何かが動き出す? 10周年記念『ひぐらしのなく頃に』のファンミーティングが12月15日に開催

何かが動き出す――
10周年を記念した『ひぐらしのなく頃に』のファンミーティングが12月15日に開催
『ひぐらしのなく頃に』の発表10周年を記念したファンミーティング“『ひぐらしのなく頃に』10周年記念イベント”が、12月15日に東京・シアターGロッソにて開催される。
“『ひぐらしのなく頃に』10周年記念イベント”には、TVアニメ『ひぐらしのなく頃に』で主要キャラクターを演じたキャストが登壇。
保志総一朗さん(前原圭一役)、中原麻衣さん(竜宮レナ役)、伊藤美紀さん(鷹野三四役)、茶風林さん(大石蔵人役)などによる、トークショーが実施される。その他にも、片霧烈火さんやanNina(Annabelさん&Bermei.inazawaさん)によるスペシャルライブが行われる予定。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/558/558396/
__
_..-''''゙゙゙´ ゙゙゙゙'''ー,,、
./ U \ ひぐらしまだ何かやるのかよ・・・
, ' ___ノ ヽ、 __ .ヽ まぁ新しいOVAを出すとかなんだろうけど・・・
./ ( 〇 .) ( 〇 ) '.,
/ u .  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ '.,
. .,' .l
l U. ( 人 .) .l
.'., `.┬‐ ´ ` ┬ ´ .,'
. ' ,  ̄ ̄ ̄ ̄ /
ゝ、 /
/` ー――――― ‐=''' く
/ \
/ ヽ
. /. ',
/ / i l
,,.: ''''""~""'''‐..
/ \
/ _,ノ ~'‐- \ つか うみねのこの2期まだかよ・・・・
/ (=== .) (=== . ) `、 1期をあんなふうに終わっといて
/´:.:.:.:. : :.:.:.:.:.:. : ', 2期ないとか酷いってレベルじゃねーぞ・・・
i ( 人 ) u .',
! ~'''´⌒`'''' ´ |
, -─:、 ,.'
. / ヽ ヽ } ./
. / 、ヽ } ノ' -----‐‐‐'''"~ \
. ,' し'ー' ,' `、
l{ ノ ノ | ',
. / / | |
/ / | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
母
さ
ん
大
好
き
監督変更して
あの原作は1から作り直さないと原作どおりアニメ化しても誰も得をしない
ゲーム面白かったけどさ
最終EPが残念すぎた
原作自体が糞だもん
哀れの一言
ひぐらし祭のゲームとアニメは良かった
ひぐらしを京アニかシャフトでリメイクして。
ネタなくなってまどかに擦り寄った魔法少女OVAとか見ていて痛々しくなったわ
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。
「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ? 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!! 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね! 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ! トラップ使いの沙都子に萌え落としの梨花ちゃん!! そして期待の新人古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
信者がまた発狂するぞ
結局うみねこは主人公が真犯人ってのが落ちなんだろ?
京アニにはあの狂喜の顔できないと思う。1期のBADEND編はほんとあの会社でよかったと思う
う
で
も
い
い
ん
だ
よ
まだひぐらしはオワコンではない
途中まで顔潰して別人とすりかえて完全犯罪をとか想像してたんだけど
ベアトが本当にいたって辺りでつまんねってなった
うみねこも、序盤はかなり良かった
そしてひぐらしはもうおわったんだよ・・・
前半だけ面白いのに後半は全てぶち壊すからな禿騎士
誰得
あれ結構人気だったんでしょ?
今更感が凄いけど
ひぐらしはともかくうみねこで完全に見捨てられたからなあ。
あえてミステリーともファンタジーとも分類しないけど
このままそっと放っておいたほうがひぐらしだけはまだマシな印象になると思う。
まったく話題にならんなぁ
そこそこ面白いらしいけど
あの頃は竜騎士もうちょっと持つと思ってたんだがな
何かジョジョの台詞まんまで小説した感じがするまあ圭一とか入江は時の入門者になったしな能力と能力名的な意味で
あのコピぺってずっと思ってたけど
どういう事?
個人的には原作&アニメの最終章祭囃し編よりCSゲームの最終章澪尽し編のほうが好み
ご都合でも実は財産配分の件で関わってる人間が!とか
文化祭で出て来た誰かを犯人にでもしとけば良かったのに
でも、アニメでヱリカは見てみたい
今のオワコンっぷりじゃギャラだけで大赤字確定だろwwwwwwwww
動くエリカ見たい
黙れ糞凸
誰か親切な人、教えて欲しい
犯人は次男夫婦
それを隠すために使用人が
魔女(自分達)が殺人を行う小説を流す
絵が糞すぎてワロタェ・・
あれ10年前だからあんな微妙な絵だったのか
苦手な絵だったわ
だけど二回目以降はネタがわかってるからな・・リメイクは勘弁
ローズガンなんたらのやつじゃね
絶対規制に引っ掛かるけど
1期はあの作画の方が怖さが増すけど、さすがにオワコン
哀れ
関係ないが、近所のパチ屋にまだ現役でひぐらし(祭)稼動してるわ
へぇ~
ありがとう
使用人も関わってたのか
竜騎士のコピペなんて可愛い方だろ
そっちのメディアミックスでいいと思う
「正答率1%」とか言っておいて「神様は実在しました」はねーよ
まぁ、そこが竜騎士の限界だったってことなんだろうけど
うみねこでも似たような手を使って大顰蹙買ったらしいし
懲りないね、ほんと
つまりオチが弱いんだよこの人・・・
最近アニメ見始めた俺が何回か耳にするくらいには有名だぞ
知らん作品はガチで知らんからな
どっちにしろ寸止め感ぱねえがどうしてもEP6の最後はアニメで見てえ
まあ自業自得なんだが
正解率と神様云々に何の関係が?
お前やってねえだろ
だから良かった所は雰囲気じゃね
風呂敷の畳み方が下手
せっかくひぐらしやるなら惨劇が見たいわ。推理に期待はしねぇけど
正解率1%って最初の鬼隠し編の時のファンによる回答の正解率じゃないっけ
圭一の周りが狂ったのではなく、狂ったのは圭一だと当てたのが100人のうちの一人だというだけで、神様云々は何の関係もない
あれ感情の推移についていけなくてヤバかったわ
85はやってない
再ブレイクあるかもしれんね
やる訳ないけど
実在しない薬物や寄生虫(ウィルス?)とか、秘密結社の陰謀とか、ペタペタする足音の正体は語尾がキモイ萌え萌えな神様とか
ひぐらしは解答編が酷すぎた
推理しろと煽っておいてこのオチはない
ファンタジーだとしたら全然アリだと思うよ
ただファンタジーだと最初から宣伝してたらこのゲームを買ったりはしなかったと思うけどね
10年前のアニメとか余裕の忘却だろ
竜騎士原作信者に徹底的に叩かれてたのに
この数年でその手の信者はすっかりいなくなっちゃったんだなあ
長い年月あれば
盲信してた人間も落ち着く
新たな信者がつくには人気が盲信させるまでにはつかなかった
まぁそんな所だろ
なのはだって何度も映画化しないととっくに忘れられてるよ
ひぐらしメンバーはゲストで新作つくればー
残虐な内容はまたまた叩かれるからやめとけばー
まぁ、その盲目でアホな信者もうみねこで大体目が覚めたみたいだけどw
EP2がアレすぎて投げかけたけど
うみねこでやらかして、以後の作品は全然話題にならなくなっちゃったよなあ
羽入が実体化して転入、今まで犯人を捜そうともしなかった怠慢さを棚に上げて梨花に説教する
これまで主人公格だった圭一・レナは空気
沙都子のトラップが自衛隊特殊部隊をフルボッコ
空気読めないキャラ魅音が特殊部隊長を空気投げ
こんなふざけた最終章作っちゃう作者だぞ、風呂敷を畳む以前に演出のセンスが壊滅的
むしろ10年前から今まで話題ある作品が少ない
ああ、俺の事かw
ひぐらしはダメな所も含めて未だに好きなんだよなぁ
でもうみねこは本当にダメだ
同人出身で元気な人って他は誰がいるんだろう?
6も雰囲気はいいが
まどかやけいおんにも信者いるからなぁ
これ正論んw
シャフトあたりなら魔法バトルや文字演出良くなりそう
ひぐらしとうみねこ2作続けてやっちゃったんでさすがに底を見透かされてしまったんだろうね
型月・・・パシフィコ横浜(5,000席×2日 豪華ホール)
ひぐらし・・・シアターGロッソ(765席)
どこで差がついた
これがまどかの元ネタって知らないの?
惨劇の日を何とかして越えるという分かりやすい結論にたどり着いたのに、
うみねこは結局、解釈次第で何でもありというグダグダなエンドになってしまった
シャフトは忙しすぎてうみねこ如きに構ってる余裕はないでしょ
え?
見苦しい
昔はこんな痛々しい信者がウヨウヨいたな
懐かしい
オリジナルストーリーでもいい、本当に見たいんだよ
それ絶対DIO意識してると思ったわ
重要なヒントカットしたりシーン改悪して推理不可能にしやがった
アニメ化しなくていいよもう
どうしてもアニメ化するならディーンには関わらせるな
少なくともすごく楽しんだのは事実だし
まぁ、今更新規ですすめる気にもなれんが
あの終わり方は今でも許せないし
まだやるんですかと内心思っている人がいそう
うみねこ2期とかあるわけねーだろw
ネタ抜きに爆死したのにwww
ハッキリ言ってデスノートの方が
面白かった
アニメでは重要なシーンカットしたり
推理シーン疎かにすることが多かったよね
規制のモザイクもギャグでしかなかった
確か主要キャラ10人くらいの紹介が
1分かからない急ぎっぷり
EP1だけを8話くらいの変則クールでやったほうが良かった
新作か
ニコ動でのOPとPVの動画の再生数が寂しすぎて泣ける…w
>>うみねこはひぐらし以上に推理主体なのに
HAHAHA
デスノも当時は凄い人気があったからな
ひぐらしはオタクにだけした人気無かった
擁護してくれる信者を後ろから撃ち殺すような発言ラッシュwww
↓
真実があるEP出します、抱き合わせで5千円です
が一番痛かったと思う
あれで信者が完全にそっぽ向いた
人気取られたってひぐらしの方が流行ったのは後
うみねこ回答編:無理やり答えを暴くとかレ〇プ魔かよ… 引くわ… そっとしといたれや…
「恋愛経験無い人はうみねこは読めないんですよ」発言も音が聞こえるくらい皆引いてたぞw
むしろ新作出てたの今知った…
そのコピペいつも見るけど普通に正論だよなw
しかも回答編の最後の最後になってもう少しで答え暴きそうなのにそうなるから余計たちが悪いw
もう動き出すなよw傷口が広がるぞwww
いや冗談抜きにオワコンだよこの人…
スターシステムもアニメ化も格ゲー化も全部やったよ
でもダメだったよ
え?なにそれ…
竜ちゃんそんなこと言ってたのか
金って性格を歪ませちゃうのかな?最初の頃はもっと腰が低かった気がしたんだけど
とか昭和のTVプロデューサーみたいな事してたなこいつw
まぁウィキに長年の東方ファンとか書かれてる時点で東方越えとかありえなかったんだろうけど
適当なキーワードでぐぐってみろw
こいつの落ちぶれていく過程や逸話が山ほど出てくるからw
去年やった一挙放送ではかなりの人が集まってた
本物じゃなかったらこのまま消え去るだろうけどw
そりゃひぐらしはなw
もうそういうレベルじゃないくらい自分で評判下げた
ヤマカンレベル
いやマジで
ベアトの正体は金蔵の隠し子であるメイドのシャノン。但しドレス姿のベアトは幻想と思われる。
譲治に求婚されたがずっと好きだった戦人が島に来ることになり思いがゆれる。そこで屋敷が吹き飛ぶ爆破タイマーを仕掛け、戦人が謎を解けたなら奇跡が起きるのではないかと考え今回の舞台を整えた。
作品の中で魔法にはわずかな可能性が・・・というのがこれ。
本来は偽装殺人のはずで最終的に爆破させたかも不明な所はあるがいろいろな食い違いから本当の殺人に発展し屋敷が爆破されてエヴァ以外全員死ぬと言うのが結末。
しかし各殺人などの詳細を語らないまま作者が読者を馬鹿にしたとも取れる表現を最終EPに入れたまま完結させちゃったので大バッシングになった。
いろいろ面白い作品だったと思うけど作者士はそもそも矛盾点がないように理詰めで考えていくようなタイプじゃなくてインスピレーションを元に勢いで突っ走るタイプなんでまとめれないんだと思う。
やっぱり編集者などの第三者の目って大事なんだと思うよ。
さすがに麻枝と竜騎士一緒にするのは麻枝かわいそうだわ
麻枝はファンに向かって大口叩かずそこそこ謙虚だし作詞作曲っていう長所もあるし奇跡ワンパターンだけど話崩壊させてるわけじゃないしイケメンだし
ちょっとググってみる…
別にファンてわけじゃないけど、NHKに出てた頃の竜ちゃんしか知らないからちょっと怖いなw
それでは聞いていただきましょう
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8726724
一巻完結の漫画だからさらっと読めるし締めもまぁまぁ
とステマ
世の中に取ってはイケメンが全て
俺に取っては楽曲がすべて
麻枝無罪
放送されたんだっけ
荒木はあえてああいう台詞にしてるって言ってたし
高学歴な上に若いころはかなりの文学青年だったらしいからな
漫画描くなら小説読めって言ってた手塚治虫も感心したわけだ
まぁ、ジャンプ作家は荒木に限らずあまりいい噂聞かないけどね…
竜騎士もそうだけど、売れると人間性変わっちゃうってことなのかな?
しかし竜騎士は何やっても結局ひぐらしになるってことがリライトやってよくわかった
最悪なのは手塚アイツは超天才だけど性格悪いことで有名過ぎてな楳図の投稿作品批判しといて丸パクリすれば大友や松本や石ノ森に嫉妬して必死にネガキャンしてた
東方の制作者は元々ゲーム会社の人間で、いかにゲームを長く遊んでもらうか
のノウハウを持っているし、商品展開の仕方や、ファンが何を求めているかゲー
ム会社で学んでいるから人気を保ってるんだろう。
しかし、竜騎士は元々素人の上、ひぐらしで現実的ミステリーと言っといて、
掟破りの魔法的展開をやり、さらにうみねこでまた同じ事をやり、飽きられた
上、人気があるうちに他のジャンルの小説書ける力もつけなかったからワンパ
ターンでさらに飽きられた。
とどめにファンをいじめて・バカにしてファンを怒らせ、パチンコ等ファンの
望んでない事して、完全に何かいても誰も話題にしなくなった。
ただ作品がつまらない場合は普通はまほよみたく空気になるだけなんだろうけど、うみねこのように叩かれるって言うのは作品の問題ってよりは作者の問題のほうが大きいのかもね
そこは真相を猫箱の中に閉じ込めてどんな可能性だって考えられる世界にした。
遺産をめぐる残虐な殺人事件説
失恋した女の狂的殺人計画説 等等
そのどれもこれもが赤字に抵触せずつじつまさえ合えばどれも真実。
俺はこーいう話、好きだよ。異論は認めるけどね。
ゲームやりもせずに言ってたからうみねこは糞だよ
そういう人だったんだね・・
ひぐらしもうみねこも好きなのは変わらないけど、作者にどん引き
鬼隠しで終わっとけば伝説になっていた
目明しで終わっとけば名作になっていた
皆殺しで終わっとけば良作になっていた
祭囃子までやって凡作になっちまった
竜騎士と握手したい
荒木は、アシが全員でバックレる算段立ててたくらい最悪だったって聞いたことある
でも給料いいからやめられない、みたいな
まぁ、ジャンプの漫画家の仕事場なんてみんな似たりよったりかもしれないけどw
みんなジョブズみたいなもんだろうしな
それでファンやめたんならグッズ俺にちょうだいよ
懐かしい!ちと楽しみだ
個人的には
目明しで凡作
皆殺しでクソ化決定
祭囃子はもうどうでもなれって感じだったな
最初の4つの問題編の頃は凄く期待してたんだけどね…
アニメでループものは難しいってことが分かった。
2時間映画や1クールで全て解明されるような脚本に構築しなおさないと難しいわ。
最終EP前までは竜騎士節に食傷気味になりながらも楽しんでたのを思い出した
風呂敷たためないのは仕方ないにしてももう少しうまい納め方があったよなと今更ながら思う
センスはあると思うし、ある意味で物語に真摯な人だと思うから復活して欲しいな
まどかの例があるから、アニメでループがきついってことはないと思うんだ
ひぐらしの問題は、後から取ってつけたかのようにループ設定いれたせいだと思う
月型みたいになってきたw
こいつは所業が最悪www
爆死したので無理です^^
うみねこの円盤
まだうみねこの頃は信者が大勢いたのにな
そりゃ5年も前のアニメだから当然だwww
完結したものでもいつまでも現役でないとオワコンなのか?
型月商法か
誰か腕のいい脚本家見つけてきてひぐらしZEROを書いてもらうといいかもなw
作者がオワコンって意味です
出来次第ではもう一度お布施信者に戻ってもいい。
は?取って付けたかのようにループ設定してたのはまどかのほうだろw
ひぐらしはちゃんと世界観決めてから書いてますから。
正確にはパチスロだけどなwwwww
まぁ、自業自得なんだけどw
全ては島を題材にした同人作品
実際には爆弾で全滅でもういいじゃないか
それよりもひぐらしを焼き直ししてる方がマシだ
ttp://www16.atwiki.jp/ryukishi07/
これからに期待
※ファンやめるなんて書いてません。
買ったのならもっと買え
あれ一番騒いでたのはアンチだからw
未だに打ってる。
アニメ化や漫画化前提なんてもはや現状不可能なこと考えないでさ
もう一度ただの同人サークルのようにコンスタントに作品を出し続けて欲しい
鬼隠し配布の時からのファンの意見
いや、皆殺し編で終わっていたら名作になっていた
皆殺しで名作はないわ
大目に見ても原因をまだ曖昧にしておいた罪滅ぼしまでが限界
たしか最近、講談社でEpisode5以降が発売されていた気がする。
あの終わり方で一生放置はひどすぎるしな。
おれはアニメ化すると信じている。
但しEP4は非常に重要。
孫たちへのテスト→死亡の流れは偽装殺人(テスト)のはずだった。
大量のヤギなどは子供じみており、ゲームであることへの暗喩だったが真の殺人に変わった流れを示している。
またベアトがバルコニーから戦人への愛する人の名前が空白への問い。
ここでシャノンの名前を書いて欲しかった。
シャノン=ベアトなので「お前の名前を書いてやるよ」に一瞬喜んだものの違う意味だったことに落胆し、絶望した。
但し、これは実際に起きたことではなく、八城十八の推理過程による想像なので非常にややこしい。
・絵羽だけが生き残り、世間からEP3のように真犯人?と疑われる
・縁寿もそう思い、EP3を書いた人(八城十八)に興味を持つ
・しかし八城十八も真相は違うのでは?と考えはじめる。
・EP5最後の????で戦人が真相に気づいた時、これが八城十八が気づいたことを示している。
・EP7お茶会でのベルンの見せたものは真実。少なくともEP8で縁寿が見た一なる真実はこれ。
・紗音(ベアト)は碑文を戦人が解いてくれ、自分に求婚したことを思い出してくれることを望んだが実際は大人たちが碑文を解いてしまい、絶望。白ベアト(クレア)は真っ白に燃え尽きたことの暗喩
・その後、遺産の取り分をめぐって事故&殺人が起きてしまう。
・紗音(ベアト)は生き残った絵羽と戦人を避難させる
・しかし紗音は戦人が碑文を解くことに願掛け(魔法)をしていたこと今回の事件の責任もろもろなどから入水自殺(EP8)
・戦人は碑文を解いておらず、事件のことをほとんど知らないまま紗音を助けようと水に入る
・一人残された絵羽は九羽鳥庵に避難
縁寿は人生に絶望し、自殺を考えていた。
しかし八城十八の偽書(EP3以降)を読むことで真相への興味を持ち思いとどまる。
縁寿はさらに真相を求めるが八城十八はEP7であの事故は避けられない運命だった。EP8前半でいがみ合っていた記憶だけが残る親戚たちは暖かい側面もあったことを思い出して欲しいと伝えた。
一なる真実を読んだ(または読まずとも判ってしまった)縁寿は絶望してしまうが今まで伝えられたメッセージの意味を理解し、作家となり生きる道を選ぶ。
最後の魔法エンド&手品エンドは両方とも作家縁寿が作り出したお話と考えてもいいし、真実と捉えてもよい。
それは猫箱の中にしまっておこう、と。
※もちろんこれは私が推測した内容ですけどw
GM戦人含め、ぜひEP8まで無能に見せかけた超有能をやって欲しいな
俺もうみねこ2期いまだに期待してるんだ
つかEP8色々言われてるが考察の幅広まって面白いよな?>黒戦人派