赤松健氏「もはやコミケは巨人の大群に囲まれている感じですね」

ソースは日経ですが、これは入るでしょう(^^;)。でも週末に対策案を公開予定です。ちょうど良かった。 RT @koutakahashi164 著作権の非親告罪は決まりそうな感じですか( ´Д`)=3
— 赤松健 (@KenAkamatsu) July 8, 2013児ポ法改正案だけでもマズいのに、非親告罪化と法定賠償金が入って、更にビッグサイト人事に加えて脅迫文も来て、もはやコミケは巨人の大群に囲まれている感じですね・・・。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) July 9, 2013アメリカだって、別に日本の2次創作を潰そうだなんて全然思ってないです。すなわち「身内からの通報」さえ無効化できればOKということ。この手法に関して「実証実験」を行う予定です。12日に公表します。 RT @beyan1502 我々コンテンツ消費者にできる事はもうないのでしょうか。
— 赤松健 (@KenAkamatsu) July 9, 2013
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 人類は絶望的な状況のようだね・・・
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ
__|___ }
/ \ }
/ ─ ─\ ノ もう壁で囲もうぜ(提案)
/ (●) (●) \ヽ、で、壁の中でうちらはおびえながら生きていく・・・と
| (__人__) | _|_________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
___/ \ | | |
| | / , | | |
| | / ./ | | |
| | | ⌒ ーnnn |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
/ ̄ ̄\ で、赤松氏が調査兵団か・・・
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 俺はさながら巨人に食われるモブ役だわ
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
お金使うこともなくなる、さみしいけど
本当ひどいことになったな
表現の自由も認められてないらしい
人類崩壊まで・・・あと数日?
百害あって一利なし
権利者からみりゃそんなイナゴ行為を許せる訳無いのに…
人類じゃなくてオタク崩壊だろw
電車男からこっち、オタク文化()が市民権を得たかのごとく大手を振り過ぎたツケだろ
過剰な規制は確かに反対だが、このままエスカレートし続けるのも反対だわ
どんな手を使ってでもコミケを潰すべき
判断される作品に対しては、今後もっと厳しく規制すべきだと
思います。
そもそも、今までは余りにもこういう有害作品を野放しにされ過ぎていた。
これからの未来ある青少年を健全に育成するために、有害物の規制は必須です。
戻るわけないだろ
逃避先無くすのは単なる抑圧にしかならない
映画でもお笑いでもパロディがやりにくくなるということ。相手にいちいち許可取らないと警察の判断によっては逮捕されてしまいかねませんよと
具体的にどんな青少年が健全なんだよ
脅迫でイベント潰れた時以外は何も話題に出ない不思議
著作権侵害されたコンテンツはすぐ使い捨てで原作者には一銭も入らないだけ
同人描きたいなら東方を描け で済む話
実写は関係ありません
コミケが潰れたところでオンリーイベントをやりゃあいい話じゃん
ついでにコンテンツの甘い汁を吸うだけのゴロも潰れれば理想的
紅蓮の弓矢で狙われてるよ!!商業と同人の区別はつけようね!!
コミケや同人に群がる奴らは非社会的行為をしている事に気付いた方が良い。
極端な話、「ここに何万人の~がいます」の時代に逆戻りって事だろうな。
政治に安定と保守を求める奴が増えたのか?
また多様性を認めない・排除する生きずらい社会になっていくのかね?
馬鹿かお前は
儲けられるのは一握りだ
非親告罪って別に有罪か無罪かを著作元以外で決められるってわけじゃないからな
通報を受けた件が本当に侵害しているのかどうかの捜査問い合わせは著作元に行くんだぞ
名前を売って技術を鍛えていくのがコミケだろ
そうでもしなきゃ、いきなり絵も書けて話も作れる新妻エイジみたいなのが
ひょいひょい現れるわけないだろ
売れない若手芸人がキャバレーとかで興行していくのと同じ
音楽バンドだって高校生とかが始めは既存の曲のコピーとか
でやりだす。いきなり自作の曲作れとかむちゃもいいとこ
俺たちの麻生とか半日ミンスとかいって自民に入れたやつはアフォすぎ
アニメーター、漫画家の待遇がまったく改善されてない状態で同人規制やったら、作り手は死亡でしょう。
それがあるから出版も作家も二次創作を許容してる。
自民党はアニメ・漫画を殺したね。
ローゼン麻生とは何だったのか
麻生がガルパングッズ持ってたとかで喜んでたガルオタどもは死んだ方がいい
ある程度自制はしているが基本やりたい放題じゃん
やってること同じじゃん
著作権侵害してる上に99%エロ本のジャンルなんて守る必要がない
左翼系政党。
日弁連も公式に反対してたな。
○○という名を冠してするのと参考元を明かずオリジナルと言い張る違いが
分からないなら黙ってれば?
東方なんて東方ヲタ以外だれも興味ないんだがw
安倍さんにはこの調子でどんどんキモオタを叩き潰して欲しい
児ポ法とこれとで日本の創作界を綺麗にしよう!
家畜の安寧、虚偽の繁栄
死せる餓狼の自由を!!!!
このままでいいのか、おまえら!
こわい・・・
くせーんだよ豚。
日本人なら日本の法律守れ。
ああもしかしてチョンだったかな?
チョン必死だなwww
どうやらよほど都合が悪いらしいね。
同人の即売会なんかは別でもできるほど力はあるだろうし
企業もあえて出展する必要はない
同人そのものがなくなるって話だろうて
安倍さん叩くとか何なの?
サヨク?
在日?
チョン?
なんだろうねw
つか規制規制言ってるような奴がこんなサイト覗いてる時点で
どうかと思うわけだが
オリジナル描け
良い事じゃないか
チョン必死だなw
やってる本人からすると既存の舞台を使わせていただいて楽をするか、1から自前で育てるかの違いだけです。俺個人としては作品への愛なんて詭弁ですからね。
それにオリジナルの世界観壊すようなもの作る連中は頂けないかな。一般向け作品のBLやリョナてのは、やり過ぎだと思うから控えている。
俺は犯罪者作る気はないし犯罪とは社会の未熟さと欠陥から生まれるものと考えているから二次創作エロパロOKの専用ポルノレーベルで作って対処するけどな。
そしてその著作権料管理団体が出来て
天下りでウマーという所までは読めた。
別に現状が合法で問題ないというわけじゃないし
そしてTPPに壊されるんですね。
知能指数低いから理解せずに楽しんでるあんな設定崩壊アニメなのに
税金踏み倒し過ぎなんだよ
性欲の権化のキモオタ「ぼくのおかずを奪うなぁっ!」
実際目に見えて問題がおきないと何も行動しないからなお前等は
そうなってからは遅いってのに。
規制の趣旨は表現の規制だから
ネットのおかげで昔よりは宣伝が楽になったが
自炊普及でエロは即ネットに上がり部数が読めなくなる
本形態にこだわる腐女子最強か…
企業が儲ける手段になってしまっている日本や米国の著作権は本来の目的を失ってんの。
特許と著作権は全然別のものなんだよ。
だからヨーロッパじゃ技術のコピーに対しては厳しいけどコンテンツは購入者の物だって事で複製を容認してる国が多いだろ
日本から出ていってほしいわ
俺は別にエロが二次であることにはこだわりないから
(むしろ好きなキャラだとなんか抜きづらい)
腐どもざまあとしか
こういうときに強いと言われる腐の鬼女は力見せてみろよ
誰だよお前は
え~?(^^;) RT @ikegai 先の日経TPP著作権記事、ただいま政府内に取材しましたところ、著作権関係の事項が決定したというのはどうも本当に【飛ばし】みたいです。本当にまだ何も終わっていません、これからです。:「著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議 」
赤松健@KenAkamatsu51分
経財相、著作権保護延長「具体的協議せず結論も出してない」:日本経済新聞 ★そんな他人事みたいな(><)・・・>日経
マスゴミに簡単に踊らされる「意識の高い」人たち
まるで関係ない外部の声だからな
同人規制は出版側にしても自分の首しめるようなもんだから積極的にやる事はない
同人活動によって作家の底辺を広げる事によって優秀な人材を増やしているわけだから
こいつを無くしちゃうとコンテンツ産業全体がダメになるだろうね
実際コミケが盛んになった以降日本の漫画やゲームやアニメなんかかなり発展してるわけだしね
むしろ実力ある奴がオリジナル同人描くようになってそこから大ヒットが出るような気がするんだけどな
二次が禁止になって同人市場がある程度縮小したとしても
結局創作が無くても問題ない層の意見だからな
どうでもいいんだろ
安倍さんのどこが売国なのか論じてみろよカス。
君たちはまだ壁の中でもがいているの?
1%に飼われてる99%の豚は、黙って従っておけってかw
パクリで金稼ぐなんて法律で禁止するべき
オリジナルやりたい奴は最初からやるだろ
そもそもオリジナルに関しては現状と条件変わらない
web公開もあるんだし
実際その通り
妄想に駆られて騒いでるドンキホーテだよ
それに呼応してキモオタがブヒブヒわめいてる
首を絞めてるのは、そういう人を盾にして
著作権や税金無視して荒稼ぎした上に
「俺たちがいるからプロは食えてるんだ」とかのたまう同人ゴロだろ
正直俺でも不快に思う作品は沢山ある
元々他人のふんどしで金稼いでたりする訳だし
無償でやれば?
結果、アニオタの立場はますますやばくなるだろう
レインボーブリッジを封鎖して籠城戦に持ち込むんだ
DLの規制されたのだってするバカが増えて目についたからだし
イベントを規模を縮小して流通をネットに移行すればいいんじゃね?
著作権侵害を取り締まる法は既にある。
「著作権侵害」に対する客観的・明示的な基準がない以上、これを非親告罪化すると、
いままで個々の作者に任されていた「どこまで大目に見るか」の線引きを国が恣意的に
行うことになる。
みたいな事を言って儲けようとする口実だろ。そろそろそういういい加減な
ヤツが居るって日本国中に伝えて、社会的に消すべき時じゃないのか。
この法案を作ってるのが誰か知らないけど、早く消えてくれ。
頭おかしいのかな
同人消えても困らないんでどうでも良いです。
そうゆう左翼を別件逮捕する道具が今回の非親告化だな。
ざまあないね。
関わる人間が増えることで質も向上する
二次創作で敷居を下げることで人材が増えるから今のコンテンツの質がたも保たれているんだと思う
スポーツだって競技人口が少なきゃ衰退しちゃうだろう
ロリコンかなんかなのか?
あの無能、結局TPPの事前交渉で日本の権益を全然守れなかっただろうが
聖域を守りますーとか何とか言いながら全部嘘だったし
それ以前に、権益を守れる確証がなければ事前交渉にも参加しない、とかほざきながら
その公約を三ヶ月で破りやがっただろ。覚えてねえのか?
まああの売国奴安倍を、いまだに「国益を守れる政治家」などと考えてる馬鹿がいるのは
もう笑うしかねえやな。
アニメなんて所詮そんな程度
無償とかは論点にされてないのよね残念ながら
金銭のやり取りなければ個人的にはアリと思うけど
>横だが
「尖閣で領海侵犯をした漁船を野放しにするのは売国奴」
「TPPを推進している菅さんは売国奴」
どちらも安倍の発言だよね?
尖閣で毎日のように領海侵犯をしている中国漁船を拿捕したのが菅、野放しにしているのが安倍。
TPP参加を、しかも最悪の時期に決定し、アメリカのいいなりに出された条件を飲んだのが安倍。
安倍本人の基準で言えば、擁護の余地皆無の売国奴。
TPPに反対してるのはぬるま湯に浸かった農業関係者くらいなんですが?
一部の甘えのために経済的発展を犠牲にするとか売国奴すぎんだろお前。
隣の半島に帰れば?
発想が左翼的になる
日本から出て行けよカス
トレーダーはアニメ好き多いよ アベノミクスでぼろ儲けしてるはず
アニメ見なけりゃいいんじゃね?
阿倍が凄いわけじゃないw
ソースも貼らず「~は~が多いよ」とか言う馬鹿が多すぎる。
>TPPに反対してるのはぬるま湯に浸かった農業関係者くらいなんですが?
>一部の甘えのために経済的発展を犠牲にするとか売国奴すぎんだろお前。
んじゃ2年間近くも反対してた安倍は完璧売国奴じゃんw
先行国有利条項があるから、参加決定が遅くなればなるほど不利なのに
半島に帰りなさい
出版社自体がそこから新人発掘してるってのに
すぐ隣同士ですら、いがみ合う同人ゴロの足並みが揃う訳ないじゃんw
精神年齢が低いと言われる漫画家やアニメ関係者より遥かに幼い連中だぞw
汚らしいコンテンツは消えるべき。パチンコと同じだ。
チョンはそれが気に入らないから必死に擁護してる。
その癖赤松叩くとかチンコついてんのか
アニメ好きだろうが所詮は趣味、自分たちの生活がかかっているから安倍政権が続く方を願っているに決まっている
>汚らしいコンテンツは消えるべき
それは売国発言だな
政府はクールジャパン推進委員会を立ち上げて二次元産業の育成を明言してるのに
日本医師会も漁業組合も出版業界も反対してるよ
全面的に賛成してるのは経団連ぐらいだっつーの
てめえは経団連の回し者かクズwwww
あと去年の選挙でTPP参入反対を公約にしてた自民党議員にも同じ事をほざいてみろアホがwwww
ていうかさー、日本の農業事業者が気に入らないんだったら
日本の食い物を食ってるんじゃねえよ、この売国奴が
しかも日本のコンテンツ輸出の9割はゲームだ
汚らしいコンテンツを消す事でより良いクールジャパンを育成すんだよカス。
ガーデニングする時は出来の悪い花や無駄な枝を切り取るだろ?
まあ天秤にかかってるのがおかしいんだけどな
自分たちの生活がかかっているなら、リーマンショックの原因になったブッシュの
金融緩和政策と同じ事をやってる安倍を支持できる理由はないんだけどな。
むしろ消えてほしいと願ってる
著作権侵害を排除する事が衰退につながるような業界なら滅んでしまえ。
まあ倫理感のないチョンにはわからないだろうけど。
同人はそういう根回しを全然してこなかったツケが出てきてるな。
同人で飯食ってる奴は、せめて税金払ったり
ネタ元の作家に敬意を払う程度の事はしとけば良かったんだと思うよ。
雑魚は意見しないようにwwww
二次創作で敷居が下げられてるからこそ今のような発展があるってのに気がつくべきだな
民主の時も無かったが、自民に戻って外交力が出てきたかというと、アメちゃんの後ろ盾による外交力なんで大きな見返りが必要って言う…
しかも中国とは喧嘩したくない意向のアメちゃんだから、日本は尖閣では強攻策に出れないってね…
犯罪を基盤にして盛り上がるような業界なの?
日本の恥だな。
>汚らしいコンテンツを消す事でより良いクールジャパンを育成すんだよカス。
政府の主観で「汚らしいコンテンツ」と判断したものを抹殺するのかよ?
エイゼンシュタインを干したスターリンとおんなじじゃねぇかw
それで産業・芸術が育つわけねーだろカスw
アメリカは市場ができてから最高値なんだけど つまり一人勝ちだ
馬鹿はコメすんな
本心は「ぼくのおかずを奪わないでぇっ!」だろ
>著作権侵害を排除する事が衰退につながるような業界なら滅んでしまえ。
またそうやって捏造するw
著作権侵害は現行法で排除できるだろが
今の政府のどこがスターリン?
ちょっと政府が介入しただけで社会主義社会主義と騒ぎたてる基地外は茶会でも開いてろ。
勿論双方ねww
チョン必死だなw
そういう問題じゃないだろ
犯罪ってのは法律によって定められるんだよ
だから今の著作権法は「親告罪」だから、訴えないと「犯罪」にはならないの
ボクが気に入らないから犯罪! みたいにはならないんだよ
>アメリカは市場ができてから最高値なんだけど つまり一人勝ちだ
馬鹿だな。それ、ブッシュのサブプライムローン緩和政策の後始末が終わったからじゃないか。
おまえ、アメリカが今でもブッシュ時代と同じ金融政策を取ってると思ってたのか?
犯罪者どもの未来は暗い。
同人豚を駆逐して日本のコンテンツを正常化しよう!
>今の政府のどこがスターリン?
>ちょっと政府が介入しただけで社会主義社会主義と騒ぎたてる基地外は茶会でも開いてろ。
書いてあることの意味がわからないなら、せめて調べてからレスしろよw
社会主義はなんにも関係ないぞ。
自分が書いた事の意味もわかってない馬鹿発見
2ちゃんのノリを持ちこむなよ
キモオタ「ぼきの夜のおかずがぁっ!」
不覚にもワロタわ
犯罪すれすれの行為でシコった罰だな
正論吐いてるつもりが自分が今いるサイトすら否定してんだから笑えるわ^^
馬鹿はおまえだろ
資本主義政権で言論統制をしたマルコスや全斗煥と言い換えたって何も変わんないんだぜ
犯罪ってのは法によるからな
労働基準法も守らない(つまり、雇い側も雇われ側も犯罪者だらけ)国民性でそんなこと言ってもね。ついでに言うと道交法違反してる奴も多いな。自転車で歩道走ったりとか。
ちょっとした政府の介入を大げさに騒ぎ立ててるから馬鹿だって言ってんだよカスw
なーにがスターリンだよ。
極論に走るのは詭弁家の常套手段。
世界が在日と嫌韓で回ってると考えてるからね
どうでもいいだろあんな国
火消し大変すねw
まあ親告罪だとバッシングとか怖くてなかなか法的手段を取りにくいというのはあるけど、
それは非親告罪化すれば解決するわけじゃないからなぁ。
親告罪の問題を解消するなら、NPOの第三者機関とか作って対応すべきで、政府が介入
するのは本末転倒。
エロ漫画家が何必死こいてんの?
てめーみたいなのが好き放題やるから児ポ法とかでも規制されんだよ
私的な地デジやCDなどの録画・録音・移動も制限・規制
そもそも婦女暴行犯出した講談社が音頭取ってる規制反対に乗る必要なし。
「ちょっとした介入」ですむということ、なおかつ恣意的ではない公平性を法体系によって
担保するのが民主主義。
やろうと思えばスターリンと同じ介入も可能な法体系にしてしまう時点で既に民主主義を
名乗れない。
だから民主主義の根幹は法治主義と言われている。
・・・つかそんな基本的なこともわからないのか?
訴えれば罪になる時点で誉められた行為じゃないことを自覚して擁護しないと、擁護すればばするほど印象悪くなることを意識してくれ。
馬鹿か?
今回の規制のどこが民主的な筋から離れてんの?
いくらそれらしい単語を並べたてても、中身がスカスカ穴だらけで笑えるねw
釣りだよな?いやマジで
親告罪と見つからなければを一緒にする誘導やめろ
エロ系深夜アニメ、エロゲや赤松も叩かれだしているね
むしろ作者の発想力があがるんじゃないのwww
■【クールジャパン】海外アニメ市場5年で60%減 漫画やアニメが海外で人気があると勘違いする日本人達
h ttp://www.logsoku.com/r/poverty/1370600744/
>日本医師会も漁業組合も出版業界も反対してるよ
既得権団体ばかりだね
そそ
競争が嫌なだけの老害組織が反対してる
>今回の規制のどこが民主的な筋から離れてんの?
日本語読めないのか?
「恣意的ではない公平性」の問題と明記しただろ
それができないのならオリジナルだけやっとけ
都合の悪いのだけ侵害で訴えて都合の良いのは黙認
ここから白黒つけよう、グレーとかまずなくせ
自分が何を言ってるかもわからないくせに難しい単語使うなよ。
馬鹿ほど難しく語りたがるもんだ
>児ポ法はいざ知らず、この"パクリ禁止法"で文化が衰退するなんてこたぁないわ
またそういう印象操作するw
その理屈だと、今の日本はレイプが禁止されてない鬼畜国家だぞ
同人で人気ジャンルの二次創作して名前が売れないと出版社からまずコミカライズとかの声がかからないから
漫画家デビューのためにけっこう重要なのにな二次創作
久々にコメ欄の反応を見てると
やらおんってもうオタサイトとは言えないな
オタの見世物小屋サイトだこりゃ
一般人増えすぎ
業界のためなら犯罪もokってか?
チョン並みの倫理観だな。
半島に移住したらどうだ?
ああもしかして君の場合は帰還になるのかなw
いやあの、全然難しい単語じゃないんだけどな・・・。
かなりの馬鹿にもわかるように言い換えると、為政者が自分の都合で罪に問うか問わないかの
ダブルスタンダードを許す法体系は、「為政者自身も法によって制約を受ける」ことを本意と
する民主主義の法体系とはかけはなれているってこと。
>ここって二次創作を一切見ない奴らばっかが書き込んでんのかな?
ヒント:選挙前
だからそれと今回の話は別だろw
根本が間違ってるくせに色々単語使って長文垂れ流すから馬鹿で滑稽なんだよ君はw
あなたの文章自体が2chからの二次創作みたいなもん
ちゃんと元の人に許可とってるのかな
>だからそれと今回の話は別だろw
ちゃんとログ読んでないなら口出すなよw
ついにファビョったなチョン
お、反論できなくなったようだな。
それもダメでしょ
最初にファビョるって表現をしたやつに許可とってないなら著作権違反だな
かりに"に"二次創作"が禁止されても"オリジナル"で代替可能やんそのシステム
よって合法にも違法にもできるんだよな。
なにがなんでも二次元規制する気満々の今の政府にそんな権限を与えるのはまっぴらだ。
そもそも著作権侵害を取り締まる法は既にある。
同人誌にしてで金を取るのは許せないって言ってたな
形としてはすでにジャスラックなんかがそうかな?
むしろフェアユースが導入されたら少しは融通利くのかな?
こういう法案は昔から、本当に必要な内容に隠して余計な権益なんかを盛り込もうとするからややこしくなる。
異文化排斥論者の独りよがりな価値観の押し付けも御免だ。
目に余るものの程度がそれぞれ違うだろうから、そこは色んな人間の意見をまとめて詰めてほしい。
熱を冷ますのはいいけど、逆に怨憎を産んでは意味がないから。
オマエラ、大嫌いな愚劣マスコミと同じことやってるぞ?
具体的な指摘もせずにレッテル張りの個人攻撃しかできなくなっちゃったか。
>今回の規制のどこが民主的な筋から離れてんの?
まだ諦めてないのかw
君みたいなのは喋れば喋るほど馬鹿が露呈するよ?
まだ言いたい事があるなら聞いてあげるから、今度は肩の力を抜いて話な。
キモオタの落日が近いようでなにより
オリジナルでも
まぁ名前が売れるだけなら可能かもな
同人活動で儲けるのは無理っぽそうだけど
それだけ議論の内容に触れることを避けて罵倒に終始するってのは、よっほど都合が悪いんだなw
>今回の規制のどこが民主的な筋から離れてんの?
↓
為政者が自分の都合で罪に問うか問わないかのダブルスタンダードを許す法体系は、
「為政者自身も法によって制約を受ける」ことを本意とする民主主義の法体系とは
かけはなれている
↓
>だからそれと今回の話は別だろw
別じゃないじゃん
やっかいなのは権利者の意思に関わらず犯罪になる点か
親告罪だと行きすぎてなければステマの一環として両人得になりうるパターンもある。
非親告罪化すると直接警察が動けるから早いし管理も楽だが産業が萎縮する可能性はある。逆に二次利用を公認するのもリスクがある。
例えば同人誌に限れば、無料配布、原価回収程度の値段であれば非親告罪(権利者からの訴えがあれば著作権侵害)
商用や高額での販売(20pオフセで1kとか)はアウトあたりの落とし所が欲しい
この法律はそんな恣意的な法じゃねーから。
そこが根本的に違うのだよお馬鹿くん。
アレの元になったダイコンフィルムの作った作品なんて究極の2次創作だし
じゃあなんで君このサイトにいるの?
このサイトも著作権侵害してますけど?金儲けしてますけど?
>この法律はそんな恣意的な法じゃねーから。
アホかこいつwww
著作権侵害に明確で統一的な定義なんかねーだろが
その判断をする権利を著作権者から取り締まる側に移す時点でバリバリ恣意的な法運用になるだろうがwww
包丁だって料理をする手段として使われるが
他人を害する事もできる。
結局、「どこからを著作権侵害とするか」の判断はまず権利者がして、双方の見解が
合意に至らなかった場合は、その客観的判断を司法がする、という現在の運用を基本に
しないと、いろいろおかしなことになるんだよな。
民主主義は、包丁で他人を刺すつもりの権力者が誕生しても、
その包丁が人に刺さらないようにするための政治体制なんだよ。
定義がないとか、それは馬鹿の思い込みだからね。
何のために裁判所があって、何のために法曹が存在してるのか知らんのか?
この改正案だと、元に許可とっても第三者が訴えると有罪になるケースも出てきそう
司法と行政の違いぐらい理解しようぜ、ボク。
それと、著作権裁判で判決に至った例は少なく、判例とするには不適切というのが今の法曹界の定説。
マッド天野裁判とかが判例になるんだぜ。今の御時世、あれを著作権侵害と言うヤツはいないだろ。
最高レベルの儲けを出している著作権侵害アフィブログで叩くという意味不明ぶり
キャラ設定も高校生だしね
幼児ポルノだよ
訴えられただけでだいたい社会的に人生終わる今の日本で「裁判所があるから大丈夫」と
言われても……。
検挙する時点で定義がはっきりしてないとまずいんじゃね?
怖い奴は今のうちに作品の全消去だなw
流通分は知らない
>どうしても無断で二次創作しなきゃいけない宿命でもあんのか
今の法律に対して反対してるヤツにはそれが言えると思うけど、
この改悪だと、作者の許可とっても下手するとしょっぴかれるぞ。
もし敗れ去っても彼の名誉は汚れまい
漫画家という器に留まらんよ
登場人物は成人オンリーじゃダメなのか?
コミケをはじめとする同人業界のあり方には問題がいろいろあると思う
でも、それとこれとは別問題
公式にも「作品を侮辱、政治的に仕様することは禁止」と書いてある
俺が買ったことあるのはオリジナルの非エロだけだけど、普通はそういうの、ネームバリュー
がないとほとんど売れないそうだから、そもそも作り続けることができないんじゃね?
本当になw
こんな間抜けな自己矛盾そうそうお目にかけないけどなwww
自分の想像力と画力が無いから、二次創作でカバーしてるのが大半
愛でもファンでもない、目立ちたいだけ
>名前:名無しさん 投稿日:2013年07月09日 12:26
>一部の同人ゴロとかがあからさまに調子に乗った結果だろ
なに言ってんだ?新聞とか読まないの?
著作権に抵触しない本来の意味での「同人誌」に戻るだけだろw
うろたえているのは、他人の作品に寄生して小金を稼いでいる、
小汚いイナゴ野郎だけだよw
俺もその意見にはほぼ同意だけどな。
ただ、99人の「目立ちたいだけ」のヤツらの存在を理由に、1人の純粋なファンを十把一絡げに
弾圧していいということにはならんのだよ。
今時の同人はレベル高いの多いけどな
底辺が広がり全体のレベルが上がっている
そのへんも主観でどうとでもこじつけられるもんな
次は何かな
ブログへの画像無断掲載あたりかな
日本刀持った女子高生出しても著作権侵害で通報されるわ
これも本来はれっきとした著作権侵害なんだからTPP批准後はきっちりしないといけないんだよね。
反駁すべき相手は永田町でふんぞり返ってる議員さんやろwwww頑張れよwwwwwww
ネットの言論統制だろう
アメリカの盗聴が暴露されてからまだ一言も抗議してない先進国は日本ぐらいだ
グルなんだろう。まあ安倍の場合単純に売国チキンという可能性もあるけど
言いたかったのは、エロ同人誌に限ってだよ
小汚いイナゴ野郎がそれだけ大多数ってことなんだろ。
まー、外見上18歳未満のエロ禁止と著作権の非親告化なれば
健全にひっそりと行われるようになるだろよ。
とアメリカにさえ呆れられてたが
自民に戻って予想より早くオタクは駆逐されるっぽいな
二次創作自体が著作権侵害ですから…それでエロ(幼児ポルノ)書いているとか
気持ちとか関係なくない?
それ非親告化の範疇だろ。
ヲタクは現実に戻れというありがたいメッセージだよ。
方向性としては間違っちゃないわな。
外見上18歳未満のエロを幼児ポルノって言うんだね。
公式設定が高校生とかだと見た目関係なく確定でしょ。
俺妹、けいおん、まどか この辺は未成年と言うことを公式が発表してる
って事は該当するっていう意味です
特に北海道、東北(宮城はまだマシかな)、新潟、茨城にはかなり厳しい
剥ぎコラしたり、アイコラ作るっていうの確信犯でしょ?
何が間違ってないのが理論武装してみろよ感情論だけの無能がさ
昼間のこんな時間からココに居る俺は一応イラストレータですよ
そんな俺から見ても、18禁同人誌は反対ですね。
んなもんIDすら出ないこんなクソコメ欄で主張したって何の意味もねーよバカですか?
存在する未成年の女はお咎めもなくリア充が喰って笑う
うつくしいくに日本(笑
マスコミで言えば、知る権利を悪用し、被害者の家の前で張り込みをすることと同じって意味。
逆に著作権を過大に評価してるやつがいるな。
たとえばネタ被りは著作権を侵害しないよ。
大好きなアニメの○○ちゃんが穢されるーってか?
>二次創作自体が著作権侵害ですから
二次創作とひとくくりに言っても、パクリとパロディは違うわけで、パロディは別に
著作権侵害じゃないだろ
また、作者が二次創作を認めている場合もあるけど、この法律はその場合でも第三者
が訴えたらアウト
「とにかく巨人を殺しまくりたいです!」
ってきちがいが出てくると・・・
害にもならなくても生産性持たない若者を増やさないためにと考えてるんだろ。
18歳未満主軸のアニメ漫画ゲーム等にハマってるような人らの救済じゃん。
そういうのにハマってるようなの多いのは世界的にも異常なんだしさ。
第三者の定義もあるだろ
「その恋愛の組み合わせは無いと思うので不快です」
「高校生の女の子が強姦されているので不快です」
の2パターンとなると、世論はどっちに動くって感じ。
一般的には若い世代ほど自民支持が多くて年寄ほど共産の支持率高いらしいけど
レイプや猟奇系はさすがにアウトだと思うわ
違うと言うなら、公の場でその作品を展示してみると良い
その理屈だと、公で展示できないものは全て規制すべきってなるぞ。
「筋肉巨人マスクの水着エプロン」でキマリ!
無料でも読んでもらえるだけありがたいと思えよ。それが同人だろ。
なぜなら二次創作に首輪を付けてしまうとその題材になっている一次作品コンテンツが
一緒に氏んでしまう事を出版界の上層部が理解しているからなんですよね
自社商品のユーザー同士が盛り上がれる場を潰そうって話なんですから
その先に待っている物が何なのかなんて考えるまでもない話ですよね
理解出来ていないのは頭の悪い政治家だけ
度を越えているかどうかは著作権者が判断することであって、
お前が判断することじゃない。おまえは権利者じゃない。被害者じゃない
規制ではなく、公の場で意見を集めると良いという意味です。すみません。
そもそも、アニメ漫画業界が甘ったるいのがアホなんだよな
こうなる前に、ある程度の規制を作っておけばTPPなんて怖くないとなったろうに
エロ同人がLethal Weaponになる。
次は何に目をつけるんだろう?
金持ち様は縛り付けるのがお好きなようですな
>「その恋愛の組み合わせは無いと思うので不快です」
この場合、そのパターンでも訴えを起こせるんだよな
「あなたは死なない・・・・・・・・わたしが守るもの」
被害者は「それを見たファンの心理」になるから、同人誌はTPPで規制できるって話を今してる。酷い同人誌でショックを受けたと言うことで逮捕できるって訳。
まあ、マッチポンプなんだろうけど
それは全然問題が違うだろw
そういう恣意的な線引き自体が問題だという話であってだな
内輪で盛り上がれなくなるんだから人気の火もすぐ消えてしまうだろうし
まさに自爆
その定義を決めちゃえば良いと思うんだけどね
性器・猟奇・排便など・強姦の描写意外は、審議に問わないなどね。
(パンツ・ブラジャーなどのラッキースケベはOKである)
定義をきちんとすればOK
>こうなる前に、ある程度の規制を作っておけばTPPなんて怖くないとなったろうに
アホかw
どこまでの改変を許すかは、作者が決めるべきことだろう
第三者が介入する大義名分など皆無だ
外見上18歳未満の下着は児童ポルノ法の方でアウトです。
「2次エロ同人だけ」が規制されるって考えなんだ?
本当にお客さんなのか?こいつら?
エロに限らないし、同人にも限らない、アニメ漫画にも限らないことなんだが
>その定義を決めちゃえば良いと思うんだけどね
誰が?
但し、ノンアダルトでも版権者が訴えた場合は有罪となる。
著作権者が了解していても、第三者の通報で、タイホと起訴までは
できるという事か、チカンのエンザイと同じだ
結果として無罪になってもダメージが大きいな
それでできたのが児童ポルノ法だろ。
18歳未満で衣服の一部を着けてなくて性的に見えたら全部児童ポルノという
凄まじく曖昧な規制範囲を法律化させたまさかの出来事。
今回の所持罰則通れば世界でもトップレベルに厳しい規制なるんだし。
宗教的制約などを持ち、性的なものを一切受けつけないという作者もいる
それは作者が決めるべき線引き。第三者が自分の性的嗜好による基準をおしつけるとか論外
検察もそこまでバカじゃない
児ポ法での捜査よりはダメージ少ないだろ。
R18以外でも版権者が訴えたらアウトになるってことじゃんそれ
原則OKって一体何がOKなんだ、何もOKじゃないじゃん。
お前の脳内でOKってだけだろ
京都アニメーションは「侮辱行為」NGだったぞ
この辺の二次エロはすぐに逮捕できるって訳か
そりゃそうだろ
版権者がダメ言うたら何してもダメでしょw
(ゲシュタポを知らないヤツはググってくれ)
本だけじゃなくて、歌などの音楽とか著作権関わるものすべてに適用されんだよ
いくらオリジナル作っても、たとえばセリフのひとつ曲や歌詞の1フレーズだけでも
「これ○○と一緒じゃん、著作権侵害だ」ってことにできるわけ
そんなアホらしい法律通ったら全ての文化の衰退になって日本は終了だよ
こんなのちょっと考えればわかることだと思うんだけどなw
>R18目的(性器・猟奇・排便・イジメ・強姦描写)意外であれば、原則OKとする。
そんな基準だと世界的な作家の著作物でもひっかかるものが山ほどあるんだが
フォークナー、ヘミングウェイ、アポリネール、カルヴィーノ、ジョイス・・・
訴訟大国アメリカが目標なんだろからそれでいいんだろ。
だから、現行法で完全に対処できるんだよなぁ
たとえば「化物語のOP曲がスピッツの曲と4小節コードがかぶってるから」といって訴えて、
判決が出るまで放送を差し止めとかな。
古典だけ残ればいい
だとしたら病院へ行った方がいいだろう
対処できるのに対応してないからこうなってるんだと思うよw
ゾーニングと同じ、危機感出てきてからやっと動く
ただし、今回のはいきなりTPPという大きな壁だから慌てふためいて大きく全体的な反対生命を出しており、二次創作アダルトはどうするとかを考えてないのが大問題。
源氏物語 児ポ法でアウト
旧約聖書 児ポ法でアウト
ライ麦畑でつかまえて 児ポ法で・・・
サンクチュアリ 児ポ・・・
ゴロ「お前の作品も○○のパクリじゃねーか。訴えるわ」
地獄絵図
小説はスルーだから問題なし。
なんていうか、嫌じゃん?
スポーツでもさ、好きなチームの旗を踏みつけられたり、それで侮辱的な漫画作られたら嫌じゃね?
キャラクターもそうなんよ。好きなキャラいてさ、それが好きでたまらんのよ。
だから、そのキャラが侮辱されるのが辛くて見てらん無いわけ。
しかも、侮辱してるのがファンを語る同人ゴロどもなんだよね。許せないじゃん?
そんなモンだよ。
それも対象が全ての文化的活動ってんだから頭おかしいとしか思えない
>対処できるのに対応してないからこうなってるんだと思うよ
それは個々の著作権者の勝手だろw
わざと黙認してるヤツだっているし
てめぇのような無関係のヤツがgdgd口出す話じゃねーよw
起訴されたら「無罪」を勝ち取るために、初めに仕事を解雇されてから
10年以上の歳月を犠牲にすることもあるのだが、
オマエはそれでもいいのか?オマエが起訴されて、もし公務員だったら
確実に懲戒処分、下手したら退職金が出ない懲戒解雇なんだが^^
>キャラクターもそうなんよ。好きなキャラいてさ、それが好きでたまらんのよ。
>だから、そのキャラが侮辱されるのが辛くて見てらん無いわけ。
糞野郎が
作者がオーケーしてるのをバッシングするのはカプ厨腐女子と同じだろが
大体ぱくりでしょ
無罪勝ち取る必要がないだろ。
罪認めて謝れば軽罪で済むだろし。
サンライズ潰すにはこの法律ひとつで充分だな
歴代ガンダムを初代のパクリとして何人かが交互に訴えたら、訴訟の時間だけで干上がる
美術や芸術や文学は免責で罪に問われないんだ。
コミケのエロ同人も、2次創作も、そこに入れてくれればいいのだが
OKしてないってw 禁止と書いてあるがエロ同人出まくっている
もしそうなら、全力でエロ同人業界規制に賛成するわw
アレが芸術かよアホくさ
やってない犯罪を認めないと破滅するのが民主国家のあり方たと本気で思うなら、
おまえは朝鮮民主主義人民共和国にでも移住すればいいよ
本気で思うも何もそれが現実だろ。
無職になっても闘うぜってのは裕福でないとキツイ。
だからおまえはなんでそれを「禁止」してる著作権者に言わないで
第三者に第三者の基準で規制して貰おうと思うんだよw
社会は前科者にも厳しいぞ
チカンで有罪⇒会社クビだし
>無職になっても闘うぜってのは裕福でないとキツイ。
それは
>無罪勝ち取る必要がないだろ。
>罪認めて謝れば軽罪で済むだろし。
の理由になってないだろ
頭膿んでるのかw
なのにオタは相変わらず他人事なんだよなあ
今の事態を招いているのは「無関心」だよ
あーこわい
赤松のデマって本当にいつもワンパターンだよなあ
残業してもまで書いてたのに
まあ本人が遅筆なせいだけど
つかこの状況でネトウヨやってられるオタが多いことが不思議でならん
お前らの時代がきたぞ
赤松叩きのデマ、だろ
その書き方だと赤松がデマ飛ばしてるようだ
「石原慎太郎」氏の小説は文学だからセーフだね^^
障子紙にボッキしたチンチンで穴を開けても「文学」だから
そこが規制されるなら他作品のパロディものだって対象だしそもそもその手のイベントがないとアニメ漫画業界は盛り上がらんだろう
客足が遠のけば企業ブースにだって影響はあるからな
グッズで儲けられないならアニメ作っても金なんて入ってこないしみんな共倒れだわ
ハリウッドは芸術だから問題無い
エロ同人は規制して良いと思うが
漫画イラストのみ許可、それに該当しないものはNGとか
ラインを設定しないと通報祭りになるのは明白だわな
同人作家なんていくらでもアンチがいるから速攻潰せるし
とりあえずグッズや抱き枕なんて作ってる同人業者ゴロは潰していい
ここみたいなアンチがいるソース転載ブログの摘発の可能性が出てくるんじゃないか?
バリバリの商売にしなければ許すフェアユースと
ゲーム・アニメ・映画といった「製品」の著作権侵害のみの非申告化という議論を同時に進めないと
馬鹿?
裁判とかで争えばどれだけ時間と金無駄にすると思ってるんだ?
著作権者認めていての第三者通報での罪ならば、反省してれば書類送検くらいだろ。
いきなり実刑とかねーよ。
だからこそ無職が強い
時間が有り余ってるからいくらでも粘れるし、裁判費用は負けた奴持ちだから金の心配も無い
金持ってる無職じゃないとジリ貧じゃないですか。
普通にバイトしてた方が多分優雅だよ。
コミケ潰れた後隠れて同人描いてても、非親告罪化によって勝手に自滅していくんだろうな
昔のアメリカインディアンが出てくるジョンウェインが主役の西部劇の映画が
ビデオ販売も上映も出来なくなったり、黒人奴隷が出てくる映画も
ビデオ(DVD)販売も上映も出来なくなったりした感じだろ?
あの法制化のせいで、かなりの名作が闇に消えた。
日本映画では未成年のハダカ描写が厳しくなったので大林宣彦監督作品の映画「転校生」
がTVで流せなくなった(中学生?の時の小林聡美の丸ハダカシーンが有るため)
ジャップに絵は2000年早かったのだ
チョンは来なくていいよ
オマエ、ココ二居場所ネーデス
同人活動やコミケが亡くなった方がよいと言っている輩は
一体どんな世界を望んでいるのだろうか・・
客来ねえだろ
で、その企業ブースも潰された同人関係者の密告で弱小ゲーム企業は滅亡。
残るのは優秀な弁護士を抱えた大手のみ。
これがグローバルスタンダードです。
警察と政治家が漫画を浄化することを正義と信じ切ってるんだよね
ほんとうに馬鹿だよ
今までだって散々騙されてきたからな
中国もTPP批准?とか言われてるが、あちらはASEANを中心とした東南アジア連合入りを目指してるし結局は「アメリカvs中国」の大政争に巻き込まれただけなんだよね。
御上が世間を浄化した正義の世界が
松平定信とか水野忠邦の改革時代。
武士は遊興(漫画やゲーム)に浸らず、学問(勉強)と武道(スポーツ)に励めで
風紀を堕落させた芝居(アニメ)や浮世絵(漫画)を取り締まったのだから
正に美しい侍の国だろうね(笑)
オタク側が一致団結して反対票を投じるくらいしないと止めることは出来ないからな。
投票する時は、反対票が分散して結果的に自公を当選させてしまわないよう良く考えて投票しろ。
>どんな手を使ってでもコミケを潰すべき
どっから「コミケと同人がなくなるとまっとうな道に戻れる」って話が出てくるんだか…。
「与党が変われば政治はよくなる」って考えるくらいバカ。
RPGの「大魔王を倒せば世界はまっとうになる」ってのくらい浅い発想。
東方みたいに作者が自らOK出したものなんて極僅かだし
ただコミケ自体巨大になりすぎて
世界のあちこちで似たようなイベントがある現状で
政府がどこまで介入してくるかも気になる
実は事実で政府が隠そうとしてんじゃないの
俺は高みの見物をさせてもらうよw
書類発行だけで手一杯になって機能しないで、事実上無効の法律になるんじゃ
そういえば放送法も、全く機能しない法律の一つだよなマスコミは逮捕されない特権組織だからな
>東方みたいに作者が自らOK出したものなんて極僅かだし
そのごくわずかな連中の表現の自由が最優先されるのが民主主義国家なんだけどね
日本は取締りが最優先の警察国家にどんどんつき進んでる
今頃になって利用されるオタ
そう、じぶん達で選んだ政府なのだから
じぶん自身を・・・・・
お前が何か利権欲して美味い汁すおうとしてるだけやろ
幼稚園で描かれたミッキーの話は聞いたことあるかな
営利目的、趣味に関係なく通報できるのが問題なんだよ
ピクシブはもちろん、ぶっちゃけノートのらくがきでも通報できる
多分討伐数1だろうけど
1でも社会を震撼させるには充分か
まぁそんな事態になったら今までの収集品は花火だと思って燃やしてオタをやめるしかないな
来ないで欲しい未来だ
規制されれば闇化するだけの話だろうね。
こんなことして誰が喜ぶのかは知らないが・・・。
>赤松口蹄疫
あれも自民党信者の捏造だったんだよな
中で筆者が日常的に行ってるはずで何度も名前が出てくる農協が、以前の統廃合でなくなった
ところだった
昔ながらの同人文化は滅ばんのだよ!
ただエロやパロの同人ゴロが消えるだけ
むしろ汚物は消毒されろ!!
君、同人ゴロの意味知って使ってるの?
まさか格好つけたい小学生じゃないよね?
思考停止も甚だしいな
ってかIDを急にやらかんが導入したらどれだけのゆとり共が自作自演してるかわかるってもんだね
やったね
現行法でも対応できる問題なのに、角を矯めて牛を殺すような真似をしなければならない必然性があるのか。同人ゴロが本当に問題なら出版社なんかが動けば解決するだけのこと。
自民党賛美もやたら目立つが、他の政策についてはともかく、漫画アニメ全体を潰そうとしていること自体に異を唱えないのはおかしいだろう。児ポ改正案はそのまま読めばジャンプ漫画ですらかなりの割合で発禁になる内容。漫画アニメそのものが嫌いなのにここにきて書き込みしている奴がどういう手合いなのかはまあ、明らかだよね。
命おびやかされるのと、少々の不自由ならどっち取りますかってことだろ
いっそコミケは関西でやったらどうか?
みんなの党か共産党
大陸の巨人なんて張り子の虎だよ。
30年後はわからんが。。。。
現行では親告罪だ、何かいいたいなら訴えない著作者側に言うべき、訴えれば二次創作側に勝ち目は無い
著作者が自分の利益になるから訴えない、それに乗っかって二次創作が増える
という構図が出来上がってる時点で周りが喚いても意味ないっしょ
前都知事の小説を映画化したヤツとか有害指定で18禁にすべきだ
二次創作規制派の自民議員はチョン宗教統一教会がらみのやつも多いから自民にいらん
むしろ自民の膿吐き出しで今後の自民のためにもなるから構わないよ
自民の年配議員に食い込んでるアグネスとかハニートラップに見えるわ
大手を上げて支持するのがおかしいと思うんだが俺がアレなのか
まぁ日本の政治家を権力にしがみつきたい老人にやらせてる時点でダメなんだがな
あーもー地球滅びねーかなー
現状親告罪で問題あれば訴えれば済むんだが、コレで問題あるとは思えんがなぁ
コレ、コミケだけじゃなくて版権モノの他のイベントもアウトになるんだよな、ワンフェスとかの一日版権とかどうなるんだろ
くさいものには蓋をじゃねーけど、何でもかんでも規制するのは愚策としかいえないな
同人がなくなるってだけならともかく、ネットでアンチ活動してるやつらが力を持つってのはマズイ
ネットがネガキャンだらけな現状ですら業界に悪影響あると思うが、そんなレベルじゃなくなる
誰うまwww
ここで愚痴る前に
安倍総理に意見すれば?w
しかしコミケのような民生の箱モノが無くなるとサブカルがなかなか育たなくなる謎
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373367865/
世の中を変えていかないと、どんどん状況が悪くなってくぞ・・・
マンガアニメゲーム殺しフィーバータイム突入しすぎだろ
あの頃の野良犬皆殺しと同じにおいがする。
厳しすぎる児ポ法と著作権保護など
この辺日本はいろいろ損してる
文化と国内法だけは日本らしさを守ってほしかった・・・
同人は売り上げが一定以上いったら、1割を著作権者に収めるとかできないの?
それで、非親告罪回避とかにできないかな
同人と言いつつ、商売っ気だしてる奴も多いし、
まあ、オリジナル組には影響ないだろ。
やっぱり、「橋下は欠席しないで自分の意見を言え」なんだが、
それ以上に、みんなの党の渡辺代表のまともっぷりがインパクトあったわ。
みんなの党は山田太郎議員だけがまともで、松沢みたいなのばかりが跋扈してる党、と思い込んでただけに、
渡辺代表のあまりにもまともな発言に驚きを隠せない。
みんなの党は最近支持率が上がってついに公明党と並んだし、この調子で頑張ってほしいね。
問題なのは俺の選挙区に松沢が居ることだが。
クレーム言えるって事と、そのクレームが認められるかは別だろ。
人材発掘に利用したり食えないアニメーターが副業としてたり
もはや歯車の一部になっているのを外野の見当はずれの正義感やら
遵法精神やら政治屋の都合やらでぶっ壊しても二次界隈にいいことなんて
なにひとつないと思うがな
>二次創作規制派の自民議員はチョン宗教統一教会がらみのやつも多いから自民にいらん
安倍内閣終了ですね
>これの一番の問題は大本の作者が何も言わなくても、赤の他人が訴えれるってことに近いよな
個人的にはそこよりも、そこから派生する「じゃあ誰が線引きするのか」ってとこだと思う。
線引きする権利を作者から奪ったら、恐らくは規制する権力者のものになるだろうからね。
松沢は落としといて!お願い!
外人の絵描きもたくさんいるんだけど・・・
選挙権与えないで欲しい。