漫画『暗殺教室』3カ月で160万部突破の話題作 人気の秘密とは何なのか

昨年7月の連載当初から話題を集め、11、12月に発売されたコミックスもわずか3カ月で累計160万部を突破している松井優征さんのマンガ「暗殺教室」(集英社)。
タイトルはおどろおどろしく、内容は奇想天外だが、少年マンガの王道を貫き、現代の子どもたちにとって理想の教師像を描いて一躍支持を集めている話題作の魅力に迫った。
略
一見、タイトルやストーリーは奇抜だが、読み進めると少年マンガの王道である少年少女の成長を描き、教育や勉強とは何か?という普遍的なテーマを取り扱っていることが分かる。
編集を担当する村越周さんは「根底にあるのは少年マンガの王道。友情、努力、成長がある」と説明するように、生徒と先生は敵という関係ではあるが、先生はなぜか自分の暗殺をサポートし、社会から落ちこぼれというレッテルを張られた生徒は仲間と努力しながら自分の才能を知り、成長していく。
つまり、マンガの王道であることと教育がテーマになっているのだ。
作者の松井さんは「少年マンガでは、先生ものはあっても教育ものはあまりない。狙い目かもしれないと思った」と語る。受験テクニックを扱った「ドラゴン桜」などはあるものの、学校を舞台に教え、育て、訓練するという教育を描いた作品は意外に少ない。
また、殺せんせーは、紋切り型な熱血教師とは違い、暑苦しい、説教くさいことは口にせずに、生徒に歩み寄り、長所を伸ばすヒントをさりげなく与え、勉強の大切さを教える。村越さんは、殺せんせーについて「こんな先生がいたらいいな。こんな教室で勉強したいなと思ってもらいたい」と説明する。
一方で、村越さんは「堅苦しい教育論を見せようとは思っていない」とも話すように、武器を持った生徒が先生と戦うアクションや先生のギャグなど少年マンガらしい要素も盛り込まれている。同マンガのファンという女子中学生は「テンポと展開。
ギャグも面白い。殺せんせーのキャラが可愛い」と大絶賛。マンガとしての面白さも十二分なうえ、「こんな先生がいたらいいな」とも語り、制作側の意図が十分に読者に伝わっている。殺せんせーは、現代の子どもの理想の教師像なのかもしれない。
マンガの中の過激な言葉にまゆをひそめる大人も少なくないはずだが、クレームは連載当初に数件あった程度という。村越さんは「目標は地球を救うこと。それに勉強をしっかりするマンガは珍しいですよね。根底にあるものを理解していただいているのかもしれません」と喜ぶ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw515173
____
/ \ まぁギャグもやって王道なこともやって
/ \ 殺しもある・・・確かに面白いよ暗殺教室は・・・
/ ― ― ヽ どんどん新キャラも追加していくしね、飽きさせずやってくのはいいね
. | (=) (=) |
\ (__人__) /
/:\ ー イ、
/ヽ:::::| \{ ̄Y^'Yヽ 「 卜、
/ !:l └‐个个┘|: :| ヽ
|:::| j i r-‐…ヾ、
; ゙:. |:::| {o{ _c},//∠.. Y
| :.. |:::| _.. ┴zy('ー-__ -ー')勹
| ,ゝ ァ^f´ 〈/ ` ´ Yハ _,,_ ____
_ノ-‐ァ'´ { ! 、{: : . : : : } { r<'ー‐'>、 |`¨¨¨¨¨¨´|
{ / 八 マ''ヽ._ヽ>x、_____;_;_;_ノ 〉 r==z,_ ] __ ̄ { |‐------‐|
} _,,.>'′ |・| |:::| | |  ̄ ̄| | |`¨¨´ |¨¨´| | | . : |
\_..=-‐'´ |:::| | { |:::| | _.. |: : : : :|ハ_:_:_| : : : : |: : : | | | : : : . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{<.._jx,_ _,ノ `¨'ヘ,__,ノ、__,ノ¨´_.>|. : : : : : |
` ー- ̄¨二二二二二二二 -‐ ' ヘ.._____.ノ
/ ̄ ̄\ でもこの作品はずっとつづけていくって感じではないよね
. ./ _ノ ヽ殺せんせいが地球破壊するの延長しますーとかいわないかぎりさ・・・
| ( ●) (●)
| (__人__)
| `⌒´ノ
. ヽ } どういう結末になるのかたのしみだわ
ヽ ノ
____/ イ
| | / / |
| | / / |
| | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
明らかに不自然な高評価の数々ww
こういうやつがワンピースに学ぶなんたらとかいう本出すんだろ?ww
人気の秘密はゴリ押ししてるから
ただそれだけだろ
過大評価され過ぎだがこうなる事は必然だった
つまんなくはないけどそこまで面白くはないだろ
ジャンプらしい設定だけで中身のない作品でしかない
それだけで充分じゃなイカ!!
書面で送るならまだしも、こういうので苦情入れる奴は電話とかなんだろうなぁ。馬鹿馬鹿しい
ナルトも終わりそうだし必死に宣伝するのも分かる
でも、内容とか絵を見ても看板漫画らしさがないと思う
それに、この内容で長く連載していくのは確かに難しいな
中堅層でジャンプを支えてるイメージだな
そもそもつまらんし
チープすぎる
全然面白くないよね
完全に話題に乗せられた奴が買ってる
ネウロや読み切りの方が数倍面白かったのに
どっちかってーと暗殺教室は萌え漫画寄り。
お前のうんこみたいなセンスと世間様との違いが分かったか?
ステマの意味を知らない人が米欄に多いのは判った
もうアニメ化のオファーはどんどん来てるんだろーなー
さすがにここまで売れる程の作品ではない
斉木、暗殺教室、ハイキュー、ニセコイかな
長い間、新連載で当たりがなかったから
久しぶりにこんなに当たって良かったな
でも、王道のバトル漫画の新連載がそろそろ欲しい
って事だよ。
りりむいちごの人が二回も打ち切られてんのに
こりゃアニメ化あるわ
んで久々に目を通してみたが、やはり飛ばす漫画だった
これは少年漫画なんだから
またすぐアニメにすんのかな
みんなが何故こんなに売れているのかわからないと首を傾げる漫画。
一部に爆発的に支持されるよりも大多数にそこそこの支持を得る物のほうが数字は取れるし息も長い
良い商品になるだろうなこれ
どの層に人気があるのか知りたいな
でもものすごい面白いってわけじゃないから
売り上げとか今の人気を見ると首を傾げたくなる
そんな感じの作品
一位になれないけど広い層の人たちにとっての5~7位くらいになれる作品なのかな?
ぜひ名人様おすすめの漫画を聞いてみたいっすね
まぁこれネタ切れしないの大変そうだから頑張ってほしい
ほかの連載のレベルも同じように落ちていたでござる
新連載が出るたびにこの作品はこういうタイプなんだなってみんな分析出来るようになってしまったのが残念な気がする
純粋に楽しめなくなってしまった
・管理人の正体は(ry
・週刊少年ジャンプのステルスマーケティングにより報酬を得ている。(ry
・ジャンプ過大評価作品は大絶賛(ry、ジャンプ過小評価作品は徹底的に煽る(ry
・漫画感想記事では基本的に煽らず、関係者ツイッターやインタビュー記事を利用して煽らせるコメントを載せ(ry
・集英社が大好き。金と銭と報酬と小遣いが欲しいから擦り寄っている(ry
・漫画は基本的に見ない。スレッドの書き込みとキャプチャだけで記事を書いて(ry
・都合の悪いコメントは(ry
ステマ
個人的にはエロ漫画の方が価値ある
ネットの感性に合わせようとするからアニメは衰退して爆死ばかりなのがよく分かるわ
ニセコイも厳しそうだしハイキューが一番売れそう
ジャンプの腐って金遣い良いイメージだし
まさにそんな感じだよな
つまらないと思ってるわけでもないから、じゃあ何が悪いんだって言われても困るんだけどさ
嫌いでもまあ売れるだろうなって思う漫画があるけど、これはその逆っていうか
この作者の漫画は長く続いて貰わないと評価できんわ
読切は総じてつまらんし
確証もなければ責任も持たない。偏見に身を任せて思考停止して叩く己に何の危機感も感じていないのでは無いだろうか?
米みれば分かるだろ^^
すなわち、此所の記事を見ている人間はオタク=キモイという発想レベルとなんら変わらない発言をする輩が多い
大同小異あるだろうが
やらおんに米してる時点でね
どの業界でも普通にやってるコンボですよ
他人の作品叩いてる暇あったら自分が
こころから面白いと思えるもの書いてみなよ。
まぁジャンプだからわからんけど
悲しきかな、彼等はあくまで例えると映画監督でなく映画評論家の立場に甘んじて斜に構えていたい気質が顕著だ。すなわち作るのと批判(殆ど非難)は別という建前を隠れ蓑に騒ぎたいのだろう
作り手の苦労なんて知らないし知りたくもないのが本音では無いかと推測する
ワンピならまだ人気な理由わかるけど
これはどこが面白いかわからない
どう糞だったかを説明するのも面倒
月を破壊しても(多分)地球から三日月には見えない。
月を破壊していたら地球環境が激変して既に生物は無事じゃない。
故に月は破壊されておらず、地球破壊の脅迫はブラフ。
殺せんせーの目的は他にある。
[最近]
律ちゃん、カワ(・∀・)イイ!!
相応の評価があるわけがない
10巻ぐらいからgdgdになると思うぞ
ドラゴンボールやドラえもんやハリーポッターもゴリ押しだって
言ってるんだろうな
なんか可哀想
短期間でここまで発行してるところ
正直デスノの再来かと思わせる発行部数だよ
内容はまあ面白いかぐらいのレベルなのに
短期間で部数増やすの当たり前だろ
アホか
総じて世間知らずのアホと言う印象
世間知らずはどっちなんだか
当たり前だろ
この部数擦って売り切れてるようだとマジで
ワンピクラスだぞ
この流れでんなこと言うと
GTOのステマと言われるぞ
ガンダムはともかく、ドラえもんまでステマだったら
世の中のマンガ全てステマになっちゃうじゃないかw
いや、つまらなくはないんだけど……
ネウロはよかったのにどうしてこうなった…ワンパターンな展開続けて読者が飽きないとでも思ってんのかよ
ガンダムゴリ押しって…
ガンダム最初全然受けない→打ち切りに誓いエンド→再評価する人が増える→今に至る
売れて芸人だのテレビ局だのが乗っかってくる前は苦戦してたんだぞ
今日兄神話崩壊=日常
…、まどか大ヒット
各業界何でも売れる時代は終わった
自分の感性に合わなくて売れてるものだろ
ハンタージョジョシュタゲクラナドは高評価だが誰もケチつけない
全く面白くない
ワンピースと同じ
小学生(または小学生レベルの精神年齢)なら
面白いと思うのかもしれないが。
つまらん物を「大人気!」って言うから反感買うんだよ。
オッサンは美味しんぼでも読んでろよw
表情と表現力は高いと思う。殺センセーが可愛い。
加えてあの題材で面白さを維持し続けられてる作者の力量に感服
つまらん言ってんのが少数派なんだろ
読者はお前だけじゃないんだぞ
通ぶるオタクの特徴
ワイワイ言うのは良いと思うよ
ところが初版10万刷っても最初の1年は2~3万しか捌けなかった
マギの人気が出たのはpixivで腐が食いついてから
暗殺の場合、異常なアンケの好調さからネウロで初版10万が関の山だった松井作品なのに30万刷った
ところが初動10万超え、一ヶ月で40万超え推移でソッコーで40万部増刷した
その二版までの70万部はもうほとんど捌けてる
いくら宣伝したって売れないものは売れない
これをステマと同一視するのはおかしいよね
他の業界でも、ステマ自腹水増しなんて当たり前だしな。
しかし黒子のバスケはやり過ぎだったな。蒸し返すようだけど。
編集部がそうはさせないだろうけど。
ほんと今の少年誌ってPTAの言いなりなんだな
黒子はジャンプでは目立たず知名度も低かったが
アニメの出来が良く好評で
口コミから原作人気へ繋がった理想的なパターンだろうが
何言ってんだ
アニメ化当初、ジャンプでの宣伝量はどう考えたってめだかちゃんのが多かったんだぞ
前に次はネウロより王道な話描きたいって言っててそれで成功するのは凄いけどな
松井はジャンプには珍しく計算できる作家なのでgdgd引き延ばしはしないと思うが
バクマンの方が読むのがだるかったw
暗殺教室読者=低学歴
暗殺教室何それ?=一般人
予想外に売れたから、売れたって報告してるだけだろ
黒子は完璧にアニメの出来じゃなくてアニメの声優に上手く腐がついてただけじゃん
それでめだかはアニメで爆死して、
原作も瀕死な訳ですね。
それはもしかしてギャグで言ってるのか
面白ければ売れるんだよ、ネウロ何て過大評価の賜物じゃん1~3巻時点で 累計38万部、暗殺教室は二巻で既に160万部
ネウロの最終的な売上だと1~20巻で累計440万部
もうこれでむやみにネウロ推さないでくれる、老害がネウロ推してきてウザいから
暗殺教室の方が圧倒的に面白い
本当に良いものは同人や自主製作に流れている
ネウロと同じ道辿ってるわけだねwめだかちゃんはw
ネウロは二十巻で440万部、めだかは17巻時点で518万部、18〜19巻は考慮しないがな
小中学生には人気あるかもなぁと思う。
暗殺はこれからの展開次第で化ける
両方面白いから全く問題ないっスよ(・ω・)b
声優で売れるアニメなんて今時ねーよwwww
ばかじゃねーの
普通に男だけど楽しめたわ
まぁ例のごとくバトル漫画化するわけだが
アチャー。声豚に洗脳されちゃったかー
その小中学生がメインターゲットの雑誌だろw
卒業出来ない大人の意見なんざ聞いても得しない
イベチケ付きDVDなら声優効果で売れるの分かるが
声優で原作が売れる・・・?
つうか明らかにステマという点ではワンピと同種の作品だろ
「暗殺教室はワンピースと同じく1巻から編集部が全力で支援する」ってインタビューかなんかで名言されてるし
俺も個人的にはワンピも暗殺教室もそれなりに面白い程度にしか思わんけど、売れてるのが事実
ただ王道の冒険ファンタジーでもないのにワンピに近い売上げ叩き出してるのは、ワンピをたいしたことないと見るべきか、暗殺教室が凄いと見るべきか判断に迷うな
何一番大事なお客様を否定してまで持ち上げてんだよw
あの不自然な学力差別とそっからのE組マンセーが
この作品の一番駄目なとこだと思うんだけど…
学校でも周りは見てるし普通のこと
でもここで上げられてる様なオタクものを学校に持ち込んだりする人が
ジャンプはくそ。でも萌え系は最高で見るっていうものはその時点で周りからの扱いはキモオタになる
実際こんな人がクラスにいる。
人気の秘密もクソもあるか
料理店だとか食品だとか消耗品だとかなら一時的に客足伸ばす効果あるだろうけどね
ワンピースの単行本の売り方と同じ
まど豚と変わらん
そりゃジャンプって答えてしまう
あの後半の緊張感はやばい、デスノート以上だった
そんなお花畑の脳みそで社会に出たら絶望するぞ?
一般とかなり感覚が違うからジャンプ作品は叩かれるだけ
萌え豚ばっかだから
マンネリ化したあとの展開まで見ないとこの作品は評価できなさそうな気がする
わざわざステマで松井を持ち上げる理由が集英社のどこにあるんだよ。
自分が認めたくないことを全部何かのせいにするなよ。
オワコン
まるで断末魔だな
ゴリ押しだのステマだの言っても
「また言ってるよ」としか思えないな
説得力がない
多少ステマ気味でも、内容が良ければスルーするよ。
大して良くもない物が、やたら持ち上げられる。その事に違和感があるってだけだ。
逆に、ちょっとでも「ステマ」って言おうものなら必死になって「キモオタガー、ヒキコモリガー」連呼。それもどうかと思うぞ。
言ってねーよ
ネウロは良くも悪くも濃過ぎてダメだったわ
何というか信者専用漫画って感じで
その点暗殺は新規も入りやすいマイルドな作風になってるから読み易かった
たぶん俺みたいにネウロは受け付けなかったけどこれなら…っていう層がかなり買ってるんだろうよ
ステマ厨って自分の嫌いなもの・理解できないものにステマってレッテル貼りしようとするよなってことだと思うが
んでそれは※206当たってんじゃんww
お前が必死なのはよくわかった
んなもん自腹買いとか数字捏造でどうとでもなるじゃん。
別に無限に捏造出来るとは言わないよ。会社の規模次第。在庫押し付けとか、業界問わずあるからね。
で、会社ごとの「ステマ枠」みたいな物があって、上層部がどれを重点的に売り込むかの方針を決定してるって訳さ。
それで自腹買い・数字捏造・ステマ枠の存在の論拠はどこに
俺の従兄弟が某自動車会社(一部上場、超有名)で働いてるけど、自腹で車買わされてた。スーパーに就職した友達も、訳分からんお歳暮とかケーキとか大量に買わされてる。郵便局なんて、バイトですらハガキとか買わされるらしいじゃん。
で、出版・アニメ業界だけは自腹ありませんってか?そういう主張の方が逆に不自然だね。
お前はいいからもうちょっと考えてものを言え。
集英社だけで毎日どんだけの書籍がでてると思ってるんだ。
そもそも売ることをノルマにしてる販売業と
大本を作ってる制作会社を一緒くたにすんな。
自社買いなんて何の意味もないんだが
そもそもジャンプが本当に自社買いするんなら
黒子よりプッシュしてためだかは何でアニメ化しても単行本売り上げが1万部も上がらなかったんだ?
マジで支離滅裂だよ
暗殺はアンケが数週連続1位取るくらい良かったんだっつの
だから通常の単行本一巻より多く刷ったんだよ
そもそも出版社が宣伝に力入れるのはただの宣伝であってステマでもなんでもない
遙か昔から殆どの本にやってるだろ。
ヒットの兆しが見えたらより力を入れるのも当然。
お前らステマって言いたいだけだろ。
多分ニートに逆戻りした池沢君なんだろうけど
ステマ単体・自腹単体・ステマ+自腹のコンボ。在庫押し付け。
バリエーションは無限大。
人気なくても大量に刷る。それもいいでしょう。
大量に刷ったのを自腹で100万部買いました。はい、大人気作の誕生です。
はい。あいからずのやらチルクオリィティww
さすがにニコ厨以下のカスと確定したやらチルコメ欄w
てか、ジャンプ自体読んでないっすw
キライなヤツは何が気に食わないのだろうね?
コンビニ本部からの御達示で販売期間も決まっていて売れ残っても店舗買い取りだからコンビニに出荷した分は出版社的にはマイナスにはならない。
つまり
期間を決める→残りは店員買い取り→店の利益→本部的は売上に繋がるので店舗に大量入荷を指示→出版社的にも在庫を残さず発行部数を伸ばせる
ワンピースの発行部数増大のカラクリ。
これでも発行部数=人気と言い切れるかい?
無wwww限wwwww大wwwwwww
無限大なのはお前の妄想だろwwww
100万部自腹で買うぐらいなら宣伝に力入れた方が良いだろwwwwアホかwwww
DB、スラダン、デスノの絵が無理なんてほとんど聞いた事ないよね。逆なら良く聞くけど。
コンビニの単行本が返本不可なだけだボケ
それで?コンビニがそういうシステムなら全国の書店が全部そういうシステムに?
コンビニでの売り上げが一体何割だと思ってるの?
そんでお前がコンビニの仕入れ担当だったらどうする?
そんな危ないもん、大量に仕入れる?
あくまで自腹切るのは下請けとか立場弱い社員とか小売とか問屋とかでしょ
もちろん本社もある程度やってるだろうけど
金もってる幹部クラスなら5000部はイケるな。
ちなみに集英社の従業員は800人弱。ふむ・・・
友達の親が大学教授やってんだけど、小遣い稼ぎに怪しげなハウツー本を書いたんだよ。
部数増やす為に、自腹で1000冊買って、親戚やら知り合いに配りまくってんだってさw
自腹なんてやってたらとうの昔に大問題になってると思うけどね。
妄想乙
POSデータに対してオリコンの数字が数倍に膨れ上がってるからってちゃんとした根拠があるのにw
根拠もなく暗殺ワンピは自社買いとか風説の流布で訴えられるレベルw
ジャンプでなんであんな高位置にいるのか分からないくらいつまらない時もあったのになんで維持できるんだろうかと考えてみたら暗殺教室なんて目じゃないくらいつまらない作品がごろごろしているからか…納得
ポンプ式に汲み上がってるだけなんだね
とか考え出したら、途端に冷めた
俺は20年間もジャンプを読んでるのか・・・
笑えるくらい最高!!
ステマ乙
完成度がとても高く誰が読んでも楽しめる出来だな
これが漫画だ。
ありえねーわw
流行に乗って買ってる奴もいるんだろうけど
後者は前者とはなにかが違う
別に暗殺教室を叩きたいわけじゃないけど
よく売れてる=絶対面白いってわけじゃない
面白いかそうじゃないかは人それぞれ
インディーズバンドがメジャーになった瞬間に
「最近の曲は大衆に媚びた糞」「レコード会社のごり押し」
って叩く中学生っぽい
面白いだろ楽しめよ
内容的に、ワンピナルトハンタの後釜になれるような漫画じゃないし
中堅の良作として続いてほしい
俺もそれ
変化球に見えて実はド直球の少年漫画なんだよな
本当に少年漫画の編集部もこういうの見習ってくださいと思う
腐豚のおまんこの濡らすのに夢中になってないで
久々に出た少年漫画の傑作で快作
長編ミステリーが殺人事件を扱わなきゃならないのと似たようなもの
あと、「まあそこそこ普通に面白い」と思わせる万人受けか
広く浅く好む人が多ければこうなる
この作家の受け入れられ方はネウロ時代と同じ
つまんないとか糞とか言うレベルじゃない、でも普通のマンガ
集英社が全力でステマしてる
やっぱり暗殺アンチはネウロ信者か
立ち読みですますか中古で買うか
絵もネウロの時より上手くなってるし
作者の才能と情熱のなせる技
正直別にそこまで叩かれてない
ここのコメント見るだけでも好意的な書き込みのほうが多い
というか「普通」に面白いって感じで特筆すべきものがなく普通ってのが今の時代貴重なんじゃね