麻布中学入試「優れた技術で作られていても、ドラえもんは生物として認められません。なぜですか。」

無題


麻布中学校 理科の問題

09.gif

http://www.inter-edu.com/nyushi/2013/azabu/sci/





解答

無題
http://www.inter-edu.com/nyushi/2013/azabu/sci/09.php




                    _ ___
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●-′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥






だってロボットだからでしょ・・・
      ト、 ト、 ∧                  
    |\i:.:.ヽ|:.∨:.:.V|/|             ,  '  ̄ ̄    `丶 
  弋´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.フ        /  ∠ -― - __ヽ  \ これいくらでも他の正解があるよね
  <:.:.:.:.::.:.:/^.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>       .l |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  \
.<:.:.:./:.:..:/!:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:..!.::.:.:.>      l  |_________|i   l
.厶:.:.:.!:/V┼!:.:| ┼!、!:.:.|:.:.:.:...>       l./  |  ・|・  | 、   \   i
. 厶小 ─ 、 ─ 、 ヽ ぃ小::..::之     ./ / `-●-′ \   i    i
  八|  ・|・  |─  |f .}...:.::ト、      |/ ── |  ──   ヽ  i   i
   |` - c`─ ′   6 l ムィ.:|ヽ!    |. ── |  ──    |  i   i
.   ヽ (____  ,-′ⅣV|     | ── |  ──     |   i   .i
     ヽ ___ /ヽ          ヽ (__|____  /  . i    i
     / |/\/ l ^ヽ         l \           / / l    i
     | |      |  |        l   l━━(t)━━━━┥  l    i

でもドラえもんなら自分に生殖器つけるくらい出来そうだが・・・

スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    >でもドラえもんなら自分に生殖器つけるくらい出来そうだが・・・
    バカなのか



  2. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41



  3. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    ミニドラたん


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    お前らは成長するの?子孫残せるの?


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    一コメ?



  6. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41



  7. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    一桁!


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:41
    何か言いたげだな、やら管w


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    機械は知能だけ成長するんだけどな


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    ふう、平和だな


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    ミニドラは子孫じゃないの?


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    ドラえもんは生殖器がないのに彼女作ったりするあたり本能はあるんだろう


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    俺って人間じゃなかったのか……


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    このサイトにも一杯居そうだね
    生物じゃないやつ


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:42
    ロボットとしてのドラえもんは作れるが
    生物としてのドラえもんは作れないってことか


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:43
    日本トップレベル中がこれとか…

    日本終わってた…


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    成長し子孫を残すことができないモノ=人間に非ず

    ってことはお前らも人間じゃないの???


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    この解答が本当に麻布の回答だとするなら、成長、自己増殖と世代交代をプログラムされたものであればすべて生物という意味になるな。。。

    ちゅうわけで、この模範解答は間違い。


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    子孫を残せるのが生き物すべてに共通する唯一のことだしなあ


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    驚愕の事実




    『俺』が生物じゃなかった件




  21. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    自身が成長したり子孫を残すことができない存在は生物じゃない
    ゆえにニートは生物じゃない


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:44
    生殖器が病気のせいで機能ない場合の人間どうすんだよ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:45
    中学受験なんて定型なんだから
    この場合求められている回答は生物の定義だろ
    何も間違ってはいないしこれ以外の回答は減点


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:45
    有機物が云々みたいな答えかと思った


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:45
    では子宮を摘出した女性は生物として認められないのか
    自己増殖し、成長するAIは生物なのか
    多分に哲学的問題を抱えていて、理科の問題としては不適切だな


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:46
    16
    大丈夫
    おまえの方が終わってるから


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:46
    19
    唯一とかバカ丸出しww


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    ロボットは心をもつのか


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    生物の定義は何かって問題でしょ


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    麻布OBの俺がきましたよ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    不能な人はただの機能不全だろ
    存在としては繁殖能力をもつ生物の一人だ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    タチコマ「ゴーストがないから」


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:47
    曖昧な問題出すなよ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    A:タンパク質がないから


  35. 名前:名無し 投稿日:2013年02月02日 20:48
    もしもボックスをお持ちのドラえもんさんに不可能なんてないのに出題者アホ過ぎる
    m9( ^д^)プゲラ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    ドラえもんなら自己の複製ぐらいなら作れそうだし
    DNAを持ってないってのが一番の理由だと思う


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    マジレスすると、これは大門2の問題に生物の定義が書いてあるからそれを踏まえて解答するという問題
    どちらかというと国語力の話


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    面接みたいなもんだろ
    あまりふざけた回答すると印象悪くなるだろうな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    俺 生物学苦手だから分かんないんだけど、無性生殖は子孫扱いされんの?


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:48
    こんな宗教チックな問題出していいのかよ


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:49
    生物の定義3つ行ってみお前ら


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:49
    単純に考えるなら自己増殖能力について言及していれば得点だろう
    「ロボットだから」とか、入試でなぞなぞめいたことを言ってどうする


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:49
    俺は人間をやめてたぞォォーーJOJOォォォ!!(泣


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:49
    ロボットだから、マシーンだから、ゴゴッゴー


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:50
    生殖器のあるドラえもんとか嫌過ぎる


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:50
    これは生物・生命の定義を問う問題だからいくつもはないよ
    学界でコンセンサスが得られているのは自己増殖性・恒常性など


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:50
    ドラえもんは生き物ではないので


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:52
    おてぃんてぃんがついてないからデスッ!


  49. 名前:名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2013年02月02日 20:52
    自分の馬鹿さを晒すのもほどほどにしな管理人


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:52
    おれは生物じゃなかったのか・・・


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:52
    つまり子孫を残さん奴は生物として失格!
    生まれてすいません


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:52
    一番の突っ込みどころは「99年後に誕生する予定」だろw
    フィクションだっつーのwww


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:52
    ドラがロボットだからとかじゃなくて
    ロボットと生物の違いを述べることが問題の意図だろ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:53
    ドラえもんは高性能KYATTO GAJETTOだ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:54
    生物の定義ってあったよね



  56. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:54
    生物の定義って自分で細胞を増殖させることができること、とかじゃなかったっけ
    ウイルスは媒介が必要だから生物ではない、みたいな問題を見たことがある


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:54
    マンガ上の存在だから(振え声)


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:55
    要は生物の定義を聞いてるだけだからこの回答で問題無い


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:55
    前に読んだ生物の本によると
    子孫を残せれば生物と呼べるので自ら子孫を作れるロボットが現れたらそれはほぼ生物、らしい


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:55
    これに答えがあるとしたら、哲学界がひっくり返るのでは。


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:55
    以下に定義立てて説明できるかの問題じゃないのか?


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:56
    理科のテストで哲学的な答えを出す奴はアスペ


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:56
    子孫以前に、内臓やらなんやらが無いし工場で作られているし、むしろあんなんが生物だったら生物学会が許さないわ
    それに、何年たっても年を取っていないじゃないか!!


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:57
    童貞は生物ですか?


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:57
    今の学界上における「生物」の定義がこれなんでしょ


  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月02日 20:57
    現代の科学論的にいうと、
    学者集団が生物と定義するものに該当しないから
    になるのかしら


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:57
    何年たっても年を取っていないのび太もまたロボットだったのだ!コワイ!


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:58
    ※27
    他になにがあるか教えてよ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:58
    >>60
    それは大人の世界の話だけだ
    小学生にとっては教科書に生物の定義が載ってるのでそれを書けば正解
    学校教育が必ずしも正しいものだけを教えているとは限らん


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:58
    ドラえもんだって成長するわ!
    学校だって行ってるんだぞ!
    馬鹿にすんな!


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    37で終わってた。
    これよくある消去法の問題だね


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    俺が生物と認めた。I am GOD!


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    これドラえもんに限らず生物の定義の問題だからな
    額の低さを露呈したねえ


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    ドラえもんもトイレで排泄してたしな


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    なんだここにいるのはロボットばかりだったのか


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    70
    ドラえもんは食っても身長も伸びないし体積も増えないだろ


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 20:59
    生殖機能を失った成人は生物じゃなかったのか……


  78. 名前:81 投稿日:2013年02月02日 20:59
    魂がないから


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:00
    なら俺はッ!
    究極生命体になるぞッ、やら管nnnnnnn!!!!


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:00
    ドラえもんが食べたどら焼きはどこへ消えた?


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:01
    正解はずばり「絵だから」です


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:01
    ちなみにはちまの同じ記事ないでコメント欄でロボットだからという答えが散々馬鹿にされていたが
    全く同じ答えをした管理人ははちまの米以下


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:01
    攻殻機動隊の人形遣いが同じようなこと言ってたな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:01
    やら管ガチの池沼やないかい


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:02
    問題文の時点で”ロボット”って証明してるじゃんwwww


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:02
    74
    ドラえもんは設定上は全く排泄の必要がないんだが・・・


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:02
    子孫残せないなら俺も生物じゃないわ


  88. 名前:名無しさん(笑)@nw2 投稿日:2013年02月02日 21:03
    自己複製自己増殖は生物と無生物を分ける基準ではあるけれど
    ドラえもんはやろうと思えば余裕で増殖できるだろ
    あそこまで進化してたら機械生命体と考えても良いと思う


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:03
    ※81
    キャタクターは絵ではない 絵は表現方法の一つに過ぎない


  90. 名前:名無しさん  投稿日:2013年02月02日 21:03
    ドラえもんって確かガールフレンドの猫といちゃついたりしてなかったっけ。

    描写されてないだけで、実は近所のネコと色々さかってるんじゃ・・・。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:03
    85
    ロボットが生物ではない理由を答えよという問題でロボットだからと答えるのはアホの極み


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:03
    86
    初期作品ではなぜか……


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:04
    88
    DNAを所有してないので無意味
    そもそもドラえもんはいくらひみつ道具使おうがデフォで増殖機能があるわけではないのでな


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:05
    92
    ちなみにドラえもんはトイレで新聞を読むのはわりと好きだったりする


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:07
    ウイルスは生物か非生物か


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:07
    ※37が全てだろ。やら菅誤解を与えるような抜粋してんじゃねーよカス


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:07
    遺伝子に基づいてタンパク質を合成してないから


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:07
    1コマだけ排尿(?)してるシーンがあるんだっけ?


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:07
    ドラえもんというと、創作かなんか知らんけどリアルどこでもドアの怖い話が好き
    細胞データをコピーして転送してなんちゃらってやつ


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:08
    俺はそれ自身のエントロピーを減少させる仕組みになってるかどうかが決め手だと思うな


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:10
    入試問題に、現実に存在しえない漫画のキャラ持ち出すほうがどうかと思って仕方ないんだけど。
    単に一般的な定義の問題だとして、有名ドコロを使ってる分、妙に勘ぐり過ぎたひねくれ回答もありそう。

    「ドラえもん」の部分が「ターミネーター」とか「トランスフォーマー」だと面白い気はする。前者はサイバネティック生命体、後者は超ロボット生命体なんてよばれちゃいるが…



  102. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:10
    生まず女は人にあらず


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:11
    汎用性


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:11
    そりゃ産めない女は人としては欠陥品だわ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:11
    ドラえもんに生殖器ついたら俺が犯す


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:11
    産ませられないお前らも欠陥品だわ
    俺もだ


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:13
    俺も生物じゃなかったはwww


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:14
    ドラえもんは鬱アニメ


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:14
    101
    >>入試問題に、現実に存在しえない漫画のキャラ持ち出すほうがどうかと思って仕方ないんだけど。
    単に一般的な定義の問題だとして、有名ドコロを使ってる分、妙に勘ぐり過ぎたひねくれ回答もありそう。

    受験生にとって馴染み深い題材を扱うのはセンター試験ですら毎年やってる常套手段
    ましてや相手は小学生なんだしドラえもんなんかはわかりやすい題材だ
    それに有名どころを使う理由としては知ってる受験生と知らない受験生で差がつくのを防ぐため
    ドラえもんなら未来から来た猫型ロボットだってのは小学生なら誰でも知ってるがこれがASIMOとか題材になると予備知識を知ってる知らないでドラえもん以上にミスリードする可能性が出てくる
    同じような理由で家族構成ではサザエさんとちびまるこちゃんとクレヨンしんちゃんが一般的な題材になる


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:17
    そうだね^^麻布中学は生殖器無くした成長障害者は人間どころか生き物ですらない、という教育を行うという事ですね。

    その内、欠損がある人間を差別する様になるわ。


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:17
    やきいもは食べながらオナラを出す!
    そんな話もあった


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:18
    代謝したり、子孫残したり、といった生物学的な概念の話をドラえもんで考えさせようって話じゃないの?


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:18
    答えがいくらでもあるのはいいとして、それでないと正解にしないなら問題だな
    新入社員を見てるとそう思う


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:19
    逆に考えるんだ
    俺達は生物ではないがドラえもんなのだと


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:21
    >>113
    2-1を読んで答える問題だから解答が正解ですね。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:23
    やらかんさんやらかんさん、バカを晒すだけだからこういうの記事にしないほうがいいよ


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:23
    ドラえもんが生物じゃない前提がよくわからんな。
    完璧に自己修復、自己複製能力が備わってるかもしれんだろ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:23
    >>110
    成長障害者でも細胞分裂はするし(完全にしなくなったら死ぬ)、生殖器なくした人間だってそもそもその生殖によって生まれた個体だろ
    そんないちゃもんつけてるから生物以下なんだよお前はw


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:24
    117
    作中でどうどうと無生物たるだけの要因が示されてるんですがそれは


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:25
    あれ麻布ってこういうとんち問題出す学校だったっけ


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:25
    成長機能と生殖機能があるロボットって言うほど生物か?


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:26
    >>119
    どういう要因?どら焼き食ってるぞあいつ。


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:27
    精神は成長しているだろ。
    子孫を残す方法がセクロスじゃないだけだろ。
    アメーバは分裂するし鮭はぶっかけるしナメック星人は口から産卵だぞ?
    22世紀科学文明でロボットの権利も向上してる設定なんだから何らかの方法で子孫は残せてもおかしくはない。


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:28
    単純に機械だからだろ。
    成長しようが、子孫を残そうが、機械は所詮機械でしかない。
    この問題作った奴馬鹿だろ。


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:29
    >>122
    そんなこと言い出したら車はガソリン食ってるようなもんだろw
    あいつは工場で大量生産されてて体の中も完全に機械で出来てる
    これだけの描写ですら原作には大量にある


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:30
    124
    だからその機械が生物じゃない理由は何かって聞いてる問題なんだって
    機械が生物でない理由はなんですかという問題に機械だからって答えるのはそれこそバカだよ


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:31
    >>125
    だから機械でできてるからなんだってのよ。もしも自己複製能力があって
    ほっといても繁栄できるならもはや生物だろ。
    体が金属でできてるかどうかは生物の定義と無関係。


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:32
    小学生なりに生物の定義をして、ドラえもんがそれに当てはまらないことを筋道立てて書けば、たぶん点もらえるはず
    気の利いた捻り(なまものと引っ掛ける)を入れればさらに…


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:33
    いつから生物が機械でないと錯覚していた?


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:33
    123
    精神的成長なコンピュータにも可能といえば可能じゃん
    それに子孫を残す方法それら全てにDNAが関わってる
    水とタンパク質とカルシウムから人型の人工物作ったてそいつは生物にはなんねえよ
    ましてや鉄と油で作ったものなんか生物ですらないんだから子孫にはなんねえ


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:33
    まず答えが違う
    ドラえもんは成長するぞ


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:34
    >>127
    有機物で出来てるかどうかは遺伝子に関わることですぜ


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:35
    131
    ドラえもんは食ったところで体積増えたりしないぞ


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:35
    勝手にドラえもんの設定固定するな
    こんなアホな問題出してるなら昔麻布受験しなくて正解だったな


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:37
    >>130
    生物の組織に鉄も油も入ってるので割合が多かったら生物じゃないのは意味わからんし
    そもそも構成組織はどうでもいいだろ。植物と動物の組織だって全然別じゃん。


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:39
    これ問題つくった奴のオナニーだな
    きめえ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:40
    132
    有機物ができる機能と全く同じことができる無機物なのかもしれないし、あるいは
    機械のように見えるだけの有機物で構成されてる可能性もある。


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:42
    人間の身体を部分的に機械で置き換えていくとして、どこまで置き換えたら生物でなくなるんだろうな


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:43
    え?!

    スカイネット生きていることになるけどok?wwwww


    はい論破wwwまじ余裕でしたぁ~


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:43
    135
    生殖以外の方法で作った人と同じ構成してるものが生物として認められていない以上
    生物として認められてない機械を生殖以外の方法で作っても子孫とは認められないだろ

    と書くべきだったか


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:44
    スーパーコンピュータが生き物か?違うだろ


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:45
    生物の定義習っただろ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:45
    137
    それはもはや苦しいだろ
    あいつは動力源やらオイルやらネジすら原作には書かれてるのに
    オバマはハワイで生まれたと言われてるがオバマがハワイで生まれたところを見た人が見つからないからオバマはアメリカ人ではないとかいってるアメリカの過激派みたいだ


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    成長せず、子孫を残せないのは生物じゃないのか・・・
    おれやここにいる何人かは生物じゃないんだな


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    おいおいおいおい・・・・・・
    何でこんな馬鹿な問題を入試に使い始めたんだよ・・・
    麻布もゆとりに侵されて馬鹿校に鞍替えかよ・・・・
    OBとして恥ずかし過ぎるぜ・・・


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    ※138
    もし生物じゃなくなっても「俺」が維持されるなら
    「俺」は生物である以前に「俺」だという事だな


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    成長しないで子孫残さないか……
    お前ら駄目じゃん


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    結局は中学校,もしかしたら高校の先生が作った問題だろ?


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:46
    この回答で合ってるだろ
    >いくらでも他の正解があるよね
    とか馬鹿すぎる

    なぜならそう言う定義だから
    ちゃんと習ってるはずだけど、もっぺん理科をやり直してこい


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:47
    リンクの問題ちゃんと見ろよ。
    生物を「自己境界があり、成長・増殖し、エネルギーを消費する」と定義した上で、
    何問も問題があって、その中の1つ(最後)の問題だぜ。
    つまり「ドラえもんは上の3つのどれに当てはまらないか」という問題なんだから、
    「成長・増殖しないから」で間違ってない


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:49
    成長もせず、子孫も残せなくて悪かったな!!!!!!!!


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:49
    >>143
    ん?だからオイルやネジを使って有機物と同じ機能を果たしてるかもしれないと言ってる。
    生物の定義と全く同じ機能を再現できる機械があったとしても、生物と認められないのか?ってこと


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:53
    >>149
    ドラえもんの定義を出題者が勝手に決めてんのが気持ち悪い


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:55
    ドラえもんが勃起するとこ見たことないのか?


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:55
    何故禁書AAになってん・・・?w


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:57
    152
    だからそれは全くの別問題だろ
    まずドラえもんが生物の定義と全く同じ機能を再現できる機械であることを証明しなけりゃ話になrん


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:57
    なんで禁書キャラのAAなん?


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:59
    問題を全部きちんと読みましょうって事だな
    中途半端に1問だけ見てどうこう言うと恥ずかしい

    しかし生物の定義は難しいな・・・
    ウイルスなんて何者だよ・・・


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:59
    >>153
    ドラえもんが単なる機械に過ぎないのは作者が猫型ロボットと書いてるあたりで察せよ
    まさか生物と同等だとおもってるんじゃないだろうな


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:59
    ドラえもんの便利な道具を使えばドラえもん自身が成長したり子作りしたりできそうだけどなあ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 21:59
    マジレスすると、これは大門2の問題に生物の定義が書いてあるからそれを踏まえて解答するという問題
    どちらかというと国語力の話


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:00
    お前らこういうの好きだよなー


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:02
    石原も男は老人でも子供作れるからいいけど
    閉経した女性が生きてるのは罪って言ってた


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:03
    ※162
    オッサンになっても心は死ぬまで中二だからね!


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:05
    >>159
    表彰モンの能無し乙
    リアルで目立ちたくて必死か?


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:06
    普通のロボットでいいのに
    ドラえもんを使うからややこしくなるんだろうが

    問題に漫画やアニメのキャラクター使うの止めろよ
    「楽しく解けるように」とか馬鹿な事考えて作ってるんだろうな


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:06
    イケメン脳科学者が華麗に参上!!
    すまん誤爆した


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:07
    ドラえもんだって、薄い本ではしずかちゃんとか、ドラミちゃんとかと・・・
    そうゆうことだ。


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:08
    デビルガンダムは自己進化、自己増殖、自己再生の3つを満たしてるから生物だな


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:09
    >>156
    権利者にそういう設定があると言われたら終わりなわけで、そもそも設定を
    どうとでもできるフィクションを持ち出して定義の問題作るのがおかしいと思うよ


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:11
    ここで不毛な議論をしているバカ発見


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:11
    わざとややこしくして「言いたいことを理解できるか」って側面もあるんじゃない?
    ドラえもんは心の成長とかありそうだけど、
    この場合の成長って肉体的なものを指してるのか?


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:11
    >>159
    成長しないと勝手に決めつけてることが気に喰わないんじゃないか?


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:14
    ぽけっとは4次元でもドラえもんは2次元だから


  175. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月02日 22:14
    ドラえもんが自身の経験を生かし、より優れた「ドラえもん」を作れば
    それは成長による「自己進化」であり
    子孫を残す「自己増殖」と大差ないのではなかろうか?


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:15
    要するに学歴コンプレックスを持つ奴らが小学生ぐらいはと見下すために侃侃諤諤しているんですね、わかります。

    御三家と言われていた時代懐かしいな……。


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:15
    この中学には入れるだけの学力があったとしても入らない方がいいな
    手堅い問題だけ出してればいいんだよ


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:16
    無性愛者差別だな!!!!!


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:18
    123
    精子は成長してるだろ


    に空目した


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:20
    ドラえもんの成長も解らないとはどこのFランだよ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:21
    178
    いや、普通の無性愛者は成長はするから大丈夫
    子孫を残せないだけなら生まれつき出来ない人もいるし仕方ない場合だって有る

    でもいつまでも成長しない俺やお前らは……ねぇ


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:21
    ドラえもんが泣いたり笑ったり怒ったりするのを見てきて、それでもドラえもんを生き物じゃないというのか?
    自分の直感ではドラえもんはほとんど人間だ
    メカを装った着ぐるみの中に誰か人が入っていると推測するのが科学的な思考というもんじゃないか?



  183. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:22
    ここにいる奴らは麻布には絶対受からないなwww
    by jun


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:22
    発想を見たかったのだとしても
    模範解答がほんとにこれだったとしたら、
    生徒に馬鹿にされちゃうレベルなんじゃないのこれ


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:24
    前提条件も読んだけど、ドラえもんを成立させられる技術水準であれば、
    自己増殖機能の有無程度なんて単なる選択肢でしかないだろうからなあ。
    この正答が正しいと仮定するならば、去勢済みの犬猫は非生物としなければいけないし、
    性転換手術を受けたヒトはその足で死亡届を出さなきゃならない。
    どう解釈しても悪問だよ。


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:26
    誕生する予定とかwww


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:26
    生殖器ないのに猫のミーちゃんに惚れるとはなかなか解せないね
    人工的に作られた物を生物として認めないならクローンもそうなんでしょうね
    IPS細胞による移植はサイボーグ扱い?
    人格がある以上人権は与えるべきか
    もし人間並みにすぐれた人工知能ができたら法律整備しないとね


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:27
    >>91
    ドラえもんが生物ではない理由について問われてるわけ。
    ロボット≠生物ってのは問題の時点で確定してる


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:29
    ま、俺は余裕だけどwww
    by jun


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:29
    そもそもロボットの定義から始めないと駄目だろ。


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:33
    面白いと思ってやったんかな。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:35
    解答例が良く無いな
    これは定義を問う設問を言い換えただけだから
    まず知っている生物の定義を述べる
    そしてそれからドラえもんが外れている部分を
    指摘すればいい
    まあ中学受験としちゃよくある問題でこの辺
    受ける子ならば悩んだりしないよ


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:35
    どっかで女は産む機械とか言って顰蹙買ってたが、産まない機械は生物ですらないてことか
    そして俺も・・・


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:36
    185
    いや、そういうこと以前に論外の悪問だろ

    だって、学校で一切教わらないドラえもんというロボットがどういう存在であるか
    「たまたま」知っていなければできない問題なんだぜ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:37
    ※182
    ごめん開成卒


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:39
    SFの世界には自己増殖型のロボットだっていくらでも登場するし、
    俺の知る限り、ドラえもんがそうじゃないと作中で説明している箇所はないんだけどな


  197. 名前:生粋のジャン・レノファン 投稿日:2013年02月02日 22:40
    76&86
    じゃあトヨタのCMに登場してるドラえもんはどうなんだよ!
    しかもピンクのクラウンに乗って登場してたじゃないか!!(同時に世界の北野武事ビートたけしと雑談していたし)


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:40
    答えなんかどうでもよくて、論理的な思考が出来るかどうか見てるだけだ
    そもそもこれ予備校が出した模範解答だろ


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:42
    198
    いや、だから論理的に破綻してると突っ込んでるヤツが多いと思うが


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:43
    自己複製といっても遺伝子の概念ないとダメなんじゃない?


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:44
    おい、子孫が残せない人間はすでに人間じゃないらしいぞ。


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:44
    トランスフォーマーは金属生命体だぞ?どうするこれw


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:45
    200
    それは生物としての必須条件ではないし、そもそもこの問題の埒外だよ


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:46
    生命の定義って深淵過ぎて無理があるよな


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:47
    つかこの問題の定義だとウィルスは生物ってことになっちゃうだろ


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:47
    これは

    回答はない

    にするのがCOOL


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:48
    オワコンゴ


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:49
    「私は自分を生命体だといったが、
    現状ではそれはまだ不完全なものにすぎない。何故なら私のシステムには子孫を残して
    死をうるという生命としての基本プロセスが存在しないからだ」


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:49
    この問題がある学校行きたかったわw
    というか解きたかった。

    ふざけて変な答え出すやつ絶対いるだろうし。


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:49
    小学生には答えはないというしかない


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:51
    正直論理的パズルとしても、正解は「藤子不二雄が生物ではないと定義しているから」
    でしかないと思う。


  212. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月02日 22:51
    これ、ドラエモンの設定まで網羅して考えるなら
    機械でも子孫を残せるように出来る道具なんぞいくらでもあるんじゃね?
    もしもボックスでもしもドラエモンが子孫を残せたらって願えばOKなんだし


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:53
    ネットは広大だわ


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:53
    ※205
    問題文だとウィルスについても言及してる


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:54
    生物の定義自体が曖昧だから正解はないとも言える


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:55
    「細胞が無いから」が最も適切な解答

    細胞が生物の基本単位。これを持たないウイルスなどは
    厳密に言えば、生物ではなく「物質」に過ぎない


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:57
    大問読めば普通に解ける問題だろ、何が悪問だよアホくさ…


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 22:58
    試験問題に難癖つけてどうする?
    出題者の意図を読み取り、それに適切に答えればいいだけ


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:00
    ドラえもん中だしするぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:00
    てっきり、細胞が無いからって思ったけど


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:01
    アルティメット寝具カーズ様はどうなの?


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:02
    金属生命体はどうなる?


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:04
    214
    でも間違ってるぞこれ。

    2は代謝のことを言うつもりだったんだろうけど、この表現だと核酸の合成ができる時点で
    生物ってことになっちゃう。
    3は「自身の中で」増殖するわけではないっていうことを言ってないから論外。



  224. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:05
    生物以外に高度な人格があるものに人権は与えるべきでしょうか?


  225. 名前:あべし 投稿日:2013年02月02日 23:05
    202
    あとターミネーター2があるだろ
    あいつは変形自由の金属生命体だからな
    でも最終的には完璧なまでにやられちまったけど


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:06
    生物の定義は出題者が示している以上、『試験問題」の中ではそれが正解
    細胞うんぬん言ってるやつは的外れ

    さらにドラえもんが生物として認められないとしている以上
    生物でないという前提は絶対
    試験問題で出題者の出した前提を破っても意味なし


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:07
    ロボットだから~マシンだから~ダダッダー


  228. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月02日 23:07
    ドラえもん生産工場が自動化されていたらもう生物じゃないか?


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:07
    ドラえもんが生物か否かは倫理観の問題


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:07
    麻布ではマシな方の問題だぞwww
    問題に難癖つけてる暇なんかねーよww
    by jun


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:07
    216
    結局現状生物と無生物の線引きはそこしかないんだけど、どうしてもドラえもんを
    登場させないがために牽強付会で厳密には間違いと言わざるを得ない問題を作っちゃって
    いるんだよなぁ。



  232. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:08
    ドラえもんって飯やどら焼き食うよな?あれなんでなん?


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:09
    ネタにマジレスするけど、成長しなくて子孫を残さないニートは
    生物じゃないというのは言葉の意味を取り間違えてておかしい。

    ここでの成長は細胞が代謝を行って肉体の更新がされていることを指していて、
    子孫を残せないってのは生殖能がもともと備わっていないということを指す。




  234. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:12
    226
    >『試験問題」の中ではそれが正解
    だからw
    ドラえもんが
    ・自分と外界を区別する境界をもつ
    ・自身が成長したり、子を作ったりする
    ・エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみを持っている
    この3つの定義を満たしていないってどこから出てきた情報だよw



  235. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:13
    やらかんも煽り記事ばっか更新してないでこういう色々考えさせられるような記事をピックアップしろよ
    誰も煽り記事なんか望んじゃいない


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:14
    SF映画で遺伝子操作で生殖器を持たないで生まれてくるみたいな設定あったな


  237. 名前:MP40ー12C 投稿日:2013年02月02日 23:14
    よくわからない問題だな

    本当に中学入試は難しいわ



  238. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:15
    ドラえもんは子作りできる仕様だし、物質代謝もしてるから
    あれ生物のカテゴリなんだよな


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:15
    236
    マジレスすると無性生殖でも生物かと


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:16
    これ真面目に考えたら厄介だなw
    心と言えるような自己進化プログラム持って
    複製体をつくれるものを生命体と呼べるか?って話だしな


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:17
    この問題を作った人がドラえもんを理解してるのか?


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:17
    アホくさすぎてロボットだからとしか書く気にならない
    くだらね。どうせ他の問題でけいおんとか出してんじゃねーの


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:17
    ドラえもんが成長したり子を成せないという設定はどこから来たのだろう
    成長して子を成せるロボットだとどうなるのか気になります


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:18
    241
    たぶん理解してない
    理解してたらこの問題上「生物」と認めざるをえない


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:19
    ドラえもんが青くなったのは明らかに代謝だよな


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:20
    結局自分勝手に定義づけしたドラえもん像を正解としろということか…
    すごいエゴイズム


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:22
    汗もかくし涙するからな


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:23
    炭素化合物でないからだろ


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:24
    良い問題じゃないか。
    これ解答例以外は全部不正解にしたのか?
    だったら糞だけど。



  250. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:26
    234
    試験問題なんだから、一般に知られてるドラえもん像前提でいいんだよ
    自身が成長したり、子を作ったりする
    これを満たさないのが一般的ドラえもん像だろ
    試験なんだから常識的にどうか?でいいんだよ


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:28
    模範解答

    ドラえもんが自分と外界を区別する境界を持つのはしばしば個体の概念に言及していること
    からも明らかである。また作中、代謝機能や生殖機能の存在を示す表現が度々登場する。
    更に、ドラえもんの大好物はドラ焼きという設定は、エネルギーの同化・異化機能の存在
    を示している。
    従って上記で生物の概念として示されたこの三点だけから判断すれば、ドラえもんは生物
    であると結論づけざるを得ない。
    だがしかし、それでもなおドラえもんは無生物である。理由は、フィクションという閉じられた系の中で、作者がそれを「無生物」と定義しているからである。フィクションである以上、現実世界における生物の定義より、作者によって作られた作品世界中の定義が優先されることは言うまでもない。



  252. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:28
    これ入試問題にするのは酷
    解答のない議題としてディスカッションする問題だろ


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:31
    250
    245
    ドラえもんが代謝機能を持つことは「一般に知られてるドラえもん像」なわけで


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:31
    「高い技術で」とあらかじめ書いてあるだろwww
    ロボットが何で生物じゃないかをきかれてんだぞwww
    やらチル共は日本語も理解できないのかwww
    by jun


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:31
    2次元だからが正解じゃねえかw


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:33
    254
    全く論理的な整合性がない。零点


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:33
    頭の悪い面接官みたいな問題だなwww


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:34
    無機物だから


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:38
    生物の定義って
    1)機構的構造
    2)代謝機能
    3)増殖機能
    だっけか?


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:38
    253
    ドラえもんが食事をするという行為は車にガソリンを入れる行為と同じだぞwww
    自ら充電しに行くルンバも生物なのかぁ?www
    by jun


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:40
    どこにドラえもんが成長したり子供作るシーンがあるの?


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:41
    俺生物じゃなかったのか


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:41
    260
    せめてログをたどる程度の知恵があれば中学入試ぐらい成功しただろうに残念だったなw


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:42
    今日では増殖を最も基本的普遍的属性とみなしている
    広辞苑より

    解答が模範解答やな


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:43
    これ曖昧すぎて1つの答えないよ
    ドラえもんの設定を作った人で作中徹底的に矛盾ないようにしてなきゃこんな問題出しちゃダメ
    人生の路に関わるんだから


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:44
    261
    「成長」という表現自体が不正確
    たとえば老化も同じ意味を持つ
    「代謝」の一形態でしかないんだよ
    「ネズミに耳をかじられて全身が青くなった」というエピソードは、明らかに代謝活動




  267. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:46
    264
    それ古すぎだろ


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:47
    ドラえもんが青いのは涙で塗装が剥がれたからだろ?


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:50
    炭酸の方が気になったのに誰もコメしてないなぁ


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:51
    生物が持っている「いずれ死ぬ」、「生きるには食べ物など必要なものがある」みたいなデメリットを機械は電気ひとつで何とかしてしまうわけじゃん。
    明らかに生物とは違う
    人間に限定すれば「悩み」とかそういう感情を持つことだってそう

    第三者の思惑ですべて何とかなってしまうものは生物とは言わないのでは?
    どう思いますか?


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:51
    生物学的にとかつけとけばそれでいいと思うけどね


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:51
    この問題の採点すごくやりたい


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:51
    266
    「ネズミに耳をかじられて全身が青くなった」というエピソードは、明らかに代謝活動

    代謝活動の結果、青くなったとする根拠は?
    機械なんだし、異常が生じたら青くなる装置があって異常を知らせてるのかもしれない
    原作で、青くなる理由が代謝活動を原因とするとしてないのに断定してるのはなぜ?


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:54
    267
    まじで?実は10年前ぐらいに買った広辞苑第五版なんだな
    今は第六版か


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:54
    ドラえもんのメカニズムを問題者も解答者も理解してないなら問題として出題するのはいかが?とは思う
    ・成長という点
    ビッグライトとスモールライト、及びガリバートンネルはどういう理論だ?
    ・子孫繁栄という点
    可愛い猫に恋するのはなぜ?
    これら作者の設定しだいで答えが覆るから
    野坂も火垂るの墓で題材に「この時の作者の心情は?」という問題を子供に聞かれて「〆切におわれて焦ってた」が正解だと言っていた例もあるし


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:55
    263
    残念既に中学受験成功してるからwwww


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:55
    まあでも生物の定義を辞書が生殖としているならそれしかないのでは?
    別に哲学の話をしているわけではないし


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:56
    273
    いろいろ言いたいことはあるけどさ・・・。
    そもそもこの問題に即して言えば、「生物ではない」ということが証明できないと
    いけないのだから、「代謝活動ではない」と断定できる根拠を示す必要があるのは
    君の方よ。



  279. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:57
    ドラえもん感情もってるし成長してるだろ
    全部プログラムと言われりゃそれまでだが


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:58
    最近の中学は御三家ですらこんなゆとり設問なのかよ


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:59
    278
    ぐぐったら、薬飲んで泣き続けたら塗料がはげてあおくなったそうな
    本当かしらないけど


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:59
    AAワロタww


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月02日 23:59
    277
    辞書によって定義が違うことなんていくらでもある
    つか学校で教わることと辞書に書かれていることが矛盾している例も普通にあるわけで、
    たとえば鎌倉幕府の成立は今、たいていの辞書では1185年になってると思うぞ


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:01
    お前らwwwこの問題に確実な答えなんかねーよwww大切なのは考える姿勢だww一生懸命考えて考えて出した答えならどんな答えでも少しは点数貰えるぞwwww
    by jun


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:01
    この解答って考え様によっては同性愛者=生物として認められないって事にもなるな


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:02
    281
    薬があるという時点で同化・異化作用があるってことじゃね?


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:03
    バカテスみたいな答えを期待した俺がバカだった


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:03
    地球上全ての生物には共通の祖先がいる
    終了


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:03
    ドラえもんの青さに関してはドラえもん七不思議という歌で
    メッキが剥がれて青くなった
    と歌われている
    ただアニメでは黄色が汗をかいて青ざめる演出をされていることから代謝があるというイメージを与えかねないのも確か
    入試で答えがある問題にするにはちょっと小学生には可哀想


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:05
    jun自重しろ
    大事なのは考える姿勢だ(キリッ


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:07
    286
    じゃあ、それでいいんじゃない?
    よく考えたら創作物語の設定で議論してもあんま意味ないしね
    同化・異化作用あるかもね


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:08
    284
    ま、出題者がよほどの馬鹿じゃない限り、実際わざと正解がない問題出して
    生徒たちの物の考え方を見ようという目的の可能性は充分あるな。
    だが、もし後者だとしたら悪質すぎるし、過去の麻布もアホ問題の宝庫だった
    ことを考えれば前者の可能性が高いだろ。


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:09
    解答がひとつなわけねーだろwwwアホすぎwwwどこの底辺だwww

    ゆとりだと思っているやつwww一回全部問題解いてみろよwww
    by jun


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:12
    293
    底辺乙www
    どこの厨房だよ


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:17
    junとか言う奴見て思い出したけど、前にもここにコテがいたことあったよなw
    何か厨二臭い名前だった気がするけど忘れちゃった。懐かしい


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:22
    電脳・・・


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:23
    プリオナか?


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:27
    つまりニートでちんちんを小便にしか使わないおまえらは生物とは認められない


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:29
    アホかwwwwwwwwwww、んな問題出すなよ…。
    誰もがロボだからって解答するだろう



  300. 名前:これはネット カフェ難民ですか?OF THE WOKING POOR ゚(゚´Д`゚)゚ 投稿日:2013年02月03日 00:31
    私なんかこんな状態だし子孫残せないから死んでいるのと同じかもね


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:39
    感情があるから生物っていうのも説得力がないなぁ・・・


  302. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月03日 00:44
    解答:画面から出てこないから


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:48
    生物かどうかは自己を増殖できるかと循環システムを有するかどうかだよ
    たとえロボットだろうが個体が増殖できるなら生物になれる
    だからドラえもんは例として悪いだろ
    あれは場合によっては生物として見なしうる


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:57
    こんな問題筋が通っていればなんでも○だろ
    サービス問題やね



  305. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 00:58
    こんなとこで童貞こじらせてるやつ
    おまえはなんで彼女ができないのかをまず考えろ


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:23
    今の技術レベルで未来を決める愚かな教師たちだな
    まるで、中世の人々が未来の乗り物として機械の馬車を想像したようなものだな


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:25
    現実を見ろよ
    こんなクソ問題で未来が決定される子供たちが可哀想(´・ω・)


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:27
    なんで自虐してるバカがいるんですかねぇ・・・


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:33
    ドラえもんには妹もいる
    つまり…


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:34
    ドラえもんは生きている。君達の心の中に…


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:39
    せめてガンダムとかにしろよな
    ドラえもんなんてロボットにしては胡散くさ過ぎる

    問題は魔法少女が生物かどうかだ


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:50
    お前は鋼鉄の機械でも
    赤い血潮が流れてる
    おれとお前は兄弟なのさ

    #チェンジ!ザボーガー!


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:51
    >問題は魔法少女が生物かどうかだ
    たしかにwww

    あの場合は本体(ソウルジェム)が生物であって、脱け殻は生物じゃないんじゃね?


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 01:55
    FSSのファティマとか、鉄腕バーディーの「イクシオラ」のように、子孫を残せないようにされてる個体は生命と認めうるか?
    みたいな問題もあるなあ。


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:04
    データで復元できるから
    生き物に変わりはいない


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:05
    313
    マミチョンパがソウルジェムの説明と矛盾してるから判断不能


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:06
    魔法少女が成長して子供を産むっていうのはちょっと想像しにくいな


  318. 名前:ぐだお 投稿日:2013年02月03日 02:07
    やはり麻布生はこういう入試ありきか


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:07
    不妊の夫婦も
    生物とは認められない時代になったか


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:11
    反例:ニートで玉無し


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:21
    315
    生き物も遺伝子情報の解析が進んで、かなりの部位の細胞は復元可能になってるからなぁ。
    ぶっちゃけ復元できるかできないかは、現時点で遺伝子情報の解析ができているかどうかの違いでしかないだろう。


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:22
    >魔法少女が成長して子供を産むっていうのはちょっと想像しにくいな
    でも魔法少女が魔女になると、魔女を再生産するんだよなー。
    少なくとも手下は作ってて、成長すると魔女になるらしい。w

    魔法少女をオタマジャクシ、魔女を成体のカエルと考えればおかしな話じゃない。


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:26
    FSSのナイト=オブ=ゴールド(ラキシス用の方ね)は、ほとんど完璧な再生能力をもってるんだった。
    たとえば戦闘で腕がまるごと吹っ飛んでも、そのパーツを内部で製造してラキシスが組み立てれば修復できるんだと。
    さすがに子孫を残す機能は付けてないけど、アマテラスがその気になればそれも可能なんだろうな。


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:29
    ドラえもんは、「フエルミラー」を使えば簡単に増殖できるし、
    「もしもボックス」で「もしもドラえもんに生殖能力があれば」と言えば簡単に機能追加できる。
    むしろ「どの道具を使えばドラえもんは子供を作れますか?/増殖できますか?」という問題にした方がいいくらいだ。


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:32
    ここはアミテージ=ザ=サードで。

    マイナーすぎて知ってる人がいないですか、そうですか。


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:35


    おまえら、こういう問題が知識を聞いていると思うか?

    PISA って試験知らないのか?


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:37
    ※325
    OPがエロかっこよかったなぁ…


  328. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月03日 02:40
    病気で成長が止まり子孫も残せない人には見せてはいけない回答だったな


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:40
    お前らも成長しないし子孫残せないから生物じゃないんだな


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:44
    生き物の定義、みたいな奴あったじゃん
    それ答えて欲しいだろ


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:45
    >これいくらでも他の正解があるよね
    管理人はアホなのか?
    ・大問2の文章を読めば正解がわかる
    ・そもそも生物の定義を聞いているだけ
    ・麻布は日本でも指折りの上位校
    この前提でコメントしろと。


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 02:51
    331
    × 麻布は日本でも指折りの上位校
    ○ 麻布は日本でも指折りのアホ問題出題校


  333. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 03:00
    ※332
    これはちゃんと問題文内に2-7の解となる文章が書かれている、
    知識ではなく読解力を確認する問題だよ。
    ゆえに正解はひとつしかない。
    アホ問題でもなんでもないし、それを理解できない奴は幼稚園からやり直した方がいい。

    ttp://www.inter-edu.com/nyushi/2013/azabu/sci/


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 03:14
    米333
    「ドラえもんには生殖能力(再生産能力)がある」のが正解なんだってば。
    これは設問の方が間違いという困った事例なんだわ。


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 03:15
    これが答えで書かれてるなら微かな
    クラゲとかどうなるんよ

    聞いた話だと 生物は食べ物を取り入れウ○コたる廃棄物を出すことが前提だったような


  336. 名前:名無し 投稿日:2013年02月03日 03:16
    ロボットだから(笑)
    ロボットだとなぜ生物にならないかを聞かれてんだろアホ
    生物の定義を問われてんだよ


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 03:37
    生物の定義自体曖昧だよ
    二次の創作物ならなおのこと、設定の解釈1つで生物か非生物かがくつがえる
    こいつらの言うように矛盾や疑問が出るとどちらかに断定できない
    なんでも有りのドラえもんを使っちゃっただけに答えはないよ
    出題者は完全に生物ではないとも実証できない二次創作の登場キャラを全て無機質で出来ているという個人的な固定概念で問題にしてしまった
    そんな印象を受ける


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 03:50
    287
    ば~かばかばかば~かばかばかば~かば~ば~かばっか~(ハイッ)


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 04:18
    単に生命の定義の話だろ
    ・自己増殖
    ・成長(変化及び進化)
    ・外界との隔離
    このうち3は満たしてるけど1と2は満たしていないってこと
    しかしながらドラえもんは精神的に成長するし
    自己増殖も恐らく可能だよね


  340. 名前: 投稿日:2013年02月03日 05:14
    生物の定義を問うているだけだから間違ってはいない。


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 05:57
    自然に生まれた存在じゃないからだろ、人間の手で作ってるし。


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 06:08
    キモ豚童貞共は消えろゴミ屑殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す


  343. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2013年02月03日 07:01
    天翼じょうろは
    実は生き物なんだけどな


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 07:37
    シカクいアタマをマルくする
    で取り上げて欲しい問題だ


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 08:30
    「造られた」存在だからじゃないの?


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 08:37
    「…一体なら、ドラえもんには悪いが興味深い対象でしかない。
     …それが何千体にも増えたら…これはもう一つの、種族だ。
     となると、我々は彼らとの共存方法を問われるぞ? もう一度聞くがドラえもんは何だ。」



  347. 名前:名無し 投稿日:2013年02月03日 09:16
    生物の定義を理解してるかどうかを問う問題だからね


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 09:23
    ※339
    ドラえもん自身が工場から出荷されている以上、
    ドラえもんは生殖器や自己複製の機構を持っていないと推定できる
    また、精神的な成長・学習は生物学上の成長とは違うものではなかろうか


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 09:28
    ※346
    これ、社会ではなく理科の問題なんだが


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 09:51
    この答え、たり……たりの呼応ができてない
    正解以前に日本語として正しくない答えだ
     


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:22
    >すぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。

    すぐれた技術で作られている事と、生物として認められる事との間に、
    何の関係があるというのか?


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:34
    生物の定義の問題か

    ウィルスは生物じゃない的な


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:35
    おーけー
    ドラミちゃんを孕ませたらいいんだな?


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:42
    生物の定義で言えば、自己増殖型オートマトンは生物の要件を満たしてると思うがな。
    生物として認められないのは、単純に、認めると社会的に厄介な事になるからだろう。


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:46
    これを模範解答ってことにしちゃっていいのか?
    生物とロボットの違いを説明させたいならこういうフィクションものを持ち出しちゃダメな気がするんだが


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:46
    これって正解を与える問題じゃないだろ
    「生物」の定義自体が確立してないのに
    だからあえて解答するなら、
    「ドラえもんを生物とは考えない定義を採用しているから」
    みたいなメタでトートロジカルなものにしかならん


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:47
    >ドラえもん自身が成長したり、子孫を残すことができないから。

    つまり、『バイバイン』かければ、生物って事でいいんだな?


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:51
    米345
    >「造られた」存在だからじゃないの?
    お前は両親がアレして「造られた」んだぜ?
    まさか木の股から生まれたわけじゃ無かろう。



  359. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:51
    米348
    >ドラえもん自身が工場から出荷されている以上、
    >ドラえもんは生殖器や自己複製の機構を持っていないと推定できる
    そんなあなたに「フエルミラー」。

    リアルな生物でも複数の生殖/増殖機構を備えてる場合ってあるよね。ドラえもんが工場出荷で「生殖」したからと言って、他の生殖機構を有してない根拠にはなりません。
    そもそもドラえもんが工場出荷という形で「生殖」していたのであれば、それは「生殖機能を有する」んだよ。その場合は工場はロボットの生殖器といえる。


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 10:56
    ドラえもんを知らない人は何と答えれば良いですか?


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:01
    ドラえもん=ジャン・レノということは…


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:07
    成長型AIとかじゃねーの?


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:13
    ドラえもんに失礼だろ


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:18
    現在の倫理上認められてないとかロボット三原則の話かと思ったら違ったでござる
    この解答おかしくね?


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:20
    340
    だから、問題自体が矛盾してるんだって。頭悪いなぁw
    問題内で書かれている生物の定義から言えばドラえもんは完全に生物
    それが無生物であることを証明しろってw



  366. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:23
    360
    そうなんだよな
    まずその時点で、入試問題として出題した方が不合格


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:27
    ここの米たちのように矛盾や疑問が様々出てきて、解釈ひとつで一概に生物ではないと言い切れないドラえもんを持ち出すのがそもそも間違いだった


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:31
    367
    つかこの問題の定義を緩用するなら完全に生物と言い切れる


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 11:56
    >>360
    ネコ型ロボット「どらえもん」なのでロボットが生物ではない理由答えればいいのよ


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:10
    369
    ロボットという存在に生物でないことを確定する要素はないよ


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:19
    ロボットは金属だから生物ではないとしちゃうとトランスフォーマーをどう定義する?
    と無限に続く
    二次創作物を持ち出してはいけないね


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:22
    つかドラえもんはどら焼きをおいしく味わえるんだから金属ではない有機体の部品も使われていると思う



  373. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:34
    絶対子孫を残せないのと残さない(人間でいう結婚できないを含む)のは次元が違うだろ ゆとり


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:38
    あー、問題文にロボットの定義を書いてないのはたしかにフェアじゃないな
    犯人が最後まで出てこないミステリー小説並みにフェアじゃない


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:42
    だーけどわかるぜー!熱い友情ー!


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 12:52
    ぶっちゃけこの問題文にある「ドラえもん」は本当のドラえもんじゃなくて
    出題者の「ぼくがかんがえたドラえもんというネコ型ロボット」でしかないんだよな
    しかもそれがどういうものか一切説明されていない

    結論から言うと麻布中学の教員たちって馬鹿じゃね?


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 13:26
    エヴァはロボットではない生物である


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 14:22
    さすが濱野とか宮台を輩出する学校だな


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 14:28
    これ、本当は問題の前に生物の定義についてのリード文があるんだよね。


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 14:58
    んー…生物定義のリードの前にドラえもんが無生物であることを証明しないといけないと思うんだが
    藤子不二雄氏の公式見解とアニメ演出とで矛盾がある以上それも難しいんだよね
    実在するものじゃないから


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 15:09
    神話に出てくる神々が生物か?

    くらい実証が難しいな
    心の中で生きているとでも言うべきか


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 15:09
    ※316
    マミさんのソウルジェムが変身中はあたまについている
    劇場版ではくだけるところもはっきり描写している
    なんの矛盾もない


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 15:15
    最近の小学校の教科書にはアニメキャラが起用されてたりするから
    この手の問題も学習済みなのだということにしとこう


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 15:48
    おまえら人間じゃねぇwwww


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:02
    ×おまえら
    ○おれら


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:12
    ロボットであることが生物じゃない理由だと思い込んでるアホが多すぎだろ


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:15
    藤子先生が未来の世界の猫型ロボットって言ってるから生物じゃない
    ロボットはロボット


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:30
    アホか、生物科で習う生物の定義を逆手に取った出題ってだけだろ。
    突っ込むならドラえもんに生殖器が無い事を公式に認めた事実があるか無いかで議論すべき。
    さらに状況証拠だけになるが、恋愛感情あるんだから、その由来となる生殖機能も無いとは言い切れない。


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:38
    ロボットが生物でないといつから勘違いしてた?


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:49
    個々のドラえもんは働き蟻と同様、生殖能力が無いみたいだけど、製造工場で複製物が大量生産されており、この工場が女王蟻みたいな存在とみなせそう。工場は建屋によって外部空間と境界ができているだろうし、工場の新設やメンテは、秘密道具を使ってドラえもんたちが幾らでもできる。DNAでなくても、ハードディスクに設計情報が記録されていれば同じこと。工場とドラえもんたちを一体のものと見りゃ、蟻や蜂のような社会性昆虫に似た生物として、ほぼすべての条件を備えていることになりそう。

    「ドラえもん自身が成長したり」と模範解答にあるが、成長は生物であるための条件の一つなの? 工場から出荷されたときを分娩とみなし、分娩と同時に体長129.3センチメートルの成体に成長しきっているという設定で良いのでは?

    ロボット三原則の自己保存則を拡張し、種の保存則まで獲得した自律型ロボットが現れたら、それは生物といえるのかもね。


  391. 名前:最終日本黒幕XX 投稿日:2013年02月03日 16:51
    「親のせっくすというすばらしいテクニックには及ばないからです」


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 16:53
    人間は生物ですが機械でもある、「人間機械論」が現代科学の見方である。分子機械の集合体が生物ということ。かって、千葉大でもドラえもんを扱った問題があったが、どのようにも答えられる、どのように答えても不満の残るような問題を出すなんて、問題作成者がバカというしかない。ドラえもんを扱えば子供の興味を引くという、短絡的な発想があるのだろう。単に、成長や生殖能力の有無なんてことで答えられる問題ではない。このような問題を出す学校には、私ならば子供を入学させたいとは思わない。馬鹿げている、その一言以外言いようがない。


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 17:05
    絵は生物かと言われるとそこまでだが…
    出題者の勝手な思い込みであってドラえもんは現在の生物の定義では無生物とも断定できない
    問題としてはダメなのではないでしょうか?


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 17:21
    新陳代謝と生殖が生物の必要条件だということを聞きたいだけでしょ
    懐かしの我が母校、この問題作ったのは生物のユーモア溢れるマンボウ先生かな?



  395. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 17:41
    ロボット=人工的な情報の存在だから生物でない。
    …と、自分は思い浮かんだが?


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 17:59
    生物の要件を満たせば機械でも生物になるだろ
    地球上の生物も境界が曖昧な奴らが沢山いるし


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 18:12
    想像物の解釈に生物学もってこられても答えようない
    あくまで全て無機質素材でありプログラミングによりのみ行動してるという事を証明しない限りね

    一般の知識ではドラえもんは何でも有りの論理無限の神に近い存在に思える


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 18:15
    米397
    >あくまで全て無機質素材でありプログラミングによりのみ行動してるという事を証明しない限りね
    人間だってDNAや本能というプログラムで動いてる機械だぜ。無機質か有機質というのは生物的には本質で無い。



  399. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 18:16
    米395
    人工生命体とか機械生命体とかはSF的には定番ネタ。
    「ロボット=人工物」だけど「人工物≠ 生物」とは限らない。


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 18:56
    攻殻機動隊読んでればわかる問題だな


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 19:24
    パタリロでも出てたな。子供を産めるロボット。
    パタリロが「造るのは簡単だけど、それにどんな実用性があるか分からん」と悩んでたわw


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 21:20
    トランスフォーマーに加えて、キン肉マンのウォーズマン(ロボ超人)とか勇者シリーズのファイバードとか、ガオガイガーのゾンダーとかも微妙なラインだよね。


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 21:32
    3mm痩せたんじゃない?

    こうやって有名アニメキャラを使った問題にすることで話題にしてもらえるんだから良い問題だよ


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 23:09
    人間レベルの感情など独立思考海路のあるもの
    を生き物の定義に加えてほしいものだな


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月03日 23:55
    404
    それだと逆に、たいていの生物には意識の存在が証明されていないから、
    哺乳類以外はほとんど生物じゃなくなっちまう


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 06:41
    ※359
    お前さん生殖の意味履き違えてまっせ
    外部デバイスに頼るような複製は自己増殖でも生殖でもおまへん
    ウイルスの増殖と変わりまへんがな


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 07:16
    ※405
    >外部デバイスに頼るような複製は自己増殖でも生殖でもおまへん
    働き蟻と女王蟻というのもあるのでね。働き蟻からすると女王蟻は外部デバイス。鶏の卵は、親鳥からすれば出産後は外部デバイスだよ。ドラえもんにとって秘密道具は体内にある自分の一部。それを必要に応じて外部に出して活用してるだけ。

    ウイルスの場合は、「外部デバイス」が全く無関係な異なる種であることの方が問題。


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 07:35
    ※407
    働きアリは女王アリと同じ設計図(DNA)を持った同種ですがな
    あと、ドラえもんの秘密道具はドラえもんの一部ではおまへん
    未来デパートから取り寄せた完全な外部デバイスどす


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 13:51
    問題に即して言えば
    ・自分と外界を区別する境界をもつ
    ・自身が成長したり、子を作ったりする
    ・エネルギーをたくわえたり、使ったりするしくみを持っている
    この3つの定義のどれかに反すれば無生物ってわけだけど、
    ドラえもんは3つともあてはまるからなぁ




  410. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 20:10
    米408
    >未来デパートから取り寄せた完全な外部デバイスどす
    ダウト。最初っから入ってる付属品のはず。セット販売の特価品。
    のび太の子孫であるセワシ君には、取り寄せる金なんてねーよ。


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 20:12
    多くの植物が受粉に際してミツバチなどの「外部デバイス」の支援を必要としてるけどね。
    生殖に「外部デバイス」が必要だからと言って、即無生物になるわけじゃ無い。


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 22:06
    ※410
    >ダウト。最初っから入ってる付属品のはず。セット販売の特価品。
    セット販売やから「自分の一部」やとは、ちっとばかし短絡的やおまへんか
    Wikipedia先生も「所持」と言うてはります
    >のび太の子孫であるセワシ君には、取り寄せる金なんてねーよ。
    ドラえもんが過去に行った時点でのび太の未来の嫁も変わっとりますし、
    セワシ家の財政事情も変わっとるんとちゃいます?
    セワシ家に超優秀なドラミがいる時点でお察しですわな


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 22:40
    412
    横レスすまんが、この設問の場合「無生物」派の主張の方が断定だから証明の必要が
    あるんだわ。「かもしれない」は君の論拠にはならない。


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月04日 23:09
    ※413
    異議あり
    そもそもの試験問題にケチをつけている方、すなわち「生物」派に証明の必要があることは論をまたない
    そうでなければ、そもそも「無生物」派に論を提起する必要性がない


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月05日 11:46
    414
    論を立ててる方が証明できないんじゃダメでしょ



  416. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月05日 22:59
    415
    出題者は、既存の生物の概念とロボットの概念に沿って出題してるし、
    受験生はそれを理解して試験に臨んでいる
    それだけで十分、証明など不要
    上記のような「当たり前のこと」にケチをつける以上、「生物」派にこそ証明の必要がある


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月06日 05:50
    416
    決して「既存のロボットの概念」じゃないぞあれ



  418. 名前:名無しさん 投稿日:2013年02月06日 06:11
    417
    自ら「ネコ型ロボット」と名乗ってるんだ
    「アンドロイド」でも「機械生命体」でもなくな
    それくらい察しろ





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >麻布中学入試「優れた技術で作られていても、ドラえもんは生物として認められません。なぜですか。」