最近の小学1年生の宿題が難しすぎる? つるの剛士「ある意味ハーバード大学生でも答えられない」

ppp_20121014183106.jpg



ppp_20121014182624.jpg

つるの剛士 難問すぎる小1娘の宿題に悲鳴「誰か~っ!」


歌手のつるの剛士(37)が、12日、ツイッターで、難しくて解けない娘の宿題に助けを求めた。

「きゅうり ちゅうしゃ ひょうたん」など、絵を見て、その絵が何を表しているか、マス目にひらがなを入れる問題なのだが、順調に解いていたつるのは、はたと考え込んでしまう。問題はおむつをした赤ちゃんが泣いている絵なのだが、マス目は6マス。

はたと考え込んだつるのは、ついにツイッターで「誰か答え教えて~っ! 気になる!!」と助けを求めたが、「いびきをかく…はどうでしょうか?」「あかちゃん?」「あかちゃーん」「なきまくるこ」など、フォロワーたちも知恵を絞るも、これだという解答には行き当たらず。

つるのは「自分が大人になりすぎてしまっているのかと自己嫌悪」と悶々としたようだが、最終的には「つか、これだけ皆さんが考えてわかんない難問が なんと小1の宿題。 頑張れ!今時小学生! ワシらがラクになる。」と子どもたちにエールを送っている。

ちなみに、このつるののツイートには、書道家の武田双雲も反応。2人の子どもは同じ学校とのことで、武田は「うわ!同じところで親子で悩んでる!答えは、ぎゃあぎゃあ。らしい。難問すぎる」と解答を報告。「ある意味ハーバード大学生でも答えられない(笑)」とし、自己嫌悪におちいったつるのには「じゅうぶん俺たち精神年齢小学生だから、大丈夫かと(笑)」となぐさめた。

http://news.ameba.jp/20121012-402/



      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\ じどうぽるの・・・いびきうぜぇ
. |   (__ノ ̄   \ 一気に難易度あがりすぎだろ
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|







     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \  消したあとみると「さわいでいる」か・・・・
|       (__人__)    | まぁ確かに小学1年の問題にしては難しすぎだよね
/     ∩ノ ⊃   /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  |\ /___ /|



ipo.jpg

いまだにこれも何問かわからんわ



スポンサーサイト







この記事へのコメント

個人情報などは書き込まないでください
現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます



  1. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:32
    答え「ぎゃあぎゃあ」とか解るわけねえよ


  2. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:33
    答え「働きたくない」


  3. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:33



  4. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:34
    バスの進行方向がBってことくらいしか


  5. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:34
    一番したのはめちゃめちゃ簡単だけど、上のは4は難しいな


  6. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    わっかんんねww


  7. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    小学生の問題は考えるもんじゃないから
    直感で答えるようなもんだよ


  8. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    進行方向わかんねぇwww


  9. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    1. 指
    2. 一週
    3. 地域(島
    4. 分からん
    5. 子供のカエルはない
    6. バスの扉の位置で分かる
    7. 年


  10. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    あかちゃん


  11. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:35
    感性で答えろとか・・・


  12. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:36
    つるのたけし


  13. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:36
    小 中 高 大


  14. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:36
    答え「たいようけん」


  15. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:37
    大小いみわかんねえ


  16. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:37
    こどもがねる?


  17. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:37
    オイラぶんしゃかずぇってー教祖上地雄輔と区別できない


  18. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:37
    6のバスの方向はBが正解。 ただし日本じゃなかったら答えは変わる


  19. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:37
    小学生でも分からんってこれは…


  20. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:38
    7って鍵盤だから大じゃね?


  21. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:38
    どうした?
    やらかん、ネタ切れか?


  22. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:38
    ※10
    だと一コマ多い


  23. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:39
    4は学校


  24. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:39
    小学1年生なら答えれるんじゃね?


  25. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:39
    「霊長類ヒト科」 よし 6文字!



  26. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    4は学校だね



  27. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    正解がぎゃあぎゃあって舐めとんのか
    分かるわけないわ


  28. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    3問目までそのものズバリ名称なのに4問だけ擬音ってなんだよそれ
    しかも泣いてるというよりスヤスヤ寝てるよーに見える


  29. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    薬T四高無B大


  30. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    カエルだけわからん


  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 18:40
    ※9
    7は月じゃね?
    大は31日までの月で、それ以外は小


  32. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:41
    こんな問題もわからない馬鹿は幼稚園からやり直せば良いよ


  33. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:41
    20

    なるほどな!

    黒白だったらわかったけど


  34. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:41
    7って鍵盤と月両方当てはまるんだがどうなんだ


  35. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:42
    カエルは子供じゃねえからだろ


  36. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:42
    小学生の時こんなシュールな問題やった記憶ねえ


  37. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:43
    最後のカエルの問題
    A.カエルの子供はおたまじゃくしなのでいない
    が納得出来ん

    カエルの子供はどれ?ならそれでいいが子供の’カエル’はどれ?って問題なんだから
    素直に一番小さいのを選んでもいいのではないのか


  38. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:43
    したのは一問でもわからなかったらマズイだろ


  39. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:43
    出題者以外わからないwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  40. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:44
    7だけわからなかった俺は間違えなく精神年齢が幼児だわwww


  41. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:44
    この問題って教科でいうと何?


  42. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:44
    下一問も分からんかったワロタwww

    ワロタ…


  43. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:45
    カエルになったらもう子供じゃないから
    子供のカエルは存在しないって事だな
    小さいおっさんは子供じゃないだろう


  44. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 18:46
    想像力をかきたてるという点では、成功しているね。


  45. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:46
    じどうぽるのwwww


  46. 名前:                                                                                            俺 投稿日:2012年10月14日 18:47
    難しい


  47. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:47
    赤ん坊



  48. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:47
    もう心理テストじゃんw


  49. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:47
    1は薬(指)
    3は四(国)
    4は高(校)
    6はB
    7は小

    2と5が分からん!  俺は17歳、高校3年生です!


  50. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:47
    下の画像はもう飽きたで


  51. 名前:                                                                                                     投稿日:2012年10月14日 18:48
    ←俺の嫁


  52. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:48
    小さいころからこんなクソ問題やってたら嫌になるな


  53. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:49
    バカトラマンは黙ってろ


  54. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:49
    やらおんの記事で久しぶりに楽しかった


  55. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:49
    答えがぎゃあぎゃあ、て
    小1の問題じゃなかったら
    乳幼児あたりが答えとしてしっくりくるが


  56. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:50
    いやあエリートは小さい頃から違うんだな。。はは


  57. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:50
    きゅうり ちゅうしゃ ひょうたん
    二文字目が拗音になってるから最後もきっとそんな感じに違いない


  58. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:50
    蛙意外は分かった


  59. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:50
    下一問もわからなかったとかいう奴は煽り抜きに
    将来は大東亜帝国以下のFランか高卒か中卒、
    年収100万以下のゴミのような生活を送るだろう


  60. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:50
    7は鍵盤は当てはまらねえよ


  61. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:51
    5はカエルの子供はおたまじゃくしだから無い
    が正解だった糞問題だった気がする


  62. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:51
    下のは小学校の問題じゃないよな? こんなの出されたら宿題手伝えないぞ・・・
    おたまじゃくしじゃないから、この中に子供いないとか言ったら先生ぶん殴るわw


  63. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:53
    バスの絵が幼稚すぎてまさか乗降用の扉がないのが意図的だとは思わんかったわw


  64. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:54
    扉がないんじゃなくて反対側にあるんだよ
    つまり


  65. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:55
    カエルの「どれ?」は中から選ぶから設問がおかしい。
    バスは日本(左側通行)限定なのがおかしい。
    全体的になぞなぞレベル。
    いくらでもイチャモンがつけられるものを試験にしてはいけない。


  66. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:55
    カエルのは意味が分からん
    7は大の月小の月なんだろうけど今あまりそう言う言葉自体使わない様な


  67. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:57
    蛙の子供はおたまじゃくしですってひっかけ問題はわりと定番だからすぐに思ったけど、でもこの問題文で答えがそれだったら糞だわ


  68. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:57
    2chで言うところのエスパースキルを鍛えるということか
    意味不のレスにいかにして答えるかが問われるw


  69. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:57
    俺今寿司屋居んだけど俺の頭に醤油ぶっかけた糞ガキ死ね
    親もちゃんと仕付けしろ死ね
    謝罪も無しか死ね


  70. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:57
    ぎゃあぎゃあっておかしいだろ!!!!!!!


  71. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:58
    問題作ってる奴のあたまが悪いって事はわかる


  72. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:58
    問題製作者のIQ低すぎんだろw


  73. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:58
    何の教科なのかもよく分からん


  74. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 18:59
    7は8月は31日だから大じゃないの
    鍵盤だったらFからスタートだと考えれば当てはまるけどそこまで捻くれてるんかな


  75. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:00
    総合サイトに鞍替え?
    つるの剛士って漫画家とかアニメーターでもないのに


  76. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:00
    カエルの問題さ、ガキ相手に答えどれでもないって鬼畜すぎるだろ



  77. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:00
    6はそもそも本当にバスなのだろうか


  78. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:01
    カエル以外はすぐわかるな。


  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:01
    原理的に考えると、この問いの答えが単一なわけがない


  80. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:02
    アスカの頭じゃ無理だわな


  81. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:02
    つるのがバカパターンかと思ったら普通に意味不明だったw


  82. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:02
    ※64
    だから意図的~ってのはそのことを言ったわけだが


  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:03
    まぁ想像力を養うのが目的なんだろうね


  84. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:04
    >*37カエルにはいろいろな種類があります
    大きさで大人子供の判断はできません


  85. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:05
    まあつるのってお馬鹿キャラやってただけで本当に馬鹿だった訳じゃないし


  86. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:07
    カエルの問題に文句つけてるのはゆとりすぎだろ
    提示された選択の中に答えが無いなんてのは入試問題でも出ることあるぞ


  87. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:07
    ああ大小って表現は31日の月とそれ以外の月のことか
    数的推理の勉強でそんなのあったなぁ


  88. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:07
    1は指
    2は曜日
    3は日本列島
    4は学校
    5はカエルの子はおたまじゃくしで答えはなし
    6は扉があるかないかで向きがわかる
    7は31日がある月とない月

    たしかに見飽きた感あるけどいつも5には納得いかない
    カエルの子供って書けや


  89. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:07
    くにのたから


  90. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:08
    すっぽんぽんだろ


  91. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:10
    問題自体が間違ってた事だってあるんだから、
    納得いかない場合は問題を疑ってしかるべき。


  92. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:10
    答えは「こなきじじい」だろ


  93. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:10
    つるのはチョン


  94. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:11
    「はだかんぼう」だと思った。


  95. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:11
    ダイナさん何やってんすか?
    と思ったら高校生でもわからん問題だったンゴwwww
    作った奴の頭の構造が知りたい


  96. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:12
    答えはあかちゃん
    出題者が一マス多くつくってしまった


  97. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:12
    発想と判断力が試されるな


  98. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:15
    バスのやつはカエルの例もあることだし、A・Bにこだわらず「進行方向」すなわち「前」とでも答えとけばいんじゃね?()



  99. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:15
    つるのw


  100. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:15
    だだをこねる


  101. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:15
    偽善者つるの


  102. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:16
    テストってよりなぞなぞの域だな


  103. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:17
    お○つプレイ


  104. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:17
    小1にはキビシイが、大人なら、「きゅうり」「ちゅうしゃ」「ひょうたん」から出題者が拗音を書かせようとしていることがわかるだろ。
    「ぎゃあぎゃあ」は思いつかなくても、拗音使うことを予想しろよ。何のための授業だと思ってるんだ


  105. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:18
    しんこきゅう


  106. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:19
    ←くくるちゃん!!!うっ!!!ふう


  107. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:19
    普通に「あかちゃん」だと思うけど
    なんでみんながわからないのかわからない


  108. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:19
    もう昔の学修方針じゃない、子供の発想転換鍛えるためらしいぞ
    日本の学習能力、チョンとシナより酷いから・・・普通だろ?この問題?


  109. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:20
    カエルの問題手に持ってるのがDがおたまじゃくし持ってないか?



  110. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:20
    にゅうようじやで


  111. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:23
    >>107
    「あかちゃん」だと一マス余るじゃねえか。
    数も勘定できねえのか。もう一回小学校一年からやり直してこいバカ。


  112. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:24
    想像力云々で答えが一つじゃないんだったら許せるけどね
    出題者の用意した答えしか正解じゃないなら、想像力を使う問題として失格だ
    素晴らしい没個性社会だな


  113. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:24
    「あかちゃんw」でどうだろう


  114. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:25
    バスは日本でおkか?


  115. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:25
    答えは「わかりません」だろ
    分からないときはハッキリと分かりません!って答える指導だよ


  116. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:25
    発想力が鍛えられるな


  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:26
    ぎゃあぎゃあ、って何でいきなり擬声語なんだよ・・・
    問題作ったやつ、さすがにダメ過ぎる



  118. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:26
    ところで、おしりかじり虫の記事、書かんの?
    2話面白かったのに


  119. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:27
    これでぎゃあぎゃあは無理だろうに・・・


  120. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:29
    (はだかんぼう)だと思う


  121. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:29
    俺も「乳幼児(にゅうようじ)」だと思ったけど、小1では無理か…
    「ぎゃあぎゃあ」だったら鳴き声でまとめて欲しい。


  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:31
    これはわからんw
    6文字ってなんだよ

    カエルは成体になろうが結局親の子どもだろ
    子どもはいくら大きくなっても親からしたら子どもなんだよ


  123. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:31
    ないているこ


  124. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:31
    かえるは持っているのみると
    おたまもっているのいるだろうが


  125. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:31
    やらおんさん。MJの田村ゆかりのレビューないのかい。


  126. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:32
    てかさ、宿題をこんな風にツイッターや知恵袋で教えてもらってたらさ宿題意味なくね?



  127. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:32
    ぶっぶ〜wwww蛙の子はおたまじゃくしなので答えはありませんwwwww←死ね


  128. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:33
    問題文が「えをみて かきましょう。」だから具体的に何を書けとは言っていない
    つまり何でもいいから絵を見て思ったことを適当に文字数に合わせて書けば正解やろ?w


  129. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:34
    PatさんとBBA並みのぶっ飛び具合だなw


  130. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:35
    下のはともかく「ぎゃあぎゃあ」とか絶対わかんねえよw


  131. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:35
    答えがぎゃあぎゃあだとして、なぜ海パンである必要があるのか?


  132. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:36
    129
    Patさんは普通によく見るなり聞くなりすればそんなムズないやろw
    BBAはとりあえず氏んでくれ・・・


  133. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:36
    「あかごがなく」が正解
    若しくは「よなきつらい」


  134. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:37
    カエルだけ正答がわかんね・・・全部とかでいいのか?
    まあ日本語の問題だけどバスのは注釈入れよう


  135. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:38
    これ作った教師マジで頭大丈夫か?


  136. 名前:  投稿日:2012年10月14日 19:38
    蛙のはつまり○つけないのが正解ってことなの?

    バスのは向こう側に扉が付いてるから左通行つまりBってのはわかる


  137. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:38
    擬声語かよ


  138. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:40
    鬼畜教師氏ね


  139. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:40
    問題作成者はPatの生みの親か・・・


  140. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:41
    なぞなぞやとんちの問題はな…
    小学校低学年ならまぁありかな…


  141. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012年10月14日 19:41
    問題の意図を読まないといかん
    前3問までの流れを見るに「ょ」「ゅ」などの小文字を書かせる問題だと分かる
    「ぎゃあぎゃあ」とかじゃないかな?


  142. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:42
    おなかすいた もしくは オムツぬれた だと思ふ


  143. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:43
    ようじぷれい


  144. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:43
    小学生の問題難しいな、おい
    俺マジで下の問題碌に分からなかったぞ
    こういう発想力ないんだよなぁ



  145. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:44
    バスはどっかの私立中学の入試に出たって聞いた事あるな


  146. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:44
    最後の寝てる奴リアルにわからない


  147. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:44
    カエルが風船とか持ってる時点でファンタジーの話なんだから
    該当なしなんて想像力に欠ける回答は俺なら5点減点にするな

    バスの問題にしても、前方はどっちかという問題ならともかく
    進行方向というならバックしてる可能性もあるので
    単純にBと書いた回答は5点減点

    最悪の出題で50点配分と知った時点で問題用紙破って教室から出ていくのが大正解


  148. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:46
    赤ん坊の言うことに耳をすましたんです
    そうしたらーーー

    「ころしてやる」


  149. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:47
    慶應義塾幼稚舎は答え聞いたら納得するな、頭いいやつってすごい


  150. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:51
    ケロケロケロッピ懐かしい


  151. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 19:55
    そもそもハーバードは日本語でこんな問題作成しないと思う


  152. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:02
    がーがー寝る


  153. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:03
    子供の持ってるぬいぐるみって事だと思われ
    その子供の持ってるカエルのサイズを予測する事が肝心である
    Aは約8㎝のリンゴ2つ分の頭を持ってる事から16㎝と子供にはサイズが巨大と思われNG
    Bは役5㎝の飴と頭はほぼ同じ程度なため5㎝という事で保留
    Cは風船は約15㎝と推定され、それと頭の大きさは同様によりNG
    DはSSのタンバリン約13㎝と同じ頭の大きさという事で中々大きいと推定されNG

    よって正解はBと導きだされるだろう


  154. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:05
    そもそもバスは日本のバスなのか?


  155. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:07
    車のデフォルメされた絵とかでもドアとか付いてないというのに・・・


  156. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:08
    一番下の問題は慶應幼稚園の問題の過去問だね。中学の時学校で解いたけど全く分からなかったなぁw


  157. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:08
    >消したあとみると「さるけでいち」か・・・・


  158. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:09
    こういうとんち問題が解けることは本当に知能が高いということなんだろうか???
    昔から疑問だ


  159. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:13
    武田双雲w
    インチキ書道屋がシャシャリ出てやがる


  160. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:16
    さやかブーン
    だろ


  161. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:20
    ネコバス リトバス


  162. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:23
    しんこきゅう?


  163. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:23
    6は右側通行か左側通行か書いていない時点で問題として不適切
    左側通行ならB
    右側通行ならA
    と答えるのが本当の正解


  164. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:23
    あれ赤ちゃんなの?
    ヒゲ生やしたおっさんにしか見えなかったぞ


  165. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:29
    チ●コカユい だと思います


  166. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:37
    上の4番

    「ようじぷれい」

    よし、6文字!


  167. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:38
    フルボッキして寝るこども


  168. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:39
    日本の教育について考えさせられる宿題ですね。


  169. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:41
    ぎゃあぎゃあとかわかる奴いねーだろwww


  170. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:45
    だだをこねる
    じゃないの?っと


  171. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:45
    ニャアニャア寝る


  172. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:46
    6番。これ、そもそも車なのか?
    扉が書かれて無いから「B」って言うけど、マフラーもウィンカーもブレーキランプもないぞ?
    これでは日本では道路は走れない。つまり進行は出来ない。つまりこれも「解無し」


  173. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:47
    慶應幼稚舎の問題か
    慶應の大学受験よりよっぽど難しいな・・・


  174. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:51
    ぎゃあぎゃあってw
    ゆとり教師こえーな


  175. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:53
    すねる
    だだをこねる
    きげんのわるいひにはちょうしょくをたべない


  176. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 20:58
    タイタニック えんだーやん


  177. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:00
    ていうか小学生が曜日のスペルなんて知ってるのか?
    カエルもそうだし、車の左側通行の事もそうだが
    テストの作成者に問題がある気がする


  178. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:07
    ネタ探しに必死だな
    どこがアニメ関係なんだか


  179. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:09
    いくじほうき 6文字だなこれだな!


  180. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:10
    これは問題考えた奴がバカ


  181. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:13
    多分・・・しらないひと、の6文字やね!


  182. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:16
    この問題何回見ても思うが5、6番って設問に不備あるよな
    5番は選ばないって答えが可能なのか書かれていないし
    6番はどの国でなのかわからん
    まぁなぞなぞなら別にいいだろうが試験問題だとしたらありえん不備だな


  183. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:19
    ぽんでりんぐ よし、6文字!


  184. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:19
    うんこもらす
    じゃね?


  185. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:23
    本当の戦いはここからだぜ!


  186. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:23
    心理テストワロタw


  187. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:25
    むしばいてえ


  188. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:26
    そう言えばいたなこんな奴
    素敵やんがいなくなってからさっぱり見掛けなくなったけど


  189. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:27
    なきはじめた だな


  190. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:28
    「デスサーティーン」って入れたいんだけど
    英語や数字に置き換えてもどうしても6文字にならない


  191. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:29
    つるのはsexが好き


  192. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:29
    最初のは小文字を使うって事くらいしかわからんわ



  193. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:31
    7の問題見て鍵盤or月思いつくって天才かよ


  194. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:32
    「うんちもれた」でいいやん


  195. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:34
    「いびきをかく」だろ


  196. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:38
    Death13 じゃだめ?
    DESU13 とかw



  197. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:41
    ん?「13」は1文字扱いでいいのか?
    そこをネックに感じてたんだよ・・・


  198. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:43
    「○ンコ蒸れた」じゃね


  199. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:45
    だだをこねる


  200. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 21:51
    『ぐうぐうねる』



  201. 名前:                                                                                                     投稿日:2012年10月14日 22:07
    ワロタ


  202. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 22:09
    ケロケロケロッピやないかい なつかしいわ


  203. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 22:36
    つるのさんにもお金貰ったんですか?


  204. 名前:ななし 投稿日:2012年10月14日 22:38
    カエルは謎すぎる
    おたまじゃくしもいないし


  205. 名前:     投稿日:2012年10月14日 23:06

     い く じ ほ う き




  206. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:13
    だだをこねる

    だろ?


  207. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:25
    前3問からの拗音つながりで「にゅうようじ」だな


  208. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:30
    バスの問題は
    A アクセル Accel
    B ブレーキ Brake
    Aが正解だと思うのだがどうだろう


  209. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:32
    何故だだと限定できたんですか?
    あと問題つくったやつ訴えられるべき


  210. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:33
    カエルは成体
    お玉じゃくしは幼体 ではあるけど
    大人、こどもの関係はわからなくね?

    100歳の人の子どもは70歳越えてたりするだろ?
    年金暮らしだからって、子どもじゃないって主張するの???


  211. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:37
    にゅうようじだろjk


  212. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:52
    カエルは成体になってからも成長するからな
    そもそも人間でも大人と子供の分け方は国によって違うのに
    同じ尺度で考えられるわけないわ


  213. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:53
    「答えはない」「問題が間違ってます系」の問題か


  214. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月14日 23:58
    大小は1年12ヶ月の31日の有無
    それより6問目がわかんね


  215. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:00
    そもそも「どれ?」と聞かれてるんだから
    「どれでもない」というのはおかしな答えだよな


  216. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:04
    下の7問は5問くらい解けないと知能的にやばいぞ。

    入試は下の年齢の学校ほど難しい。
    地頭というか知能指数的なものが問われる。
    東大は今でもかなりの難関だが、
    東大の大学院は二流や三流の大学卒でも
    そこそこ勉強してれば入れる。


  217. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:12
    分かるかそんなの


  218. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:18
    少なくとも今の小学生にやらせる問題じゃねーなこれ
    20年くらい前の奴ならすらすらできてたかも
    俺ゆとりの20代前半だから3問しかわからん


  219. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:25
    1.薬 指
    2.T 曜日(Thursday)
    3.四 日本列島(四国)
    4.高 学校
    5.なしでいいのか?
    6.B 乗降口がない
    7.大 1年の月(8月)

    であってるのかな、5だけはよくわからない・・・


  220. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:37
    薬 指
    T hursday
    四 国
    高 校
    B オタマジャクシが付いてるから
    B ドアの向き
    分からん

    7だけわからなかったが月の話か
    しかし5が無しっておかしな話だろwwww


  221. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:41
    もはやトンチレベルだなこれ


  222. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:45
    カエルのはBが持ってるのがおたまじゃくしって意味かと思った


  223. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:55
    一時期話題になってたけど、バスの問題はAって答えもあるんだよな

    理由は窓から運転手が見えないからAなんだとw


  224. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 00:59
    これは問題考えたやつが馬鹿。
    カエルの問題も問題文自体がおかしい。馬鹿。
    大小も思いつきはしたけど、月ごとの日数の表現に大小はねーだろ、と脳内で却下した。それが正解ならやっぱり問題を考えたやつが馬鹿。


  225. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 01:03
    てか小学生とか大人とか関係ない。擬音に正解なんかないだろ。えーんえーんでもいいじゃん。


  226. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 01:06
    5番まじわからん
    答えなしとかマジか


  227. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 01:48
    アスペ爆釣りだなw


  228. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 01:50
    これは問題が悪すぎ
    どこのFラン小学校だよ


  229. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 01:59
    あかちゃんのは倦怠感(けんたいかん)だろw


  230. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 02:14
    いくじほうき


  231. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 02:19
    注射(ちゅうしゃ)は行為で、絵なら注射器(ちゅうしゃき)が正しい。
    間違った事、子供に教えるのはイカんでしょ


  232. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 03:14
    バスは答えがBだとしたら見えている部分に非常口が無いから
    少なくとも日本では珍しい車両だと思う



  233. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 05:25
    今の子供はこんな理不尽問題やってんのか
    そらアホになるわ


  234. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 05:37
    正直、きゅうりも分からんかった。胡瓜に見えない


  235. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 06:00
    5.Dの手・・・オタマジャクシ・・・


  236. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 06:54
    224
    月ごとの日数の表現で大小は使うよ。
    頻繁に使われるかと言えば怪しいけど、正しい日本語。
    ただ、若い奴は知らないってだけ。



  237. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 08:52
    3,4,6は簡単すぎる

    こんなもん瞬殺じゃん


  238. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 08:59
    「なきじゃくる」にきまってんだろ馬鹿なのか


  239. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 09:17
    やらかんしね


  240. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 09:54
    238
    今AVのタイトルは関係無いだろ?


  241. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 13:07
    にゅうようじ


  242. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 13:26
    にゅうようじ


  243. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 13:38
    おむつだけしか着けてないので
    「きがえちゅう」か「おふろあがり」
    もしくは赤子の気持ちを察して「おっぱいくれ」


  244. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 14:48
    そもそもハーバードの人は日本語知らない


  245. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 14:59
    つるのの問題以外全部わかった
    しかし最近の小学生はこんなのやらされてんのか
    遊びの時間ならわかるけどさ普通の授業ならこんなひねった問題や引っかけ問題なんかより基本通りの事やらせろよ

    >>188
    ヒルなんですとかバラエティで結構見るぞ
    良きパパのイメージがあるからそれに救われてるみたいだな


  246. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 15:07
    詰め込み教育ではなく自分で考える教育を~とかよく言われてたからその流れじゃね?
    ディスカッションとか調べ学習も昔より増えたはず


  247. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 15:49
    246
    でもこれ「正解」が存在するんだぜ?
    どうとでも取れる問題出されて、自分なりに考えた結果間違いと言える根拠もないのに「不正解」という結果のみを通知される
    何がしたんだろw


  248. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 15:53
    たぶんこれだ!! 「おむつかえて」間違いないwww


  249. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 16:59
    意味不すぎるwwwwwwww



  250. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 17:26
    バスは乗車口の有る無しは気づかなかったけど、タイヤの位置でBが前だと思った


  251. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 18:03
    ひるねおやじって喧嘩売ってるのかこの宿題w



  252. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 19:24
    答えは「ムーニーマン」だよ
    間違いない


  253. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 22:07
    管理人さんの渾身のぼけに対する反応が少なすぎるw

    こういうのは一見難しそうでも、教科書にほぼ答えのヒントが載っているもんだろ普通
    でなければ先生がノートに書かせているはずだ


  254. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月15日 23:34
    バスはこんだけ簡略化された絵で、ドアの位置もクソもないだろと思う。


  255. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月16日 04:16
    昔から理不尽な問題多かったよな


  256. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月16日 23:28
    わかった!!!答えは『泣き止まない(なきやまない)』だ!!!


  257. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月20日 14:47
    1「薬」指
    2「T」hursday
    3「四」国
    4「高」校
    5「なし」
    6「B」扉が見えない
    7「大」8月は31日まである

    カエルとバスが難しいな


  258. 名前:名無しさん 投稿日:2012年10月28日 13:41
    2.T
    3.四
    4.高
    しかわからん…バスは難易度高杉。
    NTかよ。





サイト管理者にのみ通知する
スポンサードリンク


DVDランキング
カテゴリ
最新コメント
RSSリンクの表示
リンク
アンテナシェア
あじゃじゃしたー
ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
ToLOVEる☆LOVE
人生VIP職人ブログwww
ハムスター速報
萌えっとうぇぶ
2ch勢いランキング
カトゆー家断絶
MOON PHASE
ゴルゴ31
楽画喜堂
かーずSP
痕跡症候群
究極最終兵器2ndWeapon
最後通牒/こぼれ話
日本視覚文化研究会
ふぇいばりっとでいず
アキバBlog
萌えよ!アキバ人ブログ
せなか:オタロードBlog
FiRSTRoN
EARL.BOX
春が大好きっ
lolipuni
ギコあんてな(,,゚Д゚)
カレンダー
月別アーカイブ

スポンサー
TOP絵頂きました
あまのーと shiboo!.gif 2ch全AAイラスト化計画
HOME > その他 >最近の小学1年生の宿題が難しすぎる? つるの剛士「ある意味ハーバード大学生でも答えられない」