この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
オタクというと、その言葉が出現した頃には男性のイメージのほうが強かった気がするが、いまは女性のオタクが相当数いる。
自分の周りにも、寝る間も惜しんで常に目を充血させ、体調も崩して、オタク活動に勤しんでいる女性たちがいて、そのディープさたるや、男性には引けをとらないように思う。
もしかして女性のオタクのほうが多いのではないかと思うほどに……。
そんな話をしたところ、あるグッズ関係者がこんな話をしてくれた。
「男のオタクと女のオタクは、どちらが多いとか、どちらがディープかとかではなく、『質』が違うんだと思います。例えば、男は、可愛い女の子キャラの抱き枕などが、9000円もする高級商品でも買います。逆に、高級だから買うところがあって、素材へのこだわりなどが強いから、ポリエステルなどチープな素材で低単価にすると、売れないんです」
一方、女性にはこうした高級なグッズはなかなか売れないと言う。
「女性はリアリストのせいか、CDなどの3000円〜4000円のものが単価としてはMAXで、よく売れるのは300円くらいのクリアファイルなど。女性の場合は、こまごましたものをたくさん欲しいんです」
女性のほうが、金額をシビアに見る面はあるそうだ。
では、男性のほうが金額でなく、クオリティ重視ということ?
「クオリティ云々というよりも、男性はもっと感覚的で、単純に『好き嫌い』なんだと思います」
他にも、男性と女性で、異なる面はたくさんあるそうだ。
たとえば、女性の場合は、「好きなもの(人)」があると、関連するものにどんどん枝葉を広げていく傾向があるのに対し、男性のほうが狭く特化しているなどの傾向があると言う。
「また、アニメオタクの場合に、男性は、キャラが好きだったら、声優が合わないと思っても、それはそれである程度許容しますが、女性の中ではキャラと声優との一体感が強く、声優がかなり大事な部分を占めているようです」
全文
http://news.nicovideo.jp/watch/nw457597
終了
と、狂戦士は言っている。
そんなには買わないけど
男は所詮財布としての価値しかないんだよ~。気付きなさい男性諸君♪
>声優がかなり大事な部分を占めているようです
こんなんだから男声優はいつまでたっても世代交代しないんだよ
しかもわりと売れてたりする
グッズはあんまり売れない
女オタにとっては高級かどうかは関係なく、飽きた時に邪魔になる立体モノや実際に使えないものが避けられてるだけじゃね?
乙女ゲーの万単位するアクセサリーなんかは売れてるしな
こないだの小野Dの時もキチガイがCD割って写真撮ってたし
男オタクはマジでそれしかお金を使うとこがなかったりするからな・・・
早いよ・・・俺が書こうと思ってたのに・・・
漫画、ゲーム、イラスト集、同人誌、家で使う文房具くらい
また諭吉が一人去ったよ
なおやらおんのアフィリエイトは使っていない。残念だったな
服とか靴とか買ってんのよ、普通の女の子と一緒で
いちいちカバー変えんの面倒だし1カバー1枕だと邪魔だし
買うのはBDとたまに関連グッズだな
それはあんまり人のこと言えない
こういう見極めができないから物が売れないとか購買者に文句垂れる会社は妙な方向に迷走したりするんだよな
累計売上では日本のアニメグッズ市場の過半シェアを占める圧勝になった
潜在的な女ヲタ人口は男ヲタ人口をはるかに凌駕してるんだわ
貿易で言えば、金持ちの日本人向けにガラパゴス化するか、低中産階級の中国インドブラジル狙うかの差
自分のやってることが馬鹿だとは思いつつも、買ってしまうのが男の性
男のオタクは金持ち多いんだろ、それに気づかないやつは病院行けマジで
それ以上はきつい
どちらかと言うと書籍関係の方が欲しい
男は自分が興味をなくすまで貫くが
女はいつか距離取るんだってのが頭の片隅にあるのか手元に残らん物買ってる
声優へのプレゼントは手元に残んねーし尽くす事にある種の満足感を持ってると予想
腐向けはDVDが売れる
たしかにそのとおりですね
ファイルとか書籍とかこまごましたもの超好き。
声優はそこまでこだわってない。可愛ければよし。あと男は興味ない。だが秀吉とかドラゴンとかは別。
レズではないが美少女好き超好き愛してる可愛すぎて胸が苦しい死んだ
男も腕時計とかは高いの買う人多いけど(最近はそうでもない?)
女より高級なもの買えるのは当然
東方の原作とかもアニメイトで買うだろう
東京だと女向け色が強いね
まあamazon様を頼ってもいいんだが
いよいよ末期だわ
一方男のオタクは外見に一切金かけないからな
下手するとその作品の主題歌以上に
男でも外見に気をつかう奴はいるよ
一割もいないと思うけど
その分フィギュア買えるし
ホントはなぁBDBOX買ったり痛車にしたりしたいんだよ
でも痛車とか同人誌って関連グッズじゃないよね
総額は同じでもその内訳が男と女では違うって話だろ
男は単純だが、だからこそBDが売れて男向け作品の方が多く作られる
個人差はあるだろうが、平均をとれば女の方がファッションに金を使うだろう。
その声優が出てるからアニメ見てるだけなのはアニオタっていうの?
男のオタクもたいがいだが女のオタクは特に低所得層のイメージが強い
就職先出来たじゃねーかよかったな
Fate/Zeroには好きな声優さんは一人もいませんでした
でも毎週毎週ワクワクする展開&〆なのでシリーズしらない俺でもかなり楽しめました
BOXも買ったし
少年漫画原作のアニメが受けた時にDVDが爆発的に売れるイメージがある
去年の青エクとか黒子のバスケとか オリジナル女性向けのヒットは難しいのかね
女からしたらキモいだろうそりゃ。男の俺でもそこまでしない、虚しいだけ
それは女も黒子のバスケでしてるやん
感情だけでゾッコン突っ走ってるつうか?
詰まる所収入が少ないだけの気もする
声優じゃないけど制作会社で決めることはよくある
京アニってだけで期待するし
逆にゼクシズとかだと1話すら見ない
別に、高いのが欲しくないとかそんなんじゃなくて、お金けっこう現実的に見てしま;つて買えない。。
どうせ後で興味なくなるでしょとか思っちゃうわー
男子みたいな即決力?が羨ましすぎる。
(あくまで個人的意見)
あと、わかりますわ、キャラだけじゃ私無理だね、声優大事。
声優のおかげでどれだけアニメの価値変わるものか。。
芸人もそうだね
女芸人は女であることを捨てて下品なことや汚れ役をかってでなきゃいけないし
でもいざとなると結婚したいとか言ってる
そこまで引きこませるには相当な神経を使う
それよりは低価格そこそこのクオリティで若年層女オタクのお小遣いを拾い上げたほうがマシ
身の回りに好きなキャラの細々したものをいっぱい集めたいとか
普段使ってるものに好きなキャラの顔が付いてると幸せ、とか
単純に小さいものが可愛いって感覚もあるしね
アイドル追っかけ2次元板みたいなね
現実逃避の夢見がちでフリーターかネカフェ難民が多いのかも
黒子サークルはテロ集団
コミケを潰そうとしてる
女向けはDVDの方が売れる
女はしつこく出待ちするぐらいストーカー精神が強い 寺島と立花が苦言を呈してたじゃん
女向けコンテンツは一過性が多いから移り気の激しさから高いものに貯蓄してる間もないとも言える
あれは何でだ?
男で拘るのは声豚くらいだけど、女って声優論議でいっつも醜い争いを繰り広げているな
いくら安いといっても沢山購入すればとんでもない金額になる
だったら良い物を1つ買うべきだと思わないかい?
いいもの(BD)を店舗特典目当てで同じ物をそれぞれの店で1枚ずつ買ってるんですが・・・
書きおろしとかドラマCDの方が楽しめる
8000円とかの商売はやめろよ。
特典なんて欲しい奴があとからグッズで売り出したのを買えば
いいのに。一話あたり1000円で特典なしで薄利多売したほうが
商売的にも関連グッズ販売や続編制作のような多角的展開により成功する可能性も
高いと思うんだが。
グッズ関係者が無能なまで
タペストリー ポスター カード
扇子 指揮棒 ピンバッチ
キーホルダー ポストカード
ガチャガチャ 脂取り紙 レターセット
こういう1つ1つ1000円以内の物を大量に買ってる
最高で封神演義に7万使った
ランティスの所為?
限定品とかオクに出てるとよく落札してるし
円盤もだけど一時品切れで入荷に時間がかかる、でもオクにでてて1万いじょう出してでも早く手に入れたがる、心底理解できないです。
中古な上に定価の1.5倍かそれ以上の値段、そんなの買うとか狂ってる
女オタはさりげなく身近に使えるグッズを求めるから
結果として文具・キーホルダーとか
低価格商品の比率が高くなっているのでは
ならわりと売れるとおもうの
トランプは友達いないからいらない、そもそも男が数人集まってトランプとかカルタってキモすぎw
声優(キャラ)が読み上げてくれるカルタもあるけど一人でやるとかマジキチってる
女は子宮で興奮する生き物だから聴覚刺激が男より敏感
声優人気が女オタのほうが高いのもそのあたりが理由ではないか
1万ぐらいなら普通に買うし。
抱き枕カバーもスムースとかじゃなかったらスルーするし、
結構当てはまるかも。
子供向けは円盤よりグッズが凄いし
自分チェンジ☆とか言いながら背格好がころころ変わるだろ?
物に執着心が無い訳じゃないけど、あっさり捨てる女って結構見てるはずだが?
キリトバイブとかジョナサンジョースターバイブとかアニメチックバイブ作れば?
絶対買う
言うバイブ…売れる
男子小学生はあまり見ないよな。
男子小学生はオタクグッズよりもゲームの方が好きなので。
日本の場合、そもそも薄利多売できるほど買うやつがいねーから、
今の価格が買う人口と売上的にちょうどいいとかどっかでみたな
女性向けだからなんだろうなぁ。俺は完走したけど・・・
女だけど同意
趣味の物でもなんでも、充分使ったら即捨てるつもりで買うし
捨てにくいものは躊躇する
極端な話、一万円のイベントは物が増えないし、捨てる手間を考えなくてもいいからほいほい行くけど
8000円のDVDは所有するのが面倒だし、処分するのも面倒だからめったに買わないくらいだ
が、気に入ればキャラ物のアクセサリーとか平気で買うし、物によるとしか言えない
本当にそれほしいのかという自問はしてから買うけどw
売ったり、捨てたりする程度のものなら買わない
若いけど全然演技力ない
男は数を集めたり独占しようとするが、女は「繋がり」(性的な意味じゃ無いよw)
を求めようとする
この辺はグッズの購入傾向とかなり一致してる
飛ぶように完売してたジャンフェスの記憶があるからなんとも…
物品のチョイスと出来次第じゃないのかと
野郎フィギュアはよっっっっぽど人気がないと売れない
俺の彼女はお菓子キャラぐっずよく買うなー
やっぱり恥と外聞捨てないと買わないのか
にもかかわらず自分たちが作品を支えてやってるとか勘違いしてるのが腐豚
使えるものもしくは食べられるもので安いやつしか買わん
欲しいのはチケットだけだから安いDVD買ってソフトは観ることなく放置が多いな
グッズは金の無駄だから買わない
自分はその作品が気に入って、原作・円盤・CDは買うけどグッズは邪魔になるからいらない
し、イベントチケットは捨てるか妹にあげるかどちらか
作品作ったスタッフの話は聞きたいけど、声優のお話はいらない
女でも結構価値観違うもんだね
野郎フィギュアですら買うのは男客だったりするもんなあ
ヒーロー物は戦後のソフビ人形の時代から男の子の市場で
その流れがワンピやDBなんかに続いてる
固定フィギュアなんて7、8割くらい男性ユーザーだろうし、
コミケなんかで売られる高額(中身はしょぼい)グッズも買うのは大半が男性イメージ
男性フィギュアでさえ購入者は女性より男性が多いらしいね。
女はラバーストラップとかの方が喜ぶんだろうな。
おもちゃ売り場で最近良く目にするワンコイン系ミニフィギュアはもろ女向けの絵柄だし。
わりかし低価格なねんどろいどとか、男女両方に需要あるから良く売れるのね。
映像物より声物のが安いし手が出しやすいのは確か。
テニヌとか見てるとそう思う。あれは正直ヤバイ
単純化しすぎなんだよ
昌鹿野では毎年恒例の行事でやっています。(本人たちが黒判定になることが目的で、だだし結果は鹿野は1度黒になっているが本人の希望によってそうしてるわけで現実は・・・)
メーカーも特典つけて買いたいと思わせるのはいいが・・・
でも、全く後悔してないけどね
メイト行くと確かにガチャやってるよね女の子がw
ぶっちゃけ声は大きいが原作側にとってありがたみのないファンが女オタ
抱き枕も持ってるし
ただのぼったくりじゃん
コミケの企業ブース見てるとよくあんなに金使うなーってあきれる
ようするに女は「声だけデカくて金を落とさない守銭奴」だということだな
ほらな
オタク業界は男性が支えられて成り立っているのだよ
金を出せない守銭奴の女どもは黙っていろと言う事だ
女は守銭奴
はい解散
もう置くとこない。
独身キモオタなんて金の使い道ないし
あとは同人誌にお金使ってるんじゃないかな
原作やアニメを大事にしたい
キャラクターの物よりキャラクター自身の妄想をたのしみたいから同人が盛んなんじゃない
自分はこまごましたものも先のこと考えたら処分に困るから買わない
でも、男性向け商品は後に売れるから、それなりに買っても処分に困らない
普通に好きで買えるのはCD、BD、画集くらいかな、グッズとかいらんわ
高いもののほうが良いに決まってんだろ!クオリティの高いのが売れるからさらにクオリティ高いのが作られるという仕組みさ。女子はクオリティ低いゴミばっか作られるってことだなww
日本語でおk
いいかげん製作も目覚まして脚本に女使って恋愛小説みたいなストーリーにするのやめろよ
オナホ買うより難易度高いだろ抱き枕。
うちの周りのオタクでは、
男は小さいこまごましたものよく買ってて高いものは買わず声優にこだわってて、
女は買うときはブルーレイとかフィギュアとかぽーんと買って
声優はそんなにこだわってなかった。
(というか、好きなキャラをした声優が好きな声優になる)
まぁ人によるんだろうな
そして男は捨てにくい/誰も持って無い/オンリーワン(値段を含め)といった希少感に価値を見出し、女は捨てやすい/誰もが持っている/セールといったお手ごろ感に価値を見出す
これはヲタとか関係なし
だからグッズ系は男は「俺しか持って無い」といったものほど手を出しやすく、女は「みんな持っている」といったハヤリを突いたものほど手を出しやすい
円盤なら視覚要素により妥協できず拘るのが男にBDがよく売れ、逆に女は映像に拘らず値段のお手ごろ感でDVDを選び、キャラソンやドラマCDが売れる