『SAO・AW』作者・川原礫氏「ネットゲームが舞台のお話を書き続けて10年、書けば書くほどネトゲと小説って実は相性悪いんじゃないのと思えてならない」

無題























            / ̄ ̄\
          _ノ  ヽ、  \ まぁROとか今やってるDTとかは完全にゲームの世界の話だからな
        (○)(○ )   | 小説にしてもやりやすそうな感じはするけど
.       (__人__)   u  .|
.        ヽ`⌒ ´    | SAOは・・・まぁ難しくは感じる
        {       /
        lヽ、  ,ィ'.) ./
        j .}ン// ヽ
        ノ '"´  ̄〉  |
.        {     勹.. |
         ヽ 、__,,ノ . |






      __
     /   \
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●)             ____
.   | U   (__人__)            /      \ 俺頭悪いからよくわからんが
    |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ 面白ければ細かい設定とかどうでもええねん
.    |        }  \      / (●) (●)    \ 面白ければすべてOK!  
.    ヽ        }     \    ...|   (__人__)       | 
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:51




  2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:51
    面白ければ、ね


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:53
    せやな


  4. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:57
    くのりんの場合、それを打破するのが心のパワーだからな
    気合で突破できることに説得力もたせるのは大変だろう


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:57
    まぁアニメは叩かれてるけど原作は面白いとは思うし爆売れしてるからいいんじゃね


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:59
    厨二ラノベと相性悪いだけだろ


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:59
    ※2
    うん…本当にそれだわw面白ければ…


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 04:59
    今更気付いたのかw
    馬鹿じゃないのこの人


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:05
    こいつの話の引き出しが少ないだけだろ


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:05
    悩ましいところだな
    押井はアバロンで答えを一つ出してるけどな
    やっぱ映像と小説だと違うんだろうか


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:06
    SAOアニメはスタッフが悪い
    いちいち作者が解説しないと納得できない事だらけ


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:06
    ええ・・・じゃあやめてもいいのに・・・
    なにこのひと
    こわいよ


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:09
    だから矛盾が多いのか。


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:09
    相性が悪いのは作者の才能とネトゲの設定だろ
    俺TUEEEとハーレムやってる限り作者が狙ってそうなとこに落ち着くわけも相性が合う事もない
    設定や狙いどころは悪くないと思うんだ
    ただ、話を作るに当たり日野に似た感じで設定の為にキャラを動かしたりするからキャラの一貫性もない

    個人的に思うのはまずネトゲの小説自体を辞めて普通のラノベで書くべき
    ネトゲに引っ張られて自分の才能の弱さに気がついてなさすぐる
    デスゲームはおまけですなんてのもせっかくの土台も意味ない設定として潰してるだけだしな



  15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:10
    設定とかを固めずにいきなり文章として起こすらしいからね…この人
    そりゃ穴だらけになるわけだ それでそれを吹き飛ばすほど面白いストーリーや個性豊かな魅力あるキャラが書ければいいけど全然ストーリーには引き込まれないし設定の持ち味は殺してるしキャラは人形だからね…


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:10
    じゃあやめちまえよww


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:12
    この人の小説の定義が狭すぎやしませんかね?


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:12
    才能の無さを何ネトゲ設定のせいにしてんの?
    普通のラノベなら悩まずもっと上手く描けるのにって事?
    アホちゃうか


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:13
    ※11
    >いちいち作者が解説しないと納得できない事だらけ

    逆だろwさらに矛盾点と疑問が沸くだけな気がするんだけど
    武器スキル値とか必死で擁護してる信者に核弾頭落とすし…


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:15
    相変わらず設定厨はうるさいなw
    設定とか矛盾してるけど結局のところ面白ければいいんだよ


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:15
    別に小説に限った話じゃないけどな
    ネトゲもの=ハズレってイメージがすごくあるわ


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:16
    好きな物書いて商業的に成功したんだからいいだろ
    売るために好きでもない物書いても売れない人多いんだからさ
    SAOつまらんし実際才能ないんだから、売れただけで満足してろよ


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:17
    解説は聞かれたこと以外はやらないほうがいいと思うなー
    未完成品ですってわざわざ公言してるようなもんだし


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:18
    この作者余計なことしゃべりすぎ
    言いたいことは作品で表現しれ


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:18
    解説じゃなくて実況だろ


  26. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:19
    そりゃ面白ければなんでもいいってのが極論なんだろうけど
    話を面白くするには「枠にはまらないこと」をするのがセオリーで、
    だけど管理者がいることで「枠にはまらないこと」ができないのがネトゲだから
    結果的にそのセオリーが使えなくなる、だから相性が悪いって言ってんだろ。
    アインクラッドでHP0になったのにヒースクリフ倒したとか、理由つけてALOでSAOのパラ引き継ぐとか、川原さん努力してんだからあんま叩くなよww


  27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:19
    完璧な作品なんてない
    これに尽きるな


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:19
    矛盾が多いのはネトゲ設定と相性が悪いからなのか~


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:20
    自分の書いてるモノに疑問持ち始めたらもう終わりだよね
    自分で微妙って思ってるモノを客に買わせるわけだし
    その微妙って気持ちもプロなのに表に出しちゃってるし

    結局アマのWeb作家のままここまで周りに持ち上げられて来ちゃったって事か


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:20
    ※20
    面白ければね!

    話は格下の相手や下衆なラスボスは奇跡で倒して俺tueee女にもてもてwww

    ストーリーが一辺倒でまったくメリハリがないこれをどう楽しめと?


  31. 名前:名無し 投稿日:2012年10月25日 05:20
    いや、お前の書く話が糞つまらなくて寒いだけだろ


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:22
    27
    おっしゃる通りだが
    ずさんな作品は誰も求めていない


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:23
    現状で面白いから問題ない


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:23
    面白くない作品が600万部以上売れるか?


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:23
    ネトゲっていう設定にこだわると、どうしても似通った展開にせざるを得ないからな
    かといってそれを無視するなら、そもそも普通の異世界ファンタジーでいいじゃんって話になるし


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:24
    ※30
    >話は格下の相手や下衆なラスボスは奇跡で倒して俺tueee女にもてもてwww
    これ訂正

    話は格下の相手に無双ばっかしてラスボスは奇跡で倒して俺tueee女にもてもてって書きたかった


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:24
    ※25
    その実況の中であきらかに解説しとるやないけw


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:24
    もうアンチの発狂も飽きてきたな


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:25
    餓鬼に受けてりゃ満足だろ


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:25
    ※34
    売れる=面白さではないよ

    需要はあるみたいだけどねw


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:26
    ぽんぽん安易に都合よくシステム外の奇跡起こすからな
    ネトゲだって納得させる材料作りも下手糞
    たまたま自己投影型のネトゲユーザーに受けただけで、異世界ファンタジーかいてたら見向きもされてなかったろ


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:27
    篠房六郎もなんかやたらとネトゲに固執して漫画描いてたけど
    どれも説明不足で失敗してるな


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:27
    26
    ホントに管理者がいることで「枠にはまらないこと」ができないのかな?
    ちょっと違うけど歴史という決められた物があるからってキングダムや歴史物のオリジナル性ある漫画や小説とかつまらないか?
    どう枠にはまらないようにするかのアプローチの問題だと思われ
    探せば管理者はいるけど枠から飛び出した作品なんて結構あるんじゃないかな?気がついてないだけだと思うんだけど


  44. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:28
    まぁ世間では人気もあるし売れてるし面白いからいいけどね


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:29
    ゲームシステムっていう枠を超えるようなことをやっちゃったら萎えるしな
    んなアホなーって感じで


  46. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:30
    設定はラノベ層の好きなジャンルだし売れる要素は高いっしょ
    それでいてWeb版でのエロシーンで信者の股間鷲掴みにしたからな
    厨二や童貞ほど需要は高いっしょ


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:31
    まぁラノベなんだし枠こえてもいいと思う
    ご都合設定なんてSAOだけじゃないし


  48. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:34
    42
    あれはネトゲ上で人間ドラマをやろうとして失敗した感じだな
    ネトゲって時点で茶番に見えるんだよなあ
    キャラはいいのにもったいない


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:39
    そしてイクシオン・サーガである・・・


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:39
    それなりに説得力があればご都合でもいいんだけどな
    「なんか知らんけどこういうことができちゃいましたー」
    じゃいくらラノベでも脱力する


  51. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:41
    川上と川原、相変わらず仲良いなwww


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:42
    48
    設定はオマケで人間ドラマメインですってのやりたいなら
    あだち充とかとちょっと話して弟子入りでもしてくりゃいいと思うんだけどな

    探せばなんだってやってるわけで作者が単純に出来ないだけな気がしてきた


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:48
    デジモンと同じで時々現実世界に戻れればいいの?


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:49
    ラノベじゃないが、
    ネトゲテーマは.hackが秀逸だし.hackだけで十分なんだが

    ラノベとの相性というよりやはり設定とか展開の問題では?
    俺TSUEEEEEとか仮想空間でモテモテとか大人は食い付かんよ


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:50
    アニメであまりに叩かれすぎて心折れかけてないか?w


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:51
    もうキリトたちの現実世界も実はゲームの中だったとかやってくれ


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:52
    ※34
    昔、恋空というものがあってな……。

    しかし、この作者は本当にネトゲが好きなんだろうか?
    俺TUEEE!のストーリーが好きだったり、システムを壊したいと思っている時点で、本人が思っている以上に致命的に相性が悪いだろう……。


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:54
    相性の以前の問題だろ
    SAOの14話みたいな展開されたらそりゃコケるわ
    13話まではそれなりに楽しんでたんだけどなあ


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:57
    「あんたに力量がないだけだ」って誰かツイッターで言ってやれよ


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:57
    シリカちゃんを活躍させないから支持が得られないんだといい加減気付いてください・・・


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:58
    ←きもい


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 05:59
    いや思い切って書いてみればいいんでしょうけども(笑)
    <いや、もう描いてるから・・振り切ってるから

    そんな感じですが、単に私の好きなストーリー展開と
    相性が悪いだけのような気もしてきました(笑)
    <そうだから、ネトゲと小説が相性悪いは欺瞞すぎるんだよ
    お前の好きなそれと相性悪いだけだから、気がするじゃなくて断定しろ!

    今後はなるべく綱引きになるよう努力します!<綱引きなのは法則性であって、努力で辿りつくものじゃないから、お前が思考した結果感じた自己矛盾が綱引きだからね・・


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:00
    俺TUEEEでも別にいいんだけどさ、
    キャラがブレてたら台無しだわ。


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:00
    作者より周りの方が作者の相性や才能がわかってるってマジで日野みたいだな


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:01
    未だにキリトのキャラが掴めない


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:02
    今更過ぎて笑った。


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:07
    10年やってたどりついた結論がそれならどうしようもないわ
    自分が見えてないっていう意味でw


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:07
    思わせぶりな設定掲げて肩透かしってのがこの人の作品の特徴
    設定を生かす力が無いのに無闇に設定作ろうとしてるだけの話
    この人にはラノベしか書けず本格派の作品は書けない
    バッサリ設定なくしてもっと単純な作品にしてしまえばいい


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:11
    SAOもAWも結局、脇役全員主人公を引き立てるだけの存在になっているのが何とも
    書きたいことが色々ありすぎて、脇役の掘り下げまでやりたくないってことかもしれないけど
    とりあえずヒロイン全員がチョロインすぎる


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:11
    お馬鹿さんすぎて情けなくなってきた・・


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:13
    ネトゲ要素無くして新しいの書こうにも
    引き出しにネトゲしかなくて無理なんだろうな
    ツイッターみたらファンもおだてるだけで今のまま行きましょうしか言わないし
    辞めるにも辞められずファンの見たいモノを書かされて飼い殺しにされてるみたいな感じ
    ツイッターやめてファンの声聞けなくした方がこの人の為な気がする


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:18
    もう気にせずに書いてけばいいんじゃない?
    アニメでさらに支持者と不支持者がわかれたことだし
    今さらどーしようもないよ


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:18
    どーでもいいから完結はさせろよ
    投げっぱなしだけはやめろな


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:19
    システムを破壊するネトゲってのは.hackで散々やられたからな
    むしろMMORPGやってるやつのリアルを描く小説を読んでみたい


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:20
    ドットハックは面白かったな・・・


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:22
    今更考えて、未だに全然自分を客観視できてないとは・・コイツ天才か!?


  77. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:23
    ネトゲじゃないけど電脳コイルみたいに世界の枠を得体の知れないものにしたらいいのかな


    ……まあSAOの場合はそういう問題ではないような気がするけどね


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:27
    あーあー
    また余計なことを・・・


  79. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:28
    ここまでワナビの嫉妬&中傷
    読まれない小説は存在しないのと同じ
    どんだけバカにしようとこいつは勝ち組


  80. 名前:名無し 投稿日:2012年10月25日 06:32
    面白ければ何でもOK!とか言う奴が一番信用出来んわ。


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:33
    ゲームの細かい設定とか、ゲームグラフィックの雰囲気を文章で伝えるのは難しいだろうしなぁ


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:33
    竿は台無しになってるけど、.hackはなってないだろ
    ようは竿がゴミなんだよ
    スポイルし合ってしまうのは単に自分が下手なだけとは何故思わんのか


  83. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:34
    作り手は求められない限りは作品について語らないほうがいいっていう
    典型的な例だな



  84. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 06:35
    主人公を最強にしないと気が済まないタイプの作者とは相性が悪いんだろうなw
    ラノベしか読まない層にはたまたまそういう趣向の人が多いんだろ。


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:36
    気にせず書くと、ネトゲの意味あるの?になるから
    作者は気にしてるだろう


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:37
    .hack//G.Uみたいに主人公が逆境を乗り越えながら仲間たちと成長していく物語ならファンになってた



  87. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:37
    .hackもおかしいところはあるけど、あれはあくまでネトゲを舞台にしたオカルトファンタジーだったからな。だから、少し無理な部分も意外とすんなり許容できたってのがある。
    SAOもオカルト入っている部分はあるから、話の矛盾面自体は実はそこまで突っつく必要はない。ぶっちゃけラノベだし。ただ、キリトさんを筆頭にした主要キャラの人格が完全に逝っちゃっているのはどうかと思う。
    いっそのこと、それもテーマの一つとして扱っていれば、物語としての見所は増していたかもしれん。


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:38
    ネトゲを題材にしてるのに俺TUEEEEEばっか書いてるからなー
    小説と相性が悪いんじゃなくてこの人と相性が悪いんじゃないかな


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:41
    >キリトさんを筆頭にした主要キャラの人格が完全に逝っちゃっている

    これが叩かれるすべての元凶


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:42
    特にチートで俺TUEEEEなんてやられたらなあー


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:43
    おいww糞管理人ww
    おめえ俺らおケンカが見たいがために特に理由もなくSAOに関連する記事作っただろww


  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 06:44
    作者がキリト無双を書きたくて読者はそれを読みたいんだからこのままでいいんじゃないかね?


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:44
    管理されてる世界は想定以上のことをするのが定番だす


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:46
    クリスクロスは面白かったんだけどな一巻ものだけど


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:47
    原作を読まないやつに
    コメントする権利はねえぞ

    アニメは別物だからな?
    原作が100%還元されるなんて思ってる
    おめでたいやつがまだ居んのか?


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:48
    ※95
    その発言は信者の肩身を狭くするだけやで




  97. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:49


    hackとかそういう感じなのにギャルゲ的な要素を上乗せしてるだけじゃないw


    というか、何で作者こんな弱気になってるの?自信なくしたのか?






  98. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:49
    大丈夫かこいつ


  99. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:50
    みんなが主役ってのがネトゲなのに
    この人は基本的に主役以外活躍できんからな

    ぶっちゃけ脇役に魅力を描けてないんだよ
    なら、最初から主役に全力を注げるような素材をやったほうがいいだろうに


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:50
    95
    キャラがみんな頭おかしいのは仕様なんだろ
    それで別物ってお前の頭がおめでたいわ


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:51
    95
    原作厨の戯言のオンパレードだな、おいw


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:52
    やっぱここはキバオウさん主人公に変えるしかないな


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:54
    この人ホライゾンの作者と仲いいよね
    対談とかしてくれないかね


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:55
    こんなアホな作者いるとは思わんかったわ
    イツ゛ルもビックリの低能だな


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:56
    キバオウさんとの対決が楽しみだったんだけど
    ものの見事に裏切られたなあ


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:57
    そんなこと言ってもこの人はネトゲ小説を書き続けていってほしいな
    俺の大好きな.hackシリーズはどんどんおかしくなってくし…


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:59
    ※95
    朝から笑わせんなw
    作品を擁護したいのか貶したいのかどっちなんだよ


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 06:59
    原作信者は大半が中高生で設定がありさえすれば噛み合って無くても納得してしまう層
    どれだけ荒唐無稽な設定であっても肯定させられてしまう程の野圧倒的な文章力を持つ作家の作品を殆ど読んだ事無いからそれでも受け入れられる層
    まぁラノベってのはターゲット自体がそういうもんなんだが


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:02
    .hackはリアルデジタライズとか言い出した時から本当に糞
    生身までデータ化するとかデジモンかよ


  110. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:05
    ネトゲ小説書くなら
    俺tueeeeとギャルゲー要素は封印して
    仲間と協力しながら困難を打ち破り主人公や仲間たちが成長する物語にして
    恋愛書くならヒロインみたいなキャラは一人に絞って過程もちゃんと書いてくっつける様にする こうすれば大半のアンチは消えるんじゃない?


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:06
    小説じゃないけど篠房六郎の空談師やナツノクモみたく上手く使ってるのもいるがな


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:07
    「主人公チート」とネトゲ舞台の相性がいいからだと思う。


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:08
    ※112
    相性が悪いじゃなくて?


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:10
    そんなのは作品の雰囲気作りの問題だろ
    はじめからそう言う作品です心して見るように、という話であれば見ない人間は見ない
    それでも叩くならただの売れてる事に対するアンチだ
    イクシオンサーガなんて雰囲気作りの成功でもう何やっても許される状態だぞ


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:10
    111
    空談師は面白かった
    でも打ち切りENDだったよな?
    終わってるの気づかずに単行本出るのひたすら待ってたわ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:14
    ×相性悪い
    ○作者のネトゲへの評価が高すぎる


  117. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:15
    上のやりとり見てると分かるけど設定の中で破綻なくストーリーを作ろうとするのが川上
    やりたいことがあったら設定をぶち壊してストーリーを作るのが好きな川原

    構築した世界観の中でキャラが動くんじゃなくて動いたキャラに合わせて世界が変わるのが川原流
    設定とか気にしたら負けだよ


  118. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:18
    設定は別にぶち壊してはいないがな
    文章でそうならないように言い訳するんだよ


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:18
    114
    作中では「これはゲームではない()」とか言わせてる訳だし
    雰囲気もあるけど
    作風を誤認させるようにわざわざしてるとか、完全に悪意ありです
    宣伝詐欺に作者もノリノリという悪例


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:18
    ガンダムAGEやギルクラみたいなもんだろ。
    ムキになって見るくらいなら、初めから見なければいいと思うよ。
    個人的には茅場のゴミクズが制裁されるかどうかで今後の評価が変わる。


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:22
    まぁアリだと思うから見るけどね


  122. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:23
    悪い作品じゃないんだけどフルボッコにされるのも解る


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:26
    やら糞もうSAO記事つまんないから


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:26
    単に作者の力量が足りないだけだろ ご都合主義のオンパレードがいい証拠


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:27
    ※117
    >構築した世界観の中でキャラが動くんじゃなくて動いたキャラに合わせて世界が変わるのが川原流

    キャラは動いてないよ
    作者が書きたいシーンや展開に合わせてキャラたちを動かしてる だからキャラの性格がブレまくる



  126. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:28
    適切な意見かしらんが
    MMOではないけど、攻殻はオンラインとリアルの互換を深く追求できてるんだよな
    最高峰と比較するのは酷だけど、やっぱり作者の地の力と思ってしまう。

    まあ今までAWとSAOアニメで見てきたけど、AWは結構面白いし良い線いってると思ってるんだけどな
    SAOはアニメはあれだけど原作読んでないからなんともいえんな


  127. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:28
    システムを超えるってのを意思の力とかにしちゃうしなぁ
    実際ゲームってのは才能と努力が強さにつながる物なわけだし
    自分にできないことを他のプレーヤーと補いあって進むのがMMOなわけだし
    ゲーム内でそこを破綻させちゃうとヒーローじゃなくてチーターみたいに写る
    川原は世界観ぶち上げるのは上手いんだから、ゲームじゃなくて
    純粋なヒーロー物書いたほうがいいと思う


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:30
    真面目にやったら.hackになるからこれくらいがちょうどいい
    相性というか願望だよね。ネトゲやってたら誰でもなりたい夢がSAOにはあるからな。
    まあ、キリトに感情移入出来ればだけどw


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:31
    まあ正直3話くらいで真面目に見るものではないと思ってた


  130. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:31
    そりゃそうだろ
    ネトゲにストーリーはいらんからな、要素は必要だが
    小説はリニアな世界で、ネトゲはサーキュレーティブな世界なんだよ
    前者は文系、後者は理系な感じだな


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:33
    こいつの話ってオンゲー設定借りてるだけで至って平凡な話だけどなw


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:34
    SAOは正直無理に続けてる感がある
    GGO編終わってエクスキャリバー入手の話あたりで完結しても良かったと思うんだけどな
    これ以上キャラ増やされてもSAOからいるリズやシリカのように出番減るキャラが増えるだけ


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:36
    このバカ何言ってんだか
    今更こんな分かり切きた事を語り
    挙句に努力しますって読解力もないとか救えねーな


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:37
    SAO原作は今やってる奴で終わりなんだろ?



  135. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:37
    デスゲームつってるのに主人公絡みオンリーで進めばそりゃあな
    弱い奴から頭イカレてるやつもいるわけで
    反応速度一辺倒だしホント売れて良かったな


  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 07:37
    こんなカスが適当にやって大金得ているのはムカつくな
    オタク業界必死でやってがんばっている人もたくさんいるのに


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:38
    とりあえずここにいるの全員黙れ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:41
    ネトゲもののラノベでちゃんと纏まってる作品は何本もあるぞ
    単にラノベだとしても重めで一番小説の購買力のあるラノベ層に対して受けがよく無いだけで
    他の分野の超有名作より何も考えず読める中二ラノベのほうが売り上げ高いからな


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:44
    ラノベって大衆小説だよな?


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:44
    今頃気づいたか この間抜け


  141. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:45
    でもカスとかバカとかいうのはお門違いなんだよな
    世の中に作り込んだ設定しても世に出ない売れなかった作品がごまんとあるなかで
    こんだけ読者を引き込んだんだから賞賛に値するとおもうけどね。


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:47
    その理屈はケータイ小説も固定層の大量の支持を集めたから馬鹿にするのはおかしいって話になる


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:47
    ※欄の大物感が凄まじい。


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:50
    >ルールだのシステムは破っていきたい

    こいつ何言ってんだ?ルールやシステムは現実だったら神や物理法則そのものだぞ?
    ただの一プレイヤーが気合だけでそんなもんに勝てるとか理解できん


  145. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:54
    144
    システムに勝つって邪道どころか普通に王道展開だろw



  146. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:55
    131
    さらに純粋なファンタジー物で必要な魔法や技術なんかの設定を
    ゲームって設定に丸投げしてるからな


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:56
    144
    いやそれはいいだろ
    少年漫画を根本から否定してるぞ


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:56
    ※141
    カスとかバカとかは確かにお門違いで正論だと思う

    でも嫌われる理由もなんとなくわかる…この人自分の作品に愛情を持ってる感じが全く見受けられないんだよね 設定簡単に変えたり忘れたり…多分そういうところに憤りを感じる人もいるんだと思うだからって中傷はダメなんだけど……文章の感じでは全然悪い人って感じじゃないし


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:58
    いや本当に頭悪いな、お前らは


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:58
    作者は後書きとインタビューで喋るぐらいで十分なのに


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 07:58
    この人もともとエロ漫画家らしいな


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:00
    >ルールだのシステムは破っていきたい

    .hackみたいにちゃんと理由づけされたバグとかでシステム外行動取るなら良い

    理由も無しに、きちんとシステムに統制されてるネトゲで、
    意味不明な想いのパウワーで奇跡を起こして大勝利()ってのは見てて辟易する。


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:01
    145,147
    勝つだけなら良いが、ただ気合だけでどうにかなるか?
    HP0や麻痺を気合だけでどうにかなるゲームなんてあるか?ねぇよ


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:01
    また馬鹿発見機か


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:02
    145
    それは上手く見せれればの話
    中学生のサッカーチームがプロチームと試合して、
    大量に点取られたけど、試合終了間際に中学生が全身全霊をかけて
    放ったシュートで100点入って逆転勝利みたいな話だろSAOって


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:03
    この人の書く登場人物すべてが現実よりゲームを重視してる上それを肯定的に書かれてるのが引く
    MOONやってみろよ


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:04
    愛情が無いというか自分が好きな部分以外に拘りが無い
    そのくせ本来拘りが無いと作れないような設定を作る
    拘りが無いから本来それらの設定が収まるべき収束点に全く纏められずたどり着かない
    そして殆ど同じ設定で完全に設定を生かしきったまさにこの作品を書くための設定と言うべき作品が他にあるため設定パクリを疑われ続ける事になる
    この人の作品の設定は事実上他の作品の劣化であると言っていい


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:04
    ※153
    つまりシステム破るなら奇跡とか気合いではなくちゃんとした理由がほしいってことだな?


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:04
    DTってゲームの世界じゃなくて異世界物じゃないの?


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:04
    153
    ああなるほどだからネトゲにする必要あんの?って話になんのか


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:05
    ケータイ小説ははなっから馬鹿にするものなのか?
    内容見ずに先入観で決めてるのはいかがなものかとおもうぞ。

    とはいっても俺も上で批評してる意見は適切で面白いとおもうぞ。
    売れるものを批評はいいとおもうが見下すのはちょっとなあ
    sao米みるとそういうのが多いのが悲しい


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:08
    .hackを例に出したってなあ
    肝心の.hackのリアルデジタライズだってよっぽどトンデモだろ
    究極AIだのアイダなんかよりきちんと理由づけ欲しいわ


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:09
    ネトゲもしくは電子端末が舞台のラノベって、
    電撃の初期作品に「クリスクロス」 「ア・リトル・ドラゴン」 
    都市シリーズの「電詞都市デトロイト」 ってだいたい出ているから。
    映画なら「TRON」 エロゲなら「バイナリィ・ポット」
    ただ単に引き出しが狭くて浅いだけなのでは?



  164. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:09
    さすがクソ作品書く人は言うこともひでえな
    お前の物語は相性が悪いとか言える最低限のレベルにも達してねえよ


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:10
    .hackははじめからわりと理由なんて無いトンデモを肯定してる世界だけどな
    それを可能な限り否定する設定をわざわざ作るから理由無く破ると批判される


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:11
    つか.hackだってAIDAの説明放り投げただろw


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:12
    やっぱり物語は人物ありきだと思う
    世界観や舞台設定はあくまで人物を描くための装置であればいいのに
    中高生の妄想レベルの生半可なSF知識でそこに拘られてもねえ


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:12
    158
    納得できる理由な
    気合でなんでも可能ならみんなビーターさんと同じくらい強くなれるし


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:13
    ※144
    ようはそこに至るまでの過程じゃない?
    全くジャンルは異なるが、ドラゴンクォーターのラストは素晴らしかった記憶がある。


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:15
    ぶっちゃけネトゲの世界も数人の上位プレイヤーが好き勝手やってるゲームが大半だろ
    ROだってボス攻略や対人は鯖に数十ある程度のボスカード神器持ちじゃないと話にならないしな
    その点じゃキリトさんが無双してるのも別におかしい事じゃないよ
    チートとかはやめといたほうがいいけど


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:16
    話自体が糞つまらないんだけど主人公より上の存在がいるのにU-1ものやってる時点で全然分かってないよね


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:17
    とりあえず気合でステータス異常を無効化しちゃったのはフザケンナと思った
    ゲーム(とくにRPG)は現実みたいに気合でどうこう出来るもんじゃない

    ポケモンやってるプレイヤーがいくら「避けろ」って叫んだって、当たるときは当たるだろ


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:17
    160
    まだ竿が異世界ものなら見れた


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:19
    四次元殺法コンビのAAじゃないけど、ネトゲで最強キャラで活躍するなんて話は
    みんな一度は考えても敢えて形にしなかった様な気がするんだよな。
    そういう個人の痛い妄想レベルの話なんて小説どころか漫画でもアニメでも
    相性悪いと思うけどね。もっともアニメはそれなりに売れそうではあるけど
    それはそんな妄想に付き合って頑張ってくれてるアニメスタッフの功績だろうし。


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:20
    この人は発想力で勝利を得た
    ・アニメの客層にはネトゲ経験者が多い為、親近感が沸く
    ・キャラの死があるデスゲーム形式は人気が出やすい(リアル鬼ごっこ・バトルロワイヤル等)
    ・主人公無双系
    ・異性との関係を有耶無耶にせず、きちんと特定キャラと結婚
    これが人気の出た要素だと思う

    小説ならともかく、ラノベは発想3割・文章力1割だ
    残り6割は絵師な


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:23
    相性云々の前に、作者が書く話が古典的パターンだもの。
    プロがそういう事言っちゃいかん。
    それで10年間飯食ってきたんでしょ?




  177. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:24
    リアルデジタライズは糞設定、それは認めざるを得ない

    でもここで言う.hackは無印やGUのことだろ
    これらは主人公達がシステム仕様外の力を持ってる設定だから不思議パワーで解決しても問題ないけどSAOは意思の力で奇跡を起こすから突っ込まれる


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:25
    ※170
    その上位プレイヤー達は途方もない時間と労力を犠牲にしてそこの立場にいるんだろ?

    キリトの場合は…


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:27
    148
    いや十分に馬鹿だろ
    10年作品に触れてきた人間の言った事が
    両者互いに台無しにし合っちゃうと思うだからな
    しかもアイゼンって人が概要分かりやすく書いてくれたのに
    応答が努力して綱引きの~って発言だろ
    こんな文章も読めないおっさんがよく小説家になれたものだとあきれる



  180. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:28
    SAOはサバイバル感よりも、ゲーム世界で現実と遜色のない生活が営めちゃうゆえに、ゲームとリアルの境目が曖昧になってしまう感覚を描きたかったんだと思うが……

    カーソルだとかスキルだとか、ゲーム用語が頻出する時点で現実と混同するのは不可能だと感じた

    あるいは今の若者たちって、そういうワードを現実の一部として簡単に認識できてしまうほど、そういう世界が身近にあるのかな……

    少なくともゲームを全くやらない俺には理解できない世界観だった

    誰かが言ってたように、異世界モノだったら、また違った感想になるのだろうけど


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:28
    じゃあさっさと辞めて、違う話でも書けばいいじゃん。
    なに、この子供みたいな言い訳。
    プロとは思えないな…。

    どうせまた違う題材で書いても、
    超絶スペックの主人公がハーレムになる話なんだろ?
    少し、自分を過大評価しすぎじゃね、この人。


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:40
    AWで心意システムが出たときに一気に駄作に思えてきたのは覚えてるわ
    まぁ、結局読み続けてますがねw


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:40
    システムやルールを破るっていうのは、
    昔からの王道展開で、それは否定しない。

    ただそれを行うためには、キャラクターの人格構築の過程が重要なんだよ。
    その点、キリトとアスナはじめ、主要キャラクターのバックボーンがなさ過ぎる。
    行動理念もそうだし、ストーリー展開もダイジェストすぎる。

    これじゃあ、誰も共感出来ないし、俺TUEEEの茶番劇場を魅せられて居る気分になる。


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:46
    ラノベの購入理由の7割は絵師です。
    話は二の次。この人は勘違いしすぎw


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:48
    170 ROでソロの人間がその装備作れると思うか?ギルド狩りやらPT狩りして初めて出発地点だよ、だからMMOだとギルドで各種職人囲って敵狩るために装備作って装備のために敵狩るを永遠やってるのよ                                                                          自分はこの作品が異世界物ならかなり納得できるが数字に支配されるべき世界で奇跡やったからアニメ1話みて原作1巻買って切った


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:48
    ゲーム内って設定なら奇跡は絶対おこっちゃまずいよね。
    すべてはプログラムに沿った必然でしかない、あっても偶然、
    そのあたり上手くやる事がゲーム内って設定を生かすことになる気がする。


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:51
    捉え方次第なんじゃないですかね
    ただ主人公が意思の力で不思議パワーに覚醒なんてのを
    ネトゲ物でやられたら興醒めってレベルではないので
    そこは工夫して欲しいけど


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:54
    技量の無さを題材の所為にするなよw


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 08:58
    ネトゲを題材にした小説ならログホライズンがあるが
    まちがいなくログホライズンのほうが面白い
    コレ読んだあとはMMORPGがやりたくなる魅力がある


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:01
     
    この作者は
    仕事がウケてるだけで御の字なんだからこんな事言わなくてもいいのに


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:01
    夢オチと同じようなもんだから仕方がない。


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:02
    知ってた


  193. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:02
    川原作品は内容には期待してない
    SAOは絵が目当てで買ってるんだがw


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:11
    矛盾が多くあって、ご都合主義の多用って
    題材がネトゲだからって以前に
    作家としての技量の問題だと思うけど・・・


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:15
    いつもルール破りやシステム破りばかりじゃないっすか


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:16
    188
    同人じゃないんだから頼まれた題材で書いてるんだろ
    お前はやりにくい仕事してる作家に向かってどこからモノ言ってんだよ
    バカがこんな所で「技量不足」とか笑わせんな


  197. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:17
    SAOは頼まれた題材じゃ無い件について


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:18
    邪推だとは思うが、そんな相性悪い題材を
    小説にしてヒットさせちゃった俺△!
    ってこと?w


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:19
    気づくのが10年ほど遅い


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:19
    ※196
    何言ってるの?w


  201. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:21
    ※198
    まあ要するにそういう事だよね


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:22
    196
    おかしいなあ~SAOもAWも頼まれた題材じゃないんだけど


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:23
    196
    頼まれた題材じゃ無かったはずだが


  204. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:23
    さすが俺TUEEEEEE小説の作者だよな
    難しい題材を成功させた俺TUEEEEEEEって言いたいんだろ


  205. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:26
    もう作者も年齢的に、ポンポン新作に挑戦できるわけじゃないんだから大目に見てやれ
    尾田栄一郎や岸本斉史よりも年上なんだぜ?


  206. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:26
    あぁ・・・だからアリシゼーション書いたのか、ルールぶち壊したいから


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:28

    いや、相性悪いというよりあなたの作品に足りないのは恋愛と人生経験だよね

    童貞臭がヤバすぎる

    作品を盛り上げるために厨二キャラを書く冨樫とガチで脳が厨二のやつが書く厨二キャラの違い


  208. 名前:- 投稿日:2012年10月25日 09:30
    電詞都市DTで書いているか、川上らしくなく、その前のベルリンが5巻だったのに、上下の2巻だからな


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:31
    相性が悪い題材でヒットさせた俺
    「あー俺が書いてるからヒットしてるけどこれ本来絶対相性悪いわー
    本当に相性最悪だわー」


  210. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 09:32
    嫉妬が醜すぎる
    お前らなんだかんだ言ってみてるんだろ?
    ごちゃごちゃ言っても、お前らの評価が実力が
    あがるわけでもないのに、気に入らないなら無視しなよ?


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:33
    そこに気づくとは…やっぱこの作者アホだ


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:35
    ネトゲ廃人に憧れるネトゲプレイヤーが書いたネトゲ廃人話だから微妙なんじゃないかな。
    ファンタジーとしてはいいのかもしれんけど、ネトゲ題材としてはつまらないと思うよ。


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:35
    冴えないおっさんの趣味小説が一躍金脈になった訳だからなあ
    そりゃ嫉妬も多いだろうて


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:36
    >>196
    SAOは同人だぞ、もともと同人Web小説として書いてたのを書籍化しただけ。

    AWは新人賞応募用だから違うかもしれないけど


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:37
    なんだそうなのか…。もっとネトゲを題材にして面白い話考えてやるぜ!みたいな人が描いてると思ったのに。

    どおりで中途半端な脚本になるわけだ。めちゃ惜しいな。


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:37
    ※210
    悔しい!羨ましい!キーーーー!!

    これでいいですか?


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:37
    でも、実は電撃大賞の第一回大賞はクリスクロス、これもネトゲ題材だったりする


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:38
    ああ相性悪いからあんなに糞なんだと言いたいのね


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:40
    >>217
    金賞な


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:41
    10年間ってその殆どは趣味で書いてた期間だろ?
    相性悪いと思ってたならどうして別の題材にしなかったの?


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:41
    196のような壮絶なアホが湧いてきましたねぇ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:42
    与えられた題材で10年間書いてきてこう言ってるなら立派だと思うけどね
    商業に出てきたからはまだ3年か4年くらいじゃん


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:44
    小説の話なのに、アニメ見ただけで分かった気になる奴wwwww
    カワイー(*´∀`*)


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:44
    >>210
    人気なんだろ?売れてるんだろ?勝ち組なんだろ?
    それがお前の中で絶対的な価値観を生むんなら
    それでいいじゃんネットのアンチなんて無視しろよ

    マックのハンバーガーマズいって言ったら
    売れてるだろ?人気だろ?勝ち組になに嫉妬しってんの?
    みたいでキモイけどな


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:45
    尾田栄一郎「描けば描くほど海賊と漫画は相性悪い気がしてならない」


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:45
    こりゃ人格攻撃される訳だわ・・・
    作者叩きが多いのも何か納得してしまった


  227. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 09:45
    ※216
    図星つかれてくやしいねww
    コメントせずにはいられないね



  228. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:46
    個人的にはSAOとか欠点だらけだしあまり好みじゃないんだけども
    でも、それと人気があるかどうか、売れてるかどうかってそう関係ないしな
    嫌味じゃなく、出来の良い欠点の少ない作品が優れた商品ってわけじゃないもの
    娯楽作品なんだからどれだけ多くの読者を楽しませたのかが最も重要で、他の事なんか割とどうでもいい
    アンチが山ほど生まれようが、人気と売り上げが充分あれば何も問題ない

    この作者は今のスタイルで成功してるんだから、悩むのはいいけどやり方変えたら駄目


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:47
    ※227
    君もコメントせずにいられないみたいだね^^


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:47
    じゃあ別の話書けばいいのに
    川上稔くらいの設定厨ならなんともないんだろうな。もうあれゲームの領域だと思う


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:48
    ツイッターで構って欲しそうに言うような事じゃないよな
    インタビュー記事とかならまだしも


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:48
    「力不足」を「相性が悪い」に置き換えて自己防衛してるな


  233. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:48
    ご都合主義・ルール破り・システム破り
    完全に題材を無視して好き勝手に書いてて今更言うことかw
    それと、矛盾とご都合主義は題材の所為じゃなく才能の問題


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:49
    219
    もちっというと当時は電撃ゲーム小説大賞ね
    「クリスクロス」の何がスゴイって、94年にネトゲを題材にしてる点
    ネトゲどころかパソコンやネット回線なんて物自体が一般的じゃなかった時代なのにな

    似たところで「クラインの壺」が89年に発表されてるけどこっちはどっちかというとサイバーパンク的な電脳世界然としてるからね




  235. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:49
    コメの流れがガンダムAGEの日野みたくなってきたな


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:50
    つれーわー
    相性悪いハンデを乗り越えて書いてるけどマジつれーわー


  237. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:50
    >単に私の好きなストーリー展開と相性が悪いだけのような気もしてきました(笑)

    分かってるじゃん。ワンパターンで引き出しや底が浅いだけだよ
    ただ、SAOやAWはそれがそういうジャンルモノとだと知った上で好きな奴はそれで別にいいと思う


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:50
    売れたのは絵師のおかげとかwww

    初動は確かに絵師の影響でかいけど、それから売り上げ伸びたのは面白いからだろうが。

    人気絵師使っても全然売れてない作品への嫌味かwww


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:52
    あーそーなんすか

    たくさんリツイート貰えるといいね


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:53
    ※223
    展開だけはアニメになっても変りようがないからな
    そこが糞な時点で・・・


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:53
    >>235
    なにかの間違いがあってAGEが売れてしまったらこんな流れになったかと思うとゾっする
    内容のこと話してるのにウリガゲガー、ニンキガー、シットガーしか言わないし


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:54
    ※238
    売り上げより内容を語れよ!


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:54
    SAOは期待してたのにな。
    原作は読んでないけどアニメは残念だった。


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:54
    いや相性は良いだろ こんだけ面白くできてんだしさ
    普通に10年間も長い間やってるから最初と今とで感じ方が違うんじゃ


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:55
    「天才の俺が書いてるのにゲロ吐くほど面白くねえ……
    ひょっとして俺が悪いんじゃなくて相性が悪いんじゃないか?」


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:57
    220
    他に書けなかっただけだと思うよ
    デビュー目当てでは、まだ使い古された題材じゃないから有利だろうし


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:57
    いやいや相性の悪い(と本人は思ってる)題材をヒットされた俺はすごい
    言いたい事はこの一点だろ


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:57
    いやAGEは実際嫉妬だろ
    世紀の駄作種や不人気ゴミ00ンゴの


  249. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 09:57
    ※241
    たいして内容のことも話してないんだけどね。


  250. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:58
    これがリアル俺TUEEEEか


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 09:58
    243
    アニメは戦闘シーンだけでももっとがんばればなぁ・・・
    ナルトもワンピも戦闘シーンがSAOレベルなら売れなかったと思うよ
    原作人気におんぶに抱っこでアニメとして見るべき所は何も無い


  252. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:01
    言い訳かよw


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:02
    SAO=AGE=ギルクラ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:02
    あまり余計な事は言わない方が良いんじゃないかと思うが
    これからもっと加速するんだろうな


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:03
    言い訳ってより自慢だろ


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:04
    同業者からコメントを貰ったりして味をしめただろうから
    加速するだろうなあ


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:05
    絵で見せるのが主体のゲームと文字が主体の小説が相性悪いってのは正しいと思う
    でも、相性が悪いからといってグダグダな話や御都合主義展開を
    していいという理由にはならないだろ


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:05
    ログホラをはやくアニメ化するんだ。


  259. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:06
    10年前かー、ちょうど.hackも10年前に出てますね。奇遇だな~。


  260. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:06
    ※244
    相性の問題じゃない
    作者の力量の問題だよ
    そして作者も内心それをわかってる
    だから作品を書き直したりしてるんだろ?


  261. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:08
    加速ワロタwwww
    まあそうなりそうだな


  262. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:08
    236
    ミサワかwww


  263. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:10
    逆にヒットしてるのが題材のおかげだろ
    内容はワンパターンだしご都合展開だし矛盾の多い糞だし
    実力はイズルと大差ないかと
    電撃という強みはあるが


  264. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:12
    SAO原作は知らんがアニメはひどい・・・
    AWのがまだ面白い・・・


  265. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:12
    ついにイズル化始めちゃったかあ~


  266. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:15
    後付設定の乱発は困るけど別に原作ではそれほど酷いとは思ってないし、中二やハーレムは
    ラノベのお約束的な面もあるからあまり気にならない。アニメ化の酷さの原因が全部作者に
    求められているようで、少々気の毒。
    SAOリズ編の最後やAW5巻の最後とか、すごく良いシーンを描ける人だから応援したい。

    「意志の力でゲーム内の法則乗り越えて無双する」で思い出すのはマトリクスだなあ。
    作者はあれをやりたいんじゃないの?「死んでからいきなり生き返る」もあったしw
    AWでレベル10になったらシステム作成者と会えるというのも、マトリクス最終編でアーキテクト(だったっけ?)と会う辺りと通じるものを感じる。


  267. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:16
    何この自虐風自慢


  268. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:16
    わざわざ相性が悪い題材で10年も頑張るなんて先生かっこよすぎ
    我々下々の者にも先生の産みの苦しみがそんじょそこらの作者とは桁違いだと
    バカッターというツールを通して教えてくださったんですね
    尊敬しちゃいますううううううううう


  269. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:16
    お前ら妄想だけは本当に得意だな


  270. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:17
    面白くも無い物が大ヒットするのはワンピース見てりゃよくわかる
    売れるか売れないかはプロモーションの仕方次第だ


  271. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:18
    270
    お前の価値観が世界基準ならそうなんだろうなw


  272. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:18
    つまりはパクリ


  273. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:20
    ネトゲと小説は相性悪くてもネトゲとラノベは相性いい
    素人の描くラノベ的なストーリーにネトゲものが異常なくらい多いからな


  274. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:20
    270
    AKBもそれだしな


  275. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:21
    ログホラのアニメ化まだー?

    ログホラみたく主人公が俺TUEEEEEだけど仲間のサポート役っていうのが良いんだよな
    SAOはただのキリトの伝記みたくなってるから

    自分とキリトを重ね合わせればそれなりに面白いのかもしれんけど


  276. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:23
    ネトゲ小説は巷に溢れてるからなー。説得力皆無


  277. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:23
    >>266
    マトリックスは意思の力ってわけじゃなくて概念とか常識を打ち破るということだと思うよ!
    まぁ、マトリックスに影響受けてる可能性は多いにあるとは思う!


  278. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:23
    パクるネタが尽きてそろそろ打ち切りにしたいって素直に言えばいいのに


  279. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:25
    ネトゲ小説しか出してない人に言われてもな・・・


  280. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:27
    相性の悪い題材をここまでヒットさせた俺TUEEEマジ神

    そこにシビれるあこれるゥゥゥwwwwww

    これで良いのか?w


  281. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:27
    14話の放り投げはおいといて、別段感想をのべたいままでので気持ち悪いとは思ってなかったが・・・
    これはヒドイ・・・正直気持ち悪いとかうっざっていわれても仕方ないと思う!
    むしろ、川上稔が見方や見せ方をしっかり考えそうって好感もったわ!


  282. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:30
    まぁ自分が見えない人というのは間違いないね
    周りにおだてられて声合ってないのに出しゃばって
    AWで声つけたり一回くらいのガヤで良いのにww
    他の作者なんてそんなの弁えてるからあんな解説声出して
    でしゃばらんのに
    自分の立ち位置見失って苛められやすい人間っぽいね
    小説内容も微妙に屈折してるし


  283. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:31
    作者の頭が悪いんじゃ・・・


  284. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:32
    変にシリアスにしないでほのぼのネトゲ小説にすればいいんでは


  285. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:33
    一巻のあの打ち切りマンガのラストみたいな終わり方は何なんだろうか
    いまだに解らない・・・


  286. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:34
    ワナビちゃんの嫉妬コメントばっかりだろうと思ったら
    予想通りだったw



  287. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:34
    この手のジャンルを長年切り開いてた貴方が今更それを言うかという感じはあるw



  288. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:37
    イズル化が加速した


  289. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:38
    あなたのせいでネトゲ小説がWEB上であふれかえってるんですけどね


  290. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:39
    >>289
    だよなあ、本当それだわ


  291. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:41
    289
    そらそんだけ影響があったっちゅーこったな
    禁書がヒットしたら学園能力物が氾濫したみたいに

    しかしそのヒット飛ばした本人が自ら相性悪いとか言っちゃうのかw
    後続潰しと保身を兼ね備えた有効打だねwwwww


  292. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:42
    俺TUEEEEEEE主人公じゃなく群像劇を書く意欲と力量のある人だと向いてるんじゃね?


  293. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:45
    まあ、ご都合展開を多用し、それに頼りきる程度の技量しかないと
    題材の所為にしたくもなるのかなw
    ゲームは本来奇跡なんて起きない題材だもんな


  294. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:45
    >>291
    web小説の世界じゃ滅茶苦茶影響力あるぞ
    今じゃSAOをさらに劣化させたネトゲ小説ばかり


  295. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:45
    292
    成田にやって欲しいなw


  296. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:47
    ※286
    ワンパターンな煽りばっかだな…エスパーくん


  297. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:47
    294
    返す返すもクリスクロスは惜しいなぁ
    劣化二番煎じがそんな影響力持っちゃうんだからさ
    時代を振りきりすぎたか…


  298. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:49
    言い訳がましいわ…プロの自覚ないな


  299. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:50
    大体さ、大抵のネトゲはそれぞれの長所生かして分業するのが普通だろ
    そういう舞台で俺TUEEEEEEEE俺だけでいいじゃん的な主人公出したら
    そりゃあ相性悪く感じるだろうさw


  300. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:51
    297
    ラノベブームに上手いこと乗っかったおかげだしな<SAOは


  301. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 10:59
    ネトゲのゆるい日常モノなら面白そうかも


  302. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:03
    297
    サイバーパンク・スペースものにおける先駆けであるニューロマンサーのように
    その分野での権威になれたら後続作品が出るたびに話題になって読み継がれるんだけどね
    先行作品に重きを置かないラノベの悲しいところだな
    SFファンの権威主義的なところもどうかとは思うが


  303. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:16
    ※欄にうずてんてーでも常駐してんのかと思うくらい同じような事の繰り返しだなー

    とりあえず作者はさっさと完結させて、他ジャンルでも書け


  304. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:16
    302
    ラノベは一過性のブームみたいなもんだからな
    話題になった時に中心にない作品は陽の目すら浴びない
    まるっきり構想が被ってても、あくまでもその時中心にあるもんが時代の寵児になっちゃう世界ってのも…
    悲しいわなぁ


  305. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:17
    ハンタのGIのほうがネトゲとしての本質を上手く引き出してる
    こいつがネトゲを語るなよエロゲでも語ってろ


  306. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:20
    ※299
    ルールから逸脱した異能の主人公ってのは王道なんだけどな
    .hack然り、システム外云々はこの手のエンタメのキモだろう

    ただSAOはなぁ…主人公が周囲に依存しなさ過ぎて…w
    .hackでもRootsのハセヲ自身は群れない()けど、周囲の人間は彼を中心に動いてたからね


  307. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:21
    305
    アレこそ冨樫にしか描けない漫画だわなw
    なんていうかものすごく根の深い廃人臭がぷんぷんしたぜ…


  308. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:21
    305
    君ネトゲやったことないでしょ?w


  309. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:26
    *234
    お前クリスクロス読んだことねーだろ。あれネットゲーではねーよ
    バーチャルリアルティーでコナンのベイカー街の亡霊みたいなもん

    クリスクロスは面白かったがSAOとそんな似てないから。囚われる・死ぬって点だけ
    戦闘表現とかはクリスクロスのが書き方うまいけど、話のまとめ方はSAOのがうまいんじゃないかな


  310. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:28
    309
    些事を論ってここは違う! ってかw
    必死だね信者さんwwww


  311. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:30
    お前に文才がないだけだろ
    作品が糞なのを言い訳すんな


  312. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:32
    *309
    お前SAO読んだことねーだろ。あれ単なるネットゲーではねーよ
    バーチャルリアルティーMMOでクラインの壺みたいなもん

    SAOは面白かったがクリスクロスと発想が激似だから。囚われる・死ぬ・リアルを求める天才開発者ってだけみても分かる
    戦闘表現とかはクリスクロスのが書き方うまいから、SAOの存在意義はないんじゃないかな


  313. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:36
    システム上、麻痺状態だったアスナが動いてキリトをかばった件、
    気合()だの根性()だの愛()だの、ご都合主義でシステムを超えた!…みたいな展開、よく皆は萎えないよな…。


  314. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:36
    ファミ通文庫の方でFFのラノベがあったけどあれは面白かったよ
    あっちは「ネトゲ」としての書き方はされてないけど


  315. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:39
    313
    萎えた割にはコメントするんですねwwww
    萎えるんだったら無関心で結構ですのでw


  316. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:43
    川原礫氏「ネットゲームが舞台のお話ばかり書き続けて10年、
          書けば書くほど自分に才能ないんじゃないのと思えてならない」



  317. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:43
    管理人、ほんとーに馬鹿だな…


  318. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:48
    今回のハヤテみたらアンチがくだらないって納得できたわw


  319. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:53
    ネトゲと小説じゃなくて
    ネトゲと俺TUEEEEが相性悪い


  320. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 11:56
    俺TUEEE!でもいいんだけどね
    ただそうなる過程は省いちゃいけないと思うんだ
    AWは主人公の成長とともに羽が生えたりと、割りとそのへん描写してんだけどさ
    アニメで見た限りはね


  321. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:00
    逆に聞くけど、ご都合主義でストーリー展開したり、想いの力で奇跡の復活を果たしたりした作品で、納得できたり、熱くなれたのって最近でも昔でもどんなのがあったっけ?



  322. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:01
    SAO否定w


  323. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:04
    321
    なにを聞きたいのかよくわからないが、媒体はちがってもいいの?


  324. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:05
    ナツノクモみたいにドロドロしてるほうがネトゲらしくていい


  325. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:05
    全然相性いいだろ
    むしろ今の時代にぴったりだよ
    まあ10年も書いてりゃ行き詰まることもあるわ


  326. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:05
    ご都合主義しか書けないのが問題であって
    ネトゲという題材が小説と相性悪いってのは何か違うと思う


  327. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:05
    321
    シンフォギア
    勢いって大事だなって思いました


  328. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:08
    600万部以上売れてるんだから十分でしょw


  329. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:10
    題材の問題じゃない
    作家が創作しきれていないだけの話


  330. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:10
    敢えて挙げるならハンタのゴンさんかね
    その分その反動をきつめに書いてたけど覚醒してピトーを倒した事自体は
    ご都合主義と言える


  331. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:10
    山田悠介の小説と似てる
    あっちも売れてるし


  332. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:11
    >>328
    うそ乙



  333. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:11
    取りあえずお前らは成功者を妬んで揚げ足取るのが大好きだと言う事はわかった


  334. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:12
    ×小説
    ○ご都合主義シナリオ

    そりゃ魔法とか念とかオーラパワーとかを題材にするのと比べたら
    あらゆる要素が作為的に作られているって設定のネトゲは相性悪いだろうよ


  335. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:15
    一巻は面白かったよ。だから続きも買った。だけど読めば読むほどネットゲームという複数プレイヤーとの協調協力が大事なのに 主人公が俺Tueeeeで萎えた。

    んで最近プログレッシブ読んだら中々面白かった。まぁアスナがまた過去改変でやたら出てくるのは気になったが


  336. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:21
    SAOの作者の無能っぷりを見ると、ハンターハンターでグリードアイランドを考案した冨樫は天才なのだと再確認出来る。


  337. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:24
    進んでも協力協調はあるだろ。
    マザーズロザリオが良い例。


  338. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:27
    ※337
    ふーん…

    たとえば?


  339. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:38
    どっちも原作読んでないけど疑問点自体は初期の.hackで既に答えでてるし、それが相性悪い(書きづらい)と思うのなら、割り切って自分流にアレンジするか、まったく別のネタで書きたい話を書いたほうがいいんじゃないかなぁ
    矛盾点やらご都合主義ってのはハッタリ効いてれば見てる側は受け入れてくれるし、足りなければAGE見たいに叩かれるだけだな。


  340. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:39
    以下お前の能力の問題だろ禁止


  341. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:39
    マザーズロザリオなんて普通なら数十人プレイヤーが必要なボスを全員チーター級のやつらが5、6人でぼこる話だろ

    んで二刀流使えばそいつらを圧倒出来るキリトさん
    個人的にキリトさんはいかに強いんだぜって話にしか思えんせめて二刀流使ったキリトでも太刀打ち出来ないとかにして欲しかった



  342. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:41
    ホラ→話が難しいだけであって分かる人にはわかる。
    SAO→作者が俺設定を説明しないと話の筋が通らなくなる。

    説明見ないで話見てみろよw突っ込みどころ満載だから。


  343. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:42
    アクセルにしろソードにしろ主要キャラに魅力がないわ


  344. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:46
    今更気づいたのかw
    ネトゲっていうプレイヤー全員が平等にシステムによって支配されている状態で
    イレギュラーなご都合主義をされると、え?なんでこいつだけ?ってなる


  345. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:46
    まあどうしても申し訳程度のネトゲ要素を持ったファンタジー小説になるのは避けられないし
    相性が悪いのは本当なんじゃね


  346. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:49
    326
    ネトゲを題材にするなら、群像劇のほうが相性はいいんだろう
    ただ作者は群像劇が苦手と自覚してるからなぁ


  347. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:52
    ネトゲと主人公一強が相性悪いってだけだろ
    群像劇なら相性いいと思われ


  348. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:54
    ALO編に入ってキリトが安っぽい台詞吐きすぎ。こんな中二病でしたっけ


  349. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 12:54
    ネットの世界では有名だったり実力者だったりしてもリアルでは・・・
    ってのがあるからなぁ、社会的な束縛からは逃れられないリアルが背景にあるのに
    ネットで主人公気取っているって言うのを感じちゃうと小説としては痛々しい事になるよねぇ、
    最近のSSサイトの同じような設定しかない異世界転移モノやらを読んでると川原氏の言いたい事は何となく理解できるわ。


  350. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:54
    ゲーム管理者を打倒する話は実際のゲームじゃできないからね
    そこに痺れる憧れるゥゥ!


  351. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:55
    341
    キリトさんでもあの数のプレイヤーには数分足止めが限界だったんじゃなかったっけ


  352. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:55
    つーか俺TUEEEとハーレム的な脳筋話お花畑書こうとするからだろw
    ネトゲはプレイヤーは勇者でもなければ主人公ですらないってのがキモ
    普通はだからこそ小説にむいていると考えそうなもんだけどなww


  353. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:57
    ※344
    .hackシリーズはそうは思わんかったで?
    司然りカイト然り、ハセヲ然り
    でもキリットさんは嫌w
    なんでだろうなぁ?


  354. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:57
    自分で自分の作品は矛盾だらけだと認めたようなもんだけど、どうすんの??
    それと、別に相性云々は関係ないでしょ。
    面白い作品は面白いわけだし。つまらない作品はつまらないだけ。
    そこに問題提起をなすり付ける辺り、この作者の底が知れるな。
    だったら、お前がその「相性」だかを、ひっくり返すくらい面白い話を書けばいい。
    それができるからプロとしてやってるんだろと。
    出来ないって言うんなら、とっととプロなんて辞めて、どっかでサラリーマンやりながら
    趣味でWeb小説でも書いてりゃいい。
    2作品も同時にアニメ化までして貰って大々的にアピールさせてもらっておいて
    こんなことを言ってると、他の小説家への嫌みにしか聞こえない。


  355. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:58
    まあただの自慢だよねこれ


  356. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 12:59
    353
    単純にキャラクターとしての積み重ねが薄いからかもね。
    なんにも無いのに、なんか無双で、ハーレム。だれも共感できるようなものが無い。


  357. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 12:59
    >>352
    それ面白いか?山無し落ち無し意味無しを地で行く話しにならないか?
    それじゃネトゲのルールに則ってプレーしてる一般プレイヤーの日記程度の事しか起きないんじゃないか?


  358. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:00
    結局は「俺は、小説とネトゲっていう相性の悪い内容を、ここまで書き上げたんだ。すげえだろww」
    って事が言いたいのか?


  359. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:00
    ※350
    その昔開発者が演説中に焼殺されたネトゲがあってな
    SAOってUOを大いに参考にしてるんだっけ?


  360. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:03
    356
    そこで仲間との協力なんじゃないの?


  361. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:03
    357
    一般のプレーヤーが成長していく姿が描ければいいんじゃない?
    別にソロププレイ無双もいいけど、仲間と協力して困難に立ち向かうって言うのも悪くないし。
    SAOは主人公があまりにも他のプレーヤーと桁が違いすぎるのが問題だと思う。
    結局は1人で解決してしまう辺りに誰も共感できないというか。


  362. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:03
    結局はネトゲ風ファンタジー小説にならざるを得ないって事が言いたいんでは
    どうしても物語に起伏をつけたいならリアルじゃあり得ない要素を組み込まざるを得ないし


  363. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:05
    ※356
    仲間との協力が一切描かれなかったのがSAOだと思う。
    アスナとキリトだけでほぼ完結。他のキャラクターはモブレベル。
    (クラインやエギル、シリカ、リズ、サチさえもモブレベルでしか描かれていない)


  364. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:08
    SAOは別にネットゲーじゃなくてもいいからおかしいことになるんだよな。
    ぶっちゃけネットゲーじゃなかったらよくある話の展開だったりする


  365. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:09
    クリスクロスと比べて粗が目立つんだよな
    商業パクしたのに、パクリ元より劣化してどうすんのかとw


  366. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:11
    スラムダンクで延々と流川無双状態だけを見せられてるようなもん。
    赤木や宮城、三井、桜木はじめベンチにいる仲間達に魅力が無かったら面白くも何ともない。
    仲間だけじゃなくて敵対勢力にも魅力のあるキャラクターがいることが、長く愛される作品の特徴。

    SAOはその点、キリトとアスナくらいしかまともに描かれない。
    敵はなんか頭がいかれてナニをしたかったのかよく分らない茅場と
    完全にキチガイストーカーNTR野郎の子安キャラ。
    これじゃあ駄目だわ。


  367. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:11
    個人的には最初始まるのは99層あたりまで辿りついたところから始まってたら良かった。
    ユニークスキル持ちも何人もいて今までは仲間の力が必要だったけどラスボスだけはソロで挑まなきゃいけない的な
    んでユニークスキル持ちが全員やられて残るはキリトさんみたいな展開だったら最高だった


  368. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:12
    着想は.huckのパクりだし、ナーヴギアだってマトリックスのパクりじゃねーかw
    人のものを借りてきて俺無双をやってるんだから世界観自体がご都合主義に合わないのは当然。
    .huck/感染拡大(2002年6月20日発売)の記事はSAOよりも1年も前にゲーム雑誌に掲載されている、マトリックスは1999年制作。

    もっとも今時ヴァーチャルリアリティよりもスマートARが主流だし、ゲームに入るなんてコストを考えても無駄な発想だな。


  369. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:12
    この欄はわなびの嫉妬がすごいな


  370. 名前:にゃにゃしさん 投稿日:2012年10月25日 13:12
    363
    そうなんだよなぁ
    例えばクリスマスイベントの話でもさ、クラインのギルドと協力して青龍連合? と争ったりしても良かったわけじゃん
    その中でクラインがかつて仲間を失ったことを聞いたりして、キリトさんも黒猫の件を乗り越えるとかさ…



  371. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:14
    >>368
    着想は、普通にMMOが流行りだした年だし、UOやROの世界に入れたら・・・だと思うよ。
    .huckみたいなクソは関係ないと思うよwww


  372. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:15
    368
    クリスクロス 1994年
    クラインの壺 1989年
    ニューロマンサー 1984年(日本では86年)

    別にこの手の着想自体は斬新でもなんでもない
    .hackの当時でさえも手垢まみれでしたって話


  373. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:16
    ネットゲームに限らず、ゲームの面白さと物語の面白さは、ベクトルが反対だからな。
    そんな事、今頃気づいたのか。


  374. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:16
    >>370
    なんかあり来りな展開だな
    しかも、ひとつのアイテムを巡る競争で、協力したら目的を達成できないじゃんw


  375. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:18
    hackこそパクリなんだよなー


  376. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:18
    >ゲームの面白さと物語の面白さは、ベクトルが反対
    必ずしもそうではないだろw


  377. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:19
    ※369
    だから何を根拠にワナビって決めつけてるの?エスパー伊東


  378. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:19
    ※357
    まぁ多分SAO原作読んだことないしMMOもやったこと無いからそういう事言ってるんだろうけど
    原作一巻は多少上手くやってたと思うよ、ツメが甘いけど
    普通の人間の人間関係のドロドロとか騙し騙されってすごいんだぜ?

    俺TUEEEE系ってのはさ、全てが主人公に奉仕するアクセサリにしかならなくて相手の自我とかが一切ないんだよ、ところがMMOは相手が自分と同じかそれ以上に色々考えているし、現実以上に欲望むき出しで人間の汚い部分も発露しやすい。


  379. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:19
    >>361
    それは、AWみりゃいいだけじゃねーか


  380. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:20
    主人公が無双するならオフゲーでいい、ネトゲである必要がない
    設定の問題





  381. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:20
    売れた作品を「つまらない」「作者は才能が無い」と言う人は、
    残念ながら現実世界では負け組です。


  382. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:21
    374
    最後はクラインと決闘すんだろw
    何にせよ脇役が脇役ですらないモブだからなぁ
    前にここのコメ欄で出たみたいな、腕を部位欠損したキリトのために義手を作る、とかでもやってくれればなぁ


  383. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:21
    >>380
    いや、その考えはおかしい
    お前才能なさすぎだろ


  384. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:22
    381
    まだ売上と内容の区別がつかないバカがいんのなw


  385. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:22
    382
    何そのベルセルクのパクリみたいな展開・・・


  386. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:23
    つまり売れたのに相性が悪いとか言い出す人も
    底抜けのアホって訳だ


  387. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:23
    ※381
    内容はもう擁護できないかw

    まぁ実際売り上げしかないもんね…この作品


  388. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:23
    MMOデス・ゲームにする必要性は確かに0だな
    1部はまだ開発者の暴走って設定で済ませれたけど
    大事になったはずなのに、それ以降も同じパターンやったら駄作認定されても仕方ない


  389. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:23
    >脇役が脇役ですらないモブだからなぁ
    これだなw
    脇役が不在なんだよ


  390. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:24
    384
    1巻だけ売れてたらその論法も成り立つけど、続刊も売れてるってことは内容も伴ってるってこと。

    伴ってないとお前が感じるなら、お前の感性が一般と乖離しているってだけの話。


  391. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:25
    390
    はいはいw
    じゃあ世界一うまい食い物はハンバーガーなんでちゅねw


  392. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:25
    387
    現実を見ろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  393. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:26
    391
    はいはい、精神科いきまちょうねw


  394. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:27
    391
    流石にそれは厳しい…


  395. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:28
    だよなこんなに売れてるのに
    相性が悪いとか言い出すアホは何処の誰だよ


  396. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:28
    ※392
    草生やしまくってる時点で…( ´,_ゝ`)


  397. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:28
    393
    あははw
    ついに論理的な反論さえ放棄しだしたぞこの思考停止野郎はw
    売上とクオリティが比例してるならハンバーガーが一番うまいって言ってんのと同じだろ?
    反論してみ? ん?


  398. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    おいおい、390よ!
    そんなにワンピースをほめんなよw照れるだろw


  399. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    ※390
    どう内容が伴ってるんだよ?
    作者自身が設定変えまくる上に忘れてキャラの性格もブレブレストーリーはワンパターン

    作者が適当に書いた適当な作品になんの内容があるの?説明してください


  400. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    391
    食べなければ死ぬという生活必需品ではコストパフォーマンスを求めるのは当たり前だろうが。
    せめて嗜好品分類で例を出せよw


  401. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    内容がつまらないと言うのはアニメブーストでせっかく読者獲得したのに
    あまりのつまらなさに売り上げ5万落ちた禁書のことを言うんだ


  402. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    395
    相性は悪いんでね?


  403. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:31
    結局は395でFAだろw
    結果出てんのに相性悪いわぁ~とかいまさら言われましてもw
    もっとイズル化してみたくないか、川原wwwwwってか?


  404. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:32
    10年もやってる人だったのか
    2年くらいのポッと出かと思ってた


  405. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:33
    400
    別にハンバーガー食べなくても死にはしないよwww
    コストパフォーマンスも最近じゃそんなよく思えないし、消費者からしたら


  406. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:33
    >>399
    それは、すべての創作物にあてはまる悪口じゃんw
    きちんと細部を論評してみろよ。

    娯楽小説に必要な内容なんて面白いことが全てだろ。


  407. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:34
    >>404
    商業デビューからは3,4年だから間違ってないよ
    残りの年数は趣味でやってたweb小説時代


  408. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:35
    406
    お前こそ詳細に論評しろってw
    たった3行でブーメランって中々の達人技だなw


  409. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:36
    400
    バンズ病患者かよw


  410. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:36
    397
    いや、本当にお前、一度精神科にいけよ
    基地外の相手は疲れるわ


  411. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:37
    408
    ????????
    あほ?


  412. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:37
    ※406
    >それは、すべての創作物にあてはまる悪口じゃんw

    は?ねーよwSAOほどgdgdな設定でキャラの性格もこんなコロコロ変わる作品ないからw
    他の創作物全ての作品に謝れ
    つーか細部を語ってほしいのは俺たちのほうなんだけど


  413. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:39
    ルールやシステム破りは基本的にボツ
    やりたければバグ技裏ワザ友人のスーパーハカーが書き換えたなり理屈を用意しなくちゃ
    AWの心意は取説に載ってないだけで通るけどSAOは無理がありすぎ


  414. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:39
    売れてんだからつまらんとは言わんが
    「せっかくの高級食材でB級グルメやってんじゃねえよ」
    とは言わせて貰う
    こいつのせいでもうネトゲ題材のラノベ市場は枯れてしまった
    ラノベ業界じゃもうネトゲらしいネトゲはネトゲと認識されない
    SAOみたいなの、がネトゲになってしまったんだよ
    そして悪いことにこれがネトゲ業界にもフィードバックされだしてるというね



  415. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:39
    410
    まともな反論まーだー?
    粘着力とゴミみたいなプライドだけはいっちょ前なんだね^^;
    頭の中は空っぽなくせにwwww


  416. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:40
    415
    だから早く反論しろよwwww
    お前が だ よ w


  417. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:40
    ※411
    アホとかいいから内容語れよ

    設定もろくに固めずプロットもない見切り発車で書いた設定ボロボロキャラが多重人格持ってる作品の内容を


  418. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:41
    417
    だから、語ってみろよ

    設定もろくに固めずプロットもない見切り発車で書いた設定ボロボロキャラが多重人格持ってるって所をさw


  419. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:42
    作品の優劣はその当時の人気よりも寿命のが目安になると思うが
    ラノベで歴史に残る作品とかなさそうだからやっぱラノベ書きは売れたモン勝ちかな


  420. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:42
    ※415
    人格攻撃しかできないの?


  421. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:43
    414
    >こいつのせいでもうネトゲ題材のラノベ市場は枯れてしまった

    そもそも、存在していなかった市場を開拓したんだから、枯れたもクソもないだろ


  422. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:43
    ※411
    だからさw
    >娯楽小説に必要な内容なんて面白いことが全てだろ
    その面白さを具体的に論評してくださいっていってんだけど…ちょっと難しかったな?
    他人には論評を求めるくせにねw


  423. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:43
    >>422
    え?おまえさん、悪い部分を語るんじゃなかったの?


  424. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:44
    422
    他人に論表を求める前に、まずはお前が論評しようぜ
    テンプレじゃなくてお前の言葉で語れよ


  425. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:44
    420
    えー?
    精神病院云々とか人格攻撃を先に仕掛けてきてそれ言っちゃう?
    もうあれだね、思考が幼すぎて相手にならねぇよw
    絡んでくるんならせめてそれらしい理論武装くらいしといてね坊やw


  426. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:45
    面白ければ × → 美少女がたくさん出て萌えれれば ◎

    の間違いだろう?



  427. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:45
    >他人には論評を求めるくせにねw

    自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwくろわろたwwwwwwwwwww


  428. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:45
    >テンプレじゃなくてお前の言葉で語れよ(キリット!
    かあっこいい!wwww


  429. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:46
    >>425
    ハンバーガーはさすがに例になってないわw
    せめて、娯楽作品で例を出せ


  430. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:47
    421
    存在はしてたよw
    何度も何度も繰り返し話題に上がるけど、第1回電撃大賞金賞作品がまさにその分野だったんだけどね
    まぁこれは開拓しきれなかったって見方もあるけどさ


  431. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:49
    実際はSAOが売れてから開拓され始めたといってもいいよね



  432. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:49
    429
    ワンピに置き換えたところで反論できんの?
    わざわざ反論の隙与えてやってんのに二言目には精神病院だのキチガ◯だのと人格攻撃
    結局個々の感想に過ぎないなんて分かった上で煽ってみたんだけどな


  433. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:50
    ※418
    >設定もろくに固めずプロットもない見切り発車で書いた
    まずこの部分は作者自身が言ってる設定も固めずプロットもあやふやなままいきなり文章を書き始める それでその場その場で思いついたこと(シーンや展開)を考えてストーリーぽくみせる で当然そんな力技してたら設定にも穴が出まくるしその中で動く人物たちだって
    行動理念や性格だって安定するわけがない 

    作者が設定ド忘れしまくってるのがいい証拠だろ内容なんてロクに考えずに作ってるんだよ


  434. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:52
    431
    ラノベ界隈ではそうかもな
    SF界隈では仮想電脳空間とかはやりつくされた感があるけどもね
    もっとも、その開拓にしてもヒットがSAOとAWしかないって惨状なのが…
    日常系や学園能力物にしても、ヒット作品って複数あるもんなんだけどね

    あまりいい開拓の仕方ではなかったんだろうか?


  435. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:53
    じょしらく・信奈・人衰は信者の声がデカいだけで売れなかった作品

    SAOはアンチの声がデカいだけで売れた作品

    アンチはもう内容ガー中身ガー言って揚げ足取るしかなくね?

    信者は売上ガー言って証拠見せるしかなくね?


  436. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:53
    プログレッシブでまた1話からアニメ化してくれ頼む!


  437. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:54
    なんでラノベ原作の信者とアンチってこんな粘着質で気持ち悪いの?



  438. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:55
    でもアニメにすると相性かなりいいな
    SAO想像以上によくて毎週楽しみにしてるわ


  439. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:55
    キリトはなあ、黒猫団のことを後悔するばっかりで償いの意志がまるでないとこに問題があるような気がするんだ。
    取り返しはつかないんだけど、あの経験を次に活かすことはできるわけじゃん?
    それがソロになっただけってのはちょっなあ。
    結局アスナとはパーティ組んでるし。なんか意志が軽薄な印象を受ける


  440. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:55
    433
    リズ編→もう誰も死なせない!
    74層ボス戦→現状打破できるかもしれない必殺技あるけど妬まれるの嫌だからパス

    なるほど、安定しないなw




  441. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:56
    キリト君を必ず元の世界に戻す!
    セックス後ちょっと攻略休もうか

    目の前で誰かが死ぬぐらいなら自分も死んだほうがましだ!
    74層攻略時嫉妬が怖くて危機的状況だったけど二刀流出し渋ってた…

    キリトカヤ場に憎しみがあったらしいけど
    不思議と腹は立たなかったw 目につく限り豹変しまくってるから…おまけに75層攻略時に行きたくない…もっと遊んでいたいみたいなこと言ってるし…


  442. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:56
    毎度思うが、.hackは時系列的にパクれる訳がない
    はっ、.hackのステマか!


  443. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:57
    432
    すげーさすがwwww


  444. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:57
    436
    むしろアニメをプログレッシブと同時進行にすべきだったな
    無理矢理時系列順にしたもんだから主人公の多重人格に拍車がかかってるし


  445. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:59
    440
    それを安定してないというならお前の読解力不足だ


  446. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:01
    445
    じゃあ理解力不足なオバカさんに解説オナシャス!大先生様wwww


  447. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:02
    ※445
    他にもあるから安定してないんだよ
    キリトの性格豹変はこれだけじゃない441でも書いてあるように


  448. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:04
    446
    読めよw



  449. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:06
    448
    なーんだ
    結局偉そうに煽るだけ煽って解説の一つもできないんじゃん
    ヒーローの豹変っぷりについてまともな解説が聞けるとちょっとでも期待した俺がバカでしたw


  450. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:06
    ゴミ


  451. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:06
    ※448
    え?何を?読めって空気を読め的な?w


  452. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:07
    だからこそ書く価値があるんじゃないの?と思うのだが。



  453. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:08
    言い訳がましいな


  454. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:09
    未開拓ってwww
    .hackすごかったじゃないかwww
    それをなかったことにしるとは信者さんさすがーっすww


  455. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:09
    その後※448の姿を見るものは誰もいなかった


  456. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:12
    454
    ありゃメディアミックスであってラノベじゃなかったからな
    いや、ノベライズもあったけどね
    それ言っちゃうと散々言われてるようにサイバーパンクの分野じゃ手垢まみれだよって話


  457. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:12
    ストーリーの奥行きと世界観の重厚さで言えば.hackには遥か及ばないな
    ゲームは残念すぎたが…


  458. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:13
    作者の求めてる作品にするには既存の(作中に登場する)ゲームシステムを超えるゲームシステムを作者が構築できないと無理ってことになるけど?


  459. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:14
    438
    俺はむしろアニメの制作が悪いと思う!
    小説に限らず、たとえ絵付きラノベにしろ文章をなぞるだけじゃなくて、想像を膨らませるから読み物って楽しいってことはあると思うんだ!

    それを、迫力あるものに、より具体的にする表現が映像なのだが・・・
    SAOのアニメは重要な戦闘シーンが止め絵だったり、必殺技がバック真っ暗で剣筋だけってひどすぎる!
    精霊の守り人の短槍での戦いシーンとかめっちゃすごかったよ!


  460. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:15
    457
    大勢の人間が関わった一大プロジェクトと、個人が趣味でシコシコ書いてたWEB小説を比較したら…
    そらそうだろうなw


  461. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:16
    456
    すまん、ラノベでのってのがわかってなかった!
    確かにラノベ限定ですると開拓されたといえるかもしれない!


  462. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:17
    459
    だって…A1だよ?


  463. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:18
    461
    ふんふむ
    じゃあ2匹目のどじょう狙ってる連中は、他ジャンルのテンプレをラノベ向けに加工すれば当たるかもな


  464. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:19
    散々批判内容の説明だけさして擁護してた人は逃走かよ……


  465. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:20
    自分の言葉で語れよ!(キリ!
    とかドヤ顔で決めてたのにねw


  466. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:20
    .hackはひどかった
    手垢にまみれたジャンルだったしな


  467. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:22
    >>464
    え?あれで説明のつもりだったのか・・・
    ギャグかと思って放置してたわ・・・


  468. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:25
    ※467
    お前の発言がギャグだよw

    いいから内容の擁護してみろ

    見切り発車で書いてきた作品のどこにちゃんとした内容があるの?


  469. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:27
    466
    ただ時期が最高だったけどな
    FF11のサービス開始と重なってたし
    示し合わせてたのか…?


  470. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:28
    どうでもいいけどまずキャラデザがいやだな


  471. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:30
    ネトゲの相性以前の問題だろSAOは
    ちゃんと話の整合性考えてから書けよ


  472. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:30
    ※468
    chとkrのプレイヤーが反日感情丸出しで日本人プレイヤーを殺しまくるリアリティが素晴らしく現実的だと思いました!
    この描写を出来た時点で他の有象無象のオブラートネトゲ物より圧倒的に内容上だわw


  473. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:31
    目の前で可愛い女の子が死ぬのは嫌だけど
    男が死ぬのは割とどうでもいい

    キリトさん、筋が通ってるね!


  474. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:31
    誹謗中傷しておいてワナビと言われると自分はワナビじゃないと言い張る人間はワナビではことを実証して見せろよw


  475. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:32
    ※472
    コメントに困る


  476. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:33
    まずワナビが何なのかグーグル先生に聞いてこいよw


  477. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:33
    471
    具体的にどこよ?w


  478. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:33
    >>472
    WEB版を中韓で自分たちで翻訳してるサブグループはあの内容そのままやってんのかね?
    というか読んでどういう感想だったんだろうか


  479. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:33
    主人公の一貫性の無さ


  480. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:34
    479
    お前は多感な少年期の2年の間に何も変わらないのか?


  481. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:37
    ※476
    匿名で誹謗中傷してんだからレッテルは甘んじて受け入れておけ
    受け入れたくなければ態度を改めるのが人間として当たり前


  482. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:37
    ※474
    誹謗中傷したらワナビ

    このお前の思考が理解できないんだけど…てか富津に考えて実証できるわけないだろ…

    いいから帰れユリゲラー


  483. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:37
    主人公だけなんで死んだのにうごけるんだよ的な突込みに対しての言い訳か


  484. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:37
    474
    証明責任は言い出しっぺの方にあるから
    お前の方がまず相手がワナビであることを実証しないとダメだな


  485. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:38
    別に気にする必要なくね?



  486. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:40
    キリトはSAO正式サービス開始時、リアル中二だったしな


  487. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:40
    ※480
    多感な少年期の心境の移り変わりを丁寧に描写するのは物書きとして当然じゃね?


  488. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:41
    ※480
    少なくともキリトみたいに1日で言ってることコロコロ変わるようなことはなかった




  489. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:41
    .hack やりたくなったわ無印買ってくる


  490. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:43
    482
    実証できないんだったら黙ってりゃいいだろ? なんで黙ってられないの?アホなの?

    484
    言いだしっぺがするなんてねーよんなもんw


  491. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:43
    481
    レッテル貼り云々以前に意味不明だっつってんだよw
    お前の中じゃワナビ=アンチ程度の意味なの?
    それともこのコメ欄って俺が思う以上にラノベ作家志望者ばっかりなのか…?


  492. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:44
    ※477
    作者が思いつきで作品書いて自分が書いた設定ド忘れしてる所wあと後付けバンバンしまくったり

    整合性がないなんてレベルじゃねーよ


  493. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:45
    487
    当然なんて勝手な理屈だろお前のさ
    分量は決まってんだから取捨選択するに決まってんだろ?

    488
    一日ってどこのこといってんの?


  494. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:46
    490
    え?お前、相手がワナビだと実証できてねーのに決めつけたの?
    実証できないんだったらワナビだと決めつけなきゃいいだろ?なんで決めつけちゃうの?アホなの?


  495. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:46
    >>489
    ゲームはやめとけ・・・
    無印4つ全て持ってるおれがいうんだから間違いない!


  496. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:46
    ※490
    ブーメランw

    お前も俺たちがわなびってこと実証できないじゃん

    実証できないんだったら君の言うとおり黙れよ


  497. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:47
    ワナビだろうがどうでもよくね?
    別にいいじゃんワナビだろうが、批判しちゃいけないってわけじゃあるまいし!



  498. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:48
    495
    あんなもんでも当時は面白かったんよ…
    ああ、1~4全部集めると昴の乳首権がついてきたなそういえばw


  499. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:48
    488
    ハセヲさんそういや紅魔宮の時「正々堂々闘うんだ」→「消えちまえ」ってのがあったな

    あそこは好きだけど


  500. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:49
    ※493
    クラディール殺したところ

    アスナ!君を元の世界に戻してみせる!

    その日の夜一発やった後w 攻略休もう 
    終いには攻略行きたくないずっとこの生活がしたい


  501. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:51
    じゃあ、実績がある娯楽作品への誹謗中傷するお前らの理由・目的はなんだよ?
    啓蒙活動(笑)か? 整合性がないから突っ込んでやってるんだって正当化か?
    IDすら出ない匿名掲示板で延々とアンチ発言繰り返すお前らは何なの?


  502. 名前:495 投稿日:2012年10月25日 14:52
    いや、ゲーム内の話や付属のOVAは確かにいい味だしてたかもしれないが・・
    当時としてもゲーム自体は・・・
    乳首権はうろおぼえだが、DVD購入じゃなかったっけ?
    まぁ両方もってるがwww


  503. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:52
    495
    スケィスさん倒したからやれるさ
    またG.Uもありかもしれん


  504. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:52
    ※499
    力が開眼して興奮して調子に乗ったからね…
    でもそのあとクーンやパイに責められてるしあとで手痛いしっぺ返し食らってるから全然ムカつかない


  505. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:52
    何だコイツ? 突然ファビョりだしたぞw
    なるほどw
    売れてる作品はマンセー以外らめぇ! ってかw
    ファシストっすなぁwww


  506. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:54
    500
    愛情確かめ合ったんだし、その生活を継続しようとするのも別におかしくないだろう
    命掛かった戦場にそれまでずっといて、恋人が出来て戦場に戻りたくない人ってだけで


  507. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:54
    504
    ハセヲの場合『そういうキャラ』だからな
    基本的に好戦的っていうか煽ってくるっていうか絡んでくるっていうか
    SINGの時から大して成長してないw


  508. 名前:495 投稿日:2012年10月25日 14:55
    >>501
    実績あろうがなかろうが作品を批判しちゃダメなのか?
    すべてをいいものとして受け入れなければいけないか?
    そもそも、誹謗中傷っていみわかって使ってるのか?


  509. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:55
    505
    名前ある人間の誹謗中傷するなら自分も名前出してやれって言ってんだよ
    それが最低限の人間としての礼節だろ?
    この言い分になんか理屈つけた反論してみろよ


  510. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:56
    ※501
    >整合性がないから突っ込んでやってるんだって正当化か?

    正当化するつもりなんて一切ありませんw
    俺たちが言ってるのはなんでワナビって決めつけられてるのってこと?

    で、なぜ君はレッテル張りなんてするの?
    作品叩いてるんだからレッテル張りされてもしょうがないって正当化か?


  511. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:56
    501
    誹謗と中傷と批評
    全部違いがあるのわかってるか?


  512. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:57
    >>493
    SAOの流れは
    応募要項を満たすために削る→それでも削り足りない→やむなくwebで公開
    どこまで削ったかは作者しか知りえない事だし、webで公開する際に削った箇所を元に戻したかどうかも知りえない


  513. 名前:495 投稿日:2012年10月25日 14:57
    >>503
    そうか、ならばとめはしない!
    がんばってくれ!

    ・・・俺もGUとか無印以降のゲーム欲しくなってきた・・・


  514. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:58
    501
    整合性がないから突っ込んでいることを認めたら
    少なくとも中傷にはならねーぞ
    根拠なく悪口言ってるわけじゃねーからな


  515. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:58
    509
    だからさw
    誹謗中傷なんてどこにあるの?
    批判なら見受けられるけど、それはそれでそういう「意見・感想」だからな
    なんでお前さんに制限を受けるのか意味が分からんw


  516. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:59
    ※509
    匿名の人間に言われても…君も名前だしたら?俺達を批判してるんだからw

    それが最低限の礼節なんでしょ?


  517. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:59
    508
    頭が悪いだの気持ち悪いだのコメントがあるの見えないのか?
    あれは俺じゃないなんて言ったってIDすら出ない掲示板で発言してる自覚持てよ
    一緒くたにされたくなければ、名前出して批判と標榜してるのやれよ


  518. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 14:59
    わなびの批判の痛いところは「こうした方が良い」といったところが
    ことごとく改悪にしかならないってところ

    ああ、お前は才能ないね・・・

    としか言い様がないw


  519. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:00
    叩く理由なんて人それぞれ
    自分の好きな作品が叩かれる=ワナビの仕業と考える奴はよっぽどのバカ


  520. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:01
    整合性がないってところをいくつか例を挙げてくれないか?
    単なる読解力のなさでそう感じてるかもしれんしなw


  521. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:01
    ほら、匿名での批判(笑)とやらに真っ当な理屈つけられないじゃないの


  522. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:01
    517
    >あれは俺じゃないなんて言ったってIDすら出ない掲示板で発言してる自覚持てよ
    じゃあお前の発言の可能性も否定出来ないじゃんw
    はい論破wwww


  523. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:01
    519
    ここはわなびおおいw


  524. 名前:495 投稿日:2012年10月25日 15:02
    >>517
    うん、確かにあるね!作者本人へのそれはひどいと思うよ!
    でも、君がいったのは「実績がある娯楽作品への」っていってるよね!
    もう少し、自分のなかでの整合性を・・・


  525. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:02
    523
    ソースあんならいますぐ(ry


  526. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:04
    ※520
    作者「設定もプロットもキャラもろくに考えず行き当たりばったりで文章書いてます」

    この一言がすべて


  527. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:04
    522
    なるほど。俺が対立自演してるって揚げ足取る程度しかできないわけか
    所詮、意見感想だ批判だと称して自分がなんにもないことを他人中傷して悦に至るような輩だな


  528. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:05
    517
    君も自分であることを証明できるメディアでここの連中を批判しないと一緒くたにされるよ
    アンチと信者の両方を演じて作者叩きに持って行くなんて珍しくないんだから


  529. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:05
    ワナビだろうがいいだろが!
    というかワナビワナビって覚えたての言葉を使いたいだけの小学生に思えてきたw


  530. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:06
    527
    実際に対立自演なんてさほど珍しくないんだから
    自分であることを実証できる場所で批判した方がいいんじゃない


  531. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:06
    527
    なるほど。自分の理屈の矛盾を付かれたら揚げ足取りって居直るしか出来ないわけか



  532. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:07
    .hack に話題食われてら


  533. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:07
    524
    は? お前らをワナビとして認識してるから「実績のある娯楽作品」と称しただけだぞ


  534. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:09
    さっきからファビョってるワナビ認定厨=対立厨ってことでおk?


  535. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:09
    >>526
    整合性のなさとは関係なくね?
    つか、作家の多くは大まかなプロット以外は、流れに任せて書いてるようだが?

    漫画も鳥山明なんか、ネームすら欠かずにいきなり下書きだしな


  536. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:09
    533
    だからその確信はどっから湧いてきたんだよw
    重ねて聞くけどワナビの意味分かってんの?


  537. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:10
    529
    恥知らずのワナビなんてどんなクソ作品の作者にも劣る存在だろ


  538. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:10
    わなびは食付きがいいなw

    働けよお前らwwwwww


  539. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:11
    533
    は? だからワナビだと批評しちゃいけないのか?
    作者の人格じゃなく、作品の内容にっていってるだろが?



  540. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:12
    >つか、作家の多くは大まかなプロット以外は、流れに任せて書いてるようだが?
    それはないよさすがにw
    仕事の関係でちょっぴりその業界に触れたことがあるけど、文芸作品って基本的に編集者と作者の二人三脚だからw
    企画書もなしにいきなり原稿投げてあとよろwwwなんて普通はありえませんがなw

    バクマンとかそういうの読んで勘違いしちゃったか?


  541. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:12
    >>539
    批判が失笑するほど稚拙だからじゃない?

    作品の良さを欠点と認識して批判するとかさw


  542. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:13
    >作品の良さ
    これを具体的に語ってるレスなんてないんだけどw


  543. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:14
    >>540
    >企画書もなしにいきなり原稿投げてあとよろwwwなんて普通はありえませんがなw

    有名どころはいきなり原稿らしいけど?
    少なくとも、赤川次郎や内田康夫とかラノベ風の推理小説書いてる連中は、犯人すら考えずに書いてるってインタビューで答えてたよw

    小野不由美もキャラが勝手に動くんですとか言ってたし。



  544. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:16
    企画書なんてでっち上げみたいなもんだからな
    そのとおり書くわけじゃない


  545. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:16
    540
    電撃作品を例に挙げると俺妹なんかは二人三脚(むしろ編集主導企画)だけど
    禁書はデビュー前はそうだったが今はもう自由に作者が書いてるように思える
    だって渡された原稿読み終わる前にその次々巻の原稿渡す作者だし


  546. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:16
    >作家の多くは
    >有名どころは
    どっちなんだよw


  547. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:17
    >作品の欠点
    これを具体的に語ってるレスなんてないんだけどw


  548. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:17
    546
    両方だろ

    売れてない作家は除くってだけで


  549. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:18
    545
    まさかとは思うけど、書いたそのまんまの原稿がボツも食らわずに製本されるとか思ってないよな…?
    もっとも、仮にそうであってもそれはレアケースだよ
    それ一個あげつらって多くの作家って括るのはどうなんだろうね?


  550. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:18
    >バクマンとかそういうの読んで勘違いしちゃったか?

    バクマンってなに?


  551. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:19
    とりあえず竿の魅力ってなんだ


  552. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:19
    まあ、アンチがいくらつまらんだの糞だの言ったところで現実には売れてるんだし、
    収入も社会的地位も何一つ勝てないでこんなとこでわめくしかないんだから惨めだよな・・


  553. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 15:20
    フツーに群像劇にすりゃネトゲとの相性もバツグンじゃん。
    俺TUEEEEで女の子からモテモテな幼稚な中二病小説しか描けないから、ネトゲとの相性が悪いだけ。
    早い話がこいつに才能が無いだけ。

    .hackやクリスクロスは主人公が強すぎず万能すぎず、他のキャラにもしっかりスポットがあたって群像劇になってるから、ちゃんと物語として成立してたじゃん。

    自分の無能を棚に上げてジャンルそのものを小説に不向きだと責任転嫁するなんてどんだけ小物だよ、こいつ。
    アニメ始まってから「アニメはカットしすぎてつまらなくなってるだけ!原作はちゃんとしてるよ!」って言い逃ればっかtwitterでやってるし、こいつ自己弁護ばっかじゃん。情け無い。
    ちったぁ自分の実力の無さを認めて反省すりゃいいのによ。


  554. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:21
    ※535
    >整合性のなさとは関係なくね?

    関係あるだろw
    初の作品書くときはキャラの土台や脚本しっかり固めないと影響出てくるよ
    作者は書きながらキャラを固めていってる感じだったけど次々キャラの性格の特徴、要素をつけたしながら書くみたいそれならまだいいけどこの作者書きたいシーンや展開、言わせたい台詞に合わせて付けたした性格の要素特徴を切り離していくそうするとキリトみたいなキャラが出来上がるわけこの適当な書き方が元凶 あと脚本はあの打ち切りエンド見ればわかるだろ?


  555. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:21
    >>549
    なんてーか、誤字とか表現がおかしいとか、そういう修正は常識的に考えてするだろ。
    話の展開もここがちょっとおかしいから書き直したりとかもね。

    そいうやり方のことを「設定もプロットもキャラもろくに考えず行き当たりばったりで文章書いてます」と言ってるんだろ。

    何も珍しいやり方じゃない。


  556. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:22
    悪意を持って曲解するわなび多すぎ。

    日本語の勉強しろよw


  557. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:22
    547
    441でスタンスの不安定さについて言及されてるおw
    まさか思春期の云々で反論になったとか言わないよね?



  558. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:22
    そもそもSAOは編集の赤が入らないWEB作品だってこと忘れてるだろ
    それに商業出版にあたって担当の三木は川原からの直したいというのを断って
    多少の加筆修正はあれどほぼそのまま出させてるんだからな?
    プロの編集がOK出してるってこと理解しておけよ
    余り変更するとファンの反発を考慮とかも考えてのことだろうけど
    (実際クラディール殺しについてはアスナでないことに反発もあった)


  559. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:22
    >初の作品書くときはキャラの土台や脚本しっかり固めないと影響出てくるよ

    だからお前の作品は面白くないんだよw
    売れないんだよw

    わなびおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  560. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:23
    相性悪い題材で当てた俺TUEEEEEEEEEEEE!!


  561. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:24
    なんか作家と編集のあり方について語ってる連中のほうがワナビに見えるんだけどw


  562. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 15:24
    ※552
    それAV女優や風俗嬢や悪徳政治家にも言える事だけどな。
    どんなにビッチだ肉便器だの卑しい人間だの言われてても、そこらの底辺連中よりよっぽど稼いでるからなぁ。


  563. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:24
    ※559
    だからワナビじゃねーよ…それしか言えないのか…


  564. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:24
    名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:56
    >目の前で誰かが死ぬぐらいなら自分も死んだほうがましだ!

    そんな描写ないよw

    >74層攻略時嫉妬が怖くて危機的状況だったけど二刀流出し渋ってた…

    出し渋ってないよw


  565. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:25
    554はどうみてもわなびw




  566. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:25
    523
    いやいや、やらのコメ欄はジャンルに関わらず
    気に入らない作品を叩きたいって奴のが多いってw
    ラノベブログじゃなくオタブログだもの
    とりあえず俺はジャンル関わらず嫌いなもの叩いて憂さ晴らしてるぞwww



  567. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:26
    相性悪い題材で当てた俺超TUEEE超神wwwwwwww


  568. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:27
    554は痛いよなぁ

    典型的な読解力のなさがでているよ


  569. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:28
    名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 13:56
    >目の前で誰かが死ぬぐらいなら自分も死んだほうがましだ!

    >そんな描写ないよw
    つリズヘッド編

    >74層攻略時嫉妬が怖くて危機的状況だったけど二刀流出し渋ってた…

    >出し渋ってないよw
    出さない理由の説明はちゃんとされてましたが…?


  570. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:29
    566
    士農工商ワナビより酷いただの匿名に乗っかってるゲスじゃん


  571. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:29
    ※564
    リズベットのやつって原作にないオリジナルなの?

    74層のあれは確かにそんなに出し渋ってる描写はないらしいね

    あと痛いところ避けるのやめろよw他にも書いてあることあるだろ?w


  572. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:29
    555
    コイツもワナビクセェなw


  573. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:30
    ※568
    例えばどこら辺が?ちゃんと言ってくれないとわからない


  574. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:30
    571
    リズベットのやつって何?

    痛いところっていうか、書いてる内容がよくわからないので飛ばしたw


  575. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:31
    プロでも業界人でもないのに小説論だのを語るのはワナビの特徴だぞ 気をつけろ!


  576. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:31
    ※441(あくまで文庫版参照)
    前線から少し離れようかと提案してきたのはアスナ
    その後でキリトも目に見えない疲労云々でアスナに同意

    文庫版では出し渋ってはいない。あれはあくまでアニメ版のみの演出

    腹が立たなかったのは、自分も死んだと思ってて達観してたと思う
    ユイを救った時も茅場に刺された後も、システムに怒りがいってる
    システムを構築したのは茅場だが、GM権限持ってるだけ


  577. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:32
    ※554だけど本当にわなびじゃないよw何?それっぽいこと言った奴はみんなわなびになるの?


  578. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:32
    570
    実際にゲスだしなw
    そしてここのブログ主はゲスのたまり場である2chからゲスいレスを選りすぐり
    更に捏造までして指摘されても謝罪しなかったというゲス中のゲス、ゲス王だぜw
    ワナビ以下のゲスを見たくなきゃこんなとこに来ない方がいいぞwwwww


  579. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:34
    578
    ゲスさんちーっすwwww


  580. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:35
    ネトゲと小説が相性悪いなんてお前が決めることじゃないだろって感じ
    矛盾の多さやご都合主義の多用は
    技量の問題であって題材の所為じゃない


  581. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:35
    574
    2巻の番外編で誰かが死ぬなら~みたいなセリフおもいっきり吐いてるぞw


  582. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:36
    562
    でたよ極論w
    しかも文盲だしw図星刺されて顔真っ赤になっちゃった?w
    こんなとこで俺様理論わめいても世間とずれてるということ認識しようねw
    何ひとつ勝ててないからw


  583. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:36
    580
    いやいやw
    あくまでも川原個人の所感だろw
    別に川原が宇宙の法則を作ってるわけでもないんだからさw


  584. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:36
    この記事のコメは作者の事よくわかってるな
    作者にここのコメ欄読ませればいいんじゃない?
    他読ませたら窒息しそうだけどここの正論や作品の欠陥読ませれば作品の向上につながりそう


  585. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:38
    >こんなとこで俺様理論わめいても世間とずれてるということ認識しようねw
    何ひとつ勝ててないからw

    今日はブーメランが多いっすねw



  586. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:39
    >初の作品書くときはキャラの土台や脚本しっかり固めないと影響出てくるよ

    思い込みが激しい。
    全ての作品がそうやって出来ていると思い込んでいる。


  587. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:39
    >作者は書きながらキャラを固めていってる感じだったけど次々キャラの性格の特徴、要素をつけたしながら書くみたいそれならまだいいけどこの作者書きたいシーンや展開、言わせたい台詞に合わせて付けたした性格の要素特徴を切り離していくそうするとキリトみたいなキャラが出来上がるわけこの適当な書き方が元凶 あと脚本はあの打ち切りエンド見ればわかるだろ?

    改行しろ。端的に表現しろ。文章が助長すぎ。
    まるでどこかの作家様のような表現だが実際は何も分かっていない。
    そもそもキリトみたいなキャラとは一体なんだろうか?性格や要素や特徴を外せばどのキャラもキリトみたいになる?意味不明である。

    脚本の打ち切りエンド?
    なんのことかよくわからない。原作を一度読むことをおすすめする。
    活字は苦手なようだが健闘を祈る。


  588. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:40
    >>584
    失笑されるだけじゃね?w


  589. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:41
    543
    インタビュー受けるようなごく一部の有名作家を例にあげても作家全般には当てはまらねえよ
    それに”他の人とは違う”っていう部分こそが記事になるんだからな


  590. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:41
    ※567
    >前線から少し離れようかと提案してきたのはアスナ
    その後でキリトも目に見えない疲労云々でアスナに同意

    ああ分かったでも休んだ後に行きたくないずっとこの世界でで遊んでたいとか言ったのはなに?原作には描写ないの?
    >腹が立たなかったのは、自分も死んだと思ってて達観してたと思う
    あとこれは完全にお前の考察だよね


  591. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:41
    >>581
    吐いたら何かおかしいの?


  592. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:42
    579
    2chから追放されるようなまとめブログのコメ欄にいる連中は
    ゲスであることを開き直ってゲスい行為やってるから手に負えないw
    うかつに覗くと「深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ」状態になるから気をつけろwww


  593. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:42
    585
    ありゃまた図星さされちゃったかw


  594. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:42
    589
    その辺にしといてやれってw
    ワナビにとってはそういう編集とのやり取りを想像することだけが日々の慰めなんだからさw


  595. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:44
    584
    web時代から様々な批判を受けながらも、七年越しでSAOを完結に持っていった作者だぞ
    そんな豆腐メンタルな訳がない


  596. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:44
    アニメだと、二刀流のユニークスキルを出し渋ってたけど、なんか理由あるの?
    ボスに突っ込んでって死人が出てるときに出し渋ってて、結局それで倒してたけど、人の死より優先した理由ってなに?


  597. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:44
    588
    失笑するなら欠点を受け入れる心もない構ってちゃんってだけなんだなって思うだけだろw
    的確に何が悪いのか言ってるコメが今回は多い気がする


  598. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:44
    >深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ(キリ!

    かっけぇェェェwwwww
    ニーチェも真っ青っすよゲス先輩wwww


  599. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:45
    やっときづいたのか ならやめろよ
    面白いならおkだけどもつまらないしね(^ω^)


  600. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:45
    597
    常駐者はいうことがちがうねぇw


  601. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:46
    598
    おうwwww我ながらキリトさんの中二も真っ青だぜwwwwww


  602. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:46
    >>596
    出し渋ってないけど?


  603. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:46
    596
    アニメスタッフに聞け。終了。


  604. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:47
    ※596
    隠してギリギリのピンチでいきなり出した方がかっこいいな、うん
    って感じで決めた予感
    結果人の死より優先しちゃった・・・


  605. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:47
    597
    的確wwどこが?w


  606. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 15:47
    なんか色々考えてるのはわかるが結局女侍らせて俺TUEEEやってるだけっていう


  607. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:48
    596
    私見だけどさ
    ボス倒した時ってこっちのライフもギリだったじゃん?
    だから「なんとかなるかもしれないけど同時にリスクも大きい」ってところなんじゃない?

    まぁなんか作者のツイートで軍の連中によってボスのHPはそれなりに削れてたってことになってるらしいから…
    擁護の余地が狭いんだけどさw


  608. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:48
    604
    出し渋ってる描写ないんですけど・・・
    いい加減原作読もうよ

    活字読めないの?

    ぷっ


  609. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:48
    ※587
    いきなりラスボス発覚!何故かラスボスが不死を解除して決闘してあげる

    敵にやられそうになるけど何故か麻痺状態のアスナが駆けつけて庇う

    主人公は絶望…敵にドスっと一突き やられたと思ったけど不思議パワーで復活おりゃー
    ラスボス一撃死 クリア この流れです


  610. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:49
    605
    後半はお前見たいな煽りやバカしかいないけど
    序盤のコメントなんかよく表してると思うぜ
    お前見たいなアホあまりいないしコメントも冷静だしw


  611. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:49
    608
    「アニメでは」って前提が読めないんなら眼科行けよw


  612. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:49
    >>609
    だからさ・・・

    活字媒体一切読めないの?
    なぜアニメ準拠?

    恥ずかしくないの?


  613. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:49
    原作読め厨は今日も元気だな
    ぷっ


  614. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:50
    590
    遊んでいたいとは言ってない(文庫・アニメ共に)
    だってまだ二週間なんだぜって口答えしただけ
    その前に茅場よりもシステムに怒りがいってるって書いてないか?
    お前、文盲だろ


  615. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:51
    597
    アンチさんは自分達の言うことが世間的にも正しいと信じてる真正さんだったかあw
    現実みようねw


  616. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:51
    >>611
    原作の話でアニメ限定の話が出てるとは予測してなかった
    すまんな


  617. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:52
    613
    はずかしすぎwいたいwwwwwww


  618. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:53
    アンチさんがいきしてないおっっ


  619. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:53
    ※612
    じゃあアスナのあれはなんなんだよ?なんで麻痺なのに動けたの?後付けでフラクメイトみたいな不思議パワーで解決しようとしたけど…

    つーかゲームなのに気合いで解決ってゲームの設定全否定だろ


  620. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:54
    原作読んでも糞は糞


  621. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:54
    >>619
    だから、この記事で作者が「難しい」と語ってるわけさ。
    理解できたかい?


  622. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:55
    やけに才能がないとか馬鹿にしたコメがあるのはワナビの嫉妬かよ
    そんなに他人様を見下せるほど、素晴らしい才能もっていらっしゃるなら創作物を世にだしてほしいですわ
    とりあえずなんか文書なり書いてアップしてみれば?
    ここの連中も含めてネット民が批評してくれるぞ
    才能あるんだろ?


  623. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:55
    619
    だから小説とゲームものは食い合わせが余り良くないって話だろうが…


  624. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:55
    612
    原作でもその辺は具体的に説明は…

    まぁアレだろ
    脳から信号読み取るゲームなんだし、気合が作用することもあるんじゃね?
    程度の認識でいいんじゃないか?
    心意って説もあるけど、それはそれで無理につなげてほしくないっていう個人的な意見w


  625. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:55
    一人煽り厨混じってるぞ

    隠してるつもりだろうがバレてるし


  626. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:56
    アニメの独自表現で原作批判wwwwwwwww

    はずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  627. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:56
    619
    お前、物凄いブーメラン食らったな…


  628. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:57
    621と623がやっとアンチに記事内容を理解させることに成功したぞぉ!!!


  629. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:57
    ※614
    システムに怒りがいってたときはユイの時だろ

    原作描写ではキリトはかやばに憎しみ持ってるらしいじゃん
    それなら普通に怒り表すだろ事件起こした理由も身勝手だし


  630. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:57
    622
    で、ワナビを見下してるお前の素晴らしい創作物はいつ世にでるんですか?
    おっと、ワナビを見下してるバカを見下す俺も創作しなきゃいけないんだねw
    大変だあw


  631. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:57
    604,607
    ありがとう!
    たしかこっちのライフも余裕があるってわけじゃなかったね、ボスだからそもそも余裕自体がないとも捕らえられるか!

    そうすると、604のようにみたときどうしても感じられたのは制作がわるいとしか思えんなぁ・・・


  632. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:57
    小説とゲームモノは相性がよくない…×
    作者とゲームモノは相性がよくない…○




  633. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 15:58
    何このミサワ臭ただよう発言。


  634. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 15:59
    630
    他人の創作物を見下すワナビを見下すのになんで自分が創作物を出さなきゃいけないんすかね? イミフ


  635. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:00
    634
    だってワナビを見下せるほど素晴らしい才能をお持ちなんでしょ…?
    もしかしてそういう裏付けもなく見下しなんて…そんなマネはしないだろうしねぇ


  636. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:01
    631
    もうちょっと言うと、リズヘッドに剣作ってもらった後に2刀流披露してるんだけどね
    時系列順に行くとすればあそこで嫉妬云々で出し渋る理由はないわけさ


  637. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:02


    作者「ワナビの人気に嫉妬」


  638. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:02
    .hackのほうがおもしろい


  639. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:03
    キリトがリズに死なせたくないってのと、軍の連中が死ぬのは矛盾していないんだよな

    なぜなら郡の連中を助けるためにエリアに入る=アスナやクラインも入るだろうから、キリト的に守るべきものを危険にさらすことになる。

    なので、見物して入ろうとしないのは当然の行為。
    なのでアスナがはいったら、キリトも入るのは当たり前の展開となる。

    これに関しては全くぶれてない。


  640. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:03
    ※638
    そりゃ関わってる人間の数や予算がちゃうもんw
    そもそもキャラデザ貞本って時点で今じゃ考えられないからねw


  641. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:04
    635
    はぁ?
    「他人の創作物を見下す」って前提があるの見えないの?
    自分の創作物を批評もさせない(創作物すら発表しない)で他の創作家を見下すやつを
    卑怯者だなぁと馬鹿にしてるだけなんですが? それがどう間違ってるの?


  642. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:04
    ※629
    そのとき、不意に俺は、かつて感じたことのない激烈な怒りを覚えた。
     こいつだ。アスナを殺したのはこいつだ。創造主たる茅場でさえすでにその一部でしかない。アスナの肉体を引き裂き、意識を吹き消したのは、俺を包むこの気配――システムそのものの意思だ。プレイヤーの愚かしさを嘲弄しながら無慈悲な鎌を振るうデジタルの神――。
     俺達は一体何なのだ。SAOシステムという絶対不可侵の糸に踊らされる滑稽な操り人形の群か。システムが良しと言えば生き延び、死ねと言えば消滅する、それだけの存在か。

    これでも茅場>システムなら俺は知らん


  643. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:04
    アンチはこんなとこでわめいてる自分達の意見こそが正しいw世間一般より上だw的確だw
    と思い込んじゃってるからなあw
    ちょっと惨めすぎるだろ・・


  644. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 16:05
    アクセルワールドの方はそんなにネトゲ属性ないよね
    敵と戦うのにリアルで接敵するメリットデメリットあるし、
    ブレインバーストを所持してること自体がリアルの生活に与える影響も甚大だし。

    SAOより後発だし、その辺意識してたんかな


  645. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:06
    作者大丈夫か?
    そもそも小説が言葉による仮想世界だろ
    適当に設定を追加するAW、SAOらしい発言だわ


  646. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:06
    アンチはなぁ。
    2ちゃんのスレいくとフルボッコか無視されるからここで騒いでるんだよね

    平日の昼間に

    天気がいいのにねぇ・・


  647. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:07
    自分の創作物を批評もさせない(創作物すら発表しない)で他の創作家を見下すやつを
    卑怯者だなぁと創作物すら発表しないで馬鹿にしてるやつは卑怯者だな


  648. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:07
    645
    アンチさん仕切り直しですか?
    もう息してないみたいだねw


  649. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:08
    >>647
    もう何を言ってるのかわからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  650. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:08
    647
    なにややっこしくしてんだよw
    要は同じ穴の狢ってこったろ?
    それは全く同意だわ


  651. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:11
    644
    RPGってじゃなくって格ゲー(?)だからな
    3DSのストリートファイターで、アーケード待ち受けの相手と目があった時の気まずさに通じると思うw


  652. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:12
    643
    まったくだな、この作者にしろ作品にしろ世間一般じゃまったく見向きもされてないんだから!


  653. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:12
    まあ、売れっ子作家を、下手くそといい、じゃおまえは?と聞いたら?お前こそ作品書いてるのかと逆ギレ。

    これが「わなび」


  654. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:12
    ※642
    なんでシステムに罪があるの?

    全ての元凶はシステムを悪用した茅場だろこの世界に引き込んだのも茅場の意思
    システムに意思なんてありゃしないだろ ただやるべきことを処理してプログラム通りに動くだけなんだから…思考がおかしすぎる


  655. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:13
    645
    例えばさ、チェスだの将棋だのは厳密にルール(システム)が決まっていて、
    そこからの逸脱は認められないわけよ、で、それを使った物語も作者はその枠からは逃れないのよ
    あくまでも心理描写やキャラクターものとしての部分を強調するだけで、
    物語自体はゲームの勝ち負けしか描けない。つまり、物語の枠が狭いわけだ
    盤をひっくり返して場外乱闘始めた方が面白いこともあるけどゲームではなくなる。
    そういう食い合わせの悪さってことだな


  656. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 16:14
    ※651
    そういう展開が一度はほしいかもw
    グラファイトエッジ辺りでならやれる!


  657. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:17
    640
    予算がとか絵師が言いだしたら
    SAOのヒットも予算や絵のおかげって認めてるようなもんだぞ


  658. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:17
    アンチさんがしんでしもうた・・・・


  659. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:17
    655
    テニヌって馬鹿にされるけど、言うほどルール違反ってないんだぜ?
    まぁ分身不可! とか空中浮揚ダメ! なんてルールがあるはずもないんだけどさw

    テーブルゲームだと咲ってあるじゃん
    アレはアレでルールの範囲内でオカルトバトルを繰り広げてるよな
    要は切り口次第でルールの壁なんてどうとでもなるんじゃない? ってこと


  660. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:19
    一人で書き方変えたり、安価変えたりしてる信者のふりした煽り厨
    他や世間じゃ誰にも相手にされず無視されるからここで騒いでるんだよね

    平日の昼間に長々と

    天気がいいのにねぇ・・・


  661. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:19
    657
    個人がシコシコ買いてたWEB小説になんの予算が…?
    ああ、勘違いしてるみたいだけど、出版される前から人気作品だったからな?
    むしろその人気で出版されるに至ったわけなんだけど


  662. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:20
    659
    両者とも現実世界のルールを破ってるじゃんw


  663. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:20
    659
    俺もテニヌも例に挙げようかと思ったが流石にギャグ作品を出すのはどうかと思ってな
    咲に関してオカルト部分を肯定するならSAOの謎現象も肯定するべきなんじゃないか


  664. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:22
    657
    SAOはWeb小説のエロ描写で童貞と厨二の股間鷲掴みにしたからな?
    それで注目されたわけで絵のおかげだけじゃねーし


  665. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:23
    >そんな感じですが、単に私の好きなストーリー展開と相性が悪いだけのような気もしてきました(笑)

    ああ、恋愛モノ書きたいならネトゲ舞台じゃなくてもいいわな^^;


  666. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:24
    662
    現実のルールに縛られてるうちは突き抜けられないんだよきっとw

    663
    SAOの場合、完全にシステムが管理する世界って前提があるから…
    オカルトっつーかバグって言ったほうがしっくり来るかもね
    実際俺はバグってことで自己完結してるしw


  667. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:25
    煽り屋さんがしんでしもうた・・・・


  668. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月25日 16:26
    一番手っ取り早いのはシステムのAIが知能を持って管理者の思惑を外れて
    主人公たちに手を貸すって展開だな。.hackのアウラみたいな感じで。


  669. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:28
    >>651
    別にその枠の外に出る事は否定しないけど、出る際の手順とかは考えろよって思う。

    アスナの麻痺がなぜか解除とかHP0でも茅場を倒すとか、それ自体は構わないんだけど、あまりにも唐突に何の伏線もなく起こるから食い合わせが悪いってか、作者の作風に合ってないんじゃないの?と思える。

    作品通してシステムを凌駕する意思ってのを持ってきたいとしても、SAO編だのALO編だの一々解決の際にだけ狙ったようにシステム外の動きを起こして解決ってのはご都合主義に傾きすぎじゃない?ちょっと、主人公が特別視されすぎてる感じがする。


  670. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:29
    668
    アリシゼーション編お楽しみに! カーディナルちゃんかわいい!


  671. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:29
    ネトゲと小説の相性が悪いんじゃなくて
    くのりんの書ける唯一のパターンがネトゲと相性悪いだけ
    特に理由もなく主人公が考えただけで現実がねじ曲がるってのは現実世界ではありでもプログラムで規定された世界でプログラム外のことが出ると設定としておかしいってことなのにね

    一撃必殺や逆転KOがないと話が作れない島本和彦が
    「推理物と漫画は相性が悪い」って言うのと同じくらい見当違い


  672. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:30
    ごめん>>669は>>655宛でお願いします。


  673. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:31
    >>669
    HP0に関しては、伏線張ってるよね


  674. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:31
    ※669
    逆に考えるんだ「解決が近いからシステムさんが空気を読んでるんだ」と考えるんだ

    まぁ設定自体いい加減ってのは散々言われて理からな
    細々考えちゃう、よくも悪くも真面目な人は気になるのかもね


  675. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:32
    アリシでカデ子でるまで我慢しろ


  676. 名前:いやいや 投稿日:2012年10月25日 16:34
    咲の世界は麻雀がサッカーのようなメジャーなスポーツになってるし、オカルトが存在する世界だって何度も明示されてるから違うっちゃ違うんだけどね。


  677. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:37
    SAOと比べるとAWでは心意がシステム化してたりするし、
    意思とシステムの兼ね合いみたいなのは結構考えて試行錯誤してるんだろうな。

    しかし、見返してみると最初の方のコメの発狂っぷりは面白いな。
    お前ら作者に親でも殺されたのかとw


  678. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:37
    とりあえずキリトさん退場させてかわいい女の子ふやそうぜ

    女の子かわいいのにキリトさんまじ不愉快


  679. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:37
    >>673
    有ったっけ?
    マジで記憶に無いんだけど…HP0でも10秒は消えないって話?


  680. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:38
    >>674
    まぁ、あとは程度の問題だろうな
    穴なんてこじつければ確かに作れるとは思う

    それに、文字媒体だとそういうのは気になりにくいってのはあるが、アニメという映像だとはっきりと見えてしまうから
    ほんとはそれを感じさせないようにするのがいいと思うんだよね


  681. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:40
    >>677
    AWは心意で設定としては成立させたけど、多分作者が書きたい、システム外ってのからは微妙に外れてるよね。
    あくまでもリミッター解除的なもので、システム内で規定できる範囲に収まってる感じ。

    最初の方のコメは……アンチも信者も売り言葉に買い言葉状態;


  682. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:46
    676
    見方によっては、作者の作りたいゲームに世界観の方を合わせたとも言えるわけじゃん
    創作活動なんてどこをどうしようが自由なんだから、常識に囚われちゃいけないんだろうね

    ってことをストパン観ててつくづく思ったw


  683. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:50
    680
    まぁA-1だもんなw


  684. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:52
    設定矛盾より形骸化が問題なんだがなぁ
    リアルバレ厳禁と言いながらあまりにも軽く扱いすぎるようになる
    だったら何故最初に「厳禁」なんて言い方にした?
    それが読者にどういう印象を与えるのか考えたうえで形骸化させたのか?
    それをやるには間違いなく作者の力量がいる
    男塾並みの知ってるのか雷電!死亡確認!生きていたのかー!で押し通せるほどAWには勢いの力が無い
    設定ありきの側面が強い作品で設定を作者の書きたいものの都合で形骸化させるのは単純に設定に期待した人を裏切ることになる
    人の期待を裏切ることがアンチを生み出す最大の原動力だよ


  685. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:54
    >私としては最終的にルールだのシステムは破っていきたいんですが、今後はなるべく綱引きになるよう努力します!

    これしたいならネトゲものはやめるべきだわww
    こんなんが許されるなんてチートもチート、チーターやないかwwww

    あと、この作者は設定とかストーリーとかよりも、キャラ立ちやセリフ回しを勉強した方がええと思うでwwww
    黒ずくめの男も豚も魅力が無いのになぜかモテる主人公にしか見えないっすwwwおっすwww


  686. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:58
    678
    いいな、女の子4,5人でだらだらネトゲやる話作ったら売れるな


  687. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:58
    685
    キリトさんはまぁともかく…
    ハルユキはコンプレックスと向き合ってそれでも前向きに進もうとする精神的な成長はあったじゃん?
    羽生えた回とかさ
    で、その羽根がなくなってアイデンティティを喪失しつつも諦めない辺り、俺は割りと好きなキャラクターだけどな

    原作読んでねぇけどw


  688. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 16:59
    686
    ねとげ!
    みたいなタイトルになるのかw
    日常系のノリでやってくれんなら有りだねw


  689. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:00
    >>685
    その割にはキリトはキャラ人気相当高いようだけどw
    アニメ化する前で3位だし


  690. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:02
    その点ハンタのグリードアイランド編は、
    まずグリードアイランド自体がゲームとして面白く、
    かつその中でのサバイバルが物語として面白く、
    そしてゲームの内容と物語の展開が密接に絡んでる
    っていう、奇跡のような出来だったな

    物語のために都合の良いつまらないゲームを作るのは駄目だし、
    ただゲームを進めるだけで物語としてつまらないのも駄目だし、
    ゲームの内容と物語の展開に因果関係が無いってのも駄目
    こんな難しいことをさらっとやってのける冨樫は流石だわ


  691. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:02
    2011年 キャラランキング

    1位 アクセラレーター
    2位 上条当麻
    3位 キリト

    3位をダメだしする俺スゲぇぇえ   てか?w


  692. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:03
    690
    え?矛盾だらけだったけど

    さすがにないわwwww


  693. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:04
    691
    まぁまぁ、個人の感想とそういう相対的な評価は別だからさ
    誰がどう思っても、一般論として置き換えない以上自由だろw


  694. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:05
    小説だって万能ではないんだし、相性の良し悪しはあるだろ
    あとゲームが万能だと勘違いしてるやつもたまにいるけど、それも違う


  695. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:07
    アンチってニートなの?


  696. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:08
    ハンターは作者自身がタブーやご都合に挑んで力量で押し通す事に挑戦してるのが作品自体から見て取れる
    結果的にアンチも生むがそれも覚悟の上だろう
    それに比べると川原は言ってる事の甘さが目立つ
    創作物の作者は基本作品については口を開かないほうがいい


  697. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:10
    >創作物の作者は基本作品については口を開かないほうがいい
    うん、まぁ…
    お前が作品発表した暁にはそうすればいいと思うよ?


  698. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:10
    694
    ゲームはむしろイベントの継ぎ接ぎでキャラの描写は薄くなるし時間の経過も実感させにくい傾向があるしな。
    自分である程度、補完するしかない。
    てか、必要以上に描写いれると最近のFFみたいにゲームじゃねぇ…ってなるし。

    SAO作者のネトゲが小説に向いてないってのは違うとは思ってるけど。
    群像劇とか、人間関係に重きを置くなら十分に小説向きだと思う。
    切り口の問題であって、材料の問題ではないかなぁ…。


  699. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:11
    695
    ちがうw
    ニートがアンチなんだよw


  700. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:13
    2012年

    一位 キリト
    二位 上条当麻
    三位 阿良々木暦




  701. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:18
    >群像劇とか、人間関係に重きを置くなら十分に小説向きだと思う。
    そこら辺と自分の書きたいものがミスマッチしてるってことだろ


  702. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:19
    ※700
    だから何なんだよw
    ランキングがどういう結果でも個人の嗜好は自由ですしお寿司
    そんなにランキングランキングいうならモンドセレクションでも延々調べてろって話


  703. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:20
    691 700
    キリトさんそんな人気なのか
    ちょっとボクには魅力わかんないんだけど
    世間がそうならきっとそうなんだな


  704. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:22
    >>701
    >ネトゲと小説って実は相性悪いんじゃないのと思えてならないんですよなー 設定とストーリーが互いをスポイルし合うというか…

    上記の通り、作者が自分で相性悪いって言ってるじゃん。

    その後で自分の好きなストーリーと合わないのかも?と言ってるが、大本の主張はネトゲと小説の相性が悪いって点だろ。


  705. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:24
    作品としての成功例はあるんだけどな
    レベル99主人公が3~4人のハーレム状態でネトゲ設定がきっちり噛み合ってるストーリー作品
    問題は絵と女キャラが魅力的じゃない事が多いのと設定がきっちりしてる分読解力を求められてターゲット層が外れて売り上げが芳しくない事


  706. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:26
    とりあえず、そのランキングに俺投票してなんだが、投票した人いる?


  707. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:26
    >>703
    人気キャラランキングで本当に人気があるのは数年前の作品とかでも未だに上位に食い込んでるキャラだとは思うけどね。
    瞬間風速でランキングのトップとっても直ぐに忘れ去られる様なキャラが本当に好かれてるかというと……どっちかというと、話題性?

    まぁ、別にSAOがとかじゃなくて全体的に。


  708. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:29
    707
    つまりランキングから姿を消したアクセロリータさんをdisってるわけですね?
    お前、後で屋上…来なくていいやw
    なんとなく納得だしw


  709. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:30
    230
    いまさらだが、本業そっち・・・


  710. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:40
    描き方によっては文学の題材にすらなり得ると思うけどな>ネトゲ
    引きこもりニートの内面を描く的な


  711. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:44
    >>710
    VRだとヴァーチャルとリアルの境が曖昧になっていき、精神に変調をきたしていく主人公と周りの人間模様とかな。


  712. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:53
    708
    アクセロリーターさんは4位だから残ってるよw


  713. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:54
    711
    それなんて世にも奇妙な物語w


  714. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:55
    ゲームはゲームという枠内のルールを守ったうえでストーリー描いてほしい、ミステリならミステリの破ってはいけない原則があると思うんだけどSAOは主人公だけがルール破って展開してる感じがしてモニョっとするんだよな


  715. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 17:56
    SAOの現実世界が天才ネトゲプレイヤーをプレイするオフゲでプレイしているのがぽっちゃり型の
    オタクという感じのオチでいいのかな



  716. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:11
    破った結果が14話かよw
    自覚してるならもうちょっとマシなの書けただろうに



  717. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:12
    715
    最高だな そんなオチでいい

    アスナも実は男だったとかだったら傑作もんだ


  718. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:13
    >>713
    いや、AWもSAOもむしろそうなってないとおかしいんだよ
    五感全部制御できてるんだから
    ゲームの世界の方が現実と錯覚してもおかしくない
    書こうと思えば違う作風にも出来たと思うんだよな
    二次元でのご都合主義(設定の枠出る)も使う場所次第なんだよな


  719. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:16
    >>691
    それ上位見てもろくなのいないじゃないかw
    最近のキャラでいいのが一つもないってだけだろ



  720. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:30
    あくまで擬似ファンタジーのための舞台としてしか機能してないのがな
    SF作家だったらテクノロジーが社会や人間にもたらす影響ってのをもっと掘り下げるんだけど
    ていうかそういう視点が無いなら、最初からただの異世界ファンタジーでいいじゃんっていう


  721. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:33
    この低能ホント自分見えてないのな



  722. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 18:34
    .hackのいいところはネットゲームという枠にとらわれていないとこだね
    ネットゲームで起きないことがバンバン起こるからおもしろい
    saoはネットゲームに忠実すぎる


  723. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:02
    忠実とか言う割には奇跡(笑)という名のご都合主義使っちゃってるけど


  724. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:09
    >>721

    じゃあその低脳()以下の存在でしかないお前はなんなの?


  725. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:10
    saoがネトゲに忠実とかマジでわろたww
    ネトゲやったことないの丸分かりだ


  726. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:19
    AWもSAOも結局思いの強さでルールねじ伏せちゃうもんな、途中で読むのやめたけど


  727. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:28
    SAOの問題は作者と読み手の間で作品世界が共有しきれていない所だと思う。

    読者にシステムを超えた現象が起こり得る世界だと言う事を了解させていないから展開の飛躍に違和感を覚える。
    ネトゲが舞台だろうと、世界観として荒唐無稽な事が起こり得る事が読者に伝わってれば違和感は少ない。

    例えば、ミステリで現実に即した世界観だと思ってたら、謎解きで実は超能力が!とか言い出したら本を床に叩きつけるけど、最初から超能力がある事が示唆された世界観なら納得できるんじゃないかなぁ…。


  728. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:30
    異世界に飛ばされちゃう系のやつと差を付けたいなら
    現実世界とリンクさせて事件を描かないといけないんだよな
    ゲーム世界と現実世界を交互に行き来させて事件の真相を追うみたいな感じで
    ファンタジーやバトルモノじゃなくって推理ものになっちゃうけど


  729. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:36
    >>728
    そのあたりはガチなミステリ作家がいずれ傑作書きそうな気がするわ(既にあるかも
    ラノベと違って数年かけてプロットやキャラ設定をガチガチに固めて書く人が結構いるしね、あの分野だと


  730. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 19:45
    727
    なるほど そういうことか 納得した。

    そういう視点で見れば良いのか

    ただガチなネトゲものだと思ってたから残念だなぁ

    奇跡とかないホントにただのネトゲものの小説って無いのかなぁ


  731. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:17
    ツイッターって原作者とかが読者のところまで降りて来る感が嫌いだわ
    誰も友達の作った厨二小説なんか読まんやろ?
    神は黙って崇められてろ、言葉を発するな


  732. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:17
    意志の強さっていう理由でいつも思うんだが普通に生きてる人間がそんな強く意志を保てると思えないからラノベ系主人公とは相性悪いと思う、なんで並み居る人間差し置いて主人公つえーになるのか説得力に欠ける。



  733. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:34
    そもそも、ネトゲは、浸食忘れてがんばれば、誰でも最強キャラにはなれるからねーそのなかで、主人公だけの特別を演出しないといけないってのがねー


  734. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:35
    727
    あぁ、確かに!
    Anotherで死者は誰だってさんざんひっぱって考えさせて、どうやるのかわくわくしてたら、私死者が見ただけでわかるのって展開になって本を叩きつけたわ・・・


  735. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:39
    今日はアンチがやけに大人しいなと思ったら神崎さんの新作ビデオが出る日か。
    またアマで感想でも書いてるのかな。


  736. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:40
    727 わかるわ
    普通の学園コメディだと思って見てたのに5、6話くらい進んだところで
    実は彼女は動物の化身でしたとか生き霊でしたとかいう話になって
    イラッと来たことがあったわ


  737. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 20:43
    ここで暴れてるアンチは二刀流が存在しないALOでキリトが二刀流無双始めた時どんな反応するだろうかw


  738. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:08
    アンチは自演で大変だな


  739. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:13
    >>728
    原作読めよwマジでw


  740. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:16
    方向性が定まるってむしろ視点が増えるから展開させやすくなるんじゃねぇの?


  741. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:30
    アンチが出鱈目ばかり書いていて目が点になった


  742. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:35
    信者さんも逃げてないで反論してくださいよw
    アンチにおかしなところ指摘されると毎回「読解力ないんだな」「わなびwww」「原作読め」
    ばっかりでまともに返答できたことないじゃないっすかw

    矛盾指摘された時の「読解力ないんだな」って返しはさすがに飽きたっすw


  743. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:35
    案の定コメ伸びまくっててクソワロタww


  744. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:38
    人気ラノベ作家って叩かれるのと叩かれないの両極端だよなあ
    叩かれる:おかゆ、川原、かまちー
    叩かれない:川上氏、成田、時雨沢
    やっぱり性格?イズルはもう知らん


  745. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:43
    おかゆって人は知らんけど 川原、かまちー は設定がいい加減な主人公マンセー受け付けない人にとってすごく嘘くさいからじゃないか?


  746. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:45
    叩かれるのはだいたい主人公俺つぇぇ 使い捨てヒロイン 主人公説教 ハーレムものだな


  747. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:47
    アニメの矛盾点をドヤ顔で指摘する大人って・・・


  748. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:52
    ここで信者のふりしてるのただのアニプレ社員だからwww
    原作読んでないから原作の話されたってわかんねーしwwwww


  749. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 21:59
    川原氏
    考えすぎじゃね
    AWだってSAOだって良い作品じゃん


  750. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:18
    729
    クラインの壺をお薦めする
    ただあれはゲーム本編はオマケ程度


  751. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:28
    映像化にもっといいのはグラン・ヴァカンスとか?
    それよか今更なに言ってんの?分かりきったことだろうに…
    ヴァーチャル設定の小説はそれこそ世界で数百あるのに自分が特別とか思ってるのかね?


  752. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:29
    >>744
    氏の信者だけど、人気ラノベ作家としてその中に名前があると違和感…。

    正直、アニメ化されるまではラノベ読む人でも知らない人のが多かったんじゃ;
    アホみたいに厚いラノベ出してる人で通じたとは思うけど。


  753. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:34
    ※欄の嫉妬の嵐が醜すぎる


  754. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:36
    荒らしと変わらないようなアンチが多いな
    こんなんでまともな議論になるわけがない


  755. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:43
    いやいやこういう自分の内面の話、Twitterでするもんじゃないだろ?普通にw
    もっと売れてる同世代や、大御所から「お前なあそんな事常識だろ?あん?」って言われたら
    今度は影で仲間内で、あいつらウザい!とでも言うのかなあ?
    SNSの仲間内限定でした方がいいよホントに。


  756. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:51
    荒れてるのは信者がアンチから逃げてアンチの人格批判始めるからじゃない?


  757. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 22:55
    高畑京一郎は出す作品がことごとく後続に潰されていくという地獄マラソンだったよな
    ハイパーハイブリットだしたら仮面ライダーSPIRITSやディケイドが全てを持っていってしまったり


  758. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:04
    何が失敗してるのかの指摘が大体皆言ってる事一緒だな
    そして信者はこれについて誰一人触ろうともしないのは納得してしまったからか?
    信者とアンチの戦いはそこ以外のどうでもいいところで争ってるのな


  759. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:15
    川原先生はSAOに足を引っ張られてるな
    もうSAOについては書かない方がいい。ALOとか現行だけ書け

    変に過去改変するから主人公はこの二刀流で皆守ると決意→嫉妬バレるの怖いから使わない
    みたいなおかしいことになる。性格まで変わってわけわからんことになって主人公がただの屑野郎になってしまう。

    まぁプログレまだ出したいみたいだしアスナ人気出させるためのイベント作りや使い捨てヒロインガンガン出すんだろうけどそれやる度に人気下がっていくのが分からないんだろうか


  760. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:19
    とりあえず川原は、川上稔を真似てハーレム厨じゃなくカプ厨になるとこから始めたらいいよ
    そしたらおのずと作りこまなきゃならない設定も、キャラの人間関係の深いとこも広がるから


  761. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:27
    プログレッシブ2巻でもうシリカやリズが出てきて仲良くなる未来が見える!!!
    アルゴとフラグを立てたり、アスナの意味のないサービスシーンが見える!!!


  762. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:33
    761
    凄いな ホントにそうなりそうだ。
    預言者やな


  763. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:33
    759
    二刀で皆を守るってSAOのどこ?
    ALOでは似たような事したが、ALOでは嫉妬とか無いし


  764. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:34
    763
    リズの話


  765. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月25日 23:44
    764
    俺の目じゃ、ラノベ版でそれらしい所を発見できなかったんだが・・・
    WEB版の方か?


  766. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 00:00
    キリトはネトゲ廃人。


  767. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 00:15
    SAOは面白くないからなぁ
    AWはまぁまぁ楽しめたけど


  768. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 00:24
    このツイートを見ると、AWの次の作品として、さらにブラッシュアップされた作品を期待したいが、
    同時にSAOとAWが終わった後ってどんだけ先やねんとも思ってしまうな
    SAOの反省点活かしてAWが生まれたんだから、その先の作品も見てみたいんだがな~


  769. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 00:45
    面白ければいい
    いい年してラノベ()読んで、重箱の隅をつつく人はどーかしてるぜ!


  770. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 01:17
    面白ければいいってどういうもんなの?
    女キャラがいっぱい出てきて理由もなくハーレムになって俺TUEEEEしてるのが面白いって感じるならいいけど他人にそれを強制するなよ
    SAOのおかしな部分ってのは重箱の隅をつつくんじゃなくて、蓋を開けて食べようとしたら底が抜けててポロポロおかずがこぼれて食べるどころじゃないってレベル
    ラノベとは言えストーリーがあるものを「設定なんかどうでもいい、面白ければいい」ってどこを楽しめばいいんだよ

    アンチは作者に嫉妬してるとかSAO信者の煽りがあるけど、SAOアンチでもAWは設定が破綻してないから楽しめるって意見多いのにSAO信者は現実を見ろよw


  771. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 09:33
    770
    お前さんみたいにギャーギャー騒ぐのも、面白ければいいと開き直るのも、どっちも個人の自由だろそんなのw
    強要すんなって、それブーメランになってるの気付けな?

    純粋にハーレム俺TUEEEE!楽しィィィイィ! って脳汁出てる連中にとっては、セッテイガーストリーガーなんざノイズでしかないんだからさ

    まぁ俺はSAOの何が楽しいのか一ミリも理解できてないんだけどもね


  772. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 11:23
    SAOの面白さが分からないってのは心の病気だな
    なんでも文句つけなきゃ生きていられないような奴しかいないんだからこんなとこで文句言うより病院行けよ


  773. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 11:52
    744
    作風だろ
    主人公がやたらと活躍する作品を書くと叩かれ易いと思う
    中二要素が強いと特にね


  774. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月26日 12:11
    SAOは作者が思うようなこと感じるのは仕方ないとは思うけど
    AWはけっこう改善できてるように思えるんだよね、そこんところは
    ネトゲ上でよりリアルでの展開の仕方が重要なんでねえのかなぁ
    リアルよりネトゲの設定重視するとまぁそうなるのかも


  775. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月27日 03:15
    そもそもネトゲが舞台である必然性が皆無。


  776. 名前:名無しさん 投稿日:2013年08月03日 16:00
    嫉妬だらけ。
    売れてるからって面白いとは限らない。とか言う奴が必ず何人かいるけど
    自分の価値観が世界の中心だとでも思ってんだろうな。
    気持ち悪い


  777. 名前:名無しさん 投稿日:2015年06月03日 11:14
    ”面白い⇒売れる”はある程度成り立つが、逆は原則的に成立せんだろ。
    こんなクソが売れまくるんだからそりゃ嫉妬も多いさ。

    それをお前が許容出来ないだけ。

    確かに面白ければ大正義なんだけど、SAOに関しては間違いなく面白くないからな。
    設定・世界観を好むか否かの違い。信者ですらそこに尽きると言う徹底ぷり。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > ラノベ >『SAO・AW』作者・川原礫氏「ネットゲームが舞台のお話を書き続けて10年、書けば書くほどネトゲと小説って実は相性悪いんじゃないのと思えてならない」