オタキングこと岡田斗司夫、エヴァは泣けないのにまどマギが泣けるわけを語る
- 2012.10.29
- 728コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- Tweet

「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 」を見てすぐの岡田斗司夫が、好き勝手に語るニコ生特番が、10月22日(月)に放送されました。
いつも以上にハイテンションの岡田が、2時間近く語りまくる「本気のアニメ論」は、スゴイの一言につきます。
のちほどブロマガなどで、映像、音声、文章起こしなどで詳しくお届けする予定ですが
「岡田斗司夫なう。」では、ハイライトをいち早くお届けします。
********************************************
映画館からここにくる途中で「エヴァと比べてどうなんだろう」って話になってね。
まどか☆マギカは「芝居場」を作って、そこで芝居で語る。
芝居場は、キャラクターがいいことをいいそうな瞬間のことなんだけど、
まどか☆マギカはそれを作るのがすごくうまい。
ポイントポイントでまぁ~、丁寧にセリフでど~んと言ってくれる。
だから、伝わる度が格段が高い。
かわりに、その瞬間、必ずひきの絵(ロング)になって、画面をデザインっぽく処理するんだ。
映画を作ろうとしている人間からみると、それはちょい逃げだよね、って話をしてたんだよね。
エヴァはその辺、正々堂々としている。
映像で語ろうとしちゃうんだ
セリフが芝居場のクライマックスにこず、芝居を映像で見せようとしている。
俺はそっちの方が好きなんだけど。
つまり、まどか☆マギカはTVアニメっぽい、
エヴァはアニメ映画っぽい、とも言える。
そんなエヴァに比べて、まどか☆マギカは伝わる度が高いから、わかりやすい。
だから泣けるんだよ。
エヴァを見て泣いてる人も多い。でも、泣いてる人も、泣いてる理由がちゃんと言えない。
まどか☆マギカは、ちゃんと説明できる。
「芸術と娯楽」って、コメントくれてる人がいるけど
エヴァが芸術の方に寄っちゃった作品。見たらショックを受ける。
まどか☆マギカは娯楽によってる。泣きたい人にはすごくいいよね
こんなことを言ってる俺でも、今日、不覚にも目頭が3回くらい熱くなっちゃったから。
**************************************************************
http://blog.freeex.jp/archives/51355286.html
____
/ \ なるほどねー 頭の悪い俺でもなんとなくわかる気がするわ
/ \ エヴァは泣けるってより面白さがパないからなぁ
l | ワクワク感がすごいよ
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
/ ̄ ̄\ つかなぜ エヴァとまどかがいつも比べられるんだよ
/ _ノ \ 他に比べられるアニメはないのかよ・・・・
| ( ●)(●)
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
- 728コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 2012.10.29
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
ダイエット本書いてろ
泣けるとは言ってないでしょ
まどかはニトロプラスのゲームやったことないやつが展開に感動してただ人気出た感じ
エロゲーやりなれてるやつはまどかにそこまで影響は受けない。なぜならよくある展開だから
微妙なニュアンスの表現がうまいよ
でもまぁ娯楽ってそんなもんな気はするが
エヴァは泣けはしないけど、劇場版で変な感動はあった
確かに口で説明はできないな
新作劇場版のストーリー予想とか意外とありそうなこと言ってたしw
最終話まで魔法少女にならなかったまどマギと比較するのはおかしい気がする
庵野自身が「手塚治虫さんはぽんぽんアイデア出てすごいと思う。自分には無理」って言ってたし
>他に比べられるアニメはないのかよ・・・・
ピンドラ
作品としてはどっちも素晴らしい
まあプリキュアで毎週泣いてるくらい涙腺が弱いんですがw
作画よりむしろ編集の巧さの方が際立ってるし。
ただそれだけに低予算深夜アニメの枠を外れてくる、新作劇場版がどうなるか期待してる。
ほむらが拳銃でまどかを撃つシーンではうるっと来た
エヴァみたいな社会現象は今じゃ無理だよ
16年周期の作品だから当然だね
どちらもお仕事だから
元のプロットが糞うまいよな
おかげで映画版の再編集が蛇足極まりなかったし
あと忘れられがちだが魔女空間は結構いけてると思う
あんな虚飾にまみれたウンコが通用するのは初見だけだ
2回見たらメッキボロボロで何も残らない
魔法少女アニメジャンルの不文律に対するアプローチの方向性が、
スーパーロボットに対する、リアルロボット的な回答の与え方だし。
程度の差はあれ、どんな作品にもいえること
感情移入できないでストーリーの展開だけ見るならどうしても茶番に見えるはず
まどかはエヴァけいおんに並ぼうと必死なのが惨めすぎて泣ける
BSマンガ夜話はもうやらないのかな
Komm, susser Todが流れるシーンだろ
変な感動があるから、泣いてしまうのもわからないでもない
まどマギは好きだけど、ジャンルも方向性も違う作品を
泣けるか否かで比較して屁理屈こねるのは乱暴だわ。
シンジ君がシコる所とか、マミさん死んでやっぱ魔法少女やだー!とか言い出す所とか
なんか滑稽だわ、仕事だってのは分かっちゃいるが
やつも男か・・・みたいな。
エヴァは20、30代の男しか楽しめないが消費行動が半端ない
こんな感じだな
羨ましいわあ
痛々しいとは思うがうるっとはならんだろ?
無知すぎるぞ
「どうしてこうなった」
という意味でだよなあ、、、
本当に羨ましいならやってみれば?
エヴァは息するのも忘れるくらい夢中にさせるところに芸術を感じる
まどかはいまいち良さが分からないのだが
今まで見た時間は何だったのかと泣きを見るという意味では泣けるよね
スタッフがラブラブ同士だから助かるわ
そんなの人それぞれ
やらチルが言えた台詞じゃねぇな
エヴァのパクリだとか言って。
宮部みゆきは7話のさやかでボロ泣きしたらしいし
ファフナーのことか?
感動げな人死シーンのことなんだろうけど
コミュ障集団のネルフがアホな作戦で自滅してくだけじゃん
外人がその曲でまどかのmad作ってたな
なんの関係もない所にガンダムネタを書き込む
まどマギ(TVアニメ総集編)はTVアニメっ!!!
(ドヤァ
エヴァは岡田が退社して三年くらいしてから。
別になんも関わってないぞ。
あと、ちょっとふとって来てやせた直後より良い感じになったんじゃないか?太ってた時の印象が残ってる上でやせててw
相変わらず関係ないけい豚蟲が発生発狂中w
もうそれだけで嫌なんじゃなかったっけ
まどかは静寂に強い
作品に呑み込まれるんだよ
コメは萌豚だらけでうっとうしかったけど
マクロス、ボトムズ、ギアスあたりが良いんじゃねえのかな?
お、おう・・・
でもだいぶ前だよね
コピペ乙ですw
あえて言うならEOEでアスカが暴れてるとこかな
なんか可哀想で
同感。そのシーン、劇場版はTV版以上に良かったと思う。
超初動型で前週比半減続けて日本では爆死だもんなまどか劇場版
だいっきらい
岡田はハルヒ見てない
T.I.みたいなもん?
>エヴァは泣けるってより面白さがパないからなぁ
>ワクワク感がすごいよ
いや、この考察読んで、感想それかよwww
言いたかないけど、本当に頭悪いように見えるわwww
それなりに面白いアニメだとは思うけど
中身のないアニメの宿命ですなw
やはりギアスが最強にして最高。
実際頭悪いんだろうな
岡田は演出方法の話をしていることが理解できてないから
的外れなコメントになっている
それ以上のはジブリやディズニーになっちゃうし
それ以下は並べて語るレベルでないものばっかり
まどかに甲殻は世界が余りに遠すぎるから
一番近い世界がエヴァなんじゃないの
エヴァも相当遠いけど
翼をください()とか完全にすべってたし、Qの予告ピアノ()も完全にすべってる。
じゃあまどかは泣けんのかっつーとそんなこともないけど
まどかも面白かった
アンチや厨やキングオタの言うことは別に面白くもなんともなかった。
まさしくオタキングがオワコンだってことがよくわかる
新劇は作りを旧よりかなり大衆向けに寄せてるから、
まあコアな人達には物足りないのかもね
アニメ映画も大変やで
ということでまどかを推しますw
旧劇が解説がなきゃわからんような意味不明なオチになったのと原因は同じ
新劇は素直に作りたかったんだろうけど見事にまどかに先を越された形だわな
そうだな、エヴァにしりまどかにしろタイバニとかアニメ映画の大半が総集編やりおるからな
劇空間はフォーカスを絞れば絞るほど語りが観客に伝わりやすい
世界観をスペクタクルでフォーカスすると俯瞰で見えるから他人ごと~
だから映画は後半すぐに、主人公が命かけて問題に突入するよねww
一番好きになったキャラ何ですか?ってユーザ質問に監督って答えてたぞ
>かわりに、その瞬間、必ずひきの絵(ロング)になって、画面をデザインっぽく処理するんだ。
>映画を作ろうとしている人間からみると、それはちょい逃げだよね
虚淵の脚本はいいけど、シャフトのコンテはクソって言ってるじゃん
だからエヴァの作監にもシャフト調子乗んなって言われてんだよ
何より名作と断言してるんだから珍しいわw
TVエヴァもまどかも、予算無くて動かせない所は演出でなんとかするっていう演出アニメだけど、
なんか新劇は作画良くなって、更に動かしまくれるようになった反面、
演出手法が全然増えてない感じはあるな。センスも昔のままだし。
いまの新エヴァはシンジが男の子してて、綾波女の子を救う話してるじゃん?
根っからのSF好きだねえ
総括したのがまどマギ
↓
キモオタ「まどマギは泣ける!」
泣ける(らしい)アニメ:まどか
泣かせようと必死なアニメ:ワンピース
顔潰れてるし、作画がキモイ
信者はギャップがすごいとかいってて更にキモイ
お互い姉妹アニメなんだからwwwwwwwwww
どんどん評価下げるな
ジャンルが違うから表現の仕方も違うし
そもそも根底はまどかマギカは悲しい物語で
エヴァは戦闘ロボット物だろ
それに見合う表現をしてるからなだけ
泣けた、がひとつの価値基準になってるのはあるよ
だからこのオタキングの分析は面白い
俺は映画の感想でまず「泣けた」を言い出す奴はバカだと思ってるけど
自分の意見をさも大衆の意見と同じという前提で書き込むとすごく滑稽だからやめてほしい
なんかよくわからんが、悲しい物語と戦闘ロボット物って比較する際のジャンル分けとしては適格じゃないと思うよ。
ユーザー「ぜんぶ宮崎駿のせい」
のくだりが笑えたw
この映画の本質的ないやらしさがまるでみえてないアホだと思う
どこがどう泣けたか具体的に言ってほしいな
それ俺も思った
やっぱキャラの作画を注目したいところだよねww
それでこそストーリーを楽しめる
でもまどかと同じ制作会社のひだまりは好きだわwww
豚が見てブヒブヒ鳴いてはいたけど
映画って総集編らしいけど、そんなに変わったのかね?
ある意味日本最初の信者が出るほどの萌え少女キャラ、ヒルダを作ったのは当時ただの原画マンになりたての宮崎駿だし、男のロマンとかやってる松本アニメが流行るなか、ラナやクラリスといった少女キャラで萌えアニメの下地を作っていったのも他ならぬパヤオだしな
そうですね
かなりアバウトに書いたので的確じゃないとは思いますが
言いたかったのはエヴァはロボット物の1ジャンルで
そもそも泣かせようという考えはみじんもなかったはず
って事です
スウィーツ()と何もかわらねぇじゃねぇか
便利な言葉だよね
やっぱ日常的なアニメじゃないと感動できんわwww
俺は号泣したけど…
クラナドは
キャラ死んだのはリセットしましたとかいう
作品のでたらめさに泣いたな
それは無いでしょう
泣かせる事を目的に作られてはいないと思いますからね
元は友情の物語で結果的に泣く人も居るでしょうが
エヴァはそれ以上に泣かせるなんて考えもしていないでしょう
岡田無理にこじつけ過ぎ
エヴァもそうだが
テレビで見るのと全然違ったわ
こじつけたくて必死
なんか我が子の成長を見ているようで
10代のリスナーはそれにへ~そうなんだってなんでも鵜呑みにして洗脳されている
そして岡田は人の意見や質問に対して論点のすり替えや、
的外れなことしか言わないから信用してないしあのドヤ顔が不快
まどかの救済シーンで泣いたわ
まぁブッチーは特定の宗教を意識していないとは思う
バカな宗教団体が利用しようとする可能性もあるし
まどかは宗教を超越した存在ってのもあるだろう
ただ杏子ちゃんは明らかに聖母として表現されている
聖痕(せいこん)を持っているからね
アスカaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!
ホムホムuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!
そうやってエヴァと比較されるような作品だと錯覚させる宣伝
泣ける部分の感性なんて人それぞれなんだから押し付けるのは止めてくれ
新劇エヴァはいい意味で見ている人間の意に沿い続けた
悪い意味で裏切りまくったのは旧劇エヴァ。
実は一番心に残るのは旧劇エヴァだったりしそうなのが笑えないけど
日本を意識する韓国みたいやな
まどかで泣ける→台詞でくどくど説明されないと何も解らないアスペ
つまり、そう言うことだなwまど豚は身の程を知れw
あの花?論外w
本音で話せよ。せっかく、オタキングとか言ってもらえてるんだからさ。
巌窟王はアニメ界でも数少ない神作品だろ
比べるなよ
映画的とかそういうことじゃないと思うんだけどな
「世界に一つだけに花」でも聞いてろよ、と思うw
他に比べられるアニメはないのかよ・・・・
煽りすぎわろた
凡作なのになぜ持ち上げられてるのかどこで泣くんだw
映画で総編集2部作みたけどあっうんそっかで終わった。
叛逆とかいうてるけどそれならアギトに期待するわと思い
エヴァとまどかを比べるのはそれくらいの作品だって誇張
したいからだろ。エヴァも今回は危険な感じがしていなめ
ないが本編でもカオルが出てきたあたりでおかしくなった
しな。お願いだからホモエンドだけは勘弁してくれ。
笑わせんなよ
十五年前のカタルシス(トラウマ?)が一気に解放されたしね
エヴァは見てません
「おめでとう」やヒロインの首を絞めてエンドで泣けるわけないだろ
お前らは実に都合のいい管理人の操り人形だな
特にほむら
エヴァももうちょいあの世界の謎とか説明してもいいんだぜw
新劇場版も投げっぱで終わったらと思うと・・・
アニマスはちょっと涙腺に来たが
昔はガンダムとヤマトが、
のちにエヴァとガンダムが同列に語られてるのだから
今日の日はさようならとか気持ち悪さが蔓延してる
俺最近のやつ一通り見てるが泣いたことなんかないぞ
嫌いだから。
黙ってろ、と言いたい。
傷つきながらレイを取り戻そうと頑張るシンジに
あのシンちゃんがこんなに立派になって…と目頭が熱くなったわ
ほぼ親の心境
どっちも芸術とは程遠い
ほい燃料投下
まどか?あんなもの奇をてらっただけの駄作だろ?
全く泣けるシーンなんてないだろ…衝撃的なシーンばっかでさ
まどかで泣けるんなら、なのはは号泣、涙止まらないよ
ソルティレイ、十二国記、巌窟王、とらドラ、ダ・カーポ、AIR
割と納得
追加
ラスカル
わりとボロクソに言ってたよな
ほむほむとかキャラ評価が1番低かった
ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、プラネテス、カレイドスター
エヴァ信者が「やっぱり比べられるエヴァは凄いな」ってホルホルするためだよ
だいたいこの岡田って奴もガイナックスの人間だろうが
安直にあの花とかABって言わないあたりお前らはよくわかってるな
十二国記は泣けない
245
プラネテスとカレイドは泣けない
あとは、おおむね異論なし
そりゃそいつらがただ単純に駄作だからだろ
まどか>エヴァ
と言うのは同意。
馬鹿な俺にはエヴァは理解不能だわw
面白いんだけどね…
ボンバーマンジェッターズ
お前らの意見と俺の意見をまとめてみた。泣けるアニメ
秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、巌窟王、とらドラ、ダ・カーポ、AIR
うたわれるものとARIAがない
やり直し
ひどさに泣けるな
展開がグダグダで泣く泣かない以前の問題だったと思うんだが
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR
そもそも複数人の意見を一人の意見のようにまとめるのが間違い
感性なんて人によりけり
だめだニワカだからコードギアスしか知らない
全ての元凶とか視野狭すぎとかほむほむに関してすき放題言いまくってたな
妙にほむほむを褒めているやつより好感が持てたけど
だってどう考えてもコミュ障害で元凶こいつやんて思ったし
そもそもどのD.C.なのか
なんだノイエンってwwwww
意外とそうでもない
演技・演出・構成・美術・音響
まどマギが売れた理由はこれ↑
俺信者だけどぶっちゃけストーリーもキャラも展開も並だけど料理がうまかったと思ってる
まさに現代の社会現象アニメである
大体異論なし
すばらしい
まずそのいいセリフを言わせる事前提で、そこに持って行くにはどうすればいいかっていう
帰納法で物語を組み立てていて、その為にキャラの言動と設定に矛盾が出ても
スルーしたり、あちこちでキャラの後ろに製作者と言うなの神の見えざる手が見えちゃってるから
どうにも感動出来ない。過程を気にせず見せ場にのめり込める人は感動出来ると思う。
同意だな
岡田もそんな感じ
キャラ評なんてビッチしかいねーじゃんてきなこと言ってたのにはワロタww
けいおんを見て欲しいって?
QB世界の考察もすげぇ考えてて面白い放送だった
オトナ帝国が抜けてる、やり直し
精霊の守り人のラストで卵を掬い上げるとこくらいだな・・・
後は俺の感情が想定の範囲を出る事は無かった
自分は凄く面白い部分だと思うんだけど
キャラクター同士のやり取りを描いてるのでなく、やり取りが行われている情景を描くって言うか
もちろんガツガツ芝居を描いてくのだって見応えあるけども
後半は毎回泣いてたわ
みんなあの動きに感情を揺さぶられてる
巨神兵に興奮した子供の数は計り知れない
格ゲーのKOF13ですら泣けたのに
ショックは受けたが
はじめの一歩の木村戦は泣いた
それはお前が物語の行間を理解できていないだけだよ
萌えブヒアニメばっかり観てないでたまには小説も読めよ
まど豚はマジでエヴァ意識してんのかよw
なのは以下のくせに身の程を知れ
馬鹿なにわかほどよく泣く
けいおんが語られなくて焦ってるのか?
好きなキャラ質問された時にこんなキャラデザでは全く萌えないと笑ってたけどw
ただ、ストーリーとのギャップも計算された魅力だからキャラデザはこれじゃないとダメっても言ってた
叩くところは叩いて褒めるところは褒めてたからまどマギ興味ない俺でも楽しめたニコ生だった
まどマギ信者は叩いてたところをあげつらって批判して、まどマギアンチは褒めてたところをあげつらって批判してるのが面白い
全体聴こうず(もうタイムシフトムリか?)
あほらし
泣ける泣けない以前にストーリー糞だろけいおん
悔しいけど説得力あるな 認めたく無いが
ただただ初号機カッコえかったんで燃えた
そんな奴いたっけ?
だってそうしないと話進まないんだもの
俺も同種のモニョモニョを感じた
まどかがほむらを好きになる過程のエピソードがろくに描かれてないのに
いきなり一番大切な友達とか言われてもはぁ?としか思えない
ハルヒギアスのときもそう
そして数字が出ると叩き潰される
エヴァじゃない
女子中学生が思いつくってとこが不自然過ぎて
感動も何も無かった
へ??? って感じ
ギアスは面白かったよ
残念だけど今のけいおんじゃ相手にならない
そこは何も気にならないだろ
お前が創造性ないだけ
ギアス面白かったけど、今そういう話じゃない
そういう意味じゃないんだが
作者のプロット重視傾向が暴走したように思えた
一度も中味で評価されたことのない、萌豚から搾取するだけが
取り柄だったオワコンなんかと同列に語らんで貰えるかなあ
ノィ :/. : :/:,/ : ,/ィ, r〃.ィ≦ ̄`7ソ: : : : : : : : : ハ
/: , : : :l /l:≦メ!l{/ ´ {‐彳) /:/ : : : : : : : : :|
, :/l: . :,:l':ィl'fr!iノ/ 三 ̄ ̄ /:/ : : : : /: : : : : l <戦車が相手なら
l/ 'l: ./: : l ̄〈 、 ノィ: . : : : ム: : : : / 足場を爆破だ!!
′ !:/: : : ! 、,.==ニ二} /: :/:/⌒} : : l フハハハハハハハ
l': :|: : ハ ヽ:/ ノ //:/ __彡': : :! l
j: :ハ: :l: :ヽ { / /´ ̄ __//: : : : : トl
/'´ ハ:l/ l\ `ニ´ /:/ : : : トl _,,.. -‐
l:ハ!. l:,l ヘ __ ニ´___/´l: : : :トl-‐ '´: : : :
エヴァと並んだまどか
なぜ差がついたのか?
さやかに魔女だけ狩ることを薦める杏子ちゃん
さやかをわざわざ1日中ストーカーして上条の手足を潰そうとする杏子ちゃん
一貫して優しいぞ
本気でさやかを殺す気ならいくらでも不意打ちできてたでしょ
今はまどかでもけいおんでも銀魂でさえも泣ける
ループに固執したのはまどかに頼まれたのとまどかを殺してしまったから
ステマの差
別にまどかもエヴァじゃないし、ギアスは4クールアニメ化してるから、まどかを比べるなら1クールもの
コンテと演出でぶっちーの思っていたものとはだいぶ違うものになってるみたいだし、
アニメはゲームと違って脚本家が自らコンテや演出に携わる事が殆ど無いので、
どちらかと言うと新房監督はじめとするアニメ側の暴走とも考えられる。
万能の神にもなれるって言われたから
最終的に見たのか?
見てないのに批判ってのはクズだぞ、ギアスにかかわらず
言いたいことはわかるよ、ウロの作品はいっつもこう。
プロットとシナリオのためにキャラが存在するだけで、そこにキャラクターは「いない」んだよ。極端に言えばハリボテ。
だからキャラの性格が突然変わったりすることなんて当たり前になる。
ちょっと前まで殺しあってた仲の二人がなぜか親友扱いになってたりとかね
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ
Fate Zeroはそうでもなかったんだけどなー。
あれはやっぱりきのこの監修が入ってるから?
親友扱いになんかなってないけどな
フェイトゼロはキャラ死なすために突然キャラがアホになるじゃん?あれウロの悪い癖。
フェイトゼロが評価されてるとこの大半はきのこが提案したとこだよ
コードギアスは面白かったし感動した
まどマギは驚いた
けいおんは何も感じなかった
ハルヒはテンポいいなぁと思った
化は笑えたし曲良かった
「ひとりぼっちは寂しいもんな」
そもそも大して評価されてない
それは正確が変わったんじゃなくて
そのキャラの、情に厚いっていう他の側面が出て来ただけだろ
親友扱いしてんのは二次創作だし
お前脳味噌少し整理しろよ
コードギアスは面白かったし感動した
まどマギは何も感じなかった
けいおんも何も感じなかった
ハルヒはテンポいいなぁと思った
化は空気所詮ステマアニメ
けいおんワロタ
見た者を立ち止まって考えさせる作品が一番ムズいと何かで聞いた
そうなのかー。そう言われたらそういう部分は確かにあったな。
自分はFate Zero→まどマギの順で観たんだけど、Fateと比べても随分と話運びと
キャラの描写がテキトーなので尺が少なかったのかもしくは時間なくてやっつけ仕事
だったのかなーとは思ったけど
全部そろってる巌窟王は神
赤ちゃんと僕、プリンセスチュチュ、ガングレイヴ、赤毛のアン、喰霊、バイファム
ちっちゃな雪使いシュガー、おじゃ魔女、ロミオの青い空、レジェンズ、ウィッチブレイド
泣ける、感動する作品だと個人的にこのへんかな
アニメ視聴歴何年?
国語の読解力なかったタイプでしょ
353
一方的に杏子が執着してるだけだぞ
仲良かったと思われる描写は12話の改変後の世界の台詞だけ
歴代深夜アニメの中でも頭2つ分くらい抜けてるな
コードギアスは見てない
まどマギは惰性で見てた
けいおんは和んだ
ハルヒは顔がキモかった
口と頭の悪いめくらは好かんな
別に不自然じゃないが
かなり都合の良い解釈するとそうだね。
でも俺はそんなに信者度高く無いからそうは思えないんだ、ごめんな
正確に言うと最近のアニメの中で、な
周りが低レベルだから相対的にまどかが突出する
5年以上前のアニメで今やってたらもっと評価されてるアニメなんていくらでもある
典型的な萌え豚じゃねーかwwwww
泣きたいなら麻枝のAngel Beats!でも見てろ。
せめてギアスくらい見とけよ
CCのケツがたまりません・・・
ガンダムAGEですわ
あれはギャグが寒すぎて泣ける
まどかは狂気を感じた
エンジェルビーツでは泣けるどころか失笑しかしなかったな・・・
こっちの方が泣ける↓
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ
シンちゃんが命令違反かなんかしてミサトさんと喧嘩して
ホントに帰ることになって駅で電車が出るのと入れ違いで
ミサトさんんが猛スピードで車でやってきて何故か乗らなかったシンちゃんがびっくりして
「た、ただいま…」「おかえりなさい」には何故か感動した。
ニーナは後半償ったのでまぁええかな
虫が良すぎるだろ
扇とスザクの嫌われ具合は異常だったなwww
逆にルルーシュとCCとオレンジさんが人気すぎて・・・
エヴァをディスるのはいかがなものかと
比較すべきものではないだろう
なんでこういう評論家様が湧いてくるんだか
・・・・・・ニワカばいばい
お前が高くないのは記憶力だからw
ギルクラのクズはまた別だろ
毎週行ってることが変わるんだぞ?まず脚本面に問題がある
えーと、俺もまどマギからアニメ入ったニワカだけどそれは絶対にあり得ません
もっと色々見るべきだよ君は
最後ちょっと待てwww
剣とか龍騎とか
少なくともけいおんを中身の無いアニメって言ってるやつはたぶんけいおん見てないだけでしょ
偽物語でも山本タカトパクってたし
シャフトは本当に節操が無いな
特に最終回は30分ずっと泣いてたわー
何で四方八方に喧嘩売ってるのかわかんねーな
過去最高のBD売り上げ
受賞歴多数
海外でも大人気etc.
どんな学園モノでも演出次第では「卒業」は泣けるように作れる
ただそこに「中身」というかストーリーで魅せる展開はなかったよけいおん
みたうえで批判してんだ
一緒にすんな
シンジには共感できないというか、したくない
他はこんなに大変な中頑張ってます!さぁ!泣いてください!!
みたいなアニメばっかりで・・
そんな肩書はいらない
個々人が感銘を受ける作品を探すべき
あんたは一生まどマギの檻の中で暮らしたいならもう何も見なくてもいいけどね
俺は困らない
こーいう記事出るたびに宣伝会社の犬が誰なのか選定できるから便利だわ
BD最高売り上げはいいけど、海外で大人気はねーよw
過去最高の“TVアニメBD初動”な
知ったか乙
新撰組オタだからなんだろうけど終盤はマジで泣けた
ああ・・・巌窟王と精霊の守人は神アニメだったな
コードギアスはそれらには劣るが、その辺のアニメの倍は面白かった
演出は中身のうちに入らないって?OK。
年始の震災のゴタゴタで逃げ切って掠め取った様なもんなのにな<賞
そういう奴が暴れると作品が汚された気分になるわ。
自分が楽しかったからそれでいいと完結できない幼稚園児なんだろうな。
売り上げだ伝説だとか本当に馬鹿らしいわ
今ここで言われている中身ってのはテーマ性とかじゃないの?
信者は小池が絶賛とか言ってるけどさ
俺、個人的にはコードギアスの方が精霊の守人より面白かったよ
杏子のさやかへの態度とかさやかの態度とか
まぁその辺は尺の都合でしょうがないって解釈してたんだけど
おっさんが貰い泣きしてんのは別物だよな
スカスカのキャラだもんなまどかは
保健室に連れて行ってもらったぐらいで命をかけるとかw
そうだよ
だからあの花とかABは論外
あれは「泣けるアニメ」じゃなくて「(キャラが)泣くアニメ」
BGMって大事だよ
失うもののない雑魚アンチなんか相手にすんなとは言ってたな
色んな人間に蔑称を付けて笑ってた田中マキコが
更迭されただけで泣き真似(芝居場)してみせて同情をさそったのと同じ?
どの辺に泣きの要素があるんだ?
俺的にはどちらもエンターテイメント性とそこに一つまみの哲学性を混ぜ込んだ作品という認識で泣くシーンが特に思い浮かばないんだが
主人公に感情移入して作品を見るタイプの人なら泣けるのかな?俺はそういうタイプじゃないからわからんが
やっぱアンチってちゃんと見てないんだなw
これ豆な。
リストに追加だな
ギアスはそこじゃなくて1期のシャーリーのとこで泣いたわ
ほむらはただのコミュ障レズだ
随分難儀なおっさんだな
エヴァもまどかも同じことが言える
行動がイミフ
そして負の方向へご都合主義
なんでかあのタイミングでギアスが強化されて誤発?
悲劇じゃなくて喜劇じゃねーかww
俺も最後の最後だけ良かったと思う、残りは中二向け
オマエの読解力が欠乏してるのは別に信者の責任じゃないだろw
少なくとも俺は学校で友達が見ろっていってきたのがきっかけだけどな
それ22話のユーフェミアの場面じゃん
俺が言ってるのは14話
そりゃ大した話題じゃなくても記事にするわ
マオ戦後にシャーリーとの思い出を消すシーンか・・・
あの辺はすごくよかったね
まどかの話題だけで伸びてる訳じゃないけどね
ABはあまりの酷さに笑い泣きするアニメですか?
そうでしたか、もうしわけありません
笑い泣きすらできない
失笑はできるけど
映像が生きていない
それはロボットアニメじゃなくてマクロスとかガンダムのようなブランドものの身に言えることだろ?
ギアスとかブランド力無いもののヒットは普通に評価できるよ
そもそもギアスはロボアニメじゃないよ
ロボアニのオタいわくあれは中二系の能力ものアニメ。学園ものでもあるし
ギアス1期は深夜
隔離すべし
これだけは理解できなかったんだが
そもそもどのダ・カーポか言ってくれナンバリングによって全然別作品になるんだから
とりあえずお前が少しでもロボット出てくるアニメなら一つも見てないってのは解った
あのギアスかかり方は強引すぎて不自然だったろwwww泣けねーよwwww
ヒント:ラグランジェ、スタードライバー、アクエリオン、ぼくらの、ファフナー、リヴァイアス、
そこで泣いたってやつは上にいないじゃん
1期14話と2期最終話の話ならしてるけど
あれはただただ驚いた
泣くとか笑うとか、そんな暇なかった
AGEに謝れ
しかもその内容のごく一部だし
なんで色んな話しているなかこういう対立的な話題を抽出するんだろコイツ
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ
・・・まだある?
どっちも泣くようなアニメではないだろ
ロストキャンバスも泣けたんだけどなぁ・・・
喰霊-零、カレイドスター、攻殻機動隊、東京マグニチュード8,0
もうちょっと引っ張れw
どっちかって言うと「のび太の結婚前夜」が好き
スクライドは泣けない
熱すぎて涙が乾いちまうよ・・・
胸にズンと来るみたいな感じ?
まどかは…どっちかというと笑った記憶しかないんだけどな…
ポンチ絵をモンタージュで無理やり意味を持たせたみたいな
物語やキャラクターが良いアニメはたくさんあるけどエンタメ性も兼ね備える作品は
少ない
巌窟王はマジで名作だったな・・・
「復讐のパンクオペラついに開幕!!」
「待て、しかして希望せよ!!」
泣くとしたら何回も見ていて作品が好きな奴くらい
ギアスみた直後だったからぶっちゃけまどマギの面白さやエンタメ性は薄く感じてしまった・・・
だが、10話単体は神回だったと思う
あれはオサレEDからの間伐いれずに次回予告の流れが秀逸
泣けねーの多すぎ
普通泣けるのは、kye作品とか他に皆が言ってる色々
じゃあお前的には何よ?
クラナドとAIR以外そういう系は微妙
何というか明らかに泣くのを狙った作品達は・・・
あんたが感動した作品は?
構成が上手いし一話一話良かった
まあ、音楽がずば抜けて良かったねまどマギは
あまりのごみっぷりに涙が出ることはあるがwwwwwwwwwwwwwwww
なるほど
好みの系統がちょっとわかったかも
少年漫画で例えるなら・・・
狙って泣かすのがワンピ
狙ってないのに泣けるのがナルト
全編通して酷いデキのアニメを惰性でも見続けてしまった時
失笑しかしなかった
あれは「泣けるアニメ」じゃなくて「(キャラが)泣くアニメ」
つられるのはスイーツだけ
ヤマカンに京アニ作品の感想聞きに行くようなもん
狙いすぎか、それほどでも無いかっていう差くらいかと
泣けない
泣かそう泣かそうっていう制作側の意思が伝わってきて泣けなかった
それ以前にABは一番の泣くポイントまでの整合性が崩れてたからもはやその時点で一作品として泣けるような代物にはなりえなかった・・・
キモヲタの代表みたいな人だな君は
皆そう言うね
友達は泣いたけど詰まんなかったって反応だったのに
あれは久々に良作だった
唾吐いた
多分オマエよりはキモくないと思うよ、うん
泣いてほしければもう少し丁寧につくれよ・・・
って気分になってガッカリしたアニメ
たしかにあの花は中盤にとらドラで成功した
本気のぶつかり合いを持ってきたのはいいとして
後半の無理やり泣かせる感が酷い、ABも似た様なもの
さらにあのキャラデザじゃなきゃダメだとも
さすがわかってる
同意するよ。
逆に卒業式ではあずにゃんの涙と「天使にふれたよ」でホロリとできる。
だよな
とらドラと見比べればわかるが
あの花は雑なんだよ
もうちょっとちゃんと作ればよかったのに
1話放送時の期待を返してください笑
トイストーリー3は意外にもすごくよかった
リアルスティールもオススメ
俺なんかビーストウォーズメタルスのダイノボット死亡シーンで泣いたぐらいだし
今話題聞かないけどな
売り上げはABの圧勝だけど、まあ・・・そういうことじゃないんだろうな
え?
AB 平均34500枚
あの花 平均31000枚
そういえば自分もまどかで泣いたのは2回目からだった
年をとると涙もろくなるな
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ、喰霊-零、カレイドスター、攻殻機動隊、東京マグニチュード8,0
でも結局残らなかった ISもそういう意味ですごく得したよね
それ全部自分が挙げてんじゃねーの?
上の方の流れを見ればわかるけど、お前らの意見の総意だよ
あの花ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごめん、書き方、はしょってたからわからなかったかな!
ABは最初コミカルなつくりで、全体的にもコメディー要素も多かったから純粋に感動したからとかじゃなくて面白かったからってのも要素にあると思ったわけよ!
その点、あの花は最初からシリアスで押してたから売り上げ=感動した人ってことになると考えたわけさ!
ソルティは認める!
曲自体はいいわけだし、声優よりもいい
ヒント:アナルの同人誌の数
巌窟王見た?
セカイ系ブーム作ったエヴァとその系譜に乗っかってるだけのまどかじゃあな
俺はまどかの方が好きだけど
賞も沢山取ってるし話題に事欠かないね
来年は劇場新作だし再来年までには劇場新作のBDも出るだろうし
2期の噂もあるようだし
まどアンの心休まる日はいつくるんだろうね
正直比べるものじゃないだろww
演出の話としてはすごくおもしろいけどね!
エヴァのニコ放送1~3話の実況解説すごくおもしろかったよ!
アニメに限らず全体的に
頑張ってるのがAKBくらい
プラネテスは please save yuri
くらいかな
共通ルートはギャグの応酬でキャラに感情移入させて
個別ルートで一気に泣きへ持って行っていくのがだーまえのお家芸だけど、
アニメにすると肝心のギャグが寒くて全く感情移入出来ないのが難だな。
京アニが作ったAIRやクラナドはその辺うまいことアレンジしてあるけど、
だーまえが主導権を握ったABや徹底的に原作信者用に作られたリトバスは正直キツい。
マミさんのテーマとか、ほむらワルプル戦とか、まどかが矢を放つときの曲とか
サントラだけで泣ける
まどか、けいおん、エウレカ、とらドラ、フルバ
最彼、カノン、夏目、蛍火、千尋、時かけ、デジモン無印
ファーストガンダム、銀河鉄道999、未来少年コナン
挙げたら切り無いわ
本家がアニメ化されて形無しだな
だれが考えたんだあれw
設定が小学生だから他人の気づかいに気付かない点は納得できた
異論は認める
現将来のコミュニティの限定小型化を論じてるのも岡田さんじゃね?
大ヒットさせるにはステマもやむなしな時代なのはたしかだろうな
6話辺りからまどかの話が大半になり9話でQBに憎しみが集まり10話で絶賛の嵐となった
一方であの花の話は全く見なくなった
あの花は1話だけが絶賛されるのは多分どこの国も一緒
あの花信者ってそういう言い回し好きだけど何かのネタなのか
同じような感じがするのに片方は物凄く陳腐に感じる
グッと来たが泣けはしなかった
ラストはグダグダの茶番という印象
ヒント、イタちゃんは女の子とスタイリッシュなのが好き(フランス兄ちゃんも同様)
もう男がいるしかも泥臭い話なんぞおよびでない
総集編は前編は平気だったが後編でボロ泣きした
なんていうか感極まるポイントつーかツボ突かれた
君とはすげえ気が合いそうだ
だからある層を狙ってヒットさせるのは正解かもな
その方が限界はあるが安定してるし
自分の感性に合わない奴は狂ってる、キチガイ・・・
じゃあ、お前が明日から急に普通じゃなくなったら?それでもお前は言い張るのか?
そもそもお前は今本当に正常か?
高槻君の「またあの頃みたいに遊ぼうよ」ってセリフで
何故か泣いた
声優が上手かったんだと思う
惜しい
それあまりほめ言葉じゃないよね・・・
というかエヴァは泣くっていう感じではないな
まどかは娯楽
けいおんは糞
ピンドラが種死ABギルクラに負けとるとかアホか
わかるわ
よかったし感動したけど、さらによくできそうな要素もあって色々ともどかしい
エヴァって泣くようなアニメじゃなくね?
同意。
俺もサントラで泣けるわ。
>まどかが矢を放つときの曲
ひかりふるの原曲だね。
原曲もいいけどヴォーカルの付いたひかりふるはまさに聖歌だと思う。
あの弦楽器の使い方が心の琴線に触れてくるんだよ!
でも泣けるような所ってどこのこと?
ついでにエヴァって芸術寄りか?TV版しか知らないからかね
あれこそ話題性に頼った娯楽作品じゃねーの?
エヴァもまどかもけいおんも好きな俺だが・・・
けいおんは肩肘はらずにまったり見れる!ってのがいいんだよ!
中身がなくたって、中身があっても見るのがつらいのよりいいんだろ?
今までのは秀作だったわけだw
どおりで同じような物繰り返して作ってたわけだ
すると未完成品を絶賛してるお前らの立場無いなwww
未完成品だろうが良いものは良い!悪いものは悪い!
そういうことすらわからん君の立場が一番ないなwwww
携帯小説並みに他の解釈のされ様がないくらい伝わりやすい
わかりやすい分、心にも残らない。一過性の面白さ。それは悪いことじゃない。
そういうエンターテイメントも大事。
エヴァも泣けないけど、なんか引っかかるものがあって、心に残る作品
俺はこういう作品こそ、欲する。
笑える作品を作るほうが難しい
笑える作品を作るよりも、
怖がらせる作品を作るようが難しい
って、ホラー好きが言っていました。
まどかは魔法少女詐欺アニメ
何故比較されるのか?
強烈な個性が無くて、比較される事が既に敗北なんだと思う
つまり両者クソアニメ認定
まどか⇒泣かせる
ベクトルが違うだろ
>人それぞれ
それ人の意見を聞く気がないか
思考停止してるだけだよね。
そういう言い方で相手の口封じをするのは
卑怯だと思うのだが。
何人たりともこのエンドレスワルツからは逃れられん
「う~ん面白かったかな」って思って見ると
「やっぱ面白ぇっ」てなる
だから他のアニメと違ってここまで広がるだけの力
動画としての魅力・見易さがある
内容重視の人は認めないかもな、1クールだし
映画好きとしては丁度いい
上にあがってるようなのは退屈に感じる(ギアスとか以外は)
多分釣りだと思うけど
ぜっっっ対映画好きじゃないだろwww
けいおんは中身無いけど映画は3回泣いた。これは不思議体験だった
魔法少女の孤独さを描いていくのなら、
今後も全員集合なんてものは観れないのかなと納得してしまった
わざわざエヴァを出さなくてもいいのに…と言いたい
ヱヴァ豚よ、急Qホモスレ喜んでは腐女子だよ
まどマギはストーリーの構築がスゴイ
つか、岡田ちょっと太った?
リバウンドか?www
ホワイトボード持ってきてとか云々
パチンコアニメは消えてください。
というかエヴァにしてもまどかにしても涙誘うモンじゃない気がするが
あと、さやかのもう人間じゃないから好きになってもらえないって悩んでる所ですごく切なくなる。
エヴァとは方向性が全然違う。
号泣までいかんでも少しはウルッっとくる筈だが
エヴァと方向性が違う?
世界が再構築されるってところは、一緒だろ
感動=涙を流す
ではないことを、知ることが出来る作品と出会えるといいね
いろんな人がいるとはおもうが俺はその世界や人物に感情移入しなきゃ泣けない
まどマギはお話の展開の高低差は楽しめるけど空気感や人の心の描写が浅くて全然心に響くものがなかったわ
岡田がいうようにエンタメとして作られてるけどだからこそ全然涙腺を刺激しない感じだな
おめでとう〆見せられた熱心なファンらしき連中が泣きたくなったとかこぼしてた程度だ。
それが映画で補完だの色々金魚の糞引き延ばし続けた様がいまのEVA。
みっともない行為を時間をかけて延々上塗りしていくマゾの自慰行為。
あれに感動したり泣いたりってちょっとどうかと思う。
まして、きちんと風呂敷畳んでる仕事相手に制作関係者が対等あるいは上から目線で接するなんて
恥ずべきことであってはならないと思う。
でもあんなもんでも商売になってるんだからアニメというのは分からない。
商業主義の立場では売れたら勝ちですがな
旧劇場版の時は嘔吐した人がいたらしいしねぇ
エヴァ以前にけいおんほど浸透していない気がする
地元のローソンフェアを見てもそう思った
こっちも田舎だからけいおんのクリアファイルはすぐなくなるけどまどかのはどれも10枚以上残ってるような感じ
ネット時代とか言っても全国で放送したかどうかで今でも歴然と差がでるな
たぶん感情移入できたらまどマギはかなりツボにくるんだと思う
中身の話だからね、これ
ひとつ頭抜けるためにはそれしかないよ
アニメ会社はリスクを取れ
人気はまどマギよりは1段上だったけど
原作物だとハルヒがオタク世界では良い線いったんだけどな
鬱になったとかなら聞いたことあるけど
泣ける感動というのは過去に経験した記憶にまつわる感情が喚起されることによるんじゃないだろうか
だから、泣ける泣けないは感情移入できるかどうかで決まり
どこで泣くという違いも視聴者の経験によって違ってくるんだろう
例えば見込みのない片恋に歯を食いしばることが多かったような人は、ほむらの歪めた口端を見てさえ涙する
恋空でも号泣してたしねwww
聖書なんてちょっとしか知らないからほとんど意味わからなかったし
ただただスゴイ、圧倒される、って感じだった
シンジくんの「最低だ」とかアスカの闘いとか、ネルフ本部の銃撃戦とか、初号機がカバラになったり人間が液化したり、レイがでっかくなって地球が十字架で埋めつくされたり、実写になったりとか、「気持ち悪い」とか
なんとなく、『ああ、バカにされてるんだな』『エヴァってヒドイアニメだな』っていうのは思ったけど
結構アニメで泣けるよ。
化でも何回か泣いたぞ。
まよいマイマイ、するがモンキー、つばさキャット…
みんなラストでホロリとした。
変かな?
特にエヴァなんて泣く要素ゼロだろ
あれはシンジに感情移入すると死にたくなるアニメ
エヴァ旧劇がおまえらを馬鹿にしてるっていうのはあながち間違ってない
あれはアニメに依存するおまえらに対する批判映画だったからな
まよいマイマイは泣くだろ、普通
つばさキャットはせつない感じだねぇ
するがモンキーで泣か・・・・なかったな
駿河結構身勝手だと思うで
監督の発狂大乱舞を鑑賞するアニメだと思っとります
庵野氏がオタク馬鹿にしても、結局自己批判にしか見えないよねぇ
今の彼は結婚してまた違うんだろうけど
ひたぎがアララギ君の前でレイニーデビルを遮るシーンで泣いた(T_T)
ひたぎの愛に感動した涙だわ。
エヴァでも使われた第九なんかは通しで聞くと第四楽章の歓喜の歌の部分で常に泣きそうになるし、その感情がどこから来るのかは自分自身もよくわからない
何が言いたいかって言うと、泣ける要素なんて人それぞれでで作品そのものの評価とは全く別物だったりするのかもしれないし、その感動の理由を理解する必要も否定しなければいけない理由も特にはないんじゃないかって個人的には思いますw
どれも個性があり、面白いではないか。
俺は同じジャンルの比較やランキングなんてもんは、嫌いだ。
皆も、いろんなことに関して他人と比較されたくないだろ?
皆、平等!
気持ち悪いは初めにシンジがアスカに
起きていつもみたいに馬鹿にしてよとか言ってたからっしょ?
初めと終わりを繋ぐのは割とポピュラーな表現。
と、思ったらただ馬鹿にしてるだけだったりする。
それにもくじけず信者続けてるのが今日のエヴァ信者
そして今度はまどマギでさらにたちの悪い信者が生まれようとしているw
どうしても、比較したいならアニオタならびにファンの敵であるAKBと比較すればよい。
AKBは3次元以前に総選挙なんて馬鹿みたいなことするから嫌い。
少し、矛盾した話にはなったが以上。
あんなクッサい厨アニメで感動とかねーよ
頭にウジでも涌いてんのか
m9(^Д^)
はいはい、そうですねw
エヴァは30代男で知らん人間は外国人ぐらいの知名度があるんだが
中身は全部見てなくてもあのOP曲やあのキャラはどこかで見てる
主題歌は有名だが…
やっぱり
リアルタイムの時はすごかったよ
甘き死よ、来たれはすげっすよ
アニメ見るな!現実へ帰れ!とか言われてもなぁ
アニメを見てる間は現実を忘れてるとしても
アニメを見るっていう行為そのものは現実だし
来週公開だから予定入れとかなきゃとかまとまった休みが取れたからDVD借りて一気観しようとか
くだらないグッズ買っちゃったりとかっていうのも現実だし
そのために要るお金の遣り繰りなんかも紛れもなく現実だしなぁ
大体創作なんかやって飯食ってるお前らこそ現実しか見られなくなったら生きてけないじゃんって感じだよな
現実逃避してんのはどっちだよっていう
この岡田はエヴァの製作には関わってない。
タイバニレベルでおこがましい
もはや、ラサールの下じゃねーかw
この世界でまだ食いたいなら
せめて、TV版3話が話題になった時に観ろよw
あなた自体がもうオワコンであると言う自覚がないから
評論も比較対象作品もズレるんですよ。
比較するなら同一ジャンルで比較しなさいよ。
何でもかんでも、エヴァエヴァってオタクの一つ覚えですか?
オタ自称するなら、魔法少女過去作品羅列してそれらと比較しなさいよ。
ん?
岡田さんミスったな
ファンの中でももう一区切りついてるから
まだ引きずっちゃってるのか?
(本心)けいおんと比べろよ…その方が荒れてコメントが延びるから
ドラえもんの鉄人兵団と恐竜は泣ける
新も旧も
うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ、新旧のび太の鉄人兵団、新旧ののび太の恐竜
バカにせずにドラえもんの映画も見てみろ
俺ひだまり365の最終話?でゆのっちが「ただいま」っていう
シーンで号泣したなwww
製作側が泣かせにきたのかは知らんけど
歌舞伎の見得みたいなもんでわかりやすいけど
皆同意のようで、それを否定する意見は無い
結局そこをすっ飛ばして演出や台詞に酔えるかどうかが
まどマギを楽しめるかどうかのボーダーラインだよね
割と少年漫画っぽい構造だし、そこで少女漫画みたく心情の動きを細かく描いても
逆にスピード感が落ちて面白くないだろうし
俺はむしろ男性もしくはこまけーことはいいんだよ、っていう男性的な
感性を持ってる人しか楽しめないアニメだと思うまどマギは
ドアップのシーンとか無理がありすぎた
映画館じゃ表情わからんかったよ
君、PSPの動画みてUMDが本当に飛び出すって信じてしまう口でしょ?
まどマギよりいい話作れるならオリジナルで自分のアニメ作ればいいのに
クリエーターとしては庵野や虚淵の足元にも及ばないゴミなのに、常に上から目線で語ってて物凄く滑稽だったな
こいつはほんとにタダの老害
まどマギは、紙芝居や人形劇的映像+瞬間高作画アニメって感じ。
それに人間て、複雑な情報より、シンプルな記号の方が泣けたり笑えたりするって事だよな
まどマギ特集と銘打って来場者数稼いでおきながら下調べはなにもしていない
そのくせ上から目線で決め付け口調で語るから、どんどん現実と離れて岡田の脳内妄想をひたすら垂れ流すだけって展開になってた
それも自分が第一線だったころの常識を前提として語るから今の現実とまったくそぐわない内容だったし
見るに耐えない番組だったので15分で挫折した
岡田斗司夫はEVAとかまどかみたいな話題作に寄生するのやめてほしい
特にEVAには絶対絡んでほしくないな
適当っつーか結局は終始ご都合主義なんだよね。
キャラが動いてお話を作るんじゃなくて、お話の都合でキャラが動かされてる典型。
話作りの玄妙さよりも、雰囲気とケレン味重視の良くも悪くも同人的な作風だよね。
でも今の若い子が求めているのはそういうものだし、それはそれで商業作品としては正解だろう
劇場新作もうじきやるらしいけど盛り上がってるのか?
そう思わせない作品って意味だろうけど、それにエヴァが該当するとかいう話?
キャラが動いて話を作るって一見玄人っぽい意見だけど
普通のアニメはそのタイプが多いと思う。キャラの自我は消されてストーリーに従順に従う。
だけどまどかは逆にキャラにリアルな自我をもたせてる。
だから性格が破綻したり、突飛な行動に出るんだと思うよ
魔法少女となって命がけで戦う極限状態をキャラがリアルに表現してるんじゃないかな。
まどマギとラノベ原作アニメしか観てない臭がすごいな…
小説も消耗品になり、アニメも消耗品になる
気取らなくていいねぇ、不況になると文芸もただの商品ですよw
しかし岡田は劇場版まどかで三回泣きそうになったらしい
歳とって涙線緩むと、作品評に若干ズレが出るんだよ
リアリティを追求するならまどかがビビるのは当然の展開なんだが、この流れでチョット他作品とは違うなと感心したんだよなぁ。
他人の事考えてるようでおためごかししてる人間しか出ないんだから当然の展開
現代型ウツが蔓延してるこの世の中で多数にビビッと来たのも当然
20年前くらいの時点でアニメやSFに対する知識や常識、感性が止まってしまってるんだと思う
まどか☆マギカが小松左京の過去作に似てるとか、スタッフはどうせ小松左京読んでないだろとか言ってたけど痛々しくて見てられなかった
アニメ夜話のときはここまで酷くはなかったと思うんだけど。年をとったということなのかもね…
みんなそうだけど特にまどかの感情の動き(ブレる様)は見ごたえがあった
あんなマミさんの最期を見たら誰だってビビるだろ。
アニメとして見てる第三者の視聴者だって驚いたんだからさ。
一応前にTV版もみてるぞFateZeroもみようかなて言ってたし
FateZeroが受けてるの見て不倫話暴露とかしたのかもしれないけど
ゼロファンですら切嗣の本妻と不倫相手の共闘はねーよつってるのに支持されるわけがない
東京進出の裏話としては面白かったけど、娘さんに嫌われる覚悟した程の見返りあるのかな?
702
アニメとして以外にどう見るのさw
“魔法少女アニメ”として見たのなら驚くだろうな
俺は第三者なので驚かなかったけど
キャラ自体は目の前の現象をアニメとしてではなく現実として見てるじゃん。
キャラの立場になってみたらって例えだよ。
視聴者もそういう感覚(自分が作品の中の登場人物だと想像して)で見てる人はいるよ。
だからキャラにのめり込む奴が後を絶たないだろ。
まあその方が楽しめるしね。
結局作者の都合で生み出されたキャラクターである以上それはごまかしだよね
「話の都合に合わせてキャラを登場させる有象無象とは違うんです」ってアピール
富樫とかが好きだよねそういうのw
ヒント:感情移入できるのは
あのキャラに自分を重ねられる人間だけ
恋空の評論
一見すると不幸の連続のようだが実はそうでもなく、主人公の自己肯定に終始している
がまどマギでは
一見すると不幸の連続のようだが実はそうでもなく、主人公(達)の自己肯定に終始している
になってるだけw
わかりやすく説明できない奴がよく使うよね
なぁにが
オトナ帝国が抜けてる、やり直し(キリッ
だwww
不良が子犬拾う理論で過大評価されただけのパクリ映画の癖にww
20世紀少年を知らなければ面白かったかもしれないがな
パクリ帝国の逆襲www
20世紀少年をクレしんのキャラを流用してやっただけだな
自分だけが正解を知ってるみたいなつもりなんだろうな。
幸せな人だよ。
あれこそマスコミに捏造された捏造人気だろ
興行収入の低さが人気が捏造であることを示している
本当に捏造なく評価がよければ興行収入もおおかみこどものように伸びたはずだ
数字が評判意伴わない偽りの人気の捏造帝国の逆襲(大並感)
ひろしの名言集とかいう半分以上がひろしの台詞でない捏造動画で盛り上がるぐらいだからなw
日本人のするようなことじゃないぜ
大人は質問に答えたりしないそれが基本なのだ
それを履き違えているからこそ 朽ち果てて今こんな船にいるのだ
無論中には質問に答える大人もいる
しかしそれは答える側にとって都合がいい内容だからそうしているだけであって
そんなものを信用するのは つまりのせられているってことだ 何故それがわからい・・・?
by 利根川先生
反応が楽しいからいいけどw
やらおんに大人がいるとは思わなかったわ!
見下す態度がひどいな
反論できないからって人格批判に摩り替えて逃げようとするなよwww
キチガイにも反論が出来ないほどに無脳なのかなクレ豚は?www
20世紀少年も知らないネット情弱のジャガイモ厨www
オトナ帝国なんてなにも新しい事していないぞ?
20世紀少年帝国というタイトルに変えろよパクリエイターはよ
ひろしの名言集なんて半分以上が捏造の動画を信じて込んでいるようなバカばかりの時点でお察しだがな
所詮は不良が子犬拾う理論とマスゴミの印象操作で過大評価されただけの低興収映画だ
本当にファミリー向けとして評価されていりゃ「おおかみこども」の半分以上は伸びるっつーのw
普段ステマだの印象操作だのマスゴミだの言うくせに、自分に都合の良い情報はあっさり信じ込むんだなw
韓流()の印象操作が非難されてクレしんの捏造が批判されない方がおかしい
同じ日本人としてはどの国だろうが捏造は許せないね
2001年宇宙の旅とか見てみろ、まんまじゃねえか
そうなのか?
訳のわからないストーリーは通じるものがあるかも。
俺は時計じかけのオレンジの方が好きだな。
こーのーおーぞらーにー(ドン引き)
あたしってほんとバカ辺りなんて一秒ほどで同じ絵を交互に繰り返していて
サブリミナル効果でも狙っているのかと思った
元がテレビアニメで作画枚数を減らすために仕方ないのかもしれないけど、
新規では変身シーンのように動かしているところもあるから新作に期待
テレビ版のエヴァは超低予算アニメなんだが・・・