【公式ブログ】『TARI TARI』はまだ何かありそうだね(ニッコリ
『終わったり、終わらなかったり』
お久しぶりです。
監督の橋本です。
TARI TARI全13話の放送が終わりました。
最終話まで観てくださった皆様、ありがとうございました。
「TARI TARI」は皆様の気持ちの中にどう届いたでしょうか?
音楽を通してたくさんの人と関わりながら成長していく、5人の高校生たちの物語。
そして、それを取り巻く大人たちの物語。
人が大切な何かを失ったとき、音楽に何が出来るのか?
それは自分にとって「アニメーションに何が出来るのか?」という問いでもありました。
人がいて、
笑ったり、泣いたり、ケンカしたり、想ったり…
そんな日常の中にある、身近な音楽。
人が集まるきっかけとしての歌。
物語の中の歌と同じように、
この「TARI TARI」という作品をきっかけに人が集まったり、
つらいことがあったときこの物語を思い出してちょっと元気づけられたり、
5年後10年後にまた見直して懐かしんだり、新しい発見をしたり…
皆様にとって「TARI TARI」がそういう作品になれたらと願いながら、これからもいろいろがんばっていきます。
「TARI TARI」これで終わりは寂しいですよね?
http://taritariblog.seesaa.net/article/299222131.html
____
/ _ノ ヽ_\ さびしいに決まってんだろ!
. / (ー) (ー)\ つかこの言い方はもう何かあると言ってるようなもんだわー
l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 2期くるのかぁ~それともいろは同様劇場版きちゃうかぁ?
ヽ L |r┬-| |
ゝ ノ `ー‐' /
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─\ まぁなんにしても何かあるのは良いことだな!
/ (⌒) (⌒) \ あ、実写化は簡便な
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \
. /´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
OVAでもイイヨ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
一ヶ月も経つと、結構どうでも良くなってくるね
大した内容じゃないからすぐに忘れ去られそうだけども
OVAか劇場版くらいでいいよ
コンサートとかはいいかも
OVAとかなら嬉しいけど
どうせジャニとかAKBとかくんだろ
反吐が出るわ
でも2話で下田追いかけっこダラダラやって壮絶に爆死した夏色キセキさんの例もあるから、アニメの構成って難しいよな。
各登場人物もそれぞれの道に進んでいるし
続編としてはは無理じゃね
あるとすれば
大学等出て地元に戻って(俺たちの旅みたいなw)なんだろうけど
深夜とは言えアニメで需要があるとは思えんからなぁ
卒業式までの間の話を補完としてだしてほしいな。
ショウテンジャー危機一髪
よろ
綺麗な終わり方して夏アニメ一番の評価を得たわけだし
OVAも有りだけどグダる展開しかないし
そうなるとTARITARIを楽しむには
やはり「ライブorイベント」系だと個人的には思うんですよ
OVAでやるとさわが休みに里帰りして田中と再開ぐらいしかないような
は?
これは劇場版化とかを仄めかすのとは違うニュアンスでは?
やるとしてもビバップみたいに中間エピソードだろうし
あれはあれでスパイクの台詞の元ネタわかったり
ドッグファイトやバトルはTV版を超えてて好きだけど
映画よろ
メインストーリー追うだけで終わったから
もうおまえらは負けたんだ
ガッツリ続編じゃなくて後日談は見たいな
観たいのかよぉぉ!!(悲鳴)
⇒予想より売れる。人気が出た
⇒2期やります
はもうやめろ、蛇足にしかならん
まぁ2期になったらなったでもちろん見るけどw
でもOVAとかで後日談をやってほしいかな
2期やれるかわかりませんので先の要素も1期に積み込みました
1期で詰め込んで後がスカスカな状態だけどそのまま2期やります
もやめて欲しい
それ以外は普通
最終回が一番ガッカリ
そんな作品だったと思うが?
ただ実写だけはヤメロ。
最終回校長がダサかっこよかったでしょぉぉお゛??
CDなしで増刷して欲しいけど、公式が売る気ないんだったら別に構わないが
劇場版だと何かドラマ性持たせないといけなくなるし、
懲戒免職後の元校長が更に不幸な目に遭うのはあまり見たくないw
本田の社長みたいな優秀な社員が集まるタイプ
お前の感性がおかしだけだと思うわw
映画でいいな
まとめブログって怖いっすな
続編は勘弁してほしい。
スピンオフならいいけど。
って言う人がいるけど、
田中だって相当なイケメンだぞ。
大学の女子バドミの先輩に筆降ろされるのが普通だろ。
ほんとの最終回がしょぼいと感じてしまった
話の劇場版ですねわかります。
どっちかっつーとオーストリアのほう行って欲しいな
つか絶対ウィーン少年合唱団がウィーン絡みで出ると思ったんだけど
ミスディレクションでしたなぁ・・・
1~3話のOVAか劇場版かな。
好きになれそうで、なれなかったな。後半は確かに失速してた
続編とかでもいいけど2期はやめて欲しい
最近意味不明(新規お断り)作品多くてイライラするわ
製作者は新規の人用に分かりやすく作るっていうことは考えないの?
終盤の子供っぽい展開はちょっとガッカリだったけど
むしろおっさんほいほいに見えた
伝統ある旅館が閉館。居残った女将が独り、誰もいなくなった部屋や、廊下や、ロビーを歩く。薄暗い建物の中で、賑やかだった頃のお客さんや従業員らの懐かしい面影を忍ぶ。ふとロビーの端を見やると、微笑みながら見守る、若き旦那さんの姿。しかしそれは全て幻影。動揺し少しよろけた女将さんを、離れから聞こえてくる陽気な声が現実に連れ戻す。住み込みで働いていた孫娘が、出発の列車を遅らせて、勤務初日同様に、縁側廊下の雑巾がけをしていたのだった。あれほど仕事の意味を理解できず、失敗ばかりしていた孫娘が。「ちゃんと、お世話になりましたって、ここに、喜翆荘にお別れしたくて」。厳しい言動が目立ってきた女将であったが、孫娘のこの言葉に初めて涙を見せた。(「花咲くいろは」最終話)
こういった衝撃的なイベントも何もない日常を、心象表現の手法を取り入れて丁寧にじっくり描くことで、ドラマを生み出せることが映像表現の強みだと思います。そのためには尺が必要。TARI TARIはそれが若干際どかった。
そうしたレベルには達していないアニメが殆どなのだから、PAは非常によくやっている。
それ以外なら信頼しているぞ
TARITARIのアフターは嫌な予感しかしない
とりあえずまた江ノ島でなんかやったりしないかな
え?
1話で先生がいってたみたいに来夏は化学反応を起こす存在として中心的役割を果たしてたけど、他キャラほど深いキャラ心理描写がなかったと思うので
イラネ
それくらい腹たった。
終わってみると何も心に残らなかったわ
この作品なんだったんだろうって感じ
(^ω^)お?
これで最後とも言ってたし、そのことなんじゃない?