大女優の娘の「いじめ報道」をパロディ化? ジャンプ受賞漫画がネットで話題に
週刊少年ジャンプの新人漫画賞受賞作は、大物女優の娘が名門中学でいじめを行ったと
週刊誌が報じた内容をパロディにしたものではないかと、ネット上で話題になっている。
「青学では俺が法律だッ」。主人公にケンカを売った大物女優の息子が、こう叫ぶ。
■「裸にさせるなどの設定が似ている」
ジャンプのトレジャー新人漫画賞で佳作となった「GADO-DEN~我道伝~」の1シーンだ。
青学とは、作品の舞台となる青木松(せいきまつ)学院高等部を指す。受賞は、ジャンプの
2013年4月1日号で発表され、作品はサイト上でも読むことができる。
この作品では、息子は、母親のコネで高校を私物化しており、空手部の後輩を執拗にいじめる
キャラとして描かれている。後輩をサンドバッグのように殴ったり、便器の水を飲ませたり、
全裸で縛って女子更衣室に投げ込んだり。後輩は、格闘家の主人公を頼り、主人公は息子から
売られたケンカを買って…というストーリーだ。
ネット上では、この作品が2012年8月に週刊文春や女性セブンが報じた内容をネタに
しているとの見方が出て、最近では一部情報サイトでも報じられた。
文春などの報道では、大物女優の娘が12年5月、東京都内の私立大学付属中学校で
ほかの生徒らとともに同級生の女子生徒をトイレに追い込み、制服を脱がせて携帯で
撮影するなどのいじめをしていたとする。実行した男子生徒は退学になったものの、
いじめの中心にいた女優の娘らは3日間の停学だけで済んだという。
■ネットでは、パロディを理解する声
こうした報道がどこまで本当かは分からないものの
ジャンプ受賞漫画は、その報道内容に似ているというのだ。
女優は報道後、日本テレビ系「24時間テレビ」に出演したが、漫画では、「29時間TV」の
ポスターが貼られているシーンがある。それも意識しているのではないかと、ネット上で指摘されていた。
漫画で女優の息子が主人公に打ちのめされ、「まさに海●蔵 そしてまさに外道…」とされるのも、
別の騒ぎのパロディではないかとみられている。
ただ、ネット上では、受賞漫画について、
「風刺はマンガのメジャーなジャンルのひとつ」
「なにも問題ないと思う」と理解する声が多い。
http://www.j-cast.com/2013/10/17186514.html
週刊少年ジャンプ|「GADO-DEN~我道伝~」
http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure/comics/130313/gado-den.html
/ ̄ ̄\ 黒なんとかさんかなぁ・・・まぁ確証はないけど
/ _ノ \ つか設定が似てるとか別にいいじゃんね
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | nl^l^l
. ヽ | ノ
ヽ ヽ く
/ ヽ \
それにジャンプはこれだし、はよ連載しようぜ

この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
1ポケモンのアニメが青桀麻呂 赤リザードンYでプロテスタント -ボレアス70
3ゼルダの伝説が赤 緑でアングリオンコミュ二オン 緑がリンク シャングリラと
垢がマスターソードが集英社とCIA
これが正義か不明だがジャンプ小 説フリー部門の可能性が高いHR13500 東大生に女が惚れる理由と調定官法から 20000割る50で500倍でHR
13500の黒水晶のアレン なんかサイヤ人ゴッドに近づいて来たけど合流しないよなwwwww
ゼルダじゃなくて他にないか FF15はプロテスタントやけども緑から垢 垢から青
青~緑 まじでwwwDBBZのサイヤ人ゴッドもガラハッド何で解かないよねwwゼルダで倒してる者すでにww ゼルダ ゼルダなのか最後
何も問題ないな
さざりっぱな事云ってくれるんだろうねwww
決して 真実をテレビでは報道しない。
だから、みんなネットで情報を探す、頼る。
つーか元記事もジャンプの宣伝臭い
今ごろ?
ジャンプには合わない
もっと少年漫画らしくしようね
半年以上前のを今頃取り上げてる辺り色々と臭うな~
実際読んだけど微妙だったよ
負け犬や死んだ人間を扱う担当です
だから乗りが酷く下品で会長の顔が あれに・・・・
むちゃくちゃ読みたいです!
さすがにこんなもん叩けるかよ
他人の創作物丸パクリはヤバイけど
パロディにするまでもなかった
漫画の内容より実際あった事件の方が陰湿で悲惨だというころ
実在の事件をネタに使ったとか、そこはどうでもいいと思うんだけど。
少し前は、漫画家マンガブーム。
今度は、どこの雑誌でもイジメ漫画が載るのか?
・・・嫌な空気だ。
この空手皇太子の設定自体が漫画的にも良く有るチンピラ設定だし現実とのリンクとかそこまで感じさせない
というか、顔芸絵が怖い
面白さよりアンケートを優先する
内容もマガジン向きだろ
薄い本向けの素材だろ!いい加減にしろ!
それはいいんけ?
つかプロがパロも無いわ
想像力ないならやめちまえ
作品をパロディにするのとはわけが違うと思うのだけどな
特にいじめられっこにはその配慮は必要だと思う
ネットは真実()
連載不可:イジメを徹底的に正当化した漫画
一度世間に出てしまえば、何とでもなるってw
選んだ人たちがネタモトをわかってて
こうやって取り上げられることを狙ってってことなのかな?
結局テレビでは全く取り上げられなかったし
週刊誌でもそれっきりだったことに不満があるとかで
きもい
木多康昭・・・
まんま今連載してる仮面ティーチャーの世界だな
報道されなかったのは、女優の娘だからなのか、父親が電通社員だからか
風刺漫画を名誉棄損で訴えることってそもそもできるのかな?
この件に関しては、テレビ報道がされないよう表向きだが無理やり
もみ消した上に学校側までなあなあで済ませようとしたからな
問題の責任も果たしてない連中に訴える資格があるのだろうか?
そんなことしたら逆に騒がれるからだな
黒子のお菓子事件やらも、原作元からファンの子達を守る対応なんもしないしな。
作品タイトルのみのハッタリだけじゃなくて中身が面白ければってのは、インパクト勝負の結局一発屋的な逃げ切りが定番になってるが大丈夫なのかねえ。
人は人が育てるのはよく分かるわ。
トイレの水を飲ませるとかイジメの表現でめずらしくもない
こんなんでさわいでんの?って感じ
だよなー
一々これで反応する方が自意識過剰
やましい事があるから反応してるわけだし、
それ以前に無理やりこじつけました感が凄い。
文句あるなら法廷にこいやw
そこが気になる
当人は、後ろめたいから原作を主張する訳にいかないしw
外見と名前を変えれば、ネタは山ほどあるだろ。
面白ければの話だけど
絵、上手いな。
あとパロディって、作者はオリジナル描けるんか?描けるなら別にいいけど
賞とった作品がパロディってのはどうも
まあ本当にパロディかわからないが実際似てるんじゃね
『気になる作者のマンガはとりあえず本誌に掲載して
読者の反応に委ねる』という編集方針に移行したということなら
いい傾向でしょう。作者が平等にチャンスがもらえるだけでも良いコトだよ
「進撃の巨人」の影響力は、とてつもなくスゴイ(ダメージ大だね)
ジャンプ向きじゃないけど
それか、るろうに剣心のように助っ人のほうを主人公にするとか。
イジメに立ち向かう人がいたらっていう都合の良いストーリーだけど悪くはない
そりゃ子供も調子に乗るよね
おばちゃんたちの意見サイトじゃ恐ろし杉でコメも躊躇う内容ばかりだったような記憶だった・・・(ガタガタブルブル)
編集はいらん事しないで校正だけやってろ