『キルミーベイベー』BD全巻が国会図書館に収蔵される!!!!!


キルミーベイベー Baby, please kill me 1
カヅホ 原作,J.C. STAFF アニメーション制作
詳細情報
タイトル
キルミーベイベー Baby, please kill me
著者
カヅホ 原作
著者
J.C. STAFF アニメーション制作
出版地(国名コード)
JP
出版地
[東京]
出版社
TBS
出版地
[東京]
出版社
ポニーキャニオン
出版年
2012
大きさ、容量等
ビデオディスク 1枚 (48分) : Blu-ray Disc + 1冊
注記
アニメーション制作:J.C.STAFF 監督:山川吉樹 原作:カヅホ シリーズ構成:白根秀樹 キャラクターデザイン:長谷川眞也 美術監督:丹伊田輝彦 色彩設定:日野亜朱佳 撮影監督:黒澤豊 音響監督:明田川仁 音楽:EXPO 製作:キルミーベイベー製作委員会/TBS 声の出演:赤﨑千夏/田村睦心/高部あい
注記
システム要件 : カラー, ステレオ, ワイド
注記
システム要件 : 音声: 本編(PCM), キャストコメンタリー(PCM)
注記
レーベル名 : ---
価格
6720円 (税込)
JP番号
22063222
発売番号(録音・映像資料)
PCXE-50151
巻次
1
部分タイトル
〈キルその1〉いぬをしのびてさくらさく〈キルその2〉わざぬんちゃくでくまふうせん
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I023330227-00
日本国公認アニメキルミーベイベー
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
(>)(<)。 | ____
(__人__) ゚ | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \ あっちこっちもあったぜ!
. { | / 。⌒ ⌒ o \殺し屋がでててもキルミーは保存されるべき作品!
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ./_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ...ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
/ ̄ ̄\<つかこの一本って686のうちのひとつなのかな
アッ… /‐' ヽ_ \
( ー)( ー) | ____
(__人__)/// | / \
γ⌒ヽノ l` ⌒´ | / ─'' `ー \ てかもうじわ売れで1000は超えただろ
( ⌒ ) { |/ (ー) ( ー) \ γY⌒ヽ
ゝ_ イ { / | ///(__人__)/// | ー ( ノ )
ヽ ノ、 \ ` ⌒´ ,/ ゝ、_ノ
/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ―-、
/  ̄ / ヽ
| 、. r‐x‐、,' ,.‐x‐、 . / /
\. \ ! (__) ヽ、. / (__) 〉_,./ /
\ ミ、_,.  ̄ ̄ ̄ /
`ー-------‐`ー―------―一'
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
マジレスすんのも面倒くせえ
考えが時代遅れすぎたみたいだ…
頭悪すぎるだろ・・・
に関する協定を締結したと発表した。歴史的・文化的価値のあるテレビ・ラジオ番組の
台本、マンガ・アニメ・ゲームなどについて、連携して収集保存を進めていく。
って言ってるくらいだしね。
館内で閲覧するだけだ
大半のものが置かれてるだろう
アニメ版な
BD…
エロもあると思うが
もうここまで来ると可哀想なレベルだ
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
取得するのはよっぽどの場合、殆どの物は寄贈。
学位論文なんかは国会図書館に送らないと学位をくれない。
暇なときは有名人の博士論文を検索するとおもしろい。
直接の貸出は行ってないけど、図書館同士の相互賃借制度があるので
近くの図書館を通して借りてくることが出来る
その場合、その図書館の中だけの閲覧になるか借出できるかは
ケースバイケース
なお映像ソフトの場合にどうかは知らない
(たぶん図書館の設備で視聴できる場合に限られるんじゃないかな)
そう思ってる奴の多いことw
国会図書館の蔵書は実は出版社の自己申告での寄贈品だ。
だから小規模の出版社とかは提出してないところも多いんだぜ。
それこそ「けいおん!」の原作コミックスも無かった。
アニメ化後にそれを知ったファンが寄贈したから今はあるけどね・・・
明らかにSAOとか偽とかいう糞アニメより面白いのに
やっぱオタクっておかしいんだな
調べたら何気にいろいろ収集してたのね国会図書館って
www.ndl.go.jp/jp/aboutus/pdf/2012deposit_detail.pdf
Hな雑誌も閲覧できる。
だが、お前達は挙動不審だから、現地に到着する前に相当程度の確実さで職質を受ける。
特に、会期中の今、永田町周辺にはお前達は近づかないことを勧める。
何でもあると思ってるのは間違いかな
ここを見てみるといいかも↓
www.ndl.go.jp/jp/aboutus/outline.html
やっぱりキルミーがナンバーワン!
だから基本全部ある、納品守ってたらね
同人誌も収蔵されるってほんと?
手荷物ロッカーだった気がしたけど
カバー外されるんだっけ?
別に誇るようなことじゃあない
だから必ずしも国内で出版されたものが国会図書館にある訳では無い
一度行ってみるといいと思うよ。
だからDVD化されたアニメは収蔵されてるんちゃうの
映像作品まで置いてるとは知らんかったなぁ
キルミーがどうのこうので喜んでる奴はただの低脳
は!?まさかやらかんわざと・・・・!?
中で映像は鑑賞できるの?
それなら明日にでも見に行くんだが
本だって薄い本とか以外はなんでも置いてあるんだろ?
余裕でキルミー
くそみそテクニックをはじめとする山純作品は
国会図書館でコピーしてネットにupされてノンケにも知られることとなった
基準が知りたいわ。有志の推薦とか寄贈?
みのや雅彦もある
発売中止になった作品ってどんなだよ、みたいな。
放送当時、もっと毎回取り上げて宣伝ステマしまくってくれれば
あと1000枚は売れたのに
てか作者ってキルミー好きだったか?
仕事で数回行ったが馬鹿でかいのと図書貸し出しができない以外は普通だぞ
いや便利になったもんだ
思いつくだけのアニメBD検索してみたけど全部収蔵されてたぞw
これが日本国公認アニメ
つまりNo.1評価神アニメ
全てのアニメはキルミーベイベーにひれ伏せ
18歳未満は入館できないし、資料盗難防止の観点から中身の見えない
一定以上の大きさののカバンを持ち込めない等制約の厳しさは普通じゃない
一番の違いは公共図書館が開架式なのに対しここは閉架式だってこと
イライラしないで
一緒にわさわさしようぜー
まあ国会図書館なら別に物珍しくはないな
キルミーの原作だって収蔵対象だし
>国会図書館って作品関係なく国内全ての出版物を収蔵するように法律で定められてるだけじゃないっけ?
おい…w
そんなわけないだろ
完全に自己申告制の図書保管施設だよ。
無い書籍も一杯あるわ。
というか、毎年出版される全図書を保管してたら、あっという間にスペースなくなるわw
電子書籍でもないんだから。
いや無い
!マーク5本も立てて驚くことかよw
まあご苦労様ですw
最良かつ完全な状態の出版物を
法定の部数分だけ
国立国会図書館に納入しなければならない
(国立国会図書館法より)
謎の光線や湯気は…
時代に合ってると思うけどね。
何より、HD制作のアニメの場合、下手すればソースデータよりもBDのが品質良かったり
するし。
キルミーに限らず全てのDISC化されてるアニメは収納しなきゃダメなんだよ
スペースが足りない? 同じような施設を建てまくれ!
胸が熱くなるなな
国会図書館が公費で買って入れてるわけじゃねえの。
まあ、基本なんでも置くから当たり前か。
基本的に献本すれば置いてくれる筈。
閲覧室があるはず
出版者が出版後30日以内に法定の部数納入する義務がある
まあ将来何が価値が出るかなんて分からないからな
春画とか当時は落書きでも今では文化財だし
誰かがわざわざ全巻寄贈したってことだろwww