富野由悠季監督「劇を組み立てる、物語の世界観を構築するということに関してアニメ監督は実写の監督よりも遥かにレベル高い」

與那覇
富野監督が小津作品を目指したというのは、文化史的に非常に貴重な発言なような気がします。
もしかしたら、アニメーションって小津作品に近いんじゃないでしょうか?
富野
アニメの場合、技術的にそんなに自由に動かせないから小津的になるんですよ。特に僕はそれを意識しました。
小津の映画って、横の動きだけじゃなくて奥行きを感じさせる前後の動きがものすごくきれいなんですよ。
こんなにきれいに人が動く映画ってまずない。恐らく外国人が小津作品を好きな理由もそこにあると思います。
與那覇
なるほど。監督はかつて松竹ヌーベルバーグへの反発心があったとおっしゃっていますよね。
ヌーベルバーグとは、動きのひとつひとつをきちんとカット割して撮るよりも、置きっぱなしのカメラの前で役者に勝手にやらせたほうがリアルだとして、それまでの映画の文法を破壊するような試みだったわけです。
それに対してアニメというのは、まず描かなきゃ画面にすらならないわけですから、自分で世界を作る必要がある。
作品世界をきちんと演出しきるというスタイルが、小津安二郎から富野監督を経て、実写ではなくアニメのほうへと流れていったというのは、僕にはとても重要なことに思えます。
富野
そういう意味では宮崎監督もそうだけど、アニメの監督という目線で語られてしまうことが多い。
でもね、劇を組み立てる、物語の世界観を構築するということに関しては、アニメ監督の方が実写の監督よりもはるかにレベルは高い。
”らしさ”を作るのに、実写のような力のある映像ではなく、絵という記号を使うしかないんだから。
それを組み立てる構造論はなまじのものじゃない。でも、映像関係者はとにかくこれをわかってくれませんね。実写の方がリアルだと思って。
http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-1200.html
____
/ \ おっ、確かにオレもそう思うわ
/ ─ ─\ アニメ作るのは実写より大変ってのはよくわかるよね
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
/ ̄ ̄\ まぁでもアニメ監督は監督でもパヤオさんだからな、トップの人じゃん
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ ジブリにかぎらず、深夜アニメの監督だってすげーよ
. | } \ / (●) (●) \ 特にオリジナルを作ってあててる監督はまじですごいと思う
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
でも実写監督もすごいって人多いんだろうけどね
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
エンタメ失敗だらけでニッチ向けしか作れないお禿が言っても説得力が皆無
やめて欲しい
でも
それより漫画家はもっと大変なんやで
監督+演出+脚本+構成+役者+カメラマン、全て一人でやってるようなもんだから
まあ国内では事実かもね
実写も難しいんだろうがアニメはマジで一から世界作らないといけないし
邦画の監督はダントツで世界最低の日本の人材で作らなければならない。
いかに頭悪い発言か自分で気づかないということは、もう痴呆が始まってるのかな…
天才じゃなきゃ無理だわ
昨今のハリウッド映画のクレーン撮影で無駄にカメラ動かす演出嫌い
バイオも4以降の固定カメラ廃止してから怖くなくなった
でも庵野は絶対こういう事は言わないだろうな
庵野にも大敗
アニメも作れずダムAの末端記事も終了済み
作ったリーンもリングオブも内容も商業も大失敗
Gレコも失敗する確率高いけどどうすんの?
100年受ける設定とか死亡フラグだろそれにこのインタとかもうボケてんじゃね
いつまでも小津じゃねえだろw
松竹ヌーベルバーグとかいつの話をしてるんだ。
感性の問題だった、というだけなんでしょうね
良作のアニメ監督が描いたコンテなんて見ると「すごい!」と唸ってしまう
やら管は、フラクタルを作ったヤマカンを尊敬していると言う事でおk?
特にお前らみたいな萌豚は
その邦画監督自身が「世界最低の日本の人材」
であることになぜ気づかない?
, ' |:::::::::::::::::::::::::/ ヽ ⊆⊇、
┌┐.┌i ┌┐ / ゝ_::::::::::::;: '´ \ `⌒'┘
|└[][]L.ロロ | [][] ,i  ̄ ̄ `ヽ __,n_
|┌┤.r‐┘│┌┘ {___________________}.└┐r┘
└┘..凵 └┘ /|:::::::|:::::::::::ゞ::::::::::|/ ヾ| ヾ\::::::::lノ|/ヽ:::::::::!:::::| <フLK゙>
/⌒' 、 / |:::::::|::::::::i:::ヾ::::::::| /\ \//\.i::::;/:;ハ| __n_
i `"ゞ/i;::::::::i::::::ヾ::::| |/:|::i フl.「 <焼き払えーー!!
___ | ∠斗'゙i:::::::::ゞ::ヽヾ| ⌒ |:::|:i ・
. r'´  ̄| ト \:::::::::::ヾヽ | _丿 !::|:i ・ ・
3Dとか使い始めた時点で詰んでる
御大が業界人を持ち上げていることがニュースなんだよ
優れた作品はいくらもあるし。
アニメと同じで、本当に何年も先になっても顧みられるようなのは年に何本も出ない。
どのジャンル同じ。
だいたい今のアニメなんか妹だの生徒会だの妙な部活だの、そんなのばかりだろ。
.:´ / ::::::::::::::::::::::::::::::::ィ::/ V辷ソ / ´___ | :::::::::|
/ ::::::::::::::::::::::::::i::::/ |::| f尤癶::::::: リ .::´Расцветали яблони и груши,
.:´ /::::::::::::::::::::::::::::::j:/〈八| , /:::::/|/ Поплыли туманы над рекой;
/::::::::::::::::::::::::::::::::八___、 厶イ .:´ Выходила на берег Катюша,
..:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::::::小、 ( 丿 // На высокий берег, на крутой.
. / ::::::::::::::::::::::::::: /::/:::::::::::::::| 丶 ...:::/ : .:´
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/∧::┌‐┴=-、 > ,__,.. イ ::// .:´
まぁ適材適所なんだろうけど
シュナの旅とかもかけるし、本当凄いと思うよ、ジャンル問わず作れる世界に誇れるアニメ監督はパヤオしかいない
エヴァの監督はパチの恩恵多大に受けて更にリメイクという手法でしか人気継続できてないからね、パチ無かったらエヴァなんて映画も出来なかったし、宣伝もな
やはりジブリの駿は凄いよ
今の深夜アニメなんてハーレムとかパンツや風呂を見せてナンボだろ
高等技術なんか必要ないしあっても売れない
あと逆襲のシャアも
どちらも経験せずに畑違いのものを否定するとか高二病患者のやること
しかも対して調べもせずに言ってるのがミソ
キャシャーンみたいに
確かに格が違うよ京アニは
オリジナルで作品作る監督がすごいだけだ
アニメと実写なんて作り方が違うだけでやる事は同じだろ
庵野が言っちゃダメだろw
実写大失敗じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嫌味か貴様ッ
何か嫌なことでもあったのかなw
| { _____ |
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ おれたちに言えないことを
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ 平然とやってのけるッ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 そこにシビれる!
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ あこがれるゥ!
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
水島監督なら実写でも成功しそうだな
邦画に取られたくない人材だけど
実写→アニメのケースでサイコパスは微妙だったな
嫌味じゃなくてあれでいいんじゃないかと思うわ
クレーンカメラが全てじゃないだろ
でもこの人アニメの監督作品つまらないし演出もすごいとここないのに
何言ってんだ
海外の知識はないけど
実写は失敗しからな
アニメだって3Dやってるだろ。
ありゃ単なる手法でしかないし、30年単位で
来るブームなだけ。
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
さらに、この対談に対して意見できるほどの十分な映画知識が有る人がどれほどいるだろうか・・・
残念ながら、これは書き込むネタには適切ではなかったと思う。
何か意味あんの?
押井と庵野は許してあげて…
そもそもお禿が実写の知識確実にないだろ
最近のアニメの背景美術って、実景を借りたものがすごく多いと思うが、
(聖地巡礼なんてものが流行するのが証左)
これ、実質実写と同じだろ。なんかもう、富野は感覚がずれてるんだと思う。
いまどき小津がどうの言うのもどうかしてる。園子温とか観てるんだろうか。
当初の脚本が微妙だから、急遽今が旬な虚淵を無理矢理引っ張って書かせたら、更に輪をかけて微妙になったでござる。
ドラマで面白いものがひとつもないし
アニメで言うとけいおんみたいなもんだ
結局頭でっかちでアニメで成功した後にそれを踏み台にして実写の世界に行きたかったけどそれが許されなかったからこうやってちっぽけなプライドを守ってるんだろうな
そのせいでSEEDも賛否の評価に別れちまったからな
このおハゲさんだけじゃない、みんなそのちっぽけなプライドを守るために生きてるんだよ。
物語を書ける人材はアニメにも邦画にもいないじゃん。
だから、ラノベ、小説、漫画の「メディア変換」してるだけになってる。
実写には実写の手法があるだろ
新作コケたら今の萌え豚にボッコボコに叩かれるよな
この作業は実写でもアニメでも一緒
アニメは役者がいないし白紙から作るから
実写より説得力が無いのでその分テクが必須
ここまでは異論ないが現状上手いのは京アニくらいじゃね
庵野にも大敗
アニメも作れずダムAの末端記事も終了済み
作ったリーンもリングオブも内容も商業も大失敗
Gレコも失敗する確率高いけどどうすんの?
100年受ける設定とか死亡フラグだろそれにこのインタとかもうボケてんじゃね
今はそろそろ死にそうだから強がり言ってるだけなんかな
富野は
へえ、まだ「賛」の部分があったんですか?
あの人がスケ管皆無のせいで映画もリマスターもガタガタなのに
新劇でアニメに帰ってきて実写映画をごぼう抜きした結果、実写映画ざまぁwwww
っていうのなら心情的にわかるんだが、
お禿って実写のことなんにも知らないだろ。
ネタか?
あれはたまゆらとか質アニメだろ
豚釣りに特化した作品を小津作品と同じにするな
まず無い物を想像して作り出して組み立てるアニメ。(食材を生産して調理)
まあ、後者のほうがひと手間かかってるわな。
コンテの段階で現実に存在しない物を想像しながら面白く動かさないといかんわけだし
俺らが思ってるより相当難しいと思う
最近のラノベアニメは実写でも簡単に表現出来るものばかりだから物足りなさがあるんだと思うんよ
アニメの強みは現実に無いものを絵で動かして現実で表現出来ない表現を出来るって事だからね
別に実写がどうとかってのは知らないけど
今の深夜アニメにオリジナリティなんてないだろwww
いや、オリジナリティ云々といえばもはや漫画や小説の実写化ばかりの実写業界もないが
俺的には吹き替えの方が見てる分では楽しいんだけど
アニメもラノベとかでひどいけど
アニメ()監督さんは寝言は寝て言えwwww
下をみないで上をみてあげようぜw
そういうのいちいち言わなくてもいいから
パヤオいうほどレベル高くないよ
出崎、富野、高畑がトップ
まず比べる価値ないから
所詮初代ガンダムだけの一発屋
余計なことばっかりしゃべるんだよなぁ
信者はそれでこそハゲみたいなこというけど
信者以外は結構冷めて見ちゃうわ
お前SAOアンチだろ
単なる誹謗中傷は頭悪いなコイツwとしか思わんし
富野信者てマンセー意見以外却下なゆとり世代じゃあないだろし、頑なにならず好きに語ればいいと思うよ
誰お前。
かっこいいね。
惚れた。
今度渋谷でお茶でもいかが?
確か似たような陳腐な物ばっかだが本当にお前らは飽きたとかそういう問題で嫌っているのか? ストーリーがそんなにつまらないか? キャラがそんなに可愛くなくて五月蝿いか?
えっ!? ええええええええ!!!???
批判するやついるの?? なんで? それって実写デビルマンとかドラゴンボールとか最高ってことwwwwww
アニメは絵で世界を再構築するから表現の枠も広がる。けど、やっぱその分力も問われるよね。
この人の言うことに異論はないんだけど、できればヒット作をまた作ってから言ってほしいな
老害には作れんだろうがなw
ごめんごめん。君にはアニメは、全然理解できないwwwwww
あんな数年で終わるコンテツwwww
ガンダムに勝てんの?
バカwwwwwwwwすぎてワロスwww
やってる役の出番を増やすとかどうでもいい基準で書いてるだろ
まどかの二の舞にされるかな?
ぶっちゃけ、実写よりもアニメよりもアダルトビデオの監督ほ方が凄いと思う
批判するやつはゴミ確実
164情弱決定
みなさん、素人がなにを言っても無駄。
という夢を見る君のような精神患者ww
だってさwww
穿ってるねー
あの学芸会みたいな臭い演技や演出が滑稽に見えるんだよな
いつまで昭和のセンスでやってんだか
その老害に影響受けるガキが偉そうなこと言っていますwwwwww
それともアレか?おっさんばかりなのかここは?
今の子供たちはSAOのような作品を望んでいる
だから軍隊系は太平洋戦争ばっかなのか
こいつ何言ってるんだか
作品世界をきちんと演出しきるというスタイルが、小津安二郎から高畑監督を経て
だろ常識的に
富野は高畑スタイルをガンダムでロボット物に持ち込んだだけ
つか自画自賛するなら新作作るか引退しろ
こういうこというから余計アニメが見下されるんだろ
外国では明らかにアニメは糞
冨野信者=エヴァ信者
SAO?wwそれ批判するやつ=まどか信者
これで力の差、どちらが常識人なのかもわかるだろ
対立厨がSAOを叩けと先導してるぞw釣られたれやwww
小津的なスタイルに女の子のかわいらしさを強調する描写を入れたのが
日常系萌えアニメというのは間違いではない
同様にマンガ家の方が小説家よりもレベルが高い。
小説家の作業+画力+コマ構成力+〆切対応力、更にアシがいる場合は采配力も付加されるからな。
日本において実写映画ナンバーワンとアニメナンバーワンあげてみろよ
192
はきっと何も知らないたぶん。五十年くらい過去から飛んできたんだぞwww
庵野にも大敗
アニメも作れずダムAの末端記事も終了済み
作ったリーンもリングオブも内容も商業も大失敗
Gレコも失敗する確率高いけどどうすんの?
100年受ける設定とか死亡フラグだろそれにこのインタとかもうボケてんじゃね
アニメの実写化が多い時勢に何を実写擁護するのかわからない
→エヴァ→ロボアニヲヲタ
→萌えヲタ
→エヴァ→ロボアニヲヲタ
→萌えヲタ
→エヴァ→ロボアニヲヲタ
→萌えヲタ
だな
→エヴァ→ロボアニヲヲタ
→萌えヲタ
つーか近年の邦画はマジで糞しかないよな
→エヴァ→ロボアニヲヲタ
→萌えヲタ
二次はよりファンタジックな世界だから想像力が物を言うねえ 面白いか否かを抜くとどの作品も正直凄いと思っちゃうなー。まあそんな実力は拮抗してるから買うとなったら面白さが重要になるわけだけど
普通の日本人には気持ち悪がられる不思議
まあ萌えアニメが増えすぎたせいですけどね
ハリウッドはむしろ実写の技術をアニメに乗せて強調してるイメージだし。
特に表情とか表現の派手さで。
日本の邦画はホントに糞ばかり。
コミックスとか小説原作の駄作ばかり量産してるのがその証拠。
トレースできるわけないのに、トレースしかできない。
もしくはゴウリキーで話題になったけど、原作よく読まずに人気先行で実写化するから
批判浴びる
コイツ実写監督になれなかったから、嫉妬してんだろ。
商売にならないらしいぞ。クールジャパンwww
FSSは世界観がハンパない
レベルが高かったら種みたいな低俗なパクリアニメは生まれなかったはず
凡庸なパンとズームがどうとか
パンって何?
それを知らないで富野ビジネス失敗とか発想が凄いな、思考が彼方に飛んでいて。
>>222
違法視聴が多いからな。かといって、まったく影響力がなかったら数万人規模のイベントに
人集まらないと思うが?
>>225
ジブリにキャラクターを似せたアニメ、最近多いと思わない?
今まで、アニメから実写化された作品で黒歴史にならない方が少ないだろ
実写化する度に、悪意感じるから、実写化する意味無いよな
エロいことそのものは否定していないわけで
禿が「萌え」を批判するだけの人間なら「エルピープル」なんて炉キャラ作れんよな
そんなことにも気が付かない、にわかオタが最近は多いんだな
Gレコという新作で当てることが出来るかの方が重要だ
見守っておくよ
年に邦画何本見てるの? 見てもいないくせに言うなって。
もちろんテレビ局や出版社主導のクソ邦画が多いのは事実だが
アニメにもすぐさま忘れられるクソが多いのと同じ。
もうそろそろ「ファンタジック」なんて言葉を使うのはやめような。
マジレスするとそんな英語ないから。
正しくは「ファンタスティック」な。
過去作をただ、ほじくり出したところで大ヒットにはならない
つ009等のリメイク結果
それを見ないで「過去の栄光を利用」した商売なんて言い方どうかと・・・
おまえそれエヴァにもいえるの?
和製英語にいちいちツッコミかっこわりぃ
お前はオートバイとかチアガールとか言わないのかよ
どっちも「そんな英語は無い」ぞw
Gレコにも期待しちゃいけない
同業者や若者を持ち上げたり、槍玉に上げたりするので
聞き流すのが吉
同じだろ
富野は原子力村を叩いてたからその仕返しのつもりなんだろうね
キャラから話から台詞から何でもやってる
トップの人間しかいう権利ないだろって話だよな
他の現役監督なんか論外だよ悪いけど
現にアニメ監督を卑下してた時にガンダムを作り、調子に乗った今はなにも生み出せない
かわったよはこいつは。もう老害でしかないわ
ちゃんとアニメと同じくらい実写みてるならいいけど
逆に考えろ、中二病やけいおんを実写でリアルに表現できるか?って話
表現できても痛々しくて見てられないだろ?アニメではそれができるんだよ
だから世界観の構築の腕が必要なんだよ
深夜アニメ見始める前から、ジブリとかで思ってた。
ルパンとかガンダムとかシリーズもの全部見ているのは基本として
クェイサーとか、秒速とか攻殻とかlainとかパトレイバーとかドラえもん(旧・新)
とかありとあらゆるジャンルすべて見てから批判したほうがいいよ
どうせハルヒとかクラナドぐらしか見てないゴミが批判しているらしいけど、
なんの生産性も無いくせに一番偉そうなのが問題だと思うよ。
実写じゃ出来ないことばかり
アニメでやるから泣ける作品だって多いし
できてるのはパヤオとお前だけじゃねーか!
奥行の演出は実写が上だよ
実写で奥を動かさなかったら途端に素人映像になるからな
まあ、日本のドラマは・・・
それ実写でも同じ事言えるのになんでアニメだけなんだ?
痛すぎ目むけられなかったお・・・
40億クラスの大ヒットだってよ
監督の能力とか以前に、映画役者の育成環境がない。(基本的に舞台演技の延長で、映像演技を教えれるヒト、環境がない)
いい世界観を組んでも、役者がついてこれないため演技が「浮く」
そんな浅い意味で富野監督は言ってるんじゃねーんだよボケ
実写もアニメもろくに語れないてめーのすかすか脳みそでそう思うとか言ってんな豚野郎
とにかく人気があるジャニーズやアイドル主役にして、事務所のゴリ押しで演技ヘタクソなのが無理やりでも起用され、キャストが決定された後に脚本書き始める。原作を無視して破綻寸前のストーリーで無理やりまとめておしまい。
監督に力量あってもどうしようもないのが現状。
落合正幸とか清水崇とか中田秀夫etc.
ホラーを勘違いして安易にグロに走る某アニメ監督とか
ホラーなめてんのか
実写よりも意識が高まるのは当然
断言するが、役者は関係ない。
役者に全員シロウト使っても国際的に評価されてる映画はいっぱいあります。
ドラマは坂の上の雲が面白かったけど
お前は煽るぐらいしかできないんだから、黙っとけよw
アニメ監督がアニメのほうがすごいんだぞといってるだけじゃないか
実写オタがここに来るわけもなし、何に反発してるんだ?
禿が嫌いってだけか?
ゴミみたいな作品実写にも多いし良い作品アニメにも多いのに
アリエッティやけいおんが不当に見下されてるのもわかるってもんだ
もっとストレートで勝負できないの?と
があったからな ハリウッド・ヨーロッパ映画も3DCGまみれだし
現状の邦画なんて目も当てられない状況
まだお祭り作品が20年毎にきてるアニメのほうがマシだろう
けいおんの映画とか、内容はすっからかんというか、見る人の思い入れ次第って感じだけど、表現力は凄かった。
流石に世界の巨匠と比べたら足元にも及ばないかなと思うよ
小津安二郎が居る(居た)がな。
まぁその黒澤が大好きだったトトロを創った駿も負けないぐらい天才だけど。
安彦&大河原の才能を兼ね備えた富野や貞元&山下の才能を兼ね備えた庵野や
蒼樹&イヌカレーの才能を兼ね備えた新房みたいな超人なんだよなw
現代人にどう切り込むか?
批判はあれど生かすも殺すもガンダム親分なわけだしその辺自由ではある
俺は全部見たが、必ずしも全部見る必要はない。
シリーズものでも深夜でもゴミはいくらでもある。
問題なのは信頼できる評価が蓄積されないこと。
一部まともなのがいるが、ほとんど子供か、頭の悪い大きなお友達どちらかなので
最近のアニメしか見てないのはまだいいとしても
売り上げに固執したり、作画・声優にコメントするのが精いっぱい。
酷いのは、アニメすら理解できないのに、
練られた感想に「人それぞれ」とか聞く耳を持たないこと。
劇を組み立てる、物語の世界観を構築する。一からってのはジャンルがSFだとか日常系だとか、世界観が広いだけ。あと、アニメは背景から人の手で作らなといけないから
アニメ監督には実写より芸術的なセンスが必要になる。まーこれも実写に比べれば苦労するレベル。
たとえば、アニメなんて、マンガやラノベ原作ばっかなんだから世界観なんて関係ないし、背景とかも一からつくるけど聖地巡業みたいに実際の景色を模写しているだけ。ドラえもんの背景なんてテンプレだし
アニメの場合、実写と比べてこの辺の制限がなくて自由に世界観描ける、逆に楽なんだよね
このへん、本格的に実写を体験してない富野だから分からない。
黒澤明みたいに、家が邪魔だとか言って壊すことができる奴なんてほとんどいないw
実写の方が制限が多いよ。今の深夜アニメになんの制限があるのやらw富野がいっている制限はドラマと同じスポンサーの意向。好きに爆破できたり、SFロボで自由に戦ったりできるだけアニメは自由で監督がやりたことをできる
もっとも「実写がリアル」信仰が強いのは映像関係者じゃなくて、
スポンサーの方だけどなw
最近爆死作品連発してる禿が言っても説得力がない
もっと昔のヒット作連発してる時に言えば
さすがトミノ監督は言うことが違うなといえるのに…
実写に比べて苦労する割に見返りがないのは確かだな
気持ち悪っ。
実写と違って単調に見えがちな作品も多いけど
やっぱり優秀じゃないと上手く作れないよね。
ただ、アニメの監督やそれに通じる人たちで優秀な人なんて数えるくらいしかいないけどさ。
ザンボットのラストの演出とかもかなり秀逸だし。
自分で商業的失敗って言ってるけど、それじゃ監督の責任じゃないのでは?
実写はアニメに敵わなくなる。
アニメ版と勝負出来た実写版なんて金田一くらいじゃないか?
ただ最近じゃあCG技術の発達でアニメだろうが実写だろうが関係なくなってるところはある
ただ一番言えることはアニメオリジナルならまだしも大半は原作ついてるだろ
ダンバイン観たことないだろ?
俺種世代だけど1stやZや逆シャアも好きだぜ
もとより富野監督を否定する気もない
種世代がみんながみんなそうだと思わないでくれよな…
話の畳み方がそれにまるで追い着いていないから、アニメそのものは
微妙な出来に終ることが多いけど、始まってしばらくの期待感は凄まじいよ
フラクタルやギルクラも世界観や設定は良かった
めぐりあい宇宙、ザブングル、イデオン接触&発動篇の三本作りながら、
バイストンウェルの世界を構築してダンバインの準備してたんだぜ。
何かにとりつかれてたとしか思えん。
アニメは戦前の日本映画に先祖返りしてる感じがする
でもお前ら清水宏なんて知らないだろ?五所監督の「伊豆の娘たち」とか知らないだろ?
だから簡単にけいおん!!を馬鹿にできるんだよ
映画、それも戦後のガラクタじゃなく戦前の傑作を見てる奴ほど、今のアニメの凄さがわかる
あれで松竹ヌーベルバーグとやらの化けの皮が剥がれた
手が速いには速いけど質が伴っていなかったんだとか
実写の制作者は逆の意見を持ってるだろうし。
アニメも実写もスポンサーの無茶振りや事務所のごり押しアイドルをあてがわれて
いらん苦労してそう
けいおん見て目ウロコだったわ
アニメだから必要ないものは一切映さなくてよくて逆に必要なものは徹底的にこだわりぬいて描くことができるんだな
富野が言ってる事とは違うけどおそらく最終目的地は同じなんだろう
ただその代わり、実写においては作り上げることよりずっと大事な才能――削る・編集する才能が致命的に欠けている人が多い
+αというか、そういうエゴを上乗せできる
だから視聴者も聞く耳を持つ事が出来る
けいおんは「必要のない物まで作り込んで、結果必要なものの描写が埋没してしまう」という京アニの悪癖が見事に抑えられていたからな。
その逆、最悪だったのが日常。
勉強する事が有りすぎて死ぬまでに出来そうが無いって半ば諦めてるようだけど。
この人の場合、資金集めに長けたプロデューサーが居ないのが惜しい。
ジブリの鈴木みたいに、作品製作に集中させてくれる人がタッグ組んでくれればなあ…。
このハゲも何言ってんだかねー
演出家の支配力でいったら、アニメ>実写>舞台
まぁ、予想外のアクシデントや、役者の以外なアドリブが功を制するような事態はまず起こり得ない。全て計算の中だけの事象でしかないわけだ。
とにかく富野はこれらの取捨選択が巧い。
必要無いものはとにかく削る。
低予算、短スケジュール作品をやりまくった上で身につけた技術なんだろう。
特に編集の巧さは、パヤオなんか足元にも及ばないほど巧い。多分日本一。
無駄なものまで画面に映ってしまう実写なんて、今の富野には耐えられないんじゃないか?
どうりでサイコパスが残念なわけだ
真面目な話、ノイタミナにはなまじ予算が潤沢だからダメになってるのがちょくちょく
あると思う
主にSF系のヤツ。
だからといってアニメ監督が良い実写作れるわけでもないが
求められるスキルが違うし
細田の作品はは薄っぺら過ぎて駄目でしょ
そんなこたぁないw
やるべきことが違うだけ
日本でも大森一樹世代や石井聰亙世代には、いい人材がいっぱいいる
PANも知らない素人の叩きとかなんの説得力もないし
この人はアニメ下手じゃない?
>PANも知らない素人の叩きとかなんの説得力もないし
つか、今では一応プロのアニメ監督という肩書持ってるヤマカンも、自分じゃ全然理解
してない演出意図とかイマジナリーラインとかの言葉で人様をよく叩いていたもんだ
だから何?
何がいいたいの?
わからないなら口出さなくていいよ
353に対していってるんですか?
逆にシャフトの望遠多様は、アニメアニメし過ぎてて、もう少し実写意識しろよと思う。
古い邦画観てるよ。
アニメにハマる前は60年代以前の邦画ファンだったから。
小津監督は画面づくりを立体的に、それこそカメラの位置・角度から建物の構造、人物の動線と
あらゆる要素を計算した上で緻密な画づくりをしたことで有名。
そういうところが今の実写よりはむしろアニメの画づくりの方が近い、っていう話なんじゃないかな?
個々の監督の上・下ということじゃなく、例えばAというスポーツの監督とBというスポーツの監督を比べると
その競技の性質上、戦術の組み立てという点においてはBが勝る。みたいな話では?
お前ら自分が糞ニートだから自分達が見ているアニメも糞だど言うけど、お前らと作り手側は全く違うからな
もう沈みきってる今ですら「主演女優と寝たかったから」「銀行から出資させた時点で勝ち」とか言ってる監督がふんぞり返ってるんだから糞だろ
実写に人気の無い証拠
工程が似てるからって同目線で語られてもな
較べるなら両分野で名を上げてから言わないと
ただのアニメ監督の一方的な放言としかとられない
アニメよりさらにつまらない
…ヤ…なんでもない
原作をちゃんと翻案して映像化する事すら出来てない
でも世界は広いってことを忘れてやしないか? 日本に限って言えばその通りかもしれんけどな。
本質的にはどちらも対等
ただ人材の質によって実質的な差は出てる
日本ならアニメ、海外なら映画の方が難しい