『スタードライバー輝きのタクト』を作った五十嵐&榎戸&ボンズの新作ロボアニメ『キャプテン・アース』 ロボットのシルエット公開! かっこいい・・・

「スタドラタクト」の五十嵐たくや+榎戸ようじが
ボンズで再びロボットアニメを作る!
思春期の少年少女ドラマをつづってきた二人があらためて巨大ロボットを通じて
どんな物語を描こうとしているのか?
・ボンズ
・巨大ロボットアニメ
・直球モノ
・宇宙モノ
・種子島が舞台
・スパロボでいうスーパー路線
/ ̄ ̄\ ああ、確かにエルガイムに似てるわww
/ _ノ \ シルエットだけならまじかっけーからなぁ
| ( ○)(○) あとはストーリーがよければ話題作になりそう・・・?
.| u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } __
ヽ / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒ ヽ / NT / /
. \ \ ,(つ / ⊂)
| \ y(つ__./,__⊆)
| ヽ_ノ |
| |_
ヽ、___  ̄ ヽ ヽ
と_______ノ_ノ
__ ____
//  ̄ \\
//--.-- -─\\ やべぇ・・・またロボアニメの時代がくると思うと緊張してきた!!!
// (● ●) ((●(●) \ でもTVなのか映画なのかまたわからんのか
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
割と期待
細い腕で殴りあいとか出来るんですかね?>スーパー路線
ロボはかっこよかった
内容はアレだけど
左腕ゴツくね?<細い腕で殴りあいとか出来るんですかね?
かっこいいかあ…?
種死もヴヴヴもデザイン微妙、同じ型のばかりだったから全然よくなかったけど
ロボでこれはやめてくれよ縁起が悪い
作ってる人たちは気付かないのかな?
間違ってもヴヴヴ路線は勘弁
単に脚本がクソなだけでは?
いい加減思春期の少年少女のドラマってのは止めてくれ
最低でも学園()とかは出すなよ
もしあったら絶対見ないからな
子供向けで作った方が今は売れそう。
ライダーもプリキュアも大きいお友達がかなり居るし子供票は大きいわ~
せっかく勇者警察ジェイデッカーのフィギュア出たのに
tamashii.jp/t_item/44/
しかも、カバヤがこんなの出すし
figsoku.blog39.fc2.com/blog-entry-5476.html
この2つよりは期待できるな
スペースダンディ
ノラガミ
34で書かれたURLの先頭から最後まで
ドラッグ(マウスのボタンを押し、そのままの状態でマウスを移動させる事)
し、右クリックで「コピー」を押し
↑のURL欄に貼り付けてくれ!そうすればそのサイトに行ける
ロボはかっこいいというよりも綺麗
銀河美少年でもそうだったけどウエストくびれてていいねw
・種子島が舞台
ロボティクスノーツ?
タクト以降ボンズはぱっとしないから頑張って欲しい
もうやらないでくれ、つまらんから。
全く期待できんな
獲物か?
すごく顔が小さく見えるのが気になる
けど巨大ロボットがいいスーパーロボ路線
てのが面白そう
最近だとマジェプリがそこそこ面白いが
ストーリーも凄まじくつまらなかったが
エルガイムではない
既にマギで半年死んでるのに
総集編劇場版の追加場面に対する説明が何もなさすぎるんだよ…
このままじゃそれを放置で新作作りそうだな…
まあこっちにも期待するけど
リアル路線ぽいな
作品の雰囲気がらっと変えて宇宙人と戦うとかでええんやで
映画版観てないけど部長の伏線とか回収したんか
ましてやスタッフがこれでは何の期待も出来ない
俺もそういうの見たい
TVアニメも映画の興収、円盤売上も爆死したし売れないと分かってる作品だし作らないんじゃない?
その答えがこの新作だと思う
特に普通の学生だった少年少女が戦いに巻き込まれる系はもういいよー
スタドラ以下の作品全てに謝れ!
新作の方がまだ売れる可能性ある
スガタがヘッドが描いたタクト母の絵持ってたりでいかにも双子だと
匂わせてたけど結局違ったのかね
最近の深夜アニメは大体好調なのに可哀想
01巻 7,321(5,071) 9,361(6,352) 11.01.26 ※合計 15,713枚
09巻 4,642(2,191) 5,152(*,***) 11.09.21 ※合計 *7,343枚
ヴヴヴなんてピークの1巻の時点で7000枚ぐらいじゃなかった?w
ゴティックメードって言えよ
01巻 7,321(5,071) 9,361(6,352) 11.01.26 ※合計 15,713枚
09巻 4,642(2,191) 5,152(*,***) 11.09.21 ※合計 *7,343枚
ヴヴヴなんてピークの1巻の時点で7000枚ぐらいじゃなかった?
最終巻は3000枚ぐらいじゃないのw
01巻 7,321(5,071) 9,361(6,352) 11.01.26 ※合計 15,713枚
09巻 4,642(2,191) 5,152(*,***) 11.09.21 ※合計 *7,343枚
ヴヴヴなんてピークの1巻の時点でやっと7000枚ぐらいじゃなかった?
最終巻は3000枚ぐらいじゃないの?w
それともアクエリ、エウレカみたいに爆死した分パチで穴埋めして2期に繋がるのに期待するかだな
あっ……(察し)
スーパーロボが鉄砲持ってちゃダメだろ?
ロケットパンチは出来るんだろうな?
時流に乗れない産廃クリエイターって哀れよねぇ
最近、深夜アニメで爆死したのってタクトくらいだからね
↑
こいつが出てくるとクソになる
タクトは日5だろ
日登りさんだからね
最近「性」のテイストやや強めてるっぽいし
タクトの戦闘シーンは凄いと思う
サイバディの封印行脚するものとワクテカしてたんだが
総集編だからコケても損はしてないから(震え声)
考察スレが盛り上がるようなオリジナルアニメだといいなぁ
地上とか宇宙とか海とか砂漠とか
地形効果でメリハリつければもっとグダらなかったと思う
昔のロボットアニメの定番バンクありがたがるのは
中年だけだわ
素晴らしい様式美アニメだった
TV版はネタアニメとしてウケただけ
劇場版はほぼ空気
…でその「様式美」が評価されたようには全く思えないが
売り上げ見る限りそれはありえない
1巻は1万5千ぐらい売れてるし、最終巻でも7千売れてる
7千というとあの名作のヴヴヴですら1巻しか達成できてないレベルなんだよ?
スタドラはもういいやと思ってるから作らないんじゃね?
五十嵐「びっくりしましたね。最初枠なんて決まってなかった。掛金のレートがポーンってあがった感じ」「ストレスで血便でましたもん」
榎戸「テレビ局の人に「このままでいいんですかね?」って確認しましたね。今更修正できないって。 「スタドラのエロは品があるからいいです」って」
竹P「いやまあ品がいいからって言ったんですけどね、BPOとか局に直接とか、結構怒られましたw
でも当然、きっちりお願いしなくちゃいけない部分は榎戸さんに修正してもらいましたし、 しっかりできたと思っています」
世界観つながってる気がする
評価が一気に分かれたからなあ
この作品もそんな感じでよろしく
より難解にしてもいいのよw
廃れさせちゃなんねえ
サンライズのガンダムはもはや1ジャンルだし
主人公もいいやつだし二股以外は気持ちのいい展開が多かった
「様式美」を謳うのなら「何が綺羅星だよ馬鹿馬鹿しい」は
死んでも言わせてはならない台詞だったんだけどね。
突っ込みどころ満載なのを「そういう世界で、あの世界の
住人も皆それを受け入れている」という風に描いてこそ
視聴者も「だったらしょうがないな」と勘弁してくれる訳で。
スタッフに“照れ”があったのかどうか知らんが、
それを徹底できないのが幾原監督作品との決定的な差だと思う。
作画の負担を考えたら手書きでやってくれとは言いづらいな。
立体物のプラモデルが元ネタなのに意地でもCGを使わない
ガンダムビルドファイターズの頑なさも正直どうかと思うが。
セリフを言ったキャラも考慮しようや
その直後に「綺羅星」を肯定的に使っていたキャラもいたよな?
お前はもう少し型にはまらない考え方をしたほうがいいぞ
ワコにとってはタクト、スガタとの関係が恋人、親友、友達などの
既存の関係では割り切れないモノになっていて、それでも未来へと進んでいく
その三人がそれぞれ見たい未来へと一歩を踏み出す物語なんだから
幾原監督の欠点は答えすらぼかしてしまう点だな
すべてを比喩で置き換えてしまったことでどうとでも捉えられてしまう作品に
なってしまったのが惜しい
たぶん種子島中央高校が舞台で廃部危機になったロボ部を救うため
東京万博に実物大の巨大ロボを出展して廃部を免れ
君島レポートを偶然手に入れて世界の危機を知って立ち向かうって宇宙物では
誰が言ったかは問題じゃないよ。
そういう価値観が存在し得ることを視聴者に見せてしまったことが
問題なんであってさ。
「バカバカしい」の一言で片づけられるような行為に島外の企業や
投資家は莫大な資金を投じてきたのかよ?というツッコミが
止まらなくなる。
綺羅星の活動が学園内の部活レベル(金銭的にも)収まるスケールなら
ガキの遊びで済むんだろうけど。
だからキャラを考慮しろと言ってるんだよ
そのヘッドにとっては自分の過去の世界を
追体験し続けること以外は何も要らないってキャラなんだから
綺羅星十字団含めあらゆる未来への礎を築こうとしている
今の世界のあらゆるものを馬鹿にしている発言としての
「何が綺羅星だ馬鹿馬鹿しい」に繋がるんだから
そのヘッドを未来を描き続けるタクトが阻む
横レスですまんがヘッドの言う「綺羅星」は綺羅星十字団じゃなくて挨拶の方だろ
誰よりも過去に、若かった時間に固執してるのに綺羅星!なんてものをアレなコスチュームを着て恥ずかしげもなくできてしまう若さに対して馬鹿馬鹿しいといったんだよ
部長が言った「やっぱりオヤジはダメだな」の台詞の通りのダメっぷりに対する皮肉だと思うぞ
そういうめんどくさい読み解きが必要になる時点で脚本としてはどうかと…
恐らく視聴者の多くは「綺羅星十字団なんてアホらしいとしか思えないけど
登場人物は皆気合い入れ込んでるし、この世界ではアリなんだろうなー」と
思ってた(強引に納得してた)のに「やっぱり馬鹿馬鹿しいんじゃーか!?」
って思ったんじゃないか? 放映当時の反響から考えてもあの台詞を
石田彰個人の事情とか挨拶限定とか解釈した人は決して多くはなかったはず
おまえ難癖つけたいだけじゃん
ヘッドが「旅立ちの日」を迎えるための駒でしかなかった綺羅星十字団が綺羅星の規則にのっとって除籍処分を言い渡してきたことに対する返しのセリフだから「綺羅星」というフレーズを馬鹿にしたわけではないよ
さすがにどう考えてもそれはないでしょ
ノリ切れずに世界から弾かれてるだけの石田キャラみたいな人きてんね
あるいは、そんなにゴチャゴチャ言うなら見直してみるかって人を増やす為の
スタドラシンパの演技かも知れないが…
確かに十字団への言葉だったね、記憶が違いだったすまん
でも結局若さを否定してるのにはかわらないと思う
的を射たような口ぶりで全然状況理解できてない人きてんね
ロボも作ってんのか胸熱