オタキングこと岡田斗司夫、エヴァは泣けないのにまどマギが泣けるわけを語る

8e177926.jpg



「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 」を見てすぐの岡田斗司夫が、好き勝手に語るニコ生特番が、10月22日(月)に放送されました。
いつも以上にハイテンションの岡田が、2時間近く語りまくる「本気のアニメ論」は、スゴイの一言につきます。

のちほどブロマガなどで、映像、音声、文章起こしなどで詳しくお届けする予定ですが
「岡田斗司夫なう。」では、ハイライトをいち早くお届けします。

********************************************

映画館からここにくる途中で「エヴァと比べてどうなんだろう」って話になってね。

まどか☆マギカは「芝居場」を作って、そこで芝居で語る。
芝居場は、キャラクターがいいことをいいそうな瞬間のことなんだけど、
まどか☆マギカはそれを作るのがすごくうまい。
ポイントポイントでまぁ~、丁寧にセリフでど~んと言ってくれる。
だから、伝わる度が格段が高い。
かわりに、その瞬間、必ずひきの絵(ロング)になって、画面をデザインっぽく処理するんだ。


映画を作ろうとしている人間からみると、それはちょい逃げだよね、って話をしてたんだよね。

エヴァはその辺、正々堂々としている。
映像で語ろうとしちゃうんだ
セリフが芝居場のクライマックスにこず、芝居を映像で見せようとしている。
俺はそっちの方が好きなんだけど。


つまり、まどか☆マギカはTVアニメっぽい、
エヴァはアニメ映画っぽい、とも言える。


そんなエヴァに比べて、まどか☆マギカは伝わる度が高いから、わかりやすい。
だから泣けるんだよ。


エヴァを見て泣いてる人も多い。でも、泣いてる人も、泣いてる理由がちゃんと言えない。
まどか☆マギカは、ちゃんと説明できる。


「芸術と娯楽」って、コメントくれてる人がいるけど
エヴァが芸術の方に寄っちゃった作品。見たらショックを受ける。
まどか☆マギカは娯楽によってる。泣きたい人にはすごくいいよね
こんなことを言ってる俺でも、今日、不覚にも目頭が3回くらい熱くなっちゃったから。

**************************************************************

http://blog.freeex.jp/archives/51355286.html


                 ____
                 /       \ なるほどねー 頭の悪い俺でもなんとなくわかる気がするわ
                   /         \ エヴァは泣けるってより面白さがパないからなぁ 
                l            | ワクワク感がすごいよ
              (             |  
                   \       〃_/  
                 >'⌒ ̄ ̄、,\
                /         \
               /  ィ     ,ノ'ヾ ヽ
                (   /  ),      l
                  ) ノ _,/    、,,  |
                /⌒ ̄ ̄ ̄           |
            l  、_          ,ノ ,/
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.             └┬:‐┬───┬‐────┘
              ノ ,‐‐,)      丿,‐‐,)
             (,∠/       (,∠/









   / ̄ ̄\ つかなぜ エヴァとまどかがいつも比べられるんだよ
 /   _ノ  \ 他に比べられるアニメはないのかよ・・・・
 |    ( ●)(●)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l


スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:09
    泣きゲーで泣くのと一緒です


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:09
    一ケタ


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:10
    低学歴オタキング()
    ダイエット本書いてろ


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:10
    本物のオタクは考えてるな~


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:10
    エヴァ越えたな


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:10
    杏子のラストシーンは何回見ても泣けるよな?!


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:11
    エヴァで泣けるなんて聞いたことねーぞ



  8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:11
    まどかで・・・泣ける?


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:12
    豚キング氏ねよ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:13
    そもそも他のアニメと比べてどうすんだよ


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:13
    ほむほむでは泣いたな、初見の時だけだけど


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:13
    でもまどかって今回はTV版の総集編でしょ?


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:15
    エヴァで泣く馬鹿いたのか


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:16
    てか今回のまどかはTV版の総集編だよね?


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:16
    7
    泣けるとは言ってないでしょ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:17
    庵野が嫌いだからだろ?


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:17
    エヴァは手塚治みたいな鬼才なものを感じるけど

    まどかはニトロプラスのゲームやったことないやつが展開に感動してただ人気出た感じ
    エロゲーやりなれてるやつはまどかにそこまで影響は受けない。なぜならよくある展開だから


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:17
    まどかの芝居もいいと思うけどなぁ
    微妙なニュアンスの表現がうまいよ


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:18
    そりゃあまどかを凹ませるにはエヴァくらいしか相手にならないからなぁ・・・


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:18
    そんなの人の好みの問題じゃね



  21. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:21
    まてまてまて、エヴァとまどマギで泣くって心の病気でも抱えてるんじゃねぇか?


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:21
    確かに「ほら感動シーンだぞ、泣けよ」ってのは感じる

    でもまぁ娯楽ってそんなもんな気はするが


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:21
    まどか10話は泣けたな
    エヴァは泣けはしないけど、劇場版で変な感動はあった
    確かに口で説明はできないな


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:21
    この放送みてたけど面白かったわw
    新作劇場版のストーリー予想とか意外とありそうなこと言ってたしw


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:21
    痩せてからの岡田斗司夫はつまらん


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:22
    エヴァって決戦兵器に乗って人類守る話だけど、一話から乗ってるし
    最終話まで魔法少女にならなかったまどマギと比較するのはおかしい気がする


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:24
    寄せ集めパクリ庵野にほぼ独りで日本漫画アニメの基盤を作り上げた手塚神並の才なんざあるわけねえだろ
    庵野自身が「手塚治虫さんはぽんぽんアイデア出てすごいと思う。自分には無理」って言ってたし


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:24
    どっちも面白い作品ではあるけど泣くようなストーリーの作品ではないだろ


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:25
    方向性の違う作品を較べてもな~


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:25
    >つかなぜエヴァとまどかがいつも比べられるんだよ
    >他に比べられるアニメはないのかよ・・・・


    ピンドラ


  31. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:26
    「面白い」と「感動する」の違いだろ
    作品としてはどっちも素晴らしい


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:26
    エヴァって泣くアニメじゃないような気が・・・


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:26
    エヴァと比べるなよ


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:28
    まどか後編は話知ってるのにボロボロ泣いてしまった
    まあプリキュアで毎週泣いてるくらい涙腺が弱いんですがw


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:28
    ピン……クソ……?


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:28
    アニメーション特有の映像的な驚きって意味ではまどかは確かに薄い。
    作画よりむしろ編集の巧さの方が際立ってるし。
    ただそれだけに低予算深夜アニメの枠を外れてくる、新作劇場版がどうなるか期待してる。


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:28
    杏子のラストと
    ほむらが拳銃でまどかを撃つシーンではうるっと来た


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:29
    この人、オタク大賞の発表会でまどかをdisりまくってなかった?


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:30
    エヴァに並べたくて必死だよね
    エヴァみたいな社会現象は今じゃ無理だよ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:30
    ※30
    16年周期の作品だから当然だね


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:30
    38
    どちらもお仕事だから


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:30
    まどかは終盤のエントロピー云々で涙止まりそうなもんだけど


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:30
    >>36
    元のプロットが糞うまいよな
    おかげで映画版の再編集が蛇足極まりなかったし
    あと忘れられがちだが魔女空間は結構いけてると思う


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:32
    エヴァで泣いた人って具体的にどのシーンで泣いたんだろう


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:32
    確かにまどかアンチは毎回泣いてるな



  46. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:32
    こいつ絶対まどか馬鹿にしてるわw


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:33
    imadoki、エヴァエヴァ言ってる奴とかいねーだろw
    あんな虚飾にまみれたウンコが通用するのは初見だけだ
    2回見たらメッキボロボロで何も残らない


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:33
    まどかはエヴァよりもファーストガンダムと比較すべきだと思うけどね。
    魔法少女アニメジャンルの不文律に対するアプローチの方向性が、
    スーパーロボットに対する、リアルロボット的な回答の与え方だし。


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:34
    まどかのキャラに感情移入できる人とできない人がいるのは仕方がないんだろうな
    程度の差はあれ、どんな作品にもいえること
    感情移入できないでストーリーの展開だけ見るならどうしても茶番に見えるはず


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:35
    エヴァは泣けると言うよりワクワクするよな
    まどかはエヴァけいおんに並ぼうと必死なのが惨めすぎて泣ける


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:36
    エヴァをそこまで重厚なストーリーとも思えん


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:36


    BSマンガ夜話はもうやらないのかな




  53. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:36
    マミッテ泣けた


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:37
    エヴァって泣けるアニメだっけ?


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:37
    44
    Komm, susser Todが流れるシーンだろ
    変な感動があるから、泣いてしまうのもわからないでもない


  56. 名前:名無しの萌さん 投稿日:2012年10月29日 14:37
    そもそもエヴァは泣かそうと思って作ってないでしょ。
    まどマギは好きだけど、ジャンルも方向性も違う作品を
    泣けるか否かで比較して屁理屈こねるのは乱暴だわ。


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:37
    その程度でキングなのか


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:37
    ごめん写真ぱっと身荒木飛呂彦に見えた


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:39
    どっちも人間らしくて好きだよ
    シンジ君がシコる所とか、マミさん死んでやっぱ魔法少女やだー!とか言い出す所とか


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:39
    エヴァで時間が止まってる人にわざわざまどマギ語らせる必要無くね
    なんか滑稽だわ、仕事だってのは分かっちゃいるが


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:39
    ステマ


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:39
    アスカのおっぱいで発射したシンジ君に涙した覚えはある。
    やつも男か・・・みたいな。


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:40
    まどかは小学生からジイさんバアさん、果ては外国人まで楽しめる
    エヴァは20、30代の男しか楽しめないが消費行動が半端ない

    こんな感じだな


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:40
    このおっさんこんなにちゃんの痛い長文野郎みたいな文章書いて儲けてんの?
    羨ましいわあ


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:41
    エヴァの泣き所ってどこよ?
    痛々しいとは思うがうるっとはならんだろ?


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:41
    つか岡田だからエヴァなんだろ、アホか
    無知すぎるぞ


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:41
    旧エヴァで泣くとたら
    「どうしてこうなった」
    という意味でだよなあ、、、


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:41
    こいつはいつまでエヴァにしがみついてんだよ


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:41
    64
    本当に羨ましいならやってみれば?


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:42
    そもそもまどかにもなく要素ねーよ


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:42
    こんなおっさん記事にすんな


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:42
    確かにエヴァには泣きをみたな


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:42
    どっちも泣かないだろ
    エヴァは息するのも忘れるくらい夢中にさせるところに芸術を感じる
    まどかはいまいち良さが分からないのだが


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:43
    どちらも最後の糞っぷりに
    今まで見た時間は何だったのかと泣きを見るという意味では泣けるよね


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:43
    エヴァとまどかはファン層がカブってるのも良い
    スタッフがラブラブ同士だから助かるわ


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:44
    他のアニメと比べるな
    そんなの人それぞれ

    やらチルが言えた台詞じゃねぇな


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:45
    社会現象のエヴァとステマアニメを比べないでください


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:46
    エヴァ厨ってどこでも沸くよな。
    エヴァのパクリだとか言って。




  79. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:46
    まどかは泣き所が観た人によってそれぞれ違うのが面白い
    宮部みゆきは7話のさやかでボロ泣きしたらしいし


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:47
    >>78

    ファフナーのことか?



  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 14:48
    まどマギは結局テンプレから抜け出せてないというか、上手いんだけど上手いだけに留まってるんだよなあ。


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:49
    エヴァで泣くシーンなんてあった?
    感動げな人死シーンのことなんだろうけど
    コミュ障集団のネルフがアホな作戦で自滅してくだけじゃん


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:49
    55
    外人がその曲でまどかのmad作ってたな


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:50
    まどか信者の書き込みを見るたび岡田斗司夫の顔が浮かぶ


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:50
    一番あつかましいのはガンダムのオタ。
    なんの関係もない所にガンダムネタを書き込む


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:51
    「どちらが優れているか比べる」のと「どこに違いがあるのか比べる」のはまるで違う話なのにそれを理解できてない人湧き過ぎ



  87. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:51
    エヴァ劇場版は映画っ!!
    まどマギ(TVアニメ総集編)はTVアニメっ!!!
    (ドヤァ


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:52
    66
    エヴァは岡田が退社して三年くらいしてから。
    別になんも関わってないぞ。


  89. 名前:   投稿日:2012年10月29日 14:52
    当たり前の事、わかりきった事を分かり易い説得力で言う。やっぱこいつの才能だなぁ
    あと、ちょっとふとって来てやせた直後より良い感じになったんじゃないか?太ってた時の印象が残ってる上でやせててw


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:53
    エヴァが映像で勝負してるとか、ちゃんと最後の3話見ていってんのか。それとも忘れたのか。


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:53


    相変わらず関係ないけい豚蟲が発生発狂中w




  92. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:54
    どっちの信者も痛い


  93. 名前:鬼女速名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:55
    エヴァは自分が辞めてからの手柄だし当時イジってた伊藤剛がハマって布教ウザかったから
    もうそれだけで嫌なんじゃなかったっけ


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:55
    エヴァはアクションに強い
    まどかは静寂に強い


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:55
    エヴァはな泣けるんじゃない
    作品に呑み込まれるんだよ


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:56
    この放送昔のSFヲタらしい考察してて面白かったな
    コメは萌豚だらけでうっとうしかったけど


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:57
    知名度的に比べるならエヴァよりも1、2ランク低い
    マクロス、ボトムズ、ギアスあたりが良いんじゃねえのかな?


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:57
    ※95
    お、おう・・・


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:58
    この放送見てたけど内容濃くて面白かったわw
    でもだいぶ前だよね


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:59
    エヴァおもしろいけど、泣くとこあったっけ?


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 14:59
    91
    コピペ乙ですw


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:00
    エヴァは泣くようなとこで変な歌流れたりするから泣けないんだよね


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:00
    女子高生のリアルな青春を描ききった感動作「けいおん!」の前では、どちらも茶番劇でしかない。


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:01
    エヴァ新作楽しみですね


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:01
    エヴァは好きだけど泣くシーンはないだろ
    あえて言うならEOEでアスカが暴れてるとこかな
    なんか可哀想で


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:01
    ※6
    同感。そのシーン、劇場版はTV版以上に良かったと思う。


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:02
    でアメリカの興行など話題にしたが
    超初動型で前週比半減続けて日本では爆死だもんなまどか劇場版


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:03
    こいつ



    だいっきらい





  109. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:03
    岡田のハルヒ批判が一番面白いぞ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:04
    109
    岡田はハルヒ見てない


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:04
    オタキングって何?
    T.I.みたいなもん?


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:04
    >なるほどねー 頭の悪い俺でもなんとなくわかる気がするわ
    >エヴァは泣けるってより面白さがパないからなぁ 
    >ワクワク感がすごいよ

    いや、この考察読んで、感想それかよwww
    言いたかないけど、本当に頭悪いように見えるわwww


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:06
    まどか泣くはわからん
    それなりに面白いアニメだとは思うけど


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:06
    まどかのどこで泣くの?


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:06
    完全にけいおんはかやの外ww
    中身のないアニメの宿命ですなw
    やはりギアスが最強にして最高。


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:06
    どっちも人気作だし、何より終末論という共通点があるから。


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:07
    112
    実際頭悪いんだろうな
    岡田は演出方法の話をしていることが理解できてないから
    的外れなコメントになっている


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:07
    動画見ると熱っぽく話てて気に入ってるの丸出しで面白いぞ



  119. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:08
    他に対等に語られるレベルのがないからじゃね
    それ以上のはジブリやディズニーになっちゃうし
    それ以下は並べて語るレベルでないものばっかり

    まどかに甲殻は世界が余りに遠すぎるから
    一番近い世界がエヴァなんじゃないの
    エヴァも相当遠いけど


  120. 名前:名無し@まとめいと 投稿日:2012年10月29日 15:09
    エヴァは旧TV版&劇場版は神だったけど、序、破と駄作になったと思う。
    翼をください()とか完全にすべってたし、Qの予告ピアノ()も完全にすべってる。


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:11
    いや、そりゃエヴァって泣かせを意図した造りしてないじゃん
    じゃあまどかは泣けんのかっつーとそんなこともないけど


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:12
    どっちも実況が面白いアニメってだけの印象だわ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:13
    エヴァは面白かった
    まどかも面白かった
    アンチや厨やキングオタの言うことは別に面白くもなんともなかった。


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:14
    おいおいちっとも語ってないぞ
    まさしくオタキングがオワコンだってことがよくわかる


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:14
    >>120
    新劇は作りを旧よりかなり大衆向けに寄せてるから、
    まあコアな人達には物足りないのかもね


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:14
    エヴァは抜ける


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:16
    エヴァもまどかも面白さは別にして泣くような作品じゃないと思う


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:17
    考察よりも総集編映画をやった裏事情について語ってた所の方が面白かった
    アニメ映画も大変やで


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:17
    監督真っ向否定か


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:18
    絵で見せるか芝居で見せるかの違いってこと?どっちもアニメ手法のひとつだから結局は好みなんだろうな。俺は個人的にはどっちでもわかりやすい表現方法が好きだな。
    ということでまどかを推しますw


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:19
    エヴァはヲタク的な捻くれというか照れのせいで泣かせる場面を作れてない
    旧劇が解説がなきゃわからんような意味不明なオチになったのと原因は同じ
    新劇は素直に作りたかったんだろうけど見事にまどかに先を越された形だわな


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:19
    >>128
    そうだな、エヴァにしりまどかにしろタイバニとかアニメ映画の大半が総集編やりおるからな


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:21
    バカにしようかと思ったら意外と正論だった


  134. 名前:  投稿日:2012年10月29日 15:21
    もっと本書けばいいのにw
    劇空間はフォーカスを絞れば絞るほど語りが観客に伝わりやすい
    世界観をスペクタクルでフォーカスすると俯瞰で見えるから他人ごと~
    だから映画は後半すぐに、主人公が命かけて問題に突入するよねww


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:22
    ああ、お前らはけいおんで泣くんだったなwwwww


  136. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:22
    129
    一番好きになったキャラ何ですか?ってユーザ質問に監督って答えてたぞ


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:22
    >ポイントポイントでまぁ~、丁寧にセリフでど~んと言ってくれる。だから、伝わる度が格段が高い。
    >かわりに、その瞬間、必ずひきの絵(ロング)になって、画面をデザインっぽく処理するんだ。
    >映画を作ろうとしている人間からみると、それはちょい逃げだよね
    虚淵の脚本はいいけど、シャフトのコンテはクソって言ってるじゃん
    だからエヴァの作監にもシャフト調子乗んなって言われてんだよ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:23
    岡田は演出や構成も好みらしいしキャラデザは苦手だが必然性は理解してるそうだ
    何より名作と断言してるんだから珍しいわw


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:23
    120
    TVエヴァもまどかも、予算無くて動かせない所は演出でなんとかするっていう演出アニメだけど、
    なんか新劇は作画良くなって、更に動かしまくれるようになった反面、
    演出手法が全然増えてない感じはあるな。センスも昔のままだし。


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:23
    エヴァのエロ同人にはお世話になりました


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:23
    泣ける作品は、ワンピースらしいよ。矢口が言ってた。


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:24
    ついにエヴァ超えちゃったかぁ


  143. 名前:  投稿日:2012年10月29日 15:25
    これ手法の話だろ?まどマギやエヴァの中身の話じゃねえし!
    いまの新エヴァはシンジが男の子してて、綾波女の子を救う話してるじゃん?


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:27
    三話以降増えすぎたにわかのせいで視聴するのやめた


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:27
    いま見終わった劇ストパンで泣きかけた


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:27
    体調もあってエライ興奮して話してたなw
    根っからのSF好きだねえ


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:28
    演出関係なしに、ストーリーの流れの違いじゃないか?


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:28
    更新したのがエヴァ
    総括したのがまどマギ



  149. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:29
    キモオタ「恋愛映画()スイーツ()」

    キモオタ「まどマギは泣ける!」


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:30
    どっちも泣けるアニメじゃないと思うけど


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:32
    そもそも泣かせる気がないアニメ:エヴァ

    泣ける(らしい)アニメ:まどか


    泣かせようと必死なアニメ:ワンピース


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:33
    まどマギとかくそやわ

    顔潰れてるし、作画がキモイ

    信者はギャップがすごいとかいってて更にキモイ


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:33
    まどかはなのはと比べていればいい
    お互い姉妹アニメなんだからwwwwwwwwww


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:33
    こいつアホか?
    どんどん評価下げるな

    ジャンルが違うから表現の仕方も違うし

    そもそも根底はまどかマギカは悲しい物語で
    エヴァは戦闘ロボット物だろ
    それに見合う表現をしてるからなだけ


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:34
    本当に泣けるならおっさんオタ以外に人気があってもいいのにね


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:34
    まどか劇場版は最後のひかりふるが流れてる時がなんかぐっと来た


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:34
    ごめんヱヴァで泣くところってどこ?


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:35
    まどかのどこで泣くの?


  159. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:35
    最近のアニメの感想ツイート見てると
    泣けた、がひとつの価値基準になってるのはあるよ
    だからこのオタキングの分析は面白い
    俺は映画の感想でまず「泣けた」を言い出す奴はバカだと思ってるけど



  160. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:37
    まどかが泣ける泣けないとか面白い面白くないだったりは人それぞれだけど
    自分の意見をさも大衆の意見と同じという前提で書き込むとすごく滑稽だからやめてほしい


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:37
    まどかって泣くような作品かね?まあ人それぞれなんだろうけど


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:37
    >>154
    なんかよくわからんが、悲しい物語と戦闘ロボット物って比較する際のジャンル分けとしては適格じゃないと思うよ。


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:38
    岡田「日本のアニメはなぜ少女キャラばかりになったのか」
    ユーザー「ぜんぶ宮崎駿のせい」
    のくだりが笑えたw



  164. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:38
    例えばおおかみこどもで「泣けた」とか言ってる奴は
    この映画の本質的ないやらしさがまるでみえてないアホだと思う


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:38
    説明できる!って言ってるんだから
    どこがどう泣けたか具体的に言ってほしいな


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:39
    152
    それ俺も思った
    やっぱキャラの作画を注目したいところだよねww
    それでこそストーリーを楽しめる

    でもまどかと同じ制作会社のひだまりは好きだわwww



  167. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:39
    まどかで泣く?
    豚が見てブヒブヒ鳴いてはいたけど


  168. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:39
    馬鹿にもわかるように説明してくれてるってことだ


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:39
    エヴァは泣くようなアニメじゃないのは分かるけどまどかも別にそこまででは・・


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:40
    岡田はエヴァと比較するのが仕事みたいなもんなので


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:41
    まどかは超展開ばかりで泣く部分が薄くなってる気がする


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:41
    まどかが泣けるアニメだとは知らなかったぜ
    映画って総集編らしいけど、そんなに変わったのかね?


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:41
    アニメのほうは全話見て物語はよかったが、感動なんてあじわえなかった


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:42
    ナディアの島編は心の中で泣いた


  175. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:43
    >>163
    ある意味日本最初の信者が出るほどの萌え少女キャラ、ヒルダを作ったのは当時ただの原画マンになりたての宮崎駿だし、男のロマンとかやってる松本アニメが流行るなか、ラナやクラリスといった少女キャラで萌えアニメの下地を作っていったのも他ならぬパヤオだしな


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:44
    >>162
    そうですね
    かなりアバウトに書いたので的確じゃないとは思いますが

    言いたかったのはエヴァはロボット物の1ジャンルで
    そもそも泣かせようという考えはみじんもなかったはず
    って事です


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:44
    泣けた泣けたっておまえらが馬鹿にしてる
    スウィーツ()と何もかわらねぇじゃねぇか


  178. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:44
    まあ、けいおんで、泣いた!とかいう馬鹿もいるし
    便利な言葉だよね


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:44
    深夜アニメで一番泣けるのってクラナドかな?

    やっぱ日常的なアニメじゃないと感動できんわwww


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:45
    まどかが泣けないって人結構多いんだな。
    俺は号泣したけど…


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:45
    まどか=キリスト(概念化)の考察はなるほどと思ったな


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:46
    まどかで泣ける人ってエロゲで泣きシコしてそ


  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:47
    >>179
    クラナドは
    キャラ死んだのはリセットしましたとかいう
    作品のでたらめさに泣いたな


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:47
    エヴァって泣く要素あったか・・?


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:47
    >>169 >>172
    それは無いでしょう

    泣かせる事を目的に作られてはいないと思いますからね
    元は友情の物語で結果的に泣く人も居るでしょうが

    エヴァはそれ以上に泣かせるなんて考えもしていないでしょう

    岡田無理にこじつけ過ぎ


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:48
    ワンピのドーンみたいなものか


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:50
    まどかのどこに泣くんですかねぇ
    エヴァもそうだが


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:52
    まどか後編はマジでやばいな
    テレビで見るのと全然違ったわ


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:53
    まどかもエヴァも泣くとこなんて無いだろ
    こじつけたくて必死


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:53
    エヴァ破はシンジ君がTV版よりしっかりしてて泣いたわ
    なんか我が子の成長を見ているようで


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:53
    岡田は自論だけで自己満足して解決させるし、
    10代のリスナーはそれにへ~そうなんだってなんでも鵜呑みにして洗脳されている
    そして岡田は人の意見や質問に対して論点のすり替えや、
    的外れなことしか言わないから信用してないしあのドヤ顔が不快




  192. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:53
    ガイナの泣きってあるな。


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:54
    終わってみればエヴァンゲリオンは確かに何も中身がない。だが何もないものを、まるで何かあるように見せて作ったというのは、制作者にとって最大の褒め言葉だろうね。


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:55
    まどかで泣けない人って感性の乏しい人だろ
    まどかの救済シーンで泣いたわ


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:56
    >>181
    まぁブッチーは特定の宗教を意識していないとは思う
    バカな宗教団体が利用しようとする可能性もあるし
    まどかは宗教を超越した存在ってのもあるだろう

    ただ杏子ちゃんは明らかに聖母として表現されている
    聖痕(せいこん)を持っているからね



  196. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:56
    ふむ。ひとつ言えることは・・・・
    アスカaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!
    ホムホムuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:58
    ギルクラああああああああああああ。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。うわああああああ。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。やばい。゜(゜^o^゜)゜。。゜(゜^o^゜)゜。



  198. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:58
    岡田はいつもガイナックスを引き合いに出すから…


  199. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 15:58
    エヴァと比べられるのは、最初からエヴァと比べてくださいというのがオタキングへの依頼だから
    そうやってエヴァと比較されるような作品だと錯覚させる宣伝


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 15:59
    まどかで泣ける奴って携帯小説で泣いてるスイーツ()と同レベルだよね


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:01
    Fateのセイバールートで何故か涙目になってしまった俺でもヱヴァとまどかで泣いたってのはないわ
    泣ける部分の感性なんて人それぞれなんだから押し付けるのは止めてくれ


  202. 名前:  投稿日:2012年10月29日 16:02
    まどかは見てる人間をいい意味で裏切りまくった作品で
    新劇エヴァはいい意味で見ている人間の意に沿い続けた
    悪い意味で裏切りまくったのは旧劇エヴァ。

    実は一番心に残るのは旧劇エヴァだったりしそうなのが笑えないけど


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:02
    みんなエヴァをチラチラ意識してんだなw
    日本を意識する韓国みたいやな


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:04
    別にエヴァまどかと違って泣かせようとしてないだろ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:04
    エヴァで泣ける→映像美を理解出来る芸術的感性を持つ人間
    まどかで泣ける→台詞でくどくど説明されないと何も解らないアスペ

    つまり、そう言うことだなwまど豚は身の程を知れw


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:05
    まどマギから入ったニワカだけど巌窟王とかの方が断然泣ける

    あの花?論外w


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:07
    むしろエヴァとまどかの話題の時にそういう発想をして絡んでくるのが韓国っぽいw


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:08
    『エヴァ』と『まど☆マギ』って言い出す時点でコイツも相当にエンタメ的な評論を意識してるな。

    本音で話せよ。せっかく、オタキングとか言ってもらえてるんだからさ。


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:09
    206
    巌窟王はアニメ界でも数少ない神作品だろ
    比べるなよ


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:10
    ジャンルが違うのに何で比べられるんだ?


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:11
    オタクってすぐ比べたがるね


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:11
    京都もそうなんだけど、作画に頑張りだすと変に説明的な絵になるからあまり好きじゃない
    映画的とかそういうことじゃないと思うんだけどな


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:11
    211
    「世界に一つだけに花」でも聞いてろよ、と思うw


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:13
    つかなぜ エヴァとまどかがいつも比べられるんだよ
    他に比べられるアニメはないのかよ・・・・

    煽りすぎわろた


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:14
    15年間稼ぐアニメと同列に扱ってもらえるっていうのはすごいことだと思う。


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:14
    そりゃ二セコイとめぞん一刻を比べるという暴挙に至るのがオタですし


  217. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 16:15
    まどマギって絵と内容のギャップ以外は特になにもない

    凡作なのになぜ持ち上げられてるのかどこで泣くんだw


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:15
    最近アニメ映画でガチ泣きした記憶は空の境界第五章かな~結構前だけどww


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:15
    悪い 窓マギに本当に興味がわかなかったわ
    映画で総編集2部作みたけどあっうんそっかで終わった。
    叛逆とかいうてるけどそれならアギトに期待するわと思い
    エヴァとまどかを比べるのはそれくらいの作品だって誇張
    したいからだろ。エヴァも今回は危険な感じがしていなめ
    ないが本編でもカオルが出てきたあたりでおかしくなった
    しな。お願いだからホモエンドだけは勘弁してくれ。


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:16
    岩窟王は最高だった


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:17
    > つかなぜ エヴァとまどかがいつも比べられるんだよ

    笑わせんなよ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:18
    破はTVシリーズの印象が強く残ってた人ほど泣けたんじゃよ
    十五年前のカタルシス(トラウマ?)が一気に解放されたしね


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:18
    まどかは泣かなかったな。
    エヴァは見てません



  224. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:19
    また荒れそうな記事書きやがって…。もはや故意でやってるとしか思えない


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:20
    むしろ、エヴァで泣ける奴は、何に泣けるのか聞いてみたい


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:20
    なんでエヴァが泣けないかなんてハッキリしてるだろ オチのせいだよ
    「おめでとう」やヒロインの首を絞めてエンドで泣けるわけないだろ


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:21
    まどかはエヴァより作家性が強いそうな


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:22
     
     
    お前らは実に都合のいい管理人の操り人形だな



  229. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:27
    早くエヴァQ公開やがれ!



  230. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:28
    キャラ評価は散々だったな
    特にほむら


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:29
    虚淵自身が言ってたけど、物書き(自分)が脚本書くとどうしても説明的な台詞が多くなるって言ってたな

    エヴァももうちょいあの世界の謎とか説明してもいいんだぜw
    新劇場版も投げっぱで終わったらと思うと・・・


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:30
    そもそもアニメで泣くまでいかない
    アニマスはちょっと涙腺に来たが


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:31
    比べられるのは当たり前だろ

    昔はガンダムとヤマトが、
    のちにエヴァとガンダムが同列に語られてるのだから


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:31
    泣けなきゃダメのなの?


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:32
    エヴァはもはや金稼ぎコンテンツだろwwww


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:33
    岡田はエヴァの新劇場版見たの?


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:33
    エヴァはサイケデリックな小気味悪さが強すぎる
    今日の日はさようならとか気持ち悪さが蔓延してる


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:36
    ってかお前ら的にこれら含めて泣けるアニメって何よ?
    俺最近のやつ一通り見てるが泣いたことなんかないぞ


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:36
    岡田斗司夫は何を言っても同意できない。
    嫌いだから。
    黙ってろ、と言いたい。


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:36
    ※222
    傷つきながらレイを取り戻そうと頑張るシンジに
    あのシンちゃんがこんなに立派になって…と目頭が熱くなったわ
    ほぼ親の心境


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:36
    所詮オタクアニメ
    どっちも芸術とは程遠い



  242. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:36
    もうエバ()とかオワコンだろ。アニメの独特で凝った世界観がウケただけで、以降は惰性。その後はいろんな解釈が出来るようにあえて曖昧な演出や終幕にしておけば、売れるでしょ?面白いでしょ?みたいな調子に乗ってる感が否めない。
    ほい燃料投下

    まどか?あんなもの奇をてらっただけの駄作だろ?



  243. 名前: 投稿日:2012年10月29日 16:37
    泣ければ神作ってわけじゃないが、エヴァのどこで泣くんだ?
    全く泣けるシーンなんてないだろ…衝撃的なシーンばっかでさ
    まどかで泣けるんなら、なのはは号泣、涙止まらないよ


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:38
    238
    ソルティレイ、十二国記、巌窟王、とらドラ、ダ・カーポ、AIR


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:40
    244
    割と納得


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:42
    244
    追加
    ラスカル


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:42
    これ褒めてるところだけ取り上げてるけど
    わりとボロクソに言ってたよな

    ほむほむとかキャラ評価が1番低かった


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:43
    238
    ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、プラネテス、カレイドスター


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:43
    なぜエヴァと比べるられるかって
    エヴァ信者が「やっぱり比べられるエヴァは凄いな」ってホルホルするためだよ

    だいたいこの岡田って奴もガイナックスの人間だろうが


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:44
    244・248
    安直にあの花とかABって言わないあたりお前らはよくわかってるな


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:45
    244
    十二国記は泣けない
    245
    プラネテスとカレイドは泣けない

    あとは、おおむね異論なし


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:45
    250
    そりゃそいつらがただ単純に駄作だからだろ


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:46
    伝わる度が
    まどか>エヴァ
    と言うのは同意。
    馬鹿な俺にはエヴァは理解不能だわw
    面白いんだけどね…


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:46
    泣けるっていうとミューツーの逆襲


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:46
    238

    ボンバーマンジェッターズ


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:47
    エヴァみたいなオワコンをまどかと比べんでほしい


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:47
    238・244・248
    お前らの意見と俺の意見をまとめてみた。泣けるアニメ

    秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、巌窟王、とらドラ、ダ・カーポ、AIR



  258. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:48
    お前ら嘘でもワンピース挙げろよ・・・


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:48
    257
    うたわれるものとARIAがない
    やり直し


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:49
    258
    ひどさに泣けるな


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:49
    ダ・カーポ泣けるか?
    展開がグダグダで泣く泣かない以前の問題だったと思うんだが


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:50
    お前らの意見をまとめた泣けるアニメ

    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノイエン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:51
    262
    そもそも複数人の意見を一人の意見のようにまとめるのが間違い
    感性なんて人によりけり


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:52
    262
    だめだニワカだからコードギアスしか知らない


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:53
    ※247
    全ての元凶とか視野狭すぎとかほむほむに関してすき放題言いまくってたな

    妙にほむほむを褒めているやつより好感が持てたけど
    だってどう考えてもコミュ障害で元凶こいつやんて思ったし


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:53
    261
    そもそもどのD.C.なのか


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:53
    え?泣く?


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:53
    エヴァを使ってまどかディスるけいおん豚の図


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:53
    まどかで泣くとこなんて無かったけどね


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:54
    ノイエンってなんやねん


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:55
    記事タイトルしか読んで無いけどまた米欄でけいチョンがファビョってるんでしょ?わかるよ


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:56
    ミスったノエインだ
    なんだノイエンってwwwww


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:56
    聖闘士星矢の嘆きの壁破壊がEDとマッチして泣いたぐらいだな最近だと


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:56
    271
    意外とそうでもない


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:56
    つまりセリフ=声優の演技がまどマギの魅力ってことっすね!


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:57
    見たけどまどかも散々な評価だったぞ・・・


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 16:59
    275
    演技・演出・構成・美術・音響

    まどマギが売れた理由はこれ↑
    俺信者だけどぶっちゃけストーリーもキャラも展開も並だけど料理がうまかったと思ってる



  278. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:00
    エヴァと比べられるまどか
    まさに現代の社会現象アニメである


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:00
    262
    大体異論なし


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:01
    262
    すばらしい


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:02
    エヴァは気が滅入るが泣けないな


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:03
    まどかが可愛いから仕方ない


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:06
    でもまどかはその良い事言う場面までの持って行き方がおざなりなんだよな。
    まずそのいいセリフを言わせる事前提で、そこに持って行くにはどうすればいいかっていう
    帰納法で物語を組み立てていて、その為にキャラの言動と設定に矛盾が出ても
    スルーしたり、あちこちでキャラの後ろに製作者と言うなの神の見えざる手が見えちゃってるから
    どうにも感動出来ない。過程を気にせず見せ場にのめり込める人は感動出来ると思う。


  284. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 17:07
    岡田さんはそもそも最近のアニメみてんのかな。食わず嫌いしてそうな印象受けるけど


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:09
    277
    同意だな
    岡田もそんな感じ
    キャラ評なんてビッチしかいねーじゃんてきなこと言ってたのにはワロタww


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:10
    そもそもまどかで泣けるかよ


  287. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:11
    284
    けいおんを見て欲しいって?


  288. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:11
    今頃このネタっすか



  289. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:12
    オタキングテレビ版は100点って言ってたし
    QB世界の考察もすげぇ考えてて面白い放送だった


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:12
    262
    オトナ帝国が抜けてる、やり直し


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:12
    テレビアニメで本当に感動したシーンて
    精霊の守り人のラストで卵を掬い上げるとこくらいだな・・・
    後は俺の感情が想定の範囲を出る事は無かった


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:12
    岡田氏はロングショットに関してはネガティブな考えなのかな?
    自分は凄く面白い部分だと思うんだけど
    キャラクター同士のやり取りを描いてるのでなく、やり取りが行われている情景を描くって言うか
    もちろんガツガツ芝居を描いてくのだって見応えあるけども


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:14
    後編は泣くとこしかないし


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:14
    プラネテスが泣けないとかおかしいって
    後半は毎回泣いてたわ


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:15
    涙腺ゆるゆるの俺はもう武装神姫でも泣く


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:15
    まどマギはどうしてもシャナのパクリにしか見れないんだけど・・・


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:15
    まどかで泣けないアニオタは知能障害


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:15
    言いたいことは分かるが、エヴァとまどかは泣く作品じゃないよな…。


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:15
    ガングレイヴを見ても泣けない男の人って…


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:16
    エヴァで泣く泣かないの話するの自体初めて見たわ


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:16
    極端な話、エヴァはセリフなんて一切いらない
    みんなあの動きに感情を揺さぶられてる
    巨神兵に興奮した子供の数は計り知れない


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:17
    ゲームならいくらでも泣ける作品はあるんだけどなぁ・・・
    格ゲーのKOF13ですら泣けたのに


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:17
    エヴァもまどかも現実味無さすぎて泣くまでにはいかんかった
    ショックは受けたが
    はじめの一歩の木村戦は泣いた


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:17
    巌窟王でフランツが死ぬシーンは泣いた


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:17
    ※283
    それはお前が物語の行間を理解できていないだけだよ
    萌えブヒアニメばっかり観てないでたまには小説も読めよ


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:18
    ネタで言ってんのかと思ったら
    まど豚はマジでエヴァ意識してんのかよw

    なのは以下のくせに身の程を知れ


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:18
    エヴァ()まどか()
    馬鹿なにわかほどよく泣く


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:20
    306
    けいおんが語られなくて焦ってるのか?


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:20
    岡田さんストーリー全体の構成はべた褒めだったな
    好きなキャラ質問された時にこんなキャラデザでは全く萌えないと笑ってたけどw
    ただ、ストーリーとのギャップも計算された魅力だからキャラデザはこれじゃないとダメっても言ってた
    叩くところは叩いて褒めるところは褒めてたからまどマギ興味ない俺でも楽しめたニコ生だった
    まどマギ信者は叩いてたところをあげつらって批判して、まどマギアンチは褒めてたところをあげつらって批判してるのが面白い
    全体聴こうず(もうタイムシフトムリか?)


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:20
    泣くのに理由もクソもあるかよ、昂ぶったら泣くというか涙が出るそれだけだろ
    あほらし


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:21
    ちょこちょこ嫉妬心むき出しのけい豚がいるな
    泣ける泣けない以前にストーリー糞だろけいおん


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:22
    新房やうろブチもこんな面白い作品作ってくれたから好きだそうな


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:22
    まどかはいきなりキャラ変わりすぎてて笑えるw多重人格者かよ


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:22
    このおっさん王立宇宙軍作ってるから
    悔しいけど説得力あるな 認めたく無いが


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:23
    エバは駄目人間賛歌でハイハイしてた赤ちゃんが始めて立ったのを見たような感じがして別に泣くことはなかった
    ただただ初号機カッコえかったんで燃えた


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:26
    313
    そんな奴いたっけ?


  317. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:26
    泣かせる事が偉いみたいな風潮やめろw


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:27
    313
    だってそうしないと話進まないんだもの


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:28
    283
    俺も同種のモニョモニョを感じた
    まどかがほむらを好きになる過程のエピソードがろくに描かれてないのに
    いきなり一番大切な友達とか言われてもはぁ?としか思えない


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:28
    いきなりキャラ変わりすぎって言うか、多少お話にキャラが動かされてる感はした


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:29
    自称社会現象()が現れるたびに引っ張り出されるのがエヴァ
    ハルヒギアスのときもそう
    そして数字が出ると叩き潰される


  322. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:29
    俺なんか劇場版まどかのOPだけで涙が溢れてきたけど変か?


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:31
    まどかが常に比較されてるのはけいおん!だろ
    エヴァじゃない


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:32
    まどかはあの、全てを丸く収める魔術的な最後の願いを
    女子中学生が思いつくってとこが不自然過ぎて
    感動も何も無かった
    へ??? って感じ



  325. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:32
    321
    ギアスは面白かったよ


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:33
    323
    残念だけど今のけいおんじゃ相手にならない


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:33
    324
    そこは何も気にならないだろ
    お前が創造性ないだけ


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:34
    325
    ギアス面白かったけど、今そういう話じゃない


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:34
    エヴァで泣けるシーンっつったらレイが使途に突っ込んでATフィールド中和しつつ自爆するシーンだろ、あそこの演出は神がかってた


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:35
    >327
    そういう意味じゃないんだが
    作者のプロット重視傾向が暴走したように思えた


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:36
    ○○がまどかを語る!系の煽り記事が多いね、バイラルマーケティングっていうやつか


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:36
    323
    一度も中味で評価されたことのない、萌豚から搾取するだけが
    取り柄だったオワコンなんかと同列に語らんで貰えるかなあ




  333. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:36
             / . : . : : / /: : /: /, 彡'´ 丶ト、: /: : : : : : : :ハ
            ノィ :/. : :/:,/ : ,/ィ, r〃.ィ≦ ̄`7ソ: : : : : : : : : ハ
               /: , : : :l /l:≦メ!l{/ ´ {‐彳)  /:/ : : : : : : : : :|
             , :/l: . :,:l':ィl'fr!iノ/  三 ̄ ̄  /:/ : : : : /: : : : : l   <戦車が相手なら
             l/ 'l: ./: : l ̄〈        、 ノィ: . : : : ム: : : : /       足場を爆破だ!!
              ′ !:/: : : !  、,.==ニ二}  /: :/:/⌒} : : l     フハハハハハハハ
                  l': :|: : ハ  ヽ:/     ノ  //:/ __彡': : :! l
              j: :ハ: :l: :ヽ   {   /  /´ ̄ __//: : : : : トl
              /'´ ハ:l/ l\ `ニ´        /:/ : : : トl   _,,.. -‐
                l:ハ!.  l:,l ヘ __   ニ´___/´l: : : :トl-‐ '´: : : :


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:37
    エヴァになりそこねたギアス
    エヴァと並んだまどか
    なぜ差がついたのか?


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:37
    幻惑魔法使えなくなってマミさんの足手まといになるのが嫌で去っていった杏子ちゃん
    さやかに魔女だけ狩ることを薦める杏子ちゃん
    さやかをわざわざ1日中ストーカーして上条の手足を潰そうとする杏子ちゃん

    一貫して優しいぞ
    本気でさやかを殺す気ならいくらでも不意打ちできてたでしょ


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:38
    エヴァ見てた時思春期だったから絶対にアニメなんかで泣くものかと堪えてたわ
    今はまどかでもけいおんでも銀魂でさえも泣ける


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:39
    ほむらがまどか好きな理由は10話でわかるしもともとほむらが立派な人に憧れてたから
    ループに固執したのはまどかに頼まれたのとまどかを殺してしまったから


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:39
    334
    ステマの差


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:40
    334
    別にまどかもエヴァじゃないし、ギアスは4クールアニメ化してるから、まどかを比べるなら1クールもの


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:40
    ※1が素晴らしく簡略で的確な回答してて脱帽


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:40
    ギアスとかまったく見る気にならなかったな


  342. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:41
    >>330
    コンテと演出でぶっちーの思っていたものとはだいぶ違うものになってるみたいだし、
    アニメはゲームと違って脚本家が自らコンテや演出に携わる事が殆ど無いので、
    どちらかと言うと新房監督はじめとするアニメ側の暴走とも考えられる。


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:41
    ぶっちゃけスクライドが一番泣けた気がする


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:41
    まどかが最後の願いを思い付いたのはQBに魔法少女の死に様を見せられたのと
    万能の神にもなれるって言われたから


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:41
    エヴァ破の翼をくださいのシーンは泣けた


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:41
    341
    最終的に見たのか?
    見てないのに批判ってのはクズだぞ、ギアスにかかわらず


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:42
    >>330

    言いたいことはわかるよ、ウロの作品はいっつもこう。

    プロットとシナリオのためにキャラが存在するだけで、そこにキャラクターは「いない」んだよ。極端に言えばハリボテ。
    だからキャラの性格が突然変わったりすることなんて当たり前になる。
    ちょっと前まで殺しあってた仲の二人がなぜか親友扱いになってたりとかね




  348. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:43
    お前らの意見をまとめた泣けるアニメ

    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ


  349. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:44
    >>347
    Fate Zeroはそうでもなかったんだけどなー。
    あれはやっぱりきのこの監修が入ってるから?


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:45
    347
    親友扱いになんかなってないけどな


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:46
    >>349

    フェイトゼロはキャラ死なすために突然キャラがアホになるじゃん?あれウロの悪い癖。
    フェイトゼロが評価されてるとこの大半はきのこが提案したとこだよ


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:47
    エヴァはカッコよかった
    コードギアスは面白かったし感動した
    まどマギは驚いた
    けいおんは何も感じなかった
    ハルヒはテンポいいなぁと思った
    化は笑えたし曲良かった


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:47
    >>350

    「ひとりぼっちは寂しいもんな」


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:48
    351
    そもそも大して評価されてない


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:48
    >347
    それは正確が変わったんじゃなくて
    そのキャラの、情に厚いっていう他の側面が出て来ただけだろ
    親友扱いしてんのは二次創作だし
    お前脳味噌少し整理しろよ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:48
    エヴァはカッコよかった
    コードギアスは面白かったし感動した
    まどマギは何も感じなかった
    けいおんも何も感じなかった
    ハルヒはテンポいいなぁと思った
    化は空気所詮ステマアニメ


  357. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:49
    352
    けいおんワロタ


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:50
    泣かすのと笑わせるのは比較的簡単
    見た者を立ち止まって考えさせる作品が一番ムズいと何かで聞いた


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:50
    >>351
    そうなのかー。そう言われたらそういう部分は確かにあったな。
    自分はFate Zero→まどマギの順で観たんだけど、Fateと比べても随分と話運びと
    キャラの描写がテキトーなので尺が少なかったのかもしくは時間なくてやっつけ仕事
    だったのかなーとは思ったけど


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:51
    358
    全部そろってる巌窟王は神


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:51
    ママは小学4年生、まりんとメラン、ヒカルの碁、ef、花田少年史、こばと、ヤダモン、ジェッターズ
    赤ちゃんと僕、プリンセスチュチュ、ガングレイヴ、赤毛のアン、喰霊、バイファム
    ちっちゃな雪使いシュガー、おじゃ魔女、ロミオの青い空、レジェンズ、ウィッチブレイド

    泣ける、感動する作品だと個人的にこのへんかな


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:51
    359
    アニメ視聴歴何年?


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    杏子がさやかを殺す気だったとか思ってる奴って
    国語の読解力なかったタイプでしょ

    353
    一方的に杏子が執着してるだけだぞ
    仲良かったと思われる描写は12話の改変後の世界の台詞だけ


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    まどか絶賛ばかり
    歴代深夜アニメの中でも頭2つ分くらい抜けてるな


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    エレメンタルジェレイドは名作


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    エヴァは性的に興奮した
    コードギアスは見てない
    まどマギは惰性で見てた
    けいおんは和んだ
    ハルヒは顔がキモかった


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    323
    口と頭の悪いめくらは好かんな


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    >>324
    別に不自然じゃないが


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:52
    最終話でたった2回弓を射るだけで宇宙を改変したまどっちのスケールの大きさには唖然としたわw


  370. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:53
    >>355

    かなり都合の良い解釈するとそうだね。
    でも俺はそんなに信者度高く無いからそうは思えないんだ、ごめんな


  371. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:53
    364
    正確に言うと最近のアニメの中で、な
    周りが低レベルだから相対的にまどかが突出する

    5年以上前のアニメで今やってたらもっと評価されてるアニメなんていくらでもある


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:53
    こういうのって初見でどれだけその作品に思い入れがあるかどうかで全然評価が変わると思うんだが


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:54
    366
    典型的な萌え豚じゃねーかwwwww



  374. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:55
    そもそもエヴァに泣きどころがないだろ。
    泣きたいなら麻枝のAngel Beats!でも見てろ。


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:55
    366
    せめてギアスくらい見とけよ
    CCのケツがたまりません・・・


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:56
    一番泣いた作品?
    ガンダムAGEですわ


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:56
    >>374
    あれはギャグが寒すぎて泣ける


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:56
    エヴァは初めて見たとき画面から殺気が伝わってきた
    まどかは狂気を感じた


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:56
    374
    エンジェルビーツでは泣けるどころか失笑しかしなかったな・・・
    こっちの方が泣ける↓

    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:56
    エヴァについては卒業した身の上なれど。
    シンちゃんが命令違反かなんかしてミサトさんと喧嘩して
    ホントに帰ることになって駅で電車が出るのと入れ違いで
    ミサトさんんが猛スピードで車でやってきて何故か乗らなかったシンちゃんがびっくりして
    「た、ただいま…」「おかえりなさい」には何故か感動した。


  381. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:57
    ギアスはマジ扇しね
    ニーナは後半償ったのでまぁええかな


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:57
    ギアス見てないとか・・・2006年に何見てたの?蟲師?FATE?ハルヒ?


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:57
    人生から逃げてるくせに泣きたいとか
    虫が良すぎるだろ


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:58
    ギアスはボロ雑巾がウザすぎた


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:58
    まどマギが2000年代の最高傑作であることには変わりない


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:58
    381
    扇とスザクの嫌われ具合は異常だったなwww

    逆にルルーシュとCCとオレンジさんが人気すぎて・・・


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:58
    まどか好きだけど
    エヴァをディスるのはいかがなものかと

    比較すべきものではないだろう
    なんでこういう評論家様が湧いてくるんだか


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:59
    ギアスとギルクラはクズが多い


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:59
    385
    ・・・・・・ニワカばいばい


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:59
    >370
    お前が高くないのは記憶力だからw


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:59
    388
    ギルクラのクズはまた別だろ
    毎週行ってることが変わるんだぞ?まず脚本面に問題がある


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 17:59
    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ、ガンダムAGE


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:00
    385
    えーと、俺もまどマギからアニメ入ったニワカだけどそれは絶対にあり得ません
    もっと色々見るべきだよ君は


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:01
    392
    最後ちょっと待てwww


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:01
    その辺のアニメより仮面ライダーの方が泣けたのは内緒
    剣とか龍騎とか


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:01
    けいおんは学園祭終わった後の会話で泣けるんだが、ここでそんなこと言ったらけい豚乙って言われるだろうな
    少なくともけいおんを中身の無いアニメって言ってるやつはたぶんけいおん見てないだけでしょ


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:02
    犬カレーの映像が既視感強くて陳腐過ぎる
    偽物語でも山本タカトパクってたし
    シャフトは本当に節操が無いな


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:02
    俺もAGE泣けたわー
    特に最終回は30分ずっと泣いてたわー


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:03
    色々言い訳してるけど、まどかって興行全然大した事ないじゃん。
    何で四方八方に喧嘩売ってるのかわかんねーな


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:04
    393
    過去最高のBD売り上げ
    受賞歴多数
    海外でも大人気etc.


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:04
    396
    どんな学園モノでも演出次第では「卒業」は泣けるように作れる
    ただそこに「中身」というかストーリーで魅せる展開はなかったよけいおん
    みたうえで批判してんだ
    一緒にすんな


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:04
    どっちも泣けねーよカス


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:05
    気弱な人間があんな環境に追い込まれたらってのはわかるんだが、
    シンジには共感できないというか、したくない


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:05
    ここ数年で本当に泣けたのってtaritariの5,6話くらいだよ
    他はこんなに大変な中頑張ってます!さぁ!泣いてください!!
    みたいなアニメばっかりで・・


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:05
    400
    そんな肩書はいらない
    個々人が感銘を受ける作品を探すべき
    あんたは一生まどマギの檻の中で暮らしたいならもう何も見なくてもいいけどね
    俺は困らない


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:06
    こんどは誰が金に釣られて褒めるんだろうね

    こーいう記事出るたびに宣伝会社の犬が誰なのか選定できるから便利だわ


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:06
    >>400
    BD最高売り上げはいいけど、海外で大人気はねーよw


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:07
    400
    過去最高の“TVアニメBD初動”な
    知ったか乙


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:07
    男だが薄桜鬼かなぁ
    新撰組オタだからなんだろうけど終盤はマジで泣けた


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:08
    379
    ああ・・・巌窟王と精霊の守人は神アニメだったな
    コードギアスはそれらには劣るが、その辺のアニメの倍は面白かった


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:08
    多数の業界人が評価しまくってるのに今更お前らの評価などどうでもいいわ


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:08
    デジャヴと陳腐って同時に使えるのか


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:09
    >>401

    演出は中身のうちに入らないって?OK。


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:10
    400
    年始の震災のゴタゴタで逃げ切って掠め取った様なもんなのにな<賞


  415. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:10
    まどか好きだけど、一部の狂信者には本当に呆れる
    そういう奴が暴れると作品が汚された気分になるわ。

    自分が楽しかったからそれでいいと完結できない幼稚園児なんだろうな。
    売り上げだ伝説だとか本当に馬鹿らしいわ


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:11
    オタキングは多分ほむら派だと思うんだよねw


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:11
    413
    今ここで言われている中身ってのはテーマ性とかじゃないの?


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:12
    小池に暗に批判されてるよね。
    信者は小池が絶賛とか言ってるけどさ


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:13
    410
    俺、個人的にはコードギアスの方が精霊の守人より面白かったよ


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:13
    まぁ性格の唐突な変化は俺もちょっと気になってたけどな
    杏子のさやかへの態度とかさやかの態度とか
    まぁその辺は尺の都合でしょうがないって解釈してたんだけど


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:14
    岡田はエヴァもまどかも大好きだろうw


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:15
    泣けるストーリーっていうのと、ただ泣いてるキャラ見て
    おっさんが貰い泣きしてんのは別物だよな



  423. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:15
    岡田さんのキャラ評価は納得できた
    スカスカのキャラだもんなまどかは
    保健室に連れて行ってもらったぐらいで命をかけるとかw


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:16
    どっちも泣けないだろ


  425. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:16
    422
    そうだよ
    だからあの花とかABは論外
    あれは「泣けるアニメ」じゃなくて「(キャラが)泣くアニメ」


  426. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:16
    音楽に泣くっていうのもあると思うんだよなぁ
    BGMって大事だよ


  427. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:17
    418
    失うもののない雑魚アンチなんか相手にすんなとは言ってたな


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:18
    笑えるアニメだろ?死ぬしか無いじゃない!のシーンを見ると吹くw


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:19
    正直ギアスの最後は泣けたけど、挿入歌のおかげの可能性があるんだよね〜




  430. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:19
    AKBも業界人が絶賛してるけどお前ら認めないよね


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:19
    あれでしょ
    色んな人間に蔑称を付けて笑ってた田中マキコが
    更迭されただけで泣き真似(芝居場)してみせて同情をさそったのと同じ?


  432. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:19
    エヴァもまどかも好きだけど両方とも泣くような作品じゃないだろ
    どの辺に泣きの要素があるんだ?
    俺的にはどちらもエンターテイメント性とそこに一つまみの哲学性を混ぜ込んだ作品という認識で泣くシーンが特に思い浮かばないんだが

    主人公に感情移入して作品を見るタイプの人なら泣けるのかな?俺はそういうタイプじゃないからわからんが


  433. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:19
    保健室につれてったから命かけたんじゃねーよw
    やっぱアンチってちゃんと見てないんだなw


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:21
    アンノはセーラームーン劇場版で泣く男。

    これ豆な。


  435. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:22
    434
    リストに追加だな


  436. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:22
    429
    ギアスはそこじゃなくて1期のシャーリーのとこで泣いたわ


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:23
    エヴァもまどマギも気持ち悪いです。


  438. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:23
    信者に説明されないとキャラの性格の突然の変化が理解できないアニメってのもちょっと問題じゃねーの?


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:23
    433
    ほむらはただのコミュ障レズだ


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:24
    泣くためにアニメ見てんのかよこの人
    随分難儀なおっさんだな


  441. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:24
    438
    エヴァもまどかも同じことが言える
    行動がイミフ

    そして負の方向へご都合主義


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:25
    ギアスはスロット化してから急に見る奴増えたよね、やっぱ時代はパチ産業なんだわ、オタがいくら否定したところで変わらん


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:25
    シャーリーはこのシナリオ考えたの馬鹿じゃねーの?だったけどな
    なんでかあのタイミングでギアスが強化されて誤発?
    悲劇じゃなくて喜劇じゃねーかww
    俺も最後の最後だけ良かったと思う、残りは中二向け


  444. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:27
    438
    オマエの読解力が欠乏してるのは別に信者の責任じゃないだろw


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:27
    442
    少なくとも俺は学校で友達が見ろっていってきたのがきっかけだけどな


  446. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:27
    エヴァもまどかも勝ち組すぎんだろ


  447. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:28
    443
    それ22話のユーフェミアの場面じゃん
    俺が言ってるのは14話


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:29
    相変わらずまどか関連のコメントは伸びるなww
    そりゃ大した話題じゃなくても記事にするわ


  449. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:29
    447
    マオ戦後にシャーリーとの思い出を消すシーンか・・・


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:29
    447
    あの辺はすごくよかったね


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:30
    ロボットアニメや夕方アニメが売れるのは全然すごくない。ロボット以外の深夜アニメが売れるのはすごい


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:30
    448
    まどかの話題だけで伸びてる訳じゃないけどね


  453. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:30
    425
    ABはあまりの酷さに笑い泣きするアニメですか?


  454. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:30
    447
    そうでしたか、もうしわけありません


  455. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:31
    453
    笑い泣きすらできない
    失笑はできるけど


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:32
    紙芝居
    映像が生きていない


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:33
    451
    それはロボットアニメじゃなくてマクロスとかガンダムのようなブランドものの身に言えることだろ?

    ギアスとかブランド力無いもののヒットは普通に評価できるよ
    そもそもギアスはロボアニメじゃないよ
    ロボアニのオタいわくあれは中二系の能力ものアニメ。学園ものでもあるし


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:33
    451
    ギアス1期は深夜


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:34
    けいおん信者のサイコパス係数が高いな
    隔離すべし


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:34
    ところでお前らが挙げるダ・カーポの泣けるシーンって何よ?
    これだけは理解できなかったんだが
    そもそもどのダ・カーポか言ってくれナンバリングによって全然別作品になるんだから


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:34
    451
    とりあえずお前が少しでもロボット出てくるアニメなら一つも見てないってのは解った


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:35
    血染めのユフィー(笑)

    あのギアスかかり方は強引すぎて不自然だったろwwww泣けねーよwwww


  463. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:35
    451
    ヒント:ラグランジェ、スタードライバー、アクエリオン、ぼくらの、ファフナー、リヴァイアス、


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:36
    462
    そこで泣いたってやつは上にいないじゃん
    1期14話と2期最終話の話ならしてるけど


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:37
    462
    あれはただただ驚いた
    泣くとか笑うとか、そんな暇なかった


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:37
    451
    AGEに謝れ


  467. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:37
    これかなり前の生放送じゃねーか
    しかもその内容のごく一部だし
    なんで色んな話しているなかこういう対立的な話題を抽出するんだろコイツ


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:39
    泣けるアニメ

    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ


    ・・・まだある?


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:40
    アッパレ戦国大合戦


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:40
    まどかとエヴァより泣けるアニメの方が多いとおもう
    どっちも泣くようなアニメではないだろ


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:40
    この間旧ドラえもんのおばあちゃんの思い出見たらボロ泣きした


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:41
    聖闘士星矢は熱いし泣けるけど世代が違うのだろうか
    ロストキャンバスも泣けたんだけどなぁ・・・


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:42
    468
    喰霊-零、カレイドスター、攻殻機動隊、東京マグニチュード8,0


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:42
    ※1
    もうちょっと引っ張れw


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:42
    どっちもとくに泣いてない


  476. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:42
    スススクライド


  477. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:42
    471
    どっちかって言うと「のび太の結婚前夜」が好き


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:43
    476
    スクライドは泣けない
    熱すぎて涙が乾いちまうよ・・・


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:43
    エヴァな泣けるっていうより名画を鑑賞した時
    胸にズンと来るみたいな感じ?
    まどかは…どっちかというと笑った記憶しかないんだけどな…
    ポンチ絵をモンタージュで無理やり意味を持たせたみたいな


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:44
    キャラクターの配置やシナリオ構成が絶妙なんだよまどかは
    物語やキャラクターが良いアニメはたくさんあるけどエンタメ性も兼ね備える作品は
    少ない


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:45
    468
    巌窟王はマジで名作だったな・・・

    「復讐のパンクオペラついに開幕!!」
    「待て、しかして希望せよ!!」


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:46
    まどマギを一回見て泣くは無い
    泣くとしたら何回も見ていて作品が好きな奴くらい


  483. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:46
    480
    ギアスみた直後だったからぶっちゃけまどマギの面白さやエンタメ性は薄く感じてしまった・・・
    だが、10話単体は神回だったと思う


  484. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:46
    スクライドは「お前は今泣いていい!!」で劉鳳と一緒に泣いた記憶がある


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:47
    481
    あれはオサレEDからの間伐いれずに次回予告の流れが秀逸


  486. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:48
    468
    泣けねーの多すぎ


  487. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:49
    普通に泣ける部類の作品ではないだろ、思い入れのある奴が泣ける系

    普通泣けるのは、kye作品とか他に皆が言ってる色々


  488. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:49
    486
    じゃあお前的には何よ?


  489. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:50
    487
    クラナドとAIR以外そういう系は微妙
    何というか明らかに泣くのを狙った作品達は・・・


  490. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:51
    486
    あんたが感動した作品は?


  491. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:51
    その中ならうたわれARIAフルバスだけかな


  492. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:52
    10話は別にそうでもないだろ総合的には良い作品だけど
    構成が上手いし一話一話良かった
    まあ、音楽がずば抜けて良かったねまどマギは


  493. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:52
    まど豚で泣くって、相当恥ずかしい事言ってるなwwwwwwwwwwwww
    あまりのごみっぷりに涙が出ることはあるがwwwwwwwwwwwwwwww


  494. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:52
    狙ってないのに泣けるって具体的にどんなやつ?


  495. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:52
    491
    なるほど
    好みの系統がちょっとわかったかも


  496. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:53
    喰霊零は泣いたなぁ・・・あれはよくあの原作からストーリー・キャラデザを掘り下げて名作・良作に仕立てあげたもんだ


  497. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:53
    あれの信者ファビョり過ぎだろトンスル飲んで落ち着けよ


  498. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:53
    494
    少年漫画で例えるなら・・・

    狙って泣かすのがワンピ
    狙ってないのに泣けるのがナルト


  499. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:54
    ABとかあの花は?


  500. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:54
    494
    全編通して酷いデキのアニメを惰性でも見続けてしまった時


  501. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:55
    499
    失笑しかしなかった
    あれは「泣けるアニメ」じゃなくて「(キャラが)泣くアニメ」
    つられるのはスイーツだけ


  502. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:55
    劇場だと補正かかって泣ける事はあるが....



  503. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:55
    特撮なら泣けるの多いんだけどアニメじゃなぁ・・・


  504. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:56
    トイストーリー3も少し泣いたよ


  505. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:56
    オタキングのエヴァ論とかガイナや庵野への意趣返しみたいで話半分に聞いとくべき
    ヤマカンに京アニ作品の感想聞きに行くようなもん


  506. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:56
    狙ってないやつなんて無いと思うけどな
    狙いすぎか、それほどでも無いかっていう差くらいかと


  507. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:56
    499
    泣けない
    泣かそう泣かそうっていう制作側の意思が伝わってきて泣けなかった
    それ以前にABは一番の泣くポイントまでの整合性が崩れてたからもはやその時点で一作品として泣けるような代物にはなりえなかった・・・


  508. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:57
    501
    キモヲタの代表みたいな人だな君は


  509. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:57
    501
    皆そう言うね
    友達は泣いたけど詰まんなかったって反応だったのに


  510. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:57
    504
    あれは久々に良作だった


  511. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:57
    499
    唾吐いた


  512. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:58
    508
    多分オマエよりはキモくないと思うよ、うん


  513. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:59
    499
    泣いてほしければもう少し丁寧につくれよ・・・
    って気分になってガッカリしたアニメ


  514. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:59
    分かってるストーリーの方が泣けたりする事ない?


  515. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 18:59
    501
    たしかにあの花は中盤にとらドラで成功した
    本気のぶつかり合いを持ってきたのはいいとして
    後半の無理やり泣かせる感が酷い、ABも似た様なもの


  516. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:00
    岡田はまどかのキャラデザをヒラメみたいだって言ってるのに作品は絶賛してる
    さらにあのキャラデザじゃなきゃダメだとも
    さすがわかってる


  517. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:00
    396
    同意するよ。
    逆に卒業式ではあずにゃんの涙と「天使にふれたよ」でホロリとできる。


  518. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:01
    515
    だよな
    とらドラと見比べればわかるが
    あの花は雑なんだよ

    もうちょっとちゃんと作ればよかったのに
    1話放送時の期待を返してください笑


  519. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:01
    ABは糞だけどあの花は泣いてる人多いし人気で話題だったじゃん


  520. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:02
    504
    トイストーリー3は意外にもすごくよかった
    リアルスティールもオススメ


  521. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:02
    まぁ泣ける泣けないは人の感性によって違うわな
    俺なんかビーストウォーズメタルスのダイノボット死亡シーンで泣いたぐらいだし


  522. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:02
    519
    今話題聞かないけどな


  523. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:03
    519
    売り上げはABの圧勝だけど、まあ・・・そういうことじゃないんだろうな


  524. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:03
    まぁ、笑い同様泣くポイントも人それぞれですし、ABは知らんがあの花は明らかに感動したってことで売り上げも出てるから多くの人が泣いたんじゃないか?


  525. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:04
    524
    え?

    AB 平均34500枚
    あの花 平均31000枚


  526. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:04
    咲あちが編11、12話とストライクウィッチーズ劇場版は泣ける
    そういえば自分もまどかで泣いたのは2回目からだった
    年をとると涙もろくなるな


  527. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:05
    ABやあの花が泣けるって言ってるやつはこの辺見ろ、と思う


    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ、喰霊-零、カレイドスター、攻殻機動隊、東京マグニチュード8,0


  528. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:05
    あの花はまどかの直後でにわかが多かったから何とかなった
    でも結局残らなかった ISもそういう意味ですごく得したよね


  529. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:06
    いいかげん泣けるアニメ表載せる奴ウザいわ
    それ全部自分が挙げてんじゃねーの?


  530. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:06
    グレンラガン螺巌篇EDの花が弾けるところ、ドラえもん雲の王国ラストがうるっときた


  531. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:07
    529
    上の方の流れを見ればわかるけど、お前らの意見の総意だよ


  532. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:08
    一番くじもう消えてんじゃねーかお前らシネよ


  533. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:08
    525
    あの花ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  534. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:10
    >>525
    ごめん、書き方、はしょってたからわからなかったかな!
    ABは最初コミカルなつくりで、全体的にもコメディー要素も多かったから純粋に感動したからとかじゃなくて面白かったからってのも要素にあると思ったわけよ!
    その点、あの花は最初からシリアスで押してたから売り上げ=感動した人ってことになると考えたわけさ!


  535. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:10
    まどかは感動もあるけど泣くのは感動したからでなく可哀想だから、かな



  536. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:12
    表の中だとソルティレイとプラネテス位だろ



  537. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:13
    プラネテスって泣けたか?すっごい面白かったが、泣くとかはなかったなぁ
    ソルティは認める!


  538. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:13
    けいおんの「天使に触れたよ」は英語で歌ってるやつが綺麗だった
    曲自体はいいわけだし、声優よりもいい


  539. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:13
    同じまどか好きな人でも泣く人と泣かない人がいるのは確かだな


  540. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:13
    534
    ヒント:アナルの同人誌の数


  541. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:14
    536
    巌窟王見た?


  542. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:14
    エヴァとまどかじゃ差がありすぎるのも事実だろ
    セカイ系ブーム作ったエヴァとその系譜に乗っかってるだけのまどかじゃあな

    俺はまどかの方が好きだけど


  543. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:16
    あの花泣けない奴は人生が狂ってると思うな~


  544. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:17
    まどかは色々な人が語るね
    賞も沢山取ってるし話題に事欠かないね
    来年は劇場新作だし再来年までには劇場新作のBDも出るだろうし
    2期の噂もあるようだし
    まどアンの心休まる日はいつくるんだろうね


  545. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:18
    その系譜ってwww
    正直比べるものじゃないだろww

    演出の話としてはすごくおもしろいけどね!
    エヴァのニコ放送1~3話の実況解説すごくおもしろかったよ!


  546. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:18
    もう今じゃ大ヒット出すのも、ブームや時代作るのも不可能だろ
    アニメに限らず全体的に
    頑張ってるのがAKBくらい


  547. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:18
    537
    プラネテスは please save yuri
    くらいかな


  548. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:19
    >>534
    共通ルートはギャグの応酬でキャラに感情移入させて
    個別ルートで一気に泣きへ持って行っていくのがだーまえのお家芸だけど、
    アニメにすると肝心のギャグが寒くて全く感情移入出来ないのが難だな。
    京アニが作ったAIRやクラナドはその辺うまいことアレンジしてあるけど、
    だーまえが主導権を握ったABや徹底的に原作信者用に作られたリトバスは正直キツい。


  549. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:19
    まどかで泣くのは音楽の効果が結構大きいと思うな
    マミさんのテーマとか、ほむらワルプル戦とか、まどかが矢を放つときの曲とか
    サントラだけで泣ける


  550. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:19
    俺が泣いたアニメ
    まどか、けいおん、エウレカ、とらドラ、フルバ
    最彼、カノン、夏目、蛍火、千尋、時かけ、デジモン無印
    ファーストガンダム、銀河鉄道999、未来少年コナン
    挙げたら切り無いわ


  551. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:20
    あの花ってあああのリトバスの丸パクリか
    本家がアニメ化されて形無しだな


  552. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:20
    あの花劇場はおもろいな
    だれが考えたんだあれw


  553. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:25
    あの花はめんまが自分のために頑張る主人公に気付いた所が良かった
    設定が小学生だから他人の気づかいに気付かない点は納得できた
    異論は認める


  554. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:25
    546
    現将来のコミュニティの限定小型化を論じてるのも岡田さんじゃね?
    大ヒットさせるにはステマもやむなしな時代なのはたしかだろうな


  555. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:26
    イタリアであの花とまどかが同時に放送された際はじめイタリアの掲示板はあの花の話題だらけだったんだが
    6話辺りからまどかの話が大半になり9話でQBに憎しみが集まり10話で絶賛の嵐となった
    一方であの花の話は全く見なくなった
    あの花は1話だけが絶賛されるのは多分どこの国も一緒


  556. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:26
    543
    あの花信者ってそういう言い回し好きだけど何かのネタなのか


  557. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:29
    大河内脚本と吉野脚本の差は何だろう

    同じような感じがするのに片方は物凄く陳腐に感じる


  558. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:30
    あの花はめんまの「成仏しますよ」ってセリフで
    グッと来たが泣けはしなかった
    ラストはグダグダの茶番という印象


  559. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:31
    555
    ヒント、イタちゃんは女の子とスタイリッシュなのが好き(フランス兄ちゃんも同様)
    もう男がいるしかも泥臭い話なんぞおよびでない


  560. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:32
    まどかは初見だと「あ、えっ、えぇーっ?!」って感じで泣くどころじゃなかった
    総集編は前編は平気だったが後編でボロ泣きした
    なんていうか感極まるポイントつーかツボ突かれた


  561. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:33
    ※361
    君とはすげえ気が合いそうだ


  562. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:34
    趣味が多種化してきてる時代だから皆が面白いって言う作品は今じゃ無理
    だからある層を狙ってヒットさせるのは正解かもな
    その方が限界はあるが安定してるし




  563. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:35
    やめて!あの花のライフはもうゼロよ!


  564. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:35
    543
    自分の感性に合わない奴は狂ってる、キチガイ・・・
    じゃあ、お前が明日から急に普通じゃなくなったら?それでもお前は言い張るのか?
    そもそもお前は今本当に正常か?


  565. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:37
    放浪息子の別に泣き演出のシーンじゃないところ
    高槻君の「またあの頃みたいに遊ぼうよ」ってセリフで
    何故か泣いた
    声優が上手かったんだと思う


  566. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:41
    アンパンマン泣ける


  567. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:41
    なんでエヴァ?泣ける作品なら他にいくらでもあるだろ。


  568. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:42
    ソルティレイは今の技術で作ってたら名作間違いないと思います
    惜しい


  569. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:43
    安易に泣かせにかかる作品って事か
    それあまりほめ言葉じゃないよね・・・


  570. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:43
    エヴァ大好き、まどか好きな俺も同意見
    というかエヴァは泣くっていう感じではないな


  571. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:44
    エヴァは芸術
    まどかは娯楽



    けいおんは糞


  572. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:45
    やっぱ売り上げはアテになんねーな
    ピンドラが種死ABギルクラに負けとるとかアホか


  573. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:45
    568
    わかるわ
    よかったし感動したけど、さらによくできそうな要素もあって色々ともどかしい


  574. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:48
    そもそもエヴァって泣かせようとするシーンあったっけ??


  575. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:50
    まどかは見たことないから知らんけど
    エヴァって泣くようなアニメじゃなくね?


  576. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:51
    549
    同意。
    俺もサントラで泣けるわ。

    >まどかが矢を放つときの曲

    ひかりふるの原曲だね。
    原曲もいいけどヴォーカルの付いたひかりふるはまさに聖歌だと思う。


  577. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:53
    芸術ではなく、泣けるわけでもないけいおんって一体…


  578. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:54
    心動かされて泣けるって幸せなことだと思うの


  579. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:54
    梶浦音楽は確かに胸を打つものがあるね・・・・
    あの弦楽器の使い方が心の琴線に触れてくるんだよ!


  580. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:55
    まどマギって良く出来てるとは思うし、TVアニメ的映像だとも思う
    でも泣けるような所ってどこのこと?
    ついでにエヴァって芸術寄りか?TV版しか知らないからかね
    あれこそ話題性に頼った娯楽作品じゃねーの?


  581. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:55
    けいおんは論外だ。まどかとエヴァの頂上対決に出る幕などない。


  582. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:56
    >>577
    エヴァもまどかもけいおんも好きな俺だが・・・
    けいおんは肩肘はらずにまったり見れる!ってのがいいんだよ!
    中身がなくたって、中身があっても見るのがつらいのよりいいんだろ?


  583. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 19:57
    ナルホド
    今までのは秀作だったわけだw
    どおりで同じような物繰り返して作ってたわけだ
    すると未完成品を絶賛してるお前らの立場無いなwww


  584. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:01
    >>583
    未完成品だろうが良いものは良い!悪いものは悪い!
    そういうことすらわからん君の立場が一番ないなwwww


  585. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:07
    別に人それぞれだからいいだろ・・・


  586. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:07
    この人はそうなんだろうけど、共感は出来ないな。


  587. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:08
    エヴァで泣いたことねーぞww



  588. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:15
    各話タイトルからしてひらがなだしね
    携帯小説並みに他の解釈のされ様がないくらい伝わりやすい


  589. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:19
    まどマギは、面白いとは思うけど、泣けはしないよね。
    わかりやすい分、心にも残らない。一過性の面白さ。それは悪いことじゃない。
    そういうエンターテイメントも大事。

    エヴァも泣けないけど、なんか引っかかるものがあって、心に残る作品
    俺はこういう作品こそ、欲する。


  590. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:21
    泣ける作品を作るよりも、
    笑える作品を作るほうが難しい

    笑える作品を作るよりも、
    怖がらせる作品を作るようが難しい

    って、ホラー好きが言っていました。


  591. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:23
    モーーーーーウィーーーーーーーーーカーーーーーーーーウィ!!!!????で泣くのが一般人


  592. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:23
    エヴァはロボットヲタクアニメ
    まどかは魔法少女詐欺アニメ
    何故比較されるのか?
    強烈な個性が無くて、比較される事が既に敗北なんだと思う
    つまり両者クソアニメ認定


  593. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:25
    エヴァ⇒欝にさせる
    まどか⇒泣かせる
    ベクトルが違うだろ


  594. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:27
    >>585
    >人それぞれ

    それ人の意見を聞く気がないか
    思考停止してるだけだよね。

    そういう言い方で相手の口封じをするのは
    卑怯だと思うのだが。


  595. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:30
    エヴァ→まどか→ピンドラ

    何人たりともこのエンドレスワルツからは逃れられん




  596. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:30
    この放送おもしろいぞ。見れるなら見た方がいい。


  597. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:45
    まどかって
    「う~ん面白かったかな」って思って見ると
    「やっぱ面白ぇっ」てなる
    だから他のアニメと違ってここまで広がるだけの力
    動画としての魅力・見易さがある
    内容重視の人は認めないかもな、1クールだし
    映画好きとしては丁度いい
    上にあがってるようなのは退屈に感じる(ギアスとか以外は)


  598. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:52
    597
    多分釣りだと思うけど
    ぜっっっ対映画好きじゃないだろwww


  599. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 20:54
    俺はみかん絵日記と家なき子レミに泣けた


  600. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:03
    エヴァもまどマギも娯楽として大いに楽しませてもらったが泣けるシーンなんか1個もなかったぞ
    けいおんは中身無いけど映画は3回泣いた。これは不思議体験だった


  601. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:06
    まどかは4話のほむらの台詞に心打たれたけど、珍しいのかな
    魔法少女の孤独さを描いていくのなら、
    今後も全員集合なんてものは観れないのかなと納得してしまった


  602. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:06
    よし大波コナミにちくってくるww


  603. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:08
    この放送のキュウべぇの後ろにいる超文明の考察が面白かった


  604. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:11
    これ結局岡田が言ってんのってエヴァはまどかなんかとは格が違うんだよってことなんじゃ


  605. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:15
    うーん
    わざわざエヴァを出さなくてもいいのに…と言いたい


  606. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:16
    うんたんで感動して泣いたとかマジすか


  607. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:17
    ヱヴァ豚よ、これがまどか☆マギカは革命だよ
    ヱヴァ豚よ、急Qホモスレ喜んでは腐女子だよ


  608. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:20
    エヴァは感動しない台詞はスゴイと思うけど泣けないな。

    まどマギはストーリーの構築がスゴイ


  609. 名前:あああああ 投稿日:2012年10月29日 21:27
    別に両方とも泣けない。見てるだけでアホらしくなる。


    つか、岡田ちょっと太った?
    リバウンドか?www


  610. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 21:30
    この人もほむらがちゃんと説明しなかったことに言及してたな。
    ホワイトボード持ってきてとか云々


  611. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:30
    おじゃ魔女どれみに泣けた


  612. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:39
    マドマギはエバを超えてますからね。
    パチンコアニメは消えてください。


  613. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 21:42
    優劣の問題じゃないだろ、泣ける泣けないは
    というかエヴァにしてもまどかにしても涙誘うモンじゃない気がするが


  614. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:43
    こみゅ障で友達少ないからなってくれる子には本当に感謝しっちまう。だからほむらに感情移入して泣いた…
    あと、さやかのもう人間じゃないから好きになってもらえないって悩んでる所ですごく切なくなる。


  615. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月29日 21:53
    俺は”破”の「綾波!来い!」で激泣きしたクチだから何も言えないな


  616. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 21:55
    まどかと比べるならトップだろ。
    エヴァとは方向性が全然違う。


  617. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:05
    まどか観て涙腺が少しも刺激されない奴って何か感性が鈍いんだろうな
    号泣までいかんでも少しはウルッっとくる筈だが


  618. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:05
    616
    エヴァと方向性が違う?
    世界が再構築されるってところは、一緒だろ


  619. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:08
    617
    感動=涙を流す

    ではないことを、知ることが出来る作品と出会えるといいね


  620. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:08
    破でシンジの成長ぶりに泣いた俺は異端か…


  621. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:10
    どっちも泣かないけどな


  622. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:12
    617
    いろんな人がいるとはおもうが俺はその世界や人物に感情移入しなきゃ泣けない
    まどマギはお話の展開の高低差は楽しめるけど空気感や人の心の描写が浅くて全然心に響くものがなかったわ
    岡田がいうようにエンタメとして作られてるけどだからこそ全然涙腺を刺激しない感じだな


  623. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:37
    EVAって泣けるとか以前に当時から風呂敷畳めないゴミ、論外だったなあ。
    おめでとう〆見せられた熱心なファンらしき連中が泣きたくなったとかこぼしてた程度だ。
    それが映画で補完だの色々金魚の糞引き延ばし続けた様がいまのEVA。
    みっともない行為を時間をかけて延々上塗りしていくマゾの自慰行為。
    あれに感動したり泣いたりってちょっとどうかと思う。
    まして、きちんと風呂敷畳んでる仕事相手に制作関係者が対等あるいは上から目線で接するなんて
    恥ずべきことであってはならないと思う。

    でもあんなもんでも商売になってるんだからアニメというのは分からない。


  624. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:41
    彼はアニメを語らせると流石だねぇ


  625. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:42
    >>623
    商業主義の立場では売れたら勝ちですがな


  626. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:42
    しかしエヴァアンチ多いすなぁ


  627. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:44
    エヴァ観ると泣くよか鬱になって黙り込む人多そうだな
    旧劇場版の時は嘔吐した人がいたらしいしねぇ


  628. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:46
    グレンラガンのほうが泣けるな


  629. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:55
    そら、面白いけど、一般人に勧めるのに魔法少女って能登、あのアニオタ受けするキャラデザが邪魔して、エヴァ程世間に浸透してないだろ。





  630. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 22:58
    629
    エヴァ以前にけいおんほど浸透していない気がする
    地元のローソンフェアを見てもそう思った


  631. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:03
    619の心の狭さがやばい


  632. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:04
    残念ながらけいおんはお呼びでないです


  633. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:05
    けいおん()


  634. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:06
    まどかもエヴァと比較されるまでになったか


  635. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:07
    エヴァQ公開マダァ?(´ρ`)



  636. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:07
    まあ地方にいくほど知名度人気はけいおん>>まどかになるな
    こっちも田舎だからけいおんのクリアファイルはすぐなくなるけどまどかのはどれも10枚以上残ってるような感じ
    ネット時代とか言っても全国で放送したかどうかで今でも歴然と差がでるな


  637. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:08
    まどマギで号泣してるのは女性の方が多い印象があるな
    たぶん感情移入できたらまどマギはかなりツボにくるんだと思う


  638. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:09
    けいおん無理やりねじこまなくても・・・
    中身の話だからね、これ


  639. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:12
    エヴァもまどかもオリジナル
    ひとつ頭抜けるためにはそれしかないよ
    アニメ会社はリスクを取れ


  640. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:14
    エヴァ放送当時は今のまどマギみたいな扱われ方ではあったな。パクリとか小細工ばっかりじゃねえかとかの批判がすごい多かった
    人気はまどマギよりは1段上だったけど


  641. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:20
    やはり真の社会現象になるにはオリジナルアニメしかないのだろうか?
    原作物だとハルヒがオタク世界では良い線いったんだけどな


  642. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:21
    夕方アニメでかつ団塊Jr世代の一番学生アニオタが多かった時代と一緒にするなよ


  643. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:22
    エヴァで泣く奴なんて聞いた事ねぇなw
    鬱になったとかなら聞いたことあるけど


  644. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:33
    言葉にならない感動というのは未知の体験によるもので
    泣ける感動というのは過去に経験した記憶にまつわる感情が喚起されることによるんじゃないだろうか

    だから、泣ける泣けないは感情移入できるかどうかで決まり
    どこで泣くという違いも視聴者の経験によって違ってくるんだろう

    例えば見込みのない片恋に歯を食いしばることが多かったような人は、ほむらの歪めた口端を見てさえ涙する


  645. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:34
    637
    恋空でも号泣してたしねwww


  646. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:48
    エヴァは泣けるとか面白いとかじゃなかったな
    聖書なんてちょっとしか知らないからほとんど意味わからなかったし
    ただただスゴイ、圧倒される、って感じだった
    シンジくんの「最低だ」とかアスカの闘いとか、ネルフ本部の銃撃戦とか、初号機がカバラになったり人間が液化したり、レイがでっかくなって地球が十字架で埋めつくされたり、実写になったりとか、「気持ち悪い」とか
    なんとなく、『ああ、バカにされてるんだな』『エヴァってヒドイアニメだな』っていうのは思ったけど


  647. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:57
    まぁ、結局一大ブームっていっても世間一般ではエヴァもまどかもなにそれってかんじだったり、聞いたことある程度だったりするわけだと思うよ!



  648. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:57
    俺、涙腺がゆるいのかも。
    結構アニメで泣けるよ。
    化でも何回か泣いたぞ。
    まよいマイマイ、するがモンキー、つばさキャット…
    みんなラストでホロリとした。
    変かな?


  649. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月29日 23:57
    エヴァもまどかも鬱アニメじゃないか?
    特にエヴァなんて泣く要素ゼロだろ
    あれはシンジに感情移入すると死にたくなるアニメ


  650. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:00
    646
    エヴァ旧劇がおまえらを馬鹿にしてるっていうのはあながち間違ってない
    あれはアニメに依存するおまえらに対する批判映画だったからな



  651. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:01
    >>648
    まよいマイマイは泣くだろ、普通
    つばさキャットはせつない感じだねぇ
    するがモンキーで泣か・・・・なかったな
    駿河結構身勝手だと思うで


  652. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:02
    エヴァはそもそも泣けるようなシーンがなかったような気がするが



  653. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:03
    >>650
    監督の発狂大乱舞を鑑賞するアニメだと思っとります
    庵野氏がオタク馬鹿にしても、結局自己批判にしか見えないよねぇ
    今の彼は結婚してまた違うんだろうけど


  654. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:05
    651
    ひたぎがアララギ君の前でレイニーデビルを遮るシーンで泣いた(T_T)
    ひたぎの愛に感動した涙だわ。


  655. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:06
    単純に本当に良いと思える音楽聞くとそれだけで感情的にこみ上げて来るものがある

    エヴァでも使われた第九なんかは通しで聞くと第四楽章の歓喜の歌の部分で常に泣きそうになるし、その感情がどこから来るのかは自分自身もよくわからない

    何が言いたいかって言うと、泣ける要素なんて人それぞれでで作品そのものの評価とは全く別物だったりするのかもしれないし、その感動の理由を理解する必要も否定しなければいけない理由も特にはないんじゃないかって個人的には思いますw


  656. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:08
    確かにいい音楽は泣けるな


  657. 名前:議長 投稿日:2012年10月30日 00:08
    何故、アニメどうしを比べようとする?

    どれも個性があり、面白いではないか。

    俺は同じジャンルの比較やランキングなんてもんは、嫌いだ。
    皆も、いろんなことに関して他人と比較されたくないだろ?

    皆、平等!


  658. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:09
    646
    気持ち悪いは初めにシンジがアスカに
    起きていつもみたいに馬鹿にしてよとか言ってたからっしょ?
    初めと終わりを繋ぐのは割とポピュラーな表現。
    と、思ったらただ馬鹿にしてるだけだったりする。
    それにもくじけず信者続けてるのが今日のエヴァ信者
    そして今度はまどマギでさらにたちの悪い信者が生まれようとしているw


  659. 名前:議長 投稿日:2012年10月30日 00:09
    上の続き

    どうしても、比較したいならアニオタならびにファンの敵であるAKBと比較すればよい。

    AKBは3次元以前に総選挙なんて馬鹿みたいなことするから嫌い。

    少し、矛盾した話にはなったが以上。


  660. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:10
    西尾信者キメェ
    あんなクッサい厨アニメで感動とかねーよ
    頭にウジでも涌いてんのか


  661. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:13
    660
    m9(^Д^)


  662. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:14
    660
    はいはい、そうですねw


  663. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:17
    647
    エヴァは30代男で知らん人間は外国人ぐらいの知名度があるんだが
    中身は全部見てなくてもあのOP曲やあのキャラはどこかで見てる


  664. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:18
    音楽と言えばエヴァはあまりBGMが印象に残ってないな。
    主題歌は有名だが…


  665. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:19
    エヴァがパチンコっていう人は10代かな
    やっぱり

    リアルタイムの時はすごかったよ


  666. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:20
    >>664
    甘き死よ、来たれはすげっすよ


  667. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:33
    エヴァはなぁ‥‥
    アニメ見るな!現実へ帰れ!とか言われてもなぁ
    アニメを見てる間は現実を忘れてるとしても
    アニメを見るっていう行為そのものは現実だし
    来週公開だから予定入れとかなきゃとかまとまった休みが取れたからDVD借りて一気観しようとか
    くだらないグッズ買っちゃったりとかっていうのも現実だし
    そのために要るお金の遣り繰りなんかも紛れもなく現実だしなぁ
    大体創作なんかやって飯食ってるお前らこそ現実しか見られなくなったら生きてけないじゃんって感じだよな
    現実逃避してんのはどっちだよっていう


  668. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:35
    岡田がエヴァを作ったわけじゃないぞ。
    この岡田はエヴァの製作には関わってない。



  669. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:47
    そもそもエヴァって泣けるようなシーンがないような気が


  670. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:48
    まど豚は相変わらずエヴァに対抗意識燃やしてるなw
    タイバニレベルでおこがましい


  671. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 00:48
    エヴァとまどかで泣く・・・?


  672. 名前:名無しのフィール 投稿日:2012年10月30日 01:20
    エヴァは泣くというより感動したわ


  673. 名前:名無しのフィール 投稿日:2012年10月30日 01:22
    けいおんのオワコンっぷりが笑える


  674. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 01:34
    映画版が「まどマギ」初見のクセに語るとか遅いだろw
    もはや、ラサールの下じゃねーかw

    この世界でまだ食いたいなら
    せめて、TV版3話が話題になった時に観ろよw


  675. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 01:50
    岡田斗司夫さん。
    あなた自体がもうオワコンであると言う自覚がないから
    評論も比較対象作品もズレるんですよ。
    比較するなら同一ジャンルで比較しなさいよ。
    何でもかんでも、エヴァエヴァってオタクの一つ覚えですか?
    オタ自称するなら、魔法少女過去作品羅列してそれらと比較しなさいよ。


  676. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 01:57
    過去の魔法少女系と比べられて困るのはまどマギじゃね


  677. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 01:57



    ん?


    岡田さんミスったな


  678. 名前:オシラ774 投稿日:2012年10月30日 01:57
    ※673
    ファンの中でももう一区切りついてるから
    まだ引きずっちゃってるのか?


  679. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 02:01
    (建前)他に比べられるアニメはないのかよ・・・・


    (本心)けいおんと比べろよ…その方が荒れてコメントが延びるから


  680. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 02:09
    ※468
    ドラえもんの鉄人兵団と恐竜は泣ける
    新も旧も


  681. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 02:12
    泣けるアニメ

    うたわれるもの、ラスカル、ARIA、ボンバーマンジェッタ―ズ、秒速5センチメートル、エウレカセブン、フルーツバスケット、ノエイン、精霊の守人、コードギアス、true tears、クラナド、ソルティレイ、オトナ帝国の逆襲、巌窟王、ミュウツーの逆襲、とらドラ、ダ・カーポ、AIR、プラネテス、カウボーイビバップ、新旧のび太の鉄人兵団、新旧ののび太の恐竜

    バカにせずにドラえもんの映画も見てみろ


  682. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 03:38
    494
    俺ひだまり365の最終話?でゆのっちが「ただいま」っていう
    シーンで号泣したなwww
    製作側が泣かせにきたのかは知らんけど


  683. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 04:24
    まどか引きの絵デザイン処理多いよねー
    歌舞伎の見得みたいなもんでわかりやすいけど


  684. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 06:41
    ざっとコメント見たけどやはり心情描写の適当さに関しては
    皆同意のようで、それを否定する意見は無い
    結局そこをすっ飛ばして演出や台詞に酔えるかどうかが
    まどマギを楽しめるかどうかのボーダーラインだよね

    割と少年漫画っぽい構造だし、そこで少女漫画みたく心情の動きを細かく描いても
    逆にスピード感が落ちて面白くないだろうし
    俺はむしろ男性もしくはこまけーことはいいんだよ、っていう男性的な
    感性を持ってる人しか楽しめないアニメだと思うまどマギは


  685. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 07:16
    あのキャラデザじゃ大事なシーン引きにするとも必然だろ
    ドアップのシーンとか無理がありすぎた
    映画館じゃ表情わからんかったよ


  686. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 08:02
    684
    君、PSPの動画みてUMDが本当に飛び出すって信じてしまう口でしょ?


  687. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 08:28
    この番組見てたけど、岡田はOPがTV版と変わったことにも気づいてなかったし虚淵のこともまったく知らない様子だった。新作の脚本もう完成してるのに、「俺達でもっといい話考えて新作の内容変えてやろうぜ。」とか、アホなことぬかしてるし
    まどマギよりいい話作れるならオリジナルで自分のアニメ作ればいいのに

    クリエーターとしては庵野や虚淵の足元にも及ばないゴミなのに、常に上から目線で語ってて物凄く滑稽だったな
    こいつはほんとにタダの老害


  688. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 08:31
    エヴァはすゲー予算かけた真っ向勝負の全編高作画アニメで
    まどマギは、紙芝居や人形劇的映像+瞬間高作画アニメって感じ。
    それに人間て、複雑な情報より、シンプルな記号の方が泣けたり笑えたりするって事だよな


  689. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 08:46
    まど豚「も  う  い  い  か  ら  ! ! ! 」


  690. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 09:05
    この番組酷かったな
    まどマギ特集と銘打って来場者数稼いでおきながら下調べはなにもしていない
    そのくせ上から目線で決め付け口調で語るから、どんどん現実と離れて岡田の脳内妄想をひたすら垂れ流すだけって展開になってた
    それも自分が第一線だったころの常識を前提として語るから今の現実とまったくそぐわない内容だったし
    見るに耐えない番組だったので15分で挫折した

    岡田斗司夫はEVAとかまどかみたいな話題作に寄生するのやめてほしい
    特にEVAには絶対絡んでほしくないな


  691. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 09:45
    684
    適当っつーか結局は終始ご都合主義なんだよね。
    キャラが動いてお話を作るんじゃなくて、お話の都合でキャラが動かされてる典型。
    話作りの玄妙さよりも、雰囲気とケレン味重視の良くも悪くも同人的な作風だよね。
    でも今の若い子が求めているのはそういうものだし、それはそれで商業作品としては正解だろう


  692. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 10:08
    実際今エヴァってどうなの?
    劇場新作もうじきやるらしいけど盛り上がってるのか?



  693. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 10:12
    キャラが動いてお話を作るっていうけど結局話の都合でキャラクターが生産されてる訳で…
    そう思わせない作品って意味だろうけど、それにエヴァが該当するとかいう話?

    キャラが動いて話を作るって一見玄人っぽい意見だけど


  694. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 10:22
    >お話の都合でキャラが動かされてる典型

    普通のアニメはそのタイプが多いと思う。キャラの自我は消されてストーリーに従順に従う。
    だけどまどかは逆にキャラにリアルな自我をもたせてる。
    だから性格が破綻したり、突飛な行動に出るんだと思うよ
    魔法少女となって命がけで戦う極限状態をキャラがリアルに表現してるんじゃないかな。


  695. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 11:05
    まどマギを無条件にマンセーしてる※って
    まどマギとラノベ原作アニメしか観てない臭がすごいな…
    小説も消耗品になり、アニメも消耗品になる
    気取らなくていいねぇ、不況になると文芸もただの商品ですよw



  696. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 11:10
    エヴァ、まどかは感動はしたが泣ける作品ではなかった
    しかし岡田は劇場版まどかで三回泣きそうになったらしい

    歳とって涙線緩むと、作品評に若干ズレが出るんだよ


  697. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 11:29
    泣ける厨と泣けない厨の戦いは未来永劫続く


  698. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 11:32
    3話でマミさんが死んだ後、てっきりまどかはマミさんを生き返らせる願いで魔法少女になり二人で魔女と戦う流れを予想したんだが結果は全く外れて意外に感じたのを思い出した。
    リアリティを追求するならまどかがビビるのは当然の展開なんだが、この流れでチョット他作品とは違うなと感心したんだよなぁ。


  699. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 11:44
    698
    他人の事考えてるようでおためごかししてる人間しか出ないんだから当然の展開
    現代型ウツが蔓延してるこの世の中で多数にビビッと来たのも当然


  700. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:01
    作品評にズレというか岡田の感性自体がズレてる感じ
    20年前くらいの時点でアニメやSFに対する知識や常識、感性が止まってしまってるんだと思う
    まどか☆マギカが小松左京の過去作に似てるとか、スタッフはどうせ小松左京読んでないだろとか言ってたけど痛々しくて見てられなかった
    アニメ夜話のときはここまで酷くはなかったと思うんだけど。年をとったということなのかもね…


  701. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:24
    まどかは人間の強さと弱さをあばき出したような、かなり毒のあるドラマだと思うわ
    みんなそうだけど特にまどかの感情の動き(ブレる様)は見ごたえがあった


  702. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:28
    699
    あんなマミさんの最期を見たら誰だってビビるだろ。
    アニメとして見てる第三者の視聴者だって驚いたんだからさ。


  703. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:31
    どっちも何処で泣くんだよ


  704. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:31
    674
    一応前にTV版もみてるぞFateZeroもみようかなて言ってたし
    FateZeroが受けてるの見て不倫話暴露とかしたのかもしれないけど
    ゼロファンですら切嗣の本妻と不倫相手の共闘はねーよつってるのに支持されるわけがない
    東京進出の裏話としては面白かったけど、娘さんに嫌われる覚悟した程の見返りあるのかな?
    702
    アニメとして以外にどう見るのさw
    “魔法少女アニメ”として見たのなら驚くだろうな
    俺は第三者なので驚かなかったけど


  705. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:39
    704
    キャラ自体は目の前の現象をアニメとしてではなく現実として見てるじゃん。
    キャラの立場になってみたらって例えだよ。
    視聴者もそういう感覚(自分が作品の中の登場人物だと想像して)で見てる人はいるよ。
    だからキャラにのめり込む奴が後を絶たないだろ。
    まあその方が楽しめるしね。


  706. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:44
    「キャラを自由に動かしたらこんな話になりました」ってよくある話だけど
    結局作者の都合で生み出されたキャラクターである以上それはごまかしだよね

    「話の都合に合わせてキャラを登場させる有象無象とは違うんです」ってアピール
    富樫とかが好きだよねそういうのw


  707. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:48
    705
    ヒント:感情移入できるのは
    あのキャラに自分を重ねられる人間だけ

    恋空の評論
    一見すると不幸の連続のようだが実はそうでもなく、主人公の自己肯定に終始している
    がまどマギでは
    一見すると不幸の連続のようだが実はそうでもなく、主人公(達)の自己肯定に終始している
    になってるだけw


  708. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:52
    ヒント()
    わかりやすく説明できない奴がよく使うよね


  709. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:53
    米290
    なぁにが
    オトナ帝国が抜けてる、やり直し(キリッ
    だwww
    不良が子犬拾う理論で過大評価されただけのパクリ映画の癖にww

    20世紀少年を知らなければ面白かったかもしれないがな
    パクリ帝国の逆襲www
    20世紀少年をクレしんのキャラを流用してやっただけだな


  710. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 12:56
    >ヒントw
    自分だけが正解を知ってるみたいなつもりなんだろうな。
    幸せな人だよ。


  711. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 13:00
    20世紀少年のパクリ帝国の逆襲()

    あれこそマスコミに捏造された捏造人気だろ
    興行収入の低さが人気が捏造であることを示している
    本当に捏造なく評価がよければ興行収入もおおかみこどものように伸びたはずだ
    数字が評判意伴わない偽りの人気の捏造帝国の逆襲(大並感)

    ひろしの名言集とかいう半分以上がひろしの台詞でない捏造動画で盛り上がるぐらいだからなw
    日本人のするようなことじゃないぜ


  712. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 13:01
    708
    大人は質問に答えたりしないそれが基本なのだ
    それを履き違えているからこそ 朽ち果てて今こんな船にいるのだ
    無論中には質問に答える大人もいる
    しかしそれは答える側にとって都合がいい内容だからそうしているだけであって
    そんなものを信用するのは つまりのせられているってことだ 何故それがわからい・・・?
    by 利根川先生
    反応が楽しいからいいけどw


  713. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 13:05
    なんで痩せた


  714. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 14:04
    大人w
    やらおんに大人がいるとは思わなかったわ!


  715. 名前:名無しさん@ニュース2ch 投稿日:2012年10月30日 15:13
    なんだこの半端ないコメ数wwwwwww


  716. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 17:45
    既知害クレしんアンチ久々に見たわ


  717. 名前:議長 投稿日:2012年10月30日 21:36
    物事を比較しか出来ないような屑が多いようだな。


  718. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 22:08
    w使っている人は同一人物なのか
    見下す態度がひどいな


  719. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 23:22
    見下してる気になってるのに実は見下されてる悲しさ


  720. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 23:23
    ※716
    反論できないからって人格批判に摩り替えて逃げようとするなよwww
    キチガイにも反論が出来ないほどに無脳なのかなクレ豚は?www

    20世紀少年も知らないネット情弱のジャガイモ厨www
    オトナ帝国なんてなにも新しい事していないぞ?
    20世紀少年帝国というタイトルに変えろよパクリエイターはよ

    ひろしの名言集なんて半分以上が捏造の動画を信じて込んでいるようなバカばかりの時点でお察しだがな


  721. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月30日 23:35
    映画けいおん>>>>>>>>>>>>>>>パクリ帝国の逆襲()


    所詮は不良が子犬拾う理論とマスゴミの印象操作で過大評価されただけの低興収映画だ

    本当にファミリー向けとして評価されていりゃ「おおかみこども」の半分以上は伸びるっつーのw

    普段ステマだの印象操作だのマスゴミだの言うくせに、自分に都合の良い情報はあっさり信じ込むんだなw
    韓流()の印象操作が非難されてクレしんの捏造が批判されない方がおかしい
    同じ日本人としてはどの国だろうが捏造は許せないね


  722. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月31日 04:27
    岡田は新房がエヴァや彼氏彼女の事情で庵野がやってた演出を丸パクリしてる事を言及しろよ


  723. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月31日 06:07
    庵野の演出なんて全てスタンリーキューブリックの丸パクリだろ
    2001年宇宙の旅とか見てみろ、まんまじゃねえか


  724. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月31日 07:22
    2001年w
    そうなのか?
    訳のわからないストーリーは通じるものがあるかも。
    俺は時計じかけのオレンジの方が好きだな。


  725. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月01日 07:56
    来い!(泣)
    こーのーおーぞらーにー(ドン引き)


  726. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月02日 02:34
    どっちもボロ泣きしたわ!


  727. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月05日 10:34
    意識していなかったけど、寄りと引き繰り返しているんだな
    あたしってほんとバカ辺りなんて一秒ほどで同じ絵を交互に繰り返していて
    サブリミナル効果でも狙っているのかと思った
    元がテレビアニメで作画枚数を減らすために仕方ないのかもしれないけど、
    新規では変身シーンのように動かしているところもあるから新作に期待


  728. 名前:名無しさん 投稿日:2012年11月05日 19:15
    688
    テレビ版のエヴァは超低予算アニメなんだが・・・





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > 魔法少女まどか☆マギカ >オタキングこと岡田斗司夫、エヴァは泣けないのにまどマギが泣けるわけを語る