『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』第15話・・・ちっさいトキィが可愛いな、憧ちゃんのジャージ姿も良い




















/ ̄ ̄\
/ _ノ \ くそぉぉぉキャプみただけでも面白そうだわ
| ( ●)(●) 淡淡もかわいいし、ジャージアコちゃんも最高やで
. | (__人__)なんでニコ動はいつも遅いんだよ、今配信しろ
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
__
/ \
/ _ノ \ しかし結末しってるから淡ちゃんがあまり恐ろしく感じないわwww
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ やっぱ漫画はアニメ終わってから
. | } \ / (●) (●) \ 出してほしかったわ
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ いや、普通は漫画が先なんだけどさ
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
アコちゃんジャージの破壊力やっぱやばいな


スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
もうそろそろ1年立つぞ
ジャージ憧prpr
淡淡千和千和
阿知賀は2012年春アニメだから丁度1年だな
日常・未来日記・琴浦さんは配信が放送から早いおかげで再生数は異常に多いが円盤売上は異様に低い
ナチュラルにネタバレするとは流石に管理人
阿知賀編に対するヘイトが伝わってくるな
演出含めもう麻雀の常軌を逸してるわ
ガルパン11話の後に二ヶ月待たせるようなものだ
本編はよ
AT-X
あとはネット配信
しずのさん可愛いだろ
猿と交換ってのがたまらん
また特典ラッシュやろうなあ…w
100速に上げたばかりで汗滲んでるのに何事もなく着用するあこちゃーはすごい
琴浦さんみたいにニコ動でやってから記事にしろよ
無能力者でも強く魅せれた長野がピークでしたわ
今更だが何故2クールかけてじっくりやらなかったのか。
煽って割れ目見えてるイラスト描いてくるわ 朝方までみpixiv上げるわー
せめてニコ動で
あとは適当過ぎるし演出も微妙。
BSデジはおろか地上波ですら放送すらせずせいぜいスカパー止まり、そんなんだから
関東ローカルのMXのシェア止められねえんだよ。
01巻 5,168(*,411) 6,555(*,***) 12.06.20 ※合計 6,966枚
02巻 4,718(*,***) 5,372(*,***) 12.07.27
07巻 3,392(*,***) 3,810(*,***) 13.02.20 ※スペシャルエピソード#13
08巻 3,257(*,***) *,***(*,***) 13.03.20 ※スペシャルエピソード#14
現在ギルクラ並みの半分以下に右肩中
円盤買わない信者ばっかり
準決勝では阿知賀にボコられ決勝では清澄にボコられるとか萎えるわ
07と08は1話しか入ってないって書いておかないと情報操作乙って言われるだけだぞ。
それが目的ならもはや何も言うことは無いけど。
収録話数も価格も無視して売上語るやらおんで何言ってんの?
新道寺のフレアとメテオ。大星のサンダガ?ライデインか。ギガデインか?
牌をまわすのはセッツァーのスロット。ちょいちょいネタをいれてるよね。ニヤニヤするわ。
無敗のリンシャンマシーンと絶対支配者モンキー
に威勢が良いだけの最弱メンバーを引き連れて挑む照のサクセスストーリーだから
この展開で合ってる
後半はお猿さんに完封される・・・
調子に乗り乗って最後は大泣きする淡ちゃんは咲界きってのピエロ
テンション下がる展開やな
恐らく淡ちゃんはエロくてキモい恐怖の制裁を受けるハメに(現実的にこうなったらいいけど)
玄は池沼
咲VS照が見れんのは虚しい
ニコではやってるよ
かなり遅れてだけどなw
猿だけにお山の大将っぽい能力
山の嶺に花が咲く魔王様の技とはどっちが強いか気になるところ
トキって書くと北斗の拳の方が出てくる
ガルバンよりも楽しみにしていたよ。
穏乃の声安定しないけど、ちょくちょくイケメンボイスになって格好良かった!
証明しようがないよね・・・・・
22歳じゃぼけ
まぁそれはどうでもいいけど、どうせ管理人ひま動とかで見てんだろ?w
原作の連載とあわせたかったんだろうけど、時期を逃しちゃって売れないっていう
主人公補正が強すぎるせいで結果が簡単に予測できちゃうのがちょっと萎えるな
ただりつべが裏狙い過ぎてダメになった
そのまま白糸台が圧倒的なラスボスで決勝で良かったのに
もう円盤売上はよほどのことが無いと全国編も上がらないわ
大将戦はメリハリをつけようとしすぎてラスボス候補の淡が雑魚にしか見えない
白糸台を雑魚化させたのはどん判としか言い様がない
全員の総合力で勝つという
当初からのテーマ通りの終わりか。
レジェンドを含めた本当の総合力では
阿知賀は白糸台、千里山より上で納得してる。
結局何が悪いかって言うと遅筆が原因だからな…
阿知賀が白糸台を準決勝で倒した
謎のダークホースで登場しただけじゃないの?
前回覇者が準決勝でダークホースに負けるのも
トーナメントでは珍しくもない展開。
同じジャージなはずなのになぜだろう?
つまらないと思ってるのにずっと見続けてるって事だよね
本編につながってるし、みないと本編に影響する
ただ個人的にはコレジャナイ感があるのも事実
熱い部活ものが基調だったのが能力麻雀PCゲームを
意識した設定になっているのが残念というのはある
その描き方が悪かった
結果だけ見ればまだ良かった
そういったダークホースの登場もボス級のオーラと未知数の強さがあってこそだからなぁ
阿知賀の勝ち上がりはそういった王道とは違うだろ
白糸台に9000点差、千里山に9400点差の阿知賀の方が強い。
なんか知らんけど清澄はやたら強いと勘違いしてる奴がいるが
実際は清澄の相手として阿知賀はちょうど釣り合うレベル。
レジェンドのおかげ云々は意味無い議論。
しずのはかわいい(?)だけ
どんだけ強いんだよキマシパワー
今回と予約分だけで70000点くらいになるじゃねーか
リザベ局以外を直撃だけ回避するようにベタオリ上等でやってれば
余裕で2位以内になれそうな気するけどなあ
能力以外のあがりはほとんど無いし能力を封じる麻雀の描写しかないんだよね
麻雀漫画本来の駆け引きとか読みとかをもっと盛り込んで欲しいな
外伝だから試合内容とかは咲の作者とは別の人が考えているのかな?
必ずプラマイゼロに出来る能力の主人公の戦いをやってた本編が何か?
インハイ史上最強の呼び声高い攻撃特化チーム虎姫白糸台()
むしろアコチャーにとってはご褒美だろ!
っていうかむしろそれを狙ってたんではないかという疑惑…
制服交換はステップの一つに過ぎない。
宮永が本編でラスボスみたいな風格与えちまったから猿を山猿に進化させて対抗馬として据えたって印象が強い
そもそも決勝は咲対照がメインなんだから山猿とかどうでもええねん
穏乃は高鴨って名前の時点で
験力使いなのは決まってただろ。
伊賀の服部さんが忍者なのと変わらん。
清澄準決敗退でとっとと個人戦やれ
ガルパンみたく姉妹対決すんじゃないの?
しないなら演出として全く盛り上がらないしかなり微妙なんですけど
ガルパンと違って、元々の設定が
妹>>>>>超えられない壁>>>>>姉
直接対決したところで、妹による姉いじめにしかならない
団体での直接対決がないことはずっと前から分かってたことだろ
今さら何言ってんだお前
阿知賀敗退してたな
まあ基本的に咲はそういう、ふざけた対戦相手ばかりだけど
今回の主役はトキじゃなく枕神様のほうやから。
逆
あれしなかったら千里山と新道寺が点数で置いてかれてる
よく読んでから書こうな
まだまだ無効化程度は序の口だろう。
トキは一巡先が読めるんだから、2順先読むとか無茶しないで
自分が直撃食らうのだけ避けてりゃ他が勝手にとんでたよ
よく読んでから書こうな
無理に1位狙って自滅したからだよな
でもトキがなめプしたんじゃなくて監督の指示によるものだろ
つまりは全部千里山の監督が悪い
実際に一度は一位になってるのに
先鋒が2位ねらいなら良かったって
まるで話にならんだろ。
泉と江崎の焼き鳥30000失点が千里山と新道寺敗退の戦犯。
いやトキが能力を一巡先にとどめておけば
ぶっ倒れることもなければ不用意に振り込むこともなかったわけで
そうなった場合、すばらが能力でとばない以上
玄のハコテンで準決勝の決着はついていたから
次鋒戦以上はやる必要はなかった
決勝では入れ替わって欲しい
みんなに打倒を期待されてた相手に手も足も出ずに気がはやった結果だろ
その判断ミスで消耗してたから誰かくたばるまで長引けば千里山飛びもあり得た。
というか漫画でそういううがった見方したら全部茶番にしかみえんだろw
正直、単行本も買う気ないし、脱咲でいいかも。
なんでシズはそう見えないんだろう…