コミックアライブで連載開始した『ガールズ&パンツァー』スピンオフ漫画のキャラ紹介がわかりやすい!でも丸山ちゃんだけww
- 2013.05.28
- 144コメント
- ガールズ&パンツァー
- Tweet




::::::... ..丶
:::::::.... ...\ 確かに聞き上手だけど、もっと他にもあっただろ・・・キャラ紹介だぞ
:::.' ──-.. \ ほら・・・無口とか無口とか・・・
:::::::... ⌒__丶 \ あと・・・重要な事をいうとか
:::::::::.... .'::. ).ヽ .ヽ
:::::::::::.... __ ..丿 ヽ
:::::::::::... ヽ .ヽ
:::::.._ ノ ヽ.____丿 .丶
::::::::::::::.... ..::ノ .)
:::::::::::.. ../ .ノ
:::::::::.⌒ " ..ノ
:::::::::::::::::.... ....::::::../
:::::::::::::::::::::.. ......::::./
/ ̄ ̄\ つかこれ本当によくわかりやすいキャラ紹介だよね
/ _ノ \ アニメだけみていまだにキャラわからねーって人いるだろうし
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
おまけ
【数量限定】1/35 ガールズ&パンツァーフィギュア 西住みほ/秋山優花里/佐々木あけび〈5/29 18:00より販売開始!〉store.modelkasten.com/shopbrand/020/…
— モデルカステンさん (@MODELKASTEN) 2013年5月27日
い、いったい誰なんだークックファンおしぼりを近々「映画化おめでとうver.」へ♪ファン以外の方にも知ってもらいたいから★そんでもって隠れキャラであの人を入れてみたのです_(_^_)_(許可済み)bit.ly/139ujEx
— 大洗まいわい市場・クックファンさん (@maiwaicookfan) 2013年5月26日
スポンサーサイト
- 144コメント
- ガールズ&パンツァー
- 2013.05.28
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ナレーション エネ(CV.阿澄佳奈) マリー(CV.花澤香菜)
アニメ化も発表されておりおそらくこの二人はこのままアニメもスライドして出演
予想通りでしたね
残りは凡百な他の萌と大差なくなってしまうじゃないか
戦車を出せ戦車を!
少なくとも、コミカライズ版の戦車だけソコソコのあの人より
まともな起用だと思う。
まともな作家探すのもムリあったんじゃないか?
まぁ戦車だけは比較的マトモに描いてくてれるから不満は少ないけど
秋山殿のキャラ付けとか明らかに間違ってるもんなー
あんな簡単に激昂する秋山殿なんて秋山殿じゃねーよ…
ガルガン最高!
マウスの車長かなw
単行本化されたら起こしてくれ。
1/35だし、こんなもんだろ。
身長が155として約4.5センチ…
これで一体2000円はボッタと言わざるを得ない
普通は五体入りとかでそのくらいだなw
数量限定で煽ったとしても売れ行きは鈍いだろう。
ま、それでも売り切れるんだろうけどw
アルターに作らせろよ
にわかゆとりが騒いでるのか
レジンなら普通じゃないか
1/144ガンプラの改造パーツとかでも一万とかするから
予告漫画全然関係ねーや
フィギュアくそ高い→レジン製のガレージキットの相場としては妥当
要するに萌えオタ用のフィギュアじゃなくて、モデラー向けのアクセサリーということだ
プラッツじゃないっけ?
スピンオフいいね、絵もカワイイ
キャラ多いから、歴女やネトゲくらいインパクト無いとなかなか覚え難いのが辛いトコ…
脇役に視点を置くのは良いけどコレジャナイ感が半端無いな
ぶっちゃけ1年生チームの砲手は今でも分からない…
37mmの砲手は大野あや、JS2に撃破されたとき眼鏡が割れてたシーンがあったっしょ
75mmが山郷あゆみ、こっちの子は目立ってるシーンなかったな
操縦士:桂利奈ちゃん
通信士:宇津木ちゃん
装填手:丸山さん
…他が思い出せないw
そういえば
ガルガンに茅野さんと金元さん出てたな
待つとするか
有り難う。そういえば…確かにw
大野ちゃんはよく喋って目だってたけど「喋る担当」なのかと思ってたw
>大きいです
何が大きいかkwsk(すっとぼけ)
いやいやw
ちなみに、眼鏡割れの演出は、砲手だから照準器覗いてて割っちゃったんだな、と戦車オタが気付いて感心する演出だったんでよく覚えてるw
???「さすが、黒森峰・・・!」
だからいつも撃破された時に片目だけ割れてたのか。細かいw
それにしても1年はなんで眼鏡の子に砲手やらせてるんだろうな?
視力って砲手として重要だと思うんだが
>こう見えても女の子
もしくは
>こう見えても2年生
って入れるべきだったね
操縦手だな
M3リーは、操縦手が変速機にまたがって座るという仕様のせいで、戦車オタはまたがってる子として「あいーっ」の声とともに早い段階で覚えたキャラだと思う
すぐに元通りになってるもん
ツチヤいねぇぞ・・・
自動車部の中で一番のお気に入りなのに・・・!
実は聞き上手だったのね
公式の「ドリンクバー金曜日=略してドリキン」で真っ先に覚えたw
照準器って覗いたことないから正確なこと言えないが
眼鏡でも大丈夫なんじゃないかな、免許更新のときに視力測る機械あるじゃん?
自分眼鏡だが、あれ覗いた感じに近いなら問題ないと思う
それだ!
説明見て
「なんだよドリキンってwww」ってなったわw
レオポンチームは
ツチヤ→ナカジマ→ホシノ→スズキの順で覚えたな
戦車無理するなって言ってるね
こりゃあいつも通りの弐慰さんやね
昔、土屋圭市のドリフトテクニックDVD観た事あるがホントに凄かったw
ちなみに俺は全部で4つ持ってるが、女の子ならもっとありそう
ちょうどこの前バレーボールが顔面に直撃したところだ
縁メガネ歪んでかけ心地悪い
秋山も下の名前知らんかったし
歴女なら簡単だ
まずはそこから・・・
生徒会=果実
歴女=歴史上の人物
1年生=なでしこ
バレー部=東洋の魔女
自動車部=レーサー
…らしいが、1年とバレー部はなでしこ&東洋の魔女のメンバー自体を
きちんと覚えてないから辛いなw
ネトゲチーム?しらん
言われて気づいたがネトゲチームはなんだろう・・・・
あと歴女たちの本名の元ネタは制作関係者だっけ?
ネトゲチームは、WWⅡの漫画を描いてる(た)漫画家先生のキャラへのリスペクトっぽい
ねこにゃー→松本零士「戦場まんがシリーズ」など
ぴよたん→新谷かおる「戦場ロマンシリーズ」など
ももがー→小林源文「黒騎士物語」などなど
あの桃の眼帯はバウアー大尉ということみたいw
1位ツチヤ、2位麻子、3位丸山ちゃん
の順でいいよな?
レオポンチームはP虎に固まっているより、各戦車の操縦手としてバラけて配置すれば
良かったのに・・・
持ってないからきちんと確認してないけどw
丸山ちゃんは装填手
操縦ならバレー部の子が優秀だよ
ねこにゃーが松本零士オマージュなのは、なんとなく気付いてたが
ももがーが黒騎士だったとはwwww
新谷かおる、なついなww
>レオポンチームはP虎に固まっているより、各戦車の操縦手としてバラけて配置すれば
>良かったのに・・・
ごもっともな意見だか、ただでさえやたら多くて覚えにくい↑のメンバーを
更にシャッフルして配置するとか、どんな拷問よ?w
ツチヤと麻子はどうだろう、いきなり操縦できた天才の麻子のが上な気もするが
左右の同調が合ってないP虎を縦横に操るツチヤも凄いか…
あとM3の操縦手は丸山ちゃんやない、阪口桂利奈ちゃんや、丸山ちゃんは装填手や
今までチームでやってきたんだから、突然上手くても一人だけ交換するのはうまくいかんだろう
丸山ちゃんと桂利奈ちゃん
風紀委員を割りとすぐに思えれたことだな
元ネタは確かソドムとゴモラだったな
確かにw
戦場に辿りつく前に故障で動けなくなるポンコ…おっと閣下がお見えになられたようだ
まさかP虎が戦後の日本で人気になるとはポルシェ博士も予想出来なかったに違いないw
初回からみんなそれなりに走れていたからな
たぶん、劇画の源文キャラをこのアニメにマッチさせるのは無理だから
眼帯をつけることで解決をはかったんだろうww
総統閣下「超許さん!」
テメェェェェ!
ワシ、超許さん!
ワシのお気に入りを失敗兵器扱いしやがって!
ワシ超許さん!
さらにハイブリッド車の技術で戦後日本が世界をリードするとはポルシェ博士もビックリだw
P虎がハイブリッドだからだよね
ワロタw
出オチでなおかつ影の殊勲者なんだよなw
唐突に「はいっ!」とポテトヘッドのツッコミは個人的に笑える
涙無しでは・・・うぅ・・・
間違いなくそうだろうね
歴女のⅢ突がカバさんなのは、最初吉田玲子が
おりょうさん「ぞうさんみたいぜよ」
の台詞からとってゾウさんチームを考えていたが
決勝戦でエレファント出す予定があったんで監督の指示で
カバさんに変更になったんだそうな
逃げ出すシーンで髪の色を間違えていた
なる
八九式がアヒル、B1Bisがカモ、三式がアリクイってのは外見が似てるから自然かと
思ってたが、38tがカメってのは、制作陣は当初からヘッツァーに魔改造するつもり
だったからなのかもな
ヘッツァーでカメと言われればうなずけるが、38tがカメ、というのは
当時何故なのか疑問だった
設定には明記されてなかったけど
マジで!?と思って公式見たら全員3年生じゃねーか
こういうのは俺自身はもちろん円盤買わないし、売れてほしくもないものだ
こういうのがリトバスみたいにストーリーで勝負できるアニメより売れちゃうと、
本当に日本のアニメ業界の未来を閉ざすことにもつながりかねないんだよ
もちろん僕には円盤を買おうとする人を止めることなんて出来ないし、そんな権利もない
だけど、せめてこのアニメの円盤を買う人は「自分がアニメ業界に悪い影響を及ぼしている」という自覚だけは持っておいてほしいなって思ったからこんな話をしました
なぜ確認してしまったのか・・・
いつも『オンオン』で笑ってしまうw
総統閣下「何であんなモン造ったんだよ!?」
ポテトヘッド「あんたが造れって命令したんでしょーが!」
のやり取りで腹筋切れるかと思うぐらい笑ったw
ポテトヘッドのツッコミ
絶妙な味わい
銀英伝かよww
ヤッタランを美少女化すると、ぴよたん になるのか。すごいなw
まさかやら管読んでないの?
キャプテンにして欲しかった・・・
あんなちっさいの塗る自信も技量もないぞw
>隠れキャラであの人を
「俺の店がー!」の中の人?
まあ、予想通りなんだけど
まあ画面登場率に関しては致し方ない
自動車部のスズキさんが大洗では一番出現が低かった気がする
プラッツのセットも出るけん諦めたらアカンで?
「ちょっとだけ戦車が出ます」というウソ宣伝の逆バージョン。
アニメ体型ならもうちょっと大きい。
・デスクランプなどで作業台を明るくする
・模型も手も台の上に固定してブレないようにする
・乾燥の遅い塗料を使う。エナメルやアクリルガッシュなど
この3つのコツを押さえておけば、普段は不器用な人でも
意外に細かい作業ができるぞ。