IGポート、第3四半期増収赤字で厳しいが 『ギルティクラウン』の映像パッケージは好調だった

IGポート、第3四半期増収赤字 ヤマト、ギルティクラウン好調も出版厳しい
アニメ製作・出版事業のIGポートは、4月15日に平成25年5月期第3四半期(24年6月~25年2月)までの決算発表を行った。売上高は版権事業が好調で売上高が大きく伸びる一方で、出版事業が利益面では厳しい結果となった。
連結売上高は41億4200万円(前年同期比18.2%増)、営業損失が1億8300万円、経常損失は1億5500万円、四半期純損失が2億2000万円である。前年同期に引き続き最終赤字だった。
事業別では出版事業が不調だった。月刊誌、単行本、ケータイ配信を手がけたが、売上高は19.1%減の7億300万円、セグメント損失が1億3350万円である。
主力のアニメ制作が中心となる映像制作事業も、8700万円のセグメント損失だった。
ただし、売上は24億円と前年同期比で8.9%増加している。劇場アニメ『009 RE:CYBORG』、テレビアニメでは『PSYCHO-PASS サイコパス』、『ROBOTICS;NOTES』、『宇宙戦艦ヤマト2199』、『黒子のバスケ』、『輪廻のラグランジェ』、『新テニスの王子様』などを制作した。
好調だったのは版権事業である。前年同期比157.8%増の8億8600万円と急伸した。またセグメント利益も9000万円と大きく伸びた。
とりわけ『宇宙戦艦ヤマト2199』と『ギルティクラウン』の映像パッケージの好調が全体を牽引した。
『宇宙戦艦ヤマト2199』と『ギルティクラウン』のほか、『009 RE:CYBORG』、『劇場版BLOOD-C The Last Dark』、『ももへの手紙』などが主要作品だった。売り上げの伸びに対し利益の伸びが低いのは、積極的に映像製作出資を続けているためと見られる。
その他事業も、SNSゲーム、スマートフォン向けのアプリがあり好調だった。売上は1億5400万円(74.7%増)、セグメント利益は1000万円だった。
http://www.animeanime.biz/all/134151/
___
,`'´ `丶
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄.l〈 ギルクラ大勝利ぃぃぃぃぃ
| ___|__________ト,L
|ノ 厶| ノ( _ノ ヽ、\ ,,-''ヽ、
/ ./ ⌒((:;。:;)(:;;゚) ,,-''" \
. . / / (__人__) /⌒l _,-'" \
/ /\ ` ⌒´ ノ .|`'''| ./\ IG \
/ /.. / ⌒ヽ / .| | //\\ \
. / /. / \_____/ / _ー ̄_ ̄) / \/\\ /
/ / ./ /| ノ --_- ― = ̄  ̄`:, //\ \/ \ // ___
/./ ( _ ノ | .\´ _ _-'' ̄ = __――=', / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
" . | .\_,, -‐ ''"  ̄ ' -- _-―  ̄=_ .)\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
.| _ ―  ̄_=_ ` )),∴. )/\ /\ .\/ ./::::::::/ / . | ロ .|llllllll
ヽ _,, -‐ ''" ―= _ ) ̄=_) _).\/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
\ , ‘´ _ _ )= ._)\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ |
\ ( = _)//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
\ \ (⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒
/ ̄ ̄\ なぜギルクラなんだろ、黒子のほうが売れてるのに・・・
/ ノ \ \ なにかがちがうんだろうか・・・やまとはすげー売れてるのはしってるけどさ
| (●)(●) |
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\ うん・・・
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ギルクラはCDとか全体的に売り上げ良かったしね
. | } \ / (●) (●) \ 円盤も売れたし、話題もすごかったし・・・
. ヽ } \ | (__人__) | 内容も面白かっただろ!
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
また敗北したのか
草不可避www
脚本以外はな!!
ARIA、リヴァイアス、未来少年コナン、ビバップ、ハガレン、デスノ、コードギアス、初代ガンダム、DTB、ラーゼフォン、ファフナー、グレンラガン、おお振り、蟲師、アイマス、狼と香辛料、とらドラ、エヴァ、まどか、CCさくら、シュタゲ、プラネテス、東のエデン、星界の戦旗、エウレカ、クラナド、四畳半、ステルヴィア、うたわれ、空の境界、ラスエグ、ふもっふ、攻殻、図書館戦争、耳をすませば、フルバ、みなみけ1期、トップをねらえ、スクライド、ストパン、なのは、F91、逆シャア、Vガン、種、ブラクラ1期、エンジェリックレイヤー、消失、モノノ怪・・・などその他
●内容より厚い原作信者層のおかげor表層的な面白さ重視で売れた作品
IS、AB、ギルクラ、SAO、種死、偽、あの花、ハルヒ2期、Fate/SN・・・など
アンチが必死で叩いてたけどw
凄いね
一社のアニメ制作会社でそれだけ稼げるんだ
糞アニメがたくさんまじってるぞwww
オリジナルとしては健闘してたな
続編もいつかやるだろ
■売れた
『宇宙戦艦ヤマト2199』『黒子のバスケ』
■多少売れた
『新テニスの王子様』『ギルティクラウン』
■失敗
『PSYCHO-PASS サイコパス』『輪廻のラグランジェ』『ROBOTICS;NOTES』
『009 RE:CYBORG』『劇場版BLOOD-C The Last Dark』『ももへの手紙』
せめて名指ししろよ
で、キミは勿論
ARIA、リヴァイアス、未来少年コナン、ビバップ、ハガレン、デスノ、コードギアス、初代ガンダム、DTB、ラーゼフォン、ファフナー、グレンラガン、おお振り、蟲師、アイマス、狼と香辛料、とらドラ、エヴァ、まどか、CCさくら、シュタゲ、プラネテス、東のエデン、星界の戦旗、エウレカ、クラナド、四畳半、ステルヴィア、うたわれ、空の境界、ラスエグ、ふもっふ、攻殻、図書館戦争、耳をすませば、フルバ、みなみけ1期、トップをねらえ、スクライド、ストパン、なのは、F91、逆シャア、Vガン、種、ブラクラ1期、エンジェリックレイヤー、消失、モノノ怪・・・などその他
これら全ての円盤をちゃんと買ってるんだよね?
それより映像が赤字ってのは酷いね。黒子とか赤字で作ったってことでしょ。
そりゃ講談社に逃げられるよw
少なくとも作画と音楽はそこそこ良かったし、脚本はこれより酷いのなんて幾らでもあるし(ギルクラは下の上~中の下くらい)
特に中盤は普通に面白かったと思う
進撃スタッフの黒歴史
ワーストだからと言って、ビジネス的には貢献できることもあるだけだろ
費用を回収出来る程では無かったって事?
そういうのは好調とは言わないんです。
まどかだってシャフトが三分の一著作権もってるらしいし
どう見ても監督はオリジナルの能力も足りないだろ
忘れられないアニメだ、なおストーリーは忘れた
オリジナルのギルクラに対して
黒子は集英社が金出してる分
収益も大分持っていってるからじゃね?
違います
ちゃんと読みましょう
琴浦だって散々持ち上げられてた割に大爆死。マンセーしてた連中は騒ぐだけ騒いだが、結局円盤は買わなかったって事だろ。
ジャージ部魂が足りないんじゃないか?
売り豚ってSAOの方が境ホラより面白いとでも思ってるわけ?w
魅力を感じないというかジャンプ作者に
オリジナルアニメは合わないマジで言うけど
ギルクラは制作費の割りに利益が出たのだろうね、つまり安い作画だったって事だ
これは当然の結果だろ
原作物は円盤が幾ら売れてもアニメ会社の取り分少ないし
キチガイな犯人に脅迫されつつあるからな
っていうかそれを無理やり黒子を連載を
続けさせてようとそる集英社がマジでクズ
前年同期に引き続き最終赤字だった。
脚本はどうでもいいって事になってたんだけどな~
ぶっちゃけどっちもつまらんけど
監督が踊るシリーズの人だから失敗したと
思う
まぁ、取り分とかの話になったらわからんけど
おい、ヤマトはTVアニメじゃねえか。元のPDFもテレビ用アニメーションになってるぞ。
劇場版とかOVAとか言ってる奴間違ってた事を訂正しろ。
っていう感じで良いとこ結構あったからね 残念だったけど楽しめた
アホ?
経営の話してるんだぞ
売上げが出るの当然だろ
え?
見てたんだよな?
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ギルクラはCDとか全体的に売り上げ良かったしね
. | } \ / (●) (●) \ 円盤も売れたし、話題もすごかったし・・・
. ヽ } \ | (__人__) | 内容も面白かっただろ!
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
オリジナルのギルクラは7000ぐらいだったけど取り分総締め出来るんだろう
ただいかんせんIGはオリジナルより版権アニメのが成功多いけど…
バンナムが必死にAGEは成功したと言うのと同じ
入れ込んだ作品が大失敗しましたなんて発表できん
経営陣の入れ替えや銀行からクレームと大騒動になるわ
現在もキチガイな犯人に
脅迫されまくってるからな
終わった作品だからな
ググればあちこちに掲載されているだろ
慢心、環境の違い
ちなみにジョジョやとらぶるにも出資してたはず
天野という時点で失敗してる
>この地球上から戦争とブックオフがなくなりますようにRT@masa0813swim: 明日アザゼルさんをブックオフで買おう
>久保保久 @KUBOYASUHISA
>古本屋で買ってごめんなさい報告はいらないです。キミタチが買った本、多分ハナクソついてるよ(^ω^)
アザゼル作者のツイートは記事にしないの?
主人公などの性格が変化しすぎていること。
黒子もあるし
それを吹っ飛ばす爆死群
ん な が
大好き
ギル クラー!!
ギルクラも成功で間違いではない
そこら中でアスペみたいに言いふらすから
不評?見たいな空気が出来上がって
それに引き摺られたステマ洗脳を受けやすいにわか層が洗脳されて同じ事を言いふらす結果作られた幻想だからな
そういう結果になるのは当たり前
いつの時代もサイレントマジョリティが結果を決めるんであってうるせぇ奴らが決めるわけじゃない
いまさらなにを言っているんだ
ギルクラとビビパンに差はついてないだろ・・・・
あとハレと缶切り
ギルクラ成功は揺るがないのだ
底辺過ぎるから別扱いなんだな
平均6000-7000で成功(笑
ココの連中に聞いても無駄ですよ
昨日のガルガンの記事で脚本は要らない
誰でもいいとの多数の書き込みがありましたからね
ビビパンもやばいけど日常は広告費用掛け過ぎてもうどうにもなんないらしいしねあれ
ギルクラの失敗をきちんと受け止めないと
今後もやらかすだけだぞ
もっと凄い作品を作る力量あるだろう
アホ?
じゃあなぜここの書き込みを引用する
矛盾してるの理解しろ
脚本がマシだったら売り上げは倍になったろうに
作品ごとの収支までは出してないんだから実際のところはわからない
エンシュツガーやテンポガーみたいな
ガー族の言う事は
全く当てにならない事がよく解るな
だって絵くらいだろ普通の人が見てて良し悪しが解るもん
それも相当酷い場合だけに限る
モニターに気付かない演出を考案したのが監督か脚本家かは知らないがとにかくギルクラ以下
今にして思うとギルクラって別に欠陥はなかった作品だと思う
なにやってたんだっけか
ちまちま11巻出すとか、絶対損してると思う。
元の決算報告の出版事業のとこ見ればいい
ttp://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1050552
「コミックブレイド」とか「コミックアヴァルス」だな
設定自体は良かったんだし
主人公がモニターに気付かない演出を考案したのが監督か脚本家かは知らないがとにかくギルクラ以下
今にして思うとギルクラって別に欠陥はなかった作品だと思う
作品事体を見れていない
あの様なコメントが多数有るから
聞いても無駄だと言ってるだけで
何が矛盾してるのでしょうかね?
黒子はほとんど集英社が持ってくんだろう
各キャラの心情があっちへこっちへ動いて安定してない上に
引きばっかり目立たせようとして毎回毎回誰か裏切ったり
主人公発狂したり登場人物が死にかけたり死んだり
どんでん返しのバーゲンセールで物語の主軸がブレまくってて酷かった
そして売り上げが2万枚程度だったとしよう
それでも多分「ギアスは成功したオリジナル作品だ」と言われてただろ?
それが今のギルクラの状態なんじゃないかな?
笑われるぞ
数字はごまかせないからな
まさにその通りだわw
EGOISTのCDは買ったわ
それぐらいPRしてるし作画、音楽、演出、声優さんは確かに光っている
視聴者も2011年1番注目して期待した作品だろう
放送前はまどかやタイバニなんてギルクラの前ではクズ同然だった
そういう状況で平均5000-6000の売りは大失敗なのは明らか
俺だけじゃなく何人もの人が「ギルクラは吉野じゃなけりゃもっと売れた」と思ってるだろうが
そんな仮定を証明する手段は残念ながらない
現実として残るのは「吉野はオリジナルでそこそこ(一巻一万超え)売った」という結果のみ
これこそがアニマ脚本界の癌、吉野がいつまでものさばる理由
追記;ちなみにギルクラを擁護してるわけでは無いです
なお
脚本以外はな
6000割ったことなんて一度もないんだが
なんでやらおんはアンチしたがるのかがよくわからんわ・・・
安心しろ、ヴァルヴレイヴにはプレスコという最新鋭の技術が使われているんだ!
今期覇権どころか今世紀覇権は固い!
今は進撃の巨人でそのスタッフの実力が存分に発揮されてて嬉しい
>41億4200万円?凄いね 一社のアニメ制作会社でそれだけ稼げるんだ
【3791】 IGポート (JASDAQ)は親会社
【主要子会社】プロダクション・アイジー、ジーベック,マッグガーデン(出版社)
平成25年5月期第3四半期の連結業績(平成24年6月1日~平成25年2月28日)の売上が41億
来期は『宇宙戦艦ヤマト2199』『進撃の巨人』『翠星のガルガンティア』 の春アニメの売上次第だな・・。 あまんちゅ!早よアニメ化して欲しいな。
監督のスケジュール管理が上手いのか製作環境に完璧だったからな
そのおかげで進撃のあのクオリティだし
とてもサイコパスと連動して作ってたクオリティと思えない
頑張りすぎだろ
この罪は大きいよ
今後も頑張ってほしいね
ヴヴヴがよかったとしてもガルガンはそれなりにいい線いくでしょ
たぶん2ちゃんやまとめサイトの自称評論家の地雷を踏む何かがあっただけなんじゃ?
花田先生がギアスやった時点で空コケになる歴史に確定し収束してしまうからそれはない。
それとも普通にやれば62000行くはずだったラブライブが2万程度だったのに大成功と評価されている事を暗に批判してるのか?
スパゲティとかハンバーグの様な作品だけ作ってればいいのに
黒子は色々イベントとか潰されてるからな
まあせめておいしいハンバーグとか、おいしいスパゲティ作れる人間が言えって話だな
残飯多すぎ
結果的に見れないほどつまらなかったかというと決してそんな事はなかった
ただ、酷いとこは映像や音楽と比べて極端に酷いから、そこを看過出来ない奴はそれなりにいるわな
自分もどっちかというとスルー出来ない方だけど、売れたのが不思議とかどうしようもない駄作だとか言ってるのは単なるアンチだと思う
あの綱島氏また移籍しちゃってたし大丈夫かな
>サイコパスはちなみに売り上げ8000以上あるからギルクラよりいいはずなんだが
だからノイタミナで円盤売上など電波料に比べればカスみたいなもんだと何度言えばw
>ギルクラはパチスロ化するからその版権の収入のおかげでしょw
まだ売上立ってるわけはないから、来期は更に売上上がるってことだぞ
あのアニメの質でアニメ円盤累平15000未満なのは売れてないのと相等だろ!
物語の根幹を成す脚本が程度の低いものならすべてを
台無しになるといういい例だな
ていうかサイコパスとかの売上は来年度に計上だろ
そもそもまだ3巻ぐらいしか売ってないし
このスレ馬鹿ばっか
その売上がはいってくるのは来年の話だろ
大事にしろよ
割と好評だった後半で、みんな手の平返しで前半も面白かった事になってて怖い
前半も後半もボロクソ言われてたような・・・
輪廻のラグランジェはシーズン2が放送も円盤の発売も第3四半期(24年6月~25年2月)に丸々入ってるのに版権事業の項目で全く触れられてないってね・・・
>サイコパスとかは
>その売上がはいってくるのは来年の話だろ
前の方は期末に間に合ってるから暫定収益率はもう出てる
ギルクラは10000、サイコパスは6000ぐらいの初動じゃなかったか?
平均ならサイコパス>ギルクラになってしまうという…
それぐらいギルクラは右肩してしまったんだよ
バランス悪すぎやこの会社
アンチもつかないほどの空気作品が一番辛いんだろう
ギルクラって結局ある程度は売れたよな?