ここ数年のアニメの特徴・あるある・傾向ランキングwww! これが全てだな

http://anime.biglobe.ne.jp/userranking/etc/41896/
>放送開始から寿命が10年と持たない
____
/ _ノ ヽ_ \ これまじあるあるすぎるわwwww 10年というか3年ももたないものも・・・
/。(⌒) (⌒)o\ 最近の深夜アニメは2期とかなきゃ使い捨てだからなぁ
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ ________
| ヽr┬-ノ | . | | | だからオワコンオワコン言われたりするんだよね
. \ `ー'′ / | | | まぁ本当のオワコンっていうのは
/ ` \ .| | | 誰にも思い出されない作品のことなんだけどね・・・・
| r .| \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ |_|________|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | |
/ ̄ ̄\ 最近のあるあるなら、アニメ円盤1巻にイベント先行チケだよな
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ つか大体ここに載ってるものがすべてだよね
. | } \ / (●) (●) \ これに入らないようなものを作れれば
. ヽ } \ | (__人__) | ヒット作つくれるんじゃね?
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \ まぁ内容が面白いのが前提だけどさ
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
普通1、2年が寿命だろ昔から
いぬぼくとかワーキングとか魔王さまとか
文言が少し変わっても委員会方式じゃないと資金が集めれないんだから・・・
ジャンプ作品しか知んねえのかよアホか
どれもここ数年ではなくその前からあると思うのは気のせいか?
これは今更って感じだな。ここ数年って言う話じゃないでしょ。
俺は深夜の方が視聴し易いから歓迎だ。
年内には忘れられてるだろ
10年持つようなバケモンがそんなポンポンいてたまるかよ
そもそもそんな回転率の悪い業界は死ぬわ
投稿しすぎだろw
・ちょろインしかでない
・難聴で鈍感な主人公
他に最近のアニメの特徴ってある?
なのは、ギアスレベルの作品だぜ、そんなの量産できたらアニメ業界ウハウハだわ
たぶん
水増しアンケじゃねーか
エヴァくらいのもんだろ
→ガルパンはキャラソンが発売されたのがあんこうチームだけ
ハルヒ・らきすたであればすべてのレギュラーキャラのキャラソンが発売されていた
過去作でどれくらい無名の作品があるか一度調べてみるといいよ
シリーズ物でⅡⅢといった形は110年をこえることがある
ダメーポ、TH、fateは10年を超える化け物
ま、所詮アニメワンっていうアンケ内容と結果だな。
サザエさんやちびまる子、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、忍たま、ポケモンレベルは相当ハードルが高いだろう。
はがないの主人公は斬新だったな。
ヤレヤレ系ではないし比較的好感度の高い主人公だったのが一気に落ちた気がするがw
解散
東鳩もとっくに賞味期限切れ、3が出ても昔並までいくとは思えん
・妹がいる
・異世界に飛ばされる
あたり追加しよう
あとタイトル長いってのはJ-POPにもあったよな
あっちは90年代だけど
昔の作品が今なおコンテンツとして価値を保ってると思ってるならそれは
名作しか記憶に残ってないからだ
型月によく「いいかげんFateはやめろ!」とか言うくせに、
もしやめても今度はあそこ月姫だぞ?、続けられるコンテンツがありながら文句いうなら
それはただの贅沢病の一種と何も変わらんやん
死体の数の問題だと思う
ラノベは害悪
今の売上は知らんが昔はかなりブームだったのに
やっぱり絵師変えたからか
いちばんうしろの・・・
はぐれ勇者の・・・
戦勇()
ってのもあるな
ここ数年のその前の数年のアニメが数年もってないからなぁ・・・
しかしアニメ放送は8年間
10年前のアニメって割と覚えてるよな
流すと死ぬの?
オタビジネスモデルについてって気もする
最近になってアニメ見始めたようなやつばっかが答えてるのか?
鋼の錬金術師○新月譚 月姫○
おねがい☆ツインズ××D.C.~ダ・カーポ~○
フルメタル・パニック? ふもっふ○君が望む永遠××
LAST EXILE○藍より青し~縁~×
宇宙のステルヴィア×ガンパレード・マーチ ~新たなる行軍歌~×
R.O.D -THE TV-×らいむいろ戦奇譚××
最近どこかで名前見たか2期で見た奴以外は内容思い出せない
題名も忘れてたのもある
美少女の奇矯な振る舞いにツッコミを入れながら仕方なく巻き込まれてやる
・バトルモノで俺TUEEEE
何も特別な理想や信念を抱えていない主人公が努力や仲間との協力、戦略戦術一切無しに元々ある能力の高さで無双してただ勝利を収める
作中、女の子の引きこもり、オタクキャラが出るようになった。美少女の。
大抵、声は悠木碧
10年続かないってのは、そもそもあるあるとかいうより、それだけ難しいって話だと思うが
最近だと種となのはくらいしかねーじゃんw
エロゲだとマブラブが10年以上やってるけど
作品が始まる前から、モデル、舞台となる場所が、町おこしに利用する。
但し、その成否の差は激しい。
昔からあるけど
・オリジナルアニメでまだ放送前なのに不自然に(まとめブログ等から)持ち上げられる
10年くらい前の作品で今も稼げそうなのってファフナー、ガンダムSEED、なのはくらいじゃないの
勇者シリーズも10年はもたなかった
天津飯が腕もげる程度ならあったけど
あとは、女が死ぬとこをぼかさなくなった
それは今のアニメが殆ど深夜アニメだからだよ
エロとかグロが過激なのは夜に放送してて子供が観ないって理由なだけ
えっなんだって??
=銀魂・ブリーチかな
続編として間はあるけど5年以上持っているというなら
=エウレカセブン・ローゼンメイデン・ラストエグザイル・アクエリオン
って言ったところか
今はネットで即反応がかえってくるから、より厳しい目に晒されて製作会社にとっては厳しい状況だろうが
オワコン化してもエヴァみたいにリメイクすればいいし、なんの問題もない
基本的にそのクラスや少なくとも5年以上人気を保ってる
作品でないと話にならないという。
ガンダムSEEDみたいな個人的には最悪の作品ですら入るが、
それはしょうがない。それだけ業界の力が衰えてるから。
もっというと視聴者の選択眼もね。
歴史に残るヴヴヴさんは10年どころか100年は持つよ
「女王の教室」とか「家政婦のミタ」とかも今じゃ誰も話題にしてないし。
イベチケ付き円盤
あたりは俺も追加して欲しいな
4期までいったアニメ
ひだまりスケッチ
みなみけ
ハヤテのごとく
そこまで関心がないからゲームは買わないけど
他の人気所のウイングもGガンもZもなんだかんだで放送終わってしばらくしてからは風化してた
今後の見通し的に10年達成できそうなのは他にギアス
銀魂は何年だったっけ……
くらいあるぞ、昔の作品でも10年持つのなんて少ないんだしむしろ持つ作品は寿命が長くなってきてる
ラストエグザイル
ラストエグザイル
ラストエグザイル
ラストエグザイル
ラストエグザイル
ラストエグザイル
ラストエグザイル
新作の供給が絶たれたのに
10年後に話題に残ってるだろうか
2期やった作品ならまだ別かもしれんが
逆にアニメ化されると言われてアニメ化されてない作品の方が話題を浴び続けている物もあると思う
当時はビデオかLDしかなかった時代だし。
話が短いし
2年経って覚えられてる作品てほとんどないな(言われれば思い出すってのは多いけど)。
『分割2クール』だけはあるあるってなったわ。
最近は売り上げとか異常に気にしてるから(前はどうかわかんないけど)
1クール目は様子見で悪かったら2クール目やめるって流れになってるきがする。
クオリティーの問題で分割にするのはわかるけど。
ヴァルヴレイヴは歴史に残る一大傑作
ギルクラ・ビビオペとセットで覚えられてる可能性大
傾向つーよりこの2人の考えなだけじゃねーの
ワンピですら朝に追いやられてるのに絶対に無理だわな
投票したやつと管理人は未来人ですか?
ヴァルヴレイヴは残らなさそう
少なくとも良い意味では
これって世界名作劇場の頃からそうだったと思うんだが
原作で男だった主人公がなぜか女になったりもしたし
バイクのようにはいかねえな!など
脚本が雑
● なぜか徹底して大人が存在しない
(存在してもクズばかりで、主人公を導くようなかっこいい大人が存在しない)
ガンダムUCのブライト艦長とかジンネマンみたいに「(生き様が)かっこいい大人」がいないと
物語が基本薄っぺらいんだよね…
なぜかも何も家なき子は過去にアニメ化されてるからそれとの差別化を狙ったわけなんだが
まぁ当時既に存在が確認されていた萌えへの擦り寄りがないとも言い切れないけどさ
てか女体化家なき子にしても別に極端に男が少ないわけでもねぇよ
主人公が美少女化してただけで爺さんや犬もちゃんと死ぬしな
意味わからないこと言うなよw
あとはなにもしてないのに何故かモテるハーレム(異能)主人公も。
今期だと若干ウザい所もあるけど、熱い進撃の巨人のエレンみたいなキャラが新鮮。
福井はガキとおっさんのツーマンセルが大好きだからなw
エヴァって単体作品としては随分息が長いよね。
勿論10年人気がもつ作品って少ないけど、確かに最近やっているアニメよりは
昔のアニメの方が思い出しやすいって言うのはある。世代的な問題かもしれないけどww
未来少年コナンは名作。今だとガルガンティアに近い空気感
3年くらいしか持たなかった
まどかは何年もつのやら
そりゃ10年スパンで語るなら10年前のアニメからしか語れないしなw
果たしてガルガンが10年後もファン層を形成できているかどうかは今はわかるまいて
けいおんみたいな部活ものとか狭い世界ならそれでもいいっちゃ良いんだけどな…
今期だとヴァルヴレイヴとかガキばかりがなんかやって世界を変えていくみたいのだと
ホント大人は必要枠だから。。。
レベル5アニメはそこら辺徹底し過ぎだわなw
特にダンボールなんて結局主人公の親父のマッチポンプにしか見えないというw
ノボル氏に対する問題発言でかなり叩かれたから開き直ってるとか???
記憶に刻み込まれるような作品は少ないだろう。
毎期1クール作品を量産するより、放送アニメ本数半分にしても良いから
最低2クールの作品を多く作って欲しい。
ま、最近流行ったアニメだと給油さえままならないアルデンヌ状態ってのもまた真理なんだけどさw
で、管理人さんはそれチョイスして
「これまじあるあるすぎるわwwww最近の深夜アニメは使い捨てだからなぁ」
って馬鹿すぎじゃね?w
後はドラえもん、クレしん、ポケモンあたりか
深夜アニメは無いな
それで面白ければいいけど、凶作だったら次期も凶作という地獄になるぞw
1クール目がクソで2クール目で持ち直すってあんまりないからな
逆はよくあるパターンだけどさw
なぜここまで人気が出てしまったのか?
ドラゴンボールは完全に終わってただろw
ハルヒは原作から数えれば今年で10周年だけどな
まぁ今の状態を「続いている」と評するかどうかはわからんけどw
ブッチーアニメだから
アニメ業界だけじゃなくてゲーム業界もそうだけど、
昔の方が必死になにか新しいものを作ろうとしてる気迫が感じられる作品が多い。
今は何かしら土台となる別な作品があって、それらをコラージュして継ぎ接ぎで作ってる感じ。
アニメをみて育った世代がアニメを作れない。
ゲームをして育った世代がゲームを作れない。
何もかも与えられる恵まれた環境で、想像力の枯渇が深刻なんだろうね。
こんな平日の朝からコメントしてる暇のあるニートよりは
100倍マシなんですけどね
ブラスレイター「…」
ファントム「…」
済まぬ
人気がという意味ね
ただ1クールだとどうしても尺が足りないんだよね。
殆ど説明で終わってしまうっていうか、やっとその世界が分ってきたのに
分り始めた頃で終了。みたいな
前者2作品はサイバーパンクって枠組みの中で先人の歩みを踏襲してるわけなんだが
ガンダムはヤマト、マジンガーに富野自身が手がけたロボットアニメが下敷きになってる
エヴァは…言うまでもないだろ? あれが土台なしの完全オリジナルとか冗談も休み休み言えな?
土台のないオリジナル作品なんてシェークスピア以降存在しねぇんだよw
それはあるな
細部が甘いって突っ込むと尺が~って返されるし、事実それも的を射ちゃってるし
もっと腰を落ち着けてやって欲しいね
中途半端にジャンプ的打ち切りエンド→続きは原作で! はマジでOVAでやってくれw
人気ならなんとかありそうか?
最近なんか商品展開したか?
あと円盤の売上だけしか語らないヲタがついたのと
アフィブログにステマ依頼する制作会社が増えた事をついかだな
なぜここまで人気が出てしまったのか
設定とかではなくて作品としてのオリジナリティってことだろ。
設定的な下地はあったとしても、この作品ならではの売りっていうところ。
だからこそ記憶に残る。
AKIRAであれば金田のバイクとか、ガンダムなら「ガンダム」という概念と名称。
エヴァであれば難解なストーリーと視聴者の考察余白。みたいな。
いまはそれがある作品が全くといっていいほどない。だから記憶に残りづらい。
アニメそのものの人気が後10年も持たないだろうし
未だにフランダーズの犬をみて泣けたとかいうやつウザいしwwwwww
あの糞アニメの何処が良いのかわからん
売りのないアニメなんてこの世に存在しねーよバーカ
そんなに昔のアニメが好きなら一生見てろよ気持ち悪い
だからポル産なんて言われるんだ
「ただ騒いでるだけなのに、自分は面白いと思っている」
「とりあえず、オタ向けに百合アピール営業」
みたいなwwww
男が少ない、つまりハーレムアニメってことか?日本では50年以内にリアルハーレム状態になるって話だぞ。
投資するだけの価値をスポンサーが見出すってのはまぁ作品として優れているって見てもいいんじゃね?
もっとも、必ずしも市場のニーズと一致はしないんだけどさw
騒いで声の演技だけやれと騒ぐ懐古なのかわからんのも増えたな
今見ると結構つまんねぇぞ。
逆にここに媚びてなければラノベ原作でもヒットする
それメガヒットしたから後付で要素を論ってるだけじゃね?
ヒットの要因は別にあると思う
事実ガンダムなんて打ち切りじゃん
確かにw
2クール前のアニメですらもう忘れてんのがほとんどだわ
3クール以降になるともうその期の覇権アニメでえタイトル出てこねぇんじゃね?
要は燃料が維持できるか否か
スポンサー次第なんだよね結局
一方未来少年コナンみたいに燃料無しで語り継がれるのもあるけどそんなのレアもレアだしな
事実現在もう7年目だし、アキトもまだ30000以上売れるし
続いてるし
女性向けというのは腐・乙女のことだ
ていうかあれはそういう方式を表してるだけなんだから、ちったあ調べれ
最早一分になってる最近のラノベとはまた違う
10年続くってそれこそ十年に一度の大ヒットしたSEEDとか固定ファンががっちり付いてるなのは、fateくらいじゃねーと無理だろ
単純に1本の平均クオリティとしては今の方が上だよ。特に作画面では。
「アニメをみて育った世代がアニメを作れない」
「ゲームをして育った世代がゲームを作れない」
「何もかも与えられる恵まれた環境で、想像力の枯渇が深刻なんだろうね」
一応ここで一言述べておくが、昔と違って今の場合はそれだけアイデア的なモノに従事する人も多いから現在の創作=クリエイト環境に於いては比べものにならない程多種多様かつ多彩化しているのですぐに他方のアイデアを活用(流用)したり、二匹目のドジョウ狙いでどこの誰かがいつの間にか便乗したりと(各クリエイターとしての)なり手の側も苦労するだけの話かも知れないが。
それに単なるアイデアの枯渇の問題だけでなく(作品そのものを作り上げる)予算及び時間的な問題だってあるし、なり手としての将来設計の(特に収入や保健的な面での)問題だってある訳だから一概にそうとは言えない部分だってあるし。
結局「作りたくても作れない」理由を各方向から突き詰めなければ「これからの新しい作品」に対する展望なんて見えっこないと思うだけの戯言でしかない訳だから。
それとも3DCG技術が進んで手描きと区別付かなくなってるか
逆に衰退して輸入アニメばっかりになっているか
シリーズ化に成功したり再放送の定番になったりがなければ、
コンテンツとしてはほぼ価値がなくなる
「俺がおぼえてるからオワコンじゃない!」程度なら、
今のアニメだっていくらでもそんなんあるわw
レールガンと俺芋はこれでアニメ最後だろうから来年には忘れられてるかもしれないけど、SAOは確実に二期、三期くるだろw
アレだけ売れて二期やらないわけがない
より儲けをだすことと直結していて、主要人物が女性でより若く、有名人気な声優、あとは上に書いてある項目があって
必然的に似かよるのは当然のこと
つまりざーさんやらみゆきちは100点満点でスポンサーにうけがいいんだろ
あとおっさん博物館より美少女動物園のがお前らもいいだろw
最初の糞映画で見切り付けた人多くて2000年代には完全にオワコンだったし
ラノベとじ
ラノベは害悪
ジャンプは糞
プレゼン能力『だけ』には定評のある日野にかかればジジイの復讐劇に投資させることすらも可能なんだがなw
この人はもっと才能を振るう場所をわきまえたほうがいいw
どれもこれも内容が似たり寄ったり
それ単にプレゼンと実際の内容が食い違ってただけじゃないのかw
アニメは30分の宣伝番組ってのは常識かもしれないけど、露骨過ぎて内容までお粗末なケースが多すぎ
オリジナルはオリジナルで数自体が出ないしなぁ
もうこの分野は閉塞してきてんのかもね
日野はあのマイクロソフトからネトゲ作ると言って開発資金だまし取ってドラクエ8作るような男だからなw
バンナムごときじゃ騙されるのも仕方ない
夕方で放送するのはウンザリだしな
スポンサー騙すのも含めてプレゼン能力だろw
どこぞのハゲはスポンサー説明用とスタッフ用の二重資料用意してまで騙したらしいからなw
サムゲ荘と韓流王子だけだろ
傾向ってほど定着はしてない。今は…ね
ラノベは主人公に魅力がない
ジャンプは腐女子に媚びる
偶に良作があるけど殆ど糞
中二的にウケるわけでもない美少女ものであれってのは
パチ化されたの10年くらい経ってからなんだけどw
ぶっちゃけ、印象に残った要素が最近3例くらいはあるな・・・ってのでも十分なんだ。
>16位 女性向けの作品
って女児向けじゃない、男に媚びない、女性視点で描かれる、一般女性が普通に見られる、そんなやつだろ。ノイタミナのとか。・・・腐向けもあるかもな。
正解だろ
夕方で放送しても人気はでなかったしな
ジャンプアニメは夕方で放送すると失敗する
だからパチ化されるまでオワコンだったって言ってるんだが
今ある作品はほとんど全滅だろ
特にギルクラ、マギ
正解だろ
夕方でやったらテニプリみたい長く続いていたからな
その10年の間ずっと人気を維持できていたとでも…?
この世界線ではほとんど空気でしたがそれは
庵野自体が実写の方に行っててアニメ作る気なかったからな
実写がまったく売れなかったからパチマネーで映画作ったわけで
最近は漫画もタイトル長いの増えてるがな
264
そりゃ普通に映画なけりゃ文字通りオワコンだろw
続編なくてずっと人気維持なんてねーよ
売れるんですか?
パチマネーといういい方は正しくはない。
庵野は独立して会社創ってから
ガイナとエヴァ版権交渉して映画創ってるんだから。
大手広告代理店抜きでアニメーター等に利益配分して
育てるという姿勢は業界的には立派なんじゃないの。
まー、今回の映画失敗で理念的にはこの先真っ暗とは思うけど。
意地でもパチンコ認めねぇのな
映画の前にパチンコでいきなり盛り上がってるんだけど、それスルーして映画がなけりゃ~とかよく言えるね
それは別に否定しない
ただパチンコの力あっても、映画なけりゃすでに話題にすらなってないと思うが
どうにもアニオタ的にはパチンコ参戦=悲報らしいけどさ
文句言うなら必死に買い支えろと小一時間(ry
「あとおっさん博物館より美少女動物園のがお前らもいいだろ」
(萌えオタ)美少女>>>>>おっさん
(腐女子) おっさん>>>>>美少女
一応方程式上ではこうなる
まあタイバニなんておっさんキャラ出ながら腐女子に媚びてたモンだろ(確かに)
ありもしない過程でたられば語ってもナンセンスなんですが
>ただパチンコの力あっても、映画なけりゃすでに話題にすらなってないと思うが
個人的にそれはないと断言したいな
未だにパチ屋でデカデカと広告出てるし
パチンコやらないから知らないけど、人気あるんじゃないの?
今季は進撃とかレールガンあるからマシだけど、ほとんど漫画も小物ばっかやん
イベチケブーストには「王の力」という呼称が定着してるし、
ビビオペやヴヴヴみたいな糞オリジナル作品が出てくるたびに
ギルクラより酷いとかギルクラよりはマシだとかいう議論になってるじゃんw
ありもしないって・・・
パチ化されたアニメがエヴァだけならそうだろね
様々なアニメがパチで何回も出されてるからナンセンスではないわな
後、すでにパチでもエヴァはオワコン扱い。
未だに新機種が出るくらいには人気だよ
ただそれも映画からのフィードバックがあっての話だから切り離して考えるのは難しいかもな
一つのコンテンツの燃料について映画だのパチンコだの細分化しようとする思考が理解出来ませんw
DC、なのは、Fateと10年たっても続いてるからな
ラノベ原作で10年以上続いたのってなんかあったっけ?
?
何いってんの?
パチンコエヴァンゲリオンは実際に存在するんだから、「なかったら」なんて過程は成立しないわけなんだが
その要素を含めばヒットする訳じゃ無いからな
ロードス島…と思ったが現状生きてるかビミョーだしそもそもラノベじゃねぇしなアレ
アニメは完全に死亡したけどオーフェンは続編が出てたっけ
純粋にラノベ→アニメで長寿ってのは…思い当たらねぇなw
スレイヤーズかな
ラノベに登場する主人公に華(魅力)がないとの事だが、寧ろ等身大の人間として描くなら最初から突出した感じ(例えて言えば完全無欠かつ万能的)のキャラとしてではなく、多少の欠陥がありながらも素朴さと普遍性を残すキャラの方に寧ろ親近感を覚えるのではないのか。
それにこういう類のキャラの始まりは「ドラえもん」の野比のび太や「エヴァ」の碇シンジといったキャラ群から出発しているからあながち不思議でもないと思うし。
まあラノベに限らず漫画やアニメ等でもそうだけど、傾向としては「非日常的な世界観から日常的な世界観への回帰」という実存型ドラマへの世界に向かっている限りはそういった(等身大の)キャラを主人公として前面に起用したがるのも無理はないが。
そんなの90年代より前に放映さいれてたアニメもごく一部を除いて
そんなもんだろ……
星の子チョビンやあひるのクワック、カバトットとかの
話題なんか見たことないぞ
松竹さん 芳文社さん もっと京アニをせっついてください
通じてないな
映画なけりゃオワコンといってるのになんで対象がパチになってるんだか
少ないあるいは殆どいない とか 全くあるいは殆どいない にすべき。
高尚な映画で売れたんだからwwww
ん~
信者って怖いw
>一つのコンテンツの燃料について映画だのパチンコだの細分化しようとする思考が理解出来ませんw
ま、これが真理だろうな
なんで映画のお陰で~とかパチンコは関係ない~とか分けようと必死なの?
主人公以外の♂がいない
いても男の娘だもんなw
ラノベ原作アニメって7割これじゃん
高尚・・・
派手に失敗してるだろw
高尚でなく映画先延ばしでオワコン逃れてるだけって言ってるんだが
信者扱いかw
全く同意。ただ、昔に比べると再放送が少ないから人気作でも寿命が短くなってる部分はあると思う
おっとぉ?
図星つかれてここでいきなり手のひら返しかw
あんだけ映画がなければ映画がなければってバカの一つ覚えみたいに吠えてたのにw
派手に失敗とかお見事な手のひら返しですねwwww
もうこいつ話しになってねぇわ
まどかやガルパンが10年後も人気かもしれないし、別のアニメが10年選手かもしれない
これは語る意味もない話だろうな
原作が終わったらこんなもんか
ズルズル続けて腐った死体を晒すよりはいいかもしれないが…
影響されて楽器買った連中どーしてんだろw
高尚とかぬかすからだw
後、映画で現在進行形で話が続いてるのに
終わっていてもパチがあれば人気とか繰り返してる奴がいるから
繰り返しになってんだろ。
本人でなく横からならそれくらいせめて理解しろよw
脳内フィールド展開!
あんたバカァ?wwwwww
って確認する必要もないな
妄想と妄執で語ってるんだからもうフレないほうがよさそうだ
ちょっと前にレスポール(モデルの玩具みたいな安物w)やらレフティモデルがヤフオクで投げ売りされてたな
左利きにはまさに僥倖だったらしいぞw
まぁ中には続けてる奴もいるかもしれないけどな
確かにもうレスしない方がよさそうだな
さすがけいおん!、終了してからだいぶ経つのに未だにキャンペーンやるという。一番くじも今月出るしな、新台詞撮り下ろしの賞もある
腐に媚りついたし
っていうかジャンプは必ず腐に媚りつくとなんやかんや
言われる
特に銀魂、ブリーチ、リボーンもそう
確かにいつもここぞってセリフを聞き逃すよなw
それならついでに記憶障害もいれといてやれ
あと原作開始から換算したら禁書とSAOは10年(近く)行ってるんじゃね?
>ガンダムUCのブライト艦長とかジンネマンみたいに「(生き様が)かっこいい大人」がいないと
アムロ→唯一いい感じに成長を指導できた感があるがその末路はアクシズを推しにいって死亡
カミーユ→ブライトやシャアを初めとした大人たちが不甲斐ないせいで精神崩壊
ジュドー→悪ガキどもに対し徹底的にいいようにされる大人()しかもそういう時に限って悪ガキどもは自発的に成長して前向きな道を歩き出した始末
ハサウェイ→実の息子がテロリストに走って全身火傷の末連邦軍に処刑される
いやあ、ブライトキャプテンは子供の主人公を導くかっこいい大人ですよね(笑)
もう10年以上前からじゃねってのが結構ランクインしてる表だ
分割2クールが増えた(つーかそれが主流になった)のは確かにここ数年の出来事
ギアスとかまでは、分割は分割でも分割4クールとかがまだ多かった
がすごく気になる。
ガルパンは絶対にありえないな
原作自体は10年目に突入したり、鷲宮神社の参拝客が47万人と、ここ数年で飛躍的に伸びているし…。
連載当初はここ迄予想も付かなかったね。
らきすた自体の息の長さというより京アニの息の長さを魅せつける作品の踏み台というか石杖の1つだった
昔から当たり前のようにしてることや、ボキャブラリの欠片もない項目多すぎんだろこれw
あっ・・・アニメワンか(察し)
スパロボでちょろっと顔出して認知されるくらいじゃん
製作委員会とかメディアミックスは時代の流れというか
アニメ業界を繁栄させるためには不可欠な効率化の問題だと思う
で、最後に残るのはキッズアニメの類でっか?
もちろん時間かけて良作を作る機会も減ったが
製品開発プロセスも短くなり情報配信・共有化
も高速化する事でトレンド変化が速いのが要因
10年て、こんな長期間なら昔のアニメでもそう多くないわ
だがワンピースは売れてるからしょうがない
昔は少年漫画が強かったが最近はライトノベルが強い
強いっていうか多いっていうか、漫画原作が減ったっていうか
ラノベ原作でヒット飛ばしたアニメって分母に対してそんなに多くないんじゃね?
禁書あたりもうすぐ10年じゃないか?
「寿命10年」ってそのくらいのコンテンツの事だろ
ぶっちゃけエヴァやガンダムは20~30年クラス
最近のアニメをつまらなくした原因ってラノベなんじゃねーの
え、今さら?
セーラームーン絶頂期にバンダイが「これで10年食う」って言って笑われたほどクソ長いんだぞ
ガンダムなんてもう会社ぐるみで一大プロジェクトになってるからな
バンダイが倒産でもしない限り続くだろうね
エヴァは…
いい加減映画延期商法はやめて欲しいw
ガンダム並みに新鮮な燃料を! とは言わないからもうちょっとこう…さ…
反対の人は政府へのパブリックコメントで反対の意見をお願いします
締め切りが迫ってます
パブリックコメントではコピペなどせずにちゃんと自分のコメントでお願いします
「第2次児童ポルノ排除総合対策」(素案)に関する意見募集について
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo2.html
せめて3年もたせろ3年
けいおん以降は消費の回転率がどんどん上がってるぞ
「いくらでも弾あるし」なんて思ってんじゃねーぞ、その弾ってどうせ糞みたいなラノベなんだから
ポストハガレンって言われてるし3~5年くらいのコンテンツに育つかもよ
ここらへんは息が長い
その定義ならギアス、禁書、なのは、アイマスは10周年迎えれそうだな
まあ、
とあるは定期的にアニメやってるからな
2008年、禁書1期 → 2009年、超電磁砲1期 → 2010年、超電磁砲OVA → 2010年、禁書2期 → 2013年、禁書劇場版 → 2013年、超電磁砲2期
ほぼ確実にこの1年以内に3期やるしな
原作が落ちてきたとはいえまだアニメ化前の4倍は売れてるしな
ほんとしぶといコンテンツ
ギアスはみんなが思ってたよりもまだ商業的価値あるよな
なんだかんだOVAも30000越えてるしパチスロもマクロスより儲かってる
あと3年で10周年か
アニメ3期はあまり良い出来とは言えなかったが、あれのおかげで寿命がかなり延びたのは認めざるおえない
パチスロはマクF>ギアスだろう
スロだけならギアスの方が売れたけど
1期の1話放送見たときは半年中には名前が上がらなくなると思ってたんだけどな
まさか5年後にやった劇場版で5億近く売れるコンテンツとは思わなかった
しかもキリトさんの周りだけw
そういう、モテない厨二病の妄想全開なところが気持ち悪いわけだが
ひぐらしとかシュタゲとか数点しか知らんのに最近はループものが多いとか言い出すのと似てる
寒気がすんな
長期にこねくり回すだけの価値ありってスポンサー様が判断したわけだから
面白いかは別として相応の商品価値はあるんじゃねぇの?
うん、面白いかは本当に別なんだけどなw
個人的にはアキト自体も時間軸やらでルルーシュ世界の延命商品の一貫にしか見えんし
はよTVアニメで何か新しいの作ってみてくれ
実際オワコンだった時期て99〜02年くらいまでなんだよね
03年からリニューアルプロジェクト始まって以来、関連商品が色々出たりしててその流れでパチ化→人気再熱、新劇→完全復活って感じ。
今思うとパチや新劇はキッカケでしかなくて、やはり一定の人気を維持し続けてきたから復活できたんだと思う。
スケッチブックも十年くらいやってるし
と
殆どいない
って同じだろ(外人感)
これはどんなものでも基本はそうだろ
娯楽でも食べ物でも10年続く方が珍しいわ
という事は食品に例えれば牛乳とか豆腐のソレになる訳か(いわゆる日配品の意)
誰かあの『よい子の諸君』AA貼っとけよ
エロゲが元のアニメは衰退した印象
もっと他業界も見習うべき
あと加えれば、
「やたらパートの始めに宣伝や転載禁止テロップをながす」
「初回(または最終回)が必ずOPかEDが変則かナシ」
「アイキャッチしない=CM入り明けにタイトルロゴだけ表示する」
「サブタイトルシーンが無い」
「コミックなどにOVAを出して、ひっそり続編をやってる」
こんな感じかな?
5月1日に
いとうのいぢ画集『ハルヒ百花』
しかも谷川流書下ろし新作つきが発売されたばっかですが
時代背景的に無理だし、今や人気なだけでアンチ生まれるからな
今から新しい事しても駄目だと思う。もう新鮮さ自体がうすれてる
最近で生きが長いのは禁書やけいおんくらい
まどかはまだ2年だし、まあまどかはこれからの展開次第だな
単純にクリエイターの質の低下、作品の質の変化、作品出す場が地上波から特定層主に青年男子向けになったこと。
ゴールデンや夕方のアニメ枠がなくなるいハウスとか昔話みたいな小学生向け、全年齢向けのアニメが絶滅した。
深夜アニメやOVAが増えて青年向けになり必然的にエロ、可愛い、女大量の方向に流れた。
女や性が以前から考えられんくらいオープンになり、女大量に出してハーレム状態の作品ばかりになった。
これいったらテレビは明るくして離れてみてね! も入れなきゃおかしいだろうがw
ああ、あとゴランノス・ポンサーは入れなくていいんスカ?