アニメ「宇宙戦艦ヤマト」33年ぶりTV新シリーズ放映! 4月からTBS系日曜午後5時から!

人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の新シリーズが33年ぶりにテレビで放送される。
4月からTBS系でスタートする「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜後5・00)で、1974年10月~75年3月に放送された「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク。
艦長の沖田十三、戦術長の古代進、船務長の森雪らおなじみのキャラクターに加え、女性パイロットや負傷したクルーの手当てを行う女性士官など新たな登場人物も多く出てくる。
「ヤマト」シリーズのプロデューサーを務めた故西崎義展氏を原作者に、イラストレーターの出渕裕氏を総監督としたスタッフが“平成版”としてイラストもストーリーも作成。
昨年4月から全国10カ所の映画館で先行上映したところ、大きな反響があり、TBS系列でのテレビ放送が実現した。
お茶の間により楽しんでもらうため、新たなイラストを加えるなど検討している。
制作担当者は「今回は今の時代を反映して、乗組員の過重労働にならないように仕事を交代するシーンや、それぞれのキャラクターが抱える生活や過去などを掘り下げています」と話している。
ヤマトのテレビアニメは74年の作品のほか、78年と80年に放送を開始した3シリーズがある。
映画は77年に興収21億円のヒットとなった作品をはじめ、アニメが5本あり、10年にはSMAPの木村拓哉(40)と黒木メイサ(24)が出演した実写映画が公開され、話題となった。
新作ヤマトが新たに走り出すのはアニメが激戦の日曜日。フジテレビの「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」、「ワンピース」、テレビ朝日系「プリキュア」シリーズなど人気作品がひしめく。
TBS系では08年4月の改編で、それまで土曜午後6時だったアニメ枠を移行しており、同局関係者は「日曜午後5時のアニメ枠の存在感を示したい。
知名度抜群のヤマトで盛り上げたい」と期待している。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/01/11/kiji/K20130111004953460.html
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ まさかの日5かよ・・・・
| (__人__) | 何か一気に方向性が・・・・
/ ∩ノ ⊃ / いまやって流行るのか? 子供に受けるだろうか
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
|\ /___ /|
r、 r、
ヽヾ 三 |:l1
\>ヽ/ |` }
ヘ lノ `'ソ
/´ /
/ \
/ ─ ─ \ いやいや、つかこれ何クールやるんだ?
/ (●) (●) \ 1年とかはやらないよね?せいぜい2クールだよね?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
ヽヾ 三 |:l1 ヽヾ 三 |:l1
\>ヽ/ |` } \>ヽ/ |` }
ヘ lノ `'ソ ヘ lノ `'ソ
/´ / /´ /
2クールだった
上映先行型の展開は、劇場公開後、配信、映像パッケージ発売、最終的にテレビ放映をする従来の劇場映画のビジネスが一部取り入れられている。一方で、劇場映画でもまだまだ少ない上映スタートと配信の同時スタート、劇場でのBD発売といった異なるやり方にも取り組む。
さらに全26話、テレビ放映では2クールもの長編が、次々にイベント上映されるのは挑戦的だ。先の『機動戦士ガンダムUC』は1時間弱の作品が年2本のペース、同じくイベント上映先行が注目された『ブレイク ブレイド』や『トワノクオン』の長さが1クール相当であったことを考えるとプロジェクトの規模の大きさが分かるだろう。『宇宙戦艦ヤマト2199』が、アニメのビジネス戦略をどの様に進化させていくのか今後の動きも注目である。
http://www.animeanime.biz/all/122281/
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
冬たまこけ 春 ヤマト 夏 物語シリーズ 秋 物語シリーズ
年間覇権争いデッドヒートやで!!
春はヴァルヴレイヴだろハゲ
冬はビビパンだろハゲ
夏秋はまだ新作発表少ないからまだだろハゲ
これおもしろいよ
なんかそのへんよく分からないんだよな
多分マクロスと同じ(というかマクロスが同じ)感じなんだろうが・・・
俺だけか?
「たっぷりヤマトークナイト・第四章」は新宿で二回開催!
ゲストには、22日(火)庵野秀明氏、25日(金)加藤直之氏 登場!
ガミラスに美形キャラが少ないからな~
ヴァルはビビパンの後番組
マクロスはヤマトのスタッフも多く参加してる
つかたまこまは放送後1日経ってるのにアマランアニメカテですら100位に入らないゴミだぜ
○宇宙戦艦ヤマト2199 【全 巻】
巻数 初動 2週計 累計 発売日
BD(DVD) BD(DVD) BD(DVD)
01巻 15,908(*6,101) 18,484(*7,793) 25,812(11,169) 12.05.25 ※合計 36,981枚
02巻 19,372(*7,444) 21,025(*8,899) 24,820(10,342) 12.07.27 ※合計 35,162枚
03巻 19,851(*8,146) 21,706(*9,494) 22,752(**,***) 12.11.22 ※合計 32,246枚
04巻 **,***(**,***) **,***(**,***) **,***(**,***) 13.02.22 ※合計 **,***枚
AGEの二の舞にはならないだろ
小野Dでしょ
もうBD出てるんやで
DVDならレンタルされてる
マギもう終わりなのかw
1年やると思ったんだがなぁ
ファンはすでに劇場上映を観賞し尚且つ円盤も買っている
今回はそれをTV放送ってだけで、ヤマトは新生するのではなく既にしている
小野大輔の古代進はなかなかいいぞ~オッサンでなくとも見てみるべき
どうなるんだか
劇場先行販売はこれに反映されてなさそうだし
そうするとかなり売れコンですな
あのまま流すのか?
低視聴率だろうが腐が食い付かなかろうが痛くも痒くもない
威 風 堂 々
復活篇とかキムタコ版で考えない方がいい
猫黒が入ってくると秋アニメか冬アニメかになる自動的に
そうすると現段階の秋覇権の中二が落とされるか冬アニメの覇権が落とされます
腐女子に媚りついて人気でからな
ただしAGEテメーは駄目だ!!
小野さんは黒執事のイメージが強すぎて…
古代君の真面目な脆弱さに違和感があってどうにもね・・・うーん
あっ、わたし腐女子じゃないから、念のため。
プラグスーツなんて目じゃないぜ
でもやってたら見ると思う。
沖田艦長とデスラー総統がカッコいい事を祈る。
久しぶりに日5リアルタイム視聴しなくては
どうみても
いやもちろん、最初の2クールのクオリティ次第だけどね…。
今さらと思いながら一緒に見てたら無茶苦茶おもしろかった件
なんとなく一話見たら凄い面白かった
これも失敗する
ヤマト2199は既に売れてるからw
ヤマト終わったらマギ2期始まる
出来次第っていうなら受けるかもしれん
AGE?
アレは出来が悪かったから・・・
ヤマトはすでに結果を出してるからな
マギ2期より先にオリジンが観たい
ブラックタイガー隊とか、とっくに腐がついてますのでご安心を
それに、美形とか美形じゃないとか腐には基本的に関係ない
4巻でドメルと白色彗星帝国が艦隊戦してるで
いつまでも同じキャラクターでリメイクされても食指が動かんのよ
この頃から小競り合いしてたという設定。
つ復活篇
どちらに転ぶか知らんが良い例になるだろうな
イラストて何やー!!?
見ないのはお前の勝手、でもヤマトが好きだったのなら見ないと損だよ。
攻殻しかり、ヱヴァしかり
ファーストガンダムも
円盤の売り上げも完全スルーしてたからなぁ
あんだけ売れてたのに
>どうせAGEの二の舞になるだけだろ
悪いがもう2199の円盤は(1〜3)各4万枚以上売れている
TV放映で上乗せがあるだけ
ゲール×シュルツもアリ?
新作みたいに言ってる奴(やら管含め)はどれだけ情弱なのか
シュルツの娘ヒルデ(13歳)が人気爆発してたな
そこまでやんのか?
ストーリーは旧作とかなり違ってる
何よりガミラスサイドの充実ぶりがすげーわ
ガトランティスとドメルがバトルとか良い改変だよ
ランカ・リーっぽくてカワイイよな
明日からの4章見てこいよW
ガミラスの主要敵は既にガトランティス
んで ガンダムオリジンはいつ始まるの
あれは鳥肌モンだったwガミラスつえーじゃんって
買うけどよ
これで開始は来年どころか再来年すら怪しくなった
不満があるとすれば、デスラー総督でてくるのが遅い
あとデスラー総督と直接対峙することなく戦艦戦だけで決着がつくことなんだよな
やっぱり剣劇での決着がないと消化不良なんだわ
スターウォーズは本当その点よくできてるなと改めて認識した
1話あたり実質25分くらいで作ってあるからおkだろ
ヤマトは今年中の放送だし製作はジーベック
何の関係があるの?
どっちにせよオリジンは今のサンライズが安彦作画の再現できない限り
大して期待は出来ない
>デスラー総督
誰だよw
あっさり死んだような気が
ここの連中、映画館とか行かないんだろうな
ヤマト2199ってこんなに売れてたのかよ。
完全、ニッチ向け懐古コンテンツだと思ってた。
ちなみに33才だけどまったく見たことが無い。
リアルタイムで視聴してた世代ってどのくらい?
初代マクロスとか見てたひとらぐらい?
設定があったのかしらんが細けぇことは(ry
リメイクもチラ見してがwktkする内容だった、円盤売れるのも納得の作品だったよ
>>40
それ先行上映でのBD劇場発売分は入っていないからね
ヒルデ>>岬>森>山本>>原田>>>新見>>>>メルダ>>>>>>ミーゼラ
異論は認めますん
ちょうどあなたが生まれてたあたりかなヤマトは
年齢でいうと40代以上が当時見てたと思われる世代
1作2作目は劇場で観ましたがなにか?
お父さん早く帰って来てねのセリフでシュルツの最期が引き立った
ヤマトも含めて放送時間がどれとも被ってないのに「激戦の日曜日」とか訳わからん記事だな
全然ヤマト知らんがこれは面白いと感じたぞ
少なくともロボヲタにはピンと来るものはあるかも。
なるほどなるほど
同じバンダイビジュアルだしAGEで借金帳消しにする為にヤマト差し出した可能性はあるわな
変な男臭さがなくなってていいよ。
懐古主義の塊のヤマト信者相手にここまで売れたのは正直奇跡だな。
完全にポジションがガンダムユニコーンだわ
宇宙戦艦の戦いを最新技術でみるとこんなに見応えあるものだったのが新鮮だった
2期自体無くてもいいけど
あんな左翼馬鹿が関われる訳無いだろ
ヤマトは男の浪漫、日本人の魂だ
でも旧作は観る気しない
そうです
1974年当時はそんな商品名の食い物は日本になかった>ブラックタイガー
それと片やコスモゼロ=零戦なので、ファルコン=隼で日本陸海軍を代表する戦闘機に名前を揃える意図もあり
新旧要素のバランスに非常に気を使っていますね。
今後の展開によっては、復権の可能性もあるのでは。
タイガー(F-5)の時代はとっくに終わってファルコン(F-16)に移行してるからとか?
これは、ジーベック創業以来最大のヒット作だよ
サンライズがCG制作に参加しているので、MBSかもと少しは考えていたけど、
まさかの日5とはね
は?
アニメでは初めてのリメイクだよ?
手元のムック本によれば、
「ヤマト」企画当初の味方量産型戦闘機の名前の候補の一つに
「宇宙はやぶさ」というのもあったらしいです。
おっさん「ゆとりwwww」
おっさん「懐古厨wwww」
こうやって煽りあってるのがアニメファンの世界の現実
台所事情が逼迫してるからなあ
アニメ部門も迷走気味だし
こういうのを情弱っていうんだな
>ジーベック創業以来最大のヒット作
いやいやいや
XEBECはナデシコとかゾイドとかあるやん
最近はTOLOVEるみたいなのばっかだけど
少なくとも途中まではそうなるとおもいます。
類似の例に2003年に放送された「キャプテンハーロック」がありますね。
下手なアニメ量産されるよりは有難いけど
桑島は出んのか?
涙目も何も、庵野はOPコンテ切ってるよ>2199
BD、DVDトータルで各巻コンスタンスに4万枚以上売れてるんだぞ
比較にすらならんだろ
既に映画化してるからOKだなwww
ガンダムUCって二十万枚くらいじゃなかったっけ
基準がわからん
UCは60分作るのに半年かけてるから
普通OVAはTVアニメの円盤より売れない
大ヒットアニメのOVA版とかでないとまともな枚数は出ないな
ガンダムにせよヤマトにせよそのネームバリューがあってこそだよ
あれと似たようなものなのかな。
もしかすると本当は「進撃の巨人」あたりが次の日5の予定だったとか…。
あ、やっぱりそうでしたか。
ってことは何か別の企画が中止になったか、深夜と入れ替えで差し替えになったか…。
騙されたと思ってくれていいから観てくれ。
オワコンとか懐古厨とか言われてもいい。何でヤマトが名作と言われている
のか、その理由が解るリメイクだから。
UCはヤマトの五倍すごい神アニメだからね
当然だよ
TV放送前に既に発売されてるこういう場合どうなんだろうな
他作品の信者がヤマトはOVA扱いだからノーカン!とか言い出すんだろうか
今日からヤマト21994章の
先行劇場公開がはじまるぞ
クオリティも高いしな。
むしろ、TV放送のスケジュールでクオリティが落ちないかが心配。
え!?何、正気なの!?
これはある意味AGEより酷いわ。
訴訟やら会社倒産やら運が無かったからな。
今作っている主要メンバーはリアルタイム世代の連中で
リメイクするのが悲願だった人ばかりだし。気合の入れ方違うよな。
もともとはTV放送を考えてたからか、1話30分ずつ最初から区切られてる。
あまりの反響の大きさで、全国放送が決まったのでしょうね
私もいつもの、MX、KBS、サン、TVAだろうと思ってましたから
面白いから文句あるなら見てから言うんだ
おっさん向けと思いきや可愛い女の子クルーだって結構増えてるんだぜ
なんとデスラー側にも可愛い子増えてんだぞw
最後仲間になって一緒に暗黒星団帝国と戦って欲しい
実はガンダムSEEDと放送枠を掛けて争っていた経緯がある。
その際は諸事情でヤマト側が下りて、
ガンダムが放送枠を取ってた。
その際に関係者が皮肉って主人公の名前を
「キラ・ヤマト」(ヤマトキラー(対ヤマト))て名前にしたらしいよ。
水面下の口コミで話題となり、
再放送で中高生以上の若者は勿論、子供達にも大受けした作品ですからね。
少なくとも「AGE」と同一視する程度の物ではないでしょう。
アホめ
その頃ヤマトの展開媒体ねえよダボが
進撃は主題歌ポニキャの時点で日5はない
ベテランは監督の指名だしキャスティングに関してはほぼ完璧だわ
たしかその頃のヤマトは裁判中でアニメどころじゃなかったはず
MBS(制作)TBS系列と書くのが礼儀だとは思うんだけど、全国放送の場合は
こういう表記はよく見かけるね
まぁ、今回はたまたま日5枠に決まっただけで、MBSからスタッフが参加していた
わけではないだろうから、問題ないんじゃないかな
ヤマト、ムサシ、シナノと艦隊戦をやってくれw
異論は認める
ゆきあつは数字生み出せないから打ち切ったけど電通やアニプレが枠契約半年残してたから別なもので続けるしかなかった
マギは電通でアニプレだがヤマトは電通じゃないしアニプレでもない、ヤマトの代理店は博報堂でメーカーはバンダイビジュアル
勘違いしないように
(これは福島の事故以前から決まっていた設定)
正直、日5枠の視聴者層とはターゲットが違うと思うが、BD・DVDはお前らが覇権覇権と騒いどる作品並に「テレビ放映前の現時点」で売れてるよ。BD・DVD合算各巻3万5千くらいだったかな? 劇場販売分込で4万弱くらい。
未見の人は見るべき。
出来れば、ヤマト2もやって欲しい。
TV版の円盤も出るなら買うわ。でもソニーは邪魔すんなよ。
雪の乳首映ってる
コロムビアじゃなくて
この冒頭の戦闘シーンだけでもごはん3杯いける
他にも色々ツッコミどころ満載すぎるんだよね。
何より画がダメ。てんで画面に迫力がない。
視聴者を殺しに来る感じがない。
脚本やセリフ回しも今となっては古臭いものだし正直まどかの方が遥かに面白い。
これが完全新作アニメだったら多分まなびラインかろうじて超えるかどうかの売上だったんじゃない
映画化したの多くね
まぁさすがにヤマトもまた映画化絶対無いしな
いやマジで
観てからもの言えカスが
キャラゼザなんて飾りです。エロイ人にはそれが分からんのですよ。ダメーポを見てわかるが元のキャラゼザがいなくなっても問題ありません。よってISも問題が入りません。
残っていたとしても、当時のクォリティを再現できるのか。
声優は大部分変更の可能性大。
ここの評論家様がロクなアンテナも持ってないニワカだってバレちまったなw
下手な都市伝説作るなw
>>230
ミリオタは金持ちが多いみたいだし
なにしろ古代と真田役の声優さんは亡くなってるし、生き残りの方も歳で声が出なかったり
でも全員問題ないと思う
んなコメンタリーでも言ってる事ドヤ顔で言うなや
(´・ω・`)
旧作で突っ込まれてたところはいろいろと修正されている。
巨悪の根源だった原作者が死んでるので
以前と違い原作者が製作に首を突っ込んでくることがない。
当時の声優は別の役で出演してるよ、千葉繁とか。
リメイクが決まった当初、古代進と島大介のキャストは逆だろ?
かと思っていたが、古代進のキャラデザが小野D仕様になっていた。
鈴村の島大介は子供っぽい感じがしたが。
松本ではなく西崎の方ね
まぁ劇場公開で大成功してるし満を持しての船出だね
そんじょそこらの名前だけ借りてきた安いリメイクとは訳が違う
あ、やるとしても白色彗星「まで」だそうだからw
復活篇はこのまま黒歴史の彼方に埋もれて欲しい
まあリメイクで再人気って難しいだろうけど
他は原作者の西崎が著作権者として裁判所から認定されている。最高裁までいったので判例法のひとつとして確立されている。
ヤマト関連では、ガンダムにおける原作者冨野に該当するのがのが西崎
庵野監督が2199をやってんだよな
白色彗星「まで」で十分w
しかし、見てないヤツが頓珍漢なコメント付けてて笑う。
ヤマトって名前だけ同じでキャラも世界観も変えたのすべきだろ
特攻は今の時代にそぐわないし、テレサだけに自爆させた2もどうかと思う
旧作TVシリーズに出てたのは千葉繁だけなんだよね
3の砲術長役
今回は佐渡先生
今の技術と無理のない設定で1年戦争をガンダムORIGINで作り直す企画が実現する可能性が
高まった
すでにやった
そして大爆死
うんw俺もその意味で「」付けたw
そこらへんもヤマト大好きな方々が本気でやってるリメイクなんだなーって
だから安心して観てられるわ
観たことない方はキムタクの実写とか全部忘れて先入観無しで観て欲しいな
尼の数字で決めてる人がいるけどマギの1巻2巻はリアル店舗なら何処で買っても
ポスター3枚づつ付いてくるから
あのクソアニメのBD買う信者が尼で買うとは思えないよ
ヤマトもシドミードデザインにしたのがあってな
結果は…
森雪の桑島さんは適役
>西崎は情熱はあったけど、ファン心理と時代が掴めてなかったな
冗談じゃない!
ヤマトが今のアニメブームの先駆けになったのは、
ほぼ西崎氏の戦略の所為だ。
最初の映画化の前に一般ファンクラブ集めて広報したり
LPを組曲にしたり
本来産廃だったフィルムやセル画に希少価値つけたり…
まぁ功罪の多い人なのは認めるw
最近のガンダムよりもミリタリー色が強く、中盤はSFドラマも有る。
あと、女性のコスが何かエロい・・継ぎ目のラインが強調してるから。
ただ、4月スタートだとスケジュールがキツイはず。
最終4話は未放送の可能性も有る。
年末に4話放送とかなるかも?
海がなくなたった地球が
コスモクリーナーで放射能除去されていて
続編のⅡでは海と緑の回復した地球になっていました
それ没になった企画のキング・オブ・デスラー
そんなに桑島を死亡声優にしたいかw
原作を否定する事なくさらなる高みに到達しようとする意気込みは素晴らしい
ヒルデたん(*´д`*)ハァハァ
初期は確かに時代の先頭にいたと思う。それは間違いない。
だがさらばを作った後は…
放射能とか旧作から削られた部分で残念な部分は多いけど、追加要素はわりと良い感じだ。
戦争を上手く描いている。
これはむしろ子供に見てほしいね。
戦争になれば肉親が死ぬ。そうすることで敵を悪だと思い憎むようになる。
でも敵にもやはり国があり愛する家族がいて同じような幸せを求めている。戦争なんてものはお互いが主張する正義のぶつかり合いで結局双方が不幸になる。戦争に負けることがどれほど惨めで辛いことかを実感できる。
AGEも似たような話だった気がする
松本はヤマト作品にキャラ原案のクレジット入れる権利を持っているが
入れることを拒否している。
ただ、4月スタートだとスケジュールがキツイはず。
2199は4章16話まで制作済みで先行公開もされているということです。
修正とかもあるかもしれないが
実質は夏アニメを制作発表告知←今ここ
一方、永井一郎氏の佐渡先生でも良かったんではないかと思いつつ。まぁ、ガンダムのナレーションのイメージもあるか。
名作に何本も出演されている声優さんってかなりいらっしゃるね。
キャラ原案なんて飾りです。エロイ人にはそれが分からんのですよ。ダメーポを見てわかるが元のキャラ原案の人がいなくなっても問題ありません。よってISも問題なし。
まぁ、確かに森雪は死ぬな。しかもシリーズ通じて2回も。
そういう意味では桑島以上の適任者はいないわな。
>>227
ヤマト知らないゆとりが何分かった風な寝言こいてんだボケ。
迫力無いとかせめてつべに上がっているPV観てから言えゆとり。
しかもまなびラインに達しないとか・・・もうそのまなびラインの10倍売れているっつーの。
いつからまなびラインってのはDVD/BD合算4万枚になったんだ?
当時も、ガノタとは比較にならんほど怖かった・・・。エロイカ腐も怖かったけどね。
ギアス厨クラスかな・・・。
キャラ原案のクレジットは
Alan Smithee でクレジットしとけ
アニメ主題歌としての素晴らしさはヤマトとリボンの騎士が今だ最強
最近のテレビでの歌声は声が出ていなかったが
録音し直した2199の歌声は声がちゃんと出ていた。
西崎氏が亡くなった後氏が一人抱えてた膨大な資料をやっと見られるってんで
漁りまくったらしいからなぁ
ご存命ならこの出来にはならなかったんだろうなぁと
素晴らしいパイオニアでもあったが独裁者的側面も強い方だったんだろうな
今回キャラデザインの結城信輝に求められたのは
「松本零士キャラのイメージを払拭した上で、松本零士キャラをイメージさせる事(意訳)」だから大変な仕事を見事にこなしてる
因みに結城はほぼ同時期の零士のオズマで零士キャラそのもののキャラデザの仕事もしている。
ヤマトは10話まで見た。自分はまるで別物と思うね。
基本的に子供向けのアニメというのは
子供向きに作ってうまくいくためしはないな。
あたりさわりのないアニメというのは本当に駄目。
昔はヤマトとかダグラムとかザンボット3とか子供向けとは思えないような重いアニメが多かったね。
「七尾奈留キャラのイメージを払拭した上で、七尾奈留キャラをイメージさせる事(意訳)」
と指示したにちがいない
やらチル※が無様で心地いい。
BGMがガトランティスなのがいいよな
コルル:消滅する。。
マキ・アガタ:1話目にして死ぬ。電波な幼女キャラになって再登場するも、昏睡状態
ナタル:死ぬ。
フレイ・:同じく死ぬ。
ヴィア・ヒビキ:やっぱり死ぬ。というか、死んでいた。
鷲峰雪緒:最終的には日本刀を喉に突き立て自刃。やはり死ぬ。
ステラ・ルーシェ:極悪キラ・ヤマトの手によって死んだ。
レイ・ザ・バレル(少年期):終盤で見事に死んでいった。
ゴーイング・メリー号:化身として少年の姿で登場したが、船長に焼却処分された。
ララ:結局壊れるまで歌い続け壊れた。
チルッチ・サンダーウィッチ:ペッシェにパンツを覗かれそうになって気が動転。メガネの人に戦闘力を奪われて、仲間に殺された。
メデューサ:魔女。子持ち。途中でバラバラにされるが、再登場。やっぱり最後に死ぬ。
ボルガ2:ゴルゴ13に狙撃されて死ぬ。
水晶:出てきた回に死ぬ。死ぬ事に意味があると言っていいキャラクター。
イサラ・ギュンター:原作のゲームでは死ぬが、アニメ版はやっぱり死ぬ。
富姫:ヒロイン。グリーンリバーとともに最期はやっぱり死ぬ。
紫苑・パブリチェンコ:契約者。能力の対価を払うことによって衰弱して死ぬ。
ドロレス・ヘイズ:博士の盾になり撃たれて死亡。
ルフィーラ・ゼラバイア:本人はすでに他界しておりアンドロイドとして登場。でもそのアンドロイドも最後にはやっぱり燃えて死ぬ。
紅秀麗:アニメでは途中で終わった。しかし原作になると死亡フラグが立つ。なんとかへし折ったものの、死んだ。
リリスモン:最後は同じ七代魔王のベルゼブモンに止めを刺されて消滅。
森雪:死亡←new
楽しみで仕方が無い。
Noirの霧香も死んだっぽいし…
それを言ったら鉄腕アトムと鉄人28号も、ってなるぞ
>ヤマトって敵はなんなの? 宇宙人?
ギャップあるのは承知してるが、これはちょっとショックだったw
AGEの失敗は純粋に詰まらなかったからだろ
こっちのヤマトは既に出ているDVD・BDが高評価だから
一般層にも受ければいいなと思うよ
マジでどうなったんだよ。
叩き所が無くて困った挙句のやらチルの断末魔なんだから、
にやりと笑って流せばいいよ。
オリジンは脚本を全部書き上げて推敲を重ねてから作画するみたいよ。
AGEがあのざまだから、結論を決めないまま行き当たりバッタリな状態で制作に突入するのはバンダイも懲りたんじゃないかしら。
まさかのヤマトwwwwwwwwww
俺が宣言する
例えJCでもリトバスはzero超える
もし京アニであったなら化超えも期待できたのだが・・・
だが最低でも40000は下らないだろう
青い顔の宇宙人とか非科学的で荒唐無稽なスペースファンタジーとか
バカにされてたけど、今のアニメもっとファンタジーだからな。
しかしここでヤマトがガミラスを破っちゃうと、ガトランティスが大手を振って銀河系に侵攻してくることになったりガルマン・ガミラスとボラーの戦争に巻き込まれたりと、ほぼ毎年戦争しなきゃならなくなるわけで。
そう考えると、地球は下手に抵抗するよりシュルツの故郷みたいにさっさと降伏していたほうがよかったようなw
ヤマト好きみたいだし
せめてネットでPVとか見るだけでもワクワク出来る出来だぞ
結城氏本人がオズマには関わって無いって言ってた気がするんだけど
過去の作品リメイクラッシュだけど
何一つ当たってないだろ
しかしヤマト放送当時は現在50のおっちゃんがまだ小学生なんだな…
今のところ回顧厨にも新規にもかなり評判は良いし円盤も売れまくり
最大公約数的ヤマトを目指すという監督の目標は成功してるよ
アホか、2199は既に大当りしてる最中の作品やで
劇場先行公開と円盤売りしかしてないから、視聴層を更に広げるためのTV放映や
それは実写に限るんじゃ?
デビルマン
キャシャーン
キューティーハニー
どろろ
怪物くん
ハットリ君……etc
ネタバレされるかも?
という事実を認めたくないんだな
物知らずのやら管&やらチルの泣きっ面が笑える。
残念ながら、そうなるだろうね。
ネタバレが絶対に嫌なら、ネット見ないか、自分が先に先行上映や円盤買うかしかない。
ひょっとするとエヴァみたいに伏線だらけになるかも?
気づいて無い様だがそれがネタバレだ
第1章~4章
ttp://www.youtube.com/watch?v=2SdtTw-efCE
ttp://www.youtube.com/watch?v=or09dSlxltM
ttp://www.youtube.com/watch?v=xVWBIbJBIRs
ttp://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
リメイクは失敗するとかってコメントしてる人は
本文見ずにタイトルの「33年ぶりTV新シリーズ放映!」しか読んでない?
いいかげんいらん
泥塗るのは勘弁してほしいんだよな・・・
酷い形で甦らせるなら過去のものとしてほっといてくれるほうが有り難い
ヤマトよお前もか・・・・・・
あれはリメイクしないのかね?
オーディーンつったかな、結構面白かったが
いらなきゃ見なくていいよとしか
リアルタイムで見てた層を中心に需要があって実際に売れてるんだから
てか、何で悔しがってるの?オマエw
今の水準では陳腐化している画質・設定の旧作のクオリティを
現在の考証・技術クオリティで現在に蘇らせている。
ヤマト世代のおっさんだけでなく今のアニヲタがみてもがみても見れる水準です。
こんなに可愛い娘がいるのは予想外だった…。
「お父さん、早く帰って来てね」という姿は正に天使そのもの!!
何といい娘さんだろうか!!
ちなみにこのヒルデはヤマトを観たファンの間でもめちゃくちゃ話題になっていて、シュルツをお義父さんというのが大流行したのである(笑)
西崎の他界により硬直した老害原作者の横槍がはいることがなくなり、ヤマトに感化されたクリエーター達によって「新しいヤマト」が作られたといってよい。
古臭さが無かったし、何より作品単体として観ても面白かった。
良かった探ししなくて済むヤマトは久しぶりw
同意だわ
当然2199どころか初代も見ない
死ぬのがかっけーとか老害すぎる
服のデザインセンスとか恥ずかしすぎる
もっと10~20代が喜ぶ作品出せや
すげー場違いなコメントだらけだぜ
再販しないかね~
ゲーム版3部作はIF作品としてはまごうかたなき傑作だが
どうしても『新たなる~』『永遠に』を視聴して
登場人物の扱いに憤慨している事が前提なのでご新規層には辛いだろうな…
一度見ろ。
駄目ならそのとき叩けばいい。
見もしないくせに糞とかいうやつは見なくてよい。
面白いものを楽しめない残念な人間が、自分で楽しみを減らすだけ。
良いじゃないか!宇宙船の1つや2つ!
ガンダムAGEが入らず、マギが3誌絶賛なのにな
ああ、ヒルデだけ場違いにランクインする様子が目に浮かぶw
回を追う毎に戦艦の描写が良くなってるよな
第四章のドメル艦隊VS彗星帝国艦隊では爆発も手描きっぽくなって重厚感が増してたし
あの辺はやっぱり職人技を感じるな。
CGパートも、命中→爆発にもうワンクッション置けば良くなると思うんだが。
艦船はいいとしても、隼やコスモパルサーのCGが・・・。
きっと放映始まったら手のひら返しのコメントばかりになるのが目に浮かぶわww
むしろ2199は悪かった探しした方が早いレベル。
復活篇や実写は古参ヤマトファンによる良かった探しが
痛々しくて気の毒なくらいだった。
よかったな全国のヤマトファン。
これでしばらくは馬鹿にされずに済むぞ
「流行るのか?」とか、そういう次元で考える作品じゃないから。
あと勘違いされるとやなんだが俺10代だから。
だから既に円盤リリースされてて長年思い出補正続けて来た猛者共を唸らせてるんだっての
ヤマトがどんな作品でアニメ史上どーいったポジションにあり事後のアニメ関係者に与えた影響力とかその他諸々のエピソード等、アニメオタにとって『常識』と言っていい知識の数々を。
まあモーパイとか評価してた管理人だし見ればわかんだろ
守備範囲の広さは、だてに管理人してないよ
手の平返しはいつものことだし
興味なくてもイベント上映しててBD売ってるのくらいは知ってるはずだろ
部屋から出ずにニコ動とTVアニメしか見てないとか?
批判コメントでレス伸ばそうって魂胆か?
もう閉鎖しれ
2199、いつからやっていると思ってやがる。
ここ数話は緊迫感が足りなくて少々不満なんだが
一話冒頭のミリタリー感、悲壮感は神。
第2話の段階で、まどマギの最終回までの展開をほぼ完全に(マミさん・さやかの死亡フラグ、ループ物、ラストでまどかは世界から消える)言い当てたMOON PHASEの管理人みたいなのが、本当に「作品を評価出来る」アニオタだと思うんだわ。
復活篇・DC版の方が粗だらけだがヤマト臭くてていいわ。
作画も神なんだが、どうも優等生すぎるというか。
何か足りないとか抽象的な難癖を付け始めたぞ。
足りない物?
西崎Pや松本氏が伝えたかった事だよ。愛とか。冒険とか。
それに2199は大和に直接的には触れてないし。
日5でやるものじゃねーだろ
何だ石原閣下大好きな酷使さまか・・・
特攻とかの賛美は得意技だもんな
ミリオタには嫌われるぞ
それが「さらば」の特攻が受けちゃってから、とにかくすぐに特攻するキャラばかりになった
子供受けも問題ないと思うぞ
確かにお茶の間が凍りつくな
まあ、元作は茶の間で人間爆弾が炸裂していた時代の作品ですからね。
キニシナイ
CGでの艦の動きが軽いという批判がある。
宇宙空間はほぼ無抵抗なのでこの感覚が正しいか否かの判断は難しい。
あっちのブログとはえらい違いだな