『進撃の巨人』作者・諫山創先生「1巻登場人物などは死ぬ前提で生み出されている」「マルコはキャラが立たないので早めに死んでもらった」

キャラが死ぬときの気持ちは?
もともと1巻に登場する人などは死ぬ前提で生み出されているので あぁ役を全うするときが来たな、という感じです、読んでる側書いてる側のギャップを感じるのは、自分が白紙からそのキャラを生み出す皇帝をみているので、結局紙に描いた絵という意識なんですよ、なので死ぬ予定のキャラは躊躇なく殺せるというか
ちなみにマルコはまだ死ぬ予定ではなかったのですが、キャラが立たないので早めに死んでもらいましたね
マルコンゴwwwキャラが立たないばかりに殺されるとは情けない
/ ̄ ̄\ まぁあのメンバーの中じゃ
____ / ヽ_ \ まじで個性がないからなぁ
/ \ (●)(●) | 最初モブかと思ってたし
/ ─ ─\ (__人__) |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U
/ ̄ ̄\ 躊躇なく殺せるならいつかへーちょーも・・・
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\ 腐さんが激おこプンプン丸になりそう
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __|
|_、| __|. (´_)゙_)
l'___)__)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
書き分けが下手糞だからメインとモブの区別が最初付かなかった
見た目もなんか似てたし
折り返しってことは20巻前後で終わりってことか
しょうがないね
でも一番可愛いペトラちゃんが‥
なんだかなあ、今日までこの作者のこと自作愛溢れる真の天才だと思ってたんだけど、そのイメージが崩れたわ
意外と普通の計算タイプなのかもしれん
仕方ないね
腕だけもどってきた奴ブラウンて名前だからライナーと関係あるかとマジでおもってたのによぉ…
いつかマジでリヴァイも死なせるかもな
稼ぎ頭だしな
ジャンを立たせるのに必要
マルコの死の真相が知りたい。
エレン、ミカサ、アルミンも?
作者が殺す予定だったのに最後まで生き延びてしまった例もあるし
頭おかしな人(褒め言葉)が計算づくで描いてる感じ
凝ってるけど凝る方向が明らかにおかしい
自爆→巨人はもちろん、全人類巻き込んで、地球崩壊ってのを
宇宙からパンって感じとみた!
進撃の死者の中では数少ない、他人にガッツリ影響与える死を残したキャラだから
むしろ恵まれているとすら言える
マルコの死も次の展開の呼び水になっててかなり合理的
ご都合主義臭がしてくるんで、これくらいキャラに対してあっさりしてる方が
いいわ
解説役としてアルミンは生き残りそう
いつもプンスカ怒って周り見えてなくなるし
別のインタビューだとサシャは9巻のアレで死ぬ予定だったらしいけど、
ネームの段階で諌山が急に「ここじゃないな」と思ってとりあえず生かしたらしい。
逆に言えば、今後どこかで死ぬ予定があるということだな・・・
こういうのが出版不況の原因のひとつなんだよ
それだわw殺して誰かを目立たせようってただの逃げだよな
こういうのは俺自身はもちろん円盤買わないし、売れてほしくもないものだ
こういうのがリトバスみたいにストーリーで勝負できるアニメより売れちゃうと、
本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ
もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼしている」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんな話をしました
逃げも何も元から殺す予定だと言ってるじゃないか
キャラが立たないから早めたってだけで
どうせ殺すのに思ってたより立たない奴をキャラ立ちするまで引っ張って出しても読者はうんざりするだけだ
キャラ立たせられないからコロコロして他のキャラの動機付けにするとことか
まさにヴヴヴのメガネと合致するし
逆に遠征隊の残りを逃がすために、殿に残って一人無双した後、
「後は頼んだぞ」的な死なせ方出来たら「諌山すげー!」とか思うわ。
ベタだけど。
ガキは面白がるけどほとんどは興ざめするからやめとけ
やはりまだ若造か…
彼はエレンが倒された後の重要キャラ(味方の巨人)だから。
最終的に覚悟を決めたアルミンが最強の巨人になり、ラスボスと戦うのだろう。
要するに「ウルトラマンネクサス」の孤門隊員だよ。
ネクサスは3人いて、初代はシリーズ半ばで倒れ(エレンの巨人はこれ)、2代目もラスボス戦前に倒される(たぶんリヴァイが変身する巨人)が、2人の生き様を見続けた主人公が最強のネクサスになってラスボスを倒す形になっていた。
アニが変身する女巨人がダークメフィストだったんだろう。
調査兵団はナイトレイダーだ。
立たないから●すくらいなら最初から出すなよwwww
エルヴィンは出てるからやばそう
大丈夫か?
むしろ最大限のキャラ立ち果たしてるんだから大したもんだ
マルコはジャンのキャラ立ちの為に犠牲になったのだ
でもキャラが立たないと言わせる当たり
しょせんマルコって話の展開上大して影響がないキャラなのかね
死に方に謎があるけど思ってるよりショボイ顛末だったりするのかな
立たない、だから。
最初からそのへんも決まってんだろ。
ちょーいい奴が、誰も見てない知らないところで
顔半分になってたというインパクトがすごかった
団長ってあの安田大サーカスのアレか?(すっとぼけ)
実に合理的
ワンピと比べりゃ全然平和
キャラ付中途半端なとこで死んだから
好き勝手に性格やら属性やら付け加えられてキャラが完全に独り歩きしとる
見分けもほとんどつかなかったから
マルコとジャンも絡みも重要視されてなくて
軍記物でモブが死ぬような感覚だったよ
それはそれとしてよく出来てたんだが
人類サイドの脳を担う部分が消えてこれからどうすりゃいいんだっつー焦燥感を味わいたい
なりそうでなんか怖い。
作者にはキャラを殺すのとは別の方法で絶望を描いて欲しい
キャラが死にまくる作品は憂鬱になってしまうから
もうちょっと視聴者の事も考えてくれよって思うわ
まあ表紙飾ってるから死なないのかもしれんが
ぶっちゃけ見てみたいけどw
リヴァイ班の死に方は演出として良かったけど、
最新号でのあの人の殺し方は凡庸かつ安っぽすぎるぞ。
逆にハンネスの死に方は予定調和すぎたわw
団長は殺す代わりに腕パックンか?あるいは来月死ぬのか?
必要以上にキャラ愛があるとご都合主義が目立っちゃうしこっちも引くからいいんじゃないのこれで
逆に死期が早まることもあるだろう
上手いこと利用できてるんだからいいんでないの
無意味な死ではないよ
死ねば面白いとでも思ってそうな浅はかさは前々から感じてたけどなんかわかった気がするわ
死に顔も美しかったけどな
このまま突っ走って欲しい
オルタみたいにラストバトルで同期が全員死亡とかはやめてくれよ…
誰が死ぬか分からないっていうのはやっぱ重要
メインキャラが無傷で淡々と生き残る戦争モノとか大嫌いっすわ
その割に周りは死にまくるやつ
は?こういう設定の漫画で謎補正で主人公側のキャラが死なないほうが不自然なんですが・・・
巨人に襲われてるんですよ?死ぬのは当たり前じゃないですか
君が文句言うのはタッチの上杉某さんとかじゃないですか?
野球漫画ですからね、あれ
途中で挫折しちゃった
大分出身だからインタビューしたとかなんとか
信者「マルコありがとう・・・」
信者「やばい泣けてきた・・・」
信者「ちくしょう生きろよマルコ・・・」
信者「マルコ・・・」
作者「キャラ立ってないんで死なせた^^v」
不自然とか言い出したら巨人相手に立体機動(笑)なんかで立ち向かってる方が不自然でしょ
巨人相手に近接戦闘挑むなんてありえないし、まずあんな装置であんな動きできない
あと巨人があの速さで動くのも不自然。無理だろ
上から目線でタッチ批判出来る程進撃は高尚でも素晴らしい作品でもない
折り返しを過ぎたところというのが大ウソなのは間違いない
10年後もぐだぐだ連載してるよ
進撃はモブを殺して残酷だ残酷だとか言ってるだけじゃん
まどマギは十分に感情移入させた状態で殺してるからこそ、あの評価を受けた
キャラが立たないから殺したとか、人間が頭いいと勝負にならないから馬鹿にしてるとか言ってるのを見ると評価される作品じゃないよなぁ
今のメインキャラが片手で数えられる程度に
まどマギって死んだキャラがほいほい生き返っててドラゴンボール並みに命が軽くてどのキャラが死んでもフーンって感じなんだけど、結局最後は主人公と青いの以外生き返ってるし、ホント馬鹿馬鹿しい
あの黄色なんか今じゃマミったとか言われてネタにされてる始末じゃねーか