LA、アニメエキスポで『Angel Beats!』のPVが流れると歓声が沸くほどの人気!

毎年夏に米国で開催される日本アニメ・マンガの大型イベント アニメエキスポが、
今年も7月4日から7日までロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されている。
毎年、イベントの目玉のひとつが、日本からの豪華なゲスト陣となっている。
2013年は、その中に異色のゲストが招かれた。ピーエーワークスの菊池宣広専務である。
華やかなアーティストや声優、監督やアニメーターが多い中で、アニメ製作の裏側で
活躍する人物だ。7月5日には、菊池氏をメインゲストに招いたパネルが開催され、
P.A.WORKSの会社やその代表作などが紹介された。
パネルはまず、同社の作品のPV紹介からスタートした。『花咲くいろは』や『true tears』、
『CANAAN』、『TARITATI』といった同社らしいライナップ、『Another』などもあり、
「レイトン教授」シリーズは参加者にやや意外な印象を与えた様子だ。
また、『Angel Beats!』では歓声が沸き、同作の根強い人気を感じさせた。
しかし、P.A.WORKSの近年の作品を特徴づけるのは、アニメとその作品の舞台となった地域との連動であろう。実際に存在する地域を登場させることで作品にリアリティを与え、さらにそれが地域の活性化につながる。所謂、聖地巡礼的な動きである。
http://animeanime.jp/article/2013/07/07/14716.html
<『花咲くいろは』
<『true tears』、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ハハ
(lコ゚=)
/ ハ ハ ∧∧ ∧,_∧
| (д゚=) (д゚ =) (д゚= )
| / ⌒ヽ / =ヽ / =ヽ
/ y / =ヽ | | Y | | = |
(ξ二ノ =/ .| | | ノ | | |
| | `iー- m/ / // | / ノ
<『CANAAN』
<『TARITATI』
ハハ
(lコ゚=)
/ ハ ハ ∧∧ ∧,_∧
| (д゚=) (д゚ =) (д゚= )
| / ⌒ヽ / =ヽ / =ヽ
/ y / =ヽ | | Y | | = |
(ξ二ノ =/ .| | | ノ | | |
| | `iー- m/ / // | / ノ
<『Angel Beats!』
\ | | / /
\ | | / //
\ \ | | / //
\
ハハ
(ロ゚=) ハ ハ ∧∧ ∧ ∧
ヘn | 、 ヽ (∀゚=) (∀゚ =) (Д゚*=)
`ー、`(´`´_ノてγ(´) ⌒ヽ / =ヽ / =ヽ
/ ̄/⌒ノ `ーヽ_ノ ヽ / | Y(´9/ = |
(__,ノ | | //=ノ / | | ヽ |(´ヽ | |
(_) / | Y (_/ / /`ー|\ ` ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)) ____ 外人はABの続編希望らしいな!!
. | U (__ノ_) / \ だーまえ はよ作れよ!
| `⌒ノ / ,.-‐ \ そして定期的にいうけどゲームどこまでいったんよ!
. | } ド ' (●) \
. ヽ } ン (l、__) |
ヽ ノ `ソ /
> <人, (⌒ヽ___y <.
./ < て ヽ、____ |\
| , ∨` | | |
| | | | |./
| | | | |
| | | | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
一番PAっぽくないけど
いったいいつになるのやら……
魁先生と樫田レオをサブライターに付けて
制作進行中らしいんですが…
まぁ、葉に移籍した涼元のジャスミンよりは早いんじゃあね?
しゃちょーのツイート見る限りさすがに秋までにはなんらかの発表出るだろ
今ではしっかりPAとしてのポジションを確立してるね
いろははミンチが暴れまくった印象しかない
なんたってある意味マトリックスの世界なんだしネオになりたいね
今売れてるこの作品は過去の売れなかったこっち作品と何が違うんだってのは山ほどあるからな
今じゃどっちも息してない
いやけい豚はここのコメ欄だけではいまだにハッスルしてるか
麻枝は丁寧に作ってくれよ、それだけでいい
まぁ2クール尺伸ばしのためにテンプレ能力物になっちゃったし
原作と違って普通に子供向けだよねあれ
他にお金の使い道なさそうだし
どっちにしろ目糞鼻糞の違いしか無いけどww
何だかんだ皆強い関心を持ってるアニメだと思う
これこそ日本のアニメを代表する至高のシリーズなのに。
天使ちゃんに匹敵するのはヨスガの穹くらいのもの
それにしては櫻井がその後あまり売れてないのが惜しい
当時外人にも爆笑されてたじゃねーか
映画だのゲームだのでまた盛り上がるポテンシャルはあると思う
TARITARIが低くてABがクソ高いからなー、マドマギより高い
特に後者は不当に評価されてるとしか思えない
アンチの方が詳しいという逆転現象が起きたしな
どちらかというとアメリカ人に好評だった
最後が滅茶苦茶だもんなー
>特に後者は不当に評価されてるとしか思えない
ギルクラはヴヴヴの登場で再評価されつつあるよ
ロッケンロール的な感じがモロパクリだし
やらおんが必要以上に叩いたからな
何だかんだでここのサイトの影響力ってめっちゃでかいよ
盛り上がるシーン、感動するシーン製作者がいれたいと思ったら話の整合性を気にせずにぶち込んでいった、ジャンプ漫画も顔負けの行き当たりばったりなアニメなんだと思う
犯人の生徒「日本のABと言うアニメを真似した」
「Mステはギロッポンシースーの世界」とか言ってランキング外に異論唱えてたけど、結局集計日の違いを知らなかっただけだったとかw
他の逆切れ起こすライターと違ってウケの悪かった部分は積極的に変更してくのは麻枝のいいところ
フレットレスになるギターとか、いろいろ酷かったw
虚淵玄に対抗できる作家はやはり麻枝しかいない
色々実験してたんだろうね。終わった後の潮の引きっぷりは見事としかww
本来なら最終話は売上を基にしたら涙なくしては見れない名作(笑)なんだけどね・・・再放送で見たけど苦笑しかできなかったよw
PRしてたりして。
そういうこと言わない方がいいな
漏れなく叩かれるから
3年以上経って音沙汰無しだけど
そりゃ誰だって好きな人と一緒にいたいと思うもんだろ?それに最後はかなでをちゃんと成仏させたじゃん。音無がクズって言ってるヤツはたぶんアンチなんだろうけど
種死・AB・ギルクラを批判してゆゆ式を褒めるとかダブスタにもほどがあるわ
そんなお前らが大好きです
めっちゃかっこよくて期待MAXだったわ
だったわ・・・
のところ聞くと胸がきゅんきゅんくるのです。さすがだーまえ節
できてもキャラ総とっかえするか音無さんだけ成仏できなかったその後の世界を新たに描くかくらいなもので
今でも好きなアニメの一つ
それが音無じゃなくて他キャラなら共感できたんだけどな
音無って仲間消してまわってたんだよ?
その責任があるのに自分だけ好きな女とイチャイチャしようだなんて都合よすぎw
原作の絵そんなうまくないし、
話もとりあえず登場人物全員をひどい目にあわせてりゃ泣くんでしょ?みたいな感じで、携帯小説みたいなノリで人が死ぬし
ギャグも唐突で笑いどころがわからない
一定層にウケ続ける要因がどこにあるのか謎
ゲームだと面白いのか?
2クールでの作り直し賛成
てか2クールで脚本が固まりつつあるものを
いきなり1クールに減らされた為に大幅削除・修正させられて
あーなったんだと自分は思ってる
もっと丁寧に描きたかったはずだと
何より展開が読めないオリジナルの中でもやっちゃいけないTOP3に入るであろう
ポッとでのキャラがラスボス、最終回で卒業式ect...はダメだったなぁ…
せっかくあんなに個性的なキャラが沢山居たんだから
毎話ごとに各キャラ掘り下げ回→音無のフィナーレへ繋げればよかったのにと思う。
ギルクラもあえて一緒に語るなら『素材はどれも最高なのに料理人が下手した』って感じだ
みんなの為に成仏させてあげただけじゃん しかもイチャイチャとかおまえ作品をちゃんと見てたのか?
とりあえずお前がABアンチなのは分かった
いろは、超好きだけど、二期は微妙
欧米系はやっぱり「強いパワー」と「豪快な節奏」、
もしくは「SF世界」と「科学的な理論」が当たりやすい。
東洋の人情味テンポや人間関係相性とかは、
やっぱり東アジア圏内、あくまでも東南アジアまで限りですかね。
よって、アニメキャラで発生する感情による聖地巡礼とかは、
欧米系には基本ほぼ当たらないかなぁ
一定層にウケるものなんてそんなもんだろ
お前はスカトロ好きやゲテモノ好きにも一々どうしてって聞くのか?
まあ鍵は毎回池沼殺害して奇跡が起きて信者だけが泣きシコしてる携帯小説並のクソなのは同意だが
ゴミだろあんなもん
捏造売上げでキャッキャしてろ
国内とはほぼ真逆の状況
赤沢さんが可愛すぎる。