【第18回アニメーション神戸賞発表】『ガルパン』の功績で水島努監督が個人賞!「進撃の巨人」は作品賞とラジオ関西賞の2部門受賞
- 2013.10.25
- 170コメント
- ガールズ&パンツァー
- Tweet

第18回アニメーション神戸審査委員会が、第18回アニメーション神戸賞の各受賞作品、受賞者を発表した。
斬新な表現や独創的な活動などを顕彰する個人賞には、水島努監督が選ばれた。
作品賞は2作品、『進撃の巨人』と『言の葉の庭』と賞に相応しい話題作となった。
特別賞は河森正治監督とプリキュアシリーズ製作チーム、主題歌賞(ラジオ関西賞)に
「紅蓮の弓矢」(『進撃の巨人』)だった。また、国内外で顕著な業績を残し、日本の
アニメーション界の発展尽くした個人与えられる 特別功労賞に、宮崎駿監督が選ばれている。
アニメーション神戸は、神戸地域のコンテンツ産業振興を推進するシンボルとして1996年より
開催されている。アニメーション神戸賞は、国内の商用アニメーションの優れた作品や
クリエーター、また長年にわたって業界に貢献した者を表彰する。国内ではこうした
アニメーション分野のアワードは少なく、注目度も高い賞だ。
個人賞に水島努監督が選ばれたのは、『ガールズ&パンツァー』の功績が大きい。
選考理由として「アニメで町おこし」の成功例として新聞テレビのニュースで取り上げられるなどで
大きな話題となったこと、水島監督の初の完全オリジナル作品ということなどが挙げられている
特別賞の河森正治監督は、近年では『マクロスF』、『アクエリオンEVOL』、『AKB0048』などを
手がけている。現在は多次元プロジェクトとして『ノブナガ・ザ・フール』を手がけており、
12月には舞台の公演が控えている。アニメのみならず、多方面への広がりを持たせた活動も
評価されている。
またプリキュアシリーズ製作チームは、今年がシリーズ開始から10年となった。こうした
長年の活躍に対するものだ。
『進撃の巨人』は作品賞と主題歌賞(ラジオ関西賞)での受賞となった。審査で異論が出ることなく
満場一致ですんなりと決まったという。主題歌の「紅蓮の弓矢」は、まさに今年の代表作と
言える結果になった。
もう1つの作品賞『言の葉の庭』は、日本の日常がいかに美しいかといいうことが焦点となった。
なお監督の新海誠さんは第7回に『ほしのこえ』でパッケージ賞を受賞して以来10年ぶりでもある。
そして特別功労賞の宮崎駿監督は、公開中の映画『風立ちぬ』を以って長編から引退することを
発表したことを受けてのものとなっている。
第18回アニメーション神戸賞の授賞式は、12月8日に神戸国際会議場メインホールにて行われる。
http://animeanime.jp/article/2013/10/25/16067.html
http://www.anime-kobe.jp/anime-kobe/@k16angel @koba_bako_koba ガルパンの皆さまのおかげでいただきました。ありがとうございます。 OVA&劇場、がんばります!
— 水島努 (@tsuki_akari) October 25, 2013@koba_bako_koba ありがとうございます。光栄だけど個人賞って何か複雑です。すみません(*´`)
— 水島努 (@tsuki_akari) October 25, 2013
流石水島さんや!!
本当にこの人はガルパンで一気に知名度があがったなぁ
/ ̄ ̄\ ガルパン以前から水島監督は凄かったからな
___ / _ノ ヽ_ \ まぁ納得ですわ!
/_ _ \ |-{::::::::}_{::::::::}- |
/__ ___\ | (__人__) .|
/\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ | `⌒/⌒ ̄ 〃ヽ
|  ̄(__人__) ̄ | | /ノl //ノーく/
\ `⌒’ / ヽ v `` \
___ | \ /l__ ___ >\ /ヽ_
::::::::::/:::\ l`i イ j /:::ヽ:::::::::: / //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /:::::::::: > :::::l //
/ ̄ ̄\ でももし水島監督が次オリジナルやるとき
ノ ヽ、_ \ すげーハードルあがってるよね
(●)(● ) |
(__人__) | ____
ヽ`⌒ ´ | / \
{ | / ─ ─\ うーん…でも次も成功したら
ヽ ノ / (●) (●) \ まじ最高の監督になっちまうね
_______ ,>ー― `ヽ | U (__人__) | ______
| | / ヽ \ ∩ノ ⊃ / | |
| | / \___ .__( ` .、 _/ _ノ \ | |
| | 、 ヽ | | | | \ “ / ___l || |
| | ヽ ヽ l | | | | \ / ____/| |
_____|_| nnnー ⌒ | | | | | |  ̄ |_|______
__|_|_ 二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|_
進撃も流石としか
- 170コメント
- ガールズ&パンツァー
- 2013.10.25
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
おめでとう
/. : . : . : . : . : . : . : . : . : .\. : . : . :` 、
. : . : /: . : . :∧. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
/. : . : . i : . | : .| . : . : .\ . : . : |. : . : . : . : .
/:/. : . : .:| : . | : .| \: \ー-. :、: | . : . : .│: |
. : . : . : . :| : . | /:| \_|\__\ ト. : . : . | :│
i. :|. : . : . :.|_:i イ∨ ,二..._ `|. : . : . : . : |
|. :|. : . :i . 从∨ ,.二. ^⌒~ヾリ. : /|/: .:│
. :|: . : .|. :∧ 〃⌒^ , /// 厶イ. :./: . : .
ヽ八: . :゙ : 小. /// _ |. : . : . : :/
\: \| ム r } |/: . : . :/
/丶 入人 、 __,ノ /: . : /|/
/: . : . : . : 介: . . イ゙: . :./
厶イ: . : . : . : ./|:/` ト --<|∨: . :./
|: |: . : . :|:│ | 厶: . /
∨\: . :∨イ⌒7 ∠xく_____
/⌒\__\ く─-- --」ノ //厂\
そして進撃もおめでとう!
精
いくら進撃があったとは言え、ガルパンそのものが獲らなかったというのは少々意外か。
過去にはヘタリアとか東のエデンとかも獲ってたような気がするのに(うろ覚え)。
水島監督というと未だにガルパンより先にblood-cが思い浮かんでしまう
第1回新世紀エヴァンゲリオン
第2回少女革命ウテナ
第3回カウボーイビバップ
第4回∀ガンダム
第5回無限のリヴァイアス
第6回機動天使エンジェリックレイヤー
第7回ラーゼフォン
第8回機動戦士ガンダムSEED
第9回鋼の錬金術師
第10回巌窟王
第11回涼宮ハルヒの憂鬱
第12回コードギアス 反逆のルルーシュ
第13回コードギアス 反逆のルルーシュ R2
第14回東のエデン
第15回けいおん!!
第16回魔法少女まどか☆マギカ
第17回ゆるゆり
第18回進撃の巨人
世界が大迷惑、ヤマカンさんですね
ゆるゆり!?!?!wwwwww
ヒットしか出さない監督なんて居ないだろたぶん
この人が関わったクレしん映画は大体面白かった
ヤマカンは来年のワキガで攻めるんでしょ
blood-cは信じられないデキだけど、
アザゼルさんみてるとあれはギャグ的な感じだったのかね。
おかしい
だから、ただでさえチームプレーなのに、難ありの無駄にいざこざ起こすスタッフとかがいるとヤバイ
監督おめ
水島努はシリアスとかホラーは苦手ってことじゃ?
杉山Pがあってこその企画だし、鈴木の考証、グラフィニカの3D技術、その他もろもろあってのガルパン。
another面白かっただろ
って、あれはギャグアニメだったか
視聴者側も結構擦れてるから、特にホラーは並の演出じゃギャグにしかならない
納得だね
貞子3Dとかさ
ただ何事も経験を積むのは重要だろう
最終回の戦車戦の絵コンテは神懸ってた
ガルパンのせいで持ち味の下品なギャグが減らないことを祈る
ラスト2話を3か月遅らせるという暴挙を可能にした、周りのスタッフと一部のガチファンのおかげだね。
第1回新世紀エヴァンゲリオン
第2回少女革命ウテナ
第3回カウボーイビバップ
第4回∀ガンダム
第5回無限のリヴァイアス
第6回機動天使エンジェリックレイヤー
第7回ラーゼフォン
第8回機動戦士ガンダムSEED
第9回鋼の錬金術師
第10回巌窟王
第11回涼宮ハルヒの憂鬱
第12回コードギアス 反逆のルルーシュ
第13回コードギアス 反逆のルルーシュ R2
第14回東のエデン
第15回けいおん!!
第16回魔法少女まどか☆マギカ
第17回ゆるゆり
第18回進撃の巨人
第19回Wake Up Girls!
当事は恐い映画の代名詞だった貞子や呪怨でさえ
今じゃギャグ扱いだからなあ
何の役にも立ってないフミカネは除外で
ガルパンは面白かったけど、きれいな努過ぎて何だかなーな印象
あとは、去年ならじょしらくとかもあったな
ギャグ的な部分はどこら辺で培ってきたのが大きいんだろう
ハレ晴レユカイが受賞した時、邑子さん壇上で号泣してた
旧ドラえもん声優陣の座談会もあったし、めちゃくちゃ贅沢だったな
人が殺されるシーンは非現実的にしてるらしいな
真似されるとへこむからだっけ?
血Cもアナザーもそういう目で見れば・・・
52
クレヨンしんちゃんで磨かれたのかな?w
努監督はクレしんの映画の演出や監督やってたな
オリジナル作品をヒットさせてこそナンボなんやで。
げんしけん二代目はぶっちゃけ詰んでたと思うぞ
初代からの人からもあまり原作の評判よくなかったし、腐女子ものになってて
初代もあまり売れてないからなんでアニメ化したのか疑問だし、二期ポジションのせいで新規が寄り付きにくくなってるし
アケってなんだよ?
相当厳しいよこの業界
ゲーセン
オレは好きだけどな
アニオタが集まるからだろ
~こういうトンデモ理論?ブチ上げるヤツって頭おかしいの?
一応深夜アニメでも、ヒットした作品の映画って確かそういったアニメ同士では爆死だの言われるようなくらいのものでも、一般のそこらの映画よりはヒットしてて実際は勝ちげーみたいなもんらしいけど
まあ、アニメ映画で正確な爆死ってのは、テレビアニメでヒットした訳でもなくジブリとかのブランドとかなしにいきなり映画化したものくらいだと思うぞ
「スパゲティでなくパスタね」っていうスイーツと同じバカさを感じるね。
「流行ってるならアケ()で見かけるはず」って、かなり偏った基準だし
結構田舎なとこだが
盛り上がってるの一部だもん
そんなこと言ったら進撃も全然ゲーセンで見かけないぞ・・・
アニメ監督さんが羽ばたく裏には直前にアゲ漫久米田の存在が・・・・
ゲーセンじゃねーよアケだよバーカ!
Free!は見かけてない
進撃イベントの物販列の短さを見れば納得
だから、アケってなんだ?
今あるボコられクマと
2月の戦車とキャラのミニフィギュアがあるだろ
「これが、俺の望んだヒルドルブだ」
おい、消し炭にでもするつもりか?w
なんかワロタw
「APFSDSを装填」
知り合いがこんな事言ってたらかなり寒いんだが…
イカ娘のレディオ体操
ケメコのプリップリン体操
そうかそうか
3人が生歌披露したな
最近はそういうのないんだろ
お前は戦車じゃないやろ
監督、踊り考えるのとか好きなのかな
101
アーケードの略なのかな
でも、言ってる本人がどういう意味で言ってるか分からないとなんともなあ
原恵一がいるから陰に隠れがちだけど水島監督のクレしんもかなり面白いぞ
元々は~
“ゲーム機が多くアーケード街に設置されるので、そう呼ぶ。”
~のが語源らしいけどね。
地方じゃ通じるのか?w
やめて!
温泉わくわく(原恵一監督)のダンスシーン絵コンテは水島努
同時上映の初監督「メイドイン埼玉」ではミュージカルダンスやってるし
2003年の「ヤキニク」でもダンスシーンある
大魔法峠といいドクロちゃんといい、とんでもない作詞をするな
最近流行ってるのか?
言い出しっぺは>63だから、彼に教えてもらうしかない。
少なくともアキバ等の都市部で「アケ」なんて聞いたことはないな。
韓国ではおでんが大ブームみたい、朝日に書いてあったから間違いない!
ってのと同じくらい胡散臭いんだけど。
せっかくの目出鯛記事なのによー
( ゚∀゚)彡 カルパン!ガルパン!
⊂彡
マメな
???「みーっけ!」
血Cも一応オリジナルじゃないのか?
それ原恵一監督作品
血はシリーズだからじゃね
マクロスFだってマクロスシリーズだし、ガンダムも同じく
知ってるよ
努監督は演出
シリーズ物でも「もう一つの世界(アナザー)」は存在するよ
例えばマクロスは一本道の歴史だけどガンダムは数多くのルートが存在するから
まあ、道民としては熊谷明美なんだが
ダムAで世界線を渡り歩く漫画やってるよな
アッサムさんの人か
まあ、シリーズになると以前の作品の設定や作品の固定ファンがついちゃったりして、そこらへん制約が出来ちゃうとこがあるから分けられてるんじゃないかと
良くも悪くも純粋なオリジナルとして見て貰いにくくなるし
まあ、原作ありだと更に制約が付いたりするが
あんま見てないけど
フォンが強かったのは知ってる
だから今~ 1秒ごとに~ 世界線を超えて~♪
あげゃさんは最強設定だから当然っちゃ当然
禁書の一方さんと同じ
中の人も
???「ねらーよ」
シリーズで失敗したらなお悪いだろw
マクロスは全部成功してるし、ガンダムで失敗したのはAGEだけだぞw
血はそもそも一作目の時点で成功してないんじゃ・・・
マクロスⅡ・・・
例えで上がってるが、血ってマクロスとガンダムに並ぶくらいに成功してたっけ
イシュタルなんて居なかった
他の監督だったら、あそこまでのヒットにはならなかっただろう
個人的にヴヴヴのOPなんだが
まあアニメの内容が微妙だからラジオでもあまり呼ばれなかったのかもな
ガルパンは納得できる
素晴らしい町おこしをしてくれた
その他制作&関係者の皆さんもおめでとー!
とりあえず水島監督おめでとう
ここ最近の売れたアニメではまともな作品だった2作
売れたのは進撃のほうだしね
VVVは進撃と違ってたぶん紅白出れるんだし
VVVの曲だと一期か二期か
やっぱり一期かね
それらは当時からギャグ扱いしかされてなかったけど
流石、00年代最大のオリジナル作品だな
ギアスは面白さ、評価、売り上げ
どれも高いからな まぁ評価は人によるが少なくとも1期は神
売上も合算なら未だに深夜の2クール以上のアニメではトップだしDVDだけでも上位陣だからな
そもそも笹原と荻上がくっついた大事なプロセスを
完全にスルーした時点で、シリーズとしてどうかと思うし。
しかし水島氏もずいぶん痩せたね。
おお振りの時は、もっとふっくらしてたと思うんだけど。