アニメ業界事情・・・「TVアニメは少なくとも公開の3,4か月前に制作発表、映画はほぼ1年前から公開日が決められている」「アニメデジモンは当初人気がなく制作予算は650万円」

004_201308302333395a8.jpg


[CEDEC 2013]アニメ/映画業界とゲーム業界では大きく異なる「アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て」
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20130829084/

東映アニメーション企画スーパーバイザー 関 弘美氏

アニメ関係

・秋放送予定の京騒戯画の音楽は、映画と同じ検尺方式(完全にそのシーンに合わせて音楽を作る)
・TVアニメは少なくとも公開の3,4か月前に制作発表、映画はほぼ1年前から公開日が決められている
・制作現場は公開タイミングを制作現場の事情とは関係なく絶対にずらすことができない
・ゲームの「発売延期」のアナウンスを見るたびに,「ゲーム業界ってうらやましい」と思ってる
・TVアニメは最悪、2日前に局に納品しなければならない。
・映画も公開館数300館だと300スクリーン分の映像を用意しなければならずデータやDCPを送るための時間を
 すべて逆算して,この日までに納品しなければならない
・準備が遅れたからといって,公開日を3か月ずらすわけにはいかないのが「興業の世界の掟」
・TVアニメの音楽は選曲方式。シナリオ15,6話分,絵コンテ1話分くらいの状況で作曲家に先に音楽を発注
・デジモンアドベンチャーは当初人気がなく制作予算は650万円。この予算の中で音楽も作らなければならなかった
・映画/テレビ業界には,ゲーム業界に存在し得ない仕事がいくつかあり,その中に「選曲」という職種がある。
 たくさんある音楽の中から「このシーンにぴったりの曲はコレ」と選ぶのがスクリプター。
 曲が60秒で,映像が45秒ならば,45秒に編集して映像に当てはめたりもする。
・「スクリプター」は東映アニメーションでは「記録」と呼んでいる
・「このスクリプターという職種を抱えているのは,数あるアニメ会社の中でも東映だけと言われている。
 短期間制作の中で,極力ミステイクを発生させないためにも必要な職種
・1クール分のGOサインが内々にテレビ局から出されるのは,早くて6か月前,遅い場合だと3か月前。
・1クール分で発注される楽曲は、弊社では常識的には30~35曲くらい
・4クールアニメは平均6,7人の演出がローテーションを組んで進行する。
 7話からの2巡目以降は何故かどんな作品でも音楽・台詞・演出のマッチングが完璧にうまくいくようになる
・ゲームでは監督という職種が一般的ではないという話を聞き,ショックを受ける。
 「ああ,だから変な終わり方をする音楽が多いんだ」と感想
・私達の業界では『優れた監督は引き算が上手』と言われている。
 情報を詰め込むこと,つまり足し算ばかりの演出は初心者に多いパターン
 将来的に優れた監督になる人は,皆『引き算』が上手
 ゲームの映像を見ていると,「そういったメリハリをつける作業がほとんど行われていないので
 イラッとすることがあります。ゲーム業界の人達は『引き算』が苦手な人が多いなと思います」
・サービス精神も相まって,どうしても足し算が多くなるケースはあるだろうが
 「重要度の異なるシーンが等価に力を入れられているため,どちらがより重要なのか分からない」と苦言
・演出,監督,プロデューサー,アニメーター,シナリオライターの勉強をするときは,古典を必ず学んでください
・シナリオの場合だと「戯曲」。弊社の若い監督達も,いろんなジャンルの音楽・エンタメに触れているが
 「何かしらの好きな古典」を持っていることが共通している




          , 、、  ,,
        , '  ____ " 、、
         , '   /⌒三 ⌒\  ',
       ;  /( @)三(@)\  ;  た、大変すぎるな
       ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; てか確かにゲーム業界は普通に発売日延期してるから
        |  u   |r┬-|  u  | ; 絶対ずらせないアニメ業界はつらいね・・
       \   u `,. -'"´´ ̄`ヽ ;
    _   /    (___   | ',
  ,、'  /              |  ;
 、 ( ̄                |  ;
     ̄ ̄ ̄|               | ;





>・制作現場は公開タイミングを制作現場の事情とは関係なく絶対にずらすことができない


でもまぁ最近は制作おいつかなくて総集編とかいれてくる作品おおいけど
作品がヒットすれば大体許されるよね

                            / ̄ ̄\ 別にヒット作品じゃなくても 
           ____           /   ヽ_   \ あまり気にならんだろ
         /     \        (●)(●)     |
        /  ─    ─\       (__人__)   U  |
      /    (●)  (●) \      ヽ`⌒´      |
      |       (__人__)   .|      .{         |
.       \     `⌒´  ./  _________ ノ
      ノ            \ /          / ⌒l
    /´                /          / |  |
    |               /          /  |  |
__(_______ 二二⌒)    /          /__.|  |_______
                \/          /   (U 


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:40
    1に決まってる


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:40
    2だ


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:41
    怖っ!!


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:41
    3だぜ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:43



  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:44
    ふう



  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:44
    デジモンすごすぎだろ・・・


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:44
    6かも


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:45
    >でもまぁ最近は制作おいつかなくて総集編とかいれてくる作品おおいけど
    ガルパンのことかw


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    650万でもいいアニメできるじゃん


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    10なら課題しない


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    特に東映はね~
    愚痴もいいたくなるわ~


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    日程やバスだとガンドレスみたいなのが出来る訳か
    青木さんのキャラデに罪はないんだけどな


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    っつーわけで多少の作画崩れを叩いちゃダメだぞ☆
    いや、真面目に


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:46
    デジモンはポケモンに完全敗北して消えたね


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:48
    >・制作現場は公開タイミングを制作現場の事情とは関係なく絶対にずらすことができない

    間に合わずに絵コンテ状態で上映したアニメがあったな
    ガンドレスだっけ


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:48
    引き算出来ないアニメ脚本家はホント多いよな


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:48
    プロなら作画ぐらいちゃんとやれ



  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    ヤマトの劇場版は・・・


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    よかった
    傷物語の公開日はきまってるんだ…


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    東映なんかに作画力求めてないよ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    15かな


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    視聴者的にはスケジュールが遅れても面白ければいいんだけど
    仕事で関わってる人達にとってはそりゃあ迷惑極まりないだろうね


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:49
    さすがに公開日が決まってから延期ってパターンはまずないが
    当初の公開予定より延期云々のパターンはたまにあるな


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:50
    デジモンと同時上映してたのなんだっけ
    デジモンのほうが面白かった記憶がある


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:50
    >ゲームの発売延期を見ると羨ましくなる
    今年だけでもタイバニ、ハンタ、亡国のアキトと3作も延期してるんですがそれは


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:50
    14
    因果関係が不明

    TV放送ならまあ無料だから兎も角
    BDで作画が悪ければ客が叩いて当然


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:51
    24
    ごり押し前のワンピ


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:51
    >ゲームの映像を見ていると,「そういったメリハリをつける作業がほとんど行われていないので
     イラッとすることがあります。ゲーム業界の人達は『引き算』が苦手な人が多いなと思います」

    最近のゲームは何でも出来るし詰め込めるから余計なことが多すぎ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:52
    CLANNADの映画の酷さは今でも覚えている


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:52
    こうして考えるとやっぱりアニメに携わる人達の給料はもっと上がって欲しいよな…


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:52
    >プロなら作画ぐらいちゃんとやれ
    ユーザー面したかったらちゃんと金を出せ


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:53
    ゲームだとデータ内に収めればいいから長くできるけど
    アニメだと24分でまとめないといけないしな


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:53
    テレビ局相手の仕事はどこも同じか


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:54
    ネギまの悲劇


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:54
    放送枠を12週でおさえていて総集編入れたら13話が放送
    できなくなるから総集編いれるのはよっぽどの事
    放送枠の調整とか予算とかいろいろ大変
    でも売れれば勝ち
    商売だから




  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:54
    なぜゲーム業界と比べるのか
    メディアミックスは多いが中身は完全に異業種だろ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:55
    TVエヴァは18ヶ月前スタートだったが2ヶ月前まで一話のコンテ撮もできなかった嫌な思い出だな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:56
    デジモン無印は本当に神アニメだったよね。そんな予算でよく制作出来たものだ。

    今もその名作は多くの人の胸に刻み込まれてるわ。


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:56
    >ゲームの発売延期を見ると羨ましくなる

    クオリティアップのためだから仕方ないだろ(棒読み)


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:56
    やたらとゲーム業界は~、ゲーム業界は~とか言ってて気持ち悪い
    隣の芝が青く見えてるだけだろ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:57
    ぶっちゃけ深夜アニメの映画なら多少ゆるいだろ
    ブック数も大したものじゃないしほとんどが独立系の配給だし


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:58
    >ゲームの映像を見ていると,「そういったメリハリをつける作業がほとんど行われていないのでイラッとすることがあります。ゲーム業界の人達は『引き算』が苦手な人が多いなと思います」

    これは普通にアニメ業界にも言えることだろ。メリハリのないアニメがほとんどじゃん。
    ゲームもアニメもまともなのはごく少数だろ


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:58
    ゲーム業界ディスり過ぎだろw
    大抵のアニメよりエロゲの方が音楽も演出も良いけどなw


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:59
    そうそう、ゲーム業界のバカ社長をシリーズ構成に招いて
    大爆死したガンダムもありましたっけwwwwwwwwwwwww


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:59
    発表から1年経過の凪あすは映画クオリティの可能性が微レ存?


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:59
    デジモンとポケモンってどこで差がついたんだろ?


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月30日 23:59
    >映画はほぼ1年前から公開日が決められている

    傷物語…


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:00
    ・関 弘美
    ママレード・ボーイ
    夢のクレヨン王国
    おジャ魔女どれみシリーズ
    明日のナージャ
    ハートキャッチプリキュア!

    おお


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:01
    ミクさん 誕生日おめでとう


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:02
    初代デジモン懐かしいわ


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:02
    CLANNADは脚本が糞っていうかアニヲタ向きじゃないだけで映画自体はよく出来てたよ
    勿論劇場版AIRも
    出崎統がガチで古い人間だからなんか古臭くなっちまってたけどさw


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:02
    かぐや姫の物語
    あからさまにズレたじゃん



  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:05
    アニメの本数減らせばいいんだよ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:05
    ゲーム業界にコンプレックスでもあんの?wwww


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:05
    ゲームは発売日の3ヶ月前納品が一般的
    最悪でも1ヵ月前が限度
    パッケージ生産に時間が掛かるからスケジュール管理は厳しいよ


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:05
    本数減らして質の高いアニメ作ってくれ


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:07
    シャフトは放送当日納品とか無かったか?


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:07
    48
    飽くまでも東映規模での公開ではって事だと思う

    深夜アニメ規模ならどうにかなるんだろうけど200~300館同時に揃えるんだから1年前ってのはおかしくないと思う


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:07
    こいつゲーム業界入っても同じような愚痴言ってそうw


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:09
    39
    予算が無かったのはTVでやってたデジモンアドベンチャーじゃなくて映画の初代デジモンアドベンチャーじゃないの?
    太一が小さい頃のやつ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:10
    ・関 弘美
    ママレード・ボーイ
    夢のクレヨン王国
    おジャ魔女どれみシリーズ
    明日のナージャ
    ハートキャッチ・フレッシュ・スイートプリキュア!
    金色のガッシュベル!!
    デジモンアドベンチャーシリーズ
    神様家族
    トリコ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:11
    別に同時上映したいと鈴木が言ってただけでかぐや姫の上映日発表なんてしてないし
    それに何となく間に合わないのは皆わかってたろw


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:12
    最近なんかアニメ業界が大変、みたいな記事多くね?
    やら管なんか頼まれてんの?


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:13
    47
    最初から
    デジモンは出発点からポケモンをパクれということで作られた作品


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:14
    【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの? って訊いたんです。そうしたら「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って答えられた。一見シリアスなんだけどさ、オレから見るとちゃんとした根っこがないんだよね。現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと作っていこう、と。で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。それは当たり前。当たり前のドラマを作っただけなんです。「ここで死なないとゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければいいや、というのと似ている。「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。とってもヘンだよね。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:19
    デジモンはポケモンを卒業した奴らをターゲットにして作った、だからパクリって言われてもしゃーないかな…

    まぁそれでも無印は神だったが…だんだんややこしくなっていってついに人間がデジモンになったりして迷走続いて人気失って死んでいったよな…

    でもクロスウォーズの漫画版は神だった


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:19
    66
    これ見て思うけど作品に幻想持ちすぎだよね
    作家はどれだけ巧みに読者の感情を操る文章を書けるか
    日々計算して場面展開を考えてるのにな


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:20
    ゲームのBGM変な終わり方するの多いっつーのは賛同できんな。
    ゲームのサントラはエンディングパート作られてること多いけど、
    アニメのサントラぶつ切りめっちゃ多いやん。


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:21
    ※66
    残念ながら賢い視聴者なんてほんの一部だからね
    俺も含めてキャラが死んだら感動とかってなるアホが多いけど
    商売なんだから多数に受ける物をとなるのはしょうがない所もある
    その上で作家性・芸術性を高めて欲しい


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:23
    デジモンはいいアニメだった


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:23
    確かに引き算が出来てないアニメ脚本家は結構見たな


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:24
    63
    いやいや、公式で正式に延期のお知らせとお詫び上がってるし


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:27
    ガイキングLODなんて突貫工事だったじゃん
    オンエアまで3ヶ月切ってたことを知らされた三条が一晩で2クール分のシナリオを書き上げたとか公式HPに書いてあるね


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:34
    苦労自慢みたいできもいわ
    どの業界にもそれぞれ苦労はあるやろ


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:38
    66
    これ見る度に思うけど作品作る以上何かしらの目的とそれを達成するための手段(ここでいう計算)があるのは当然だろ
    逆に計算しないで作った物語が面白いのかと聞きたい
    結局根っことか抽象的な言葉でごまかしてるだけじゃん


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:38
    21
    本気の時の東映の作画知らんのかね


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:39
    CEDECのゲーム開発者に向けた基調講演の記事なのに
    ゲーム引き合いに出してコンプレックスがーとかアホ丸出しだね・・・
    ちゃんと記事読みなよ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:40
    77
    本気()


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:41
    【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの? って訊いたんです。そうしたら「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って答えられた。一見シリアスなんだけどさ、オレから見るとちゃんとした根っこがないんだよね。現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと作っていこう、と。で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。それは当たり前。当たり前のドラマを作っただけなんです。「ここで死なないとゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければいいや、というのと似ている。「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。とってもヘンだよね。



  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:41
    アニメなんて音楽も演出もエロゲ以下のくせによくこんなこと言えたもんだ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:44
    デジモンの映画あの作画で650万なんだ?凄えな!


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:45
    こんな「大変なんですよー」みたいな苦労話は
    見てる側には関係ないし
    エロゲの方が作るのずっと大変だし


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:46
    間違いなく日本で一番力があるアニメ制作会社は東映
    1年物をあれだけ抱えられるだけの体力と作画陣は他の会社には無い
    これにはジブリもサンライズも到底かなわない

    上級の作画陣かき集めて金掛けて作画すれば何処にも出来ない凄い作画が出来る力を持ってるが、そんな事しても採算取れないのでやらないのが東映
    モノノ怪辺り見ると東映の力の一端が見える


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:47
    本気の東映ってプリキュアの変身シーンくらいしかしらんな…
    演出コンテを作画監督が兼任したり動画3500枚縛り?があって
    微妙なデキの時があるってのは知ってる


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:47
    京大工学部留年学卒ロンパリバツイチ貴公子ポルノ産業廃棄物パクリゴミ前涙目www


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:49
    一番最初のデジモン映画って遊戯王のおまけみたいなもんだったしな


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:50
    東映の本気()w


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:52
    ポケモンのパクリって言うけどキーホルダー型のデジモン出たのポケモンの1年まえだかんな


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:53
    TVアニメで公開2ヶ月前に1クール延期って
    とある飛空士への恋歌は一体何をやらかしたんだ・・・


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:53
    85
    抱えてるとか言われても汚いだけで価値0なんだもん
    ワンピとか全部フィリピンに丸投げなんだし


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:56
    一年前から公開日決まってるんなら早く傷物語を公開せんかい!


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:57
    けど子供ながらにワクワクしたのはポケモンではなくデジモンなんだよな
    進化に重点を置いていたからなのかはわからないけど。究極体とか当時ウォーグレイモン初見で興奮した覚えがある。


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:57



    ポケモンのぱくりとかいってるにわかwwwwwwwwwwwwww

    たまごっちを男向けにしたパクリだ


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:58
    デジモンも主人公を変えなければ人気が続いてたのかな?


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:59
    まあ東映と他じゃ地力が全然違うわな



  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 00:59
    デジモンよりおジャ魔女の方が好きだった


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:00
    実際問題現場は上に逆らえないのさ
    編曲家も無理難題を押し付けられることもある


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:00
    デジモンって最初万歩計だったよな?



  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:01
    94
    公式が初期コンセプトは「ポケモン卒業生集まれ」って言ってますよ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:03
    99
    ポケットピカチューかヨウカイザーと勘違いしてるだろ


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:04
    ポケモンは96sだけどデジモンってそれより前からあったのか


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:06
    そう考えたら天下のバンダイってポケモン並に世界展開できる自社のキャラクターコンテンツ持ってないんだな…



  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:07
    デジモン3年間1000億
    まどか2年間400億


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:08
    デジモンはフロンティアで道を踏み外してしまったと思う


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:08
    104
    デジモンって一年で1000億じゃなかったっけ?


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:10
    >公式が初期コンセプトは「ポケモン卒業生集まれ」って言ってますよ

    市場展開の話であって、ポケモンのぱくりとこれから解釈するとか
    自分はアホですって言ってるようなもんだな


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:11
    デジモン
    バンダイ総玩具売上160億円


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:11
     デジモンとポケモンに差がついたのは、結局スタッフが出入りが激しすぎ
    て、本来の持ち味をデジモンは失っちまったんだよな。
     あの当時は、スタッフを本当に軽視してたよな東映は・・・。


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:12
    デジモンアドベンチャー 1000億円(放送開始から1年半で)


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:13
    ふなっしー 1億円超(推測)
    ワロタw


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:13
    デジモンって消えたよな


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:14
    たまごっち → オリジナル

    ポケモン → オリジナル

    デジモン → 上の2つに便乗した商品


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:15
    デジモンとかゾイドってすげー評価されてるけどそんなに面白かったっけ?


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:16
    ゴンゾが当日納品して本当に間に合わなかった事があったな
    ガドガードだったが、しかたなく前週の話をもう一回やってた


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:16
    ヤマトと空を強引にくっつけたヤマトのことが大好きなスタッフは絶対に許さん


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:17
    結局、オリジナルのポケモンは衰える事なく人気だがデジモンは完全に消えてグッズさえ出なくなった


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:17
    初期の鉄腕アトム(止め絵と口パクとカット使いまわしで有名)より制作費低いとは・・・


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:19
    デジモン()ってチョンのパクリ商品みたいだったよね


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:19
    118
    時代が違い過ぎるわアホだろ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:20
    119
    韓国起源説かよ


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:21
    650万って一話で?


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:21
    デジモンって結局定番コンテンツになれなかったな



  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:22
    デジモンって社会現象アニメ?


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:24
    >>デジモンって消えたよな

    たまごっちとポケモンのパクリだからねぇ・・・


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:25
    121
    韓国起源説じゃなくポケモンをパクった韓国産って意味じゃない?


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:25
    ついでにたまごっちも消えてる気がするのは気のせいか?


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:26
    126
    韓国産なの!?


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:27
    109
    てかデジモンは1年区切りのプリキュア的シリーズ、ポケモンは長期のコナン的な続き物
    この違いがまず大きい
    バンナムは自社作品の場合、1年2年の短期の区切りで商品展開新しく出来る作品作りを好む


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:28
    ポケモンは毎年映画やってるがデジモンはいつから作らなくなったんだ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:29
    デジモンの後のおジャ魔女を見たいから「デジモン早く終わってくれ」って思ってたのは内緒


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:29
    127
    たまごっちは赤外線とかついて子供の間では定番玩具として復活してる
    大人にも広まった当時の社会現象みたいにはなってないが


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:30
    132
    そうなのか
    凄いな


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:30
    129
    プリキュアは今もやってるがデジモンもやってるのかね


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:37
    一通り読み終わって、なるほどね、って思ったらこれ関さんじゃないですか!!!!!


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:40
    種だったか種死か忘れたけど納品間に合わなくて電波飛ばして放送したんじゃなかった?
    なんにせよ急ぎ過ぎ焦り過ぎ。もっと練っていい作品が出来るなら待つのに・・・可愛い絵+人気声優だけの使いきりアニメもうやめようよ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:40
    京騒戯画
    これ面白いのか?


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:42
    >TVアニメは少なくとも公開の3,4か月前に制作発表、映画はほぼ1年前から公開日が決められている
    てーきゅうェ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:42
    発売日延期したら余計に開発費かかるから大変だろ
    延期して売り上げが増えるとは限らないのに


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:44
    まあジブリと東映だったら東映の方が好きだ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:45
    東映の作品に興味ない


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:46
    映画化中止になったアレって一体・・・


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:51
    アニメとゲームって市場のデカさが違うのに偉そうな事言ってるな


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:52
    東映の映画はつまらないお


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:55
    確かに東映の映画あんまり面白そうなのないな
    ジブリよりはマシだけど


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:58
    音楽と演出の話は興味深いね
    2巡目の7話からは何故か上手くいくって面白いな
    野球かwww


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:58
    まあゲームの場合、数ヶ月どころか数年発売延期しても物によっては許されるからなぁ
    結局それで売れるかどうかよ
    アニメもOVAなら延期結構あるじゃん


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:58
    ・TVアニメの音楽は選曲方式。シナリオ15,6話分,絵コンテ1話分くらいの状況で作曲家に先に音楽を発注

    これはマクロスFラジオで菅野さんも言ってたな、というかもっと酷い感じだったけどw
    音楽は本当に最初の何も決まってない段階から発注されるから制作する側は大変だそうな


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 01:59
    ワンピとかどこが作っても特に関係ないしキモイプリキュアくらいか


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:03
    ワンピースに関しては東映でストーリー組んでも不評で人が来ないから原作者に頼み込んで監修してもらってるのに…

    監督とか関係ないわ


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:05
    ※113
    発売当時から知ってる身としてはどうしようもなくそのイメージだなぁ
    良くも悪くもその二作が無けりゃ生まれてない作品
    まあでもFFやドラクエだって元を辿れば指輪物語とかに行き着くんだから気にしないで良いんでないの?
    変な起源主張さえしなければさ


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:07
    ※137
     >京騒戯画
     本来なら数話必要な話を無理矢理短編にしてるから、おもしろい部分がある
    がごちゃごちゃでついてけないもったいない作品。


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:09
    糞映画連発でワンピボロクソにした東映に優秀な監督とかいないだろ

    尾田っちにすがらないといけない時点でプロ失格


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:16
    151
    流石にFF、ドラクエを指輪物語ってくくるのとポケモンが世に出た3年後にパクったデジモンは違い過ぎるわ




  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:18
    「なんでいちいちゲームと比較してるんだよ」
    とか行ってる奴は元記事読めよ。
    ゲームのサイトだから、
    そもそもゲームとアニメでどう違うのかという主旨の話だろうが。



  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:23
    もしかして東映よりマッドハウスの方が凄いんじゃ・・・


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:28
    デジモンはBD-BOXをだな、
    はよ出して欲しいわけですよ
    DVDなんて法外な値段じゃねーか何なんアレ


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:32
    3ヶ月前ってのはあくまで発表が3ヶ月前であって、大抵は最初から2期が決まってる分割2クールもの。実際の企画立ち上げは2年前が発端とか普通だから。
    前評判低いままヒットしたアニメの続編なんかは二期までに年単位で時間かかるから、気長に待ってやれよお前ら


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:41
    オイオイ 総集編は1クールに一回入れるのが常だろう


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:50
    デジモンって内容はたまごっちのパクリだけど名称はポケモンに便乗した感じか


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 02:53
    みんな、円板買おうぜ!!


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 04:09
    あの20分映画、650万かぁーーー
    良い作品作ったんじゃねーの?
    っつか、その値段で作れちゃうって成績残しちゃったのもいけないんじゃ?

    個人的には、TVアニメよりもリアル恐竜っぽくて好きなんだけど



  163. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 04:10
    円板って何だよw


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 04:30
    記録って何かと思ってたが、そういう仕事だったのか


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 04:35
    ゲーム業界は腐ってるからうらやましがんな
    納期遅れて当然でバグも当然みたいな糞業界だ


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 05:19
    無印はPSPでもでたしやっぱ凄かったんだな


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 06:40
    ドラマだってそうじゃん
    半年前にはキャスト決まってる
    俳優のスケジュールおさえないといけないし
    企画自体は1年前から動き出してる
    だからよく誤解されてるけど視聴率不振でドラマの枠が消えた場合最後のドラマが批判されるけど本当は1つ2つ前で枠消滅は決定されてるんだよ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 06:41
    ドラマも最初はロケが多かったのに後半になってくるとスタジオセットばかりになったりする
    雨天とかやじうまが集まるとかで撮影しにくくなるし時間的余裕もなくなるので


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 07:56
    この理屈だと傷はまだ作ってないことになるな!


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 09:44
    また『俺らの業界だけ大変』キタ━(゚∀゚)━!

    みんな大変だっつーの


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 09:55
    CCさくら 3話ぐらいまでは1年前に出来てたんだっけ?
    放映局もなかなか決まらず 最終的にNHKになったのはどーゆー経緯?


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 10:17
    ネギま映画の悲劇・・・


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 10:23
    >>制作現場は公開タイミングを制作現場の事情とは関係なく絶対にずらすことができない
    ヤマト完結編は間に合わなくて一週間公開が遅れたけどな・・・
    30年位前の話だけど。
    アノ時は幻魔・クラッシャージョウ・ヤマトと初日ハシゴの予定で行ったっけ・・・


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 10:33
    デジモンってあとから便乗したやつがドヤ顔で語るんだよなぁ
    デジモンが放送してたとき幼稚園か小学生あがりたてのとき見たが同じ世代の奴が放送後10年後くらいでネットで見たって言って流暢に語ってた時は流石になぁと思った

    こういう奴って思い出話に便乗するために見てる気がしてちょっとズレてる気がする
    懐古アピするのも大概な気もするけど
    デジモンくらい前でこういうやつもいるからアニメ全体だとすごい量になるんだよなぁ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 10:55
    最近のアニメよりゲームのシナリオの方が面白いんですが


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 10:56
    デジモンはたまごっちとポケモンのパクリ。朝鮮人のような精神で作られたコンテンツ


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 11:06
    >本気の東映ってプリキュアの変身シーンくらいしかしらんな…
    トランスフォーマー・ザ・ムービー見てこいよ
    ハスブロサイドから予算好きなだけ使えと言われて28億使ったけどまだ余裕があったというアレをな!



  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 11:25
    東映ってワンピースをコンテンツとして終わらせかけた糞会社だろ

    復活したのは尾田っち自らの力であってお前らは関係ない




  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 11:32
    そういや、劇場版ネギまBDでないな


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 12:20
    東映は予算の範囲でしか動かんよなぁ
    他の会社は予算少なくても、なんとかアニメーターが気合で頑張って一定以上の物仕上げてくるのに



  181. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 12:48
    デジモンはたまごっちのパクリとか抜かしてる奴がいるけど同じ会社の商品だっていうことを知らないのかな


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 12:50
    アニメ:どんな質でも決められた尺分の映像があれば放送可能。放送枠、CMスポンサーの都合上絶対に落とせない。
    ゲーム:進行不可能系のバグが出た場合、発売延期をせざるを得ない(最近はアップデート前提でデバッグ不十分のまま出荷することが多いが)。メディアミックス系を除き、会社の自己責任で発売日を自由に設定できる。


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 13:16
    先に映画化して後からテレビ放送という手法がこれほど有効だったとは


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 13:22
    東映とジブリだとどっちの方が良いの?


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 13:50
    180
    結局、予算ないで出来るゴミ量産してるだけだからね

    東映の本気()とか金掛けまくったら何処でも出来良くなるわ


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 13:53
    東映作品最大のヒット映画が原作者に丸投げしたワンピースZの時点で...



  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 16:17
    隣のポスターの花より男子くそ懐かしいな。20年近く前だわ。
    主要キャストに声優を使わなかった実験的なアニメで、
    かつ失敗した作品だったよな。
    今で言えば悪の華枠か?


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月31日 18:48
    0巻商法だって漫画の人気のおかげだしな


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年09月01日 00:46
    質を落とせば、納期守るのは簡単だろ。






サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >アニメ業界事情・・・「TVアニメは少なくとも公開の3,4か月前に制作発表、映画はほぼ1年前から公開日が決められている」「アニメデジモンは当初人気がなく制作予算は650万円」