『禁書目録』錦織博監督「惡の華をみました。題材と手法に対して自覚的なところは素晴らしいです。ただ・・・・・」
アニメ「惡の華」をみました。題材と手法に対して自覚的なところは素晴らしいです。ただ、どんな手法を使っても、作者の意図やプラン以上には思いのほか世界が拡がってはいかないのだというのを再認識して、演出としては考えどころだなと思いました。
— 錦織博さん (@nishiki_hiroshi) 2013年4月7日新しい作品を、つくり方を含めて考えるのは、氷や岩を少しずつ削っていく感じ。彫刻というよりは発掘に近いです。
— 錦織博さん (@nishiki_hiroshi) 2013年4月7日
____
/ \ さすが錦織監督やいい事言うわ
|\/ ノ' ヾ \/| いらん事をしない!がモットーだからな、禁書3期はよ!
|/ ≪①> <①≫ \| ⊂ニニ⊃
| (__人__) | ____ノ L
\、 ` ^^^^ ´ ,/ /\ / ⌒
. / ヾ `ー‐" " ⌒ヽ /(○) (○) \ 何言ってんだ、1話は業界人にも好評なんだぞ
/ ヾ ," \ / (__人__) \ ソースはこれ http://togetter.com/li/484165
| r r\,"⌒ヽ | |::::::| |
:::::: ::;;:: ,,, ;;::: ,,:: ;;;;::::'' \ l;;;;;;l /l!| !
::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;:: ::::::;; γ⌒⌒/ `ー' \⌒⌒ヽ
::::::::;;::::::;; :::::::;;;::::: (_ノノ/ ヽ !l ヽしし_)
:::::::::::;;:: :::::::: ( 丶- 、 しE |
::::::;;;::::::::;;;; `ー、_ノ ∑ l、E ノ (
:::::: ::::::: ::::::;; ::::::: ::::: :::::;; ⌒
::::::::: :::::;;; ::::::::::::::: :::;
::;;::./ ̄ ̄ ̄\:::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \
| (__人__) |
\ `⌒´ /
/ \
____
/ ⊂ニニ⊃ 普通の視聴者の目線で考えてくれるんだよこの監督は!
|\/ ノ' ヾ \/| そこらの人とは違うんだよ!
|/ ≪①> / ̄ ̄ ̄\ 世界の難なし錦織だぞ!
| (__/( ○) (○)\
\、 / ⌒(n_人__)⌒ \
/⌒ヾ ( ヨ |
/ `ー─- 厂 /
| r-、、 _ __,,/, \⌒⌒ヽ
| (_ノノ/  ̄ i;;三三ラ´ | しし_)
| | | ・i;j: | |
:::: :::::::::: ::::::: ::::: ::::::::::::;; :: :::::;;;;;::::: :::::; :::::;;;;;:::::::::;;;;;::::
:::::;;;;;::: ;;::;;:: ::::::: ::::: ::::::::::::;;;;;;::::: :::
::::::::: ___ :::::;;; ::::::: :::;
::;;::./⌒ 三⌒\:::;;;;''
/<○>三 <○>\
/::::: (__人__) ::::: \
| `⌒'J |
\ /
/ \
作り手としてああいう実験的なことをしたいという気持ちはわかるけど、でも客に認められるかっていうと別問題だよね
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
そのレール上で突飛よしもないことしたって受け入れられるわけではないからな
オリジナル作品で映画のような自由なフィールド上で主張すべきだろう
製作者ならあらかじめわかるだろって話だと思う
絵で売ってるなんてことはない
普通の視聴者は技術の事なんて興味ないしね
だったら小説でよくね?
アップ時だけ手書きで補正してると思うのだけど
遠くに居る人の顔とかもうちょっとなんとかならんのかねアレ
錦織の原作改変もあんまり評判よくねーだろww
惡の華
ヤマト
進撃の巨人
どうせ業界人はタダで貰えるんだろ
もっとハッキリ言えばいいのに。
ニーズに答えられていないって
俺もまさにそれを感じたわ
あんなつまらん映画作っといてよく言うわ
続編作るのが監督の一存だけで決まるような世界だったら
とってもうれしいなって
ただまあBDは売れないだろうな…
話のネタになるだけで
ぶっちゃけニコで流行りそうなんだよね
ただでさえ話題沸騰してんだし
しかも見たらわりと面白いっていう
ハナガサイタヨ
勝者のアラさがしで庶民の嫉妬心をやわらげ、
敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。
これが今のオタクの快感原則にいちばん合うんだな
肝心の視聴感想はうpしないのな
絵柄的にそっちは理解できるがこれはわからんな。
作者もそんなに読者が嫌いなら漫画家やめれば?って感じ
錦織は作家性無さすぎ
中間にしろ
自分、禁書は糞だと
思うんだが^_^;
○自虐的
とりあえずロトスコープでエロアニメ作ってみてくれ
気に入ったのか気に入らなかったのか
この手法がどこまで視聴者に通用するのかという意味で
それが日本クオリティw
あんなショボい作画のエロアニメなんてみとうないわ
キャラデザ以前の問題
Yahoo!映画レビュー 2.63点/132件 www
この監督が言っちゃうかーwww
わかっててやってるから自覚的ってことなんじゃ?
もし、禁書二期も この人監督してたなら こいつだけには言われたくない。
TO-Yの頃だと、まだA-HAのTAKE ON MEのロトスコの記憶が新しいから
陳腐の誹りを受けた恐れもあるな
禁書も原作読者に満足いくようにと頑張ってはいると思うよ
新鮮とかリアルとかそんなのは些細なことで一番の問題はそんなことじゃないだろ
萌えられるはずのヒロインが光浦になってるんだよ
長濱は頭のおかしいクリエイターのコピペ百回読み返せ
上映館数倍以上になったんやでえ
宣伝効果としては十分だしこのアニメで作者が失うものは何も無いしな
これじゃ原作の良さを引き出すだけで越えはしないよねって話じゃないのか
そういう意味なら正論だと思う
あとこの手の手法はアニメーションとしては評価しちゃいけない気がする
アニメの手法やデザインをどうしても擁護出来ない奴の気持ちも分からんではない。
悪
の
華
糞
私費を投じるなら公共放送と言うことを考慮した上である程度好き放題にやれる…アンノも私費を投じてナディアのリテイクをやったという。
しかしまぁ原作者や監督の意図とは裏腹に
「ちょい萌えなキャラがタブーを犯しにかかるから面白いんであって
そこを外せば、原作からしてとるに足りん平凡な話」
ってのは至言だったな
中身のない萌漫画としてしか読んでいなかったということ
その機会を与えてもらえない&勝ち取る力がないから、版権物でやっちゃうんだろうけど
惡の華信者はアンチより質が悪い。
この作品も同じようなもんだと思うが、端的に言って絵が見づらい
AAでテレビ蹴割り続けたしなw
ひとつの案としてあがるまではいいと思うけど採用するのはちょっとな
もっと他に無かったのかと
いや絵柄も含めて好きになる人もいるんだからそうとも限らないんじゃない?
仮に原作がこの変な絵柄でアニメ化で萌え絵になってもそれはそれで叩かれてただろうし
原作があるやつでやるなんて馬鹿げてる
ストーリーに関してもだけど、原作がある奴はそのまま忠実にやってくれればいいのに、わざわざ弄り倒したりするのはアニメ制作してる人の自慰行為だってことに気づいて欲しい
アニメ版アイマスの監督と違う。こっちは、禁書目録とかのほうの監督。
てか、禁書(特に2期)をあれだけ糞アニメにしてるこいつが良く言うわ。
原作再現って意味じゃ、長濱が作ったアニメ版蟲師を超えるアニメが日本にどれだけあると思ってんだ?
惡の華じゃなくて悪の華ってことでw
適当に仕上げた監督の言うことは一味違うな
これで面白く見せる工夫を本当にしているのだろうか
あの絵でも演出次第で非常に挑発的な惹き付け方はできなくもない、とは思うが
「変わったことをしてみた」程度の挑発に終わってないか
この絵でアニメにする必要があったのかっつーこと
この絵でしかできない表現の面白さが、この不快な珍妙さの他に何かあるのか?
売れない方の人かwwwwww
ただ実写でやれよとは思ったけどな
悪の華はすげえサブカル臭のする作画スタイルで俺得
間違ってるかもしれんけど。
単純にアニメって絵が動いてるの好きだから、悪の華はなんか違う…
話題作り以上のものは何も感じなかったけど
オリジナルじゃ駄目なのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
草不可避wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人事じゃなかったんだろうな
俺は一般人だから無理だが
禁書2期、、、ん?なんだこれ
劇場版、、、 キングオブ糞
普通に作って、糞に調理するなら
ポイズンクッキングの方がマシじゃね?
宮崎駿がポニョ作った時みたいwww
いろいろ理解した上での批評だな
そういうのは人体の芯だけ取り出して動きを再現するけど、輪郭なり肉付けは
フィクションでやるよ
ロトスコは輪郭を全部なぞってしまう。多少のタメツメは手を入れるけど
ほとんどフィクションとしてのアニメートが無い。アニメータの想像が無い。
俺は惡の華信者 原作だけどな
パヤオはストーリーが作る度におんこ化しているのがな
中村も悪の華のこと呟いてるなw
売れない作品は内容もつまらないってことだよな
萌えじゃなければどんな内容であろうと素晴らしいみたいな内容軽視思考してたら
萌えであればどんな内容であろうと素晴らしいと思ってる萌え豚と変わらん
原作の狂気性をアニメの作り方そのものに転化させたロックなんだろう
違ってただろうになあ
銀魂が健在なら絶対にやってたなw
と手法を褒めたところで、結局やってることは単に実写をトレースして塗りつぶしただけだしな
結局、観客を無視した製作者のマスターベーションでしかない
むしろ始まる前から売れないように作っただの第一話で視聴者を振り落とすだの
保険をかけるような発言連発で萎えた
萌え絵の原作があるんだから
もしけいおん!3期でこのキャラデザだったら制作会社燃えるぞ
変に叩く必要はないけど、わざわざ意識して受け止める必要もないんでないの?
視聴者が製作側に合わせるようになったら娯楽でもなんでもないし
ぶっちゃけJCで他の監督に作らせてたらメモ帳の二の前になってたと思う
この人は構成に問題あるけど原作基準で作ってくれるだけJCの中ではマシな方
しょうがない事だ。
言ったんだろ?
その件に関してはお前等どうなの?
監督の我儘じゃないのかの
こりゃダメだって言ってんでしょ
文章にしてないが
的確過ぎてワラタ
絵書いてんだろうね
ロトスコすごいっていう賞賛は作品に対しては何の意味もないよね
早く惡の華の感想を!!!!!!
超一流監督に評価されれば文句なしですな
そこに自覚的なら問題ない
キャラデザ変えても中身で勝負できると思ったのかね作者も監督も
原作通りの萌え絵でやってたら多分
「よくある萌え系で基地外路線やってみましたアニメ」で埋もれてたと思うよ
この技術でエロアニメやってくれたら円盤2枚ずつ買うわ
俺肝心のヒロインが光浦でさえなきゃ絵柄自体はそんな嫌いじゃないし
原作者がOK出したんなら誰にも文句言われる筋合い無いよな
視聴者は「嫌なら見るな」で済むし円盤売れないなら売れないで構わないんだろうし
いったい円盤やキャラクター商品(企画あるなら)購買層をどこら辺に捉えて作ってるんだ?アレ
少なくとも俺は全く食指が動かない
「客」とか「普通の視聴者」が一律の意見を持ってるなんて扱いをされるのは
息苦しくてたまらない
「俺はこう思う」でいいじゃん
原作そのまま出しても勝負にならなかったし、この絵面好きな奴は数年前なら結構いたのに絶滅したのか?
まあ監督も作者はやりたいことやって満足だろうが
商売である以上二度と仕事は来ないだろうな
実写で実際にやっても、いまはもうインパクトないから厳しいとおもう
とっくに先駆者がやってるしな、嘘つきみーくんと壊れたまーちゃんとか
だからさらに一捻り加えてロストコってとこか
比較にならない。
ていうか干してくれ頼む
こんなオナニーマスターがアニメ業界で幅をきかせてたら不安でしょうがない
たしかにヤマさんの意見は聞いてみたいなw
これ以前から、結局イマジネーションの喪失なんじゃね?
という懐疑は向けられてる。今に始まった話じゃない
超変化球で攻めたんでしょ? 外れても実力不足扱いされないための予防線
小中学生の、俺本気で走ってないしーとか、全然勉強してないわー、みたいなもん
でも同じオナニーなエヴァは絶賛するんですよね?
クリエイターが試行錯誤する余地が希薄になるもんなこれ
映像が自由に弄れない以上どうやって演出するのかだけど
今んとこそれが見えない
どうしてこうなった
加えて主人公が新人でヘボ
やるならもっと金かけて劇場版にしろよ
これってウシジマくんみたいに胸くそ悪い気分を味わいたい漫画だよね
普通にアニメ化させなかった原作者は確信犯だわ
人の原作を安易にアニメ化して楽に儲けようとすんなって感じ
原作者の意図が分からん。実写ドラマにしたかったのかね?
原作者は、中島哲也か吉田大八あたりを監督に使って
実写で映画化したかったんじゃないの
原作読んでたらそれは納得
だけど視聴全員が原作読んでる訳じゃないからね
必然的に肯定意見もでると思うけど
監督経験も錦織のほうがあるし。
蟲師の当たりがデカイのはわかるけどな。
内容の酷さと動員数は別物
放送前は誰も注目して無かった作品がこれだけ話題になったんだから
むしろ商業的には大成功だろこれ
エヴァはオタクに毎週サービスサービスの精神でロボ美少女謎解き徹底的に媚びて媚びて客捕まえて媚びて
最終2話と劇場版で一気によっしゃお前ら現実に帰れ!と庵野がテクノブレイクしたんであって
最初から売る気0でロトスコやる俺すごいやろ?と気持ち良いしてるだけの浅いオナニストとは正反対
全話見てから叩きなさい
確かにウシジマくんならこれで見たい
業界人のツイート見てなかったら何なんだよ、おい?
「彫り上げる像の真の姿は予め素材の中に存在していて、彫刻という作業は
その真の姿を発掘するようなものだ」
みたいな事を言う人が少なくない事を錦織は知らないんだろうなw
で?
全話観たところでずっとロトスコなんだろ?
意味ねーよ
それお前等の得意な売り上げにも同じ事言えるけどな
そもそも客に期待するのが悪いわけで
馬鹿相手の商売なんだから客の程度に合った内容の物を作らなきゃ
○○とか××とかみたいにね
あれだって挑戦的なとことテクニカルなとこ見てるだけで
作品がどうかは全く触れてないぞ
これ以上にアニメ悪の華を言い当てる言葉はない
あげる訳ないじゃん
やら管の惡の華ディスりは異常。
そもそも※150が言った通り原作者がOKしてるのに原作レイプとか
監督溜まったもんじゃないだろマジに
本気でやるならもっと予算かけてヌルヌル動かせや
中途半端だから色々いわれてんだよ
とんでもない作り方して大爆死はハタから見てる分には楽しい
もっとやれ
真面目に言うなら、業界的にも異例としてちゃんと残すものがあるだろう
「原作者自ら原作を破壊」ってのは?
でも俺も正直驚いたけどな
アニメファンって思った以上に狭量なんだなと
あと、昨日か一昨日にも
リミテッドアニメでロトスコやっても意味ないみたいなコメあったけど
恥ずかしいから知ったかしない方がいいよ
ここ業界人も見てたりするからね
まぁどのみちオリジナルでやれって話になるんだが
呆れ顔の馬鹿ども相手にドヤ顔を決め込んでいる馬鹿の構図。
この表現方法に対する感想を言ってるんだろ
コメントが何かずれてんな管理人
まぁまだあの気色悪いシナリオは見せてないからな
多分キャラデザ以上に物議をかますと思う
アニメ関係者、声優、けっこうな数の人がつぶやいてるが、
"これはクソである"って思ってるけど、本当のことは言えない、
でも見たし、黙ってられない、って感じだろう。
どんな真っ当な批判であれ、自分に還ってくるのは怖いもんな。
クソだって言えないなら、スルーすりゃいいのにな。>アニメーター。
ただそれならオリジナルでやれってだけの話
原作の人気=買い手の評価があってアニメ化に至ったわけで、
監督のオナニーが期待されてアニメ化に至ったわけじゃない
ある時点で世界がぐにゃあと歪んでアニメでしか描けない異常な世界に…
ってのを期待してるんだけど、原作未読なんでそんな機会があるのやら知らん
この漫画持ち上げる奴は、必ずといってもいいほどお気楽萌え漫画に対する批判とセットで、俺は高尚なもん読んでんだぞみたいな奴ばっかだったけど
だから俺はこの路線は至極自然なものに思えるが
だーかーら原作者と監督の対談読めよボケ
何度言わすんだよ
「!?」と驚いたらフルが売りのロトスコなのに24→8の手抜きロトスコでガッカリ…
しかも陰影すら付けずにのっぺりでアニメとしてほめる部分が皆無なのはどうよ?
天才アニメーターが動かしまくる際に影ナシは許容できるがコレは動かない場面
すら陰影付いてないから呆れるしかない
更にはこの手抜きロトスコを絶賛してるアホがいることに驚愕したわ
知識もセンスも審美眼も無いなら発言しないでほしいね擁護派の人達は
ちょっとでも話題になり人の目につくようにする意味では大成功だなw
アニメ作った金はどうすんのか知らないけどw
もしかして俺の見間違いかもしれないけど
「知識もセンスも審美眼も」君は持ってるつもりなんだね
中坊の頃の無知な自分を見てるようで香ばしいな
それをわざわざ作り出したってことはやっちゃったって事
ボードレールの悪の華を 作品として描いてるわけで
全く問題は無い気がするんだがな
悪の華=マガジンのこれなわけないし
作者も 悪の華=ボードレールの作品って
昔インタビューで答えてたしな
ひとつも241に反論できずに罵ってるお前が香ばしすぎだろww
せめて少しは具体的に反証してみせろよ
できるならなw
>「フルが売りのロトスコなのに24→8の手抜きロトスコでガッカリ」
↑
この時点でその後の駄文にも何の説得力も無くなるよ^^
某聖なる剣の伝説は最新の物理エンジン使ってますドヤァしたら
ファンから総スカン食らってブランド自体が消滅したしな
客()に認められるのが金になると思ってるやつはバカ
賛否両論ってのはなかなか成り立たない
目立つ欠点がある作品の中の美点を見出そうとはしない
そりゃそうだよな
批判するのってすごく楽しいもんな
まず自分が「知識もセンスも審美眼も」あると思ってる時点で
恥ずかしいってことなんだけど、まぁ君には分からないと思うよ
俺は虫に「お前は虫だよ」って教える術を知らない
おまえは加点方式なの?
じゃあ批判はしたことがないとwww
日朝みたいに関連商品会社が予算だしてるんじゃないんだよ
極論言うのってあんまり人から好まれないよ
原画屋は大変だ
プリントしてトレースする手間他に回せよ
P4やAB(岸)は同じ事やったがキチンとアニメ絵だったのに何でこれ不細工何や?
アスペは相手にしないのが吉だと思うよ
ということはこれは円盤売れるで~!覇権だな!
まさか、絶賛していて買わないなんてことはないだろう
なるほど、曇った目にはそう映るんだな
買いたいとは思えない作品だけど
ふむ、君は擁護派のようだが、ではその中でダメだと思うのはどういったところでしょうか?
自分でも何言ってるかわかってないだろw
え?「人間のリアルな動きを再現する」のがロトスコ技術採用の意義だろ
お前はそれ以外にロトスコ使用の意義があるとでもw
あと「24→8」が間違いと言いたいならディズニーが12のロトスコを多用してるだけで
本来のフルアニメは実写と同じで24だから勘違いしないように
?
擁護派はものすごく絶賛しているようにみえるのは曇った目なのかな?
どの点が自分でも何言ってるかわかってないのか説明してください
はい終了w
はい終了w
しかしあれじゃだめだ
佐伯さんが可愛いだけじゃ物語が成り立たないんだよ
原作レイプが見る前から分かってる作品、どんなに面白いって言われても見るわけねーじゃんw
のっぺらぼうはすごく手抜きに見える
ロトスコもブサイク化もいらなかったわ
俺は三次の方が好き
でもアニメ見るなら二次がいい
だって二次を見るためにアニメ見るんだから
まあ今回は作者公認だから読者置いてけぼりでもしょうがないけどね…
あの絵が受け付けなくて0話切りしてるが「惡の華」はもっと「無い」わ
流石にあのブサイクな汚ないホクロ顔ヒロインを1クール見るほど特殊性癖じゃねえよ
「惡の華」が実はブサ少女を主題に据えた意欲的な作品なら見る価値あるけど…
そういう作品じゃないっぽいし擁護は無理ゲーですわ
せめて普通の絵にしてくれ
なんだあの鉛筆1本で描いたような絵は
これまで以上にオファー来るだろ
これまで以上にオファー来る
はさすがに節穴すぎるだろw
円盤会社の人は商売でやってんだから近寄らなくなるだろ
長濱監督はなんとあの名作「蟲師」の監督とシリーズ構成を両方やってた人なんだよ
ね、これで長濱監督は批判されるべきクリエーターじゃないって分かったでしょ?
これが売れなかったからって売れるものが作れないって事にはならないからね
あとオファーするのはメーカー(アニプレとかキングとかのパッケージの発売元の事ね)
だけじゃない
それ以外はどんな感想?
だったら、漫画原作のドラマ化なんて不可能になるわ
GTOとかどうなるんだと
ヤマカン、石浜、逸郎、全員その域に達してない
それと同じように日頃観る作品に気を遣ってる人間なら惡の華は口にしてはいけない粗悪な作品だと気付くはず
吐き出さずに全部食べれたような奴はもっと日頃から観る作品に気を遣うべき
恥かくのが趣味なの?
えっ、何言ってんの!?
悪の華はドラマ化してないし、GTOはロトスコでアニメ化してないだろ
ロトスコなんてやらないでそのまま実写か原作絵でやっときゃよかったのにって話だよ
アニメ関係者もコメントに困るだろう。
日本のNARUTOに対するネットの歪んだ愛情をどう説明してくれるんだwww
でも明らかに糞なものを褒めても、業界側が新しい挑戦は内容が良くてもファンがついてこないて受け止め方したら逆効果だろ
挑戦は評価するけど内容は糞が妥当だろ、惡の華の評価は
長濱監督はなんとあの名作「蟲師」の監督とシリーズ構成を両方やってた人なんだよ
ね?
これで長濱監督は批判されるべきクリエーターじゃないって分かったでしょ?
作者「ッ!いいね、それ!それすごい良いよ!絶対にやろう!」
長濱「えっ・・・?あっ、はい・・・じゃ、やりましょう・・・」
作者「( ° ∀ ° )〜♪」
長濱「(´・ω・`;)マイッカ、、、」
作り手は苦労を知ってるから新しい試みには評価もしようが
作品としての評価としては別。もちろん売れるための評価でもない。
円盤を実際に買う視聴者、消費者にそれを背負わせるのは筋が違う。
視聴者に役立つ評価は「面白さに対しての評価」ただ一点のみ。
というより批判するための訓練を受けていない業界人が言っても全く説得力なし。
中身を見る眼がないから、制作者で擁護するんだよ。
知識に足を取られてるんだよ。
ある程度アニメを見だしたら陥る失敗の一つ。
たしかに「蟲師」は10年後も評価されるレベルの名作だが、これはダメ。
爆死するのが世のため、人のため。いやマジで。
だからなんなの
みんな素直な感想を言ってるだけじゃん
アンチとか監督批判とかじゃねーよ
吉野監督はなんとあの良作「舞HIME」や「ガンダムSEED」の脚本とシリーズ構成を両方やってた人なんだよ
ね?
これで吉野監督は批判されるべきクリエーターじゃないって分かったでしょ?
あれで失敗するようなやつは監督として無能だろwww
まったく反論になってないw
別にアニメ化の際に原作デザを厳守する決まりはねーよ
北斗のラオウなんて原作と別人だしドラゴンボールの胴着の色とかどうなるよ
漫画原作だからロトスコをやってはいけない理由はない
なぜいけないの?、おまえはちゃんと説明できるのか?w
>禁書みたいな萌豚厨二向けアニメとは想定する受け手が違うだろ
いやいやいやいや原作はまさにその「萌え豚厨ニ向け」なんだってw
クラス一の美少女の下着を盗んでその下着を付けながら本人とデートとか
クラス一の美少女と隠れ家にしけこんで逆レイプされるなんて展開あるんだぜ?w
奇抜な事さえしとけばそれだけで評価されるって風潮出来そうで嫌だからガチで売れませんように
見る限り
「質」アニメオタ+萌え豚連合vsニワカ、ど素人連合の構図。
ちょっと珍しい。
大前提として「原作ありきの原作アニメで挑戦する前にオリジナルでやれ」があるからな
結局知名度借りてオナニーしたいだけなんだよね
あの原作がこんな悲惨な出来になった!って騒がせれば広告費用浮かせられる
心底胸糞悪くなる吐き気を催すゲスな手法だよ
萌え豚連合vsニワカ、ど素人連合の構図+「質」アニメオタ。
って感じかな
原作者の言う通りになりすぎて怖い
「質(笑)」アニメオタ+萌え豚連合vsアニメ業界人にプロ、ニワカ、ど素人連合の構図
結局、深夜アニメを見る豚は、いくら高尚で素晴らしくても、こんなのを望まないw
横からだが
ロトスコでもいいけど原作絵を少しはリスペクトしろよw
ただの実写トレスじゃキャラデザ放棄した手抜きと言われても仕方ないだろww
しかもその実写トレスすら陰影ナシの凄い手抜きで平坦な画面しか作れてないw
おまけに秒8とかwwロトスコ使いこなす能力もないなら使うなってことだよ
わかったか?
横からだが
リスペクトはしてるんじゃね?監督との対談見てるんだろ?
だったらその意見にはならないはずなんだけど
さすがに手抜きって感じるのはおかしいわw
素人目にもそれからプロの目にも表現方法、内容は評価を受けてるのに
327がアニ監ならそういう意見もあるのかと取り入れられるかもしれないが、
ただのニートなんでしょ?
普通なかなかできない事をやってのけた、って点だけ
誰ひとり「コレは売れる!」とか「マネしよう!」と言ってないのが笑える
客を見ろよww自主制作作品じゃないんだぞww
商業的に成功ってのは売り上げに結びついて初めて言えるんじゃないのか?
どれだけ売れるか・・・まぁ結果は見えてるけど
おい、俺のコメ全部読んで来いよw
やっていけないなんて言ってっるか?
俺には意図もプランも伝わってこなかったから、やめときゃよかったって言ってるんだ。
監督の意図とプランがどのように伝わったか簡単に説明してほしいんだが。
じゃあまねしようって言ってる人はいる?
あれはすごかった
何言ってんのお前?w
横からだがリスペクトした上でこの出来ならよっぽど能力が無いとしか・・・
無能な働き者って一番性質悪いよね
EDは評価する
だけど、他は評価できるものがない
あれが手抜きなら、おまえみたいなド素人のキモオタより
業界人がちゃんと、その点について分かりやすく指摘して叩いてくれるよw
あんたの、ドヤ発言は恥ずかしすぎるw
横からだが監督が大喜びしてるし別にいいんじゃね?w
「萌え豚お断り」って原作者自身発言してるんだし、340がそれに該当したんだろう
合わなかったと思って視聴断念して進撃の巨人絶賛する作業に取り掛かれ
それをよく考えさせられるアニメではある
嫌です
死ぬまで叩きますw
×萌え豚連合vsニワカ、ど素人連合の構図+「質」アニメオタ。
○原作信者vsニワカ、ど素人連合の構図+「質」アニメオタ。
萌え豚は0話切り余裕でしょ
結局一番痛い目に遭わされたのは原作信者
監督はまぁ仕事だから別にどうでもいいけど自分の作品に愛着持たず
今まで原作支えた層を笑いながら切り捨てる作者はマジで死んでほしいなとは思う
原作信者で全巻集めている俺が擁護してる立場なのはおかしいのか・・・
お察しの通り絵でしか見てなかったけどまさか光浦が出るとは思ってなかったんでな…
それでも見続けようかなせめてと思ったけど作者のインタ見て読者切捨て発言がイラついたんで原作からも手を引いたよw進撃とヤマトに専念出来るからある意味助かったわ
って少なくとも業界人の錦織が言っちゃってるからなぁ
原作信者の中でも萌えを主軸においた信者が批判派で
内容重視の信者は擁護派なんじゃないかな?
だから>>348のような人もいる
誰も悪いなんか言ってないけど?
蓼食う虫は好き好きだし別に否定はしないよ、どうぞお好きに
別に業界人の裏話とか実はこんだけ苦労してますとかいらんわww
手抜きにみえるかどうかが問題なわけであって実際手抜きにみえてしまってるんだから仕方ない
別に手が込んでるからいいってわけじゃないけどさ、REDLINEとか全編手書きで爆散したアニメ映画もあるわけだし!
俺も悪いなんか思ってないよw
ただ惡の華信者=粘着アンチにされたのが嫌なだけ
思い込み決めつけで語られるのは正直迷惑
その括りもちょっと雑
正確には内容重視派の中でも見た目はもう少しマシにしてほしかった派が含まれる
今のキャラデザを100%認めない奴は全員萌え信者ってのは乱暴過ぎる
四六時中アニメ煽ってる一人の自宅警備員による手抜きと感じましたコメントの方がいらんわw
実際萌え信者が叩いてると思うよ。
俺も仲村さん目当てで見たのにあんなことになって叩いてるし、
原作者が「萌え豚には合わないかも」と言ったのは的を得てる。
別に俺は変なプライドないから萌え重視と言われても反論する気はない。
というかぶっちゃけ内容面白くないだろ。
お、おう
お前が自宅警備員の単なる感想と批判のコメントを煽りと思っちゃうほど顔真っ赤ってのは分かったww
うっせークソムシが
家の警備疎かにするな、自分の仕事に専念してろ
原作は漫画だろ!そのキャラが好きでファンになった人も多いと思うが
制作陣はその辺りをどう思っているのか?あんなんが素晴らしいと思うなら
有名人は不要で誰かも解らん演技の上手い素人でOKって事だぞ!マジ阿呆かとwww
つーかこの作品は萌えじゃなくて変態とエロと厨二と背徳感やろ
じゃあそれ以外はどうでも良いかっつうとそうじゃねえんだよハゲ
>業界人がちゃんと、その点について分かりやすく指摘して叩いてくれるよw
はぁ…自分で考える頭も見る眼もございませんと告白するとは呆れた…
グレンラガンの時も業界人は初期は擁護し、最近のイジメコネクトも初期は謝罪ナシ
サムゲ荘に至っては未だに制作陣がノーコメント…そんな業界人を盲目的に信じる
思考停止を自慢し「ド素人のキモオタ」と下品なレッテル貼りで悦に入るキミこそ恥ずかしいわ
じゃ別に、これをやっても問題ないんだろw
じゃこの、禁書のアホ監督がバカで正解。
錦織は原作を超えて、アニメ監督が自己主張してはいけないと言っている。
ここがアホなことだって言っているわけ。
何も生み出せない、原作準拠してもレイプになる、監督向いてないんじゃないかw
話と論点を勝手に替えるなw
320のアホについてよw
ちょっと気持ち悪かった。
錦織の言うことはよくわかる。
どっちも似たようなもんだな
論点がすり替わってることにすら気づかない一貫性のない主張しかできないから馬鹿なのだ
オマエさっきから超解釈すぎるよ、ちゃんとツイート文章読んでこいよ…
原作を超えて、アニメ監督が自己主張してはいけないなんか言ってねーよ
あと監督の意図・プランの説明はよ
アホだろw
じゃ錦織はなんて言いたいのか言ってもみろやw
己の都合で好き勝手話を振るなボケが
なにが意図・プランだよw
おれの米みて、どこに俺がこれを説明する流れになるの?
じゃ、おれが説明して、間違っていたら俺が悪いの?
おれが、いつこのアニメ擁護したんだよwただ単に錦織の発言を叩いているだけ
おまえ脳味噌腐っているだろw
批判してるヤツはいいんだよ?買うつもりがないから
ん?「お前はエスパーか」って?
だって擁護してるキミもまさか買う気はないだろ?数ヵ月後には結果が出るよw
業界絶賛で1万超えると思う?7000超える?まなびライン?…フラ超えが限界でしょ
「絶賛」まではいかなくても「これはこれでアリかも?」ってレベルにはしないと…。
楽しみにしてた視聴者に「なんだこりゃ…」ってさせるのはねぇ…。
普通のアニメみたいに「予算も時間もない中での最大限」てわけじゃなく「手間も予算も使いました」なわけだしな…。この作品の場合。
売れてるんだと思ってたわ
ちょ、おまっwww
錦織の発言を叩いてるのは、わざわざ言われなくても分かってるよ。
「原作を超えて、アニメ監督が自己主張してはいけない」ってのが超解釈すぎるんだよ。
ロトスコとかヒロイン劣化やるのはいいけど、
監督のその意図・プランが受け手側には100%以上伝わらないから、
今回の場合の演出は考えどころだね。って文章どおり捉えられないの?
俺もそう思うな
この作品は辺鄙な土地にひっそりと佇む美術館がお似合いだわ
このクソムシがっ!!(by 怒り心頭状態の仲村佐和)
美術館より秘宝館がお似合い
実写で出来る事に捕らわれてしまうのが難点
アニメでなければならない理由が希薄になる
中途半端なできでよく放送するよ
絶賛する業界人も無能
つーか、錦織は別に、この手法には反対してないだろ
作者に意図とプラン以上にはならないと言っているだけで
このアニメの監督が、作者の意図以上のモノを目標にしているかも分からん。
一行目は賞賛してるし、
つまり、このアニメでは、大成功はしないけど、原作レイプまではしていない。
ここまは言っていないよ
「この原作だからこそ」とか言い訳してたが、他のアニメが対象にもなりえた
ハタからみてどんなに自明でも無謀でも、それでも
いや、まだ失敗かどうかは断言できる段じゃないけどな
ダンスとかにはいいんじゃないかと思う
ただそれはアニメーターの敗北なんじゃないかなって気もする
血液型くんでロトスコープやればよかったんじゃないんだろうか
まだ決定的なシーンは来てない訳だし、みんな評価早すぎないかね、というのが率直な感想
やりたい事やった方がいいと思うけどね
取り敢えず下手な批判はせずに見るわ
んで胸糞悪い良い作品だなって言えるような作品であって欲しい
なんでハナガサイタヨで歌っちゃうんだよw
お笑い芸人同士の身内ネタ笑いみたいなもん。
あくまで商業だからオナニーになっちゃいけないんだよ。
オナニーしたいなら同人とか個人制作でどうぞ?w
アニメ自体がそんなに売れなくても、原作売り上げが伸びればいいんだけどね。
ただでさえ読者を選ぶ作品なのに、さらにハードルを上げるとかいろんな意味でおかしい。
スポンサーや視聴者から袋叩きにあっても自己責任なわけだし。
クリエイティブを取るかビジネスを取るか。
この手法で円盤が売れると思っているなら、見当違いも甚だしいが。
こいつのウテナ演出時代を知らねえのか……
仕事干されるな
その方面にくわしい人からは叩かれてるよね
ニワカだけ騙せりゃいいってシロモノじゃないの
干されるのは長濱でしょ
原作信者もアニメ見て好きになった人もどっちも得がない
内容的にリアルっぽい絵でアニメにしてもらった方がもっと面白くなるって作者が判断したんなら文句ないよ。実際アニメの雰囲気良かったし。
原作の絵を期待してた人が愚痴りたくなるのはしょうがないけど、こういうアニメのやり方もありなんじゃないかな。
ひぐらしとかだって原作とアニメ絵全然違うわけだし。
ヤマカンはハルヒのライブシーンで
ロトスコを見事に使いこなしてみせたんだから何か言えばいいのに
そういう時にかぎって黙ってるな、あの男はw
原作通りにアニメにしてたら注目度はここまで高くなかっただろうし
後は中身がついてくるかが問題だが
演出がおもしろそうだから期待
お、おう
俺の好きな原作がこんなアニメ化されたら正直失望する
こういう批評も出てくるし
天敵同士が仲良くアンチに回ってる異常事態
要するに作品が中途半端なんだ
わかります
作り手のオナニーで爆死したら 意味ないんだよねw
そこがわかっているか わかっていないか アマとプロの違いなんだよね…
というよりヤマト世代以降の古参オタク含めたアニメオタク全体が拒否反応示してる感じ
「萌え絵でやれや」ってことだろ?
アニメ=萌えだと思ってるゆとりはらきすたでも見てろ
少数の信者が硬派厨になりすまそうとして、出来てない
原作準拠の絵でやってくれって意見に対して「萌え豚乙」で済ませるお前みたいなゆとりは
消えてくれよ
宣伝効果よか拒絶反応のが多い様な。
感想ブログのコメント稼ぎには貢献しそうだが、肝心な売り上げは爆死なのは言うまでも無いだろ。
まあそういう風にキチンと仕事してくれれば別にこちらも文句言わないけど、現実的には「本当にそれだけ資質に合った仕事が出来るのだろうか?」的な意思表示しか出来ない連中が多い訳だからユーザー側がウンザリする程ソッポ向くのも無理ないし。
例えそれがプロの身分であろうが甘美な程自分に甘えてしまったら(いや、甘やかされてしまったと言った方が正しいかも)逆に「お前は浮かれ過ぎてる」って叱責されるのがオチだし。
それにキャスティングに於ける人選の問題に言える事として(一部の声優に対する)「ゴリ押し」がこれまで以上にクローズアップされる事を考えれば、充分な仕事を満喫するという事でもう少し冒険して貰いたいのだが。
冒険したいなら自分で用意しなきゃ
2話でキャラデザを超える衝撃くるからそっちが楽しみだわ
これなら どっちつかずのチキン野郎にしか思えんよ
正直後悔しました。
けいおん三期は実写でTMAがやったらいい
は????
ニャル子のあとに放映とか、落差が激しい1時間だなw
原作がある奴は原作のままやってくれればいいのに、なぜアニメ化や実写化する際に無駄にいじくり倒したり、改変したりするんだ
たしかに序盤は、何だこの漫画は!?って衝撃を受けたが
すぐに変態プレイするだけの奇をてらった内容の薄い漫画だとわかってがっかりしたわ
何が「あえて」なんだよ、説明できるもんならしてみろ
今後の展開を考えるとロトスコは失敗だと思う
登場人物表情やキチガイ行為はアニメ的に誇張してより生々しく表現した方が伝わると思うし
今回みたいなロトスコだとぼかされて、なんかワイドショーで事件の再現VTR見てるような感覚に陥りそう
リアリズムと糞リアリズムの違いだよな
原作者も自分の漫画を斬新な作品かなにかと勘違いしてて気持ち悪いわ
言い訳と逃げ口上が多過ぎる
まあ、それはボードレールの使いかたでお察し
作品的に感情移入できなくても問題ないのかな
他ラノベアニメみたいな原作レイプしてるわけじゃないし。
むしろ原作に忠実。
…ただ尺を使って丁寧にやり過ぎただけでwww
どれだけ売れるかってのはあくまで説得のための道具であって
今回はその道具を使わなくても創らせてもらう事が出来た。
創れた時点で目的は達成。
っていうような考え方もあるとは思うぞ?
押井守的な
思いのほか世界が拡がってはいかないのだ」
押井はうる星とかパトとか攻殻とか
要所要所ではちゃんと売ってるからなあ
礼儀正しく一般論めかしているだけで
「世界が拡がっていかない」って、かなり厳しい批判だと思うがね
押井は好き勝手やって原作者に嫌われて、でも売れた。
これは好き勝手やって原作者に気に入られて、爆死。
押井のほうが格好いい。
放送前から言い訳してるカスじゃ勝負にならない
原作付きではオナニーしながら一応ヒットさせてるんだよな
やっぱりプロだと思う
あずまんが作った監督だってこと忘れてんだろ。
むしろ賞賛している方だよ
アホばっかw
なんで原作付きでこういう実験をやるんだろうな
まぁ、オリジナルじゃ企画が通るわけ無いから原作のネームバリューを利用してるんだろうけど・・・
それじゃ原作を自分の演出の実験台としか考えてないって批判されても仕方ない
「世界が拡がっていかない」
なぜならあのイツローが味方についてくれてるから
まず、賞賛している。原作以上には意図が広がっていない。
だから、別に失敗はしているとはいっていないw
アホだろw
管理人に釣られすぎw
作者の意図やプラン以上には思いのほか世界が拡がってはいかないのだ
どこが賞賛だって? 無理すんなよ、な?
487は485に
前期だとビビパンとかアムネジアとか
「自覚的なところは」
だって不細工だもんな
見るからアンケにはダイレクトに好悪が反映される
2話以降は、好きな人だけ残ってアンケはだんだん良くなっていくからあんまり
信用できない
そうなると、1話の終わりまで何も起こらなかったのは非常にまずいな……
レッドデータガール 33%
マジェプリ 49%
うたプリ 91%
レヴィアタン 35%
さて悪の花はどうなる?
切ろうと思ってもなかなか切れない
やれ逆ギレだ、やれカラスが丸飲みだ、やれ宇宙創世の光だと突っ込まれてる記事を見ると
どうしても確かめたくなってしまって結局全部見てしまった
まあ円盤を買いたくなる面白さではなかったしもちろん買ってないよ
悪の華も不気味さや気持ち悪さを味わいたくて見ると思うけど円盤は買わねー
と、さんざん笑われる未来しか見えないな
そうなんだよな。いつ盛り上がるんだろ?て見てたらEDが流れて、え?と思ったわw
短いコメントじゃフォローすらできないだろ、これ
視聴決定!とか繰り返してウザがられるのが関の山
だから、1行2行目で冒険をしているが原作を忠実に再現出来ていると賞賛しているけど
作者の意図以上のモノにはならないなと、考えさせられるって言っているわけ
だから、アニメ作品自体を批判していない。アニメとしたらよく内容を捉えて表現できていると。
ただ、それ以上の効果は出ていないと言っているだけ。
錦織の言い分では、基本アニメが原作を超えることはないようだw
下の※で、手探りでやっていたら、たまに上手く行くことはあるってこと
ストーリー重視でそれ以外はあまり気しなくていいアニメの違いだろ
場末のキャバレーみたいだもんなあ
「題材と手法に対して自覚的」が「原作を忠実に再現出来ている」になるのか
もういいよ、無理すんな
たぶん5と1ばかりで中間がない変な結果になるのかな
作り手も信者もこんなんばっかし
口先だけのごまかしの多いアニメという印象
おそらく作者と監督の対談読んでないだろうから仕方ないけど
5と1の割合が問題ですがなw
いい加減認めろよw
ここを素晴らしいと言っているわけ。都合が悪いところを省くなボケがw
じゃ
「題材と手法に対して自覚的」を賞賛していることについて、おまえはどう解釈しているのか答えてみろよw
せめて反論するなら、ちゃんとしようねw
できないなら、※すなボケw
無自覚なら批評する価値もない、というだけのことだな
もういいから休め、な?
キャリアずっと上だが?
へぇキャリアで傑作が創れる業界だったんだ
○ ブス専の長濱
君の脳内では「傑作」を作っていれば、若造が大御所を批判しても平気なわけね
コレは今んとこつまんない部類としか言えん、ただあのEDはクセになる
本編のつまらなさが吹っ飛ぶ中毒性がある
自覚的の意味を調べようw
まだ売上げが出たわけじゃないだろ
それに押井はこういう新しいことやってる作品はどっちかというと褒めると思う
富野と庵野の感想も聞いてみたい 宮崎駿は怒りそうw
まぁ別の作品として楽しむよ
どう転ぶのか不安だけど
どっちも見たことないけど(適当
押井はうる星4を「映画になってない」とボロクソに叩いてたぞ
どういう層に向けて、何のために作っているのか、さっぱり分からない作品でした。
合掌。
キャラデザも含め、あっちでアニメ作ったほうが琴浦さんくらいは売れたと思う
一例として、以前ガイナックスが制作したアニメの一つである「カレカノ(=彼氏彼女の事情)」で示した公開用実験的映像のソレを思い出したけど。
確かに制作者側が「話題作り」的な思考や感覚でユーザー諸君をアッと驚かす事だとか「今まで誰もやった事のないシステム」でもって興味引き付ける事なんぞフタを開けて見れば(良し悪し関係なく)予想外の展開になるって事は大概分かりきったモノだし。
しかし、今まであり得なかった数奇(注 この場合「すうき」とは読まず「すき」と読む)な作品とてユーザー側のお口に合わない代物であれば所詮ソッポ向かれるだけのクソゴミ同然のモノにしかならない訳だから。
結局ストーリーにしても、キャラや美術、そしてキャスティングや関係スタッフの問題にしても制作者側の如何によって直接左右される以上「(我々が求めるべき)理想の作品とは何か?」を必然的に問い直す時期に来てるのではないのか。
人のこと言えんのかああああああああああああああん?????
奇抜な制作をするけど実写取り込みはこれだけ。
賞をとったりしたけど、売り上げは伸びず。
空中ブランコも悪の華もアニメ向きではなかったのか、任せた監督の感性が鋭すぎたのか