『BLAZBLUE ALTER MEMORY』第2話・・・よくわからないのはたぶんL字のせいだと思う






















マジ意味わかんねぇよ>
__ ━┓
/ ~\ ┏┛
/ ノ (●)\ ・
. | (./) ⌒)\ あの・・・こっちのセリフなんですが・・・
. | (__ノ ̄ \
\ U |
\ /
. \ ⊂ヽ∩
/´ (,_ \.
/ \. \
./ / |. \ソ
( y' .|
____
/ \
/ ─ ─\ なんかほんとによくわからんのだよねぇ
/ (●) (●) \ ノエルがちゃんとヒロインしてるのはよくわかる、可愛いってのものね
| U (__人__) | ただ時系列とか杉田が不死身?だとか目的がよくわからん
/ ∩ノ ⊃ / 前回の氷使いもでてこねーし・・・
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 実況みてたらこれは「道連れループ世界から抜け出した」ってことらしいが・・・
|\ /___ /|
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \ あとこれ面白くなるんでしょうか・・・
| |r┬-| /─ ─ .\ いつもこの時間義風みてるんだけど・・
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ あとハンターもかぶってるし(今日はかぶってないけど
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ブレないな
あとノエルちゃんの背中ペロペロ
森とかいうプロデューサーのオナニーでしか無い。
何でアニメ化しようと思ったんだろう。勘違いしちゃった?
台風で風が強くてうるさかったせいだよねきっと
戦闘シーンショボすぎ
キャラの作画は安定
たまに面白い台詞や演出がくるから好き
糞メガネといい赤尾でこは駄目だ
完全に制作側のオナヌーにしか見えない
作画脚本演出どれも酷すぎだろ
そりゃ面白くないわ
ハザマもっとかっこよく描けや
作画酷すぎだし格ゲー原作のくせに戦闘シーン糞すぎる
赤尾でこ
赤尾でこ
赤尾でこ
赤尾でこ
赤尾でこ
こいつは二度とアニメ業界に関わるな
もうちょっとループしてることわかりやすく見せられなかったのか
つか2話で無印終わりって何処までやるんだよ
前期のC3のがまだ見れるんですが・・・
声豚はラジオ聞いて満足してるし格ゲー好きな層はアニメなんか見ないで原作やってればいい
誰も喜んでないから放送しなくていいよ
需要ないと思うけど…
この内容だから円盤特典に連動要素付けて釣ってるんだろうし
説明しようと思えば出来るけど糞長くなるし
ホライゾンみたいにわけわからんけど丁寧に作ってるわけじゃない
とにかく雑、ストーリー自体アラだらけなのにアニメも雑
せめてバトルシーンがよければな・・・
赤尾×new☆
なぜなら、 円盤全巻にイベントのチケット付きとかいうアホみたいな売り方だから
今回ちょっとだけギリギリのファイト流れたしw
ループも原作じゃ終盤でようやっと抜け出せるもんだったし
そりゃこんな出来なら豪華にせなあかんわな
アニメは糞ですよって自ら宣言してるようなもんだわ
森Pに要約する力がないんだろうな
じゃあもういいや
ブレブル
境界の彼方
これ100%無理じゃね・・・?
ちなみにコンティニュアムシフトの時も似たようなこと言ってたけど
メインストーリーだけ追うなら5時間いらないくらいだった
要約と言うよりはスッカスカなところを伏線(という名の何か)と
キャラ数分ストーリー用意することで強引に膨らませただけ
次回作に投げることで何とか繋げ続けてる感じ
動きが圧倒的に少なすぎる
特に酷かったのは遠くで光がハエみたいに飛び回っているシーン
そんな訳でこれも視聴打ち切り
今期は酷すぎる
ただのキャラゲーモドキの格ゲーじゃないの
やっぱり長いのに2作を1クールでやるのはアカン。
ラジオだけで良いよコレ
本来なら円盤爆死確定なんだろうけど
まさかの全巻イベチケ付きという暴挙だから声豚に買え支えられるんだろうな
見所は戦闘シーンの作画くらいなのにそこも糞だからね
戦闘シーンだけ良ければそれでいい、と思ってた。
戦 闘 シ ー ン も 糞 と か 救 い よ う が な い
原作ゲー好きだけど、ストーリー自体は原作は超絶クソだと思うわ
ゲームとしての面白さとキャラの良さが全ての作品
ゲームだから許される内容
原作買った方が楽しめるだろうな…
設定資料集と小説を読んで初めて全容わかるというストーリーです
更にそれの2作分を1クールに纏めてます
まさにこれだわ。
今さらループもの中二設定なんぞ溢れすぎて誰も期待していないのに
アクションだけが楽しみだったのにオワッタ
(2009) ***,713 屍姫 玄
(2010) ***,907 はなまる幼稚園
(2011) ***,667 ダンタリアンの書架
(2012) ***,756 めだかボックス
(2012) ***,613 めだかボックス アブノーマル
(2013) ***,267 特例措置団体ステラ女学院高等科C3部
さよなら害ナッ糞
俺はてっきりCTだけをアニメ化するのかと思ってたわ…
地震かと思って起きたら家が風で揺れてた
これはキツイな
よく会社が存続しているな
視聴続けるかの判断、最終審査の3話で盛り返せるか?
これ赤尾でこ関係無しに糞じゃね?w
原作作った森Pとやらが完全監修なのにこの意味不明具合なんでしょ?
ファンタジー物なのに2話になっても一向に世界観説明も無しに
意味不展開と厨二用語の連発とかきちーわ
始まる前からさんざん「ゲームの時点で中二病台詞飛び交い過ぎでアニメ向かない」って言われてただろう…
格ゲー原作アニメって格闘シーン糞なの多いし戦闘シーンもこんなモンだと思ってた
キャラデザは再現頑張ってる方だと思うわ
この作品、そこだけだ
格ゲーに小難しいストーリーいらないよ
ブレブルアニメも何とかなるかと思ってたんだけどね
駄目みたいですね(達観)
メガネブはクソ過ぎて実況とかコメ付で見れば笑いに出来るけど
これは意味不明過ぎて笑いにも出来ないタイプのアニメ
ある意味メガネブよりヤバいかもしれん
ひどい話だなあ
思い出せ…ホライゾンは腐ってもサンライズだw
あと同じイミフでもラノベや漫画は物語の進行を順に追えるが、これ格ゲーだから物語らしい物語が一本筋では行かない
(だから格ゲー原作アニメって格ゲー本編とは似ても似つかないオリジナルストーリーになる事が多いのに、これご丁寧にそのままやっちゃった)
アー糞やってしまいましたなぁ
ブレイブルーのイベで自分は原作ブレイカーと言われてますが~とかいうコメントしたんでしょ?
そんな原作に思い入れもなさそうな人に原作ありきのものをちゃんと作れるわけないじゃん
監督名前だけで大して関わってないってはっきり言ってんだよなぁ
イベントのラジオ聞いて、どうぞ
それにしてもバトル漫画あるあるみたいな台詞がてんこ盛りで
それでいて何の説明もされないから興味が無くなる無くなる
それならそれで作品全体の舵取りするべき人がそれでいいのかって気もするけどねw
あれ、あのチャラい髪形の浪川が声低くしてあんな首太キャラのアテレコしてる場面思い浮かべるだけで何か笑っちゃうんだよねw
アニメ見てゲームに興味持ってもらって補完って言ってたけどこれじゃ…
ていうかこんだけのレベルの台風が連発したり、10月になってもまだ冷房必要だったりする時点で…。
ゲームの月英学園はさらにそれが露骨
若手声優は事務所から「アーク関連の仕事もらえるから
ゲームやアニメ好きアピールして杉田に接近しろ」とか言われてそうw
※37
あと特典にぶるらじがついてるからな
ちなみに原作も意味不明過ぎて、教えてレイチェル先生というコーナーで説明があった。
なぜなにナデシコみたいなのが。
CTの7~8割は発展性の無い話だからしゃーない
メイン勢以外は話が動かないから主軸だけで十分
とはいえ超駆け足だわ、CS部分に期待
でも全体の世界観はまだわからないのと今のところは面白くなりそうにない。
それ以外は、とりあえずはこれからだな
つまらねえwwwwwww
見たことがない
格闘ゲームにストーリーを求めてはイカンとは分ってるけども
業務用からあまり間をおかないで出せよ
せめてdlcでいいだろあんなの
家庭用ストーリーモードの内容が数十時間分位あるのに
それをアニメ2話分に圧縮して初見が付いてこれる内容になる訳が無い
もし戦闘シーンがかっこよければそこだけでも評価できたかもしれんがそれすらなし
※110
というかギルティギアが築き上げた場所に我が物顔で居座ってるだけだからね
ブレイブルー自体の人気はマジで声優人気だけ
話が意味不明、例えるならSF好きだけどSF知識ないやつが設定考えましたみたいな稚拙さ。
作ってる側が同人サークルの内輪ノリ
もはやアニメ作品の体をなしてないレベルだろ
1話冒頭で説明してからにすべきだったと思うけど
現状内容を理解させようって気概が微塵も感じられないから原作者のオナニーにしかなって無い
個人的にメガネブより見てて辛かった
その割には弱いというか普通のキャラ性能なんだよねぇー
全体の半分ぐらいが戦闘シーンだから難しいんだろう
設定だけで成り立つから中二こじらせた方が格闘ゲームは面白いのかもね
外に持ってくると合わない
せめてDTみたいなギャグにしてくれればw
なんか見てしまうわw
主人公も「意味わかんねぇ」とか言い出したから
じゃあ俺にわかるわけねーなwと思って安心した
ハクメン? とか急に出てきて意味不明だし猫? とかっておばちゃんも唐突だったな
で、主人公の切り札っぽい青のウンチャラは模造品で、ホンモノは帽子の子が持ってるの?
ロボ娘も主人公と似たような詠唱? でなにか使おうとしてたな
結論:L字だからよくわからなかった(小並感)
そりゃ意味分かんねえわ。
一応原作では全てのキャラクターのストーリーをある程度見て、世界観を十分理解してからループを抜け出すトゥルールートに行けるって感じになってたはず。
せめて半クールは使うべきだったんじゃねえかなあ。
一話でラグナノーマル。二話でジンノーマル。三話四話でタオカカとかバングとかライチとかアラクネとかそこらへんの話やっておいて、残りの二話でトゥルー・・・
って、今更言っても仕方ない話か。
逆に宇宙で一番衰弱死させたいはテレビ大阪で十分
今後アーススターのアニメの近畿での放送はテレビ大阪に限定しろ
うっせぇ禿げ
声優人気なのね
納得
けど動いたら致命的にショボかったけど
そういう日常ネタは他の格ゲーより向いてるんだし
だったらトコトンレイプして面白くすりゃええのに
森P自体もアニメという媒体を考えずにガンガンセリフぶっ込んだら尺が足りなすぎて
その場でどんどん削って半分くらいに少なくなったとか言ってる段階でもう…
良かった点をあげるとすればココノエが可愛かったこと
くらいか
それじゃあこの意味不明具合はどう考えても森Pの責任じゃねーかw
アニメ用に分かり易いストーリーにするとは何だったのか
てかラグナとノエルあんなに最初関わらないからなんかその時点でちょっと…
アニメだけ見ても意味が解らないのは当然です
細かい人物設定などは全てゲームユーザーは知っているので初見を無視して作っている
ファンを増やすつもりも無くただの閉じコンだと言うことだ
まあゲーム版の予約も好調みたいだからファンにゲームが売れれば他はどーでもいい