エロ雑誌『コミックメガストア』今月号で休刊・・・だと!?

コミックメガストア今月号で休刊ですって・・・
— 明治書店さん (@meijishoten) 2013年4月23日
https://pbs.twimg.com/media/BIgySpFCEAAjA5C.jpg
/:::/:::::::;: --- 、::::::::::|:::::ヽ
|::::|::::::├――┤::::::::l::::::::|
|:::」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L:::::::|
レ´ (○) (○) `ヽ ト、 え・・・まじかよ
| (__人__) |:::::::} まじでガサ入れのやつ本当だったのか・・・
| u. ^TTIト |_/
\_ イl川 _/ せっかくのエロ本が・・・男の希望が・・・
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._ 嘘だといってくれよ・・・コラ・・・だろ!?
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| .,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll |i ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
こわいこわい
これ業界全体に広がらなきゃいいがね
作家引き抜かれて弱り目に祟り目とはこのこと
どこまでコアを追い込めば気がすむんだ
ゲノムだけはどっかで連載続けて欲しい。
モザイクでも忘れたの??
こっちはあんま買ったことないな
ゲームの紹介記事が多かった印象な雑誌
一部の議員は性描写があっても問題ないといっている人もいますが
それはただの個人の発言です
党の方針と国際社会からの要請に自民は全力を尽くします
ガックガックプッルプッル~(驚愕の表情)
にわかどもが
書かない方が妄想でカバーできる!
得意だろ?w
エスパー乙
ここら辺はきちんと訴えていかないとダメでしょ
こりゃあっちもやばいな
エロを愛するものとしてその数ある中の
コンテンツの一つが減ったことは少し残念だ
エロ誌全部終わったwww
郵政民営化や裁判員制度とかアメリカの意向を受け入れてきたからな
来月号掲載の分をチェックしてるのかな
自民党の思うような流れになってるね
性描写があるから
ゾーニングをしっかりやればという人がいるがそれが何の意味を持つ?
性描写のあるものを規制したいのに自主規制やゾーニングだの言い訳を認めていては時間の無駄になる
何より規制をはっきりさせることが出来る
未成年に販売させないのではなく性描写のある創作物が販売されるということが許されない
AVは警察の目も入っているので別問題です
これによりコンビニにおけるようになっている実は「一般マンガ雑誌」扱いなんだよね
青年雑誌ってのは出版会がなんとなく決めていることで法的なものは無い
修正を強くして、コミックでは修正を薄くする・・・
さて、今回の件でもしかしたらコミックへの修正もきつくなるかもしれない
昭和のエロ漫画雑誌のように真っ白白抜き、性器のシルエットすら許さないような(まあこれも当時の自主規制だったが)
もういいかげん性器消しはやめてほしい。倫理審査は継続してあっても良い(天下りポスト有)のでその分仕事量が減るだろうからそのほうがいいんじゃないかなと・・・あ、雑誌には倫理審査会ってのが無いんだった
有害図書指定として行政がやってるのはあるが(後は都の独自審査か?)
だいたい消しがナメすぎなんだよ、挑発してるとしか思えんわww
メシウマwwwww
アメリカ様の言う通りだからな
主従関係や
恐らく茜新社以上に危ないとされているのは一水社とかティーアイネット、三和出版辺りはかなり危ないと思うが。
基本的にロリエロ系中心に展開している出版社は今後の状況次第で(雑誌及び単行本の)出版停止あるいは出版社そのものの倒産も免れないと考えた方がいいかもな。
※24
もし仮に幸運な場合は他社の雑誌で(続編等を)描かせて貰う事は可能かも知れないが、法律内容の如何によってはそれ自体無理になる事さえあるから順風満帆な訳にはいかないと思うし。
ttp://0taku.livedoor.biz/archives/4442203.html
ここんとこにもツイッター文で「ゾーニングは役に立たん」という吐露がある
警察や役人の気まぐれさじ加減次第という状況だな
表現の自由は精神的自由のカテゴリーにはいるわけだが、経済的自由とは異なり一度規制されるとなかなか緩和されにくい人権なんだよな
さらに精神的自由は人として生きる上で、根本にかかわる自由なわけで決して侵害されてはならない自由の一つである
警察のような公権力は一企業の弱い存在などとるにたらないものにとって規制一つでいつでも横暴になってしまう
今回のように18禁のように社会で発言権が弱い立場の企業なら尚更である。
俺は警察の横暴にたいして公然と抗議し第二のメガストアをつくらせないように抗議していこうと思う。
決して18禁だからというのではなく、表現の自由の確保という大義のためであるので勘違いしないでいただきたい。
性犯罪が減るのか?消費が増えるのか?
メリケンの言いなりの政府ができて喜んでる馬鹿共め・・・。
つーか都が検閲してるんだから警察が無秩序に入ってくんなよ。
どーしよーもなくなるだろ。
エロマンガの次はエロゲに規制の手が伸びるのは必至
「登場人物は全員18歳以上です」といった詭弁はもはや通用しないだろうな
そもそも規制出来るのが当然っていう考え方自体が間違ってる
表現の自由が憲法で保障されてる以上は規制する側が全ての言い訳を用意するべきであって、
そこに少しでも穴があれば規制は許されない
シナリオもヌルくなったり、描写がぼかされたりさー
2次元取り締まるよりもっと取り締まるべき風俗等があるんじゃないのかよ
ワンピでは刀で血が出るのを規制、タバコは飴玉に変更
次は何が来るのだろうか
アニメでクールジャパンとはいうけど、石原が都内のクラブを潰しまくったように保守系の人はそもそもサブカルが嫌いだ。
麻生太郎とか「ローゼン大臣」なんて言われてるけど実は有害コミック規制に積極的でもある。
浴室での自由恋愛は許されるのにな
ほんとおかしな話だよ
なんか不公平だよな、同じエロ本のくせに
国民的漫画雑誌の姉妹誌を名乗ってエロ売りしてるSQって雑誌を
潰した方が見せしめ効果がデカいだろうに
大手出版社が相手じゃブルっちゃうってか
相手を選んで喧嘩売ってるんじゃゲスいな
警察も弱い物いじめの点数稼ぎしないで893絡みの方行けよ
エロ関係は時々役所がやる有害図書指定で引き締めたりでゆるくなったりきつくなったりの繰り返しだよ
但し、今度もそうだとは言えない
有害図書指定による警告も無しでの今回の捜査とか異例すぎる・・がもしかしたら今後も起こるかもしれない
(正文館事件もひどい話だったが)
なんの力が今回働いたのかがすごく気になる
>これに萎縮して表現が大幅変更されんのが一番嫌
前にもろにやったのが双葉社だったよな
そのせいで売り上げ落ちて置いてもらえる店減った(双葉にとってはエロは小遣い程度らしいけど)
「ある程度の基準をキープするように指導する」んじゃなくて、隙があれば潰したいんだよ。
エロは目をつけられない程度にほそぼそとやるべきだわ
安心しろ
児童ポルノ法は18歳未満にみえるもの全部規制だから
これが適用されたら高校生にみえるキャラのパンチラから全部児童ポルノにできる
これを二次元に適用させようと議員の皆さんが必死に頑張ってるから
もうしばらくの辛抱だ
何か知ってるの?詳しく分かったら教えていただきたい。
お前らの終わりも近い
機械に出来ない仕事まで規制
ますます経済が回らなくなるな
自民党清和会系が力を失えばこの国のねじれは随分マシになると思う。
規制反対の勢力は無いか
無いも同然の数しかない
そりゃ規制の方向に流れるわな
公僕は文化破壊しかできないんだ
ふざけるな
ふざけるな
ふざけるな
ふざけるな
規制強硬派が多いから当然の成り行きだな
これからもっと取り締まりが酷くなる
業界関係者やファンは民主に入れなかったのかね
そもそもあっちで二次絵は卑猥性が低いので
取り締まるのは不当と判決が出たはずなんだが・・・
極端な例ならネトウヨのような、そこまでいかなくても感情的な保守論者が増えてリベラルの発言力が落ちてる。
保守的な道徳観への支持が強まり、サブカルや毒のある芸術が許容されにくい状況が生まれてる。
前例主義的に。
自由が本当にないのが名前負けの自民党
何の理由があったがさ入れだったんだろう
ろり法案じゃないだろうし、何かの圧力か
潰すって考えも保守的にも日本にとっても悪くはないと思うけどね
野田政務三役あたりはそう思ってそうだけど
最近は、警官が性犯罪やったなんてニュースよく見ますけど
>違法賭博で逮捕されたりしてるから・・・そっち関係もあるのかな
こんなことがあるようで
ろり法案つっても、18歳未満にみえるもの全部だから
で、クールジャパンとして持ち上げられてるアニメやマンガやアイドル、麻生副大臣が好きなバイオレンス劇画なんかは果たして「美しい国」にふさわしいものなんですかね。
文化的資産であるマンガ文化を規制することはソクラテスを毒殺するに等しい愚行
エロ漫画家にはキツイ世の中になるわ
前はいつだったっけな
しばらくは修正が特大で、また時間が経つに連れ薄く小さくなっていくんだろうな
たが規制反対派が息を吹き返す見込みは0に近い
長い物には巻かれるしかないね
誰だって一般誌で描きたいんじゃないの
その辺と規制望んでる連中は違うんだろ。
少なくとも野田政務三役は漫画アニメそのものを毛嫌いしてるんだし。
…それで食べていけるとは思えないがな
一般誌じゃあ表現に規制かかっちゃうから、自由にやりたくてエロ漫画家、同人屋になったりする人もおるよ
法律で店頭販売が規制されたらネット通販専用にすりゃいいだけ
そもそも今のご時勢、印刷屋に頼むのはほとんど義理というか昔のルートをそのまま使ってるだけだから
ある意味エロ漫画はオタク系のマンガ文化の屋台骨なんだ。
その「美しい国」ってのがどういう訳か不明瞭なんだよな
所詮「美しい」とか「美的」といった「美」のキーワードさえ使えば何でもキレイに見えるって訳じゃないだろーに
そもそも「美しい国」のスローガンなんて嘘っぽい感じのクサレ意思表示な訳だし
あれだけはよかったのに
麻生太郎はかつての有害コミック規制騒動のとき規制派団体の役員だか理事だかやってたよ。
そんな人が秋葉原でオタク相手に演説してローゼン太郎とか言われてワッショワッショイ祭り上げられてるんだから大した欺瞞だと思うけど。
警察 保守 無能
規制する物はしっかり取り締まるべき
100%いいことばかりを望むのは無理
写真じゃないのに、不思議だな
もっとヤバそうな雑誌もあるのに
あと、ガサ入れの記事で、
「あんたのとこみたいな大手がこんなことやってていいの?」
見たいな事言ってたのが理由なら、
コアマガジンってそんなに大手じゃないよな
イギリスは90年代に保守系の議員の働きかけでダンスミュージックの野外パーティーを規制する法律を導入したんだけど、後に考えを改めてクラブミュージックを産業として振興する方針を取ってる。ロンドンオリンピックの式典の音楽にそういう系の音楽を使ったりね。
今の日本の政府がアニメやマンガを輸出産業にしたいといいながら、「美しい国」という曖昧な保守的価値観で文化を締め付けるというのは二枚舌だし、両方を立てることなんて出来ないよ。
エロ同人をどうにかすべきだと思うがなあ
修正の甘さと、ゾーニングの不備で言えば商業誌と比較にならんし
詳しくは、表現規制について少しだけ考えてみる、という名前だったブログを見て。今はブログのタイトル変わってるけど多分同じだから
もともと売上不調だったとか?
文句があれば検挙してみろよ?
ほんと、ああいうアクティブな連中でもその程度の認識なんだよね。自分の信じたいものが自分にとって完全に都合のいいものだと思ってる。
そのうち肌の露出の多い未成年に見える女子の出てるアニメは地上波で放送するなとかも来るだろう
エロするのがサブカルじゃ無いぞ
才能あればエロ無しで勝負できる
159
そう、それも取り締まるべきだね
ギガストアって名前で売り出せばいい
ドラッグ抜きのクラブミュージックはあり得ないし、ギャング文化抜きのヒッポホップもない。
同じようにエロ漫画抜きのオタク文化はあり得ない。
言っておくが18禁表示してようが、成人向け表示してようが、
その気になれば検挙されるし、検挙されたら勝ち目がない
司法的には「違法だけど摘発を免れてる」という扱いだから
さて、日本はどうなるんでしょうね?w
何度目かのエロマンガ冬の時代に待ったなしだな
ギネス級の馬鹿乙。無知を晒して余韻に浸るなクソガキ
実際には誰も被害を受けずに安全だったのになw
バカなことしたもんだw
所詮右派勢力だろうが左派勢力だろうがエリート連中はエリート精神の塊そのものだからサブカルを始めとする大衆由来(発祥)のモノに直接興味持ってる奴は少なくて当然だし。
結局漫画やアニメ、アイドルとかゲームといった大衆由来のモノ(いわゆるサブカル系の分野)はエリート側ではなく、大衆側がしっかりと管理かつ育成しない限り多くの人に支持される程の知名度や人気はそんなに伸びないのでは。(それだからクールジャパンなんぞエリート側の一方的な発案でもって進められた企画に浮かれて乱舞する必要なんて最初からない訳だし)
それ一番怖いところだよね。
匿名掲示板周辺ではほとんど触れられることがないけど。
現行の「公共の福祉に反しない限り」といういい振りから、「公益及び公の秩序に反しない限り」という曖昧ないい振りに変えてその範囲で基本的人権を認めるというのが。
「福祉」というのは生きる上での基本的な安全・健康という範囲で理解できるが、「秩序」とはなんなのか。誰が決める秩序なのか。
数年後~ また消しが甘くなる → ガサ入れ
これこの20年ずっと繰り返してるから(笑)
白夜書房は過去何回もやらかしてるんでまたかという感じ
何をキレてるのかわからんが、事実だよ
それこそ調べてみろ。成人向け表記してようが、ぼかしかけてようが、
本番行為してなかろうが、果ては文章だろうがその気になれば立件して有罪にできる
現行法上いくらでも恣意的に運用できるようになってる
エロに限った問題でもないんだろうな
普通の漫画も時間をかけて潰したいんだろう
それ以前にクールジャパン推進会議に内から潰されるだろうけどなw
エロ業界なんて昔からこの繰り返しなのに何を今更騒ぐことがあるのか
警察を正義の味方かなんかと思ってんのか?w
いい大人が現実から目ぇ背けんなよw
アホ過ぎ
オタクという単語じゃ趣味全てが入るぞ
レス番間違ってない
今まで犯罪じゃなかった行為が法改正で犯罪となったら、当然犯罪の総件数も増えちゃうに決まってるだろ常考。
この国は本当に終わってんな
名前ちょっと変えて新しい雑誌出せ
笑ってられないよ~ 外堀埋まったらエロアニメ会社しか点数稼げなくなり
アニメ潰されるよー 潰れても別に警察は全く困らんしww むしろ検挙で点数UPww
ん? 俺185だけど、何の話だ?
ありがたやありがたや
あれは和歌山県のおばちゃんがきっかけだったっけ
二次をいくら潰しても現実の女には手を出さないぞ
自民もTPPで売国だろ
規制派に入って規制に手加減してくれてたんだからいいじゃないかw
聖域をみとめたTPPって、TPPなの?
内容じゃなくて、TPPって名前がだめなの?
麻生アゲに加担しちゃったオタクの中にはそう思いたい人もいるんだろうけど、ほとんど根拠ない話だよね。
狙われた理由は
医療保険ェ
エロ・グロ・ナンセンス万歳ですか
警察が裁判所をするのか?さすが土人国家日本
ぐダルから安心しとけ
TPPで騒ぐなら7月以降でいい
確かにあらゆるサブカル系の分野に於いてはエリート側の規制といたちごっこの歴史でもあるから特に政治家や役人、そして保守系の学者及び宗教勢力等の圧力や妨害が幅を効かせて来たかを。
つまりそういったエリート階層の連中にとってサブカル系文化の攻勢=攻防は(社会ポジション的な意味合いで)死活問題だから如何に規制や禁止法によって大衆側が注目したり興味を持たない様に徹底した工作をする事で(特定の階層に有利な)既得権を確保している事はミエミエだが。
しかもそういう連中の多くは非生産階級の中でも頂上クラスに属する存在だから余計にタチが悪いし。
本当にそうならクリエイターにとっては最高の環境だけどねえw
今までがそうだったからといって
これからもそうであるとは限らない
予防検束ですかw
病気かお前は
いや、日本はずっとエロに厳しい国だったと思うよ。
ポルノには修正をいれなきゃいけないし、売春も違法。
ただその厳しさっていうのはあくまでお上の体面を保つためのものであって、AVやエロ漫画は世界で一番変態だし、ソープランドのような見え透いた嘘も通じてしまうわけだけど。
賭博を禁止しつつパチンコの景品交換をお目こぼししてるのも同じようなことだな。
そしてグレーゾーンに変な利権が生まれるわけだ。
警察OBの天下り先としてのメディアの自主規制団体やパチンコ産業とか、各方面の族議員とか。
いい加減にしろよ自民党
別に珍しくもなんともない
業界もそこは手慣れたもんで、名前変えてすぐ復活する
今回は実質検閲をしてるし、ちょっとした専制国家レベルだぞ
雑誌名を変えて創刊。同じ内容の作品が掲載されます。
よくある手です。
「公の秩序に反しない限り」は言論の自由を保証するってやつ。
つまり政府が決めた「公の秩序」に反する言論は潰すよという。
コンビニやら対面だと一応年齢確認するじゃん?
通販やら違法ULで思い切り見られるし。
廃刊→○
だから昔からやってるし、何度となく裁判でも争ってる
毎度「表現の自由だ!」「検閲だ!」と主張するけど、最高裁判例で
ほぼ決着ついてるから、裁判になった時点でまず負ける
法律を変えない限り延々繰り返しだ。まあ今のままだと変わるにしても、規制強化の方に
傾きそうだから、現状のままの方が業界も警察もありがたいと思ってるだろう
でも今は明確なラインがないまま、警察が気分で見せしめ逮捕できる状態なわけ
本当に業界を健全な状態にしたいと思ってるなら、警察がさっさと基準を決めれば済む話なのに
利権だか何だか知らないが、普段野放しにしといて突然逮捕ってやり方がゲスすぎる
サッカーだって審判が自分の都合でレッドカード出してたら試合にならんだろう?
だまされたと気づいた時には、
時既に遅し
でも仕事してると思われたいので2次を潰します。
性犯罪が起こればすべて2次の悪影響です。
なんだいつもの事じゃないか
反日左翼必死だなw
ポスティングチラシのセンスにしろ麻生秋葉原演説の迎えられ方にしても、エロ漫画好きの男性のオタクってJ-NSCの末端構成員の主要層にドンピシャだろうし。
頼む
ziminhid.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
規制派は児ポ法を可決し
18歳未満に見えるキャラのエロを規制しようとしてる
水曜日か金曜に提出するつもりだ みんなも動いて欲しい
反対はそんなに難しくない 俺だってできてる
でも人出がたりないんだ!!!
官憲様はさしあたり神奈川県警でも監視したほうが点数入るんじゃないですかねえ
雑誌の題名が変わるだけだから
昔から、同じパターンだよ
中身の作品名は、たぶん継承される
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ス くア |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! まじかよフザケンナ!
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
18歳未満に見えるものだから取り締まる側の気分次第で手当たり次第犯罪者に仕立て上げることができる
これを悪用すれば、ネットなどで自分たちに都合が悪い言動をしたヤツを犯罪者に仕立て上げる事も容易だ
つまり、実質言論弾圧に等しい
ようするに、連中が推し進めている規制法案は、民主党の人権保護法案と同様の危険な法案ってわけ
キモオタが目障りとかいう理由で、この法案を支持してる連中は
自分たちが人権保護法案と同類の法案を支持してるって分かってるのか
メガストアもご苦労さん
もう屑星になってええお
ほんとにやりたい放題だな
こういう自分たちに利益がないところは潰して、パチや天下りなり便宜を図る風俗はスルーっていう
正義が聞いて呆れる
>売国の民主と規制派の自民
売国ってまさに自民だろ
沖縄のことを顧みず他国に媚を売ったり
TPPにしても郵政民営化にしても自国の権益を平然と投げ捨ててる
庶民・低所得層に「情け容赦ない国」
ユニクロ柳井:使えない奴は年100万(月8万3333円)で死んでてくれ
そして既得権益層には徹底的に厳しくするべき
公務員を始めとしてそこにぶら下がってる連中、既得権益層が日本の癌
自国民に対する武力=警察
おk?
児ポに関しては、未来のある若者を口実にして病的な潔癖症を
押し付けてるだけだよな。
ちょっと性に関してだらしなくなっているのはわかるが
余計な反発あおぐうえに無意味だぞ。