ワーナーが「パシフィック・リム」の監督に劇場版『まどか☆マギカ』のBDをプレゼント、監督は笑顔にw
- 2013.08.15
- 437コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- Tweet

ワーナー エンターテイメント ジャパン warnerjp
@
『パシフィックリム』のデルトロ監督に、 発売したばかりの『劇場版まどか☆マギカ』Blu-rayをプレゼントしまし
う~ん良い表情!
リウッドで実写化!なんてことも…!? madoka_magica pic.twitter.com/Hqs4HahqLr
2013年8月15日 - 12:00pm
ついにまどかハリウッド映画か
まじでしたら凄すぎだよなあ
/ ̄ ̄\ やんないほうがいいだろ
____ / ヽ_ \ 絶対キャストで荒れる
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U
しかし2つあげたのか、保存と鑑賞ようか
スポンサーサイト
- 437コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 2013.08.15
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ワロタw
せめて今月発売するガンダムのBD-BOXにしてやれよ
劇場版BDって、前編と後編で2枚なんじゃねーの?
この人にかぎらずウルトラマンとゴジラ好きが映画に生かされるっていうのはイイネ
それだったらプレゼントは嬉しいだろうけど、そうじゃなきゃ嫌がらせだろw
ガメラVSギャオスのパロディーだよな
パシフィック・リムは面白かったぜ
コピペもまともに出来ないの?
怪獣をわかってる感じがしていいんだよな
エヴァも見てないっていうし。
どっちかっつーと特撮ヲタだろ
まどか映画BDは前後編セット販売だったはず…
箱の厚さが違うようだから特別版と通常版だと思う
生産コスト削減で同じディスクをパッケージ変えて各国で売るスタイルだから
隠しで字幕入ってたり、その国の言語でのメニュー表示に自動的になったりするし
そりゃ便利だ
やらおんって2chに続きTwitterも締め出された?w
エヴァ見てないのに神経接続とか精神攻撃とか出てきたのって偶然っすかー?
なんでまどかなんだよw
俺も笑ってるように見えんw
叛逆がワーナー配給だから
Pacific Rim - "Destroy All Kaiju" Featurette
(ワーナーオフィシャルだから安全)っていうのを観ると
怪獣にちょっとでも興味ある人なら絶対いますぐ観たくなるぞ
そして吹き替えはアニメと同じ人でやってほしい
システム上での記憶の融合はあるけど
エヴァよろしく、未知の生物が攻めてきて、それに対抗してロボットを~っての
そりゃアニメ好きだろこの監督w
映画は設定だけじゃなく話もよくある印象だったな
アニメだと1クールでやる内容を映画一本でやってるから、何となくダイジェスト感も感じたし
でもまぁ画面に迫力あって、アニメの世界を本気で実写化した作品だから、見て損はない映画だとおも
有るよ!
確かBlu-rayは同じだから見れると思う
お台場ガンダムを見た時の笑顔はガチだった
ロボ物の何かを上げたらいいのに
ガンダムが大好きでお台場に急行、実物を見るとしばし口に手を当てて絶句。
大はしゃぎののち柏手を打ち拝む
まどかのBDをもらう、棒立ちで愛想笑い
某信者「おいおい、デルトロはあらゆるアニメの中で一番まどかが好きだったのかよ・・・」
某信者「まどか凄すぎんだろ・・・ハリウッド実写化だけは止めてくれよ!(チラ」
もう間に合わないか
23100円になります
やっぱり一番はマジンガーZとか?
劣化が怖すぎる
監督が全てストーリーからデザイン造形すべてやるわけじゃないんやで。
脚本家とかが見てれば似てもしょうがない。
てかなんでもエヴァにすんな。
この監督は死ぬほど自腹で買い漁ってるぞww
魔法奥様ならあるが
そもそもそれが日本の魔法少女モノの源流だし
ワロタw
だから最近のアニメに興味あるかは疑問。
ほんっとニワカやな
秋葉で特撮グッズ死ぬほど買い漁るとかは記事にしないのに
なんでまどかBDを無料配布したのだけ単独記事にするの?
ふざけんな
てめーがにわかだろ
BDはセットでしか販売してねーよ
>エヴァ云々
監督、脚本家はエヴァは見てないらしいな
体で操縦はジャンボーグが元ネタって話
でも原案の人がエヴァ見てたそうな
それより なのは実写を
スペインじゃなくて、メキシコだった・・・
昔の特撮のマスターデータでも上げればよかったのに
エヴァも見てないんじゃ
まぁ、まどか見てどんな反応するかは興味あるが
日本人のオタでもエヴァ嫌いとかいるだろがw
なに?エヴァは日本の必修科目か?
必修科目はまどかだよな、実際問題
ゴジラ&ガンダム>エヴァってことだろ
ないな
明らかにステマだけどな
見ろこの引き笑い
在庫処分の知らないアニメ押し付けられて困ってるようにしか見えんが
アホだろw
まどマギはアメリカの大人気ドラマ「HEROES」のパクリだぞ
日本では「HEROES」観てる奴が少ないから、まどマギが人気出てるけど、
パクリ元のアメリカ人にまどマギを渡したら、
パクリまくってるのがバレるじゃないかwwww
これで日本嫌いになったらテメェらのせいだ
88
最高に痛くていいね、君たち
エバ()が起源ニダwwwwwwwww
歴代ナンバーワン日本の代表アニメとして
ほとんどの人がまどかのBD貰ったほうが嬉しいだろ
妄想乙w
ここまでくると痛々しいなw
10万も売れない癖に声だけはやたらデカいんだな
まどかオタなんてさらに少ないけどな
帰りにブックオフだな
冷静になれよ、まどかは素晴らしい
まどかが全米2位の興行で
ジブリやポケモン、遊戯王を超える知名度なの知らないのかよ
少しは英語勉強しろマジで・・・
外人のアニメランキングはいつもまどか圏外だよ
普通にまどマギ渡されて迷惑にしか思えないってことがわかるからよ
オタはオタでもベクトルが違うんだよ
オタで一括りにされんのお前らも嫌だろ?
う〜ん、これが典型的なまど豚なんだよねw
そりゃ嫌われるわw
ネタなんだろうが攻殻の海外売り上げ調べてみろ
アメリカ人の感想「アメリカのドラマをパクるんじゃねーよ糞が」
まどマギを意識してる要素は多々見受けられたけどなw
お前こそ自分の身勝手な主張を周りに押し付けるの止めろ
すんげえ今さらだな
足元にも及ばないくらいの濃いオタクだからな
痛々しいなw
まどマギが起源ニダ!
まどマギを意識してるんじゃなくて、オリジナルのアメリカの人気ドラマ
HEROESを意識してるんだよw
アメリカのドラマのパクリアニメを意識する訳ないだろwwww
え?どこが?
解説してくれよkwsk
他人の尻馬に乗ってばかりの奴が海外の売上誇っても恥ずかしいだけw
まどかだったら見てどういう反応するか興味あるな
良いにしろ悪いにしろ、どう映るのか
ホント迷惑
そして日本の恥さらし
あと進撃の巨人も
虚淵さん大喜びだな
まどかは好きだがこういった露骨なのは見てて悲しくなるからやめてくれ
庵野がクレジットされてるよ。
監督にシュタゲのBD見せてみたいな
怒るのか笑って許してくれるのか興味ある
これがけいおんとかガルパンだったら外交問題に発展してたかもしれない
日本アニメの需要自体がないのに何いってんだ
両方(震え声)
これが世界で通用するレベルだ
貴様らの思考停止萌えアニメでは一生かかっても追いつかない高みにいるんだよ
人がいい監督使って宣伝させるんじゃねーつーの
パンズ・ラビリンスは観た。
めざましのガンダムも凄かったぞ
ヘルボーイシリーズ
でもまどかの日常系アニメあったら見るんでしょ?
ひだまりスケッチみたいな
ま ー た は じ ま っ た
サンキュー
観てみる
ミミック
少し怖いけど
ギレルモとロン・パールマンの黄金コンビだ
制作費200億円くらいでやって欲しい
>監督にシュタゲのBD見せてみたいな
>怒るのか笑って許してくれるのか興味ある
どういう意味?
それも観る
海外であのアニメは普通に人気だし知ってそう
怖いもの見たさでやってほしい
まあ無理なんだろうけど・・・
まどかブームはそう簡単に終わらないだろうよ
グレンラガンも
今月発売されたゾイドも
フェイトゼロ実写化して
犬カレー空間とか魔女をハリウッドならどう表現するか・・・
の興味はある
マッチョほむがバズーカぶっぱなすのが目に浮かぶぜ
アーサー王が女の話をイギリス・アメリカでやるのは不可能
知名度0だよ
なわけねーだろ
富野や庵野は好きらしいが
ハリーポッターのスタッフでやろう
ダークな世界観が似てるし
ハリーポッターもワーナーだし
いいんじゃない?
それいいな
そうかなあ
文化庁メディア芸術祭のコメントで押井のこと好きになってそうなんだけど
2万前後じゃ可愛い子は無理なんかな
これだけ字幕付いてるんだ。
当然アメリカでも視聴可能なわけだ。
あの雰囲気でまどかを実写化したらかなり面白い事になりそう
主人公の撮り方からしてこの監督
筋金入りのロリコンだし
ダークファンタジー大得意やん
もしかしたらまどか実写化するかも
しかも最近の大作映画は半年もあれば
作れる。CG技術のおかげだな。
昔の大作映画は1年くらいかかってた
他のアニメと差をつけ過ぎてもう分けなくなってくるレベル
実写化しても超能力使えるBBAになってるぞ
どこかの国がよく使う手段ですねえ
プレゼントされたらとりあえず何でも喜んどくじゃん?
まどかの人気とは関係ないよ
どうせ酷い事になるんだし
ハリウッドリメイクはまず原作に忠実ってことが100%ないもん
自国のアメコミ実写化ですら原作ほぼ無視なのに
ワールドワイドのステマは止めろよ
ヒーローズをパクッてるのが世界中に知れ渡ってしまうだろww
日本の恥さらしアニメw
ざまぁwwww
当然秋に向けた宣伝活動だろうに
ワーナー何考えてんの(呆れ)
ロボ・特撮が好き=オタク
オタク=美少女アニメ好き
みたいな発想だったんじゃね?
何故嫉妬してると思うのか理解に苦しむね
まどか好きだけど実写化とか死んでもお断りだわ
お前ら悔しさがにじみ過ぎだぞ
ちょっとは抑えろよ
いつものステマ・パクリ連呼も全く元気がないじゃないか
まあ悔しいのは分かるけど
悔しいのは分かるけどさぁ~(笑)
なんでワーナーはアニプレの宣伝をする・・・
ここはエンデュミオンかSAOをプレゼントすべきだろ?
Vガンはスージィだけで萌氏ねるぞw
それと日本アニメのハリウッド実写化は賛成だ
成功しても失敗しても日本のアニメが有名になるならいいじゃん
お前ドラゴンボール(実写)見ても同じ事言えんの?
いや、絶対なるだろうな
そしていつのまにかXMENの一員になるかもしれない
サムライブレードHAHAHA
少女主演のダークファンタジーでカンヌグランプリ取ってる人だから
試しに渡してみたんだろw
エミー賞、ゴールデングローブ賞、サターン賞もとっている
アメリカの超有名人気ドラマ
まどマギをアメリカ人に渡したところで…
「え…なんでこのアニメ、ヒーローズと殆ど同じストーリー&キャラ設定なの?」
…と思うだけwww
まあ確かにそうだなw
パンズ・ラビリンスは傑作だった
でもまどかのパッケージだけ見たら・・・
いい加減認めろよwww
まどマギが世界レベルってことをなwwwwww
もともと日本だけで収まるような器じゃなかったんだよ
てめーら雑魚アニメ共は日本に閉じこもって低レベルな争いしてればいいんじゃないすかね
・魔法少女全員がいかにもな魔女の格好にアレンジ
・QBは宇宙人?それは変だから黒幕がいてその使い魔にしよう→白梟に
・魔女バトル物だから武器なんていらないよね→武器没収
結論:ただのハリポタになります
今自社で押してるアニメBDをあげましたよってだけだろ?
怒ってるやつは何に怒ってんの?
まどマギ厨が帰ってきたな
昼休憩でもしてたのか?
ステマご苦労さん
ヒーローズって超能力者一杯出て来るやつだろ?
全く似てないけどどの辺が似てるの?
朝鮮系まどマギ厨の気持ち悪さだろ
お、まどアン帰って来たのか
ネガキャンご苦労さん
ワーナーが冗談とはいえ笑えない上にゾッとするような事言うからな >ハリウッド実写化
嫉妬をありがとう
実に心地いいです
俺の糧になってくれて本当にありがとう
それは外人が未だに日本人はちょんまげしてると勘違いしてるレベル
普通の女子高生が制服のまま魔術で戦う映画とかあるから
ワロタw
じゃあ制服のまま戦うのか…どっちにしてもないわー
だからなギレルモ・デル・トロ監督は
もっと!
例↓
ほむら=ヒロ(時間を操る日本人超能力者。ヒーローズの人気キャラ。時間を操る強力な能力者のため、その他の能力はめっぽう弱い。最初、内気なオタク少年だったが、仲間を守るために何度もタイムスリップで過去に戻って歴史のやり直しをする事になる。時間を行き来する内に、他の能力者に比べて膨大な経験を重ね、イケメンヒーローに変貌する。物語中、いきなりイケメンヒーローとして主人公の前に現れたりする。)
笑えよまどアン
ヒーローズはxーmenのパクリだろjk
っていうパクリリレーだったんでしょ?
まあ時間の問題だったけどね
例2↓
ワルプルギス=サイラー(他の超能力者の脳味噌を食う事により、その術者の能力を習得する事が出来る非常に強力な超能力者。次々に能力者を倒し、最終的に誰も手の付けられない程の強力な能力者に成長してしまう。最期の日を引き起こす張本人とされる人物。)
ワルプルギスの夜=最期の日(アメリカのワシントンで核爆発を起こし、壊滅する日。ヒロはその予知夢を観て、それを阻止するために、歴史のやり直しを何度も試みる。)
ギレルモ監督の尻にくっ付いただけ
つまり金魚の糞だな
お前らにはそれくらいで十分だろまど厨w
ワルプルギスは脳みそ食べないよ
例3↓
まどか=ネイサン(一般人として暮らす超能力者。超能力の有用性を感じつつも、それによる悪影響等を考慮し、能力を使う事を拒み続ける。しかし最終的には、仲間を救うために、自らの超能力を使う決断を下す。)
まだまだあるけど、とりあえず。
魔女は頭は食ったけどなw
まどかの悪口言うなよ・・雑念を捨てろ
そして無心になってまどかを観る。新しい世界に導いてくれるだろう。
どうしてここまで差がついてしまったのか・・
とりあえずコレ見とけばOKって感じで
もっと国内でも、有名人が「劇場版BD買いました!」とか騒ぐ報告してくれてもいいのにな
相当数買ってるはずなのに、なんで取り上げないんだろう
けいおんの話なんかしてねぇだろw
まどマギ厨は脳みそ置いて来たの?w
シュタゲはバタフライ・エフェクトのパクリ
並大抵のアニメじゃもう喧嘩売れねーよ・・・
これにはさすがのアンチも苦笑いだろw
パクリ
萌え豚にとって男は敵
らしい
まど豚「まどマギはオリジナルニダ!」
いやいや、普通に男いるから
批判するならせめて作品観れよ
この監督は日本の怪獣映画、特撮が大好きだって言ってるのに、そういういい物を作れる地盤が失われてしまったのは非常に残念だ
俺の地元でも上映とかちょっとありえなさそうな事態になってるし
健気なのはわかるが、アニプレだけの配給なのはイマイチ箔がつかないし
寄らば大樹の陰ということか
いっそおぎやはぎとか、どうでもいいオッチャン役のカメオ出演とかどうだろう
確かに
映像美無視しても日本じゃ作れないね
吸血鬼少女や狼少女のドラマならあったかな
イヌカレーの映像に失笑食らうと思う
ぶっちゃけ日本頼みだったけどコケてるよね
海外でもガッカリ興収で制作費回収はほぼムリ
ちなみにけいおんは137スクリーンで初動3億超え
朝鮮人並みにゴミだなw
特撮オタは口だけだったみたいだね
これ見て嫉妬だの世界人気だのとことん頭お花畑状態やなw
萌え豚気持ち悪いから特撮オタの圧勝
どうせお前らが映画館行ったら悪臭と熱気でエゲツないだけだろ?w
あとロシアは監督に怒っていいと思うぞw
まどかなんぞ比較にならんくらいすんげえ面白かった
ワロタw
お前見たのけいおんなんじゃ?
テリー・ギリアムみたいなもんだろ
他の映画まで荒らすな
ぶっちゃけ言わせてもらうと宣伝費が少し少なかったなあと
日本での成績は、ジブリのせい。
理由はジブリの風立ちぬね、公開1週目、同日に公開される大作無し。
2週目、ローンレンジャーがあったが、家族連れで見にくるジブリには勝てず。3週目、ワールドウォーとパシフィックリムを同日公開。2つとも洋画で大作であり、客が分かれる=洋画ファンが2つに分かれる
それに、ローンレンジャーもあり、3つに分かれる。
つまり、ジブリの作戦?根回し?のせいでパシフィックリムの成績はいまいちになった。
簡単にいうと、1位を狙えるキンキとビーズの同日発売回避の技をジブリはやったのだ。
ラストの海底戦がしょぼかった
アンチジブリなのが丸わかりなコメだな
パシフィック・リムのコケはジブリのせいってww
アメリカで既にコケてますからw
魔法少女は世界中に居る事になってるし、完全現地版スピンアウトにするべき
無理に完結を狙う必要もないから生き様を切り取った内容でも十分面白いものが作れるはず
あとはセンス次第だろな
ブッチーが一体どんなサプライズストーリーを見せてくれるか?
個人的にはブラック羽川ならぬブラックまどか的なまどかの悪役が見れるのでは、なんて想像してるw
けいおんなんて池沼アニメ渡してたらその場で円盤叩き割られてただろうな
だから、宣伝費が少なかったって書いてんだろうが!
それに、日本で公開するとき、洋画が狭い館でしかやらず
邦画ばかり、優遇されて、大きな広い館でしかやらない!
しかも、時間帯は、日本の映画が早い。
何故だ!
アメリカで約80億、中国で約60億。
世界では約200億。十分大ヒットだと思うが
世界で記録的ヒットになったアベンジャーズが30億代だし、今年はマン・オブ・スティールがどうなるかだな
これが今年1番のオープニング記録にならなかったら国内映画ランキングが意味無いということがより明確になる
凄いな
けいおんとか書いてた奴w
訂正
今のところwiki調べでは
$344,684,273
で、世界では300億を余裕で突破したらしい
日本人だけ馬鹿だから、感性がないんだよ
ダークナイトよろしく
パシフィック・リム:赤字
これが現実
数字が読めないやついるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
は?
400は楽勝だろ
30億もいってないよ
パシフィック・リム:300億以上
これが現実
パシフィック・リムは豚一匹につき24回も観させるような愚劣な作戦は使ってねーからw
比べて、けいおんが上とか小学生よりも知能がないって自慢してんのと同じだぞ・・・・・・・・
じゃなきゃ意味ないよな
宣伝費が少ない?パシフィック・リムの製作費は約2億ドル、
広告費もほぼ同額って報道されてるんだが。
あと、ハリウッド・リポートにもコケっぷりを指摘されてる。
それにまるで日本では冷遇されてるような文面だが
全国596スクリーンで公開されれば相当だろう。
飾るんだろうな
しかもこれからまだ伸びるんだぞww
付いてるよ。
>字幕(日本語、英語、フランス語、スペイン語、中国語(繫体字)、韓国語)
だから
ローンレンジャー、ワールドウォーZ、パシフィックリム
この3つは客が分散してるんだって。
ジブリはアニメ。この3つは洋画。
ジブリと洋画は客層が被らない。
しかし、この3つは客層がかぶり共倒れする。
すなわち、ジブリの独走というわけ。
もっと簡単にいうと、ジブリとワンピとエヴァの新作映画を同日公開すると
客が分散して共倒れするってわけ。分かる?
ハリウッドへの道がまた一つ近くなったな!!
>ちなみにけいおんは137スクリーンで初動3億超え
でもけいおんは1人につき24回も通わせた数字なんだぜ?w
こっちこそ聞きたいんだけど
洋画3つ重なるのがなんでジブリのせいなんだ?
まさかジブリが大手映画配給会社をいいなりにして
重なるようにしたとでもいいたいの?
ディズニーやワーナーや東宝はジブリの奴隷かなんかか?
世界と足並み揃えられないんだし放っとけよ
それともこんな馬鹿馬鹿しい数字がそんなに大事か?重要なのは世界興収だろ
それは、日本は日本の物が売れないと
特しないだろ?
だから、海外製品が売れるのが嫌なんだよ、日本は
最近のマスゴミによるiPhone叩きが酷いだろ?
つまりそういうこと。だから日本はガラパゴス化する。
>ギレルモ・デル・トロ監督最新作『パシフィック・リム』(ワーナー)が初登場。全国596スクリーンで公開され、土日2日間の成績は動員13万4506人、興収2億809万7500円をあげた。
>ちなみにけいおんは137スクリーンで初動3億超え
パシリム2億、けいおん3億、まどマギ4億って感じだな
頭空っぽにして見れる超大作B級映画って感じ
男の子が大好きな要素がてんこ盛りだった
映画館で涼みがてら見るにはちょうどいい映画
悩ましい
もう巨大ロボと怪獣がどつき合ってるところを3Dで見るのが至福w
けいおん:頭からっぽな奴が見る
似てるよな
そんなの簡単だろ
日本国内において、フジと日テレ最強だから。日本のテレビ局最強。
放送関係の法律で雁字搦めに固めてあるから
よほどのことがない限り倒産しない(TPPでどうなるかわからないが)
バックについてる日本の広告代理店も最強。日本国内においてね。
つまり、日本国内では彼らのやりたい放題。
アニメのヒロインっぽい味付けがされてたな。
強いんだけどおとなしくて自己主張しない、でも胸の奥に怪獣への
復讐心を燃やしているみたいな。
あれは日本女性じゃないとやれないか。
感情が高ぶると日本語が出るという設定みたいで、「まだ手はある!」
とか「家族の仇!!」とか効果的に使われてた。
しかしギレルモ・デル・トロはエヴァを観た事がない
あれのどこが綾波レイだよ。ふざけんな
髪の一部が青いとか・・・まあこれは考えすぎか
後は共通点ほとんどねーだろ
菊地凛子が話す日本語を知ってるもんだから
俺は冒頭の出撃シーケンスでやられたわ
漢の夢が詰め込まれてる
そうだったとしても同じ表紙なわけねーよ
てか買え
43
だったはずってなんだよ
買ってねーのかよks
買えよ
でも3次元は無理
何の問題もないよ
最初の土日で24回どうやってみるんだよww
ほぼ同意。
素晴らしい作品には違いない。
頭の弱いまどか信者が出てきたら、毎回毎回、けいおん厨の成り済まし扱い。どっかの国みたく、都合の悪い事は全て他に擦り付けるんだよなぁ~まど豚は。こんなだから、アンチが増えるんだよw
でなぜ外人の監督なのか
まどか新作は世界同時上映であっちでも話題にしたいから
たぶん秋頃にアメリカで感想が投下されるよ
パシフィック・リムは怪獣もしくはロボットに興味がある奴なら 絶 対 に 映画館で観るべき
それも可能な限りデカいスクリーンでだ。 じゃないと後々になって死ぬほど後悔する事になる
同一人物
日本ではやたら声がでかいけど海外でさっぱりの深夜アニメではできないやり方だな
3Dもしょぼい・・・
もはや印象操作の域
ひたすら怪獣 ひたすらロボットっていう…
耳がおかしくなりそうだったわ
けど綺麗だったわ
耳がおかしくなりそうだったわ
けど綺麗だったわ
朝鮮まど豚がけいおんでパシフィック叩き工作してやがる
もう何度でも観たいわ。
麻生も笑ってたろ
俺たちの夢が形となったようじゃないか!
汚れていない、無垢なる夢が!
テレビドラマみたいなストーリーいらんし
怪獣映画、つーか邦画の一番短所である贅沢に作るという点はハリウッドだから
こそなせる技であっぱれだった。
理由はなに?
不明
しかも作中の中華ロボの扱い割と酷いっていう
映画は微妙だったけど
そうか?
総じて高評価だぜ?
中国人もかなり親日化してきてるからね〜
でも舞台は香港だし、こんな大作で中国があれだけピックアップされること自体あまりなかったし
ああいうの見るとやっぱ嬉しいんじゃないの
続編あったとしてもチャイナマネーでヒロインが中国人に変わったりしそうでなんかあれだけど
続編でもローリー&マコで行って欲しいな〜
しかし、チェルノ・アルファとクリムゾン・タイフーン、良い咬ませ犬だった
あっちは黒人や有色人種を一定の割合で使わないといけないし、
哀れな死に方するキャラには使えないからおそらくほむらが中国人、杏子が黒人になる
ジュラシックパーク2の白人の親父にハーフですらない黒人の娘役というミスマッチが目に見えてる
DOAみたいなことになんぞ
異次元の世界が完全にニャル子さんだったね
製作費、宣伝費200億で収入38億はローンレンジャー以上にひどい
(ちなみに今の1位は怪盗グル―のミニオン危機一髪という3Dアニメ。収入440億円を突破)
ドラマ描写がないことやロボットが格闘のみって所が受け入れられないらしい
いや、ギレルモ空間
大爆死もいいとこだなw
その代わり中国では大ヒットしてるよ
日本もそろそろ親米から親中に切り替える時が来たのではないか?
いま中国ではハリウッドの大作SFならとにかくウケる
1980年ころの日本と同じ状態
つってもオッサンしかわからんか
ガンツスーツを参考にしたって言ってた
アイアンマン3みたくなる可能性もあるぞ
そう悲観的になんなよ
ギレルモ監督はあそこまで日本を理解してんだ
特撮&ロボは日本固有の文化だって