冬の新アニメ『琴浦さん』第1話・・・つかみは最高だったな! 琴浦さんは幸せになるべき



















名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:40
関東はニコニコが最速なんだよな・・・
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:40
面白かった
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:41
スタッフがみつどもえやゆるゆりと同じなんだよな
あのスタッフにやや毒のある作品は向いてる
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:42
鬱wwwwwwwwwwww
2話以降どうすんだww
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:42
久し振りに日常物で誰得じゃないシリアスが見れたわ
まじでダークホース
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:42
メチャ良かったけど読み切り見てるような感じだった
2話以降は地味になりそう
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:42
観てなかったわい・・・・そんなに面白いの?
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:42
味噌最速に文句言っても制作局がCBCだから
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:43
正直一話だけの出来なら今季トップだわw
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:43
序盤かわいそすぎ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:43
前半まさかの鬱アニメだったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:44
イチャラブ枠やしな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:44
結構面白かった!
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:44
有って無いような原作
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:44
1話だけなら相当おもしろい
だが2話以降は期待しないほうがいい
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:44
戦犯は味噌
東京最速だったらもっと話題になってた
味噌最速はいつもこれ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:46
今期も予想が外れたよ♪
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:47
ニコ動で今日から1週間だから見てない奴はみとけw
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:47
ダークホースにしてダークフォース
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:47
琴浦さん可愛いな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
ハートフル(ボッコ)アニメなのか?
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
最初は面白いんだけどね…
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
一話がピークな気がする
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
冒頭とOPからの温度差がやばい
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
琴浦さん予想外に可愛かった
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:48
いくらなんでも、登場人物の性格終わり過ぎてリアリティが無いし、共感できない
ついでに今やってる朝ドラの純と愛のパクリというか被ってる
ちなみに純と愛の脚本は家政婦のミタさんの脚本家で面白いぞ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:49
このキャラデザから欝展開で始まると誰が予想したのだろうか?
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:50
今期一番だわ。真鍋君がかっこよすぎた
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:50
琴浦さん超可愛いw
母親も悲惨だけど産まなきゃ良かったはイカンやろ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:51
心が読めるのになんで仲良くなれないんだろうね
けっこう矛盾してる点は多かったな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:51
ノーマークだったけど続けて見てみようかなあ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:51
コミュ障無職ヒキニートのやらチルの琴線に触れるものがあるな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:52
琴浦さんが面白くても売れるのはビビパン、ガルパンだからな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:53
心が読めるってなんやかんやで不幸になる展開の多い能力だよなあ。
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:53
設定の割にはただの悲劇のヒロインぶってるところとかな…
男のキャラもただのエロでいまいち、セリフも浅くて響かねー
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:53
最初らへんは自業自得だったけどなw
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:54
さすがに家が新興宗教の設定は無理だったのかw
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:55
サトラレ思い出したのは俺だけじゃないはず
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:56
多少ぶっ飛んだ設定のほうが面白いからいいよ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月12日 23:56
1話見た。いい意味でやられたわw
ダークフォース間違いなし。
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:00
なお琴浦さんも裏では色々思ってる模様
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:00
琴浦さんはこれからもっと絶望を味わいます
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:02
琴浦さんのテーマは「本当の友達とはなにか?」だな
これから表面だけはなく本心からの友情が芽生えてゆくのだろう
そのためにはあえて琴浦さんの暗いバックグラウンドを描く必要があったのだろう
深いアニメだ
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:03
序盤滅茶苦茶すぎて茶番でしかなかったしコメディも微妙だったが・・・
石田とあさくら、あいまいみーよりマシってくらいかな
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:05
てかアニメ見た感じだと琴浦さん本人KYでバカなせいで
結局人間関係も家族も破綻させといて自分で悲劇ぶってるクソにしか思えないところがな…
萌え豚的にはこういうもめさせ屋は美少女でさえあればありなのかもしれないけど
同性からはまちがいなく嫌われるタイプの女だわw
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:05
オーバーリアクション過ぎだろ…
表情の幅が広すぎてコントを見ている感覚に陥った
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:08
自分のせいで家庭が崩壊し、親に捨てられ、
学校ではイジメられ、ペットを屠殺された時の女の顔って、最高だな(恍惚)
名前:名無しさん 投稿日:2013年01月13日 00:09
いい最終回だった。隠れた名作として数年後もしぶとく語られてそうな感じ。
申し訳ありません!、琴浦さん凄い面白かったです
最初の悲劇、ハートフルボッコストーリーからまさかここまでとは・・・琴浦さん可愛かったです、抱きしめたい!
/ / .| |
/ , / | |
/ノ 、/ .| |
ノ_____,ゝ .| |
/ ⌒ _ノ゙ ̄⌒^⌒} .| |
/,, /'ニ===⊂⊃=} | |
/,//:: \ | |
;/⌒'":::.. |⌒ヽ | |
/ /、:::::... /ヽ_ \ .| 、|
__( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ソ___ゝ
━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" .{ ⌒^⌒}
{=⊂⊃=
/ ̄ ̄\ 個人的にダークホースだな、真鍋君マジかっけーわ
/ _ノ \ 2話以降どうなるかわからんけど、
| ( ●)(●)
. | u. (__人__) 味噌最速とはな・・・まじであれだわー MXこれも最速とっとけよ・・・
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
アニメが原作を超えてたな

スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あのスタッフにやや毒のある作品は向いてる
2話以降どうすんだww
たまことはビビオペとはなんだったのか
まじでダークホース
2話以降は地味になりそう
1話だけなら相当おもしろい
だが2話以降は期待しないほうがいい
東京最速だったらもっと話題になってた
味噌最速はいつもこれ
また鬱要素ありそうだけど…
どうなんだろう
一話時点では今期トップだわ
ついでに今やってる朝ドラの純と愛のパクリというか被ってる
ちなみに純と愛の脚本は家政婦のミタさんの脚本家で面白いぞ
母親も悲惨だけど産まなきゃ良かったはイカンやろ
けっこう矛盾してる点は多かったな
たまこはあまり浮き沈みのないゆったり感で、あの手の作品が好きな人 は 食いつくだろう
このアニメは普通に面白かった
それってどっちが原作早いとかあるんだろうか。
たぶん2話目以降は期待できないけど他の1クール分の濃さはあるから
今期見た中で何が1番面白かった?
時間無くてあんまり見れないからよかったらおすすめ教えてけれ
男のキャラもただのエロでいまいち、セリフも浅くて響かねー
言ってやるなよww
ダークフォース間違いなし。
OPのシコシコが可愛いw
まぁニコ生で見れたしいいけど
コシコシだったな
シコシコとか書いちまったマジ恥ずいわ・・・
でもすごくよかった
シコシコじゃねーよ、コシコシだからな
大事なとこだからもう一度言う。コシコシだからな!
まあ上の画像だけで判断しちゃダメなんだろうけど
後でいきなり重たい話を急に持ち出されるよりマシじゃね?
今の内に慣れとけよってこと言いたいんじゃないかスタッフは
これから表面だけはなく本心からの友情が芽生えてゆくのだろう
そのためにはあえて琴浦さんの暗いバックグラウンドを描く必要があったのだろう
深いアニメだ
ビビパンとみなみけでも見とけば
石田とあさくら、あいまいみーよりマシってくらいかな
>まあ上の画像だけで判断しちゃダメなんだろうけど
…おま、いやもういい…
俺はビビパンあんま面白いと思わんかったぞ
琴浦さんでも見ることを進める。
結局人間関係も家族も破綻させといて自分で悲劇ぶってるクソにしか思えないところがな…
萌え豚的にはこういうもめさせ屋は美少女でさえあればありなのかもしれないけど
同性からはまちがいなく嫌われるタイプの女だわw
表情の幅が広すぎてコントを見ている感覚に陥った
まどっち大勝利!!!
それを恰も周りの環境だけが悪かったかのような演出と本人の態度が気になったな。
あと、シリアスシーンで顔芸やめれ
学校ではイジメられ、ペットを屠殺された時の女の顔って、最高だな(恍惚)
シリアスブレイカーw
どうせネットで視聴してるんだからもう開き直っちゃよ
キャストも金元や花澤はともかく、久保由利香下手。
チ○コブラブライブ声優(但し三森徳井南條除く)は声優にも向かない素人なのがわかるわ
とりあえず録画した
web漫画だからな
なんのこっちゃと思っていたが・・・
・・・・・・これか!・・・・・・そしてフツーに面白かった
原作組がいってたお
と、円盤特典にグラフィグ付けるのやめてくれ、誰得なんだ
中学生の頃?の屋上のシーンでは「私達親友でしょ?」
と言ってる辺り途中まで良好な関係を築いてたのに何かがきっかけで
バレて関係が悪くなったという感じだろうか
高校辺りになるともうワザと他人と関らない為にわざとキモがられるように
振舞っていたんだろう
2話以降はそのへんの凡4コマアニメになりそうな予感もする
何はともあれ何かを期待してずっと見続けることになりそう
つい白目のシーンで爆笑してしまったわ
普通に面白いの多いじゃないか!
薄い本が厚くなるぜ
でも聞くところによると友達できたり回想に出てきた某氏と仲直りするらしいな
所詮漫画か・・・
鬱8割にラブコメ2割
でもOPとの落差で視聴決定した
てかもう最終回良かったなでいいだろこれw
公式HPにも書かれてるけど宗教から道場に変えられてる
あってるわ
原作読んでるんじゃないかって思うくらい
まあ1話見て理解力あればこれぐらいわかるよな
えらいギャップだった
前半で欝展開ヤダーの萌え豚振るい落としてるんだろ
で、後半で萌え豚ガーの質厨を振るい落として…
あれ? じゃあ誰が残るんだ?w
みんなも心の声が聞こえるもんだと思ってた、と観ながら思った
鬱展開の好きな萌え豚の俺が
声のでかい信者が面白い面白い言うけど
売れないんでしょう?
あとはこのレベルを維持できるかどうかだ
出落ちでもいいんじゃね?
1回も面白いって思えないアニメが多すぎる
後半で持ち直したけど設定的に今後も鬱展開しかない気がするのだが
MBSやCBCが製作局ならその地域が最速になるのはほぼ当然なのに何を言ってんだ、こいつ
キャラデザ心配だったけどこんなに両アニメにしてくれるとは思わなかったわ。
住職、じぃちゃん、両親との確執、幼稚園でのじゃんけん、原作であった過去エピソードを上手く補完してくれた。
真鍋君はマジ救世主やで…エロスだけど
だが、琴浦浦さんの苦難はまだまだ続くんだよな
定番のセリフ乙でーす^^
萌えキャラが欝をやると大絶賛される傾向
想
外
に面白かったです。
てか、冬アニメの他の1話が超絶くそ杉
萌え豚はキャラがブヒれれば鬱とか別に気にしないんだぜ
むしろ保護欲に駆られる
今後も鬱が続くのね
まどかとかその典型だな
そしてサイコパスで爆死
まっ、地方ローカルのそこそこ視聴率取れる深夜番組がある地域無い地域とあるから仕方ないんだろうけどもさ
冗談じゃなく俺やお前らよりヘタクソ
それがアニメになってるかと思うと感慨深いな
でもデレるんでしょう?
最初切なすぎてやばかったが・・・涙
しかし、琴浦さん無口キャラだと思っていたが、
かわいらしい子でよかった
俺は地方の人間だが、地元の深夜番組を面白いと思ったことは一度も無い
なんつうか、出演者の芸能人オーラが薄くて一般人の話してる様を見せられてるかのような
普通は誰得シリアスと見向きもされないんだけど
どうせ次からはくだらねえラブコメが続くんだろ
ギャグなら見てもいいけどシリアスだったら耐えられん
一気に引き込まれた・・・
EDはだれが歌ってるんだろ?
普通に面白かった
なんとなく見に来た初見さんが途中で振るい落とされただけなのでは
何言ってんだお前
前期の中二とサムゲタンの叩かれっぷりを見てないのか
鬱だから褒めてるわけじゃないだろ、よく考えてコメントしろ
全方位に敵を作っているということを忘れないように
曲可愛いのに歌手が変に色っぽい声だからあってない
絵だけで判断しちゃ駄目だね
間違わずにエスパーってのが分かるのが
正しいストーリーのあり方とでも?
叩かれっぷりとか言うけどネットにこもりすぎなんじゃないの?
まんまみくがいてワロタ
まあそれはあると思うwww
最初の10分に耐えられず途中で切った奴も多そうだし
メインは高校編みたいだし回想の設定が雑なのか
君もサトラレなの?w
193を擁護する訳じゃないけど嫌いなアニメ記事にまでやってきて評論家ぶってるお前もなw
これから先も琴浦さんの精神は色んな相手にボッコボコですよ
それ以外にも実際本当のことだとしても本人達が否定したら
回りから見ればは虚言癖でもあるのか?と思うし、ましてやアニメだから
超能力とか当たり前だが実際は誰も考えが読めるなんて誰も思わないだろうw
あからさまな自演乙デース^^
(やらおんで)っていう枕詞が必要だったか?
それとも157はこのサイトを閲覧してる人間に向けて言ったと理解したのは間違ってる?
1話がピークで円盤も売れないっていうのが過大評価?
超同意 つか白目で切った
普通そこからギャグパートになるとか想像できないもん
回想でやるべきだったんじゃね?
太田、あおしまコンビはいつもいい仕事するねえ
ちゃんとキャラを掘り下げてくれると凄く面白いよね
これからギャグメインなら余計に楽しみ
淡々とシーンを見せて想像させるくらいの方が良かった気がする
感情移入できなくて感動なんてできないわ
ガキンチョどもが人の心が読めるキモチワルイと言ってたろ
シリアスドラマなら肝心な所なのに何を見てたんだ?
おにあいの原作イラスト並みに酷いな
福山でビックリしたw
これから下降するにしても視聴は続けるわ
ん?
琴浦さん嫌いなんて言ってないぞ?
面白かったと思うんだけど…
福山さんじゃなくて福島潤さんな アクエリオンEVOLのジン役の人
傷心鬱娘とイチャラブしたいだけの下衆な萌えアニメじゃろ?
すげー好き、そういうの
ラブ・笑・涙・お色気を絡めてハートフルに描くってどこかに書いてあったけど、
こういうことか
味噌県民としてはうれしい限りだ
やってくれるさ!
まあ「心の声が聞こえてる」という描写は難しいだろうか・・・
gdgdになりやすいシリアスから先に消化するのは個人的には良かった
1話だけの出オチアニメになる予感がするけどw
ゆるゆりコンビが好きにやってくれたらいいと思う。
あの話は4コマ漫画だけど感動したわ
どうでもいいことなのかも知れないが・・・
俺のような聖人に向いていないのは目に見えていた
この子じゃんけん負けないなんて言ってるけどサザエさんにはよく負けてるんだぜ
ふくしまじゅん
心が読めるというありがちな発想をよくこういう話に持って行ったな凄いよ。
どん底から一気に持ち上げる展開は良かったわ
良かった
心の声が聴こえる能力があったから不幸になったのではなく、相手の心をペラペラ喋って、それで問題が何度か起こってるのにも関わらず反省しないし、それから何も学ぼうとしなかった主人公の性根が腐ってたから。
一話だけの原作改変特別シリアスなのかと思ったが
そういう話もあるなら今後に期待だ
良い制作スタッフに巡り会えてこの作家さんは幸せ者だと思います。
親もなぜ指摘してあげないのか不自然すぎた
自業自得すぎて全然可哀想に思えなかったな
2期連続でのダークホース覇権来るか?
ラブライブにもことりがいるが、廃校のアイドルじゃ応援してくれへんな
252の言ってる事はそういう事じゃないと思うぞ
うんまあ俺も一番感じたのはそれに近い
自分の中の世界観っていうか世界に対する視点が変わることで世界の見え方も変わるみたいな
そしてそういった変革を起こしてくれるのはほんの些細なことだったりくだらないことだったり
たぶんこの感覚は実際にそういった経験がないと理解できないだろうけど
アバンのおかげで話が深みが出て
何より真鍋が天使に見える
売れるもんもそら売れんよ
5分間アニメだと勘違いしてました、ごめんなさい。
区別ができないから本人としては普通に会話してるつもりでもずれてるって感じになってたんだが
豊作だな レベル高いぜ。
親や教師とかの言動も奇異に思えた。特に主人公、人が思った事かしゃべった事か
判断して黙ってりゃ摩擦も回避できただろうに頭悪いと思った。
鬱な前半10分位でいきなり明るいOPが始まったのにはめんくらった。まあ、違和感です。
評価、とてもよかったが9割もいたのか。驚き。
本スレで語ってろ
これは
七瀬にもエロい妄想たれながってたな
能力のせいで周りから孤立した主人公が
真鍋とかいう奴を筆頭に心を許せる人間が出来てくる
って話じゃないのか?
摩擦回避して上手くやってけるような主人公なら
それは別の物語になると思うけどな
どうもイカちゃん声優が好きみたいだわ…
問題はここから
母親とは和解しますが、事件が発生します。
筒井センセは七瀬シリーズに限らずほとんど中学の時読んだけど、あれ読んでるから他が稚拙に見えるほど緻密で崇高だったか?
ニコニコじゃ見る気にならないしよ
その後のアホの登場でもうガッチリ掴まされたわ。これはもう最後まで見届ける
たまこ見習えよたまこw
いくらなんでも、登場人物の性格終わり過ぎてリアリティが無いし、共感できない
ついでに今やってる朝ドラの純と愛のパクリというか被ってる
ちなみに純と愛の脚本は家政婦のミタさんの脚本家で面白いぞ
↑
溢れるゆとり臭
この漫画いつから連載してると思ってんだよw
そんなことでこれからどうすんの?
正直後半のギャグが無かったら完全に切ってた
春香ちゃん 何故か気分は ぼっちかな
じゃないと中学生琴浦の性格が悪すぎるw
心の声も普通に耳で聞こえるのよ。
口元に注意すればわからなくもないが、背後から声をかけられたらアウト。
面白いんだけど売れる気がサッパリしないわコレ
女は思ったほど酷くなかったけど、男の方、眞鍋とかいう奴の顔はキモい
大隈臭がプンプンする
まなべくんマジイケメン
1話の引きからして、
ほっこり、ゆったり、少し涙あり、くらいの展開になりそうな気がする
こんな4コマ日常アニメじゃ俺の瞳の降水確率は0%のはずなのに…
あれ?あれ?
(ひょっとして瞳キラキラ?)
心の声と普通の声の聞き分け方も自然と分かるはずだし、習得すべきだった。
それに、あれだけの体験を経て自分の頭で考えれば、
しゃべって良い事と良くない事の区別くらい出来るだろ。
小学生くらいなら分別もつくはずだけど。
それが出来ないのは、思ったことを何でも口にする発達障害レベル。
性格おかしいって言ってもそんな状況下で暮らしてたらそら変になるわな
小中で初めは友人みたいなの?居たってことは、たまにポロッと言っちゃて嫌われたって感じなんかね
あまり読んでる人が多くないのかな。
昔読んだけど面白かったよ
でも脇キャラの方が可愛い!
視聴中「萌えアニメでいいです、もう許してください」
1巻 micromagazine.net/shop/wp-content/uploads/2012/12/DB006_3417_kotourasan01_sample.pdf
2巻 micromagazine.net/shop/wp-content/uploads/2012/12/DB006_3493_kotourasan02_sample.pdf
3巻 micromagazine.net/shop/wp-content/uploads/2012/12/DB006_3707_kotourasan03_sample.pdf
これは製作の改変の勝利ですわ
合わなくて切ったなら止めておけw
希望は10分以上苦痛に耐えないとやってこない
それでもみんなかわいーんだよw
今季で一番惹き込まれた
かわいい声とヤバイ絶叫を両方見事にこなせる声優さんってそう多くないし
人退の巻き毛ちゃんを超えるヤバイ演技が見れそうで楽しみでならないw
アニメスタッフGJだわ
いろんな意味でめちゃくちゃだけど1話は完全につかまれた
2期もあればいいな
今の日本に足りないのは真鍋くんみたいなエロい青年だw
エロさが足りねえ。うん
ネタバレすんじゃねえよww
俺の一時の至福の時間を奪うなっ
我々の気持ちがわかりましたか?
関東関西の皆様@味噌
今期で一番、次の回が見たい作品だったな。
両親もどうかと思うぞ、なにが「またお前か!!」だよ全く・・・・
「慣れてくれば(勉強していけば)聞き分けが出来るはず」というのは間違い。
琴浦の能力は「心の声と普通の声の区別が出来ない」&「心の声を聞かないようには出来ない」が大前提。
理由とかはなく、そういう能力なのだ、という設定。
心の声は勝手に自動的に耳から聞こえてくるし、口元をみていても判別不可能。
多分琴浦には、心の声が聞こえてくる際に、相手の口が動いているように勝手に脳内で変換でもされているのだろう。
「心の声が聞こえる」という能力に比べれば、それくらいの改変は小さいもの。
つまり「人は本心を隠すもの(本音と建前)」という概念が、そもそも彼女にはない。
ないものは理解できない。
散々人間の(しかも親も含めて)裏表見てきたんだから
あの程度の荒み方はむしろ可愛い方
仕方ないっちゃ仕方ないんだよな。
原作は2話以降失速する様な米あるけど、何とかアニメスタッフが持ち上げてくれる事を願う。
それに、超能力者が阻害されたり苦悩する話はそれほど珍しくはない。
ラブコメにしてるところがこの作品の特徴か。
金元ちゃんの演技はすばらしぃと思います。
PVでも番宣でも鬱臭をまったく出さなかったスタッフの勝利だな
ただ2話以降どうなるか・・・
真鍋くんの一言で暗い世界が壊れるとこ等の演出が素晴らしいな
これなら2話以降も期待大だな
うん、じゃあその思いをアムネシアの記事で熱く語ろうね
純と愛って見たことないんだけど相手は天下のNHKの朝ドラだし普及度的に仕方ないかなと
それに名前を挙げてる人も別に比較して煽ろうなんて理由で言ってる訳でもなさそうだし
琴浦さん 今期ダークホースから いきなり覇権アニメになるとはwwwwww
AT-Xの方が速い
特に俺求めてんだぜって気づいてもらいたくて
貴方の言う通りだけど、それ説明されてないじゃん。
親は琴浦さんと向き合うことは出来なかったのか?
>>304も言ってるけど、本音と建前の概念が無くて、直ぐ口に出すかもしれない。
本音と建前の考えは日本人の特性で一番に挙がるものだし、授業で学ぶこともあるだろう。
人を傷つけるかもしれないことが何か位は判別出来るようになるだろう。
第1話だけ見ればただの継ぎ接ぎ。
後から回想があって、当時の親の気持ちが述べられるなら良いが。
売り上げはみつどもえコースかゆるゆりコースか気になるところだけど
2話以降をひたすら日常パートにする漢字
後は好き放題やるのを1話でやった感じか
1話はかなりよかったよ。
そら反応するわな…KYなんて言わんといたってや
あともう絶望したあとはわざと気味悪がられるように演じて近づけんかったんやな
泣ける話や
子供が自分は異常だって知らなかったんだし、心の声が聞こえてもそれが口からの声だと間違えても普通じゃん
しかも制御できないって言ったんだし、
クラスメートにボロクソ頭の中で言われながらにっこりと笑っていられるのかって聞かれると、そりゃ俺には無理だな
人生ずっとだぞ、俺は死にたくなってるかもな
無視して喋らなければ良いって、叩いてるやつは出来るのか?
というのは少し無理ある
両方の声が聞こえる能力にも成長の過程で自ら気づくはずだし、
誰かしら会話の不自然さから感付いて指摘していなかったとすれば、そちらの方が不自然
まあ、こうした指摘が無粋なのは百も承知
そこまで緻密な設定なんて作る器量も無いだろうし、
メインテーマは2話以降で描かれるであろう、これからの交流だろうから
そんな馬鹿なこと、あるはずない。大嘘。
昔から実しやかに語られる、こういう馬鹿な常識は疑え。
世界中、本心と話す内容が違うなんて幾らでもあるし当たり前。
寧ろ日本人の悪い点は、明らかに問題があって議論すべきなのに、
そして、それを認識している人は既にいるのに、
重大な結果が起きないと対処しない点。
官僚の無謬性とか神国神風とか原発の安全神話とか腐るほどある。
だから、クラッシュが起こっちゃう。
すでに琴浦さんの心はボロボロになってしまっている点を
忘れてはいけない。
精神の健康状態が底辺にある状態の人に、「健常の人なら
出来る事」を押し付けても意味が無いぜ。
1クールだと小出しにしてる時間はないもんなあ。
2話以降も楽しみ。
心の声と現実の声の区別がつかないようには見えない
真鍋のイメージ読んでたから普通に心を読む能力だと思ってた
転校してきたらどうしようっていうもてない男の妄想を映像化したらこうなりましたって感じ。
自分の子供が心読んでるのに全然対策打たない両親とか、なんのカウンセリングもせず帰す医者とか、
転校生に初対面から敵意MAXな同級生とか、エロイこと考えてるのになぜか一人だけ嫌われない奴とか、
とにかくご都合主義が怒涛の勢いで押し寄せてくる。
一話目としては完璧だった
一々細かい事気にすんな!自分が楽しめればそれで良いんだよヴァカめ!
面白かった
そして、この後の展開
そうならないだろう…とゆう
安心の上だからだが
理解者の眞鍋くんが
失われてしまう
物悲しい物語も見てみたいと思った
アンチじゃねえよお前みたいな馬鹿はなんも考えんから楽しめるだろうが
面白かったわ
アニメが神すぎて驚いたわ
これマジで友達に薦めたい作品だわ
だが序盤の方なんか自分まで傷ついた感じが… これが鬱か…
ED後BTOOOMのCMがぼっちつながっててワロタ
太田あおしまコンビの笑いあり涙ありの展開いいな
もともとみなみけ無印のハートフルドタバタコメディの印象が強かったんだが
すげえな、ここまで完成された1話も中々ないなって思うほど上手くまとまってたし内容も良かったわ
ただしその分1話がピークになってしまう可能性が危惧されるけど
実際1話だけでもう満足しちゃってるし
ちょつまんね〜、画下手だし完全に空気漫画じゃん
台詞同じなのにどうして差がついたのか(ry
今回は圧倒的にアニメの勝ちだなあ
やべぇグッときた!
リスナーっていう洋ドラのパクリって言うやつは一人もいねーのな
もちろん琴浦さんもかわいそうだけど琴浦さんに冷たい奴らの反応も分かるわ
相手の考えが単に聞こえるのか口で喋ってるのかが琴浦さん視点では分からない設定。
だから別にばらしてるわけじゃない
単に相手の口を見ない状態で受け答えをしているだけなんだよ