ラノベ通が選ぶ、30代にオススメするラノベ10タイトルはこれだ!!



SAO・AWこの2作品のヒットから、仮想世界ファンタジーが一気に増え、ネットにまつわる設定をスパイスにした王道ファンタジーが復権してきました
これらの王道ファンタジーは、ハーレム系に比べて女性読者も多いという
アニメが放送されると同時に、女性が全巻購入していく姿も見られます
作品によっては2割以上女性な事も
/ :/ ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ /
. /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/ ふ
'://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/ な な な ぅ
{//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′ る. る .る (
. i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:| ほ ほ ほ )
. |.::| : \《 { ::::::: } ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ! ど ど ど む
. | ::!::|ハト.乂__ノ ー ' | :::< |
八::| :|::::i /i, , , /i/ , }:::}i::人 __ ノ\
(__):::l:::::. i.:/::::::::厂「{:::::::{ ` ー― ´
/ :{ | :V:入 { ̄`ソ }/}::::}/::::::l.|:::::::|
{ ::|人::∨::::>... ` . ィ升|:::/::::::::八::::::{
/ ̄ ̄\ 時代はSAOやAWみたいなやつってことか・・・
_ノ ヽ、 \ つまり川原先生最強ってことじゃないですかぁああああああ
(○)(○ ) |
. (__人__) u .|
. ヽ`⌒ ´ |
{ /
lヽ、 ,ィ'.) ./
j .}ン// ヽ
ノ '"´  ̄〉 |
. { 勹.. |
ヽ 、__,,ノ . |
__
/ \ しかし30代でアニオタならこの辺のラノベとか既に読破してそうだが
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ まぁラノベ読まないって人にオススメの本だろ・・・
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ ...| (__人__) U |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
3巻までは初動3万越えだったのに、もう飽きられてんじゃね?
このままじゃラノベアニメ第3位の座を右肩でISに再奪回されるぞw
せやろ?
saoはやはり神やな
皆言うけど面白さでは1位
詰まらない言う奴は社会府適合者
同意。箱マリこそいれるべき
ラノベ通って
SAOアンチまたも敗北
個人的に一番好きなのは秋山瑞人だが富樫並に仕事してくれない
ラノベ面白くて辞められねぇ。。
ガルパンに全部持ってかれた感がすごい
魔法少女育成計画
ぶはははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というか
痛だな
ストレイトジャケット
円環少女
あたりなら、まだそれなりに年行ってても読める
けったいな設定やルビが出る作品じゃないっぽいな。
年代が上がると難しい設定は敬遠されるし的外れとは思わない。
十代のまちがいでは
30代向けなら媚びずにある程度硬派な作品持って来いよ…
引くわ
あんなの中二病の真っ只中でもないと素面で読めない
アホかよ.....ってかSF厨は狂暴だから下手に脚突っ込むと火傷するぞ
まぁ俺は興味ないけどw
社会人で読んでるとか引くわ
もっと懐かしい物が来ると思ったのに
銀英伝を薦めるわ俺は
でもラノベだけは抵抗がある
なんでだろう
アレらを素面で読める30代とかマジ勘弁
ここでコメントしてる分際でその発言は引くわw
おいおい・・・どこが現実系だよ・・・。どれもけったいな設定だろ。特に1位なんかテンプレやがな。
今現在刊行中のラノベって意味だろ?
過去作OKなら猫の地球儀で決まり
まぁ今やってるラノベだとSAO以外は大したことない
他は厨房向けだろ
人退とかだろ普通に
あとはネタが世代的にかぶるニャル子かな
その二つぐらいじゃない
いるとしたら精神病んでるわ
去年スタートのシリーズじゃぶっちぎりのナンバー1だし
モーパイ・西尾・成田・沖方(変換出来なかった)あたりなら
オッサンにも勧められる気がする
ブギポ
都市シリーズ
円環
のどれかは入ってるかと思った
おっさんはいい加減にアニメ卒業しろ
普通に30くらいになってないか?
半分の月がのぼる空・ゴールデンタイム!
フルメタルパニック ・バッカーノ
狼と香辛料 ・ミミズクと夜の王
塩の街・砂糖菓子の弾丸はうちぬけない
ガチで選ぶならこんな感じ
個人的には芥川龍之介の原作をシャフトにアニメ化してほしい。
素人かよ
ラノベ自体きついけど読むとしたら多少硬派なやつ読んどいたほうがいいやろね
質ラノベだけどなー
ラノベでは珍しい経済ものだけど作者が専門書とか書いている人だから色々とためになる
あとがきが専門書の紹介でびっしり埋まるラノベなんてこれくらいだろうな
付け加えるなら丸戸だな
まあ京極夏彦は物理的にライトじゃないから仕方ないのかもしれないが
いやむしろ昔のラノベは30代ならすでに読んでるからわざわざ紹介しなくてもいいから最近のラインナップなんだと思うよ
概ね同意だわソレ
スレイヤーズ辺りが比較対象になりそうだ
他は糞糞糞だけど
SAOは1巻だけでもう満足した
人退はちょっとしんどくなってきた
羽月莉音の帝国とニャル子は1巻途中で放り投げた
他は興味が持てない
そんな30代
何だかんだ言っても面白かったからなぁ
冷静な判断ができるいい年したおっさんに勢い任せにチートで無双する
SAOなんて陳腐すぎて読めんだろ?ガキじゃねえんだし・・・
あれ読むならロミオのエロゲーやったほうがよっぽど面白い
が入ってない時点で信用しにくいな
大人になりきれない30代にオススメってこと?
十二国紀物語
スクランブルシリーズ。うぶかたの奴
菊地秀行・夢枕獏系の伝奇モノ
ぱっと思いつくのだとだとこれぐらいかなぁ。
ビブリオ古書堂は入れても良いかも。文学少女は流石に30代はきつい
いまさら紹介するまでもないってことじゃね?
もちろんいい意味で
30代ラノベ初心者が選ぶみたいな感じになってるぞ
つかラノベはキモいタイトルが多い
よかった、同意してくれる人がいた。
箱マリもっと有名にならないかな。
じゃーなぜこの記事読んでんだよwツンデレかよwww
数字間違えたんかなぁ・・・?
ナインエス!!!!!!!!11
いや、30代であってるよ
10代はここらへんのすでに読んでるだろ
つーか天鏡以外は少なくとも読んだことはあるわ
左はどれもお勧め
特にアリシ編とか
まぁ、中二設定が好きならオススメだよ
文も禁書とかよりよっぽど読みやすいから
それでもやっぱりイリヤの空が1番好きです
30代になるとその一癖が鼻についたり面倒くさく思うように
なって中高生頃に好きだったタイプのラノベに戻るんだよ
音楽でもその傾向があるな
何を読もうがやらおん読んでます、ってのよりはまったくドン引きされないから
安心してなんでも読め
盗作許す電撃文庫うざいわ
30代のおっさんに薦めれるような質じゃねーだろ
サクラダがギリギリライン
視野がせまいんだな
カワカミンとかおっさん多いぞw
あの人マジで全然仕事してくれないからアカンわ
質語られてもお前個人の主観やん
タダで読めるから暇な時はお勧め
ちなみに今熱中してるのは生徒会シリーズとカンピオーネだ
SAOは人気が高すぎて借りっぱなし(´・ω・`)
川上は電撃初期からいるしな
基本作風も相変わらずだしおっさんも多いだろうね
でも終わクロ後半やホラは分厚すぎておっさん達は読むのきつそうだよね、時間的に
二十歳になったらラノベは卒業って誰か言ってた
今ひらめいた!童貞卒業できないとラノベは卒業できないのでは!?
とか、思ったけど20歳過ぎてアニメ友達に勧めてる俺は言えねぇなw
オンラインRPG好きな奴だろう
俺TSUEEEなぞ通用しないし
そんなんやったら一発で社会から抹殺されるわ!!
文学少女ありだと思うけどなー
こういうマーケ調査やろうきっと
歳とるにつれ涙腺が弱くなったせいか、飛空士への追憶とか雨の日のアイリスとかよかった
主人公に都合のいい世界なんて糞食らえ だ
こんな気分なオレにおすすめのはないか?
だがラノベはねーよw
SAOみたいなのは、何かと共感するところがあるんだろうw
saoがトップとか笑わせるな
いや、フツーは20歳超えれば現実と創作が別物だという事ぐらい理解するんで
割り切って楽しむものだろ
あとEGFマダー?
むしろ、SAOみたいにさらっと読める方がありがたかったりする。
30過ぎると、学生のころみたいに作品の開拓とかもしないし、
むしろ普通にとか王道、無難に楽しめる奴をこうやって薦めて
もらえる方が気楽でいいわ。重い作品とか濃い作品はイラネ。
クロ以前の作品はいいけど、ホラは世界観が好きになれん
うわぁあああきしょいぃいいいいい
つい前の記事でラノベ作家が現実じゃこんな展開有り得ないとワナビを叱ってたんだがwww
論理的に反論してみろよ
そのラノベ自身がおっさんによって作られてんの忘れんなよゆとり
とりあえずアニメ化されて有名な最近の人気作集めただけで参考にならない
お前の文章力からすると、小学校高学年くらいか?
近い厚さのゲートは面白くて(相性良くて)全巻一気読みしたけど、外したときの粗大ゴミ感半端ないよなあ
141
現実と物語世界を混同し過ぎ
てか、現実社会の厳しさを知るからこそ、俺TSUEEE!アホか氏ねこのクズ!!と別世界で発露できる小説が意外に満足出来たりする
あと個人的にはバッカーノとかフルメタルパニックとか
ちょっと古い感じ(いい意味でw)が受けるんじゃないかね
偏見もつのはよくないと思うし。アニオタだったら気持ちわかるだろ?
人によるかも知れないけど、年取ると逆にラノベに
あまり質を求めなくなったな。
リアルの仕事とかの方がよっぽど面倒臭いし複雑なんで、
頭空っぽにして中高生の頃の感覚で楽しむ方がいいんだわ。
ぶっちゃけ息抜きであり、逃避なんだよ。
仕事に疲れてくると単純な物が読みたくなる
頭空っぽで暇つぶしができるのはありがたい
いいおっさんが俺TUEEEEとかキモ杉
会社の中でも終わってそうだし家庭も持ってなさそう
イメージだけどね~
でも年齢に比する社会的要請の役割期待に応えることって結構大切よマジで
現実社会で不遇なヤツほど、SAOにハマるんだよ・・・
それを30代にススメんなよw
ワンピース面白いよ!って小中学生に勧められても
30代にもなったら全く読む気もしないのと一緒だからw
俺は逆だわ
高校生の頃は銀英伝読んでたな。エルリックサーガとか。
今は、俺妹とかSAOとかの方が面白い。
にわかが勧めるラノベTOPがSAOなのに
まだSAOのがマシやな
これは自称ラノベツウですね
30半ばのおっさんだけど面白かったよ
というか王道とはまた違うような気がするけど
171
なんというおま俺wその2つど真ん中ストライクだわ あとホラー系とかはいけると思う
最近出たDRAGON BUSTERも面白い
30代なら烙印の紋章、ゲート、鷹見一幸全般がオススメかな
心配するな。30人居る同期の中じゃ1番の出世頭だしw
これを30代の人に勧めるのか?
人退か自衛隊だな
帝国はマジでおすすめ!あとは個人的にはギフテッドかな?
パロネタ的に
10代に勧める作品とどの辺がどう違うんだ?
馬鹿馬鹿しくて読んでられない
ゲートは面白かった
SAOとかはどちらかというと高二病を克服した高齢者向けのラノベだしなw
むしろ、売れてる作品を素直に楽しめない自分自身が
リアルで置かれている境遇こそ、質の向上を求めた方がいい。
30代に人気が出るとは思えん
十代だけど、ここら辺なら普通に読む。
別におっさんが読んでもいいと思うけど、電車でとかはやめて欲しい。
メイトカバーだけかけて表紙が丸見え...
見てるこっちが恥ずかしくなる
まぁ高二病患者はSAOみたいなのは大嫌いだと思うよ
アバタールチューナーとか
ケルベロス 鋼鉄の猟犬とか
屍者の帝国とかさ
余りメジャーじゃなくてもラノベには色々あるだろうによ
批判はともかく批評はするだろぃ
働く30代にとって辛い現実過ぎるのかファンタジー過ぎるのか
これらを経験した人としてない人じゃSAOのネタの理解度が全然違うと思う。
俺も知らない埋もれている良作とか入れてほしいは
webにあるからマジお勧め
まずはSAOから読んでみよう
いや、頭空っぽにすれば良いから逆に有りってことなのか?
ニャルコさんはないわ
楽聖少女とかマグダラで眠れとかヒカルに第九校シリーズとか他にもいいのいっぱいあるだろ
30代ネタがやたら多いのがSAO。
UOで羊から羊毛とって、糸つくって、それを布にして、それから包帯をつくって冒険に出たら即PKに襲われるとかいう経験をしないと面白さがわからないのがSAO
一般小説(笑)
文豪が描いた小説ならまだしも一般小説とかラノベと大差ないからww
完結している作品でもありなら
良いの他にもいっぱいあるだろうに
じゃ、面白いやつを100冊ほど挙げてくれ
ちなみに過去20年ほどで話題になった本はすべて読んでいるからそれ以外で。
このへんは、今はもう30歳前後
質っぽいのを混ぜるとか色々やりようあったろw
ゆとりを偉そうに貶してる割にはおつむが一緒だねえwwwwwwwwww
いや、ゆとり以下だなwwwwwwwwwwww
どこかの新聞にのってたが、京大教授の愛読書が禁書だったのを思い出した
しかも独断と偏見だし
その人が面白いと思うかどうかなんて趣向しだいだろ
まさか本当に30代のおっさんか
ラノベきめぇ発言をしている人間=一般文芸読みだな!オタを馬鹿にする一般人許すまじ!
みたいにアイタタタな思考パターンなんだろうか
んな訳ねーのに
お前らラノベしか知らんじゃんw
別にいいんだけど2割って特別多いとは言えないよな
ラノベではトップクラスだからラノベの女性層獲得の為に広げたいんだろうなと思ってる
まー禁書もSAOも好んで読んでいる女ですけどね
むしろ一般文芸も読んでいるラノベ読者の方がそういう傾向にあると思うぞ
こいつ何もわかってねえな(笑)みたいな
オッサン受けするもしないも、そもそも10年前の作品で
当時からの支持層は当然おっさんが多いからな
逆に幼稚な部分やつじつまが合わない部分やらを無視できるようになる
つか、漫画やらゲームを30代でもやってるんだからラノベだけ受け付けないなんてことはない。
年齢で読書域をとらえようとするのがそもそもナンセンス
お前の根拠のない妄想が一番痛々しいわw
SAO高校生にはきついの間違いじゃね?
高校~大学って高二病真っ盛りだから、難しめの本に挑戦すべき。
高二病発症者は京極あたりでも読んどけ
つか、一般書籍を読まないとでも思ってる方が痛いわw
おっさん的には、あれは3巻で切った。
過去に読んだことのある小説の焼き直しみたいに感じられて、新鮮さを感じられなかった。
明日休みだから気にすんなw
半月は何か伊勢に戻ってきた女と爛れた肉体関係持ちーの不倫しーのの展開へ持っていってセックスシーンを官能小説ちっくに描写してくれたなら俺の中で神だった
高2病だったら三大奇集でもよませとけばいいんだよ
あとはゲーテとか哲学書ってのもいいかもな
ニーチェとか高2の代表だろ
ある程度社会経験積んでないと読んでも分からないことが多いし
大人向けって言いながらコロコロコミックを差し出すようなもんじゃねえか
ツッコミ所しかないわ
やらカスがよくやることではあるけど
ミナミノミナミノマダー?
ジャンルという言葉を理解しような
青く清く純でほろ苦い恋模様が売りなわけだからさ
三十はまだ若者だ
まだ青い果実だ
うん
そういうのぞくぞくするやん!
言い方悪いけど30代にもなって未だにラノベを読み続けてるような人にオススメする作品ってことね
いや、青少年の頭の中は常にエロで埋め尽くさらていると思うが
ハイスクールDDは楽しく読めたな。因みにおっさんだが
別にラノベも普通の小説も読む。因みに一般なら谷崎潤一郎や
村上龍がすきだったりする。というか古典的な文学の代表作は
全部読んでるかな。楽しめればいいんだよ。文学なんて元々大衆娯楽で
文士なんて褒められた職じゃなかったんだぜ?
ラノベと普通の文学はエンターテイメントの方向性が違うんだよ。
冲方とか秋山作品でギリギリくらいか
あとは当時大学生の頃の作品を惰性で買ってるくらいじゃないの
どんな層をターゲットにしてるか、ほんと分からないな
13の間違いじゃなくて???
人退はいけると思う
長い棒を持ったら振り回したくなるみたいな
ファンタジー版戦国自衛隊と言ってしまえばそれまでだが
向こうと違うのはきちんと補給と兵站さえあれば
自衛隊がファンタジー世界の軍隊やドラゴンに負けるはずが無いというところ
普通はラノベって10代で卒業するものなんだよ。
でも、本を読んでいると30代あたりであらかた読みつくしてしまうので、ジャンルを超えてあらゆる面白いと言われる小説に手を出す。
その中の一つがたまたまラノベだったってだけ。
漫画読んでる30代なんてゴロゴロいる。
そういうことだ。
そして、30代にもなってwww~とか笑っているやつのうち、
どれだけの数が立派に成長しているか楽しみだなw
ニート・フリーター生活になっていないように定職には就けよ。
このタイトルってアニメではステマ作品ばかりですねw
マイナ路線を出すと趣味が暴露されるからな
アクセルワールドが一番おもしろかったは・・・
SAOは中盤以降良くなっていく感じ
30になってラノベはマジきつい
20代でもしんどいのに
ラノベってより活字がダメなんじゃね
オタクじゃなくてもビブリアとか売れてるし
そもそも大衆の程度なんてそんなもんってことだよ
ビブリアとか文章力ゴミいいところだしな
圧倒的に文学少女>>>>>ビブリア
国内国外作品厭わずなんでも読むような文学のオタクでもなければ文章の好さなんて吟味できんだろうし
専門科じゃないんだから高野聖も武蔵野もドグラマグラもサクラダリセットもSAO総じておもしろいそれでいいだろ
読めたもんじゃなくなる。西尾維新とか学生の頃なら
読んだだろうけど、今は読む気にもならないわ。
この10タイトルって、30代でもギリギリまあ読める
ラノベってところじゃね?
せいぜいがジャンプ読むぐらいの感覚だろうけどな。
主人公の年齢がそんなもんだし
主人公中二もだが書き方が読ませる域にその・・・
別に主人公に感情移入して読んでるんじゃないだろ。
むしろ、中高生の頃の感覚に戻れるのを楽しんでるんだよ。
5巻くらいまでは良かったんだけどな
やたらと描写の合間に長いオナニー説明を延々といてるからな。
正直、商業レベルに達していない作品だと思う。
村上春樹がもちあげられたり芥川賞(笑)になってるのがもうね
とほほだよ
何年も推敲を重ねて重版する方式をもどしてほしい
大学生活を扱ったラノベをどう評価しているのか興味あるな。
世間一般的に三十路で読んでても許されるのって最低でも十二国記のレベルくらいはないと駄目なんじゃね
そうか?
俺はむしろ駆け引きや伺いのやり取りか巧妙で面白いと思ったんだが
ローレンスの察しの良さがホロの素振りや言行によって空回りさせられて
気が付いたら悪手に転じたりするやりとりに何とも言えない高揚感を覚えたりしたもんだがな
単純に本を読んでないだけちゃうか
古参や懐古にSAOは無理だろ。
ロードス島戦記読んでた層だぞ。
全部読むが正解
ま、漫画を読むよりかはマシじゃね
んがこれも俺…じゃないけど自衛隊TUEEE物なんだよね
いい年して、受賞後の記者会見で「もらっておいてやる」
とか言い出す中二病患者でも取れる賞だからな。
質も権威もとうの昔に失墜して、今や本売るための
ただの箔付けだわ。
電撃系は先が読めちゃう作品が多くて浅いんだよ、おっさんから見るとね
ニャル子さんは小説だとアニメよりも主人公が幼稚で見るに耐えなかった
ソードアートも最強万能主人公ってのが楽しくないし読み応えが無い
俺はスレイヤーズとかも苦手だしな
筆力はSAOの方が上だけどな~
ラノベ読んでる30代でロードス島戦記、十二国記、デルフィニア戦記、銀河英雄伝説あたりを読んでいないやつとか居ないんじゃね
電撃系とかレーベルでくくるのはどうよ
いくつもレーベル掛け持ちしている作家とかざらにいるしさ
作品の傾向は作者によりけりだろ
>ソードアートも最強万能主人公ってのが楽しくないし読み応えが無い
きちんと最後まで読んでみたほうがいいよ。
世評に騙されずにね。
ロードス島は2巻が発売された頃から読んでたけど、
SAO読む分にはあまり抵抗はないな。
むしろ、MMORPGとかがある現代ならではの作品とか
思って感心する。あのラノベは発想勝ちだわ。
虚しくならんのかね
文章構成力と描写力だけは異常に高いSAO作者
ただストーリーとか心理戦や情緒に趣、掛け合いといった個性の色濃く出るであろう部分の描写が下手すぎて
幼稚になってるのがね
ラストは微妙だが・・・
そうやって段々と購入層の年齢が上がっていく
司馬遼太郎っていう人は凄い独特な文章を書くな
突然歴史上の人物に対しての自分の考えを書き始めたり
中3ぐらいの時に始めて世に棲む日日を読んだけど
当時は何いってるのかわからなかった
例えば漫画だったら、どの世代でもワンピースが絶対1位になるだろうし
あと、オッサンから言わせてもらうと今オタクな中高生は10年たっても大して変わらないぞw
仕事始めても給料の消費先は生活=趣味みたいな感じが殆どだろうし
結婚して子供出来たら生活>>>趣味になるからだいぶ変わるけど
SAOは余裕で受け入れられたがニャル子だけはどう頑張っても無理だったわ
そもそもいかなるものもピンきりだしな
ラノベという枠組みで語ること自体とりとめがなさすぎる
名前変えてラノベ以外のレーベルから出してる作家とかいるし
王道展開で飽きさせないってのはすごくね?
プログレッシブとかみると、「心理戦や情緒に趣、掛け合いといった個性の色濃く出るであろう部分の描写が下手すぎて幼稚になってる」とかはとても思えないけどな。
SAO1巻だけ読んでの感想にしか見えんわ
年の差結婚とか年齢は慣れても気があったりするわけだから
年齢で何かを語る事じたいやめたらどうよ
カテゴライズも大変ですな。
>329
同じくスレイヤーズは全く合わんかったなあ……
明智光秀のことを信長が「キンカ頭」と言っていた下りとかね。
史実と思い込む方が問題なんだけどなw
零式
大久保町シリーズ
邪眼シリーズ
砂の王
浪漫探偵
ロストモーメント
みたいなのが作品テーマというか、本筋として存在してるよな。
主人公の俺つえー設定は、本筋と直接関係ない部分をサクサク
読ませるためのエッセンスみたいなもので、そこは別に何とも
思わないわ。むしろ何で気にするのかの方が気になる。
誰もそんなこと言ってなくね?
スレイヤーズは、当時としては凄かったんだよ。
それまでの小説は、いわば軽いやつでさえロードス島戦記程度だったが、スレイヤーズで擬音で描写を省いたり会話だけで話が進んだりと、とにかく衝撃的だった。
ああ、これでもいいいのか・・・という感じでね。
問題はこれを真似た手法が現在のラノベの主流に近い描写方法になっているところ。
>誰もそんなこと言ってなくね?
意味がよくわからん
どう言う意味?
漫画は馬鹿じゃないとでも言うのか?
人工知能や創造された人格に対するパーソナリティーの保護の説明がないと説得力に欠く
存在意義があらかじめ決定つけられたり、なんらかの意図を望まれてくる人格についての
処置に対する説明がなさすぎるのがな
もし仮にユイに人格があったとしたらとてもじゃないが自身の存在のあり方に耐えられないだろうしな
浅いにもほどがある
もうちょっと
「ムシウタ」とか「吉永さん家のガーゴイル」とか「雨の日のアイリス」とかですねー
誰も司馬遼太郎の書いてることが史実だとは言ってないんじゃないかなって
まあ俺はその人の本あんまり読んだことないから分からないけど
まあそもそもニューラルネットワークによる人工知能に自由はないからな
誰かが意図して作る以上それによって課せられる使命は絶対だし
よほどの聖人君子か賢者でもない限り精神がやられるだろうな
何かアニメ化とかで話題になった作品をとりあえず上げてみましたって感じだな
レス番つけてないように、ふと思い出したから書き込んだだけで、ここに居る誰に対しても言ってないから
あと、司馬遼太郎の本をすべて読んで史実と検証したら、俺の言ってることは少しはわかると思う。
とかのほうが触れやすいような気がしなくもない
ユイに人格がないという描写はあるから無いんじゃね
そういうことか
なんかごめんね
てかシステムに人格を与えること自体ナンセンスだろ
自分の趣味や趣向が製作者の意図によって創造されたプロセスの操りの産物でしかないとか
俺だったらたえられんわな
お前らももう一生そのままラノベがそれに類するものを読み続けるのだろうよ。
ユイはニューラルネットワークじゃなく現時代のOSにぐみこまれているようなアルゴリズム産物だからそうだろうが
ユージオやアリスとかはそうじゃないだろ
いやこちらこそ舌足らずで申し訳ない
何が問題なのかよくわからん、もう一度頼む
そこは言葉っ足らずだろっ!
ってつっこめばいいんか?
漢検一級準一級レベルのが散乱してて読むだけでもキツいよ俺は
そりゃお前らいい大学出て年間100冊は軽く読むだろうから楽なんだろうけど
ラノベ作家でも最低200冊は読むからな、同い年の奴が書いてると思うと凄いと感じるけどな
ユイはあくまでSAOない居たプレイヤーの行動や反応を平均化して応答パターン組み込んだ疑似人格であって感情はないが
ニューラルネットワークなどによる人間の脳構造を電脳上に創造することによって生じる人格は実際の人間と相違ないそれゆえに実際に感情や味覚などまで再現できるし
だからこそあらゆる身体能力や知能、趣味に好きな女の好みなどが誰かの意図によって創造されたものだという事実のを受け入れられるほどの人格基礎構造なりなんなりが初期基盤として確立されている必要があるんだが
ユージオやその他人格にそういう傾向が見られないのが気になった
簡単に言えばアイデンティティが崩壊するだろってことだろ
おれも読んでて気になったし
とくに最新刊の最後に出てきた変なしゃべりかつる幼女とか一生他人の操り人形であるっていう事実をどう受け止めているのかが気になったわ
書き換え可能な人格や記憶とか怖すぎる
ここで紹介されてるのは見る気起きないわ…。
わずかに人類は衰退しましただけ読もうかなって思うぐらい。
舐めてるの??高校生無双の小説を30代が読みたいと思う??
本なんて手当たり次第に読んで、あわなきゃそのまま忘れるだけなんだから
ラノベだろうがそれ以外だろうが関係ない
面白いものかその他かだ
わざわざあれは糞みたいに言うのは、実際に亜幼いか、成長してないかだと思うわ
星界の紋章なんかはエタってんだろ
30代はそういうの中高生の頃に読んだ後に、
お気楽な作品を求めてるんだよ。
作品に質を求めるのは20代まで。30代になると
質を求める時間すら惜しくなる。
じゃ、お前は少年、青年漫画を一切読むなよ
人間やめますか?
中二病だったと思う
今は昼間現実の仕事とかで気を使ったりしてるので
プライベートではあんまり頭とか使わずアハハと笑えるモンが読みたいってのはある
何かの間違いじゃないですか
生存読めよ
勿論無印な
あの時代だから売れたってだけで
それでもみんな買っちゃうんだろ?
ただ同じWEB出身でも劣等生はマジで糞なので気をつけろ
ラノベなんざ読んでねーでさ
10代からしてみれば
文章力SAO>>>>越えられない壁>>>>劣等生
面白さ劣等生>SAOだな
そういう意味でも30代にお勧めかも
劣等生はぶっちゃけ膨大な魔法の説明に必要性を感じない
ありえないだろ・・・
ありえないだろ・・・
ジャンプなんだからワンピが王者でいいでしょ
ラノベなんて子供が読むもんだよ?
SAOが選ばれて悔しがってる奴は恥ずかしいと思わないの?
ラノベに何求めてるの?小説みたいだねって言われたら嬉しくて射精するの?
やらおんでもよくある光景だろ
まず大事なのは、いかに読むべき(小説や漫画、絵本等といった)対象物に本当の愛着が持てるかどうかの話であって、大人か子供か、男性か女性かのステータス的な意味合いや周囲の雰囲気(空気)にわざわざ合わせるとかの問題ではないハズだ。
本当に「読むべき自由」の確立がなければ新たな読み手の開拓も出来なければ自由な創作や議論の確立も滞ってしまうのは目に見えている事だから。
それは「好きだからしょうがない」ってことで自分で開拓していってくれ
こういうものをオススメされて手に取るような30代はやっぱりマズイとみた
話題は違うが80だっけ?90だっけバイオ遊んでる人もいるくらいだしよ
他人がとやかく言うことじゃないと思う
このラインナップが30代向けってのは流石に無理が…
全くラノベに触れた事のない相手が対象の記事なんだとしてもズレた選択してると思う
あと天地無用GXPもいれとけ
お前も30になったら世の中の真理がわかってくるよ
その年代がBD購入層なんだから
何なんだよ、この自称ラノベ通は
これ10代中二病時代に読みたいものだろwww
まあ面白くないって訳じゃないけれど荻原規子のレッドデータガールシリーズはオススメかな
今春にはアニメ化決定済だし
30代にもなってラノベって・・・
ラノベの対象って30代じゃないの?
シュピーゲルシリーズ
B.A.D.
ゴールデンタイム
キノの旅
Steins;Gate円環連鎖のウロボロス
サクラダリセット
なれるSE
野崎まど劇場
さよならピアノソナタ
正気じゃないね
キモすぎ
あんな子供向けかつ低レベルな作品良い年して面白がってたら引く
アニオタってなんで同族嫌悪したがるんだろうか
偏見もつのはよくないよね
アニオタってなんで同族嫌悪したがるんだろうか
偏見もつのはよくないよね
必死に竿だけを叩こうとしているが
ラノベファン以外の意見がそもそも30代でラノベは・・・
ラノベなんて10代が読むものでしょ?そんなんだからアニメ家に叩かれるんだよ
と言われ上手くいってない様子
ラノベ界隈の信者とアンチは気持ち悪すぎる
薦めらんねぇな
一応ラノベ書きの立場から言わせて貰うと、三人称視点だと嫌がる編集者がいるんだよ
へー、って先生っすか。
ちなみに、秋山瑞人の文章、あれは何人称になるの?
俺がそうだし。ラノベは読んでないが
さよならピアノソナタと一緒に読めばなお楽しめる
文学少女とか悪魔のミカタとかがいいんじゃね?
輪るピングドラムとかドストエフスキー作品とかイクニ作品とかさ
チート能力って言ったら藤原祐だろ
ちょっと陳腐すぎて、30代にはお勧め出来ない
もうすぐ20代だけどラノベは無理
大衆小説は絶対に推さない。安全圏から叩きたい奴の思考だな。
輪るピングドラムとかドストエフスキーの作品とかイクニの作品とかさ
高校生にポケモン観ろっつうくらい苦痛強いるだろ
ブギーポップとかフルメタにしとけ。
輪るピングドラムって純文学だったのか
ロードスみたいな硬派なものなら良いが
主人公がおっさんのも書いてくれw
ハーレムものは女性好きじゃないと思うし。
AWはワイルドアームズのパクリ
兵部絶賛してるお前らにはお似合いのラノベだよ
30代の奴ならもうわかるだろう
真のタイトルは
『(10~20代の奴らにはもう結構売ったからそれ以外の購買層として流行り物に手を出しそうな)
30代におススメするラノベ10タイトルはこれだ!!』
今売れてる本、売りたい本、平積みされてる本でランキング作らなきゃ意味がない
だから『30代でも読める』本としてロードスやブギーポップ、十二国記などの旧作を
ランキングに挙げることは無意味なんだよ
ファンタジーや普通のSFなら大丈夫なんだが、設定が未来の日本だから……
そもそもラノベなんて高尚なものを求めて読むものじゃないだろ
30代で○○はないって言ってて恥ずかしくない?
大学生くらいで卒業しような?
ソーシャルゲームで何がいいかネチネチ揚げ足取ってるようにしか見えん
どれも暇つぶし程度だろ。実用書や小説読めよ
いいね。そういう潔いの好きだよ
そもそも30代は自分の趣味を他人にどう思われようが気にしない
誰かがそれを咎める権利はない
俺の私見は竿は稚拙過ぎてつまらなかったからオススメはしない
読みたきゃ読め
それだけのこと
時雨沢
上遠野孝平
川上稔
が作者のシリーズくらいだな
半月やGOSICKの作者は一般書の方に移ったし
流石にもう新規を開拓して読む気にはなれんな・・・
というかアレは子供騙しにも成り得ないから30台とかなら多分反吐が出るほど嫌うだろう。
歴史的な純文読んでも「これはいいっ!」ってなるのなかなかないよね。
フルメタやキノの旅、バッカーノあたりがくるかと思った
ロードスやスレイヤーズはある意味殿堂入りだしなあ
でもスレイヤーズ直撃世代と考えるならもっとノリが軽いのでもいいのだろうか