2013年劇場アニメは引き続き高水準! テレビアニメ制作本数も2012年を上回る勢い

2013年劇場アニメは引き続き高水準 作品数は2012年を上回る勢い
■ 活況呈した2012年の劇場アニメ
2012年は、劇場アニメが活況だった。イベント上映も含めたアニメの劇場上映は拡大傾向で、ヒット作も多い。興行収入が40億円を超えた作品は、『ONE PIECE FILM Z』、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』、『おおかみこどもの雨と雪』の3本がある。小規模から中規模の劇場公開でも予想を上回るヒット作も多く、劇場アニメビジネス快調をエンタテイメント業界に印象付けた。
2013年も劇場アニメは、引き続き活況を呈しそうだ。12月30日の段階でまとめた2013年公開予定の国内劇場アニメ作品は、30本を超える。昨年の同時期にまとめた際は30本、一昨年は22本なので、この数字だけを見ると2013年の国内劇場アニメは2012年と同じかそれを上回る可能性が高い。
現在、未発表の作品も多く、それは各配給会社のスケジュールの多くが8月ぐらいで途切れていることからも分かるだろう。春から夏にかけての公開ラッシュが秋以降も続けば、実際の公開作品数は30本を大きく超えて来る。
略
傍からは好調に見える劇場アニメだが、実際には順風満帆というわけでない。ヒット作が出る一方で、興行が期待値に届かなったケースも少なくない。作品の当たり外れはエンタテイメントビジネスにつきものだ。
しかし、劇場アニメの製作費は一般的に実写映画よりかなり大きいから、大作の不発は出資企業に大きな痛手だ。もし、作品の供給が需要を大きく上回れば、採算ラインを下回るケースが増え、関係会社の業績にも影響を与える。
さらに2013年のテレビアニメ制作本数が、すでに2012年を上回る勢いであることが伝えられている。これに劇場アニメの制作も加わると、2013年にはアニメ制作がかなり増加することになる。アニメ業界の制作受注体制も問われる。大量生産でクオリティ低下すれば、ビジネス以前に、アニメの観客の失望を招くことになるからだ。
http://animeanime.jp/article/2012/12/31/12552.html
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ TVアニメも劇場アニメも増えるのかよ・・・・
| ( ●)(●) たまには減ってもいいのよ・・・多すぎて見るほうも大変になってるよこれ・・・
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \ 毎クール10~14作品程度がいいよね・・・
/ ⌒ ⌒ \ 1日2作品みれるくらいの・・・
/ (●) (●) \ 多すぎるから視聴きっちゃうオタ多いと思うんだよなぁ
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ つかこんだけ多いとメーターさんも大変じゃねーの?
/ (●) (●) \ 人手不足とかに・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
あとオリジナルが増えた
最近のアニメじゃまるで到達不可能なラインだな・・・
いやすでに低下しとるやん。紙芝居、使い回し、総集編商法、リピート商法・・・
オタクもそろそろアニメ業界に見切りつけ始めとるで。
数が増えても1作品あたりの視聴者が減るだけ
アニメ関連のCDバブルなんて簡単にはじけたから劇場版もすぐ弾けるだろうな
年々減少し続けて増えるかもしれないなんてニュースは2005年以来
1本に絞ればいいよ。で何か適当にOVAでもやっとけばいい
過当競争
でもそれでもファンは行くからな…
結局、俺ら需要者の質が問われているのかもね。
ただ消費行動は基本的に非合理的だからな…快楽を満たせればそれでいいのかな?
シャフトは悪くないやろ!
ほ~、では今オタクにとって“旬”なジャンルとは?
個人的にはサブカルジャンル(アニメ・ゲーム・コミック・ライトノベル)の中では
アニメが一番注目され、勢いがあると思うのだが・・・。
ゲーム業界は厳しい状態だし、コミック業界はぼちぼちといった感じ。
ライトノベルに至っては、アニメ媒体ありきだからなぁ。
ガキ使録画で猫見る
ジブリくらいだろうね
深夜アニメとか10億の壁超えてんのけいおんだけだし・・・
BS系とノイタミナだけで
もう全部は観れねえ。
見切りつけたオタが行き着く先は同人活動なんだろうな。
まあ同人活動こそ本来のオタクと言えるのかも知れないが。
深夜アニメ業界が一番活気あったのって2006年と2007年だぜ
これでもかなり縮小してんだ
つーかそもそも深夜に追い込まれて夕方の地上波アニメが少なくなった状態でよくゲーム業界や漫画業界のこと揶揄できるな
ラノベなんてもともと雑魚市場だし
アレ・・・全米2位の国民的アニメ劇場版はどこ?
見てるのはキモオタとクソガキ
関連商品買ってんのはキモオタだけ、そりゃワンピに勝てるわけがない
今考えてみたら、完全に採算度外視レベルだよね。需要計りきれてないだろってくらい。
>>29
難しい問題だよな・・・。と言っても、こちら側がそういう事を意識しすぎるのは
業界側のためにならない気がする。あくまで作り手が客を引き付けないと
結果的には良い傾向にはならない。
あの作品は5億
なのは、タイバニよりも下だよ
逆じゃね…?
それで4000枚以下とかだったらワロエナイ
だから乱発して1発でも当たればいいやってことじゃん
エンドレス8の後という最悪のタイミングでなければ、最初に10億突破するのはハルヒだったろうに
てことなんかな
あれはあれでいいんだよ
消失は本気で良作だったから、ミーハーをふるい落とせてた
追想も抜群の出来だったしな
揶揄ではなく、ある程度客観的に見たつもりなんだけどな。不快に感じたならすまん。
俺もゲームを嗜む程度には遊んでるから、やっぱり勢いの違いを感じるのよ。
そりゃ、たまにミリオン出すレベルの物もあるが、比較的に大人しいんだよな。
後、漫画は>>34にも書いたが、ペーパーレスの時代に負けずに頑張ってるって思うよ。
読者層をオタクだけに絞らなくていいし、単価も安いしね。
こりゃ間違いなくまどかアンチの書いた記事だな
チョンピンゴとえばンゴと獣姦のオワコン3連発に触れて
全米2位の世界現象を起こした国民的アニメをスルーするとか頭おかしい
やっぱ劇場で見ると迫力も違うし楽しいしね
傷物語はいったい何十億の興収になるのか
私、気になります!
BD購入より業界に貢献できてファンの満足度も高い
シャフトは正念場になるんじゃ無いかな
10時まではガキ使
当時子供だった自分の目でも判るレベルで糞だった、戦慄した。
ナディア以上のクソなんていくらでもあるぞ
エウレカとかな
まどかマギカもぶっちゃけクソだし
期待薄かな・・・
まだ下手な若手の出番は減るし、少なくなったアニメでも合わない作品、ダメな作品はどうせ切られるから業界にとって減らしていいことはない
ゆとりどもwwwwwwww
低いクオリティで大量生産で昔のアニメ馬鹿にできんのかよwwwwwwwww
偽の時に同じこと考えてたよ・・・w
その二つまだ絵は見れたほうじゃん?
ナディアはなんつーか…作画が劇場版島編だった…。
いまの時代にそんな新しいもの作れる脚本家いるわけねーじゃんwwwwwwww
でも完全新作のほうがいいのも現実。そらおとですら成功してるんだし
ディズニー「お、おう・・・・・・・」
ジブリ「もともと。オタクいたっけ?」
マシな作品つくれよ・・・
なんだかんだ言っても
世界じゃ、ワンピースとは天と地の差があるくらい人気
今はナルトだと思うけど、次にドラゴンボールが人気だなww
クソみたいに小さい海外市場とか意味ないw
占拠するのかよ~
客が減る一方だなww
え?!
この人なに言っているの?
大きさって、海外<日本!?
外人がどれだけ金出しているのか情報を見てから言うべき台詞だ
おまえみたいなやつは、海外でもガンダム>ヱヴァだと思っているおこちゃま
映画の話言ってるのに何を言ってるんだ
お願い
ずっと私の傍にいて ねぇ Hしよ?
ひゃっ…〃(〃ω〃)
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
こういう日本人急増しているよねwwwwwwwwww
なにか悪いことから逃げ出すやつwwwwww
アニメ業界腐ってやがんな
ふえぇ…綺麗なお尻…♥(/ω\*)
昨今は海外の外注も侮れないがな
とはいえ原画、作監レベルはまだ海外任せにはできないが
別にどうでもよさそうなんで放置
あのさあ
元々客入れる気のない映画まで爆死とか言ってなんの意味があるんだ?
むしろそうやってちいさい規模でも上映できるのがテレビと比較した時の映画の媒体としての強みだろうに
ドプッ
あっ…〃
グスン
赤ちゃんできちゃうよぅ 赤ちゃんがぁ〜(´;ω;`)
本数減ると喜んでたのに終わるどころか増えとるがな
下手な鉄砲も数撃ちあたるってか?w
「わ、わ、忘れ物~♪ んっ! あっ!」
別にアニメ本数減らしてもメーター減るだけで一作品あたりのクオリティ上がらないからな
見たくないなら見るんじゃねぇよ
アニメ本数=アニメ業界の活気
ないねえ。鼻から止まらない血が出る程にないねえ
無駄に数だけ増やしてんだから活気じゃねえだろ、低能www
どうみてもやけくそな商業に出ているわwww
だから当分アニメの円盤は買わないようにする
冬の時代を知らないからそんなこと言えるんだよマヌケ(´・ω・`)
まぁ、お前みたいなにわかは活気なくなったらオタなんてやってないだろうな(笑
全部観てる奴なんていないだろうし…まぁ選別できるから多い方が良いのか?
けいおんが普通に超えてるお(^0_0^)
そして、アニメ会社はなくなった
こういう馬鹿ってどうやったらなくなるのかしら
本数減ったら生き残ったアニメの円盤買うか?違うだろ
アニメが話題にも上がらなくなってお前らみたいなやつらも離れていって閑古鳥なくだけ
お前らはおとなしくブヒブヒ言ってればいいんだよ、それが他の人間の購買意欲につながるんだから
円盤を買い控えてアニメ業界を冬の時代に突入させようか
ホモ釜ブスデ部消えろ
こいつナルポでファビョってた釜じゃんw
あっ〃
ドプドプドプッ
出てる 私の中…♡
あっ〃
ドプドプドプッ
ブチまけて私のアナルに…♡
デュフフフwwwじゃあ出すぞ!
ドビュッ
ドビュッ
元々原作が売れてる作品を、
さらに広告力がハンパないアニプレと組んでブーストをかけて売り
さも自分の会社の成果のように宣伝するAー1が嫌い
2005年に創立したばかりのヒヨッコの癖に生意気
円盤が本番なタイプじゃないの
アニメーターの負担が増えるだけじゃん
それに比例して莫大な売り上げあげてるならわかるけどもさ・・・
そしてまた負債が増える
予算掛けて動画枚数大幅に増やしても京アニ作品以外はさっぱり売れませんやん
声だけ大きい大人子供の言ってる事を聞いてたたらアニメは大赤字になるってヤマカンって人が言っていた
まどマギは前後編あわせて20億とか期待されてたわりに実際は10億ちょい。前後編なんて建て前で一本ずつだとたかだか5億ちょいだから期待はずれも良いところだな。
タイバニは宣伝しまくっても知名度の低さはカバーできず社会現象()だしな。
サンライズ以下の京アニが何ほざいてるのwww
原作者監修、豪華特典までやったナルトも微妙だった
不景気だから大変よろしい
数年前迄は、バンダイやタカラ(現・タカラトミー)が必ずスポンサーがついて、とにもかくにも「オモチャを売る」事が重要視されていたんだけど、ここ数年で環境が変わって来たのかも知れない。
それにしても銀河美少年の映画化は誰得なんだ
秋は0、冬も見る予定梨。
冬/春/夏アニメには出ていたからそういう時は新作アニメへの期待で
気に入ってる声優が出てない作品へも結構興味が湧くけど、出演がないときは
そうはならないんだよねえ
良い作品を作ろうとして失敗して
資金回収の作品が作られる
GAINAXが海外で評価の高いオネアミスの翼を作ったが大赤字で
トップをねらえを作ったら大ヒットした
世の中はアートより娯楽性の高いものが売れる
それはどうかな
今、円安が進み、安陪ノミクスによりさらなる円安が予測される
上手くいけば海外に発注するより国内で作る方が安くなる可能性もある
が…