【アニメ化大賞】ポニーキャニオンがアニメの原作を募集! ジャンル不問!

1_20130603114538.jpg



1111_20130603114537.jpg

アニメ化大賞 powered by ポニーキャニオン
アニメ化するための原作であればマンガ、ノベル、イラスト、音楽など、あらゆる表現方法でOK!
応募資格は無制限・ジャンルも不問! 優秀な作品は、ポニーキャニオンがアニメを手掛けます。


【審査員】
安藝貴範 (株式会社グッドスマイルカンパニー 代表取締役社長)
石川光久 (株式会社プロダクション・アイジー 代表取締役社長)
植田益朗 (株式会社A-1 Pictures 代表取締役社長)
小坂崇氣 (株式会社ニトロプラス 代表取締役社長)
松倉友二 (株式会社ジェー・シー・スタッフ 執行役員制作本部長)
ポニーキャニオン アニメプロデューサー

【企画】ポニーキャニオン「アニメ化大賞」スタッフ/吉田尚記(株式会社ニッポン放送 アナウンサー)
【賞金】大賞 100万円+アニメ化/特別賞30万円
【スケジュール】募集期間: 6月2日(月)~9月2日(月)
※アナログは9/2(月)消印有効、デジタルは9/2(月)23:59まで
各賞発表: 10月下旬
【応募資格】無制限
【応募要項】・アニメ化する為のオリジナル原作全般(ジャンル不問)
・マンガ、ノベル、プロット、イラスト、音楽 なんでもOK
・アナログ応募(郵送)/データ応募 どちらでも可能です(どちらか一方でご応募ください) 
・「アニメ化大賞」の応募規約、注意事項に同意の上、ご応募ください。

ttp://animeka.jp/




               / ̄ ̄\ ポニキャ版アニメノチカラか!
              _ノ  ヽ、  \ 審査員にIG、A1,JCがいるから
            ( ●)( ●)   | そのどこかの会社でアニメ化されるのか
            (__人__)      | ../}
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __         
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ 話題になれば一気に有名になれるな
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /  お前ら応募するんだー        
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ






   / ̄ ̄\ やめとけぇ・・・
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ 何が売れるか知り尽くした俺が何か書いて送るか・・ 
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)       |
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 11:57



  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 11:58
    うーんこの…


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:00
    やらかんとアニプレが組んでなんか作れよ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:01
    それだけの実力があるひとならば、べつにこの賞に応募しなくてもいつでもアニメ化できそう


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:01
    やられやくの時のゴタゴタとかアニメにしたら受けるんじゃないですかね(棒


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:01
    プロジェクトディスカバリーとか京アニ大賞みたいになりそうで嫌だわ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:03
    アフィブログ経営をネタに何か書けよ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:03
    これまでと同じくラノベ原作のアニメ量産してればいいんじゃないですかね(ゲス顔


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:04
    送ってよ。
    面白そうだわ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:04
    どれだけ売れても貰えるのは100万


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:05
    期間が短すぎて出来レースかと思ってしまう


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:06
    俺はもう……なにも怖くない………!!


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:08
    音楽ってなんぞ、そんなんでアニメ化できんのか


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:08
    JCだけは嫌だな



    どんな傑作でも無難な出来になり、最悪韓国が入ってくるぞ




  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:08
    割とマジでやら管おくってみたら?
    アフィで培った経験もあるだろうし話題にもなるよ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:10
    海賊王を目指しながらバスケするグルメ侍(能力者)の話でも書いて送るか


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:10
    とあるテレビ局が海外に乗っ取られて
    放送で変なマーケティングを始め没落していく小説を書こうと思う。


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:11
    頑張って送ってみるわ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:11
    審査員から企画まで有る程度のアニオタには知られた面々過ぎて…
    あんなに金持ってそうな人らに審査されても100万円ぽっきりか


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:11
    やらかん期待してるよ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:11
    京アニ大賞のまねごとけぇ!?



  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:11
    在宅アニメ評論家達の出番


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:13
    ※14
    オリジナル入れてきそうで恐い


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:16
    漫画でとか、ガンガンプロが送ってきそうだわ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:19
    中二病の二番煎じって感じだね


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:20
    ※13
    ヒント:ボカロ



  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:20
    企画って吉田が持って来たのか? アイツ最近○○大賞って多すぎだろw


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:20
    著作権はキャニオンに完全譲渡?

    大賞賞金 500万円ぐらいにしろよ


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:22
    漫画やラノベとしては面白くなくても
    アニメの原作として面白いんならOKって事なのか?
    ややこしすぎるわ



  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:22
    ほんとに面白いアイデアがあるならこういうのに出すのは損だよな


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:23
    ≫14
    禁書といいリトバスといいJCは有名原作を地味に終わらせるのが得意だよなw



  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:24
    プロットとか書くなよ、どうせ絶対に取らないんだからww


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:25
    まぁ片手間に書いてたやつを送る感じだな


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:25
    11
    三ヶ月あるけど、短いかな?
    質はもちろんだが、早さも求められてるんじゃない?
    まぁさすがに漫画を仕上げるとなると、短すぎるが


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:25
    100万円もらった後はその後のオリジナル展開されても続編作られても何の発言権も利益もないのか
    コツコツラノベ書いてアニメ化された方がよほどましな気がする


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:25
    話題性抜群で面白そうな企画ではあるけど
    何百とあるゴミのような作品群から原石を掘り出すのは疲れるぞ?
    いや、これだけジャンルを広くしたら何百じゃすまないかもな


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:26
    2chでショートストーリー書いている人が応募すれば?


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:27
    まとめブロガーが原作とか面白そうだな
    是非送って欲しい


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:29
    この中ならIGがいいかな


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:30
    才能が有る人は 元より応募しないでしょ
    とっくに コミケでスカウトされてるとか


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:32
    シリアスならIG

    コミカルならA1

    JCはいらん


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:35
    100万円もらって終了だと、少し夢がない気がしてしまう。
    そこからプロデビュー出来るとか、原作クレジットで
    ロイヤリティもらえる権利があるとかなら
    本命送れるけど・・


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:35
    ≫40
    ラノベとかは新人賞で受賞したり最終選考まで残ってデビューするのがパターンだけどな。


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:36
    たった100万か笑わすな

    ラノベで売れれば高確率でアニメ化するだろ、最初からラノベ書けや


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:37
    つか、もうすでに受賞作は決まっているんでしょ?

    どうせ出来レースwww


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:38
    やらかん!ネタでもいいから応募してみてwww


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:38
    >安藝貴範 (株式会社グッドスマイルカンパニー 代表取締役社長)

    あっ・・・(察し)


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:39
    流石にもっとお金が欲しいところだな、甘い蜜は吸わせねぇ!!


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:39
    まあ出来レースだろな


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:39
    この顔ぶれならまだ京アニ大賞の方がマシだな・・・
    どうせ改変されるなら韓流ねじ込まれるよりもけいおん顔にされる方がええわ


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:40
    これ採用されてアニメになっても賞金100万だけ?
    著作権はポニキャになるんでしょ?


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:41
    あぁ、100万貰って終わりなのか
    ネームもOKらしいし、本命じゃなくて適当なの描いて送るわwwww


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:41
    100万でwww

    「受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化、商品化など、すべての利用権はポニーキャニオンに独占的に許諾されるものとします。
    また、楽曲応募の場合、受賞楽曲の出版権はポニーキャニオン音楽出版に譲渡されるものとします。」

    ヤクザかwwwww


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:42
    フィギュア化は確実か グッスマ居るところには、いつもニトロが居るけど何するのかね?


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:42
    たった100万wwww

    アニメ化するほどの作品書いて、たった100万wwww


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:43
    たった100万というが、アニメ化されれば普通に新人賞受賞するよりもインパクトあるし。

    もしもヒットでもすれば更なる仕事が来るかもよ?



  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:43
    100万やるから後はもらうねってことだろ
    こんなにひっかかるようなもの考えれるやつならほかでいけるから大損だろ
    万が一ヒットしても金は入らず意見もできん可能性もあるし


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:44
    やら管原作のアニメか
    割れでいいなw


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:44
    アニメ化されても、原作本からの印税は入ってこないwwwww

    なにそれwwwwwwwwww

    草回避不能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:45
    選ばれてもたった100万で終わりっすか
    仮にそのアニメが人気出て社会現象クラスになっても100万で終わりなんだろうな
    舐めてるとしか言い様がないわ


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:46
    本当に100万貰って終わりなの?


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:46
    コーランを送ろう。


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:47
    挑戦してみなよ

    100万とって終わりというけど、企業が作品1本で100万やるわけないじゃん

    100万やるだけの力量があるって認められたのだから、それ以降も仕事は来るだろ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:47
    京アニ大賞も素直に同じように言い切ってしまえばいいのに。


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:48
    まさしく情弱を搾取する賞w


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:49
    たった100万とか言ってる奴は採用される自信でもあるの?
    才能のないやつは見向きもされないからお前らには関係ないよ?^^;


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:49
    61
    終わり

    円盤どれだけ売れても一円も追加なし
    映画化しても一円もボーナスなし
    グッズが売れても何も無し


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:50
    良いもの書くから~もっと欲しいなー


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:50
    テルマエの作者が映画化の際、100万円しかもらえなかったことが話題になったのが
    つい先日なのにこういうことをしてしまう企業はセンスゼロですなあwww


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:51
    百万円だけあげてはいサヨナラって考え難いよ。
    最終選考止まりでも拾い上げでデビュー出来るように、使えると感じたクリエイターを使い捨てにはしない。
    百万投資したんだからもっと稼いでもらわにゃいかんしな。


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:51
    53
    規約見てきたwww
    これは酷い


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:51
    ここにも噛んでんのかニトロは。
    あそこは審査できたとしてもその後アニメとして何かしえやれるのか?


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:52
    JCはカス



  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:53
    ソーシャルゲーム
    「無料で絵師募集です。名前が売れるから、次の仕事にありつけますよ」

    アニメ
    「100万で原作募集です。ラノベと違って印税は入りませんが、次の仕事あるかもね」


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:53
    100万円あげてそれで終わりではない! というのなら、

    まず、コミック化とか映画化の際にもきちんと報酬を出せよ!www


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:54
    みんな〜 こんなんにひっかかるなよ〜w


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:54
    出来良ければ後から書籍化もするんじゃね
    その利益も原案者には入らないのか?


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:54
    66
    才能ある奴は同人でもっと稼げますよw


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:55
    アニメ化するにしてもJCだけは勘弁なwww


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:55
    70
    終わりじゃなかったら何になるんだよ。
    アニメ原作者か? そんな職業ないよ?
    審査してる人間から考えてここから漫画家や小説家になったりはできないだろうし。
    ここで賞とったからって製作会社が雇ってくれるとも思えないし。


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:55
    作り込んだ設定での応募はもったいない気がするけど
    持て余してるようなワンアイデアが100万に化けるかも?って考えれば悪くはない…のかな


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:56
    77
    入りません。全ての権利はポニーキャニオンに帰属します


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:56

    才能ある人なら百万とった後でも勝手に食っていけるだろ

    自信や夢があるなら挑戦してみなよ


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:57
    ここに応募するのってそれを本職にしたいなら完全に二度手間になるだけだよな。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:58
    応募した作品がガルパン並の人気作品になったとしても、
    手に入るのは100万円まで、というコトですか


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:58
    83
    その労力で同人ゲーム(ビジュアルノベルとかサウンドノベルとか)作って売った方がマシ


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:58
    83
    勝手に食っていけるならもうここに応募する意味ないじゃん。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 12:59
    相当企画に困ってるんだろうな…アニメ業界。
    ていうかアニメノチカラとか時世柄、復活しそうな気がしなくも…。


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:01
    『小手調べ』とか『自分の名前を売る』って割りきれる人にはチャンスかもね


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:02
    ここで選ばれる人ならそれ以降もやっていけるでしょう。
    実際他社からの声かけもあるだろうしな。
    チャンスは多いほうがいいし、やるだけやってみれば良い


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:03
    エロい物語はNG?


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:04
    ラノベじゃない普通の小説をアニメ化すればいいじゃん



  93. 名前:名無し 投稿日:2013年06月03日 13:04
    これ仕込み?


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:04
    ※88
    >ていうかアニメノチカラとか時世柄、復活しそうな気がしなくも…。
    それはありえない BSで放送もしないテレ東アニメは話題にも上がらず、オワコンじゃん


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:04
    >>90
    それ完全に二度手間じゃない?
    他に応募すれば一回で済むことなんだから。
    それこそそれ以降もやっていける、実際他社からの声かけもあるような人間なら余所の真っ当な賞に応募しても賞取れるだろうし。


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:04
    ここでグダグダ駄目だ駄目だ情弱だと言ってる奴はデビューなんて出来ないんだろうなw


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:05
    なんか「挑戦してみれば?」ってコメが多いけど、ポニキャの人?
    だったら規約内容を、受賞者に有利なモノに変えた方が良いですよ


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:07
    ≫95
    時の運にもよるから、ある程度数を撃つのも重要かと。



  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:08
    こんな所に送るくらいならコミケで同人として出した方がマシだろ。




  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:09
    普通の新人賞もすげー狭き門だからな
    機会が増えるのは良い事だ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:10
    >>98
    数撃つならそれこそいくらでもあるでしょ、真っ当な賞なんて。
    全部にってのはどの道流石に無理だろうし。同じの余所に応募できないだろうから。


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:11
    プロットでもおkって幅広いな


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:12
    真っ当な新人賞よりも自由度高いね


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:13
    何が売れるか知り尽くした俺が何か書いて送るか・・


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:14
    102
    そこはプラスかな。
    アイディアだけあってまとめきれないとか間埋められない奴とか結構いるだろうし。
    まぁ、そんな奴は元々それを本職にできたりできないだろうし、そもそもそんな奴が賞取れるのかという疑問も大きいけど。


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:15
    94
    閃光のナイトレイド だけなぜBSジャパンで放送されたんだろう?

    昔 コミックバンチで賞金総額1億円の賞が有ったな
    また こんなのやってくれないかな


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:15
    バクマンにそういう計算で書くパターンがあったな。


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:16
    盗作問題で打ち切りになったストーリーランド思い出した。


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:20
    受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化、商品化など、すべての利用権はポニーキャニオンに独占的に
    許諾されるものとします。
    また、楽曲応募の場合、受賞楽曲の出版権はポニーキャニオン音楽出版に譲渡されるものとします。




  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:20
    やられやくネタはもうすでにサイコパス4話で使われただろw


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:21
    これでパクり作品が受賞したら面白そうw


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:23
    っていうか、他の大賞でもロイヤリティは原作者に分配されるのに、
    どうしてその部分を省いしてしまったのだろう。


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:23

    何だかんだポニキャンは上手くやってるからなぁ

    当初無名だった京アニの無茶な予算も信頼したらしいし





  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:24
    100万を手に原作の権利放棄して終わり
    まさに使い捨てる悪しき時代の象徴だなぁ


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:25
    まぁ、投稿作の大半がジョジョのパクリになることは目に見えているw


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:25
    有名になれたらそれでいいやん


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:30
    応募者に水嶋ヒロ先生が紛れ込みます



  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:31
    14万で旅館の若女将募集思い出した。 


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:32
    安価で電撃大賞を目指すってあったと思うけど
    こっちで出番ないかなw


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:34
    その昔同じような企画でIGが風人物語てのをアニメ化したがまあ・・・ね、


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:35
    谷口悟郎に応募してもらいたい


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:39
    これはひどいな。100万だけで終わりかよw
    しかもコメみたら社員っぽいのもいるしw

    ※75に同意だわw


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:39
    こんなん募集するよりも埋もれてる作品を探した方がいい気が……



  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:46
    どうせ権利安売りなら京アニクオリティで作ってもらえる方が夢があるな
    IGも悪くないけど、その辺りは作風次第か

    JC・・・今度はチヂミでも食わされそうだな


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:51
    原作者をどう見ているのか透けて見えてくるな


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:54
    原作者のこと考えろと言うが
    ここに応募する人もわかってて応募するんじゃないの?



  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 13:56
    124
    チジミって近所のスーパーにも売られてるけど人気無いみたいね


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:01
    >マンガ、ノベル、プロット、イラスト、音楽 なんでもOK

    アフィブロガーの日常をAAで送ればいいよ


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:07

    2ちゃん ねるの連中や、やら おんにいるやつらは、他人の批判をするのが大好きなひとたち。いわば、社会から疎外されたから
    抗うだけの力のない、子供のだだをこねている様子がうかがえる。そんな連中がはたしてこのようなアニメ企画に投稿するだろうか?



  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:07
    129
    結論 まず少数のやつらしか投稿をしないだろう。そして、批判をしているやつらは、十中八九投稿する勇気がないだろう。
    理由、批判をしている連中は、日ごろのストレス発散として、アニメーターたちが一生懸命につくるものを、だた「くそ」「駄作」とか言えないからだ。
    言葉で「くそ」「駄作」というのは簡単だが、言うは行うが難しで、自分たちのやら おんの連中が投稿する勇気はまったくなく、批判をおおぜいにされたら、
    もはや社会復帰はできなくなる。こんな批判しかできない最低の軽蔑される人たちは、投稿をできないだろう。



  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:08
    129
    予想される反論、どうせ俺たちが投稿しなければ、アニメ会社はなにもできない、A-1は京アニのパクリかというやつが大勢いる。
    しかし、企業はおまえらみたいなくだらないプライドは捨てる。それはなんのためかといえば、企業の生き残りにはあらゆる手段を使うことが必然だからだ。
    そんなあたりまえのことも、こいつらはキズケズ、ただ「パクリじゃん」とかいえないだろう。社会に出ていないから、社会の仕組みがわからない。

    そんな最低な人間に 批判されるひとたちは、さぞ地獄であり、苦痛以外なにものでもないだろう。最低というのは 、もう下がないのだから。
    おまえらに、その批判する勇気あるのなら 応募しろよ、(結論部分での読者への提案)!


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:08
    124
    最近の京アニはクソだからやめておいた方がいいと思う


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:12
    京アニみたいに実質「原案」扱いで終わるんでしょ、きっと?


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:14
    エロゲメーカーがしれっと混じっててワロタ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:15
    無理にアニメ作らなくてもイイのよ?


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:17
    こんなもん普通にラノベ大賞にでも送った方がマシやな
    賞金もラノベ賞の方が多いし
    回り道になるけどそっちで有名になってアニメ化すべき


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:18
    「こんなの思いついたけど、どう?」レベルのものしか集まらねーだろ、どうせ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:23
    ここの評論家たちも送れよ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:37
    へーで厨二病の原作者って誰?
    彼有名になったの。どうせ同じような末路だろ。
    哀れだよね。いいように使い捨てる気満々じゃん。


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:38
    審査員グッスマとA-1社長かよ
    裏にヤマカンがいるの確実じゃないですかあ


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:40
    おれの妹が韓流すぎて
    これで受賞間違いない


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:41
    京アニ大賞のやり方を見て真似か。
    鬼畜釣り師の犠牲者がまた増えるのか……。


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:44
    さあ中学性ども、お前の厨二ノートをじゃんじゃん送りつけてやれ。


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:47
    この手の企画って大抵使い潰されてポイ。だろ


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:48
    出版社を通さずに利益を独占したいんだろう
    大半のオリジナルアニメは作画や演出が凄くても原案と脚本が貧弱で爆死してるようなもんだし
    ムントさんとか
    まあクリエーター志望には不利なこともないし応募してみればいいんじゃね


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:48
    足元見られたり、道理が通ってないのは大嫌いだからなぁ

    まあ、アニメの道にでも行かない限りは一生持て余しそうな腹案はあるから、
    それだけプロットに整えて、提出してみようかな・・・


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:49
    100万でドル箱ゲットとかいいな


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:50
    審査員に爆死請負企業があるんですが…


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:50
    ヒットすれば使い捨てでも版権でそこらのサラリーマンの生涯賃金は超えるだろう
    爆死したらそれこそ使い捨てだろうけど大賞を取った実績くらいは残る


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 14:52
    たしかに
    まずいまの脚本家に十分な給料はらえよって話だな


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 15:05
    149
    全ての利権はポニキャにいくから
    どんだけヒットしても貰えるのは100万ポッキリよ
    まーシナリオ外注みたいなもんだな


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 15:14
    新しい血が欲しいんだろう


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 15:30
    10万くらい応募あるんじゃないだろうか
    審査大変だな


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 15:46
    新アニメ やらおん!


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 15:59
    ヒットしても爆死しても100万以上貰えんとんでもない契約に見えるんだが違うのか?
    あと、パクリ作品が当選して謝罪したり、謝罪せず炎上する姿が目に浮かびます



  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 16:05
    ステマアニメ「やらかん!」


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 16:17
    ※152
    敢えて言うならこんな陳腐な方法でもって賞設立して何かアニメ化するよりも各制作会社が独自かつ地道に細かく厳選した上で仕事やってくれればそれでいいけど。
    それに今回の賞の内容からすると後々には(原作提供者の領分そっちのけで)自社オリジナル化しそうな雰囲気ありそうだし。
    もっと他にもアニメ化しておかしくない様な作品がゴマンとあるっていうのにわざわざ一から原作提供募ってまで新作を披露する必要はないと思うが。(私的な話だが、タアモの「たいようのいえ」と鳥取砂丘の「G専ラフスケッチ」はそろそろアニメ化してもいいのでは?)


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 16:34
    面白い脚本を書ける人材がいない、もしくはプロに払うギャラが無くなった。
    だからタダ同然のギャラでガッポリ稼いでくれる金の卵を見つけなければならない。
    これも不況のせいか?


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 16:35
    音楽から映像化ってボカロとかBRSみたいな流れを想定してるんだろうけど、成功例ないよね。
    原作(作曲者)がそもそも映像化出来るレベルで設定練り込んでないからクソ作品しか出来上がらない。


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:01
    これって大賞が100万+アニメ化ってことだけど、
    小説形式で応募した場合、書籍とかにはならないの?
    それとアニメ化する事で発生する原作使用料は別?
    アニメ化されたとしてBD販売による印税何かはあるの?


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:05
    どうせ大幅に改変されるんだから、プロットだけの募集にしときゃいいのに
    小説なんて審査が面倒なだけだろ


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:24
    それにアニプレは過去にアニメ文庫というレーベル出してるのに

    最近は動きとしてどうなってるの?


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:42
    原作なのに権利はないのか・・・
    酷いな


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:44
    とりあえずラノベで様子見しろよ・・

    それとも、本気の1流の脚本を100万で終了させる気か?


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 17:56
    ヴヴヴがTVで放送出来る位だから、誰でも大賞とれるんじゃね?

    問題は「書くのが面倒くさい」事くらい


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:10
    京アニ大賞に採用された方が原作者にとっては幸せそうだな


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:42
    イラスト1枚でもいいんだし
    黒い初音ミクっぽい絵を送れば
    「現実世界では女の子たちの愛憎劇が繰り広げられる
    黒いミク達はイメージ世界で戦う分身である」
    とかお話のほうはプロが何とかしてくれる


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:47
    「中二病でも恋がしたい!」もだいたいこんな感じだろ


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:55
    材料単位の応募も悪くない
    「アニメではあまり見かけない、ダイソンの天球を使った世界設定を考えました」
    「俺の考えたロボ。ハラキリしたらパワーアップする」
    「学生達のコロニーが宇宙で独立国になる話なんてどうでしょう」
    使えるものをミックスしてくれるだろうし
    魂の一行を送ればいいじゃない


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:58
    頭に話は出来てるけど文章は書けないし絵も下手っていう人にとっては、良いチャンスなんじゃない?設定資料とか作ればいいだけだし。


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 18:58
    やら管()じゃ100%無理


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 19:20
    どうせ賞金もアニメ化も全部誤記でしたとかいうんだろwww


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 19:26
    こんなとこに暖めている作品をだすのは
    思慮の欠如


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 19:38
    よくあるセリフだけのssとか描いて送ってみたら良いんじゃね?
    30万でも美味しいわ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 19:49
    自称評論家のお前らにピッタリな企画だなw


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 19:57
    つまり、アニメに出来る原作のストックが無くなったってことだろw


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 20:08
    円盤売り上げの1%ぐらい出さなきゃやる価値ないな


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 20:09
    百万で買い取られて、その後印税とかは入ってこないんだったら……



  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 20:36
    なんでこうなったか用意に予想できるけど、事業部の意味は何なんだと
    まず予算枠まともにあるのかよw


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 21:13
    いつもラノベ馬鹿にしてるお前らはさぞかし良い作品をよにだすことができるんだろうな?
    自分の発言に責任もてよ、糞やらかす民


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 21:19
    100万以外はもらえんとかいってるやつ、もうちょっと勉強しろw

    著作物を利用する権利って書いてあるだけで、例えば本が出版されたら当然印税はもらえる権利はある。映像化の場合もな。
    もちろんそのままでは本にはできなくて別の人が書き直したら、どうなるかはわからないがな。

    ようはポニキャンその他との契約次第ってこと。

    モノを知らない奴は不利な契約結ばされて、カモられるぞ。


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 21:46
    だから、交渉しだいだから怖いんだろ?
    個人と企業じゃただでさえ対等に立てない上に、選考側は「こっちが選んでやってる」んだから圧倒的に有利なわけで、しかももともと小説とか漫画として出版できるかどうかもわからんようなものなら原作じゃなくて原案扱いになりそうだし、そうなるとアニメ化の印税がどれだけ入ってくるかなんてまったくわからん

    テルマエみたいなしっかりした漫画さえ映画の使用料だけ払われてあとはまったくってこともあるんだから、こんなんに応募する素人オタクがまともな印税もらえるわけないだろ

    弁護士でもつれていくか、ラノベの公募で大賞とれるくらいのものもっていかんと、まともな印税もらうのは厳しいとおもうけどな


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 21:47
    著作権も譲渡か?
    なら、ゴミみたいなもんしか集まんないんだろうな……。



  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 22:26
    名言はしてないけど、似たようなシステムが京アニエスマ文庫でしょ?


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 22:27
    ※176
    (ある意味※157からの続きとして)
    一応可能性としてそれは考えられない。
    しかも年追う毎に莫大な数の媒体(漫画やアニメ、ゲームや小説といった作品)が発表されているのに「ストックすべき原作が足りない」あるいは「もう原作のストックがない」なんて戯言ほざいている方がちゃんちゃらおかしいと思うのではないのか。(無論それはウソとしか言えない)
    寧ろ端から条件無しに(アニメ実写問わず)映像化しても別に不思議じゃない作品(原作)はゴマンとあるのに「もう映像化すべき原作はありません」と一方的に匙を投げるのはそれだけ制作者(社)側がキチンと作業=仕事してないという証拠示して当然だが。
    もう少し制作者側は様々な作品に隅々まで目を通した上で面白くて楽しめる作品を提供する義務がある以上確実なまでに使命を全うすべきでは。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 22:28
    著作権の条度じゃね?


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 22:54
    「受賞作品の出版権及び映像化、コミック化、ゲーム化、商品化など、すべての利用権はポニーキャニオンに独占的に許諾されるものとします。
    また、楽曲応募の場合、受賞楽曲の出版権はポニーキャニオン音楽出版に譲渡されるものとします。」

    すべての権利はポニキャンが握るだけで印税払わないとは書いてない。
    なにをするにもポニキャン通せってことだよ。
    このような文言は大概の公募には書いてあるだろ・


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 23:04
    >何が売れるか知り尽くした俺が何か書いて送るか・・ 

    いいかも。やら管はまだ若いんで、制作側に行かなくても、
    そのうち淀川長治みたいな地位を得られるだろ。



  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 23:23
    100万円に文句を言うやつほど100万円に値する作品を作れない
    本当はいつかラノベでも書いてやろうと思っている奴ほど
    なぜかこういう賞に難癖つけて本気で取り組むことをしない


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月03日 23:41
    普段ああしろこうしろと言ってるお前らの出番だぞー
    ヴヴヴアンチ、出してみれば?


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 00:34
    >>188
    淀川先生の墓前に土下座


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 03:39
    女子高生が××で自分の学校の廃校を救う話にしよう
    ↑××になんか入れろ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 04:03
    ここまでオリジナルを嫌がる腰抜け業界の未来は暗いな(失笑
    他人の作品丸なぞりのアニメの脚本担当先生はもう少し真面目に仕事しろよ


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 08:17
    ※193
    それってオリジナル作品は原作付きの作品よりも高尚で尊いって意味なのか?
    確かにオリジナルの作品の場合は余程の特殊な事例でもない限り(つまり原作付きのソレに比べたら)高いヒットを飛ばす事が難しいのは目に見えているが。
    ただ、オリジナルにしても原作付き作品にしても本当に大事な使命として「いかにユーザーに満足して貰える作品を提供出来るか」を念頭に置かなければ意味がないから、ぶっちゃけオリジナルの方が仕事するという意味で(原作付き作品以上に)充実感高いとも言い切れないし。
    それに「まどマギ」や「ヴァルヴ」そして「ラブライブ」みたいにオリジナル作品が原作付きに比べて「弱いのか」といったら「そうではない」といった事例が指し示す通りまだまだオリジナル作品も充分に成長の余地があると言っても過言ではないから。(別に制作者側も確実にオリジナル作品を嫌ってる様子でもなさそうだし)


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 10:46
    >>194
    ラブライブはゲーム原作じゃヴォケ
    あとまどマギとヴァルヴを並べんな


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月04日 10:51
    90年代のテレビドラマでオリジナル作品多い時期があったが、殆どがパクリだったw
    オリジナルと称してもパクリとバレるくらいなら、原作付きの方が断然良いと原作付きドラマが増えた。
    アニメはいつの世も原作なしのオリジナルは少ないような…


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2013年06月07日 02:08
    昔から原作ものアニメのアニオリ展開は地雷という認識があるように
    アニメ製作者の創作能力の低さは内外から指摘されていた

    その傾向は今日まで改善されず悪化するばかりだわな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >【アニメ化大賞】ポニーキャニオンがアニメの原作を募集! ジャンル不問!