『境界線上のホライゾンII』BD第7巻特典小説の総ページ数は驚愕の480P! 第5巻と比較して約200P増!

【ニュース更新:境界線上のホライゾンⅡ】
BD第7巻特典小説試し読み公開!試し読みで42P公開!今回は2回に分けて公開!
気になる総ページ数は、何と480P!(注:特典小説です)
第5巻と比較して約200P増!
念のため申し上げますが、こちらはあくまで特典です。
つまりは、第5巻の特典小説から、約200P程増えております!
まさに前代未聞のページ数となっております!是非ご期待下さいませ!
http://news.genesis-horizon.net/
初回限定版
価格:\7,140(税込)/BCXA-0417
収録内容:第12話『居場所の刃傷持ち』、第13話『境渡りの欲深き者達』
スペシャル特典
原作・川上稔書き下ろし小説
「GENESISシリーズ 境界線上のホライゾン きみとあさまで」IV<下>
封入特典
◎スペシャルCD7
収録曲:「きみとあさまで」浅間・智(CV:小清水亜美)
※特典小説に登場する楽曲を収録!
※歌詞は原作・川上稔書き下ろし!
◎特製ブックレット(8P)
映像特典
◎電撃文庫 秋の祭典2012 スペシャルトークショー
(出演:茅原実里、小林ゆう、白石 稔、東山奈央、新田恵海)
◎オールナイト上映会3
(出演:小野 学(監督)、藤井智之(キャラクターデザイン・アニメーションディレクター)、川原智弘(特技監督)ほか)
音声特典
◎原作・川上稔書き下ろし第13話キャラクターコメンタリー
(出演:葵・トーリ、ホライゾン・アリアダスト、葵・喜美)
___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ='-
-ァ, ≧'- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ おかしいだろww480って 普通特典小説って100Pとか
| (●)(●) | そんなもんだろww 全巻につく特典小説あわせて480Pじゃないんでしょw
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ 作者気合入りまくりだからな
. | } \ / (●) (●) \ こりゃ3期も近いで
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
当然いつもの鈍器
スペース取れなくて映画館阿鼻叫喚
小説1冊出すのに半年以上も必要とする作家だっているのにどういうわけだよw
ってあれ!まだ来てない?
どんどん忘れられてる
普通のラノベの5巻分は本編書いてますんで
かまちーは知らんが氏は3時間睡眠がデフォ
それでいて超健康
小説だけ欲しいとか言うやつも居るだろうし。
これが全く売れなかったりしたら後々小説だけ電撃文庫で発売されたりするが、
BDが沢山売れればそういうことも無いだろうしなぁ。
糞萌えラノベか
見る気せんわ
バケモンかよ
3期頼む!
特典で480pって異常としか思えないわ
2万でペイ出来ているのか不安だな
読者はもちろんウハウハだが
まあでも大半が必要ない文章なんだけどな 本文読むとくどいというか
電撃作家はみんな頑張ってる人多いな
電撃はマメな人が多くていいね
頑張ってほしい
川上みたいなのでも売れる土壌があるというか、読者層を獲得できてることだと思うの。
氏もアニメ2回のBDでの特典小説は「氏基準」の文庫2冊分書いてるな
かまちーも氏もこれにゲームやら漫画やら他特典小説やらアニメ仕事やら色々ついてくるのがやばい
全巻についてたから、そこそこの量はあったと思うけど。
買わん理由がない 多分信者が一番驚いたアニメだと思う
つかここまで原作信者に愛されるアニメってそうそうないよな
きっと本編の方もちゃんと進めてると思うし
このページ数、ホラだと薄いが旧シリーズだと厚い方になるぞ
きみとあさまでだけセットで欲しいがオークションでも高いから困る
バカみたいに受注してクオリティをばらけさせる
A-1やJCとは一味違うのが良く解る。
前作で一年間に電撃で6冊出して、同名の本は年4冊しか出せない
原因作ったはず
そんなにあったらホライゾンの話する時、それ読んでることが前提になるだろw
まあ、本編後半だし、いっか。
原作者のオリジナル小説がついてくる!
↓
たった数ページで全巻でやっと一巻程度で全巻で数万単位とか
原作者も原作イラストレーターも関わらない、アニメ絵の特典やら
アニメ声優のコメンタリーだけとか、使い所の無いグッズとか要らんのよね
ちなみに早さの秘訣
ホライゾンは1年周期で新刊を出してる
だからおそらく本編は例年通り8,9月辺りから刊行されるよ
背表紙も無い特典小説もあるのに変態すぎるわ
原作いまいち売れないんだろうな
速い奴は設定か文章力のどちらか、もしくは両方雑で
遅い奴は作りこまれてるけど、余程出来が良く無いと忘れ去られてしまう
中間位の作家がいいわ
原作一つのストーリー読むのに2000pくらいあるからな
しかも登場人物多いし設定がちがちだからかなり玄人向け
先日、仕事したくないって呟いていたけど。
設定とかも出てくるたびに内容変わるし
最終プロットまで上がってて最後はどうなるかもサンライズに渡してるはず
アンチは必死にこう言ってるけど、実際にどこ?と聞いても全然答えてくれないんだよね
内容ヒドイ・整合性取れてない・わざとページ増やしてるetcと言ってるからな
中身熟読して批判してる奴見たことないわ
種とおんなじで
映画化できるってのはそれだけでまとめられる程度の内容しかない作品ってことだよ
装版と考えて買うしかないな
3期と言わず10シーズンくらいで丁寧にやってくれ
BDはBOX待ちだし原作も読んでないけどさ。
でもホラは違うよね?
過去全ての映画に喧嘩売りやがったwww
99
いやいや種は映画化はしてないだろ
だからこの人の作品は安心して読めるよ,ちゃんと風呂敷は畳みきってくれるんだろうとね
頓挫したのは人気とは別の問題
ホラみたいに人気自体が不足してるパターンとは全然違う
でも結局映画はしなかった、それが事実
てかホラの映画化とか何するの?そもそも前提からしておかしいわw
アンチが無理やり叩こうとして必死なのは分かったけどさ,最初から信者向けの作品なんだからソっとしておいてくれよ
映画には映画の良さがあるし、一概にくだらないとか言っちゃあかんよアンチさん
映画作ることすら許可されなかったホラとは違う
そういう意味ではホラはまだAGEの方が近い
サイコパスだって攻殻に比べてここがダメあそこがダメと批判されてるし
そらおとですら映画化したのにw
って言われても、ああそう・・・としか感じない
具体的に訊いても原作ではちゃんと説明されているの一点張りで
まともに答えてくれたことなんてないじゃん
てか、何で映画化の話が出た上に種と比較されんのwww
映画化してもさらっと脚本出してきそうで怖いが
だから具体的におねがいしますよー
○○とかありえねー → その時代にあるけど… → ムキー!整合性がなんたら!
何がどうしてそういう疑問なのか語ってみれw
そして説明すると「細かい説明とか信者キモッ」大概このパターンになるな
知りたきゃラノベ板のスレにでも来たら? あそこでは本編何巻の何Pとまで
丁寧な答え返ってくるんだし
1巻読んでこれゲームで作れよって思った本初めてだわ
人退の特典欲しさに円盤買ったのが馬鹿みたいだ
たったの20ページ弱だぞ
どっちが特典らしいのか分からなくなるな
だからお前らの言う「中身」を提示してこいやww
そんなあなたに『Twelve ~戦国封神伝~』
ホライゾンと直接的な関係はないけど、自動人形とか葵家とか、色々似通ったところがあるし、何よりやり込み要素満載なのでまじオススメ
125
ところがどっこい、作者が健康診断いったら「オールA」だったらしい
むしろ心配すべきなのは絵師の方だなww
オパーイだけVitaでやれってのかよ・・・
普通に単品で売れ。
他の特典書き下ろしって50Pくらいでペラいんだもん
他の作者も見習うべし
40代でガタッと体力落ちて今のペース維持出来なくなるのは目に見えて判る
この作者を歴史オタって言うのはかまちーを理系オタって言うようなもんだ
作中で俺設定のトンデモ歴史を披露しているだけで
実際の歴史に関してはあんまり詳しくないぞ
ちょっと調べればすぐにわかることを
何で調べもせずに適当なことを書いているんだろうと
感じることはままある
調べることに労力を費やすぐらいなら
文章書く方に時間をかけているせいかもしれんけど
この作者はウィキペディアに書いてある知識すら知らないで物語書いてそう
聞いても絶対に答えずにいい逃げして逃亡するよね
もう単純過ぎて一人でやってんのかと思うぐらいだ
ガル茂とかググってもほとんど出てこない奴を郵政関係で出してる辺りは?w
それこそ詳しくないと出てこないだろアホだなアンチは
実際の戦国資料館の人もチェックしてるほどだぞ?
wikiに載ってるとか、それこそ読んでないだろこいつらww
この人はアパートを別に一室借りて資料置いてるのも知らんだろw
で、お前は歴史詳しいの?
何が適当なのかとか何がトンデモ歴史なのか
言うなら大量に何がどうしてと言えるはずなんだけどねぇ…
その辺の解説はアニメではまるっとカットされてるし
本編の物語はとんでもな説や神話みたいなのも解釈でアリにしつつ
実際の歴史からだんだん食い違っていってるのが肝なんだし
本筋の話だけ見て歴史的ツッコミはネタにマジレスするようなもんだろ
その中で一番トンデモで話膨らませられる奴を選んで話作るのは当然だろエンタメなんだから
義経はチンギスハンであった方が楽しいんだよ
イザナギ、イザナミの話でも一般に知られる 1000人殺す1500人産むとは別に
和解したほうも出てるしな これはwikiにも載ってないし
10位圏内ぐらいしか見てない発言なんだよなあ
そりゃあ本当の化け物売上作品、や
それに続く電撃・MFの看板クラスでないにしても
その次のグループになる中堅上位集団に
十年以上残ってる、ラノベとしては違う意味で化け物作家
今となってはホラがアニメ化したから該当しないが、
非アニメ化作家だと多分唯一事例になってた
と聞いても絶対に返事が返ってこない不思議な原作。煽られたら適当な知識でもいいからなにがしか言い返して来るものだがそれも無し
信者は一体何度不戦勝を重ねるのか、アンチは一体何度不戦敗し続けるのか
当時強国だったオランダ、ポーランド、リトアニア、スゥエーデンをことごとく無視して
イギリスとかロシアとか微妙な国を持ち上げてみたりして
あとは歴史再現を進めた方が圧倒的に得な国ばかりなのに
主人公勢力に配慮してそろって足踏みしたりするところとか
あとは屠殺のタブーのないイギリスが肉食を
禁忌としていた日本からの輸入に食肉を依存していたりとか
金融関連もヨーロッパ世界には存在しなかったタブーを持ち出してまで
自主規制しているのも意味不明だったし
この世界がそこまでしか到達していないから。聖連の聖譜が1648年のヴェストファーレン会議を最後に更新されなくなったんだよ
>歴史再現を進めた方が圧倒的に得な国ばかりなのに
聖連と聖譜がある限り勝手に進められないし、自国有利な展開ばかりにしたら他国からフルボッコ
尚この縛りから抜け出そうと動き出したのが、織田信長率いるP.A.ODA【ピーエー・オー・ディー・エー】。かなりごり押しで自国有利に進めている
>主人公勢力に配慮してそろって足踏みしたりするところとか
別にどこも配慮してないんですけど・・・
歴史再現は各国が勝手に進めていいものじゃないんで。得する国があれば損する国も当然出てくるし、そういった国が歴史再現としては敗北を決定されてるとしてもどれだけ自国に損が出ない敗北をするかとかもあるし。そもそも聖譜の問題もあるしな。
これをとっかかりにハヤカワSFとか読み出す人いるのかな??
ただ教導院の人材如何で潰されて傀儡にされる国も結構あるようなので
(実際武蔵もそうなりそうだったし)その口なのかもしらん
強国もそのうち出てくるんじゃねえの?
少なくともオランダは原作に総長が出てきて重要な役どころになった
みたいな疑問は抱かなかった?
大罪武装もさあ、最初の時に説明してたほど別に凄くなくね?とか
ホライゾン救出の時の牢屋バリアも触ると即死で今まで生還できた奴いないって設定だったのに
とりたてて何の対策も練らずに触っても全然平気だったし
蜻蛉切りは二代が使いこなせてないのもあるし
射程30mって派手な戦闘では意外と短いからこんなもんかなと思った
大罪武装というか悲嘆の怠惰は作中ネタにされるくらいアレレな感じだなw
牢屋はまあ二人同時に触れたのと、ちょうど二人の意見が平行線でネガティブ面を
相殺しあったんだろう。運命的だね?
>「高い武芸の実力を持ち、立花道雪が跡取りに選ばざるを得なかった」
>という聖譜記述を忠実に再現すべく、幼いころから武芸の訓練に励んでいた。
ってなってるけど
史実の立花誾千代は他に後継者となる子供がいなかったからっていう理由で
7歳で後継ぎになってるしなあ
聖譜に出てくる個人エピソードは作者のオリジナル設定なのがあるよね
蜻蛉切りのどこが?
牢屋のはたまたまホラ子と全裸が一緒だったためにお互いが
自分が罪だと思っていることを罪悪感の対象からそうではないと
許されその許しを受け入れることができたから助かった
あれ自分が罪だと思っていることに対しいて罪おかしてるから処刑なっていう
いわゆる魔女裁判仕様だから普通は無理
大罪武装は個人携行の武器が戦場全体を左右できる時点でおかしいだろ
あれでまだ100%じゃないし
それがホライゾン
史実っていうけど立花家の夫婦仲だけでも
時代が進んでいったりして諸説バラバラだもの
歴史の年表すらコロコロ変わってるのに本当にオリジナルかどうか
全部の歴史の本でも読んでないとわからんよ
でも本人達の名前があってなんかやった人たちを襲名してるだけで
歴史上の本人が復活したわけじゃないけどな
やはり主人公は全裸
直系の男子がいなくても分家から養子もらうとか子作り頑張るとかほかに手段ないこともないから
その時点で周囲を説得させられるだけの資質はあったんだろうけどね
まあ聖譜も解釈もはめはずしすぎない程度でおもしろさ優先でも良いんでね
完璧に史実に忠実な時代小説なんて見たことないし
不幸がある話も不幸というストーリーのためのご都合主義
悪人が勝って終わる話もそういう話で終わらせるためのご都合主義
なんだって言える言葉を持って来ちゃって
「ご都合主義(キリッ」
だっておw
やはりラノベwww
むしろラノベだからああいう設定でもやれるんだと思うがね
それに対して面白いという読者が多くいる事実をお忘れなく
延々とコメ粘着してる
もう草を生やすしか言えることがない可哀想な子
原作、どこで読んでるの?
普通の厚さじゃないから外じゃ読めないよね?
原作何部売れてるの?
エッチな躍りを神様に奉納して剣に勝ったり、コメンタリでちんこおっぱいちんこちんこちんこちんこちんこおっぱいおならちんこちんこおならおっぱいおならおっぱいおっぱいおっぱいおっぱいちんこちんこ言ってるヤツ
はじめから勝てる戦いでもないのに書き込むのはバカである
・×剣→○槍
・おならは聞いた事ない
それ以外はまぁ合ってる
コメンタリまで視聴してるアンチ初めて見た
家で読んでます
田舎だからね!移動手段車だしね!会社でラノベも小説も読んでる時間ないしね!
都会に住んでた学生時代なら、移動時間に読めるよう背表紙からバリッとやってただろうな…
もちろん保存用は別に買います
コメンタリでキャラに「~の作画は気合い入ってますね」とか「○○の再現度はすばらしいです」などなど
作品を誉める台詞を沢山いわせていてドン引きした
原作開封しないまま古本屋に売ったわ
さまざまなコメンタリ聞いてきたが、ワーストだわ
BDのおまけ特典程度で何を言うかと思えば
そういうメタ発言が許容できないなら別にそれでいいんじゃね。
メタ嫌うタイプがドハマリしたとは思えんが
読みにくさは倍ドンだがな
精神衛生上悪いから、見ない方がいいんじゃない?
俺はもうテンション上げまくってくれるカンフル剤だから、しょっちゅう見直してるけども
ただ粘着はするなよ?
気持ち悪いから
「光の目」みたいな群像劇を真面目にやってるのならちゃんと見てみようと思うが
そういうのは確かに好き嫌い分かれそうだなー
しかし重い原作をお金払って持ちかえってまた売る労力を考えると気の毒よの
ホラ原作は簡単に言えばメタ発言がない銀魂のようなもの
コメンタリはまんま原作既読向け
先に読んでおけば世界が変わったものを、お気の毒に
戦争ものっぽかったから少し期待していたんだけど・・・残念
作品が好きじゃなくてキャラコメが好きなだけじゃん
ハマってたなんて笑わすなよw
普通に戦争もやるぞ国家間の大規模戦闘や艦隊戦など
読み出したら止まらん面白さで速攻全巻揃えた
※192
むしろ戦争シーンが多い
コメ190はどこの世界線の境ホラ読んでるのか
SF人情なんちゃって時代劇コメディーが合うからな
その戦闘起因のひとつは、ジョージ教皇の武蔵への
介入機会のための裏工作的という、政争めいたネタだもんな
別にいいんじゃね?
ファンサービスを大切にするから十年以上現役なんだし
アニメと比べ物にならないくらい閉じてるから
原作信者寄りに作るとこうなるわけで
コレ以外のラノベが好きなラノベ読み達からも
かなり羨ましがられてる出来のアニメだなんて、
3話未満で切った者には今でも信じられないだろう
原作大事にしないで爆死するよかマシだろうに199はそういうアニメがお好みか
マギとか大絶賛してんだろうな
他のアニメにも攻撃して擁護してくる民度だぞ・・・
イジって遊ぶのはやめてくれ
狂うどころかむしろ悦んじゃってるじゃないですかやだー
消費者なめとる
何がかね? 薄い本で大量に出すほうが高いわけだが
誰かとは言わない
こういうアホな※って必ず出てくるよな
基本あっ、そうと返されるのが普通に考えればわかるのに
面白くなったのは終わりの数ページだけ
境ホラはコメディーじゃない
銀魂はギャグだ
カテゴリからして違う
店舗特典で初回限定盤収納BOXと書かれてるのに全部入らねーのはどういう事だこの野郎!
俺は五下で盛り上がったから見てるところ違うんだろうなあ
またどこかで嗜好があったら宜しくな
それよりも、179の言ってるコメンタリの内容が、キャラコメじゃなく
試し読みできるブックレットの原作者と監督コメントの内容だぜ・・・
苦情はお店に言えよw
境ホラはコメディだろ
個性豊かな人物が登場するが突拍子な人物が登場することは少なく、キャラクター同士の交わりや、物語の本線と伏線を絡みあわせる中で生じる「ズレ」や「おかしさ」を滑稽に描くことで読者の笑いを誘うタイプ
特に最近では、おちこんでいる
立花誾千代の家督相続ついては、大友家から道雪に養子の戸次鎮連の子を
跡取りにするように話があった際に、「娘に継がせたほうがマシ」って
返答されて誾千代が継ぐことになったっていうのが有力説だったりするよ
鈍器? 百科事典の方が面白い. 金槌のほうが役に立つ.
アンチはこちらの世界に踏み込まないでください
全作品に言えることだが
主人公の態度が個人的に気になってしまっのもある。
アニメ3期あるといいな。
え?これってお店に言ったらなんとかなんの!?
1期のBDと特典重ねて入れると4巻までしか入んないんだけど
これでいいと思ってる
まさかここまで推すとはなあ…
>1期のBDと特典重ねて入れると4巻までしか入んないんだけど
BDBOXケースであって特典は別だ!!!!!!!
アニメ興味ないし
作中できちんと守られてるなら別にたいした問題じゃないんだけどね
適当にやっとけそんなもんっていったり厳格に遂行するぜっていったり
とにくかくストーリー上での統一性ないんだよね
設定だけはとりあえず作っておいたがその設定を守る気は毛頭ないぜってのが
この作者の特徴だよね
まあ歴史再現の匙加減自体政治的な牽制のしあいで変わってるし
そのちゃんとやられていない点が物語に大きく関わっていたりする。
単に作者のいい加減って訳じゃないよ
先にネタを明かす馬鹿はいないだろ、つまりそういうことだ
というか、ホラ世界の設定は世界の構成が基礎
作者はその枠の中で自由にやっている