【TAF2013】「東京国際アニメフェア2013」来場者10万人を目指す コスプレエリア新設、18歳以上の学生はビジネスデー参加可能に
1月23日、東京国際アニメフェア実行委員会は、新宿の東京都庁にて東京国際アニメフェア2013実行委員会第2回を開催した。3月21日から24日までの4日間、東京ビッグサイトの東1・2・3ホールで
行う東京国際アニメフェア2013実施計画、予算執行計画をまとめた。
日本のアニメーションの振興を目指す東京国際アニメフェアは、2002年にスタート。今年で12回目
(2011年は開催中止)を迎える。本年も国際見本市の場、企業による作品紹介、人材育成を
目的に、企業・団体出展ブース、ステージイベント、東京アニメアワードや功労賞などの
顕彰を設ける。期間中は、ビジネスデーで2万5000人、パブリックデー7万5000人の来場者を
目指す。
ビジネス向けには例年どおり国際見本市としてビジネス機能を提供し、またビジネスセミナー
なども行う。パブリックデーは、企業ブースやステージイベントなどが盛り上げる。2013年ならではの
企画は、テレビアニメ50周年の特別企画・展示、また特別展「ガイナックス流アニメ作法~
人の群れがアニメを創る!」だ。
また、2013年には新しい試みも導入する。これまで要望が多かったコスプレでのイベント参加が
可能になる。コスプレエリアを設け、さらにコスプレ関連イベントなども予定する。
さらにこれまでビジネス関係者のみとしてきたビジネスデーに、18歳以上の学生が参加できる
アカデミックチケットを開始する。学生にもアニメ業界を知ってもらう機会を設けるとの趣旨だという。
http://animeanime.jp/article/2013/01/23/12770.html
____
/ \ もう今は石原じゃねーしな・・・
/ ─ ─\ もう今はボイコットとかはないだろうし、ACEともかぶってないし
/ (●) (●) \ 普通に入場者は多いんじゃね
| U (__人__) | ___________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \ でもまぁいかないよね・・・こっちは
/ ─ ─ \ コスプレ好きな人は結構いきそうだけど
/ (●) (●) \
| U (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
_ r、./ r、 \ | | |
| | ヽヾ 三 |:l1 | | |
| | \>ヽ/ |` } | | |
| | ヘ lノ `'ソ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ \_/` ̄("二)l二二l二二 _|_|__|_
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
苫小牧とか千歳あたりで良いから。
晴海から出てくるなよ
移してしまおう。
自作もダメ
じゃあ行かね
おもしろくないね。人生経験の差が出てるというか
管理人がただのガキだってのがよく分かる
石原や自民と同じようならアレだけどやり過ぎてるものに対する自浄が働いてない(ように見える)のも事実だしねー
まああっちはゲームブースももしもしゲーと中国に乗っ取られてるけど
猪瀬は石原の傀儡
去年両方行ったけど、ACEは物販中心で展示が少なくて満足できなかった
まぁTAFでもヤマカンのblossomのステージ見たわけだけど。
以前、なんか規制されなくなかったら山登りしろとかわけのわからないこと言ってたし
なんの利益も生まない宗教キチガイや売国奴以外の国民の利益を考えることのできる人が最低限政治職について欲しい
Q.条例では近親相姦が禁止されていますが火の鳥は禁止されますか?
A.火の鳥は名作なので禁止しません(キリッ
当時は手塚治虫の作品は名作どころか有害マンガとして焚書にあっていたのにな
阿呆です
こんなやつに政治をまかせるな
翌週のACEはステージイベント沢山あるしいくならそっちだなぁ
弾圧に関しては石原以上の糞じゃん
まあ考えて見れば11年度の一部企業のボイコットとかあった訳だから魅力の感じられる催しなんてたかが知れた程度のモノしかないからな。
そういう事から内容として中身の薄い官制的なTAFよりも一際中身の濃い民生的なACEの方に魅力感じても別に不思議ではないし。
結局は官制的な思惑でやろうと思ったらそれだけ中身がショボくなって客が離れる事を考えればわざわざTAFを開催する意義なんて別になくたっていいじゃんって考えに全て行き着くのは当然だから。
TGSもショー要素強いんだからビジネスデーどうにかして欲しい。
TGS完全にパブリックショーオンリーにしてビジネスイベント別途やってくれ。
「こんなものがはびこっている!規制しないと!」とか主張していたカスだぞ
石原以上にヤバイ
誤解を与えるようにテレビ出演したりしてたしな
それに規制は撤回してないし和解する気なんてないだろ
石原とか規制とかは関係ない
石原がちばてつや他の会見に対して
「我欲で反対してる」といったから
なんで猪瀬イベントに金払って参加せにゃならんのか
どうせその金でアニメ規制するのは目に見えている
サブカル潰すような法整備やってるような連中に
こういうイベントをやる資格は無い
青少年保護条例の改悪推進してたよな
あんな奴が都知事とは世も末だわ
あと一回ぐらいでACEやめるらしいぞ、
赤字になるだけだからって。補助金なしだから当然だけどな。
石原も辞めたし、そろそろやめても格好つくという判断だろ。
それなりにオタク層も来るよ
ファミリーゾーンがあるから家族連れもそれなりにくるけど
俺は両方行くけどACEはもうちょっとイベント頑張ってほしい
どうせあとでネット配信する映像を流してるだけブースの手抜きが酷い