『革命機ヴァルヴレイヴ』ヴァルヴレイヴ1、3~6号機は中々かっこいいよな

PF名称 火人(ヒト)
ジオールスフィアのモジュール77内で発見された霊長兵器。パイロットの登録認証を行うことで白い装甲は黒へと変わり、
秘められていた真価を発揮した。機体が生み出す光は硬質化する特性(硬質残光)を持つ。
赤を帯びる1号機には近接・射撃・防御と標準的な兵装が設定されているが、
その実は霊長兵器の力を余すことなく示すスペシャルスタンダードなのである。
PF名称 火神鳴(ヒカミナリ
黄を帯びたヴァルヴレイヴ3号機。一見してパワータイプの印象を与えている
一対の巨大腕「アームストロンガー・カノン」は霊長兵器に専用開発された特能(とくのう)装備の一種である。
PF名称 火ノ輪(ヒノワ)
高機動に特化した強襲タイプのヴァルヴレイヴ4号機。両肩の特能装備「スピンドル・ナックル」の他にも、
緑を帯びたシルエットからは燕尾服のようなユニットが確認できるが……。
PF名称 火打羽(ヒウチバ)
青を帯び、全身に追加装甲をまとうヴァルヴレイヴ5号機。ディフェンスタイプの特能装備「IMP(アイエムピー)」の一部、
大型シールドの透明材質は、装甲材を上回る硬度を持つ「クリア・フォッシル」で形成されている
PF名称 火遊(ヒアソビ)
紫を帯びる機体色と相まって、ミステリアスな雰囲気を持つヴァルヴレイヴ6号機。霊長兵器共通のセンサー機能を担う
「センシズ・ナーヴ」を多数巡らせた特能装備「森羅万象」の詳細は未だ明らかにされていない
どうよ!かっこいいだろ!
1話で内容がだめだ・・・って思うやつでも機体はかっこええだろ! 6月に出る新型機もさ!
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \ うん、かっこいいと思うよ・・・
/ \ (●)(●) | でもどんなにかっこよくても活躍しなきゃね
/ ─ ─\ (__人__) U | まぁサンライズだしその辺は大丈夫か
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
1話から~今後の見所らしい画像


なんか考察アニメになりそうだね(ニッコリ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\ これ絶対全部伏線だったら回収むりだr
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| 、 _ __,,/ \
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
進撃の巨人こそ覇権
あとのアニメ全部消えていいよwww
2話以降に期待ですわ
ガルガンと一緒らしいけど正直センスないよこのロボデザの人
あと黄緑色の発光器、共通して全機の頭部に付いてるのね
ヴァルヴレイヴはプレスコという最新鋭の技術を用いて作られている作品なんだ
まだアフレコなんかに頼ってる村田監督のガルガンティアとかいう駄作とはレベルが違うのだよw
これほどおもしろいことはないだろうに
しないのか?それともできないのか??
どれも村正を超えられていない感じ
させられるようにしてきたら凄い
>1話で内容がだめだ・・・って思うやつでも機体はかっこええだろ!
なんで「内容がだめだ・・・って思うやつでも」って言ったの?
>なんか考察アニメになりそうだね(ニッコリ
>これ絶対全部伏線だったら回収むりだr
2行目言う必要なくね?
>1話で内容がだめだ・・・って思うやつでも機体はかっこええだろ!
なんで「内容がだめだ・・・って思うやつでも」って言ったの?
>なんか考察アニメになりそうだね(ニッコリ
>これ絶対全部伏線だったら回収むりだr
2行目は言う必要なくね?
モニタに「ニンゲンヤメマスカ?」って出てて主人公の言う事が「動け!」「武装は無いのか?」
ばっかりで映像と声が噛み合っていなかったんだが明らか失敗だよな?
ヴァルヴレイヴは「プレスコ」という最新鋭の技術を用いて作られている作品なんだ
まだアフレコなんかに頼ってる村田監督のガルガンティアとかいう駄作とはレベルが違うのだよw
ガンプラでも直立させらるようになってたし。
モニタに「ニンゲンヤメマスカ?」って出てて主人公の言う事が「動け!」「武装は無いのか?」
ばっかりで映像と声が噛み合っていなかったんだが明らか失敗だよな?
ガンダムじゃないんだから世界に一体でよくね
いまだにアフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤をかった方がジャパニメーションの未来のためになるか分かるよね?
新技術を取り入れるのはいいがあのテンポの悪さをどうにかしてくれ
あとロボの戦闘シーンはマジェプリの方が動いてた希ガス
おまえこれからも敵があんなのでいいのか??
ロボは好きだな特に青
BD買うほどではないけど、少し叩かれ過ぎてる気がする
ヴァルヴレイヴが革命起こしてジャパニメーションにプレスコを浸透させてやるから安心してくれ
しかしこれは偶然などでは決してない!
これは運命です
ジャパニメーションの歴史において、今こそ古きものを捨て去る勇気と力が必要な時なのです
それがヴァルヴレイヴです
ヴァルヴレイヴとは「可能性」です
より良き未来を願う人間の心なのです
ヤマトよ、安らかに眠りたまえ
対立煽り露骨すぎ
SEEDの焼き回しのヴヴヴが新しい可能性だと!?
アフレコアニメのくせに調子乗ってんじゃねーぞハゲ
悔しかったらヴァルヴレイヴみたいにプレスコで作り直してこい
アニプレ社員毎度のこと頑張るよねw
ヴヴヴは脚本と演出がダメダメだけど
それ以外はいいからマジェプリよりは
可能性あるかもな
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤をかった方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
煽り無しでそんな感じだと思う。ただ俺はマジェプリがつまらんとも思ってない。
ロボでいえばヴヴヴが圧倒的に好みだわ。
一時はアニプレ無双だったけど
最近はバンプレに押されているよね
3作品とも主人公機かっこいいし
戦闘シーンも気合い入ってたし
ヴヴヴとガルガンとマジェプリは当たりだよ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
果たしてどちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
ガルガンの主人公機はダサいだろ
作品の面白さではダントツだけど
文句言うなら見なければいいのに
進撃に加えて俺妹やレールガンもあるんだからな
ヤマトさえ見ときゃ、3ロボ全部切っても問題ねーやろ
3ロボはとりあえず最後まで見る
同意。今期ロボデザインは全部好きなので全部当たり。
ストーリーがどうのは正直どうでも良い。
いかにかっこよくロボを見せてくれるかが大事。
批判ていうのはアニメの質向上のためには必要な行為だよ
すべてのアンチの叩きと混同しないように
え、うん。どうぞご自由に。
ガルガンはヤマトと同じくらい面白いやん
ガルガンとヴヴヴは物語の方向性が全然違うから
どちらが面白いというか、どららの方が好みって表現の方が適切なんだけどな
俺妹無かったら同意できたのに。
俺妹のどこがおもしれぇんだよ
>ストーリーがどうのは正直どうでも良い。
いや、アニメの根源を否定するようなこというなや
ヴァルヴレイヴはプレスコという最新鋭の技術を用いて作られている作品なんだ
まだアフレコなんかに頼ってる村田監督のガルガンティアとかいう駄作とはレベルが違うのだよw
流石にそれは無いわw
そう?まぁ3つの中では一番シンプルで比較すると確かにあれだが
単体で見ればそれほど悪くないと思うがなぁ。
うるさい、対立厨
ねーよボケ
72
じゃあ俺妹外して何入れりゃいいんだよ
ニャル子か?
一応、惡華はまだ見てるぞ
頭でかっちなのが、どうしてもダサくみえてしまうんだよなあ
そのダサさが個性という見方もできるけど
知るか。自分で気に入ったの見てろ。
んで気に入らなかった作品の記事に来て荒らすなカス。
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
なんでないの?
実際好評じゃん
自分の気にいらないアニメの
好評意見は全部ステマ扱いするの?
静かにしてるのが返って不気味だな
新人は全て潰してやるぞっていう先輩の意気込みを感じられない
もうAGEで死に絶えたかな?
ロボデザはマジェプリ
キャラデザはヴヴヴ
こんな感じかな
そのプレスコという技術がアニメの未来にどう貢献するの?
具体的に説明してくれ。
>ガルガンとヴヴヴは物語の方向性が全然違うから
>どちらが面白いというか、どららの方が好みって表現の方が適切なんだけどな
方向性が違っても完成度って尺度はあるわけでな
ガルガンは手堅く作ってあるけど、ヴァルヴレイヴは粗雑すぎる
単純に脚本・演出がマズいし、キャラもメカも定番の媚び要素に頼りすぎ
だからプレスコ最新技術じゃねーから
死ねよカス
ヴァルヴレイヴはプレスコという最新鋭の技術を用いて作られている作品なんだ
まだアフレコに頼ってる村田監督のガルガンティアとかいう駄作とはレベルが違うのだよw
3ロボ+ヤマトですら勝ち目がない
ガンダムUCとかいう絶対神がいるから余裕なんだろ
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
プレスコを最新技術とか言ってるキチガイが暴れてるだけに見える
な~にが豊作だヴォゲ
内容が一番が安定してるのがガルガン
売れ要素が一番つまってるのがヴヴヴ
ロボットアニメの本分であるバトルが一番かっこいいのがマジェプリ
無理して視聴しなくてよくね?
お前の意見や態度は、比較してこき下ろすために視聴してるようにしか見えない
死ねよ伊藤
ヴァルヴレイヴはプレスコという最新鋭の技術を用いて作られている作品なんだ
まだアフレコなんかに頼ってる村田監督のガルガンティアとかいう駄作とはレベルが違うんだよw
だって、ヤマト・ガンダム・エヴァのうち一番(今は)格下のヤマトで全部蹴散らせるんだもん
そりゃ他の2者は高みの見物だよ
いちいちなんか媚びてるとかそういう穿った見方しか出来ないなら
もうアニメなんて見ないほうが良いと思うぞ。マジで。
ガルガンアンチは信者が暴れていると言い
ガルガン信者はアンチが暴れていると言う。
このアニメはハムエッグアニメとして各所でネタにされてるぞ
美味しいネタだろえ?
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるのか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
それ、プレの名が指し示す通り音声の収録を「先にやる」と言うだけの事でしかねェんだがwwwwwwwww
ガノタって他作品のファンになりすまして叩いてる印象しかない
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買ったらジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
>音声の収録を「先にやる」と言うだけの事
ああ、だから声優の演技に違和感があったのか
演出も下手くそだなと思ってたけどそういうなれないこと
してるからだったんだな。
バカなチョンセ共は半島帰れよステマ工作員wwwwwwww
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かってるよね?
いやいや、こんなに連投したらステマにもならないだろ
どうみても単なる嫌がらせだろ
対立煽りでコメント燃え上がらせてメシウマで管理人の思惑通りじゃん。
さっきからプレスコのコピペにいちいち釣られてるバカがいるし。
ホントここの連中って釣られやすいのな。
ま、無理だろうけどwww
プレスコという最新技術を使っているヴァルヴレイヴ
アフレコという時代遅れの技術を使っているガルガンティア
どちらの円盤を買った方がよりジャパニメーションの未来のためになるか、
賢いやらチルのみんなならもう分かるよね?
プレスコで作り直したら
どんな良いことがあるの?
なりすましもするけどアイツらバカだから
すぐに尻尾をだしてバレバレなんだよ
「ここがガンダムより良いな」
「これガンダム超えたな」
で入れ食いで釣られるほどに愚か
意になる。
もったいない。
これが覇権争いにでもなってたら盛り上がってたのかもしれんが、ヤマトや進撃には届きそうもないからな
演出ももっと自然な感じに仕上がって面白くなったんじゃね?
ヤマトはOVAだから対象外
進撃は原作が失速と言われているから2クールもやったらアニメも失速する恐れがある。
だから覇権争いは進撃、レールガン、ガルガンの三者で予断を許さない状況
俺妹はちょっと無理っぽいかな?
レールガンもあるからな
覇権争いは無理でも四天王入りを争うくらいにはなるかも? ならないかも?
いや知らんけど
ロボ物の金字塔だから
早く乗り越えてやらないとガンダム爺ちゃん今にも死にそうなんで
キャラは悪くないと思うんだがなあ
まだ1話だからなんとも言えないけど
やっぱ問題は脚本と演出だろ。
主人公が本気になる様子をもうちょっと違和感のない方法で表現してほしかったよね。
吉野の悪影響で大河内が劣化したとかじゃないといいんだけど…
ギルクラで吉野の補佐をして、吉野病に感染しちゃたのかな?
流れが全くな。ただ、似ているというだけではないんだ。
まぁ、知っててシラっトボけてやがるんだろうがなテメェは。
だから作品自体がヒットするかどうかの問題で
ヤマトに勝つかどうとかの問題じゃないだろ
ヤマト、ヤマトってうるさいよ
そこら辺は1話のディレクターズカットで補強されるんじゃない?
(おい! まだ一応マジェプリも入れといてやれよ!)
ガルガン=べラミー
モニタに「ニンゲンヤメマスカ?」って出てるのに、なんでかキャラは
「動け、動け」「何か武装は無いのかよ?」って明らかにシーンと演技が噛み合って無かったしな。
嫌いな作品はさっさと切って好きな作品だけ見てホルホルしてればいいじゃ~ん
あの光の翼は、宇宙創設の光だったかあ
ナルホドな!
期待してたから文句を言いたくなるんだよ
興味がなければ最初から見てないよ
マジェプリは面白いよ
今後の話展開の自由度、転ばせ易さで言えばもっとも有利な位置にいる。
ガルガンはどっちに転んでもウロブチックになるのは
目に見えてるから自由度はない。
あるとすればウロブチを追放して明るい展開で保ち続けるとかだけどそれは無理な話だろう。もう宣伝打っちゃってるし。
VVVは1話でいきなり丸パクリ展開やっちまったからなぁ
覆すのは大変だろうなぁとは思う。
だったからソレも出来なかった。
つまりプレスコの弊害?
ガルガン原案は虚淵じゃなくて村田監督なんだから
ウロブチックの度合いは監督が管理すれば
いいだけの話じゃないの?
やるべきなんだがなぁ。
そういわれて信じてサイコパス見てた時代が俺にもありました・・・
プレスコ関係なしに脚本にもいろいろ問題はありそうだが
一番違和感を感じた「ニンゲンヤメマスカ」のシーンは
プレスコの悪影響の可能性が強そうだね。
まだ何とかなるんだが、既に別撮りした音声に絵を付けてるだけだからなぁ。
制作と音響の連携が足りてねェ証拠だな。
好意的に考えれば、まどかが魔法少女のテンプレをやってみせてから壊したように
あえてガンダムのテンプレをやってみせて、その後それを壊すことによってロボットアニメの革命に挑戦するって展開も考えられるけど。
ラストで主人公が敵にかみついたシーンをみてちょっとそんなことを思ったりもした。
そもそも乗ったからといって操縦出来るのか?その辺り省き過ぎててダメだったなぁ。
すでにギアスの後半あたりから脚本が吉野ちっくだったものなあ
マジェプリ気楽に楽しめそうな感じ
ヴヴヴ ギルクラ臭が…
ビジュアル面でのカッコ良さを重視するロボットアニメで、
プレスコのメリットってほとんど活きてこない気はするな。
F15に乗ろうと思うか?コクピットに入れるか?
入れたとしてそれからどうすりゃイーの?
プラモの金型共用狙いのデザインですね
監督が音響と現場を統制できてないのが問題だわ。
声優は機体がマトモに動かなくてイライラしてる演技を要求されてその通りにしてたら
映像ではモニタに「ニンゲンヤメマスカ?」って言葉が表示されてるんだから。
後出しだからどうしようもない。
修正入るのか。
プレスコ使ったアニメはコケるジンクスがある。この驚きの爆死率。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3
しかも最古は恐らく火垂るの墓の25年前…プレスコとやらが25年も前からある事実を語らず
「最新技術()」トカ言ってやがったクソコピペ厨はハズかしいな…
6号機は緑色のビームが出てる装置つけすぎだろww
6号機なんかプラモにしたら蛍光部分がすぐ壊れそうだな
しかもこれ敵側の機体なんだよな
訓練された奴らが乗った同系列機が4機もいてただの学生の主人公が無双したらそれこそ叩かれるだろうな
そこまでオプションが大きくなると、本体部分も再設計が必要になる。
マジェプリ 低年齢向けにしては良く出来てる。
ヴヴヴ 大御所らしからぬ、失敗作。
いかにも日本のオタクが開発したっぽいのがワロエル
本命...SEED展開でエルエルフ以外の4人が強奪。敵になる。
対抗...毎回1人ずつ学園の生徒がパイロットになっていく。
大穴...すでに人間やめてる生徒が学園に4人紛れ込んでいて、
1クール終盤でエルエルフが軍を離反し2号機にのる。
(4人の中にショーコも含む。それで生存確定)
予想としてはこんな感じか?
最近のロボット物はどれもそんな感じだから嫌だ
パクリのパクリでも売れるのか楽しみではあるけど・・・w
やらおんって感じがしますね!^^
個人的にはストライク。
ぽよぽよしてたのか、だろ?
もうアニメを純粋に楽しもうってハラが無い感じがいかにもやらおんらしい。
1話としての完成度は素晴らしいと思う。世界観の説明も長かったが苦も無く見れた。この辺の構成力はさすが虚淵氏。
この先果たしてfateやまどかの様なバイオレンスな展開になるのか、それとも明るい成長物語になるのかとても気になる。
キャラデザも少しむっちりとしてるのがなんかいいね。
作画も是非このクオリティーを維持してほしい。
この出来で星1つはマジでないわ。
こんなアマゾンレビューあるくらいだし
SEEDがなんで売れたかわからないってお前がバカなだけじゃ・・・
1/144で2500円って超絶クオリティのRG運命とほぼ同じ値段だぞ
ダンボールがガンプラ以外で例外的に売れたのは1000円以下に抑えてたからだ
ギアスのプラモと大体同価格帯だぞ
採算の見込めるシリーズ以外ではこの価格設定が定番なんだろうな
てかブキヤとくらべて安いって思った俺は異端なんだろうか…?
AKIRAとパトレイバーをクソアニメと抜かすか
警察ものやるのにあんなダサロボの時点で逃げだわ
女性キャラもブサイクで可愛くないし
バトルシーン大量の展開があれば別だが、円盤うれなさそう
ヴヴヴは、何だかんだカッコいいイメージ(中二病含む)のバトルやセリフ、キャラがあるので、採算は見込めそう
シナリオは1話のままじゃ何とも。
とりあえず視聴継続
テンプレ進行と不自然さのてんこ盛りだったし。
元々日本じゃ興行収入惨敗だったのにアメリカで有名人が異常に評価してるから、後追いでありがたがってるだけだし
ビートたけしの映画みたいなもんだよ
今後もあんな感じだったら完全に切るわ
こういう機体は1機でいい
ほんとあれはアクション数分だけでテンション上がる
>ガルガンは前期の琴浦と同じ匂いがする
>バトルシーン大量の展開があれば別だが、円盤うれなさそう
いや、尼の推移は琴浦と比較にならないくらい良いわけだが
今のところ進撃、レールガンに次ぐ推移で俺妹を凌駕している。
シリーズ構成の大河内はギルクラの副シリーズ構成だったからなあ
そこで吉野菌に感染してしまったという説が濃厚。
実際は吉野が脚本書いてんじゃねーかな?
「隠れん坊なんてしてる場合じゃないだろ」っていう台詞とか
「モニター見えないよ~」っていう流れは吉野っぽい気がするわ
完成度のガルガン
売れ要素のヴヴヴ
ロボバトルのマジプリ
ああ覇権か。
なに覇権てw。
厨房楽しそうだね。
確実にガルガンが勝つわ
でかいレーザー出しそうで
村田監督ってやけに高く評価されてるみたいけどさあ
監督としての実績って大したことないんじゃないの?
監督としての実績はまだ松尾や元永の方が上じゃないの?
評価の高い理由はなんで?
カッコいいのは二の次で話を第一に考えてくださいね
何かのパクリみたいなのばっかだしね
パクリであること自体のは別にいいんだよ
まどかやガルパンだってパクリなんだから
問題なのはそれをうまいこと調理してオリジナリティを
かもしだしているかどうかだけど
ヴヴヴは調理が生焼けで素材のナマ臭さがぷんぷんしているという感じ。
さあ、俺もよく分からん
ちなみに俺の場合はヴヴヴとガルガンを両方見てガルガンの方が遥かに面白いし良い作品だと感じたからガルガンティアを持ち上げたいんだよ
だけど監督のおかげだと言わないとすぐに虚淵信者のレッテル貼られて叩かれるから村田監督のおかげだと言うようにしている
とにかくヴヴヴよりガルガンの方が面白いし良い作品だと思ったから
ガルガンを持ち上げられるのなら別に監督のおかげだろうが脚本家のおかげだろうが構わん
むしろ戦闘以外の演出の方が大問題な気が・・・
作画が間に合ってないのをプレスコって言ってるだけではwwwwwww
ガルガンはもう全て完成してるんだが
本当に面白いと思って持ち上げたいなら他作品と比べて
持ち上げるようなやり方すんなカス。
おまえみたいなファン要らんわ。
シャフトはプレスコ方式だったのかあ
ガルガンティアは余裕
村田監督の監督としての実績って、ハガレンの売れてない方の映画と
大昔のOVAの「負けるな!魔剣道」しかないんじゃないの?
ヴヴヴは別に1話時点では全然作画崩壊してないだろう
むしろ作画は上等な部類。
演出崩壊ならしてるけど。
そして作品全体から溢れ出るギルクラ臭マジでやばい
売れそうな要素は満載なのに
その要素が作品として昇華されてなくて
パクリ臭だかが強いって所がギルクラだよなあ
業界人?アホばかりだな
演出においてプレスコに必然性あるかが問題だろ
悪の華もだが技術先行で作品として何がしたいか
視聴者に訴える事できてなかったら意味無いだろ
明らかに総合力はガルガンの方が勝っているぞ
最初からキャラデは崩壊している
じっくり見てみろ
このレベルで崩壊は流石に言い過ぎww
あの惨状でも誰も責任取らなくていいみたいだし
そりゃ作品のデキもいい加減になるわな
そらこけについては?
谷口さえ、谷口監督さえ健在ならば・・・
なんでずっと干されたままなんだよ
最後のシーンもみんながネット(?)で見てるのに単身突入、わざわざ自己紹介した上で刺殺とツッコミどころ満載だった
SEEDとかステイナイトみたいにかっこ良い(と思ってる)シーン優先でやってるんだろうけど繋ぎの部分が下手すぎて・・・
プロなんだからもうちょっと上手くやってほしい
それ位しか褒められる点が無いから必死の擁護?
そもそもプレスコを最新技術とか知らずに書いてるとしか思えないし;
技術じゃなくて制作手法とか手順の話だろ。
しかも、手法ってのはどっちが良いじゃなくてどっちの方が適してるかって話でしかないし。
ニンゲンヤメマスカ?のシーンはプレスコが原因の演出ミスらしいじゃんw
ヴヴヴアンチが信者の印象を悪くしようと思ってやってるのかもしれんぞ?
絵コンテ切る奴がダメなんだろうな
狙って作ったダサさではなく本気でかっこ悪い
お、おう・・・
でかい腕付いてるのは自立できるか不安だけど
AKIRAやヱヴァンゲリヲン新劇場版など昔から現在まで幅広く使われているもので、特に珍しいことはない
雇われ在チョンだろ?
*272
最初のミッキーマウス映画にして世界初のサウンドトラック式映画の
蒸気船ウィリーがプレスコ、25年前どころか1928年公開
戦前製作のディズニーアニメはプレスコなので、音楽やセリフと
口パクや動きがピッタリ
因みに音声製作とは関係ないが、ディズニー初の長編アニメ白雪姫は
ロトスコ
声を先に録音して、登場キャラクターの表情まで俳優の演技に似せて作られる為