劇場版「まどか☆マギカ」ご当地ビジュアル一挙公開! 日本が一番地味だな
- 2012.10.20
- 176コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- Tweet
アメリカ

韓国

台湾

フランス

香港

シンガポール

____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| U (__人__) | ___________
\ ∩ノ ⊃ / | | |
___( ` 、 _/ _ノ \ | | |
| | \ “ / ___l || | |
| | | \ / ____/| | |
| | |  ̄ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \ いやいや、やっぱり日本が一番特徴ないやん・・・
/ ─ ─ \ もう少し背景に東京タワーとかスカイツリーとかにできなかったのか?
/ (●) (●) \ 富士山とかもあるけどさ。。。。
| U (__人__) | ___________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
_ r、./ r、 \ | | |
| | ヽヾ 三 |:l1 | | |
| | \>ヽ/ |` } | | |
| | ヘ lノ `'ソ |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ \_/` ̄("二)l二二l二二 _|_|__|_
おまけ
パネェ・・・

CUTマドカ

サヤカチャン


スポンサーサイト
- 176コメント
- 魔法少女まどか☆マギカ
- 2012.10.20
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
となるとやっぱ東京タワーかスカイツリーになるか
それとも背景だけ豪華っていう声に対する皮肉か?
もう少し面白いのはなかったのか
がっかり名物はオチ担当なのは面白い
それぞれの国のファンに失礼だと気付かないのか
製作側に作品に対する敬意やプライドがないことが伝わってくる
作品ぶち壊して平然と続編作ろうとするのも頷ける
虚淵を筆頭に製作はまどかを金のなる木としか思ってないな
完全なアンチに転向したが漠然した嫌悪感の理由がはっきりした
虚淵はかわいいキャラを作り虐め殺すのを繰り返して金を儲ける糞野郎
まど豚はそれを繰り返し見て悦ぶ変態集団
製作はこいつらから金を儲けるだけの簡単なお仕事
お前時間かかりすぎだよ
そんな事聞いてねえし
心底お前の身の上なんざどうでもいいんだよ糞野郎
だから自由の女神とかエッフェル塔みたいなその国を象徴する建物置くだけなんて
デザインとしてはあんまりにも工夫がないんじゃないかこれ
もう少し頑張れ
むしろ後ろに富士山とかスカイツリーっがあった方がダサいわ
>>20みたいに必死になっちゃってる奴はそこらへんを理解する心のゆとりがないのかね
どちらかというと頭突きに見えなくもないけど・・・w
富士山とか東京タワーがあると見滝原市っぽく見えないし
ぼっさんのほうがまだ溶け込んでる
変なご当地モニュメント要らないだろ・・・
背景が富士山だったり奈良の大仏だったりしたら嬉しいのか?
そういうのはひだまりだけにしとけよ
夜景の方が有名なところは夜景を採用してるんだろ
シンガポールの存在感パねぇ
記号を入れないだろ
作中だってここは日本だとか言ってないしむしろボカすようにしてんだから
外国のは自分らも参加してるって思わせて共感意識高める
ようにあえてご当地ネタ入れてるだけ
管理人は頭わいてんのか?
お前らご当地の意味わかってんのか
北海道で北海道物産フェアやるわけないだろということ
ツギハギ感がパない
光源処理もっと考えろよ、統一感なさ過ぎだろ
やらおんさん以外もFC2さっきから調子悪いね。
手前のなぞの崖もなんとかならんかったのか
やらかんは在日か
泣けるじゃねーか
酷い!それじゃ夢も希望も無いじゃない!!
変な儒教根性あるから、上におくと偉いと勘違いするおかしな民族性だし
スペイン語、イタリア語では「Corea」で合ってるよ。
(フランス語は「coree」)
つまりやらかんはイタリア人。
背景変えてもソッチが浮くだけだろ
東京タワーとかスカイツリーなんかやっちゃったら舞台壊しちゃうだろ
日本産なんだから日本だけはそんな事しなくていいんだよ
背景に富士山なんて入れたら台無しでしょーが
アルティメットまどかのスリーブは発売されるし買うもの多いな
ローソンキャンペーンはコアラを12個買えばクリアファイルコンプできるから
問題は一番くじだな、1800円くらい使っちゃいそうで怖い
そして韓国や香港という糞どうでもいい国にやたら力を入れる謎
特に香港がかっこ良くて腹立つ
未来の話だから
日本はリアルな建築物
出せ無いんだよな
イメージ壊すから
仕方無い
こんな丘とセットな場所ねーよ
やっぱ殺すに限るな
背景だけ合成したのは内緒でござる・・・
にしても、背景のクオリティは高いな!
これで全部キャラのポーズも変えてくれればよかったんだが・・・
どうみてもその2つが一番やっつけ
夜景なのに色調整してないじゃん
なんで時間が夜なんだよw
日本国内での公開用の宣材なんだから、それは変だろう
架空の新興開発都市という設定で京都とか東京とかの風景が出てきたら違和感バリバリだぞ
凄いな
一瞬シンガポールも、
?ってなったがマーライオンいたから分かった。
ちなみに日本なら新宿の夜景がいいかな
というかマドマギって舞台日本だったのかよ
まどマギ世界の町はは近未来的な風景になってるし難しいと思う。
一見「近未来」な話で実は現代じゃ無いっけ?(もちろん、架空の日本だけど)
金閣にしろよクソが
凱旋門のほうが絵になるかと思うが
芸術家の魔女のデザインで出されてるから無理か
しかし、この二人じゃまどかとほむらみたいな感じには行かないか
さやかとまど神様ワロタw
CUTまどかが可愛いな
日本は竹島か尖閣諸島か北方領土を背景にすればいいなうん
>北海道で北海道物産フェアやるわけないだろということ
やるけどなw
北海道は広いからな
いらないよね
まどマギの雑誌1つにまとめろ
まどかかわいいよまどか
たいした記録もつくれずにステマだけのコンテンツって
バレちゃったねw
社会現象()ww
チョンいらんわ
みんな楽しく見るもんだからな
本当に公式サイト見た?
ttp://www.madoka-magica.com/theater/
ほむら:集中、不屈、努力、友情、魂、再動
マミ :狙撃、集中、ひらめき、激励、期待、魂
さやか:加速、根性、鉄壁、希望、覚醒、捨て身
杏子 :集中、直感、挑発、補給、献身、奇襲
仁美:直感、突撃、直撃、幸運、夢、愛
こんな若い頃にこの作品と出会いハマりすぎましたので
この作品があれば俺はやる気で居れる
マーライオンさんwwwww
まどマギスレで他作品の信者をばかにするのはみかけないけど
けいおんスレでは他作品に敵意むき出しだったので正直ひいた
これはこれでよし!
非常によし!!
色濡れやコラ!
お願いします!
伏してお願い申し上げます!!
お前まどマギスレ普段見てないだろ、っていうか見ててわざといってるんだなw
まどマギスレではけいおんを筆頭に他アニメを叩くレスなんか日常茶飯事
けいおんスレでは逆にまどマギには触れてはいけないという暗黙のルールがある
確かに最新けいおんスレで多少まどマギたたきがあったがID見ればアレってわかるだろ
そんな捏造すっからまど豚はくせえってんだよ
魔法少女まどか後編 26.6%
魔法少女まどか前編 92.8%
終わってるwww社会現象wwwww
相変らず粘着発狂必死だな糞けい豚w
まどかスレでけい豚って言ってるのみたことないけど
けいおんスレではまど豚って普通に書き込まれるみたいだけど
それリピーターが前後編にそれぞれ分散しただけなので参考にならんよ
休日になって買いにいけるようになったのだろうか
グループで来た人たちは当日券夜まで買えないのが続出だったぞ
あと高校生大学生くらいの女の子多かった
終了後明るくなったら3割ぐらい女の子でびびった
そんな中、今この時代に日本人に生まれてまどかをリアルタイムで体験出来た奇跡を神に感謝します。
ここのアンチに騙され、その場で買えるだろうといって満席で入れず、今度は早朝で成功
前編しかみれなかったけど感想は普通の深夜アニメという感じ
映画は止め絵の部分が多くて眠気を誘い途中尿意で出たかったが、ただ後半からそれも忘れて見入っていた
演出とシナリオはいいと思う
ただ萌えを前面に出しすぎてるのであれでは一般人は引くのではと感じた
映画で大成功するオタアニメは萌えを抑制する方向でライト層を取り込んでいくのにどういう戦略なのかよくわからん
気になったのが、止め絵が多く、演出用と思われる風景等の意味のないカットシーンが多かったのと、十字架がでていたが商売戦略上固有の宗教をだすのはトラブルリスクを負うし海外展開の足かせになるので普通はぼかしたりするんだけどなんで露骨に書いたのか気になるのと、あとEDの実写ぽくて陳腐な感じだったところかな
あと、きゅうべいというキャラはあまりかわいらしさがなくて何故これに騙されるの?と思った
とりあえず東京の上映館だったこともあってか人が多い
学生、特に高校生以下はネット予約なんて難しいから当日引き換えで来ていたが
グループでまとまって席がとれず諦めて帰った高校生とか少なからず見た
チケットの行列が夕方後編の当日券の列だと知って後編は諦めた
とりあえず女性が多くて全体の2、3割居て隣横一列10人ぐらいが女性だったのは驚いた
あと隣の女性がOPとまどかママとの会話のところですすり泣いていた
テレビ版からのファンだと思うが多分重要な意味があるんだろうなということで楽しみにしておく
後編を見にくるかは微妙な層とも言えるが