうのこうのって奴だっけ?


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 19:18
    アニメにまったく関心がなかった茨城が本気を出しはじめたようだw


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 20:03
    >川越(神様はじめました)・・・・・・
    キリトさんの実家もあるよ。


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 20:13
    鴨川の大失敗の直後が大洗の大成功なのが泣けてくる・・・


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 20:20
    ガルパンの舞台は大洗じゃなくて鴨川でもよかったはず
    ほんのわずかな差だけど運命とは残酷なモノですね


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 20:21
    ガチで聖地なのって木崎湖だけだろ
    他でヒットした自称聖地は全部狙いすぎ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 20:23
    鴨川のことは忘れてさしあげろ


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 21:08
    やっぱ飯田線だよな


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 21:08
    神奈川は横浜とか江ノ島・鎌倉とか箱根とかありますが別に舞台にしななくても。


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 21:11
    186
    鴨川は「ここにバーンと(戦車の)絵を描いちまえばいいんだよ!」の人がいるから無理。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 21:17
    142
    >境界の彼方で初のメイン聖地になった奈良は
    また京アニ厨の捏造が始まったw


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 21:43
    ※147

    かんなぎェ…


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 23:16
    のんのんびよりの津山市ェ・・・


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月28日 23:45
    日曜に竹原まで憧憬の路行ってきたけどガチで感動した
    聖地とかそういうこと以前に行ってよかったと思った


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月29日 02:41
    >名所を登場させたり、地域の特産品をアピール
    ガルパンもこれやってたけど一番成功した。
    つまり作品が面白いかどうかが全てでそれ以外は全て言い訳にすぎん


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月29日 02:46
    NHKが悪いんじゃなくアニメが面白くなかったのが悪い
    アニメさえ面白ければクロ現ごときが何言おうが放っといても勝手に成功する


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2013年10月29日 11:15
    おねがいシリーズで10年人を集め続けた木崎湖は真の聖地だと思うぞ
    今年10周年のイベントやってた位だし

    秩父は秩父市民のほとんどがあの花のアニメ見てるとかって聞いたな。
    以前地図見ながら巡礼してたら地元のおばちゃんにたまたま声かけられて
    把握してなかったじんたんの家を案内してもらった時には驚いたわ


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月03日 14:51
    聖地じゃないが、「まんが王国鳥取」の爆死っぷりは凄まじかったな。
    血税10億円もドブに捨てて…


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2013年11月05日 10:22
    むかし、天地無用!ってアニメがあってだな…(遠い目)





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >今や聖地巡礼は全国に広がり、勝ち負けも出てきている! 聖地巡礼による“町おこし”で大切なこととは?