中国人「アニメ見て思った…日本の携帯電話は遅れている」

20091012012424.jpg



 中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本の携帯電話って遅れてる?」というスレッドが立てられ、スレ主の主張に対して中国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

 スレ主は、中国人の多くがスマートフォンを使っているが、日本ではいまだに
折り畳み式の携帯電話を使う人が多いと主張。中国のゲームアプリは非常に豊富でおもしろいが、
日本は単純でつまらないと断定している。


なおスレ主の主張は、日本のアニメやドラマを見ての結論だそうだ。



 これに対して、「スレ主の目は節穴か。日本人の多くがアップル製を使っているし、町中スマホだらけだ」、
「スレ主はアニメやドラマの見過ぎだ。でもいまや名探偵コナンだってスマホに変えたよ。
日本人はアップルが好きで、アンドロイドの普及率は中国よりずっと高い」と指摘するユーザーがいた。

 また、今も折り畳み式携帯を使用するのには理由があるという意見もあり、
「日本にとってスマホとか必要性がないんだよ。日本では外出時のゲームはスマホじゃなくてPSPとかだ」
というユーザーもいた。実際、中国ではスマートフォンを使用してゲームをする若者が非常に多い。

 また、中国でも折り畳み式を支持するという人もいて、「俺は折り畳み式派ですが」、
「折り畳み式のほうが見た目は良いよね」などのコメントがあった。



 中国でも米アップル社のiPhoneや韓国サムスン社のGALAXYなど、スマートフォンの人気は
高いが、スマートフォンの使い方は日本と大きく異る。

 例えば、スマートフォンで音楽を聞く場合、日本であればイヤフォンを使用することが普通で、
音漏れすら気にする人が多いと思われるが、中国ではイヤフォンを使用せず、スマートフォンの
スピーカーから音を出して再生する人も多い。

 中国の大都市では、電車やバスなどの公共交通機関で、音楽を大音量で再生している人も
珍しくないほか、車内で通話をする人も多いため、非常にやかましい。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0512&f=national_0512_011.shtml



       / ̄ ̄\  何のアニメ見てそう思ったんだ?
     /   ヽ_   \  ガラゲーがでるアニメってなんかあるっけ?
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)     |          /      \
     l` ⌒´    |      /─    ─  \ 今期の深夜なら電磁砲、デビサバ2くらい? 
.     {         |      / (●)  (●)   \ はまちはユイちゃんがガラゲーくらいか
      {       /      |    (__人__)     | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/ 
     /       ^ヽ       /             \  
      |          |      |              |  





       / ̄ ̄\ つか携帯とか電話とメールとネットがみれればええのに、古いも糞もあるかよ・・    
     /   ヽ_   \  
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)  U   |          /      \ 
     l` ⌒´    |      /─    ─  \ 電磁砲だと黒子の携帯だけ超未来的だよね  
.     {         |      / (●)  (●)   \ 
      {       /      |    (__人__)  U   | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/ 
     /       ^ヽ       /             \  
      |          |      |              |


kuroko1.jpg
img_578001_11277698_1.jpg


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:08
    俺もデザイン的には折りたたみの方が好きなんだよね


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:08
    さすがにデヴィルサバイバーのは古いと思う


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:08
    >これに対して、「スレ主の目は節穴か。日本人の多くがアップル製を使っているし、町中スマホだらけだ」

    結論でてんじゃん



  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:08
    アニメはわりと二つ折り使ってるの多い気はする
    でも作中の時代が今現在と同じとは限らないしスマホばかりってこともないだろ


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    ガラケー写ってたのドキプリもだな


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    111111111111111111111111111111111だあだd


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    アニメを見て思ったwww現実を見ろよwwwww


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    こんな記事で初の1をゲットしてしまうとは…


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    >中国の大都市では、電車やバスなどの公共交通機関で、音楽を大音量で再生している人も
    珍しくないほか、車内で通話をする人も多いため、非常にやかましい。

    いかにも中国らしい話でほっこりした。


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    惰性で折りたたみのまま
    そんなに使わんし


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    プリキュアもスマホの時代だしな。


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:09
    ポケモン図鑑やないか


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    仕事によっては折りたたみの方が便利


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    時系列ってもんを考慮しないから歴史も正しく認識できない民族


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    文明遅れのジャップどもは我々にひれ伏すしかないのだ


  16. 名前:  投稿日:2013年05月13日 15:10
    黒子の携帯は便利そうだから作ってほしい


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    だからこっちのアニメ観るなよカス


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    こんなスレでもニュースになってしまうんだよなぁ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:10
    時系列ってもんを考慮しないから歴史も正しく認識できない


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:11
    ルーズソックスなめんな


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:11
    はたらく魔王様にもガラケーは出てたな


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:11
    >ガラゲーがでるアニメってなんかあるっけ

    結構ある。デビルサバイバーとかも5年前の機種だし。
    おいらもなんでアニメーターはガラケーかくことが多いのか疑問だった。



  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:11
    外国に見てもらえるアニメを自国生産してから言えシナチク


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:11
    ケータイなんか電話とメールができればそれでいいや……

    と考えていたら最近困る事が増えてきた。
    スマホに代えるべきだろうか?


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:12
    原作付きアニメは数年前の携帯事情をそのまま反映してるってわからんのかね
    iPhoneが2010年以降じゃないと無いぞ
    黒子とかでもアニメ化に際してスマホに変わったキャラとか居たけどさ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:12
    黒子のスマホすごすぎワロタロスwwwwww


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:12
    ちょっと待て。

    携帯の価値をゲームアプリで決めちゃいかん


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:12
    ガラケーの方がデザインが多種多様でおもしろかった。



  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:12
    アニメで判断するとかさすがシナ畜


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:14
    スマフォよりガラケーの方が料金安いから最低限の機能しか使わんのならガラケー一択だろ
    流行に乗って買っても使えてないやつ多いだろ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:14
    情強はとっくにスマホを卒業して、ガラケー+モバイルに移行してるだろ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:14
    アニメで折りたたみ式が多いのは
    デザイン的には折りたたみの方がカッコイイからだろ


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:14
    みつどもえは休載あけたら杉崎のケータイがスマホになってて笑った。


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:15
    アニメやマンガだと未だにブルマとかあるじゃん
    あれと一緒だよ、ガラケーは


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:15
    アニメとかマンガは、演出的に二つ折りのほうが見栄えがいいって理由もある
    パカパカは「携帯を開く」っていうアクションでロングでも間がもつけど
    スマホは液晶画面側を映さないと絵面が地味なんだよ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:15
    黒子の端末、片手持ちできないんじゃないの?



  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:16
    折り畳み携帯でへの字に机に立たせるの楽しいだろ


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:16
    日本のアニメを違法で平然と見てる姿が目に浮かぶわ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:16
    ガラケーの方が見映えいいよね開いて電話とかスマホだと何か画面いじってるのがダサいわ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:17
    スマホいじってる絵よりガラケーいじってるほうが作画が楽なんじゃねぇの?
    演出として見ても今のところはスマホよりは絵になると思うし。


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:18
    まなびストレートで印象的だったスケルトン携帯は実用化されなかったな。


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:20
    偽物語は09年の化の2ヶ月後で次のセカンドシーズンもその直後だから
    いきなり登場人物が一斉にスマホに変えてたらおかしいだろ


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:20
    スマホ自慢自体が既に一昔前なんだが


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:21
    やっぱりアニメ演出的にはガラケーの方が見栄えがするってのは
    共通認識だったんだなw


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:23
    中国の携帯はスゴいといえば凄い。
    日本みたいに女子供に媚びてないデザインなので、かなり高級w。
    日本製品が近年弱い理由のひとつに、メーカーが「カワイイ」にシフトしすぎて
    オモチャみたいな外観になってるというのもあるんだよね。



  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:23
    安SIMとかずいぶん出てきたんだから、モバイルネット環境をスマホで賄うやつはむしろ遅れてるだろ
    ガラケーと好みの大きさのタブレット端末だよ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:25
    ガラケーを目覚まし時計代わりに
    使っています。
    どうも


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:27
    いやだってほら日本の携帯端末向けゲームって本当にスペック必要かっていう・・・


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:28
    企業が儲かりすぎて美味しいからとスマホの料金をアホみたいな金額にしてるのが原因だろ
    2万で本体が手に入って月額の維持費が500円ならみんなスマホにするっての

    たいていの国はそういう料金形態だからガラゲーを持つ理由が無くなったけど
    日本は本体が7万円だの維持費が7000円だの色々おかしいんだよ


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:30
    違法視聴していちゃもん付けるとか何様


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:30
    >アニメを見て思ったwww現実を見ろよwwwww
    正論すぎわろたw


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:31
    49
    それでも俺の周りはスマホだらけだぞ


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:31
    アニメ化には時間がかかる
    原作やってた頃はまだスマホが普及してなくて
    原作が古くガラケーの作品がある
    最近の作品で出てくる携帯は殆どがスマホだよ

    日本が遅れてるではなく
    アニメ化するのが遅れてるってだけ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:32
    >>20
    電磁砲はちょっと前の作品だからな
    ルーズソックスとか今時ねぇしなw


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:32
    コナンも劇中スマホに変わったって…あれ劇中の時間経過どん位だよ?まだ1学期分も経過してないんじゃなかったか?


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:32
    原作付きアニメだったりするとその原作執筆時のちょっと前ぐらいの機種だったりして
    当然アニメ化される頃には時代遅れにもなるわな


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:33
    55
    1学期分であれだけ人死んでるのか?


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:34
    紙みたいにペラペラの液晶が開発されてるから
    黒子の携帯もそろそろ実現してもおかしくなかったり


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:36
    思考だなネトウヨと全く一緒だな
    一部分だけを切り取って碌に調べもしないで大騒ぎw
    最近はローゼン閣下が裏切った!と騒いでたし


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:36
    キャラがスマホいじってるとなんか別の意味があるように見えちゃうわ
    単に電話連絡をとっている、って描写ならガラケーの方がわかりやすいよな


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:37
    まあデビルサバイバー見て言ってるんだろうが
    デビルサバイバーのゲームが発売された頃はスマホ普及してなかったからな
    原作再現しようとすると、どうしてもそうなる


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:37
    今んとこスマホじゃないといけないシチュエーションがないからガラケーのまま
    つーかそういうので進んでる遅れてる言ってるのは発展途上国だろ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:37
    「スマホ使っているから、韓国のステマだ!」
    という文句を言われたアニメもあってだな…
    まさにアホの極みだと思ったわ


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:38
    時代設定というものがあるだろうに
    何でもかんでも今風にしたら全部戦国ルパンみたいなバカアニメになる


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:39
    小豆梓のガラケーはW43SAでしたよ
    電池面だけ別のデザインでしたが


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:39
    逆に時代に合わせてスマホに変えると
    「原作の時代にはスマホ全然普及してねーだろwwww」とツッコミが入る

    例えばシュタゲがそうだな


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:39
    周りに影響されて機種変したスマホをドヤ顔でいじってる奴キモすぎwwwwwwwwww


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:40
    いやつっこむところはそこじゃないだろう
    漫画が始まった時期とアニメ化された時期は年単位で違うだろうから
    アニメ化するころには時代にあわない流行になってるなんてよくある話


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:40
    『昭和物語』というアニメ作品を観た、日本は遅れてるなと思った。

    これくらいヒドいw


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:41
    黒子の電話は欲しいな


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:42
    ケータイ?
    カンケーないね


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:45
    何年も前の原作で登場人物がガラケー使ってたら
    特に理由がない限りスマフォに変更したりしないんじゃないのか?


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:49
    黒子の携帯が古いとか中国どんだけ進んでんだよww


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:50
    原作初出の頃はスマホなぞというツールは夢にも思わんかったしな
    現実が近未来SFを追い越してしまっている
    有機ELの技術が上がって普及すれば
    黒子のペラペラディスプレイ携帯も夢のお話ではなくなる


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:50
    >>59
    >>思考だなネトウヨと全く一緒だな

    日本語おかしい上に、関係ない記事でわざわざネトウヨとか・・・



  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:53
    東京だけどいまだにガラケー多くて日本遅れてるなとは思うわ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:53
    私事なんだがガラケーでいまんとこ不足ないから使ってるけど
    壊れたらスマホにするかな


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:55
    中国人がバカな話してると思うだろ?
    実は日本のスマホのステマ部隊だからこれ


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:55
    アニメでガラケーが多いのは「電話」の記号として優秀だからじゃね?
    パッと見でも「あ、電話だな」ってわかる方が大事
    覚えてる限りではピンドラで既にスマホ使ってた

    あと魔王と初春の携帯が同じものに見える


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:55
    ガラスの仮面の読者だと
    桜小路くんの携帯や
    速水社長のツイッターなんかで大騒ぎしてるよ。
    そんな感じ?


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:57
    80
    ガラスの仮面の世界ではずっとケータイがなかったんだよな
    っていうかあの世界はずっと70年代のままかと思っていたんだが


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:59
    黒子はたしか実用性重視派なんだっけ


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 15:59
    中華人民共和国になって何も独自で作った事がないチャンコロが何言ってんだかw


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:03
    別にスマホいらないしなぁ
    何で遅れてるとか言われなきゃならんのだ
    自分だけ進んでればいいじゃんww


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:04
    ◆◇◆ 生活が苦しい方、訳がありお金に困っている方など…見て頂ければ­幸いです。今現在、私には「100,000,000円」以上の資­産が御座います。ですが私は癌で余命宣告を受けております。子供­や親族も一切おりません…この「100,000,000円」を受­け取りたいという方がいましたら、出来る限りお早めにご連絡を頂­きたいと思います。大金が不安な方は少額でも構いません。you­tubeですとルール違反となり連絡が途絶えてしまうので、こち­らのブログサイトよりご連絡下さい。制限などありませんのでスム­ーズにお話しが進められると思います→ http://785.jp /


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:06
    作品作ってる当時の技術水準だからなあ
    もっと昔の作品で描かれる21世紀には
    携帯電話という概念存在しなかったしほとんど予測できてなかった


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:07
    爆発しないしなぁ


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:08
    でもスマホだと見栄えに問題有りだよね


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:08
    黒子の携帯ってバッテリーどれくらいなんだろ


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:09
    実際書く側からすれば構造が単純な物体であるスマホのが描くの楽だから
    出来るなら作中の全端末スマホのが嬉しいんだわ
    ガラケーにしてるのはそうしてるだけの話


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:10
    メダロットDSが時計からスマホ仕様になって時代を感じたわ


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:11
    どうでもいい


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:11
    ガラゲーって何だよw


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:13
    シュタゲはアレそのものが未来がジェットだしなぁ
    デビサバはそもそもの年代が1999年だったはずだが・・・
    美琴のはデザインがゲコ太だから使ってるだけだし、別枠でPDA持ってるでしょ
    単に日本に難癖つけたいだけの馬鹿中国人の言う事なんて相手にする必要なし


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:15
    遅れてるとか進んでるとか
    記号がどうとか見栄えとかかんけーねーから

    原作に合わせてるだけ
    原作でスマホでりゃスマホにするし
    原作でガラケーならガラケーにする

    アニメ側で変えたら原作レイプとか言って騒ぐんだろお前ら


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:16
    黒子の携帯ほちい


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:19
    あれだろ、サムチョン使ってくれってことだろww


  98. 名前: 投稿日:2013年05月13日 16:20
    漫画の舞台がこの世界だとは限らない


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:21
    マジレスすると
    やらかんの言うように、電話とメールさえ出来ればいいって中高年はガラケーのまま
    壊れたら乗り換えるって人が多いと思う
     
    アニメでいうと2期、3期のアニメの場合
    前期や原作でガラケー使ってるのに、いきなりスマホ使い始めたら違和感がある


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:21
    7
    悪いな、俺は現実を見ない主義なんでな


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:21
    サザエさん時空の長期連載&放送作品はキャラは歳取ってないけど周りの技術は進化してるな
    刃牙でGPSとか携帯とか出てきてた
    かと思えば一歩は未だにブラウン管TVやビデオテープ・黒電話が現役だし


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:22
    普段ガラケーってバカにしてるけど外人に言われると腹立つな


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:23
    電磁砲はスタートが古い作品だし
    デビサバはゲーム設定がiアプリなんだから仕方ないだろ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:24
    ちょっと前までのアニメだと確かに中折れが多かったな
    今はほとんどスマホになってるけど


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:26
    生み出せない国は黙ってろや


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:27
    ぶっちゃけスマートフォン使ってるアニメやシーンなんてあんまり見たくないな


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:28
    ガラケーの方が描きやすいんじゃなかったっけ
    違ったかな


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:28
    工事現場の仕事で使うには防水の折り畳みが一番だと思うんだけどなあ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:29
    黒子のって今の技術でも割と実現出来そうだよな


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:33
    「携帯電話」という記号が折りたたみ式で定着しているからだよ
    (だんだんスマホにシフトしているけども)
    着信音もとっくに普通の音楽になってるのにアニメではピコピコ電子音なのも
    「着信音」の記号がピコピコ音だから

    こんなん視聴者は分かっていると思ったけど、絵を描いたりしない人には案外分からないのかもな


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:33
    コンプレックスの塊だということは伝わった


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:34
    いっつも「日本の○○ガー」とか「日本人は○○ダー」とかウザすぎ。
    こっち見んな!


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:36
    取りあえず違法視聴やめてから文句いえや
    乞食の分際で人間の言葉喋るな


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:38
    たまこまーけっとの糸電話見たんですね。わかります


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:39
    たぶん学園都市のガラケーはこっちのスマホより数十倍性能いいだろうね


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:39
    >例えば、スマートフォンで音楽を聞く場合、日本であればイヤフォンを使用することが普通で、
    音漏れすら気にする人が多いと思われるが、中国ではイヤフォンを使用せず、スマートフォンの
    スピーカーから音を出して再生する人も多い。

    こんな狂った国民性の奴らにガタガタ言われたくないな。


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:40
    スマホって味気ないじゃん


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:40
    中国人は「アマガミ」見て「日本人は携帯持ってねぇの?w」とか思ってたんだろうか?


  119. 名前:. 投稿日:2013年05月13日 16:42
    超電磁砲では学園都市は外より2,30年技術進んでるのでガラケーだけど今のスマフォより超高性能だよ


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:46
    ソースはアニメ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:49
    初春のガラケーはさすがに時代を感じたな
    もともと既存のガラケー(W11K)のデザインをトレースしてるから尚更

    まぁ、近未来のリバイバルモデルとして考えればいいけど


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:49
    現在はガラケーとスマホ両方出ているよな
    スライド式は消えたけど


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:50
    カーニヴァルの携帯も未来的だったような…原作ではガラケーだったはずだけど



  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:50
    アニメ見て思ったとかwwwwww


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:50
    近未来?のタイバニですら二つ折りとか使ってた
    ipadは即効でSFアイテム(メカのメンテスタッフの必須アイテム)
    になったというのに、スマホは大してなってないんだよな
    面白い


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:52
    スマホもってアプリやってれば最先端と思ってるあたり頭悪そう
    スマホ買ったとたんガラケーsageするアホのねらーと同じなんだろうなあ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:52
    今のところスマホの必要性を感じないから
    買わないだけで
    機能としてはメールと電話はガラケーで
    あとはタブレットで十分やないの


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:52
    黒子の携帯、両手で両端押さえてたら画面タッチ出来なくね?
    タッチ式じゃなく手で持ってる部分で操作してるのか?


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:53
    未だにガラケーだわ
    折り畳み式のスマホがあるとか言う話を聞いたから次買い換えるならそれが良いんだがどこメーカーだろうか


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:54
    日本ほど物質で満たされると、どうでもよくなるんだよねそんなこと
    逆に不便な生活に憧れる者まで出て来る
    シナがこの境地に達するのはいつの日かね


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:54
    中国人はわりとマジで現実とアニメの区別もつかない連中だから許してやれ


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:57
    パケ定MAX使ってるのにガラケーにしてる奴は
    さすがに意味わからん。
    そんなんならさっさとスマホにしろと。

    通話とショートメッセが基本料金の無料通話分に
    納まるぐらいとか、W定額の下限値っていう使い方なら
    ガラケーでも納得するけど。


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:58
    128
    広げきったら固定されるんじゃねえの
    もっかい引っ張ったら巻き取るみたいな
    見たこと無いから知らんけど


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 16:59
    お前らの携帯がガラケかスマホかとかどうでもいいわ


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:00
    モバマスの為にスマホにしたけど、メールは打ちづらいしスマホの方が優れてるとはとても思えないんだが
    動画や簡単なゲームする分にはいいけど携帯としては退化してねえか?


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:03
    画像の黒子の形態って確か小型で持ち運びやすいと思ったら
    意外と使いづらくて云々ってやつだっけ?


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:04
    中国ではイヤフォンを使用せず、スマートフォンのスピーカーから音を出して再生する人も多い。wwwwwww


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:06
    125
    タブレット端末は実は結構昔から映画やアニメで出てきてるよな
    だからどっちかっていうと現実がフィクションに追いついたって感じ


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:10
    ガラケーは女子アイテムという記事を見たことがある


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:11
    アニメ見て間に受けるただのおバカさんじゃないですかやだー
    110
    着信音がピコピコなのは、お手軽だからじゃないの?
    ときどき、着信音がアニメのOPやEDだったりはする
    ドラマの登場人物の携帯だって多くはピコピコ音だ、あれは着うたとか着メロだと、著作権が関係するから面倒なんだろ
    最近はバイブが多いけど


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:11
    どうせアニメでもスマホに変わるだろ
    ガラケーが描写的にとか関係ない


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:12
    >>129
    その辺は慣れじゃないかな
    画面にタッチすること自体に抵抗あったから
    入力端末のあるスマホにしたけど
    これ糞だよ、重すぎ
    前のガラケーの方が性能良かったように思えるけど
    スマホは変に高価だからおいそれと買い換えられない
    2、3年溜め込んだポイント代金全振りでこれ買ったけど、明らかに失敗だったわ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:15
    レーザー投影式の仮想キーボードとかは実際にできたけど、
    仮想ウインドウはまだなんですかね


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:16
    スマホ買ってもやることなんてどうせ2chくらいだしなぁ


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:18
    脳波読み取ってPC動かす技術を早いとこ実装していただきたい


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:20
    ガラケーで充分だわ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:23
    はたらく魔王さま!だと
    魔王さまもちーちゃんも恵美の同僚も
    全員ガラケーだったな




  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:23
    管理人中国人大好きだな。さすがチョン


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:23
    まともなアニメやゲーム機も作れない国が何を言っても滑稽


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:25
    『電脳コイル』見たら発狂すんのか?w


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:25
    ゲコタ携帯を売りだしてほしい。
    あるいはゲコタのゴム・カバーを売ってほしい。


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:26
    なんだ中国人の知恵が遅れてるだけか


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:26
    そういや、スマホで音楽を鳴らしながら歩いてる
    朝鮮人を見たことあるぞ。
    あれビックリした。


  154. 名前:  投稿日:2013年05月13日 17:29
    これだけスマホスマホ言われている中、
    普及率はガラケーにくらべてまだ3割なんだぞ?
    別に不思議でもない。


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:30
    宇宙兄弟だとスライド使ってたな
    近未来のくせにスマホ全然出てこねえの


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:31
    むろみさんもガラケーじゃね?


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:32
    *150
    グーグルグラス出て、あの技術にも現実が追いついてきたな


  158. 名前:  投稿日:2013年05月13日 17:33
    まあタイムラグだよね、アニメ化で設定をスマホに変えればいいけど、ストーリー展開に携帯電話の性能が影響を
    及ぼす可能性もあるから色々とめんどうだよね


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:35
    その、何や…
    アニメーターとかって引きこもりばっかりやからな、世間知らず多いんや
    その辺はツッコんだら負けやで


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:35
    中国から出てる携帯自体、どっかのパクリで構成されてる上に、
    結局スマートフォンは全部アップルのパクリもの。

    まぁ何が言いたいかっていうと
    そんなことを言われる筋合いはさらさらない


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:36
    超電磁砲はただ1期の頃がまだガラケー世代だっただけで・・・
    作中ではまだ1ヶ月ちょっとしか進んでないんで


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:37
    スマホそんな普及してないって言っても、
    町中でガラケ使ってるやつあんま見ないのなんでだろうか


  163. 名前:  投稿日:2013年05月13日 17:37
    黒子の携帯は片手で見られないから実用的ではない。


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:38
    Kanonだっけ。原作が90年代前半だったので、お嬢様なのに携帯を持ってない設定だったのは。
    原作付きだとアニメ化されるまでに数年~10年以上遅れて、その辺りの設定変更があったりなかったりという問題もある。

    初代マクロスには携帯電話が出てこない代わりに、ロボット公衆電話が出てくるのは有名な話だと思う。



  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:41
    ソースはアニメ(しかも違法
    中国のお前らも大概だなw


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:41
    エヴァのAir&まごころを、君にで
    リツコさんがタブレット端末みたいなのを
    使ってた憶えがあるけど


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:41
    確かにアニメにおけるガラケー率は異常
    アニメーターが貧乏すぎてガラケーしか持てないのか


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:42
    ストーリー的にガラケでなければならない必然性って別にそんなにないと思うけどなあ


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:42
    中国人は最新型が勝っていると思うがそうでもない。折りたたみ式は誤動作が少ないしバッテリーも長持ち……スマホなんて電気を喰いまくりだからな。後制作年数を考慮してその時の日本文化を知っておけ!


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:44
    ちょっと前のアニメに出てきたタブレット的な端末って、
    コンビニとかの在庫管理につかってたやつが元ネタになってるんじゃないのかね


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:46
    演出的にはガラケーのほうがいい
    片手で折りたたむ仕草とか


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:50
    ガラケーが多機能でハイスペックなのはあまり知られてない


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:50
    中国嫁日記で月さんの両親が昔住んでた村(電話がほとんどない田舎)で数年前携帯電話が普及。
    最初は皆競って高くて高機能そうなのを買ってたのが、あっというまに安くて最低限の機能がついてりゃいいやってなった話があったな。


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:52
    Apple製品の元ネタくらい知っとけよ


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:53
    アニメを見て思ったwwwwwwww
    違法視聴が口出すなよwwww



  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 17:57
    ルーズソックス全盛期の頃だもんなwwwwww
    ミサカの制服もそろそろマイナーチェンジとかしないのかな


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:00
    二つ折りタイプなら、携帯電話で通話していることが判り易いからだ


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:01
    原作でガラケー使ってるからアニメでもガラケーってのが多いだろ。
    中国馬鹿過ぎ


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:02
    はるか未来のスタートレックの頃になると、折りたたみが一般的だしな。
    しかもフェーザー銃も兼ねているし。


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:05
    アニメの携帯で1番カッコイイのはオカリンの携帯
    スマフォじゃあのカッコよさは出せない


  181. 名前:名無し 投稿日:2013年05月13日 18:05
    時代もあるけどシュタゲもデビサバもガラケーのほうがいい、ついでにアニメの携帯は落とすの前提だしw


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:06
    このタイトル間違ってるだろ
    日本人は何もかも劣っている


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:06
    まあ確かにアニメしか見てなくて現実の日本知らなきゃ「携帯事情遅れてる」と思う外人居ると思う
    原作が数年前に作られた話で、スマホも既に普及し始めてたけどまだまだ折畳式も多かった時代で、キャラが使ってるのは折畳式で、そのままアニメ化ってのが結構多いし
    ようは「原作が数年前の物」ってのを知らん相手に与える誤解


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:07
    ほんとにナウい奴はトランシーバー使ってるんだけどな


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:08
    184
    それはナウいわw


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:08
    電脳コイルは…?


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:13
    だってガラパゴスだし・・・・


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:17
    この中国人は冗談でいったのか、本気でいったのか。
    現実と虚構の区別がついてないんじゃないか?


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:21
    スマホってここ数年だからな〜俺が上京する頃はまだiPhoneは勿論、
    ストレートタイプの携帯がそんな一般的じゃなかった。丸6年くらい前かな。
    今アニメ化されてる作品はその頃以前のものが多いからガラケー使ってる作品が多いのは
    そのせいだよね。
    まあ、多くは単純にギミックとして登場するだけなわけだし、
    その部分だけスマホに変えても問題はないかとは思うけど。

    シュタゲみたいに携帯そのものがストーリーに絡んでるのは駄目だけど


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:23
    日本のガラケーと中国の携帯はイコールじゃないので


  191. 名前:  投稿日:2013年05月13日 18:27
    アニメがだいたい原作先行だからその都合じゃないかな
    変えたところでたいした差が出るとは思えないが
    勝手にスマホにはできないし



  192. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:28
    今も菊と刀の精神かなかな?


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:31
    進んでるだの遅れてるだのほざくなら自国ブランドの名前が挙がるようになってからにしろよ、パクリ大国国民殿


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:32
    ケータイ全盛期に個人普及してなかった後進国が
    たまたま第一波の段階でスマホだっただけなのに

    アフリカが固定電話の普及飛ばしていきなりケータイになったのと同じですがなw


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:36
    スマホか無機能電話しか選べないっていうことこそ遅れているよなw
    好きなもん使えてこそだろ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:39
    スマホだろうとガラケーだろうと
    あんま鳴らないしな


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:41
    中国には「多様性」って言葉がない
    あるのはトップダウンだけ


  198. 名前:アイアンガッツ 投稿日:2013年05月13日 18:44
    182
    世 界 的 ス テ マ 発 想 。(劣っているのはお前のアホな精神)


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:45
    >>94
    うっかりしてたけど確かに美琴はPDAも持ってたな
    現実に、美琴みたいに使い分けしてる人もいるな



  200. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:46
    どうせ違法ダウンロードでタダ見してるだけだろ。
    恥を知るべき。


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:48
    学園都市で試験導入品だから
    見栄え重視で使い勝手は二の次っていってた>黒子携帯

    禁書は先月で連載開始9周年な位だから仕方ないね・・・


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:50
    そもそも中国の携帯電話の普及率どの程度なの?大都市なら皆が持ってるんだろうけど
    農村部だと誰も持ってなさそう。


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:52
    例え全てスマホでも内容がクソだったらしょうもないよね


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:52
    黒子の面白そうだな


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:54
    日本より何もかも遅れてる中国人が言うとかギャグでしかないなw


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:54
    個性を出しづらいってのはありそう。遠目には全部iPhoneにしか見えないっていう。
    まあ実際学生はほとんどiPhoneユーザーと言っても過言じゃないくらいだからリアルではあるけど。

    そういやフリック入力でメール打つ描写とかあんまり見ないな。



  207. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:56
    中国には携帯すらないでしょ。
    あるのは携帯の形をした爆弾があるだけだろうに


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:56
    日本のガラケーはもともとスマホよりも高機能だったから…


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:58
    携帯電話といえば・・・
    「東のエデン」に出てくる電話いいね!デザインとかコンシェルジュ付きとかw


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:58
    東映特撮東映アニメジュエルペットの販促アニメを見てから言え今や動物でさえもスマホ持ってるぞ


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 18:59
    163
    黒子は片手どころか、イヤホンみたいなのを耳に付けて通話してるだろ、知らんのか?


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:00
    ガラケみたいだから時代遅れってアホな言い分だわw


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:01
    俺も未だに折り畳み使ってるなあ
    4,5年前のやつ

    黒子の携帯は使い勝手悪いんだっけな


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:06
    アニメでもスマホ増えた気がするな

    でも正直アニメだと折りたたみ式の方がいいな
    スマホだと全部同じに見える


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:06
    黒子のアレ確かリップクリームサイズになるって書いてたな
    あまりにも小さすぎて使えないって言ってた


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:07
    まあ、日本人にそれほどスマホが必要かと言えば、どうだろねぇ。
    家にネットに繋げられるパソコンがあれば、実際そこまで必要なものでもないんだよな。
    中国なんかじゃ、ネットを閲覧するのはスマホ頼りだったりするのかね?


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:07
    アウトドア趣味持ってる奴と外出ないぼっちは折りたたみのが便利と思うよ


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:08
    スマートフォン≠折畳み式と思っているバーカ共が居る……
    中国はiPhoneが進んでるからなWWWWWWWW
    5とか古いし


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:10
    携帯電話に限らず、必要な機能があって使いやすい機種を選ぶのが普通だろ。何が何でも新機種でないといけないなんて方がどうかしている。


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:11
    初春は1期だとノーパソ持ち歩いてたが
    2期だとタブレットになってるな


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:13
    30年技術が進んでいるはずの学園都市の携帯は
    何故か現実の携帯より低性能だからなあ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:13
    アニメで情報操作できるって事なんですかね?


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:18
    使いやすいものを選べばいい、ということだろ
    あと嗤うべきはユーザーでなくキャリア 料金ぼったくり杉なんだよ


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:18
    スレ主も明らかにネタで言ってんだろw


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:19
    上で誰か書いてたけど、ぶっちゃけ折りたたみの方が『電話』に見えやすいっていう単純な理由な気がするなー

    四角いスマホは、耳に当てていてもパッと見『電話』に見えにくい

    創作物の場合、最新のものよりわかりやすさを優先することがままある

    ま、自己満足より視聴者を優先する繊細さを理解するのには訓練が必要ってことだね


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:23
    黒子っ!ばかっ!


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:27
    去年ガラケーからガラケーに機種変したわ

    やっぱスマホってかさばり過ぎだと思うの


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:27
    中国のゲームなんて全部三国志だろーが


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:28
    アニメの原作のマンガやラノベが始まった当時はまだスマホがなかったり、普及し始めだったりってのがあるからな。

    その辺のタイムラグは仕方ない。


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:37
    あっごめん
    生野菜のドレッシングが無い。


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:39
    幅がデカイと嵩張るんだよ・・・


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:40
    ガラケと2台持ちしてるんで通話の時はガラケだなぁ


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:41
    折り畳み式なら一目見ただけで携帯ってわかるからじゃないの(適当)
    黒子の未来電話、ショチトルも似たようなの持たされてたな
    使い方分かってなかったけど


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:46
    チェインバーの端末みたいのが出るまでガラケーでいいや


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:47
    美琴のゲコ太携帯見て言ってるとしたら愚か
    ファンシーグッズ拘りの一品だろ理解しろ


  236. 名前:名無し 投稿日:2013年05月13日 19:51
    そういえば「俺妹」の高坂桐乃も、第1シリーズではガラケーだったのが、第2シリーズではスマートフォンに買い換えていた。
    時間軸的には、前シリーズから3か月後の話なのに、劇的に変わる物なのか…?


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 19:55
    アニメキャラがちまちまスマホいじってたらダサいだろ


  238. 名前:名無し 投稿日:2013年05月13日 19:58
    「仮面ライダー」の次回作も、スマートフォンで変身するかもね。
    然し、文字(アルファベット)を入力する際「ドキドキプリキュア」のラブリーコミューンと被る恐れがあるかも…。


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:02
    美琴の折りたたみケータイがなんでゲコ太なのか知ってて言ってるのか?
    それに美琴だったら、端末さえ有れば情報処理は自前で出来るので問題ない


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:06
    *236
    よく知らんけど買い替えの時期だったんじゃね
    別に持ち替えても、ふーんってなもんだよ


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:06
    中国よ、お前らの頭のほうが遅れているぞ…


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:07
    初春の携帯がW11Kなのは笑った


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:08
    コンビニのドレッシングって三十円ぐらい?


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:12
    流行ってるからといって全員が同じスマホ使ってたらカッコ悪だけ


  245. 名前:. 投稿日:2013年05月13日 20:14
    単に原作が何年か前のだからってだけがほとんどじゃん


  246. 名前:. 投稿日:2013年05月13日 20:15
    単に原作が何年か前のだからってだけがほとんどじゃん


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:15
    しかし、それだけ科学技術が進んで政治は独裁って
    矛盾しているよなあ。


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:15
    車内で音楽流すのはどうかと思うが通話とか気にしない環境は正直うらやましい。
    日本はヒステリーすぎるところがあると思う。


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:16
    黒子のスマホ、画像見る限り常に引っ張ってなきゃふにゃってなりそう。
    操作はタッチだと難しすぎねぇ?


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:23
    他人様の国の携帯事情なんてどうでもいいけどお前ら日本のアニメとかちゃんと金出して見てるんだよな?


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:32
    登場人物ほぼ全員持っていて当たり前の小物にしては、
    結構いい加減に扱われてるわな。


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:33
    昔の携帯電話復刻してくれないかなあ・・・
    今のガラケーもスマホもダサすぎて魅力を感じない


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:34
    黒子のケータイいいよな。機能美というか洗練されてて、いかにもスマートさ全面の黒子って感じ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:38
    スーパー戦隊もスマホ的なもので変身するようになるのかな


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:41
    アクセル・ワールド見てから言え


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:43
    機能メールと電話だけでいいから黒子の携帯作って欲しいわ


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:46
    どうせ反日だがアニメは大好きで唯一スマホの普及率で勝てると思った(思い込んだ)部分を
    都合よく解釈して勝ち誇ってるただのキチガイファッキン糞中国人なだけだろ
    スマホ以前におまえらの田舎行ったら未開の原始人がうようよいるのに何アホなこと言ってんだ


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:47
    名探偵コナンなんて作中では一年経ってないのにポケベルからスマホに移り変わっていますよ。それは何故か。フィクションだからですよ


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:48
    デビルサバイバー2見たからだな
    あれ一昔前のゲームだからな


  260. 名前:帰って来た学校仮面 投稿日:2013年05月13日 20:52
    ※243
    種類にもよるけど大体20~30円位かな。
    でも俺の場合はコンビニでサラダ買う時はドレッシング無しで買うけど。(何故か家で食べる時はドレッシングは自作)


  261. 名前:高麗棒子 投稿日:2013年05月13日 20:53
    中国絡みの記事だと全然仕事しないのな連呼リアンてw
    だから在日認定されるんだよ土人の子


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 20:58
    いずれ黒子の携帯も現実のものとなるんだろうな…


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:00
    皮肉にも大震災のせいで
    スマホは肝心なときに論外ということが
    露呈されてしまったからな・・・


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:01
    シナチクが日本人様に何言ってんだ?????????????????????


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:07
    黒子のケータイは未来的だが、初春の端末は。。?ww


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:13
    貴様らが遅れてるって言ってるそのアニメ。
    そのアニメをお前らの大多数はどうやって見たんだ?人のこと遅れてるって言う前に恥というものを知るべきでは?


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:13
    スマートフォンに違和感がある時代からこそ
    敢えて今までの携帯を描写してることくらい気付いてくれよ


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:16
    頑固者、偏屈、変人の演出の場合もあるからな。


  269. 名前: 投稿日:2013年05月13日 21:22
    スマホはバッテリー容量等まだまだデメリット多いからガラケーでいいや
    肝心な時に連絡できなくなるのが一番致命的


  270. 名前:ならく 投稿日:2013年05月13日 21:23
    ※264
    ちゅーかじんみんきょーわっこくっ♪(by シナチク同然の中国礼賛主義者)


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:33
    実はミサカのように通話+メール端末とPDAの2台持ちが合理的



  272. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:37
    電話とメールだけしかしない俺にはスマホは無用
    かさばるし、ガラケーで事足りてる。カメラさえ要らないのに


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:45
    デビサバでも見たのか


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:49
    日本のアニメあんまり見ないで


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:54
    原作の連載初めの携帯事情だしな。


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 21:57
    黒子の携帯使いにくくない?


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 22:00
    ほらスマホだとサムチョンしかないから出せないんだよwww


  278. 名前: 投稿日:2013年05月13日 22:01
    スマホだと悪い大人に搾取されまくりだからガラケーでいいんだよ。


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 22:22
    黒子の電話すげーな


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 22:42
    黒子自身も使いにくいって言ってたな


  281. 名前:  投稿日:2013年05月13日 23:08
    携帯の種類に選択肢がないと困ると思う
    ガラケーは無くなりつつあるけど、スマフォは嫌だという人も結構いる
    小中の子供にスマフォ持たすのも正直抵抗がある

    アプリ?
    ほとんど必要ない



  282. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:19
    登場キャラが中韓スマホ使ってなけりゃなんでもいいよ
    違和感無し


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:23
    中国の主の馬鹿さを晒しただけだったな


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:26
    フリスク+小型タブレットってのが最強かも


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:28
    そのうちグーグルグラスが最強になるんかね
    ハンドジェスチャーで操作できたらおもろい


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:37
    しかも違法でアニメ見てんだろ
    ゴミにもほどがあるな中国人


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:38
    原作が古い場合もあるんじゃないの


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:43
    黒子のはあまりにも小型すぎる+操作しにくくて使いにくいって設定だったはず
    ただテレポートの演算関係で持ち歩く物はなるべく小型のがいいってだけ


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:50
    そもそも二次元の話だろ


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:55
    アニメの描く世界観が最新の世代である必要は何もないだろ
    原作なんて数年前のものがほとんどだろうし
    時代劇観て着物なんて時代遅れだって言うくらい野暮


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月13日 23:58
    アニメだと今だにガラケが多い気はするな
    これは1期がガラケだったり、原作当時がガラケだったりするからか。


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:13
    ちなみに実際のスマホ普及率は日本全体で見ると40%でしかない
    ただしケータイの買い替えをする人の8割はスマホを買っている


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:14
    折り畳みガラケー型のスマホなんてのもあったよな
    たまこまで出てたけど、正直スマホである必然性はなかったという


  294. 名前:最終日本黒幕XX 投稿日:2013年05月14日 00:17
    アニメなんだから八つ折りケータイぐらいでいい


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:19
    アニメを基準にしたら日本では今でも多くがブルマでスク水は旧タイプってことになるぞ


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:19
    ガラケーで十分


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:21
    単純にアニメでスマホを耳に当てる絵面にするとかっこわるいからだと思う



  298. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:22
    仕事の都合でスマホに変えたけど
    正直費用対効果を考えたらガラケーで十分だと確信した


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:29
    黒子は使い勝手は悪くても、未来型のものが好きなんじゃなかったっけ?
    チューブの中を通る車とか
    美琴はゲコ太モデルの携帯なので変えそうもないし


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:31
    つか、勝手に視んなシナチク



  301. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:33
    >中国のゲームアプリは非常に豊富でおもしろいが、
    >日本は単純でつまらないと断定している。

    そもそもゲームアプリとかしねーし


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:36
    ダンボール戦機かね


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:43
    デビサバ2の主人公のやつは確かに古いとかんじるな

    現行モデルにも折り畳み式の上だけ横にスライドするやつって存在するの?


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:44
    今使ってるのが致命的に壊れたらスマホにしようかなー
    なんだかんだで最近の電気製品は頑丈なんで買い換える機会が巡ってこない


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 00:52
    あー、これは中国の言ってる事分かるわーw

    昨年中国行ったとき、向うの皆が持ってる機種が進んでて
    更に皆機能を使いこなしててビックリした
    てっきり中国の人ってお金無くて、良い携帯持ってないと思ってたしww

    ただスマホって、(自分のだけかも知れんが)とにかく遅くてw
    前の中折れ式の方がよっぽど良かったと後悔してるよwww


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 01:04
    日本のガラケーは海外のフィーチャーフォンとは別物だからな
    その辺知らないとこういう的外れなことを言い出すんだろ


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 02:09
    ガラケーであんまり困らないんだが‥‥

    壊れないし‥

    でも次はスマホかなぁ。


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 02:17
    違法視聴すんなゴミ民族


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 02:29
    G'zOne TYPE-Xの厨二っぽさと頑丈さの良さがわからんのかね?


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 03:12
    だったら見んなよ カスが


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 03:21
    ガラケー使いは古い?
    散々日本やら海外の色んな物をパクってる中国が何言ってんだ?


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 04:34
    確かにスマホが出てくるアニメはほとんどないよね
    なんでやろ


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 06:47
    だそうですよ御坂さん


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 06:52
    312
    化物語の阿良々木は確かスマホ持ってたような。
    それとまどか叛逆のPVで杏子も持ってた


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 07:34
    因みに仮想ウインドウは疑似的ながらも網膜投影ウインドウとして医療現場等で利用されている様だ
    網膜に映像をレイザーで直接、投影する事により疑似的ながらもなにも無い空間に仮想ウインドウが存在する様に見えるだそうだ






    ……個人的にはこれ凄く目に悪そうだと思う


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 07:49
    デビサバ見て「日本の携帯電話は悪魔を召喚できる」

    とか普通思わないだろw
    アニメの見すぎだボケが


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 08:41
    電磁砲は学園都市の設定でガラケーなのは違和感あるな


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 09:55
    中国でのスマホ月額って平均何円くらいなんだろうね


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 10:30
    黒子の携帯デザインすげえなw


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 10:31
    ガラケーのがデザインかっこいいよね
    シンプル嫌いの俺にはごつごつした折り畳みがいい・・


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 11:31
    スマホ使ってるけど実際ガラケーの方が持ってて映えるよね。
    アニメキャラはガラケー持ってた方が好き。


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 12:01
    ジャアアアアアアアアアアアプwwwwwwww


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 12:35
    日本はガラケーの機能が充実してるんだよ
    中国の折り畳み携帯なんてまともにネットもできないんだぞ


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 12:44
    社会人はスマフォからガラケーに戻ってきてるからなぁ


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 12:55
    本当、会社で渡されるのガラケーだよな。前一度スマホ渡されたが使い勝手が悪いと言う意見が多くてガラケーに戻った。スマホなんかいらん。スマホしか発売しない会社は今後やばいかもね


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 13:00
    片手でメールを打てないスマホと
    折りたたんで画面をキズつかない様にしているガラケーは
    用途が違うから、共存していくと思う
    これを読み違えたケータイ会社は滅びるかもしれない


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 13:47
    作品の作られた時期を考えろアホ中国


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 15:01
    まぁ中国の連中は頭が遅れてると思うよ、いつまでもネチネチと言ってくる所とかね


  329. 名前:議長 投稿日:2013年05月14日 15:26
    ≫314
    阿良々木くんのはスマホではないお。画像検索してみ。


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 15:51
    黒子の携帯のデザインは操作性に難がありそうだけど、
    携帯時はコンパクトに、操作時は大画面で操作できるって利点がありそうだから
    個人的にはすっごくほしい
    通話だけなら閉じたままでもいいだろうし


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月14日 23:48
    ガラケーのが携帯ってまだ分かりやすいし良いんじゃない?見た目いろいろで面白いじゃん?



  332. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月15日 00:02
    お前らってもしかして本文読まいないわけ?


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月15日 02:26
    >326
    え、なんでスマホだと片手でメール打てないの?まあ言ってる事には賛同するが


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2013年05月15日 09:04
    関係ないけど93年のパト2では既にARカーナビが出てきてるな





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >中国人「アニメ見て思った…日本の携帯電話は遅れている」