「攻殻機動隊ARISE」製作発表会レポ! I.G石川社長:黄瀬が上げてきた素子を見たときにヤバいと思った、これは本気だなと

12日に開催された「攻殻機動隊ARISE(アライズ)」の模様をお伝えしよう。
会場となった六本木nicofarreには200名近い媒体関係者が駆けつけるなど、注目度の高さを見せつけたようだ。
以下、オフィシャルレポート。
石川「『攻殻機動隊』というタイトルは日本だけじゃなく、世界にファンをいっぱい抱えているのですね。
アニメ―ションの潮流は2D から3D に移ってきているのですが、ここは日本の2D アニメのすごさを見せつけてあげたい」と語った。
ゲストを迎えて、新シリーズと『攻殻機動隊』世界観を語るトークセッション
次にゲストとして、ネット社会に精通し、『攻殻機動隊』の大ファンだと自認する夏野剛(慶應義塾大学 政策・メディア研究課 特別招聘教授)と、テクノロジーに造詣の深い遠藤諭(株式会社角川アスキー総合研究所 取締役 主席研究員)がステージに登場。
原作にもアニメにも強い衝撃を受けたという夏野氏は
「未来の生活ってこんな感じで、こんな技術が必要みたいなことを『攻殻機動隊』は丁寧に描写してくれているわけです。
それを実現しなくてどうする」と作品で描かれる未来社会のリアリティを絶賛する。
続いて遠藤氏は、「いま脳とコンピューターが繋がり始めているんです。
次に繋がるのは身体しかない」と急激な科学技術の進歩の中で、人間とコンピューターの付き合いが、今や『攻殻機動隊』前夜にある」と語った
最後に、『攻殻機動隊』新プロジェクト始動に際しての期待感については
夏野「ここ数年でIT のリアルなテクノロジーもずっと進化しています。
それが作品をどう刺激して、どういう形で表現されるかめちゃくちゃ楽しみですね。」
遠藤「映画とか時代考証とか科学考証があると思うんですけど、
通常とは逆に、作品を見て作品検証みたいな、今をどういう風に描いてくれているのか、そういうのを確かめる楽しみがあると思います」と語ってくれた。
総監督 黄瀬和哉、シリーズ構成・脚本 冲方丁、作品コンセプトと見所を語る!
黄瀬「今ここに立っているのも正直場違いだと思っています。
絵ばかり描いてきた人間が演出をできるのか、自分でも自信が無いので、さあどうしようかとゴネたこともありました」と語った。
一方、シリーズ全話のシリーズ構成・脚本を担当する小説家の冲方氏は、「お話をいただいて大変嬉しかったですが、怖い気持ちもありました。
何しろ非常に影響を受けた作品なので、それに対する恩返しの気持ちと挑戦の気持ち、この二つで作品を作ろうと思っています」と意気込みを語った。
全文は
http://akiba-souken.com/article/anime/15594/
/ ̄ ̄\
/ \
|:::::: |
. |::::::::::: U | ____
|:::::::::::::: | / \ そりゃやばいよね・・・あのデザインで声優変更だもの
. |:::::::::::::: } / ⌒ ⌒ \ 視聴者がまず一番そこに驚いたわ
. ヽ:::::::::::::: } / (ー) (ー) /^ヽ
ヽ:::::::::: ノ | (__人__)( / 〉|
/:::::::::::: く \ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
-―――――|:::::::::::::::: \――――――――― \ _ _ _ )
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | U (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ でも内容が面白ければ手のひら返すからね!
| `ー一⌒) / (●) (●) \ まじで楽しみでうんこ漏らしそうだわ
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/ \
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
GISで作画監督やってんじゃん、なにを今更
例えばAGEとかそれとAGEとかあとはAGEとかね
つか原作って何年前?
普通に期待してるぜ
あれは既にお亡くなりになってる方とか年齢的に辛い人が多いだろうって思えるから納得の変更だったけどさ
ARISEはまだまだ現役の声優さんが大半なのに声優変更ってのが納得がいかないんだよね
GISから20年も経ってない、最新作からは7年しか経ってないのにリブートする意味ってあるのかね
この面子だと声優代の節約になってるかも不明だし
あたしゃ~とか言い出しそうだよ!
リブートする意味はあるかどうかは知らんがIGにとっての攻殻はサンライズにとってのガンダム、ガイナ・カラーにとってのエヴァのようなもの
スタジオの代表作どころか代名詞の域
そして金になるし待ち望んでるファンも多けりゃ作りたいスタッフもいる
今アンチ化した層も取り込めたのに馬鹿だなあ
黄瀬をスケープゴートにする気マンマンやん。
もともと過去の攻殻にも関わってきたのに突然こんなもん持ってこられたら何があったんだよって勘ぐりたくもなるわ。
なんでスナイパーなのに海兵隊の髪型なんだよふざけてんの?
爆死確定だったのだ
黒子の中だけだと思ってた
少佐は原作・アニメ・映画で完全に性格バラバラだけど・・・・・・
あと原作誰も読んでないことにマジで爆笑wwwwwww
声優とbgmが変わらなければ、大丈夫だけど
今の時代、神山のキャラデザの方が受けたな
新世界よりと同じ道を辿るだろう
音楽は小山田圭吾じゃないっけ
お前原作読んだことねーだろ。
髪型も前の方が可愛かった。
声が真綾なら少佐もエロエロな原作風で良いじゃんと思うが
押井版とSACでお堅いイメージ定着しちゃってるしな
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \ でも内容が面白ければ手のひら返すからね!
| `ー一⌒) / (●) (●) \ まじで楽しみでうんこ漏らしそうだわ
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ _/
/ \
ひでぇコメントだな
声優変更ってその辺もないがしろな感じで人間味がしないから
製作の都合って感じで割り切って応援出来ないんだよなあ…
ゴミみたいなキャラクターデザインが作品を崩壊させた愚行をまた繰り返すのか?
他の連中と変わりようがぶっ飛びすぎだろ
60・・・・・・・・・・
もう書き込むな。お前のバカを晒すことになる。頼むからもう書き込まないでくれ
クソ管
だが、擬体が一緒の他メンバーの声を変える意味はあったのかと小一時間
TVだったら嫌でも見ちゃいそうだからな
実は相当一話に金かかってんの。普通の萌え糞アニメ以上に。だからあんまりああいうことできないの
まァ、少佐・バトーを変えるのは自爆行為だ
5000オゥラ
新シリーズにする経緯の説明とか
色々仁義に欠けてるから応援しにくい
ちゃんと説明してくれたら切り替えて楽しめるのに
それどこの護廷十三隊?
爆死すれば夢から醒めて次はまともになるだろ
ん? 最高傑作はイノセンスです。
イノセンス>SAO>旧劇
確実に成功できる攻殻機動隊を変に改変するんだもんな
だから009は・・・
キリトさんは関係ないやろ…
メタルギアとか
ありがとう。
そっかー何もかも変わってしまうのかー
制作が決まった時の感動はもうどこかに
消えてしまったわ
残るのはマジモンの信者だけ
あとはパチスロから入ったような新規がどれだけいるかだろ
信者が騒いでるだけだろコレ
うんこは漏らしたわ
声だけでかい少数意見でしかないわ
斯く言うオイラもラブライブつまんねー売れる訳ねえって思ってたけどな
新規ファンを獲得したいのはわかるけど、そう上手くいくかね?
ちょっとよくわからんね
とりあえずつかみだけでも逃すわけにはいかないと
大風呂敷を広げてきたなw
メンツ的に『お伽草紙』と同じ匂いがするんだけど、さてどうなることやら。
これまでの作品と一線引くことで既存ファンのハードル避けてるだけだよね
別作品でやれよ
一般人はこんなの知らんから
指摘されると信者は顔真っ赤にするけどさ
それなら納得
あの人歌が歌える声優なんじゃなくて
歌も演技もそこそこの一般人じゃねえかよ。
声に艶が無さ過ぎてぜんぜんぐっと来ないんだよ。
AGEは爆死でもUCのおかげで何とかなったが
SACの儲けで駄作作って爆死でIG再起不能だろ
どうせならロリ義体の素子さんを主役にしたほうが良かったのでは?
ゴーリキーみたいだな
ググっても殆ど情報が出てこない都市伝説の原作のために社運をかけるとは思わなかった
>真綾が素子なのはGISでロリ素子役やってた縁だろう
黄瀬のゴリ押し(他のスタッフは別の人推していた)
黄瀬は攻殻見た事無いって言っていたし
この絵で田中敦子とか頭沸いてるとしか・・・
「黄瀬さんは絵も描ける」って言ってたから
もともと演出が本業なのかと思ってた
ジブリの借りぐらしのアリエッティみたいになるぞwwww
あれも原画マンが監督してただろ
自我持参
の駄作
※5章~8章は同じ世界をループ
※エンディングは2種類あり、終章のラスボスはエアリー
真終章のラスボスはウロボロス(エアリーの親玉)
※隠しジョブは魔界幻士ユルヤナとヴァンパイアのレスター卿
※裏ボスはセーブポイントの冒険者とキツネのペア
※このゲームはFFではない
サブタイトルのFlying FairyからFFを取ると「嘘つきエアリー」
さすがに日本だけのひきこもりだろwwww
それはない
攻殻自体そもそも古いしアニヲタには高いが世間的な知名度は無い
マトリックスの元だといっても、そもそも一般視聴者は作品の元ネタなんか知る必要ないしな
記事読むとリクエストに答えた結果みたいだけど・・・
TVゲームや映画の方が利益でかい気がするが
ドラゴンボールよりCall of Dutyの方が売上げも知名度もある
アニメなんて日本か日本好きな少数の外国人のヤツらにしかウケない気がするが
音はカンノ&オリガに勝てるわけが無い
シナリオで逆転できればいいがいまのところクソゲーの予感しかしない件
このニワカサイト見てアニヲタを語ってるw
アニメ見てるだけでアニヲタとか片腹痛いわニワカが
ハードルはめちゃくちゃ高いけど黄瀬さん、冲方さんと実力はある人達だと思うから頑張って欲しい
原作者の好き嫌いとか会社の都合でこんな事やったらどうなるか
ちょっと考えりゃ分かりそうなもんだがなぁ
うーん
脚本もカイジの作者みたいに合宿して考えてたんだっけ?
GISやイノセンスはキャラ改変や演出除いてほぼ原作のラインなぞってたし
SACでさえある程度GISのキャラ継承やオマージュがあったりすんのに
オリジナルでって怖いな
2Dで革新してくれるんならいいけど、そう言い出すとたいていダメなんだよな。
第一作の「GHOST IS THE SHELL」はすごかった
SACもテレビシリーズとしては画期的だった
それに比べるとどうしてもな…
第一作の「GHOST IN THE SHELL」はすごかった
SACもテレビシリーズとしては画期的だった
それに比べるとどうしてもな…
だって、オタクの脳みそが昔と比べて極端に退化しているんだもん
あと数年過ぎればもう少しましな人間に戻るから
これはヤバい!(オーラなさすぎ…)みたいな
どうせなら、攻殻機動隊をベースに全く新しいもの作ってよ。
なにあの頭w
中途半端に10年ぐらいの空きで主役変えてリメイクとか
たいがい興行的にも批評的にも死んだタイトルしか思い浮かばん
監督はやりたくなさそうなんだが
アクションで揺れる神が俺の萌ポイントだったのに。
プロジェクトA子、メガゾーン23、トップをねらえ!...
オタク向けにヒットするアニメは昔から美少女やお色気シーンで受けたものばかりだったから
同じガイナ作品でも王立宇宙軍がコケてトップがバカウケしたことからもはっきりわかんだね
>ゴーリキーみたいだな
まさに声優界のゴーリキー、タケイエミ
女優(声優)として実力ないのにごり押しって点もそっくりだな
しかしゴーリキーとタケイは20代で若さ加点あり、これから伸びるかもという期待点加算もあるが坂本真綾はどっちもない
こいつがごり押しされて入った作品のファンは本当に悲惨
坂本真綾の声優変更にギャアギャア言ってる奴って本当に攻殻を観たのかどうか怪しいんだが
お前こそ今まで見てたのか?
今さら声優変更なんてありえんわ。普通に見てたらな
坂本真綾は1995年に公開されたGHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊のロリ素子に当時15歳だった坂本真綾が声を当ててるの知らないの?
観てないから知らないかな
でも声優としての坂本さんは許容範囲内ではあるんだけど、イマイチというか…。
今回がはまり役かどうかは出来上がりを見ないとなんともね。
お色気はエッセンス程度で良いんじゃね?
俺は過度な萌要素は嫌いだけど、演出であったり、かっこよく見せるための手法として使うんなら大歓迎(例えば劇場攻殻の冒頭部分とか。)
いつまでまたせるつもりだよ
バトーとかトグサは激しく違和感あるとおもうが
ただ、どんどん原作の少佐から離れていくな・・・、トグサとか見てて思うが、IGの中で攻殻の原作ってのは漫画じゃなくて押井の映画なんだろうな
(糞キャラ臭が凄すぎて)これはヤバイ
ナディア綾波ハル子etc.
貞本キャラでブッチギリ最下位
そうでなくとも王立キャラは全体的にイモっぽい
あんなんやからコケるんや...
最初からエヴァの絵でやったらよかったんや
バットマンがあるやん
まぁ、今回のも別物だと思って楽しめば良いんじゃないの?
押井攻殻と神山攻殻の時点で割とテイスト違ったんだし
とりあえず始まってみないと分からんよ
いい歳した大人がガキみたいな言葉の使い方しるなよ
でもサイトーのキャラデザとか、絶対おかしいだろ…
テレビでやってた
え? 俗に言うコドモトコをやってたって攻殻知ってる人なら常識じゃね?
※欄ですでに書かれているような、あたりまえのことをドヤ顔で言われてもねぇwww
世界観ぶち壊しみたいな変なことにはならないと思うけど・・・
とりあえず声付きのPVが出るまで楽しみにしておく
原作ありきのGISでGISありきのSACだけど俺的にはSACだけでいいんだけどもう
一番面白いしビジュアルもいいし
ヒキニートたちにもとより未来なんかねーじゃん
大人しく待つか見んのやめろ
バトーの腹が出てるとかは嫌だなあ。
仏頂面一辺倒の押井版やSACもキャラ改変だったし、
攻殻の映画化では割とよくあること。
そんなん知ってて言ってんだろ。ドヤ顔でコッチが恥ずかしいわwww
大体、何で一人だけ過去作ゆかりの声優を起用すんだよ。
それなら他の全員も過去と繋がる声優使わなきゃ、整合性取れねーよ
黄瀬はそこまで考えてねーって絶対
とうの士郎がSACの監督、神山をNGにした張本人らしいけどな
髪型と髪色がひどい
だから……w
『え?そうだったの!』とでも言って欲しいのかw
お前が知ってる程度の事を、なぜ他の人が知らないと思えるのかが不思議
そもそもこの攻殻はあんたみたいな昔から観てる層が第一ターゲットじゃないから
第一ターゲットは攻殻を知らない、又は名前だけは知っていて観たことがない層
この層の人達にとって声優なんかは合ってりゃいいわけで、しかも物語が公安9課設立前の話だからアライズを観たら、そのまま押井版攻殻、神山版攻殻をレンタルやら円盤やらで観てくれればIGはウハウハってこと
それでもギャアギャア言うなら観なければいいんじゃないん
それって別に替える理由にはなってないよね
キャストとキャラデザ継続するだけで両方の層取り込めたのにもったいないね
当たれば儲けモン、外れてもブランドは傷付かないって具合で
あとはひたすら落ちるばかりだ
あの設定とキャラで面白くないものが出来たら最悪だしな
もちろん神山健治で
無かったら悲しむけど俺が
食べてみて不味かったら、あらためて声をあげればいい
テレビじゃなくってアライズは劇場か円盤だぞ?
アニメ好きな奴でも攻殻知ってる人って意外と少ないよね
友達に進めようとしてマトリックスの元ネタとか紹介したけど
「へー凄いね()そうなんだ」で全く興味持たなかった・・・
真綾以外まともな声優いない超弱小事務所だぞ
確か社長がマネージャーだろ
ただ、SAC 2nd GIG と完全に繋がらない世界になってしまった以上、期待より残念と思う要素が強い。
同時に、過去変なんかより SSS の続きが観たかっただけに残念間がすごいんだ・・・
どんな名作も10年たてば忘れられる
FPSゲーム好きがDOOM知らないのと同じ
よほどそのジャンルを愛してないと
IG社長の絶賛はもはや死亡フラグになってる
既存のファンは一定数離れるの覚悟で
このタイトルでいまさら新規客狙ってもひどいことにしかならないだろwww
攻殻との繋がりを整理して今風にしてやれば絶対いけるってば
それを見たシロマサ本人が今の形にしてほしいって言ったらしいぞ
あったりまえです。完全ノータッチの3Dアッ“ペレ”シードが
どうなったか考えれば。なるべく原作絵には似せて欲しくないってのが本心でそ
FateZeroの前例があるからな
IGが不渡り出したか出されたかの記事からこっち
カネ先行の匂いがするアニメばかりで個人的に悲しいけど
不況だししょうがないかな・・・
4回も劇場に足運んでもらえるといいね^^
懐かしいw
昔が良いんじゃ無く
オリジナルを超えれない駄作を量産する
IGがクズなだけ
それに昔や今なんて概念は無い
名作は時代が変わっても名作だからな
アキバ総研の画面見ると結構格好はいい。。。
でも青髪と声が変わるとちょっと違和感はあるなぁ
苛烈なイジメをしてた発言を知ってから、こいつのことは最悪のクズとしか見られんようになったわ
それでいいと思う
あんなエピソード聞いてもまだ最悪のクズでないと思える奴らの方が異常だよ
それ以上にバトーの声が変わるのはいただけないわ
面白いならそれでいい
期待せずに期待しとくよ
てっきり菅野つながりでドイツ系アメリカ人かなんかかとww
254
wikiでは障害者へのいじめに加わってたてあるけど
ロックだとでも思ったんですかね…?(ロック系雑誌のインタビューだし)
コーネリアス死ね
どんなコネだか○わかりだな
小声でゴースト…ゴースト…ささやくアレはなんなんですか
ギャグですか・・・ゴーストが囁くんじゃなくてゴーストと囁くww
みつどもえのフシン…シャシャシャ…に通じるものがあるw
有名な人なの(´・ω・`)?
生え際が後退してしまったという設定だったのか。なるほど
あれはすごい中だるみして退屈だったから、さすがにあれよりはマシだろうと。
声優の良い声で脈絡の薄い故事成語をたれ流すだけ
あの年はマインド・ゲームに軍配上げた文化庁に拍手した
それでもそっちは大金使った映像美ってアドバンテージあるしなぁ
あの作品を退屈で片付けられる人間ってよほど考える力が弱いんだと思う
新作もパチンコ絡みで起ち上がった企画なのかなぁ
いや…そんなに持ち上げられても…
昔必死で擁護してた俺も今じゃ素直に退屈と言ってしまう
天使の卵よりはマシだけど…
石川光久54歳。皇潤を愛用しています。人生まだまだです。
田中敦子は今期リサリサやってるから我慢しよう。
パチ、パチスロは全部SAC
そこで新作の発表があったからSAC絡みと期待していた人も多かっただろうな
コーネリアス不在って、やっぱ余計な事しゃべるな、って事なんだろうな
第二の菊地創に一番近い男なのか、なんつー爆弾を招聘したんだブッチーは
コントラスト強すぎて、肌は黄色、影は黒、てくらいの極端さ。
アルスラーン戦記とか電影少女はひどかった。
他の作画監督とローテーションすると黄瀬回はランク落ちてた。
ただ、軍事モノは得意なのか独特さが許容されて、
パトレイバーとか押井作品のリアル系人物作画の人気に紛れて生き延びてた。
少なくともキャラデザする器じゃない
大人しく黄色い肌に黒い影の兵隊でも描いててくれ。。。