歴代の「ジブリ主題歌」、あなたが一番好きな曲は?

待望のジブリの新作、『風立ちぬ』がついに公開。
待望の新作に、連日満員という映画館もあるほど。
何十年に渡って名作を生み出し、多くの世代に感動と影響を与えてきた“ジブリ”映画。
その映画とともに多くの人が耳にするのが、その主題歌です。
歴代のジブリ主題歌の人気度を調べてみました。
◆「一番好き!」「つい口ずさんでしまう」、大人気ヒット曲は?
・となりのトトロ……「さんぽ/井上あずみ」「となりのトトロ/井上あずみ」
・魔女の宅急便……「ルージュの伝言/松任谷由実」「やさしさに包まれたなら/松任谷由実」
・耳をすませば……「カントリー・ロード/本名陽子」
・崖の上のポニョ……「崖の上のポニョ/藤岡藤巻と大橋のぞみ」
当時から今の子どもまで、そしてその親世代にも大人気なのが、トトロの2曲。
「歩こう、歩こう」で始まる『さんぽ』も、「トットロ、トットロ」でお馴染みの『となりのトトロ』の両曲ともが大ヒットしました。
『崖の上のポニョ』は比較的最近の作品ですが、「ポーニョ、ポーニョポニョ、魚の子」のフレーズはきっと多くの方が知っているはず。
子役の大橋のぞみちゃんのブレイクと共に大ヒットし、紅白にも出演しました。
子どもに人気のジブリソングは、繰り返しのフレーズが多く、とにかく口ずさみやすいのが特徴なのかも!?
また、特に女子人気が高かったのが、魔女の宅急便の2曲。
『ルージュの伝言』に描かれた恋人たちのシチュエーションに、ちょっとドキドキしながら聴いた、という“おしゃまさん”女子も少なくないのでは!?
また、甘酸っぱい青春を描いたジブリ映画といえば、『耳をすませば』。
主人公・雫が歌詞を作ったという設定の「カントリー・ロード」も、原曲の親しみやすさも手伝ってか、老若男女を問わず人気が高いようです。
◆「簡単に歌えないけど、好き」「強く印象に残っている」、そんな人気曲は?
・もののけ姫……「もののけ姫/米良美一」
・千と千尋の神隠し……「いつも何度でも/木村弓」
・紅の豚……「時には昔の話を/加藤登紀子」
・天空の城ラピュタ……「君をのせて/井上あずみ」
・コクリコ坂から……「さよならの夏/手嶌葵」
続いて、カンタンに自分でも歌える曲ではないけれど、強く印象に残っている曲、
として挙がったのが、上記の曲。
“和”テイストが強く、海外でも大ヒットした、『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』などは、主題歌も、神秘的な日本の情景を感じさせる主題歌でしたね。
男のロマンを感じると根強い人気の『紅の豚』では、凛とした大人の女性のヒロインの声を演じた、加藤登紀子さんが作詞作曲をした曲が起用されました。
少女のヒロインが多いジブリ映画において、加藤さんの低く渋い、色っぽい歌声のインパクトは、強かったように思います。
『天空の城ラピュタ』の主題歌は、ラピュタが宇宙にまで行くエンディング映像とともに印象に残っている、
そして「とうさんがくれた、かあさんがくれた」のフレーズが心に残っている、といった声が多数。『コクリコ坂から』については、主人公メルが朝ご飯を作るシーンに使われた挿入歌「朝ごはんの歌」が大好きです、なんて声もありました。
◆名曲は、他にもたくさん!
この他にも
「風の谷のナウシカ/安田成美(『風の谷のナウシカ』)」、
「愛は花、君はその種子/都はるみ(『おもひでぽろぽろ』)」、
「いつでも誰かが/上々颱風(『平成狸合戦ぽんぽこ』)」、
「風になる/つじあやの(『猫の恩返し』)」、
「世界の約束/倍賞千恵子(『ハウルの動く城』)」
「テルーの唄/手嶌葵(『ゲド戦記』)」
「Arrietty’s Song/セシル・コルベル(『借りぐらしのアリエッティ』)」
……などなど。
ポップス、クラシック、演歌と、映画の雰囲気にあわせて、非常にバラエティに富んだ曲が器用されています。
ちなみに、今回の『風立ちぬ』の主題歌は、ユーミンの『ひこうき雲』。
ご本人が17歳のときに作り、1973年にリリースされた曲ですが、まるで書き下ろされたように、映画の内容にぴったりと早くも評判に。
公開日にはiTunesランキングで1位を獲得するなど、40年の月日を超えて、再ヒットしそうな気配ですね。
映画とともに人気となることの多い、ジブリ主題歌。
皆さんは、どのジブリ主題歌が好きですか?
http://www.excite.co.jp/News/laurier/cinema/E1374567928499.html
____
/ u \
/ \ /\ ジブリといったらあの曲しかねーだろ
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ 心オナニーに例えよう♪ が一番好きにはいってない!
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |:::::::::::U | ____
|:::::::::::::: | / \ でもまぁ。一番といったら
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ トトロ、魔女宅、耳すま、ラピュタの曲だよね
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ 面白みないけどこれが普通やで・・
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
おまけ:金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」 ニコ生の映画実況にジブリ鈴木プロデューサーが登場
日本テレビ系の番組「金曜ロードSHOW!」で、映画「天空の城ラピュタ」がいよいよ8月2日に
放送されます。スタジオジブリの新作「風立ちぬ」の公開を記念したもので、
2011年12月以来1年7カ月ぶりの登場です。前回放送時はTwitterの秒間ツイート数が
世界新記録を達成するなどネットは祭りとなりましたが、今回はどれくらい盛り上がるでしょうか。
一方ニコニコ生放送では、テレビ放送にあわせた特番「ニコニコ映画実況 ~天空の城ラピュタ~ みんなで一緒にジブリ作品を見よう」
を配信します。こちらではテレビの映像や音声は流れませんが、コメントで感想などを投稿しあえば、
1人で見るよりも2倍、3倍楽しめるかもしれません。
しかもこのニコ生番組……何がすごいってゲストの豪華さがやばいです。
スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、多くのジブリ作品に関わってきた日本テレビの奥田誠治プロデューサー、ドワンゴ会長でありスタジオジブリのプロデューサー見習いである川上量生さんが登場します。
わーまさかの中の人きちゃったよ! 3人のトークに期待大です。
放送時間は午後9時~午後11時34分まで。ニコ生は午後8時半スタートです。
ニコニコ映画実況
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
……あ、あれイメージソングでしたっけ?
1番好きな映像なんだけどな〜
あれも含めてラピュタだ
日テレ マジカルエミ 再放送してくれ
あれは今でも歌える
あんな糞カヴァーのどこがいいの?
てかジョン・デンンバーの方聞いたことねー俄だろ(笑)
心が洗われて痛い
今ニコ動で替え歌が流行ってるからだよ
オリジナル云々の楽曲としての話じゃないだろうな
カントリーロードの微妙に上手じゃないのがいいのお
繰り返し観てたなぁw普通トトロとかだろjkww
/ \:\
.| ミ:::|
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂>
/. ハ - -ハ |_/
| ヽ/ヽ/\_ノ / |
. \、 ヽ二二/ヽ / /
. \i ___ /_/
機械的にカクカク動いてるスマホ用エロゲ?の広告いらん
絶対やんねー、と思ってしまう
何度聞いても飽きることはない
あとラピュタの歌もいいよなあ
ああもうこの楽しい時間も終わりか・・・って寂しさがこみ上げるんだよあれ
これって何だろう?
多分、ジブリカレンダーの
夏だから頭おかしくなっちゃったの?
海になれたら
時には昔の話を
ここら辺が好き
千と千尋のいのちの名前も好きだなぁ。平原綾香がカバーしてたがやはり木村弓版がいい
安田成美は凄まじく下手糞超絶音痴でワロタwww
ゴーリキーといい勝負。やっぱ朝鮮系だね
いつも何度でもは外人さんバージョンがいい
ずっと昔に、モデル地巡り(今でいう聖地巡礼)やったっけ…
今でもあの街訪れたら、絶対口ずさむだろうな。
コード進行が独特で、ボサノヴァのようにしてアレンジするといい
歌手はまあ、アレだけど
名義は荒井由実 現在は松任谷由実で通じる
俺が子供のときから好き
たまゆらで坂本真綾の同名の歌が流れたときは驚いたな
sm298076
ルージュの伝言が好きだわ
曲調が良い
なんで知らないって決めつけんだよw
トトロとポニョってパンダコパンダのパクリだろ
「タッタータラ タータラ タータラッター タータ タータラッタータター」
ってのが一番好き。
原曲はここ見れ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89_(%E6%9C%AC%E5%90%8D%E9%99%BD%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9B%B2)
爽やかだ
もしも(もしも)空を、飛ーべーたな~~~~あらああ~~
ってやつ
1984年当時の春は「ナウシカ」夏は「愛・おぼえていますか」
のアニメ曲がやたら流れていた記憶が強い。
「ナウシカ」は松本×細野
「愛・おぼ」は加藤×安井
と今考えるとどちらも恐ろしく豪華なメンツが作った曲なんだなぁ。
あの日の川のメロディーは本編で頻繁に使用されてるから、印象に残りやすいんだよね
知った上でだろ
お前最近まで知らなかったの?w
合唱コンクールとかでも一番よく聞く名曲中の名曲だろ
あんな被せ方されて感動しないわけねーだろ
眩しくて逃げた いつだって弱くて
あの日から 変わらず いつまでも変わらずに
いられなかったこと 悔しくて 指を離す
映画のOPは原曲流れてただろw
「この道ずっとゆけば あの街に続いてる気がする」
っていう一節だけで芥川賞もんだわ
最初にラジオからこの歌を聞いた時、この世の歌ではない感じがした
歌の先が別次元につながっている気が今でもする
耳すまで流れた最初のカントリーロードは、原曲じゃないよな? オリビアニュートンジョンのカバーだったはず。彼女の曲が一番しっくりくるけど
オリビアはカバー
さくらんぼの実る頃かな
昔は君をのせて一択だったけど
完全に頭がおかしい
まさに老害
耳すまの画像良いな
常識だろwww
19の俺でも洋楽かじってれば普通に知ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジブリから外れるけど、
「パンダコパンダ主題歌」
「ヒルダの子守唄」
辺りも忘れるな。
「炎のたからもの」はみんな知ってるからいいやw