落合さより『ぎんぎつね』TVアニメ化決定!監督:三沢伸、制作:ディオメディア
監督:三沢伸
シリーズ構成:山口宏
キャラクターデザイン:松本麻友子・井手直美
アニメーション制作:ディオメディア
公式サイト:http://gingitsune.net/
『ウルトラジャンプ』2008年3月号・6月号に読み切りが掲載されたのち、2009年6月号より連載に昇格した。2話の読み切りと連載版は話が繋がっており、時系列も掲載された順番になっている。単行本では2008年3月号掲載分を第1話、6月号掲載分を第2話、連載版第1話を第3話とカウントして掲載している。
この作品は、とある町の小さな稲荷神社を舞台に、神社の十五代目跡取・冴木まことと、神使(しんし)の狐・銀太郎の2人が中心となって、神社や神々にまつわる存在を中心とした日常を描く話である。
VOMIC版キャスト
冴木まこと:伊藤かな恵
銀太郎:関俊彦
冴木達夫:織田優成
ポニーキャニオン
Domain Name: GINGITSUNE.NET
Registrar: NETWORK SOLUTIONS, LLC.
Updated Date: 15-apr-2013
Creation Date: 25-mar-2013
Administrative Contact, Technical Contact:
PONYCANYON INC. koba@ponycanyon.co.jp
____
/ \ 読んだことないからわからんけど・・・
/ \ とりあえずケモナー作品?
l |
( | 男より女性に人気が出そうな作品にみえる
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
____
/ \
/ ─ ─ \ キャストはかわるんだろうか・・・
/ (●) (●) \ VOMIC→アニメは変わる率高いからなぁ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
うおおおおおおおおおおおお
それをしょうがないにゃぁって銀狐が痛い目とかにあいながらフォローだから
苦手な人は苦手かもしれん
そんな話だったっけ?
作者は女性かな?
っていうか意外に早かったな
一巻のまんなかぐらいで
今のノホホンとした感じになってた
1巻はそんな感じだね。
2巻以降から神社の行事や仕事に絡めて話が進む
最後銃で撃たれちゃうヤツだよね
夏だったらまじで大豊作の夏なのに。
漫画の空気感が出るアニメになればいいなあ
登場人物が曲者ばかりでキャラ人気出なさそうなんだけど大丈夫かな
銀太郎とハルちゃんで媚び売っとけばケモナーは普通に群がるだろうけど
ほっこり癒し系アニメになってくれそうだけど、問題は制作会社だな
萌えるけど、ラブコメとは言いがたい
これ大好き
℃りけい。のほうがアニメ化早いだろうと思ってたが
7月開始臭いし、原作集英社だし100%テレ東(アラタカンガタリ~革神語~の後枠)だな…
俊彦さん大好きや
むちゃくちゃ面白いから覚悟しとけ
むしろウルジャンならそろそろはやてブレードアニメ化してほしい
ゴンぎつねと勘違いした、これまた渋くて、悲しい話をアニメ化するなー
とか思った
なんとなく夏っぽい漫画だったけど
大 造 じ い さ ん と が ん
1.この作品のメーカーはポニキャ(ドメイン登録者はポニキャ)
2.集英社原作なので100%テレ東(「アラタカンガタリ~革神語~」の後枠)
最近集英社は「ローゼンメイデン」もアニメ化(この作品もポニキャで間違いない)するし、最近集英社はアニプレでのアニメ化は敬遠してる。(逆に小学館がアニプレに近づいてきている)
ジョジョ読むついでに見てたからわかるわ
出来はまぁまぁ
円盤売上は爆死決定
初期の数話の衝突はすっ飛ばして、キャッキャウフフから始めていただきたい
女子日常で行くのか
返せ!幼少の頃に流した涙と感動再びと思っていた俺のピュアな心を返せ!!!
人気出た理由がそこ外してるからなわけだし
池上さん萌えですが、何か
これも長い目で見れば悲劇かもしれんぞ
神様のきつねは長生きだから
身近な人間の死ぬのを見届けなきゃいけない
まさかの嘘からでたまこと
絵柄的にもっと中性的なの想像してたのになぁ
学校関係は結構少女漫画のノリだよね
本編は抑揚の無い少女漫画って感じであまり面白くないよ
俺は嫌いじゃないが売上厨的には微妙だろな
朱印の話とか好きだった
ともあれ気になるし立ち読みしてくるか
いやマジで
まことみたいなヒロインは貴重だと思うの
これは変えてほしくないなあ
はぁ!?
何故ここでケンドーコバヤシの名が?
言うほど森っぽくない
池上さん:竹達彩奈
船橋さん:早見沙織
とか予想
そこがアニメでどうなるかは気になる
少女漫画っぽいのって最初の何話かだけじゃね?
異種間もふもふ
女子高生巫女さん
男子高生剣道部
一つ屋根の下に男女同居
おっさんの淡い恋
どれかひとつでも引っかかったならいけるんじゃない?
おっとりした漫画なのに
耳で聞いたら「紳士」にしか聞こえないんじゃないかという懸念が……
デザインが
動物の
普通っぽい or ホモっぽい ってよくわからんのだがw
腐女子に群がられる可能性けっこうあるな
と思ったら既にwww
こういう系の話なら夏目友人帳のほうが面白い。
頭文字Dとかツヨシしっかりしなさいの人だね
pixivに何故か大量に投下されてるケモノのホモネタの奴に何かそっくりなんだよw
それの印象が強すぎてホモにしか見えん
いっそのことそっちをアニメ化した方が成功するんじゃないか?
大昔にアニメになってる。田中真弓の声で
>ケモノのホモネタ
すごい世界があるんだなw
漫画の独特の雰囲気をアニメで昇華して欲しい
嬉しいけど好きな分不安もでかいな
泰造爺さんとガンなし
まぁ俺得だからいいけどさ
どうしてぎんぎつねみたいに自然にできないのか
と思ってたとこだった
この作品に影響されて神社に興味を持ったんだよな
御朱印も集めるようになったし
あと草川じゃないのか、一安心。草川だと改変やひどいアニオリ入れられ
糞ダッシュさせるからな
ttp://uproda11.2ch-library.com/386164z4k/11386164.gif
ttp://uproda11.2ch-library.com/386165yLC/11386165.gif
明らかに円盤売れないもんなんで作るかね
宇迦御魂神(宇迦様)←祀られている神(いなり)
狐(銀太郎)←上の神に使える神使(ぎんぎつね)
で立ち位置が違うから微妙に違う
それに舞台も違うしね
いなりは京都だけどぎんぎつねは違う場所だし
なんか東方みたいなキャラで戸松っちゃんが曲やってたアニメみたい
出版社に踊らされているのだろうかと邪推してしまう
ごんぎつねのほうが人気あるよな
あと原作のおにゃのこは萌えというより大口あけて笑ってるのが可愛い
やはり俺の勘はは正しかったか
そこそこ面白いけど何度も読み直すようなマンガじゃないんだよね
アニメ始まるころを狙って漫画売りに行こっと
ほのぼのとした日常の中に少し非日常的な出来事があるって感じ
ぎんとまことのコンビは好きだった。単行本売ってしまったけど、久しぶりに読みたくなってきたから買いなおすかな
俺もだ
盛り上がりに欠けそうな予感
俺得なんで見るけど
特に進撃の巨人やまどか☆マギカとかが好きな刺激が欲しい人にはまったく面白く無いかと。
ウルジャンで新規に開拓するなら、中国の女流とか理系の女子高生のほうが面白いのに
可もなく不可もなく、にはなるだろうけど自分は楽しみだ。