『ソードアート・オンライン』作者による第20話の実況解説まとめ・・・作者・キリトVSユージーン戦に大満足


崖からぽろぽろ落ちてたオークたちの、「キロロロッ」って悲鳴の後ろで薄く聞こえている「ゴッホッホッホ…」が気になります…w そして彼らのぶんのドロップが入るのかも気になる!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

世界樹でっかい…! これでもまだアルン(世界樹根元の中立都市)まではかなりの距離があります。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

雲の下にサラマンダー舞台を発見するシーン、原作ではフライトシューティングゲーム的なイメージで書いていたんですが、まさにズバリな映像に仕上げて頂きました。一見して「これだ!」って思いました!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

この《蝶の谷》もルグルー回廊と同じく山脈を抜けるルートになっていて、反対側の出口はケットシー領の近くにあります。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

ちゃんと(?)着地できるようになったキリトさん! ……ちょっとだけ、土煙ドカーン→エンドフレイムぼわー→一同ポカーン というシーンを想像しました。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

ちょっとだけ、「双方剣を引け!」→サラマンダー「槍だし…」シルフ「刀だし…」ケットシー「爪だし…」というシーンを想像しました。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

いちおうスプリガン領とウンディーネ領は隣接しているので、同盟という話もそれなりに無いではない感じなのですが、キリトがそれを知っていたのかどうかは謎…
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

18話の実況で名前を出した《魔剣グラム》の実物がこれです。シグルドさんが欲しくて欲しくてどうにかなりそう!なレア武器ですね。なんと現状でサーバーに一本こっきり…
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

今回のキリトVSユージーン戦、三次元空間をフルに使った素晴らしい構図と動きで何度も何度も見返しました。《空中での剣戟》を描いた最高の映像だと思います。アクション作監の鹿間さん、作画スタッフの皆様、ありがとうございました!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

そして! キリトに長刀をちょっと借りられた時のリーファの動きがまたすごい! 当然ここも何度も見かえしました!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

太陽を背にすべし とオズワルド・ベルケさんもゆっていましたので
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

特殊効果《エセリアルシフト》は一回発動したら次回使えるまでに少しですが待ち時間があるので、右手の剣を透過させたあとに左手の剣で弾いたわけですね。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

ユージーンが炎の膜でキリトの攻撃を弾いたのは、気合いではなく防具のエクストラ効果です! 死に際のエンドフレイムがえらい巨大だったのは、これも気合いではなく高位プレイヤー特有の死亡エフェクトですw
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

サクヤさんが蘇生させた直後にもう一回ユージーンをころせばreskillというイヤガラセができます!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

ソードスキルの存在しないALOでは、装備状態の制限がかなり緩いです。借りた(奪った)武器でも装備要件さえ満たせば普通に戦えます。もっとも、システム的なアイテム所有権は本来の持ち主にあるままですが。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012
もっと言えば、装備要件(武器スキル値)を満たさない武器でも装備自体は可能です。重くてまともに振り回せなく(飛び道具ならまったく当たらなく)なってしまいますが。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012
そんなわけで、左右の手に片手武器を持って戦うこと自体は、ALOプレイヤーならだれでも可能です。ただ、扱いが非常に難しく、防御目的なら盾を持ったほうがいいし攻撃目的なら両手持ちにしたほうがいいというのが常識になっています。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012
キリトが二刀流で戦えたのは、もちろんSAO時代の経験があるからですね。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

サクヤが領主の権利でシグルドを追放したことは全シルフプレイヤーに周知され、次の領主選挙の判断材料になります。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012
領主さんは常に自軍の戦力拡充に努めねばならないので大変デスネ!
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

「一等地に城が建つ」はUOプレイヤーさんならスゴサを実感して頂けるかなとw でも今はもう城って建てられないんですっけ…?
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

そしてやっとアスナさんのターン! すぐに脱出しなかったのは、オベイロン陛下が非アクティブな時間帯になるまで待っていたからですね。
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012

ああっ また肝心なことを書き忘れる! 20話テレビ放送版のエンドカードは、なんとアニメ『アクセル・ワールド』キャラクターデザインの愛敬由紀子さんが描いてくださいました! いましたね…ピンクのアイツが…!w
— 川原礫さん (@kunori) 11月 19, 2012
/ ̄ ̄\
ノ ヽ、_ \ やっぱ武器の特殊効果とか防具のエクストラ効果とか
(●)(● ) | 説明されないとわからないところがあるなぁ
(__人__) | スピードワゴンさんみたいに解説者キャラみたいのアニメにほしいわ
ヽ`⌒ ´ |
{ |
ヽ ノ
.___________ ,>ー― `ヽ
| | | / ヽ
| | | / \___
| | | 、 ヽ | |
| | | ヽ ヽ l |
|___________|_| nnnー ⌒ | | |
_|__|_|_ 二二l二二l ̄ ̄ ̄(二¨),__/  ̄
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ よしまた作者にアニメにでてもらおう!
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | シルバークロウワ・・・カソクセカイハツノヒコウガタアバターダ!
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ カソクセカイサイダイノハンギャクシャ、クロノオウブラックロータス!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
作り手の言い訳が多いアニメは糞だな
これ製作者に対する軽い嫌がらせだろw
誰も突っ込まないのを解説してください
チーターが最強プレイヤーに勝ったってMMOプレイヤーとしては
最悪の展開だと思うんだけどw
自分で時間の使い方も考えられないような有様のようだしw
SAOで結婚後もふつうに攻略して稼いでた。
描写的には時間が飛んですぐに75層行っちゃったけどね。
普通に見てれば「そういうもんなんだ。」で済む話だしね。
いちいち説明されんでも想像つくよな。
ユージーンの爆発エフェクトも気にするならこんな感じの解説の機会があればありがたいくらいでいいし、
なければ「演出かー」とかの認識でいい。
いちいち難癖つける必要はないわな。
知ればより楽しめるものと、知らなきゃよくわからないものと
装備要件は前者で、エセなんたらは後者
せめて原作に書いてある分は調べるなりしろよと。
質問には原作購入の料金が必要です
Twitterにわざわざリプライするくらいファンなんだったら原作くらい持ってるだろ。
割れWeb版知識だけで質問するバカが丸わかりでヤバイ。
中古本ならワンコインで買えるし
それを他人に渡してるから連BANねらいなんだろうwww
多くの視聴者の希望だったろう。
ネトゲで不正した通貨を譲渡したされた場合、一定以上高額な金額のときに限り
運営がチェックしてるのが普通なんですけどね
原作者はいろんなネトゲをやってきてるらしいけど、どれもちょっとかじった程度にしか思えんな
カーディナルシステム管理の場合大体はカーディナル側で制御してるから
管理者は基本的にチェックしないのかもね。
チート自体できないオーバーテクノロジーな設定だからなぁ。
まあ人殺しだからゲーム規約違反なんてこれっぽっちも気にしてるわけないかw
「絶対泣かしてやる」とか「ブラフハッタリネゴシエーション」
とか原作読んでて難しいだろうな~とか思ってたけどかっこ良く表現されてる。
ちゃんと規約にあるからな
いかに開発運営がアホだろうと悪用すればアウトなのは常識だろ?
通貨含めたゲームバランスを勝手に調整してくれて、クエスト、AI自動生成、
バグもあった場合はオート修復して、更にはハッククラック不可能。
そんな管理システムがあるんだったらそりゃ運営サボるわな。
誤解されても受け手側の解釈で感じてもらったほうが一番いいって考え
いや別に批判してませんよ
あぁ!_?
鎧の効果だったとはね。まあ解説見ないで勘違いしてたとしても
たいした問題じゃないわな
アニメなんて派手で格好良いから程度の言い訳でも別に構わない
キリトの所持金、ステータスの場合、この時点の運営が見たら完全にアウト
なんだろうけどカーディナルシステム内では規定内なんだろうな。
ユイもアイテムだけ指摘してたし。
ネトゲの金額移動監視も現実では定時バッチでのログになるし、ALOの場合はそれがカーディナルなんだから、カーディナルがOK出してりゃ何もでないと。
必ずしもアニメ=原作じゃないんだから余計なことするな
サムゲタンでも出てきたらこの人どうすんだ
死んでもいいゲームなんてヌルすぎるぜ(キリッ
って言いつつチート出来ててラッキーで済ます程度
の主人公って事か
だからAWと違って、解説じゃなくて実況と感想って最初に言ってるよ。
解説とか毎回書いてるのはやら管だけ。
サムゲタンとか出てきたら怒るんじゃないか?
毎回会議とかに出てるみたいだし。
信者も作者宜しく言い訳オンライン開始か?
その辺何とも判断に困ってたって部分が
「これじゃあまるでチートだな・・・」
っていうセリフに出てる。アスナを探すという最優先目標があるから、
カーディナル的にOKな仕様はとりあえずスルーしたんだろう。
場合によってはデータを巻き戻される
このカス主人公は不正行為多用して何食わぬ顔して攻略()とかワロスだわ
もう違反してんだからお得意の奇跡使ってチートで突破しろよ
そもそもシステム的に不正通貨じゃないから今回のケースは面倒臭い。
どのネトゲでもすぐばれる
個人的にやってるものなんだから見なければいいだろw
表現されてるから違和感が強い。
原作以上にゲームシステムを無視している演出だから解説も白けるよ。
それに、でたらめなプレイヤーデータを使用しているのはアスナを救うまでの数日間だけですし、最終的にはALOの理不尽な真実(正直キリトのチートよりよっぽどひどい)を暴いたわけですから、結果オーライということで良いのではないかと。キリトの予想がはずれていた場合は目も当てられない状況になりますが…。
なんで解説とか言ってんの??
まあお金とバグったアイテムは普通のコンバートでは持って来れないけど、
その辺は300人拉致った運営側の操作の弊害なんじゃないかな。
すごーさんがアスナの初期衣装の謎ドレス選ぶのに夢中でその辺適当だったんだろうな。
カーディナル~ザシード間のコンバートはそうだけど
カーディナル~カーディナル(ついでに基幹システムがバージョン違いだけでほぼ完全コピー)だとちょっと違うのかもね。
パターンだけど何か苦い思い出でもあるのかw
SAO書いてた頃ってRO時代だから割とその認識はあるかもね。
あの頃は運営が不正やりたい放題だったしな。
リーファとか領主連中はなぜ疑問に思わない
ALOがチート不可能という前提があるから。
リーファ→後で「廃な友人の引退時にもらった」みたいな説明をした(原作)
現実のネトゲでは嘘くさい事この上ないけど、チート無理なこの作品の世界観では
疑いようがないわな。
上のコメント群読んで理解出来ないならまず日本語から勉強し直して来い
嘘付いた(←不正行為と理解してて後ろめたい)揚句にその不正金を他人に譲渡してるわけか
「廃な友人の引退時にもらった」ものと騙して
最悪だなゴキリト
遅レスだけど松岡くん演技上手いと思うが・・・。
世界樹の上に行く理由のところでも言ってたけど
「上手く説明できない」
からだろう。状況がトンデモすぎるからな。
三話あたりの絶叫とかけっこう酷かったし
自画自賛ってか関係者ヨイショしたいのもわかるけど賛美しすぎてキモい
なのはは大して動きが良くないだろ・・・思い出補正がすぎる。
京アニあたりを挙げればいいのに。
上手く説明出来ないなら最初からそう言えば良いのに
わざわざ真っ赤な嘘付く必要って何よ?
上手く説明できないからとりあえず納得する理由でその場を取り繕った。
もともとコミュニケーション下手なキリトさんなんだからそんなもんだろ。
気持ち悪い
ホラの作者見習え
ホラ信者は帰ってどうぞ。
あと解説じゃないので。
ごちゃごちゃ説明しないとわかんない時点でカス作品
>もっと言えば、装備要件(武器スキル値)を満たさない武器でも装備自体は可能です。重くてまともに振り回せなく(飛び道具ならまったく当たらなく)なってしまいますが。
>そんなわけで、左右の手に片手武器を持って戦うこと自体は、ALOプレイヤーならだれでも可能です。ただ、扱いが非常に難しく、防御目的なら盾を持ったほうがいいし攻撃目的なら両手持ちにしたほうがいいというのが常識になっています。
どうみても解説です、本当にありがとうございました。
HPとかの設定はどこ行ったんだよ
解説したり自分の作品がよっぽど好きなんだね
一々アニメ内で全ての解説入ってもくどいだけだし、小説では全て書いてあったことだし
ホライゾンとかもそうだけど
別に信者でもなんでもないけど、難癖つけんなよ気持ち悪い
てなこというと、また信者は・・・とか言い出すからよけいキモい
倒す方法が見つからない時の逃げ道みたい
>>90
半コテっぽいし同一人物か?
掌返し早過ぎて草生えそう
まあそのオナニーショー見てありがたがる信者も大概だが
なんか人によっては出るっぽい。
デフォでこの名前だったわ。
あ、そうなん?
そりゃ失礼
他のブログにレスした時に、そこについてた名前欄が
何故かこのブログで書き込む時にもそのままデフォになってる
なので、どこのブログに行ってたか分かる人には分かるw
ネトゲ知ってれば容易に想像付くけど、知らんと見ただけじゃ想像しにくいかもしれん
なるほど納得。やらおんはもう行けないけど
オワタあんてなから他ニュースサイトを適当に見てるから
自分でもどこのサイトかわからんw
>この世界に来たばかりのキリトが大量のお金を持ってる事について
>誰も突っ込まないのを解説してください
SAOのセーブデータが引き継がれたっていうのがALO編の最初に説明されてた
アイテムはデータ破損していたけどお金自体は問題なく引き継がれていた
城が建つほどの金額だったのはSAOで結婚していたアスナのお金も含まれていた可能性と
SAOのラスボス、ヒースクリフを倒した時のドロップという可能性がある
ちなみに渡したお金自体は非常識な金額ではなく、ALO内で邪神狩りをすればまぁ稼げないことはないというのは原作で説明されていた
デスペナルティで紛失かと思ったが復活後に背中に背負っていたので
一応所有権は失われないんだなって思った。
なんか前回モンスターキリトに倒されて相手に金やアイテムを奪われていたみたいだったし
最初リーファを襲ったサラマンダーもアイテムを寄こせば
デスペナルティは勘弁してやるみたいな事言っていたし。
お金は結婚した後もふつうに狩りとかしてた描写があるよ。
その時の稼ぎだろう。最高レベル帯の2人パーティーなんだから冗談みたいに稼げるはず。
装備してる品はデスペナから保護だったかと。
持ち替え用装備とかストレージに持ってるとある程度落とす。
なるほど。
ありがとう。
この程度でイミフな方々には観てても面白さが伝わらんと思うので他のアニメに専念すれば良い。
平成生まれは1から10まで説明してもらわないと気が済まない性質のように感じるわ。
まあアニメなんて
「そーなのかー」
でみればいいわな。
コナンとか金田一の推理の非現実さとかいちいち突っ込まないよねって話。
普通は
そういうこと聞いてるんじゃなくて、ALOのプレイヤー達がキリトになんで突っ込まないかって訊いてんじゃね?
大体はここのコメ欄に書かれてる理由だと思うけど、
たとえチートを怪しんだとしても普通のMMOはああいう場では誰も何も言わないと思うよ
その分晒しスレが荒れるけどw
どうのこうの長い説明セリフが入るから興醒めするんだよね。
リアル描写入らないなら、省いていいんじゃね?
オンラインものというかラノベ原作は全部そうだと思うよ。
SAO編とかは省きすぎだと思うけどね。
どこまでどういうことができるのか全然分からんしなぁ
明示されてないからいくらでも後付で解決できちゃうし
リーファの武器を本人の許可なく持ってって使ってたりとか普通に流して見てたけど
普通のファンタジーじゃなくてゲーム世界なのにさも当然のようにって…
二刀流スキルは使用不可って最初に言われてて、あの場で急に試してみる気になったってのもよく分からん
武器両手に持てるとかいつから知ってたの?
ぶっちゃけゲームをプレイしないアニメを見る側に
とってはそんなのノイズにしかならないわけ
アニメは口より画で説明しなきゃね。
20話が視聴してて一番テンションあがったわ
>二刀流スキルは使用不可って最初に言われてて
言われてたか?スキル欄の二刀流に対応する項目がなかっただけだったような。
まともにゲームを楽しむ気はゼロなんですががが
ぶっちゃけまともに遊んでいる他のプレイヤーが気の毒です
廃人思考のやつはゲームやめるぞ
そんなもん最近のネトゲには大概ありますがな。
鯖に1本とかは別におかしな設定ではない
グラムを落とすボスが最近になって実装されたり
フォース組んでも討伐成功2割とかなら尚更な
作中でもアップデートについて話題にしてたし
最近のネトゲしかやったことない層はピンと来ないのはまあわかるけど
ホントかどうかは見たことないので知らないが
リーファの長刀って両手武器じゃないの?
16話で両手で持ってるし剣道技使うのにリーファが片手武器持つ理由ないよね
リーファはスピード重視だから片手剣を片手や両手で使ったりしたほうがやりやすいんじゃね?
ソードスキルとかの縛りがこの時点では無いし。
信者はキャラクター動くのに設定が邪魔なら設定なんて壊せばいいよって川原的な考えと
この前ツイッターで作者自身が呟いてたのと同じことだよね
どっちが正しいってわけじゃないけど両者の立ち位置からは相手の考え理解できないもんだよw
SAOの場合、ゲームである以上システムが可変だから何ともいいがたいな。
○主人公の活躍の為に
だけのキャラの救出イベント優先させてんの?リーファだってサラマンダー側についた方が
攻略早くなるって言ってたのに、「仲間は見捨てない!(キリッ)」・・・いやゲームやん、
ゲームのイベントみたいなもんやん。サラマンダーに襲われたから信用できない等の説明が
あれば分かるけど、ようわからん持論展開されても・・・時間無いんだろ?まあどうせ
この人助けが後に・・・みたいな結果論的な展開になるんだろうけど
必見だな
サラマンダーはキリトの方から難癖つけてPKしたから交渉しづらいんだろw
「データのみの未実装」か「難易度不可能級」かでだいぶ違うが
ゲームだろうが現実だろうがいま見て認識している世界が現実
っていう話だろこれ。
作中でアスナさんもそういうこと言ってただろうに。
SAOでもキリトさんは「ボス攻略でNPC囮にしようずwww」って意見に反対してただろ?
>ゲームだろうが現実だろうがいま見て認識している世界が現実
これってかなり危ない台詞に聞こえるんだけどw
リアルでこんな事言う奴がいたら頭がおかしいのかと思うけど
フィクション作品の更に主人公に対して
「リアルにいたらwwwww」
とか言われても・・・。
えっ?この台詞がSAOのテーマ性じゃないの?
テーマに共感できないなら見てても面白く無いだろ
アニメ用に分かりやすさを優先させるための演出
剣だけ引き抜いて鞘がリーファの腰に残っていたらちょっとわかりにくいでしょ?
原作では確か剣だけ引き抜いていたはず
あと個人的にリーファのおっぱいと腰の動きが最高でした!
を持ち出しちゃうとこのアニメ根底から批判しちゃうからなあ
つまりキリト君はアスナよりも目の前で困っているリーファを優先したと?・・・
いや、いいんだけどこんなことで時間食って間に合わなくなってアスナ結婚しても
キリト君は後悔しないの?結婚式見せられても「俺の行動は間違ってはいない」ってドヤ顔で言うの?まあそれはそれで「こいつスゲー」とは思うが・・・
アスナを助けるという当初の目的は一貫してるけど、
そのためにリーファを切り捨てたりするような選択はしないってことでしょうに。
選択が正しいかどうかなんてその時点ではわからんよ。
答えのない問題に対してどっちも批判するアホはハンターハンターの試験編でも見てくれば?
リアルボンバーマンで世界のSAKAMOTOはヒロインのおっちゃんを見捨ててヒミコルートに分岐しただろ?
キリトさんは分岐させずにまとめて掻っ攫うからマジキリトさん
そこが世界のSAKAMOTOと主人公としての格の違い
SAOのシステムを使ってるALOにデータが以降されてもチート扱いにはならないんだよ。
正直どっちか切り捨てて後味悪い進行する作品だったら今頃こんな人気出てないよね。
目的のためにやむなくチートしてるんだったら極力場を荒らすなよホント
別ゲー極めてからこのゲーム来いってかw
バッカじゃねーのそんなゲーム1からやるプレイヤーいねーわ
1からやるかコンバートするかは個人の自由だからな。
キリトは後にキャラ消して1からやり直すぜ。
攻略優先する甘ちゃんはだいっきらいだがよォ!
このキリトたちは違う
自分たちのしたことを後悔しない
最高の大甘ちゃんだぜ!
というかSAOとALOはクローズドベータがSAOで休止してたら
仕様変更でALOになっててアイテムはコンバートできなかったけど
キャラはそのまま使えてました状態なんだよな
運営変わってるけどシステム一緒でキリトがキャラ引き継げるのは
運営がSAOから300人拉致るためにコンバートできるようにしてるから
仕様です
いやどう考えても現実のアスナ>ゲームのリーファだろ?お前何しに入ってきたんだよって話。だって後者なんて(ネトゲ中毒者の信念)みたいなもんでしょ?それはとりあえず
置いといて、今アスナを救うためにはどうすれば一番効率がいいかを考えて行動してほしい
かなと・・・まあ(今見ている世界が現実)的な世界観の作品って言われたらリーファ助ける
のもしょうがないかとは思うが・・・ただ美少女じゃなくおっさんだったら助けなかった
よなキリト君
アンチは日本語理解できないのかな?w
笑っちゃいますよw
ソードスキルの存在しないALOでは、装備状態の制限がかなり緩いです。借りた(奪った)武器でも装備要件さえ満たせば普通に戦えます。もっとも、システム的なアイテム所有権は本来の持ち主にあるままですが。
もっと言えば、装備要件(武器スキル値)を満たさない武器でも装備自体は可能です。重くてまともに振り回せなく(飛び道具ならまったく当たらなく)なってしまいますが。
そんなわけで、左右の手に片手武器を持って戦うこと自体は、ALOプレイヤーならだれでも可能です。ただ、扱いが非常に難しく、防御目的なら盾を持ったほうがいいし攻撃目的なら両手持ちにしたほうがいいというのが常識になっています。
どのへんが解説じゃなくて実況なのかはよ説
謝罪と賠償を請求してる人がいると聞いて
空中戦極めようというヤツがいくらでも出てきそうなんだがw
ロッテとかサッチウィーブとか知らんのかねえ?
せめてインメルマンターンくらいかましてくれよ
相変わらず作者は無能
サラマンダーがチーターばかりで卑怯な手段でシルフやケット・シーを潰そうとしてたのならともかく
サラマンダーは世界樹攻略のために地道にお金貯めて、さらにお金を稼ぐために他の種族と戦争して装備を整えようとしてただけなのよね
キリトさんの仲間認定だけでサラマンダーの努力を平気でぶち壊しちゃうのは「所詮ゲームなんだからなんでもありだ」ってのが嫌いなキリトさんとしてどうなのよって感じる部分あるよね
毎週全ツイート解説してんじゃん
それなのに解説じゃないよ実況だよ本人が言ってたもんってアホかw
それは主人公として別にいいけど、そもそもそういう流れになる持っていくまでが…なんというか下手過ぎない…?
ほぼチート状態ならもう少し一般プレイヤーに干渉しないようにするなりさ
最初のリーファ助けるとこだって殺し合いのゲームでもないのにわざわざ自分から絡んでいってるし
SAOと混同視しちゃってつい助けちゃったなら、それならそれで「やっちまった…」感も必要でしょ
「アスナを助ける為にどんなことだろうとやってやる!」
って思考で、悪い事してる自覚もあるならまだいい
でも現状何も反省してなくね?
最初から一人じゃ無理とわかってるんだから仲間を作ろうとわざとあんな行動を
実際サラマンダーの仲間になるより戦力増えたし、違うのはわかってるけどさw
ドッグファイトゲームじゃないからw
ホライゾンも割りとてきとうじゃねーか
仲間だけ屁理屈つけて死亡回避したり、紀元前は100倍速で歴史再現してもおkって
ルールを勝手に作ったり
それでおkなら全員死傷しない安全な歴史再現しろよ。死傷者かわいそうだろ
あっちの信者もぺてんに騙されて設定の穴に気づいてないだけ
byアルトリア・ペンドラゴン
本人が実況といっちるんだから実況だろ
そこにケチつけて何の意味があるの?
お馬鹿さんなの?
川原は2,3種族の特性決めてあとから必要になった時に別な種族にその時ほしい能力を種族特性として新キャラを登場させる。
こんな感じだよね
まあそういうのはフィクションものだから気にするだけ…
って解ってるから俺はSAOもホラも好きだよ。
良くも悪くも現実と創作物の区別がついてない人が多いんだよ。
JRPGとかで華奢なキャラクターが大剣とか振り回すのに発狂する人たちだよね。
どうでもいい説明で分厚くなって、本題に中々入らないから
読むのが面倒くさくなるんですね、分かります
サムゲタン先生はどう思ってるんだろうな・・・
他の女の子にいいカッコする為に真面目にずっとゲームしてる人達に介入しまくる
これがめっちゃ恥ずかしい、って感じるデリカシーが作者にないのが大問題
だからドヤ顔で解説とかしちゃう
不慣れな世界でより効率が悪くてタイムオーバーになるかもしれない
急いでる時に困ってる人を見捨てなかったら、後でその人達が助けてくれるとか
昔からよくある話だろ?そういうの全部に一々難癖付けてきたのかね
この前提が間違ってる事に、アンチはいつ気づくのでしょうか?
キリトさんは命がけのSAOですら、NPCを囮にするのを反対するような奴だぞ
今期だとガルパン程度なら抜けるかもしれんな…
やらかんがSAOの独立カテゴリー検討するのも分かる
前提がとか言うけど
あいつ人殺してもその後イチャイチャしちゃうような奴だし
前提とか分かる訳ない
作家志望だけど成れないニュービーの嫉妬は物凄いものがあるだろうな
敵対する領主は男な所。仲間は全員女w
元エロ漫画家だからな。男は主人公以外いない漫画を
好んで書いてた人だからそういう嗜好なんだよ
AWも女率高いだろ
それともただあげ足取りたいだけか?ラノベ系のアンチは粘着質だから分からん
だから、難癖つけられる作品とつけられない作品の差が、作者のデリカシーの差って話でしょ
@
@@
@@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
このコメ欄見てもそのニュービーがなんで作家になれないかよく分かるなw
その意味では初心者に嫉妬される作家は惨めだな
まぁある種身近に感じていると言えるかもしれんが
これがネトゲである必要性
設定なら仕方ないかー
自分を殺そうとする奴の命と自分の命、どっちかしか守れないなら
自分の命を優先するのは仕方ないよ
直後はショックで気が動転してるしな
そういう時、女に逃げて癒しを求めるのもよく有る展開
後々まで殺人の罪悪感にずーっと縛られてるよ
キャラがブレるっつーけど、中学生で人格完成してたらそっちの方が怖い
フィクションだろうと登場人物の思考や常識って基本的にある程度現実の人間に則してるだろ?
作中で本来批判されるような行動をしてる主人公が批判どころか全肯定されちゃってて反省もしない
支持してるファンも結果だけを見てて、過程に何の疑問も抱いてないってのは正直どうかと思うんだけど…
そもそもリーファだって困ってる人って言うかゲームやってただけじゃん…
「他の女の子にいいカッコする為」なんて前提はあってもなくてもどっちでもいいけど
自分が力振るう事で一般の人にまで迷惑かかる事多少なりとも考慮しようよ
これを評価する人間とは一生分かり合えないと思う
実は俺sao好きでとか言ったら友人でも距離置きたくなるレベル
評価してる側もきっと同じ事言うだろうけど
そういうのって大抵は自分が近いと思ってるだけで
一生追いつけない差が有るんだけどね
ips森口とかもそうだけど、自己評価と他者評価の差に満足出来ない人は
不幸な人生しか送れない
ネトゲじゃなければ出来ない事やってるのに見えないのは
197の目には何かフィルターがかかってるんじゃない?
「高二病」で検索してちょっと読んできなよ
信者とかアンチ以前にその自分は違う的な主張とかヤバイぞw
リーファを連れ出した責任を感じてるんじゃないの?
リーファがシルフ領に残っていたら、レコンと一緒にシグルドの企みを潰せて
もっと速くサクヤたちに連絡できたかもしれないし
アンチの言うように、リーファを切り捨てても
他人を利用するだけして責任取らない屑と叩くだろ
結局自分の嫌いな奴が活躍するのが気に入らないだけ
そんな嫌いならわざわざストレス溜めに記事見るなよwww
頭大丈夫ですか?
「ずーっと縛られてる」
そう言われても一切そんな風に見えないんだけど…
節目節目でサチの事脳裏に過ったり(これはアニメだけだっけ?)するみたいに
時々ふっと思い出したりする演出があるならともかくさ
それにしたってキリトのキャラはよく分からんわ
その場その場で作者の都合で動かされてるだけで
自己があるように見えない
フィルターか…確かに眼鏡をかけてはいるが…眼鏡を拭いて来た
ネトゲあるあるを入れたストーリー→ネトゲである必要性?
そもそも主人公が黙々と目的地に進んでるだけの作品に
何の面白みがあるんだよ。
歩いたり飛んだりしてるシーンを交互に映すだけなのか?
そもそもそんな主人公らしい思考しないキャラだったら
SAO1階層で引きこもって終わるよね。
アニメははしょって重くならないようにしてるからな
君のようにリアリストばかりがアニメを見てるわけではない
そこは監督脚本の戦略でマーケティング的に成功してるわけだから正解と言える
そして君のようにリアリストにも配慮して完全には排除してない
是非とも原作を読んで保管してくれ
それでも足りないと言うなら・・・まおゆうが次のアニメ化で待ってる
アニメ化してない範囲の話だけど、ちゃんとフォローは有る
今はSAOから生還したやったー→アスナの意識が戻らないorz→
アスナ助けるぞ、で頭いっぱいなんで、落ち着くまで待ってあげて
時々クラディールの事を思い出す演出がちょいちょいはさまっても
今の時点じゃうざいだけ。そもそも殺そうとしたのはあっちですし
WEB版だとクラディールを殺すのはアスナだから、改変した影響も有るだろね>都合
生き返して即キルすることで延々と相手にデスペナを与える行為。
大体の蘇生魔法は瀕死復活だからそういうことができる
アクセル・ワールドだと割と何度も出てくるえげつない行為。
そう極端な話にしないでくれ
別にあの流れでリーファ斬れなんて言わねえし
そもそもあんな状況になってたらもう一般プレイヤーに干渉しきってるし
今更どう行動してた所でもう手遅れなんだわ
結局リーファとの出会いから、に戻る訳だけど
そもそもキリトって自身のチート紛いな引き継ぎに関してはどう思ってるんだろうか
「まるでチートだな・・・」
何ともアレな状況だけどアスナを探さないといけないしとりあえずはそのままで。
というかSAOの引き継がれたキャラデータもなんかの手がかりになるかもしれんしな。
やむを得ず関わらないとどうにもならない状況になってからなら別にいいんだよ
まず単身世界樹乗り込んで一人じゃどうにもならない事が分かったとかで、
そこから協力者を募ろうとするなら…
わざわざ自分から首つっこんでるからここまで言われる訳で
主人公体質なんだろう。現時点でもリーファが妹なことをうっすらと感じ取ってる描写があるから放っておけないのもあるかもしれんね。
極端な発想してるのはあんたの方
切り捨てるって斬るって意味じゃなくて
助けない、見捨てるって意味で使ってるんだけど
斬るって漢字使ってないのに、わざとか?
ゲーム遊びにきたわけじゃないから、チートでラッキーくらいにしか
思ってないだろ
プレイヤーに干渉もくそも、キリトが運営倒さないと
まともなゲームにならないんだから、恨むなら運営を恨むべき
一人で世界樹に行くだけでタイムリミット迎えそうなんだけど
その点についてはどう考えてるの?
状況的に巻き込まれて、後は乗りかかった船的展開なんだが…
あんたアニメをきちんと見てるのか?
ネトゲがリアルの人にとっては大切なネトゲのシステムを壊すキリトは敵だもんな
212
そもそもそういう葛藤が本格的に関わってくるのが三章からなんだっけ?
だから意図的に外してるんだろうとは思うけどね
それにしたって実際に命がかかっていたSAOと、
プレイの目的はともかく、ただのゲームであるALOとのギャップに戸惑ったりする描写は欲しかったなぁとは思う
リーファ助けたのも、SAOみたいな感覚で思わず助けに入っちゃったならまだいいんだけど
そうかと思えば容赦なく相手プレイヤーPKしちゃってるし…
いちいちクラディールの奇天烈顔が出て来てもウザいけど、何かしらそういう葛藤が最初くらいはあってもよかったかも
原作だとそういうのあった?
死なないALOと死ぬSAOが違うことなんてエギルの店で言ってただろう。
そこを混同する奴は精神障害になっちゃってるだろ。
キリトの変わらなさはそういう表面的なことじゃなくて精神的な有り様なんだろう。
だからルグルーで仲間を守るために本気だし、見捨てたりもしなかった。
そのへんが気になって楽しめないなら視聴を切ればいいんじゃね?
事件解決後はレベル1からこのゲームやり直しているから
純粋に楽しんでいる人には悪いとは思っているだろう
223
死んでもいいゲームなんてぬるすぎるぜの発言からくみ取れるだろ
SAOは現実、ALOはゲームと割り切ってるじゃん
216
キリトってもともと廃人ネットゲーマーなんだよね?
ガチのチーターに関してはどう思ってたんだろ
アスナを助け出す為に甘んじて力を行使するのは別に構わないんだけど
今の所アスナを助ける為に取る為に最善を為そうとしてる風に見えないんだよ
普通は最善を行こうとして遠回りさせられつつも実はそれが最善な道だったってのが定石な訳で。
そりゃキリトの歩む道程も結果的にこれが最善だったってなるとは思うんだけど…
運営がどうのこうのってのは結果論でしかないだろ?
一般プレイヤーは普通のネットゲームだとしか思ってない訳なんだから
楽しんでるな
実際そういう葛藤を持って読んでると
ネタバレになるが後の結果を見て納得して楽しめることになるよ
キリトを完全に肯定するより否定しながらも作品を読んで
最後に納得いったほうが作品を理解したと言える
原作組みはこの葛藤をもう過去のものとしちゃってるからネタバレしか出てこないぞ?
実際世界樹まで一気に行こうとするとってどのくらいかかるんだっけ…
作中ではっきり言ってたならすまん、その辺りは曖昧にしか理解してない。
220
だから巻き込まれてっていうか、そもそもの発端はキリトがリーファ助けた所な訳じゃん?
それにシグルドとの事も結局キリトが自ら火に油注いだだけで…
まぁ今回介入したことは別にとやかく言わないよ。介入するなって言ってももうはっきり言って手遅れな訳だし
ただチート紛いな大金を渡しちゃうのはちょっと「おいおい大丈夫か…」とは思うけど
自分の家族や友達がキリトと同じ事をしたら
君は後悔が足りないって責めるの?
直後こそ反省すべきって考え方の方は変だよ
生き残ったほうのメンタルケアが先でしょ
それに反する答えで作られた作品がまおゆうだからな
※227さんはまおゆうを読もうぜ
あとSAOの原作を読もうぜ
アニメはやっぱりメディアの違いやマーケティング戦略で萌え豚対策とか入って
いろいろ薄まってるところがあるからな
いやいや、確かにリーファの前には落ちたけど首はつっこんでんじゃん。だって
キリト「僕は関係ないのでこれで・・・」サラマンダー「ちょっと待てコラ」なら解るが
勝手に3対1の状況だけ見て「いじめは良くない」みたいなこと言ってチートでボコル。
ちょっと待ってよ!サラマンダーさんも、もしかしたら戦略とかして頑張ってこの状況に
したかもしれないじゃん。それなのに見た目の状況だけで判断して・・・
ゲームの規定に沿ってやっている人をチート使って困らすな
君が悪質ストーカーに殺されかけてかえり討ちにしたとする
殺した直後に、殺人の後悔と人の命を奪ってしまったショック
どっちが大きいと思う?最初はショックが大きくて
思い出したくない出来事だったりするんじゃない?
トラウマとかPTSDとかになったりね
有る程度落ち着いてきてからやっと、贖罪とかに考えがいたるんじゃないかな?
とか言ってたから二刀流に関してだけは本編内で説明して欲しかったわ
分かっててもなかなかそう簡単に割り切れ無くね?
精神障害とまで言っちゃうのはどうかと
二年間そういう生活してたわけなんだしさ
ふとした時に「つい」同じ感覚で、ってのはあるもんでしょ
226
上でも言ったけど、
割り切ってる言っても実際にそう簡単に割り切れるもんか?
まぁかといってそう引っ張りっぱなしもあれだし、段々ALOに慣れてくんならそれほど違和感なかったんだけど
サラマンダーが悪役っていう描写は原作と違いアニメはバッサリカットされて
リーファが3人に絡まれてるところからはじまります
尺の都合で展開はやいけど、そのアニメでの行間の読み方を間違えちゃうと
原作組とアニメ組で対立が出るんだよな
アニメではそう取られてもしかたないね、でもそうじゃない取り方も出来る人が楽しんでみてるよ?
原作組からしたらいちゃもんにしか見えないから控えたほうがいいね
色々受け付けないながらも、なんだかんだで楽しんで見てるとは思うわ自分でも
原作かー。アニメ化決まるよりかなり前、一時期ちょっと興味あったから読んでみようかと思った時期もあったけど
今読むには色々大変そうで…積んでる本も多いし
ここで色々疑問ぶつけてる暇あったら読めよ!って話なんだけどさw
231
まおゆうかぁ。実はちょっと興味はあるんだけど
ニコニコ静画で漫画見た感じではなんつーか…受け付けるかなぁ…とは思ったかな
機会さえあればみてみるよ
文庫だとユージーン戦で二刀流になった時に二刀流に関してリーファの心理描写が入るな。
でもあれアニメでやっちゃうとテンポ悪いし、その手前でやるとユージーンのところでやるインパクトがなくなるね。
あの戦闘キリト初期装備だしほぼプレイヤースキルだけだぞ。
あとキリトは普通に女性にやさしいキャラだからそりゃ助けるだろ。
今後の章でも「女性は斬らない主義なんだ、リザインしてくれないか?」とか言う場面もあるし。
作者も気持ち悪いとか救えない
なら戦闘後にさらっと入れといたらよかったのに
原作組は答えを知ってるから
アニメでこうも取れるんじゃないかって議論してるところにネタバレ投げ込んで
空気を悪くする
割り切ってるならゲームのイベントなんかしないでさっさとアスナの元へ向え。
やられても2、3日で復活するようなプレイヤーを人として見てる時点で
キリト君は割り切れてない
まおゆうはほぼ会話のみで物語が進行するってのは新鮮で面白いから1巻だけでも読んでみるといいよ。
SAOも1巻だけ読んでみると良いよ。1巻目だけでいいと思う
ALOがいいならフェアリーダンスの2冊だけでも良いし、さくっと分かれてるから読みやすいよ
ゲームだけど遊びじゃない。
AW一巻買った時は面白いと思ったけど
SAO(笑)一巻買って、すごい糞でこんなに作者が気持ち悪いとは思わなかったわ
原作をちゃんと読んで欲しいな
233
俺が言ってるのはあくまでもSAOとALOのギャップの話で
ようやく脱出して目が覚めたらアスナは生きてたけど目を覚ましていない
しかもなんとかしないと永遠に遠くへ行ってしまう
そういう焦燥感がなくなった後からトラウマがぶり返してくるのはもちろんいいんだけど
再びVRMMOへ、って時点で最初くらいそういうトラウマを引き上げてた方がその後の章への伏線にもなるわけだし
その場は「今回はただのゲーム。デスゲームなんかじゃないんだ」と自分に言い聞かせて
なんとかトラウマを抑え込んでおくことができた、でいいと思うし
短編で評価が少し上がったぐらい
ALOはネトゲ内部だけじゃなくてリアルと事情が絡みはじめて1巻より楽しめたって感想ぐらい
GGO編からSAOのファンになったって感じだから
1巻だけ読んだだけじゃ凡作だぞ
正直買うつもりはあんまりないし、さっと立ち読みくらいはしてみるわ
内容は分かってる訳だからそう時間かからんだろうし
正直はしょられてる箇所があると言っても、大筋は原作通りって話だからあんまり食指が動かなかったんだけどさ
ゴールデンに放映できるような少年向けの熱いファンタジーもの作ってくれよ
一巻を読んで受け付けなかったなら続刊を読んでも多分楽しめないと思う。
ここで切っておいた方がお金を無駄にせず済むはずだよ。
>>249
俺は一巻が面白かったから、読了後四巻まで買って楽しめた。
その後全巻購入(当時は8巻まで発売されていた)した。
原作ではちゃんと描写があるんだな。これはスマんかった。
アニメでもサラマンダーは悪党の描写があればよかったのに。原作買うかな・・・
ちなみに悪党ってのはどんな具合で?
普通にゲームやってるだけって訳ではなく…?
どっちにしてもキリトはそれ知らない訳だよね…?
今週のイヅルさん的な感じで見てる
ソックリだw
珍しく気持ち悪い発言がなかった
まぁ一か所あったけど納得してしまったので黙秘
AWでもそうだけど
ゲームの中で無限に殺戮できるからな
チーターの介入で無茶苦茶にされるとか悲し過ぎるな…
アニメで入れて欲しかったけど入れられなかった内容
逆に言えば思いついたアイデアを厳選し2/3を振るい落とすから
良い作品が出来るともいえる
泣く泣く切り捨てた部分についてつぶやくくらい
大目に見てやれよw
むしろこれがいい
創作物の楽しみかたとして、語られない部分を独自の解釈で補う
というのは真っ当だ。しかし
後に思い出してガクブルするんだっけ?それを見た
「勝手に勘違いして主人公を敵視してる女の子が、主人公の弱さを知り気になるようになる」
んだっけ?
どんな行為も発言も美少女の好感度+に繋がるキリトさんマジかっけ~っす
何たるご都合主義
剣道でも二刀流OKだけど使う人いないよね。そういうこった。
だからこそフィクション作品で出てくると楽しいって考えもできる。
剣持ってかれたときの動きいいわ。
キリト視点、リーファ視点で自分に都合の悪い存在は悪ってだけ
基本ゲーム内の正当な行為でもリーファにとって嫌いな行為は悪として書かれるもん
1体1で勝てない相手に集団戦を挑むと→個人の技量の介在する余地のない最も忌み嫌うパターンだとか
今回のアニメではカットされるけど世界樹の下でトンキー関連でウンディーネのこと言った時とか
サラマンダーが悪だってのはあくまでもリーファの敵だから悪ってだけでニュートラルな視点で見ればサラマンダーが悪とかありえないよ
対人戦闘で負けた側が金・アイテムドロップするのは仕様であって悪ではない
リーファたちも勝ったら当然アイテムや金貰ってるわけだしね
双方の信者でもアンチでもない自分からすればさっぱり分からない
どっちも知れば楽しい原作者解説でしかない
大事故再びw
やっぱゲームとして破綻してるな
解説ないと見られないアニメ ×
解説なくても見れるがあれば便利なアニメ ○
それとも両方なのか()
貨幣価値・グラ・単位まで同じなのか?
サラマンダーが悪党だったって何やらかしてたの?
多分価値やグラは関係なく、そのまま数字を引き継いだんじゃないか
100ギルがそのまま100ゴールドになったような
個人的には、森の家を買ってすっからかんになったあとずっと遊んでただけで
いつの間にそんなお金を貯めたのかが疑問
ラスボスのヒースクリフに討伐報酬が出るとは思えないし
よほどスカルリーパーの討伐報酬が分割してもなお多かったか
SAOがとんでもなくインフレだったか
チーター認定覚悟ならともかくそんな意気込みもあまり感じない