橙乃ままれ『ログ・ホライズン』TVアニメ化決定!2013年秋・Eテレにて放送開始!制作:サテライト



あらすじ
老舗オンラインゲーム〈エルダー・テイル〉に12番目の拡張パックが導入されたその日、日本人ユーザー3万人がゲームの世界に閉じ込められてしまった。現実とゲームが奇妙に融合した世界の中、混乱するアキバの街を舞台にシロエ達の戦いが始まる。
http://mamare.net/works/loghorizon/
巨大オンラインゲーム〈エルダー・テイル〉をプレイ中の日本人ゲーマー約三万人が、どうやらその世界に召喚されてしまった。ゲームの世界の常識と中世世界のテクノロジー、魔法と科学、プレイヤーとノンプレイヤー。 混沌としてすべてが無秩序になりかける世界の中で、内面的引きこもり体質の主人公シロエ(腹ぐろ眼鏡)がサバイバルを開始。 そこがゲームの世界なのか? 異世界なのか? 謎は深まっても「毎日」は待ってくれない。 旧友直継、無口な美少女暗殺者のアカツキ、友好ギルドのマリエールやヘンリエッタも加わって「アキバの街」の生活が始まる。 異世界系冒険日常物語。
http://ncode.syosetu.com/n8725k/
____
/ \
/ ─ ─\ オンラインゲームが舞台でユーザーがゲーム内に閉じ込められる
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ なんか最近どこかで見たアニメの設定ににてるね
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ これも命をかけたデスゲームなんですかね
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
すごいな
また2ch発信なのかな
SAO自体デスゲームしてねーだろw
つまりはクソです
こ れ は 見 る はw
ゲームに閉じ込められてるのにゲームで死んでもリアルで死なないなら
精神はどこに行ってるの?普通に目覚めるの?それだと
全員自殺で1話で話が解決してしまうが
SAOの設定自体もうクリスクロスのパクリなのに
いかにもSAOが一番最初ですみたいにいってるのが・・・
ネトゲで普通に死んだように経験値減ってホームポイントに戻されるんだろ
SAOはたぐいまれなるゴミでした
つまりこれも・・・
ままれさん凄いな
あと、これはSAOとはベクトルが全く違うぞ
中二病とAURAくらい似てるよね…
SAOみたいにwebが初出なのかwww
これぞ見て見ぬ振りwww
まだ言ってる
全然似てねえわ
ログホラでは、SAO等と違って大神殿(復活ポイント)で生き返るから、自殺しても意味がない。
で、帰還手段が判明するまではゲームだった世界で生活しなきゃならんわけで、
「どう生きていくのか」に重点が置かれる話。
SAOとは方向性が全く違うよ。
>>27 → >>36
絶対に出られないってところが絶望的じゃん
SAOは自殺も選択肢に入ってて温かったからなー
売り上げ超えてからデカい口叩いてくれねーかな、生ゴミ
カップヌードル食ってAKBでも聴いてろ
それ外面以外は似てないってことじゃん
あんた本当やり方汚すぎやしないか?
このブログもアフィリエイト報酬さえ入れば個々の作品に何かしらの傷が付いても全く構わないんだろうが
それは情報を提供する者として何かおかしいだろ
ブログを観覧したユーザーにもたらす影響を考えた事はあるか?
売り上げ至上主義のブログにどれだけ諭そうともやり口は恐らく変わらないであろう
だが提供する媒体にも秤の上げ下げが少なからずや発生している事を頭に入れておいてほしい。
俺TUEEEEEEEEEEEEにならなければ大丈夫
それが不人気とか役立たずとか言っちゃうところがネトゲわかってない所だが
どれもうんこだよ
んでアニメ化したら○○のパクリwwwwとか言われるのも予想してた
いい加減VRMMOってジャンルが珍しくないってことを理解してほしいわ
この先ゲームが舞台の作品全部にいちゃもんつける気か?
どう考えてもコレに勝ち目はないが・・・W
下手に喧嘩売るから潰されるんだよ。
SAO好きな奴は俺も含めて眼中にないから、マジで。
俺から言ってあげられるのはそれだけ。
キリトさんマジぱねぇっすw
SAOに内容や売り上げで喧嘩売るってことが理解できてないみたいだが
他にもっといいネタあるだろうに……
ログホラ先だとSAOは厨二丸出しで苦笑いしか出てこないだろうし
なぜ喧嘩売ってることになるのかww
内容ならログホラだべ
見る前からわかっている
そういうのはSAOより売れてから言おうな
まだその電撃文庫持ってる
え、凄くつまらなそう・・・
ほんとヤバいよなぁ、SAO信者にログなんとか信者ってw
SAOと違ってちゃんとMMORPGしてるから面白かったわ
SAOもアニメじゃ分かりにくかったけど、「異世界で生きる」がテーマだよ
1章と4章は
なにいってんの、お前?
SAOもログホラもどっちもどうでもいいっていってんだよ
こっちはそのゲーム近似の異世界でどう社会を作って生きて
いくのかが、テーマになってるわけで。
死んでも復活の件は後半の展開の根幹に関わるネタバレ要素だから語れん
おっぱいだけのエロアニメじゃんあれ
だって
SAO否定されちゃったね
ゲーム世界と現実世界が変な形で融合した世界で
異世界での独自ルール模索から社会構築、帰還方法の模索を皆でやるって感じなんで、
情報無でSAOアニメ初見の皆が期待した方向の作品だよ。
対立をワザと図らせて購読人口を増やそうって魂胆なんだろうがどちらの作品にも良い影響があった試しがないからな
本当に諸悪の根源だよこのブログは
まぁでも傍から説明見ただけではそりゃSAOの二番煎じって思われても仕方ない
一応主人公はサポート職の知識担当だから結構違うんだけどね
たまにバトルもあるけど、基本新天地で四苦八苦しながら生きていくプレイヤーを描く
そもSAOが4章で既にやったネタな気が・・・
クローズアップする部分が多分違うんだろうけど
SAOの後じゃ・・・
盛り上がりが判らない
SAOはヒーロー物語。ログ・ホライズンは軍師になって街づくり。
同じゲームネタだけど結構話が違う。
ただ児童向けかってくらい深夜アニメっぽくない
それと、SAOのパクリだとか言ってるのはネタだよな?
この手の設定の初出がSAOだとかマジで思ってはいないよな?
ネトゲに閉じ込められるのって昔から結構あるし
それこそRPGで魔法があるって程度なのに
SAOだけ特別みたいにいってる信者がマジでもう・・・ね・・・
これはもう少し対象年齢が高いかな
全然違うだろ。SAO1話で期待した事は、殺伐としたデスゲームだぞ?
バトルが大して無いんじゃ駄目じゃん
全然系統違うしね
片方はハーレムアニメ、こっちはそうでもないw
ちゃんといろいろなギルドの人とかもちゃんと絡んでくるしね
男の仲間キャラとかも出てくるし
クラインみたいな空気扱いではない^^
源流になるのかな?>ゲーム世界に閉じ込められ系
パクリと言ってる奴は、SAOもログホラも知らん奴な気が
まおゆう見た感じ、SAOどころじゃない
おっぱいハーレムアニメなんだが
毎週乳揺らして下品なアニメだわ
同じ原作者だろ?
だってSAOも放送当初は同じような批判されて長々と※欄で議論したんだから
こんなのどこぞの対立煽りだろ
クリスクロス以前にクラインの壷が有名
ついでに言うと、SAOのクラインのの本名は壷井遼太郎
そうか、アニメだけ見てるとそうなるのか・・・
ドラマCDとか聞いたあとだと
まおゆうはどっちかっていうと狼と香辛料に近いんだがアニメはまだしょうがないか
たくさん出しちゃうと虚淵なんとかが文句言っちゃうから~
SAOもアニメしか見てないログホラ信者が
ハーレムアニメ扱いしてるからお互い様では?
そうだね
本命が居るからといいつつそれを助ける目的を無視して他の女にフラフラしたり
適当にいつでも手出しできる範囲でキープしとくのはハーレムじゃないよねw
基本的に死者は出ない、ゲームの様に蘇生するから
ただし異世界に放置された事と、食べ物はあるがクソマズイ事、
そして悪質なプレイヤーによるPKの横行によって異世界に放り出された
ほとんどが無気力状態になってしまっている。
そんな中から社会を作っていく物語。
クリスクロス懐かしいな
確かあれが電撃大賞の初代大賞だったな
ラジオドラマにもなったっけ
それまおゆうの勇者の事?
どちらの信者がというよりも外野が勝手に面白がって、
どちらをどう弄り倒すかワクワクしてる感じじゃないかな
仲間放置しておっぱい魔王ときゃっきゃうふふしてたせいで
仲間が魔界に行っちゃったんだろ?仲間にくらい
事情説明しとけば良かったのに
ほんと農業でNAISEIするの大好きだなこの作者
このラノ大賞四連覇ぐらいは固い
まおゆうの勇者みたいに女見殺しにしとけば良かったと?そんな悪党嫌だわ
男は嫉妬怖いで見殺しにするやつが何を今更
確実に失敗する
最初に助けてるんだけどね。嫉妬怖いんじゃなくて
嫌われるのが怖かった。キリトはどこぞの勇者と違って
ただの中坊だもの。メンタル弱いよ
ざんねーん!
キリトさんはめんどくさい女も見捨てますから~
ログホラ 対象年令 高2
内容はどっちも幼稚なんだから煽り合うなw
助けようとして間にあわなかっただけだろ
仲間忘れて乳繰り合ってたご立派な勇者よりマシ
けどこれってやっぱりパクリだよね
どっちも低レベルな内容なんだし目くそ鼻くそだって気がつけよ?
はいはい!
攻略組みが必死になってる間に釣りはするは、夫婦でイチャコラするわ
さすがキリトさんですねーw
2000年前後ぐらいだったか?
あの当時なんて、みんなアニメなんぞよりエロゲーに夢中になってただろ
秋葉原もコミケも主役はエロゲーだった
ちょっと期待してたんだけど、全然バトルしねーのな
しかも3話で早くも作画が劣化
大して動かないくせにもう作画がへたれるとは情けない
ちなみにデスゲームじゃないぞ
死んでも復活するし
俺はハマってしまってDVD全部にゲーム、サントラと集めてしまったよ・・・
そして、気付いた!
おれ、世界観たしかに好きだが本当にハマってたのは梶浦由記の音楽だったんだって・・・
俺を嫌う奴は全員死ねっていうおぞましい思想じゃないか
やはりゴキリトは化け物
攻略組が必死ってwお前見たのかよw
あの2人よりクリアに貢献した奴はいないからいいんだよ
マッピングで死ぬ奴なんて、ほぼいないレベルだしな
あの2人が必要になるボス戦までさぼったわけじゃないんだから
問題ないだろ
魔界に行った魔法使いのおねーさんはどうしてるのかな~
勇者が死んだと思って修道女になってた騎士の気持ちを考えると
いたたまれないよね。乳繰り合ってたのに本気で心配しちゃって茶番もいいとこw
ゲームのシステムを丸写ししたゲームに類似した異世界に来たって感じだし
プレイヤーは死んでも蘇生するけどnpcは殺したら復活しない
主人公はそもそもソロできるような職でもないしsaoみたいにおれつえーじゃない軍師的な主人公だし
他のアニメのトピックでムキになるなよw
女と乳繰り合うのに忙しくて、俺生きてるよの一報すらよこさない勇者さんには負けますわw
こんなに屑な男見た事無い
死ぬと少し記憶を削られる
昔飼ってたペットの名前とか
そのアニメの記事はその信者以外書き込み禁止にでもすればw
必死にまおゆう持ち出してるのSAO信者じゃねぇかよw
同じ作者なのにダメなの?
つーか、ままれの記事なんだからままれの作品をあげていいにきまってんだろw
話題がまおゆうに流れたらついでにそっちも叩いとけってか
何でもかんでも手当たり次第叩いて煽って、飽きもせずよくやるわ
結果的にアスナ死んでないけど学習能力がないよね
まあ作者が話の作り方下手なせいなんだけど
お前頑張るな~
これの信者がSAOを最初に悪く言い出したんだが
言い返されたくなきゃ最初から話題に出すなよ
元からここは叩くためだけにアニメ見るようなゴミしかおらんぞ
アニメどころか尼ランだけ見て叩く荒らすなんざ日常茶飯事
帰れカス
記事の文字も読めんのか
SAOの記事じゃねーからここ
台詞しか書けないようなのは小説家とは呼べない
それでもこの世界(冒険)を楽しみたい「あの丘の向こうに
何があるのかを見てみたい」ってのがログ・ホライズンの主人公。
(血気盛んなヒーロー体質ではなくどちらかと言えば学者肌)
そして主人公の行動によってある発見がなされ、
そして触発され社会が作られていく。
中盤以降は登場人物それぞれが主人公となる群像劇になってくる。
悔しかったら締め出してみろよ?出来るもんならやってみなw
他人のサイトで粋がって馬鹿じゃねーの?
何の記事だろうと何かを馬鹿にすれば反感持たれてやり返される
当たり前だろ。自分が叩くのは良くて他者は駄目とかまかり通るとおもってんの?
ログホラは地の文書いてあるよ
結構わかりやすいしイメージしやすいと思う
魔王も同じ事言ってたな。ワンパターン過ぎw
ブーメラン乙
なんかすっげ~昔な印象だよな
影薄すぎ
主人公クズそうだな
何がブーメランなんだ?
俺はやられたくないならやるなとしか言ってないんだが
出て行けとか自分だけ叩いてお前はやめろなんて
一言も書いてないぞ?どこかの卑怯者じゃあるまいし
殴り合えばいいんだよ。お互い痛い思いすればさ
それ以前に話がゴミすぎ
気持ち悪いから見ないわ
やるだけ無駄
つか、肝心の原作の方が盛り上がるような大きな話の展開全然ない上に完結もしてないのにどうすんだよ…
ままれ監修で途中からオリジナルストーリーで無理やり終わらせるしか道ねぇじゃん
左巻き思想なんて有ったっけ?今やってるのバクマンだろ?
セリフ少ないけど
SAOはパクリじゃねーよ
死ねるからってホイホイ死ねる訳じゃない
ふと思ったんだがオリジナルって何を指してるんだ?
そこはSAOはパクリだがオリジナルを超えた事で真のオリジナルとなった
くらい言えよ根性ねーな
えっ!?
あ、ただの対立厨でしたか、それならいいか・・・・
って一番タチわりーじゃねーかw
>>204
時期的にも内容的にもログホラのオリジナルはSAOじゃないな、クリスクロスとかあるいは上で挙がってたドラえもんとか洋画のSFものが源流でそんな感じだろう多分
ただしな…あるんだよ、ログホラが投稿されてる小説投稿サイトにはSAOの本物のパクリというかそのままなぞった様なのが山のように、というかそれが主流になるくらい
ヴァーチャルリアリティものとして一ジャンルにしろ
ロボットものとか日常ものとかもそうやってきてるだろ
主人公がサポート職で仲間いないと話ならないし…頭は回るけど
例えるなら綺麗なレザードヴァレスが仲間と共に頑張るって感じ
ちょっとだけマシなSAOやログホラがまるで神のように扱われるが
実際はやはりゴミクズなのだ
断言していいけど、つまんないし売れない
SAOはなろう作品じゃぬぇー、劣等生と勘違いしてるぞそれ
AWも理想郷作品だし
ビチグソの中のクソという意味では結局同じことだろ
断言していい
SAOはクソなりにバカの餌としては高品質だったからな
何故こんなに顔真っ赤になってるヤツが多いのだろう・・・しかもここのコメ欄だけ
これが炎上マーケッティングって奴か
そうは言うがな、電撃未アニメ組で今一番人気があるのがなろう発の劣等生なんだぞ
いっそこのままクリスクロスもアニメ化しようぜw
クラインの壺もアニメ化してもいいのよ?
何かを下に見て相対的に自分の位置を上げようとするのは惨めだぞ
確かに小説としてはあんまり…だが、ぶっちゃけ読者(今のラノべのメイン購入層)の欲求を満たして買わせる類の創作物としてはその2つはとてもよくできてる
ログホラはそっち系のベクトルのお話じゃないからそこまで人気は出ないと思うんだよね、つまんなくはないと思うけど
CODやBFの世界に閉じ込められたとかやれよ。
そこで二刀流で俺TUEEEEEEEEするのがキリトさんですよ
あれでしっかり原作通りなんだとしたらアニメも同様になるだろうし、
売れるって事はないだろうなあ
似たり寄ったりが乱立する世の中で、
近年に成功例が出ればそれに続けと言わんばかりに…
主人公が俺TUEEEEEしてヒロイン一同に好かれまくる所まで一緒だってんなら兎も角
まぁ違いがあるのなら、一話目から違いを前面にださないと駄目だろうな
・・・なんだかなあ
仮想現実ものならマトリックスも近いものあるか
どんどん劣化作品が産まれていってるような
バイキルトスクルトつええええって話でもないし内容は全然違う。
そして俺は好きなんだけど
人気出る気がしねぇw
そもそもこれVR物じゃないよ
これアカンやろwwww
ゲームの中に引きずり込まれたって感じだよな、この作品
ネットゲームを題材にしたSSの美味しいところは出尽くしたな。
SAOとこれしかないけどww
話的には俺ツエーのSAOより面白いしね
ブヒれるキャラはアカツキオンリーだけど
伏線、設定全然消化しとらんし。
しかしゆっくり進めないと微妙だろうな。チョウシ防衛戦あたりまでかなぁ。
たぶん円盤買う
この作品は
北海道→屑ゴミカスの集まり
関東→自治厨が治めた街
関西→排他的、独裁国家
北海道民はドンマイな
九州と四国は?
周りがバカになってる知力系TUEEE作品だろ
ログ・ホライズン→ネットでタダで読める
この作者はアレだな アンチにお優しい
が、期待値低いほうが楽しめるかもしれん
四国→魔物が跋扈する危険地帯。
九州→それなりに纏まっていたが,関西勢の侵攻により散り散りになる。
しかしEテレとは意外w
>周りがバカになってる知力系TUEEE作品だろ
これはまあ正直その通りだと思う
酷だが欧米の古典ファンタジーやSF等の作者が現役の学者だったり、それに類する高度な背景知識を持ってる作品と比べるとわかりやすい
まおゆうにも言えるが結局、主人公勢以外、又は世界全体を「バカ」にしてしまうことで相対的に能力を高く見せている
まあ良い意味でたかだかweb小説、ラノベだからってのはあるけど、折角ネットこれだけ普及したのだから、
日本の学者先生ももっと気軽に娯楽作とか書いてみてくれると有難いのになあ
とか言っちゃってる奴wwwwwwwwwww
SAO自体あるあるシチュでパクリなのにwwwwwww
読んでないけど原作と漫画版って話の内容に違いあるのかね。
ログ厨→SAOこそパクリだ!
対立厨→効いてる効いてるw
まあ、やらおんには対立厨しかいないだけどな。
ウェブ版はメリケン忍者がスーパーコンボ決めた所まで読んだ
ちなみにこれはデスゲームじゃないよ
それだけ今消されてるんだよねぇ
あのスーパーコンボまた読みたい
外伝の先ずっと楽しみにしてるんですがまだですか?
ままれスレでも合間合間に話題に出るくらいだし(ログホラ本編が出無すぎて話題がないってのもあるけどw)
どちらもWEBノベルの有名作で、WEBノベル読みならどちらも既読が多いんだから
対立煽っても釣れるのは両方のアンチだけじゃないのかw
読んでもいないんじゃネトゲって言葉だけ見てSAOをあげるしかないんだろうけどさぁ
まおゆうもそうだが、ログホラもネットで最初から最後までどころかまだ未発売の次刊の途中まで読めるぞw
しかし内容は進むにつれ「まおゆう」と同じになっていく不思議
これはしらんけどSAOはご都合主義ばっかりだったし、ネットと現実のギャップってものがなさ過ぎてわけがわからん
ネット物ってリアルとネットの差異が一番面白い部分なんじゃないのか?
もっとシビアなレベル上げとか、狩場争奪とか、ひきこもり廃人問題とか、課金とか、ネカマとか、外人とか
そういうリアルな要素入れないとオンラインゲーにする意味ないと思うわ
そういう部分排除するなら最初から異世界召還ファンタジーにすればいいよ
あくまでもそのうちの一作品であるのが事実であって
ネトゲ小説の元ネタがどうとかそういう話ではない
最初のほうは割りとネトゲ設定生かしてなかったっけ?
でもだんだんただの異世界に(というか最初からそのはずだったんだろうけど)なって……
限りなく現実に近い仮想世界と現実世界の差とは何かっていうのがSAOの根幹テーマだろうに
アリシゼーションの最後まで読んでないのかな?
※281
だんだん異世界に・・・というよりは、突然ファンタジーになったっていう感覚だったよ
意識のパラダイムシフトというか、大地人や食料や技術の適用が明らかになっていくたびに
一気に視界が開けるような高揚感があって、それがログホラの好きなところだな
ネトゲ黎明期のUOを体験したかどうかの差だなぁ
そのリアルな要素の大半が、その後のネトゲが持ってるイメージだし
SAOの茅場の異世界に対する憧れなんて完全にロードブリティッシュの考え方そのものだしね
あと名探偵コナンのベイカー街の亡霊とか、あれこそSAOの元だと思うが
もちろんSAO以前からいろいろあったけど、冒険の舞台としてネットゲームを選んでるだけで現実的なネットゲーム世界を書いてる作品ってほんとにないな
まあネトゲの裏側を書いたら糞過ぎて話しにならんのだろうが
そういうネガティブな問題にまっすぐ向き合ってるほうがリアルで面白いと思うんだが
ネトゲ廃勢を題材にしても面白くはならないだろう
客観的屑が内輪でギスギスするのが基本だし
そういうのはジャンルが違う
クラインの壷 1989年
クリスクロス 1994年
.Hack 2002年
ソードアート・オンライン 2002年
(主人公名キリトの同設定の同人漫画がそれ以前に存在、漫画家林マリオ名義のいわゆる黒歴史)
ベイカーストリートの亡霊 2002年
SAOはネットゲームをSFとしての題材にしてる
どちらも後になるほどその傾向が強くなっていくから、進むほどに別物になっていくよね
それともまたイクリプってしまうん?
SAOまったく見てないんだけど、やっぱつまんないの?
一通り読んだらそういう印象をうけたんだけど
みようかなぁ、時間ないなぁをいったりきたりなんだけど
主人公の独白で感情移入させるタイプの原作だから、尺の都合で其れが大幅カットされて原作ファンとしては残念な部分が多い
同じく独白が無くなった分、受ける印象がまったく変わってるシーンが多い(ディアベル等)
作画のパワー配分がファンの期待してたシーンの前で本気だして、肝心のシーンでは何故かセーブされてたりする(2クール目後半の方等)
話自体は1クール目ではわざわざ短編集と本編を時系列順に入れて新規にわかり易くしたり(そのせいでテンポが悪くなったとも)する努力はしてるけど
原作後日談短編の伏線を完全カットしたり尺がやっぱりキツイ印象
原作の売り上げが爆上げしたのでわかるように、新規には概ね好評だったみたいだね
主人公達(元プレイヤー)を強くするためにログホラは題材をネトゲにした感じ
上でも散々言われてるようにネトゲモノよりは異世界集団召喚モノ
見るなら異世界集団召喚モノを見るつもりで、ネトゲあるあるには期待しない方がいい
2クールだけど何気に登場人物多いし、一部キャラが著しく空気化しないか心配だなあ
円卓会議メンバー辺り
上に出た作品がパクりって思うならさ、文化庁に連絡して
みろよ