『ソードアート・オンライン』作者による第14話の実況解説まとめ・・・キリトとアスナがなぜ生きているのか、決闘の最後でキリトはなぜ動けたのか


アバンは前回引きで終わった75層フロアボス・スカルリーパー戦の続きですね。原作では章を改めてしまった部分ですが、こうして描写して頂いて嬉しい限りです。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
血盟騎士団のメイン盾ことヒースクリフさんの安定感…! 右の鎌が団長担当なら、左の鎌は聖竜連合のシュミットさんが受け持つべきなんですが、彼は…メンタル面に問題が…(6話参照)
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
SAOでは、タイミングはシビアですがモンスターの物理攻撃はソードスキルで相殺できるので、アタッカーのキリト&アスナでも集中力さえ切れなければタンクはできます。スカルリーパーの攻撃が物理オンリーゆえに可能な作戦ですね。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
瀕死のボスを総攻撃で押し切るのがレイド戦の華ですよね! そしてたまに押し切れなくてヒドイことになりますね!
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

これが最後の『crossing field』! LiSAさん素晴らしい楽曲を本当にありがとうございました!
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

もしこれでヒースさんが普通の強い人でダメージが通ってしまったら「ほっぺたに蚊がいたんで!」でごまかせる可能性が ない…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
キリトがヒースクリフを攻撃して表示されたシステムカラーのイモータル・オブジェクト表示ですが、これはモンスターの攻撃では現れず、《他のプレイヤーの一撃でHPゲージがイエローに突入する》という狭い条件でのみ表示されます。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

キリトはこう言ってますが、子供の頃は「友達がやってるRPGを見てる」という状況けっこうあった気がしますw 復活の呪文が間違ってたり冒険の書が消えてたりした時の気まずさ…最近の機械でもセーブデータのトラブルとかあるのかしら
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
な なんだってー! …というわけで、SAO世界でヒースクリフ一人だけがナマ顔スキャンではなく、ゼロからデザインされたアバターを持つプレイヤーです。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

団長改メ茅場さんの言う《オーバーアシスト》は、具体的には、あるレベル以上の力で体を動かそうとするとリミッターが解除されて全ディレイがゼロになる(重量と慣性のシミュレートを無視してぬるぬる動ける)現象です。もちろん茅場さんだけの特権です。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
ヒースクリフのポジションとかレア装備とかユニークスキル《神聖剣》とかは、95層で魔王化した時のインパクトや恐怖を増加させるための小道具ですが、やってる茅場本人は時々「ぐふっ」てなってたような気もします!
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
レアスキルのアンロック条件は普通はながーくてめんどーい連続クエストとかでしょうが、SAOに十種存在するユニークスキルは全て、他プレイヤーに取得を秘密にしておけるような条件になっています。理由は、スキルを得た後のポジションを本人に選ばせるためです。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
それは言い換えれば、ユニークスキル持ちがプレイヤーを害する側に立つ=モンスター化することも可能ということです。ゲームがこのまま進めば、実際にそんなプレイヤーが出現するはずでした。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

二度目のヒースクリフ戦、そしてアインクラッド最後の戦闘! 仮想空間における剣の重さと速さがびりびり伝わってくる素晴らしいアクションシーンだと思います…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

最初にキリト自身も言っていましたが、茅場は全ソードスキルの軌道を知っているので攻撃を先読み防御できます。たとえるならば鉄拳で破れかぶれに出した10連コンボを軽々と全ガードされるかのような…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

ダークリパルサーが! きっと今頃48層ではリズのぞうりの鼻緒が切れていますね
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
十六連撃ものソードスキルを完全にガードされてしまったので、キリトにはながーいディレイが課せられます。通常の戦闘なら仲間がスイッチで前に入ってくれるところですが…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
スミマセン二十七連撃でした…! ジ・イクリプスさんの存在を忘れていた… QT @kunori: 十六連撃ものソードスキルを完全にガードされてしまったので、
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

サチは最後に「ありがとう」と言いましたが、アスナの最後の言葉は「ごめんね」でした。自分がキリトより先に死ぬことをサチは予感していて、しかしアスナはそれだけはするまいと思っていたがゆえの一言ですね。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

アスナの細剣ランベントライトだけが残った理由は、原作8巻をお読み頂いた方にはお分かりかと思いますが、ヒースクリフにPKされ、装備アイテムをランダムドロップしたからです。システム的にはアイテム所有権は次に拾ったプレイヤーに移ります。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

現状のSAOではこの《You Are Dead》メッセージを見ることができるのは一回だけですね。まあもしかしたら現実世界の我々も、死の瞬間にこんな表示を見ることが絶対ないとは言えませんけどね!マトリックス的な意味合いで。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

11月7日14時55分、ゲームはクリアされました。ゲームが開始されたのが二年前の11月6日13時でしたから、二年と一日かかったわけですね。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

このシーンの夕焼け空が綺麗すぎて何度も見かえしました。Web版の該当シーンで『全天燃えるような夕焼けだった』と書いたのは10年以上も昔ですが、こうして映像で見られる日が来ようとは…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

アインクラッドが…22層の森の家が…ストレージにごっそりしまってあるレアアイテムがっ…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

1話以来の茅場さん! しかも素顔で登場…と思ったけどもちろんアバターです。現実世界某所に潜伏中の彼はもうちょっとやつれてるはず
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
分散システム全盛の今メインフレームはもう時代遅れらしいですが… でもIBMのSystemZで稼働してるネトゲもあると以前どっかで読みました! 茅場がSAOを中央集権システムにしたのはデスゲーム開始後にブラックボックス化するためです。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
キリトとの戦いの最後に、茅場はフルダイブ環境における人間の意識(原作のアリシゼーション編で言うフラクトライト電磁場)が、想定していたよりずっと大きな力を持っていることに気づき、方針を少しだけ修正しました。…と、ラストシーンに関してはこれだけにして、
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

消滅シーンの松岡さんと戸松さんの演技には本当に感じ入りました。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

1話でピカピカだったナーヴギアもキズキズに…。事件終了後、全てのナーヴギアは当局によって回収・廃棄されますが、キリトは茅場に関する情報提供と引き換えに自宅に持ち帰っています。理由はアスナが(この先は15話ニテ)
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

二年間も寝たきりではなかなかすぐには立てないと思いますが、一応のエクスキューズとして全身にEMSの電極が貼ってあります。むしろ輸液してる腕の血管のほうが心配だ…こちらも中心静脈栄養にしているべきですが、10年後にはきっと末梢血管でも大丈夫な高カロリー輸液が…
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
戸松さんの『ユメセカイ』も今回でお別れですね。このラストシーンにこれ以上ふさわしい楽曲は存在しないと思います!
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
ソードアート・オンライン14話、そしてアインクラッド編これにて終了です。長らくのご視聴ありがとうございました。最速では明日の24:00からの放送となるフェアリィ・ダンス編もどうぞよろしくお願いします。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012

テレビ放送版のエンドカードは白身魚先生が描いてくださいました! BUNBUN先生の感想が聞きたいですw ありがとうございました!
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
キリトとアスナがなぜ生きているのか、決闘の最後でキリトはなぜ動けたのか、等々たくさんの疑問があろうかと思いますが、理由を推測するための材料は作中にいろいろ示されていますので、ここばかりは見て下さった皆様それぞれの答えを感じて頂ければと思います。
— 川原礫さん (@kunori) 10月 12, 2012
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ <想像におまかせしますってことか
| (●)(●) | 二人が生きてるのはラスボス倒したから茅場からの特別報酬
. | (__人__) |
| ` ⌒´ ノ 動けたのはユイちゃんがなんかしてくれたから・・・と思っとくわ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ まぁたまに???って思うところは
. | } \ / (●) (●) \ この作品だけじゃなくて他漫画やラノベでもあるしな
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ こまけぇこたぁいいいんだよ!
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
お前らがコメするからSAOの記事が増えるんだぞ?
記事も売れれば正義
どういうことなの・・・?
視聴者馬鹿にすんのも大概にしろ
まぁ、歩けるってのは電極刺激ってことで実際問題どうかは知らんがなくもないと思えるからいいか!歩けようが歩けまいがそこはどうでもいいとこだしねw
だが、他はダメだ!
なんだこいつwwwwwwwwwww
SAOはアニメスタッフが悪いの?
きもいのはお前
アブトロニックみたいなものだと思う!
人間の筋肉は電気信号で動いているので、電極を張って電気を流すと自分の意思に反して筋肉が反応するから、それで筋肉のおとろえを防いでいたってことだな!
まぁ、強引かもしれないが辻褄が合わなくもないのでOKかと!
普通寝たきりでは筋肉が固まって動けなくなる
電極から電流流して筋肉を定期的に動かしてたから歩けたってことでしょ
よう馬鹿
これだけ覚えておけば、後は疑問無いな!(遠い目)
システム的麻痺で本来動けないのを動いてキリトを庇った行為に対してだよ
こういうの見て「奥が深い」とか思っちゃう馬鹿がいるのかな
・・・どうせアニメムックでも語るんっしょ?
>>20
それはわかってるが2年間とか無理ありすぎだろ
褥瘡とかもあるだろうし・・・
まあラノベだからこまけぇこたぁいいいんだよ!ってことか
映像化の否定とかつまんねーこというなよ
コイツの思いつき設定に振り回されて必死に作画したスタッフが哀れすぎる
んなもんご都合主義でしょ
愛の力だよ
この作品は必要以上にイチャイチャしすぎていた事をスタッフは反省するべき。
原作読んでないのが判るけど、最新式のジェルベッドで褥瘡や排泄物処理も完全にこなしてる
まぁかなり強引ではあるが正直あるけようがあるけまいがあんま関係ないとこだしいいんでないかな(笑
他に説明してほしいとこがスルーや想像にとかそっちのが大問題だよ!!
(そもそも説明が必要なのも問題だが)
ただしアニメの美術背景にはちゃんと反映されてません
今でさえ褥瘡が起こらないようなベッドがあるんだからあの世界にないわけないような気がするけど
単行本でもまだヒントに値する部分は出てきてないし
まじか知らんかったわ。意外と原作は頑張ってるんだな
妹が全巻持ってるから今度暇なときにでも読んで見るか
アニメだと一回消滅してまた戻ってるのだがどうゆうこと???
wwwwwwwwww
ちゃんと見てればそんな理解にならないだろう…
アスナが庇ったことに驚いてたんだから
そもそも“ナーヴギア”みたいな装置が出てきている世界で、100%現実の技術力だけで語るな、って事だろ。
辻褄合わない所は結局そこで納得しろ、って作者からの暗愈だよ。
生命保険使ったんだな、きっと
もしくはカイゼルがかかってたんだ
アニメじゃ普通のベッドだからな
作者も自分の書いてるのと違っていても何も言わねーし
行き当たりばったりで考えてね?
こまかいこと気にしてたらアニメなんて見れない
所詮フィクションなんですから、楽しんだもの勝ちよ
そのうちゲームで死んだ奴らが生き返っても科学技術が発達したんだとか言って流されそうだわ
これまでの言い訳よりはね
アニメスタッフに不備を指摘するようなこと言えないだろう
その程度社会人なら察せるだろう
HPゲージのないNPCとPCの違いじゃないのか
何も言えませんでいいのか?
こういうSF考証ってダイブ型ゲームもあるのにこの話の世界観で重要じゃないのか
それなら「茅場のみの特権で表示しない」でいいじゃん
なんで、他のプレイヤーの一撃でHPゲージがイエローに突入するとか妙な設定にしてるのか…
マヌケなキリトさんでも気がつくような親切設計?
物語は、それ自体では説明しません?
何が悪いの適応・・・私はまだ、このような理由あなたの人々を理解していない
重要なとこだからさらっと説明入れるべき
日本語おかしいぞ
SAOに閉じ込められた人も最新鋭の技術力で助けられたんじゃねーか?
そこは絶対に助けられないっていう都合のいい設定なのかな
どう見ても翻訳
あれだけでなん人死んだか知らんが二千人以上殺すとか日本史上最悪の犯罪者だろ
あとキリトもっとキレろよ
確かにそうなのだが、原作者としてはあの説明で仕方ないと思うよ!
アニメでは描写が悪いけど、原作では説明がされていたっぽいし!
誤魔化すと言う最低の逃げ方をしたか・・・原作8巻を読んだ方なら解ると思いますがw
アニメだけで説明が付けられないから「ああ、それ?前に出した奴で言ってたアレと同じですよ~」だと。
世界観と違う設備には言及なし、助かった理由は想像にお任せしますwww
作者自身が中二病って話は本当だった訳で、結局恥を上塗りしただけとかもうね・・・
茅場さん、「こんなこともあるんだな」で済まさんでくれよw
4000人以上殺した殺人システムの開発者、おそらく単独犯としては日本史上最多の殺人者です。
それに共感するかのような態度をしてぼけーっと話を聞いているだけの主人公&ヒロイン。
今まで振りかざしてきた正義感は何だったんでしょうね?道化?
システムのバグだわー、まいったねどうもw
二人を助けたのは可能性を消してしまうのが惜しかったから?
ご都合でもいいから生き返らせてやるべきだっただろ
アスナ…は生存しているか否かの確実な描写ないし
その他死亡組…生きていた確実な描写無かったな。
あれ?結局、clearしたから全員生きてるの?
サイコパスです
それに共感してしまったキリトさんもサイコパスの素質があります
その言い分だと当然アスナもサイコパスだぞw
アスナが剣を手放して死んだ為旦那のキリトの所有物と認識されたのです
の方が設定としては生きたんじゃないのかね
解説したが為に文字面での陳腐な設定に落ちてないか?
茅場「塔のある世界に憧れてまして…」
キリトも所々で茅場さんに共感し続けるから
茅場への怒りは捨てるんだ
そのルールに則って死んだ奴らが浮かばれんわ
だったら最初からキリトとアスナを死なせずにクリアさせておけばいい
あれはよくてこれはダメ、都合のいい科学技術ですねぇ
庇って殺されただけのアスナはなぁ
麻痺抜け出して奇跡だ!その功績から生かそう!とかはなしだぞw
命は軽く扱ったら駄目だよみたいなこと言ってたけど二人が生きてるのは尚更じゃねーのかなぁ
後々こんな感じになる
常時アクセスしている茅場を、日本の警察が二年もかけて特定出来ないなんて世界がある、それがSAOクオリティ
電源を切らずに有線オンライン状態のまま病院に移送する技術がある、それもSAOクオリティ
警察「で君はどんな情報を持ってるんだね?」
キリト「塔のある世界に憧れてると言ってました」
警察「・・・それだけ?」
キリト「それだけです。他は知りません」
それが無いから荒れてるんじゃないの?この作者が演出家にもの申したら納得したんだけどね
演出家が悪い、演出が悪いと言えばいいのに
ヒーローには報酬が必要だ、良し自殺禁止にして一時保管したアスナ君のデータを復帰させてあげよう!
こうして彼の中で私という存在は永遠に残り続け、次への新たなるステップにつながるのだー
これでも作家かよ・・・
まともなのエギルとクラインだけじゃないか
あとキバオウはもう出てこないで
ハードル上げといて下をくぐるのだけはやめてくれ
クソやんw
ブレインスキャンで人格データをコピーし、電脳世界の住人になりましたとさw
量子テレポートと同じでブレインスキャンした時点で本物の茅場は死んでいる
これからはドラえもん的な便利キャラとして電脳世界を沸かせる予定
完全に茅場亡霊じゃねーかw
黙ってりゃいいのにな。
SIMPLEシリーズのTHE 推理かよw
解説からいけばやっぱ原作の台詞で
これでどうだ!って言葉が出るってのはおかしいだろ
キリトさんには肯定しちゃった責任をとって除霊してもらわないといけないね
ネットの中に閉じ込めたわけだから、監禁罪?それとも略取・誘拐罪?
監禁罪だとして「ネットの中」というのが「監禁」の定義に含まれるかどうかが焦点になりそうかな?
刑法勉強してないからよくわからんのだけど
フォーマットとか関係なくキリトにチートパワーで援護だぜ!
努力とか茶番なんで今回でイラ付いたなら、今後の展開は見ずに切った方が良いです、割りとマジで
信者がいるんだぜ・・笑えるだろ?
そういうのも科学技術同様に進歩してるんじゃない?
盲儲「ありがたや、ありがたや」
捕まらんの?
理由を推測するための材料は作中にいろいろ示されていますので、ここばかりは見て下さった皆様それぞれの答えを感じて頂ければと思います。
・・・・・・・おいおいおいおい
まったく解説できてねえぞ
こじつけることもできない低脳かよこいつ
一定時間だけオフでも大丈夫な時間が設けられたから、その間に移動したんじゃなかったっけ?
電源はバッテリーだったかな
デスゲームの事件があったのにすぐナーヴギアの後継機が出てるくらいだし
ゲームに影響されて書いてるだけだから自分の世界観を構築できず
一般的な常識が学習不足だから粗が目立って未来の世界だからとか奇跡だからって言い訳するしかない
ヤマカンやイズルと同じタイプの人間かもね、一時代築き上げて絶賛され
飽きられてボロクソに叩かれる、最後まで付き合うのはアンチだけとか・・・
日本じゃ良くある光景だけどねw
正当防衛でセーフらしい
信者さんkwsk
つまりは「そんなに疑問があるなら原作買えや糞アンチ共が」ってことがいいたいんだろう
テキトーにこたえるのはやめてください!怒りますよ!プー
キリトとアスナだけ生きてるとか、茶番もいいとこだろ。
他の連中が死んでキリト&アスナだけ助かった理由って、今後ちゃんと設定込みで納得のいく説明されんの?
ユイが助けた、奇跡が起きたとかご都合主義なら真剣に軽蔑するが。
やっぱアクセルワールドのほうが矛盾少なくて面白いし
まだまだ街とかに結構なプレイヤーが居て凄いね
相当死んだらしいのに
作品どころか作者の人格批判までしてる連中はデスゲームで家族友人でも殺されたのか?w
それは素敵な奇跡かも♪
620万人のおバカさんのうち買ったこと後悔してる奴はどのくらいいるんだろう
ちゃんと納得がいく理由があってこそのお約束だ
擁護のしようがないなw
有線のケーブルは通信機能は無いとどこかに書かれていましたっけ?
それに外そうとすると脳チンだから外せない設定はどうしたの?
電源オフ時に引っこ抜けば人格がネットにある訳が無いのだし助かるでしょ?
鼻から矛盾してんのさ『脳の神経パルスを読み取る装置=ナーヴギア』では無いなら
脳にプラグでも突っ込まないと痛覚なんて与えられる訳が無い。
ノシ
叩くために買ったけどさ
あまりにひどすぎて読むの断念したよ
もしくはキリトが今まで死んだプレイヤーの蘇生を条件に戦うとかのほうが展開的には盛り上がる
キャラ死亡後、十秒以内に頭部に直結しているバッテリーがショートする時
放電しマイクロ波などで脳チンって事じゃなかったっけ?
なら最初から最後までノリと勢いでやればよかったのに、
どうでもいいようなことは、設定あるんだよ、アピールするからいけないんだよ
他の巻き込まれが被害者とその関係者は一生納得なんかいかんだろw
アスナの魂をネトゲに幽閉してる管理者権限を持つオベイロン(cv子安)倒すために、茅場さんはキリトに力を貸してくれるんだぜ?
きっとみんなも茅場さんを見直すと思う。まじかっこいいよ
確かに場を提供(強制的にだが)したが個人の選択の自由までは奪わなかった。
彼らは自分から戦場に行って死んでしまった訳であって、誰かが強制した訳ではない。
戦わない選択をして生き残った人が大勢居ることを忘れてはいないか?
その間にクリアされたから死ななかったとか
すげー面白そうな展開だな!絶対見るよ!
前にも言ったけど
勝手にゲームの世界に閉じ込めておいて選択の自由とか笑わせんな
なんだそのQBみたいな言い訳w
一定時間のオフラインとコンセント引っこ抜きはokだったはず
ナーヴのバッテリーが切れるのを待とうとしたり長時間ログオフしてると脳チン
出てくんなクソがああああああああああああああああ
なんとなく読んだ記憶のあることを言っただけなんだから
俺に向かってそんなにまくしたてんなよw
俺は作品の矛盾は認めたうえでSAO好きだけど
完璧な作品しか愛せない人は人生楽しくなさそうだよね
高い肉しか美味いと感じられない、みたいな
俺だってどうせなら高い肉食いたいけどさ
閉じ込められたの、ネトゲユーザーなんだぜ・・・・?
でも安全圏のプレイヤーも大量虐殺するつもりだったんだろw
罠が作動する層に着く前にヘマしただけでw
場所提供したけど殺意(死なせる意思)がなかったとは言い逃れできんぞ
アスナも良かったし、戦場のヴァルキュリアのエイリアスちゃんも可愛かった
でも一番可愛いのはカリサちゃんだけどな
>>それに共感するかのような態度をしてぼけーっと話を聞いているだけの主人公&ヒロイン。
>>今まで振りかざしてきた正義感は何だったんでしょうね?道化?
振りかざした正義感あったか?そもそもこいつらにまともな正義感や倫理観あるの、か?
仲間が死んだってのに結婚ごっこしたり会ったばかりのキャラを娘娘…
そして毎度性格が変わりトラウマ()を忘れたりで前提としてこいつら普通の人間じゃないような…
いや、書いたとおりだよ。
勝手には閉じ込めたが、選択の自由はあった。
自分の命を守る自由も当然あった。
捨てセリフ吐いてお茶を濁しやがったw
ならログアウトする自由もくださいよw
ファンタジーのルールではダンジョンには罠があるしフィールドに出ればどう猛な猛獣がいる。
ガイドブックも配られたし避ける手段はあった。
引きこもっててもジリ貧なんだから
168に答えてくださいよ
・いつ助かるかが解らない
・肉体は日々衰弱している
・職を失う
・学業が停滞し留年する
何の罪も犯していない人間から身体的自由を奪いゲーム世界に拘束
プレイヤーの社会的地位を奪い、収入を奪い、人生の時間を奪う
しかも選択の自由と称し、戦って傷つけば死ぬと脅迫
重度のネトゲユーザー以外かリアルに絶望した引きこもりだけだろ
海上設備の建設期間いれたらかなり前からの計画だろうから茅場にもお誘い来てそうなもんだけど
2年待つだけで良かったのに
証拠はログデータと個別の証言の一致で充分、被疑者死亡で書類送検>損害賠償責任を負う
ただ血盟騎士団員でヒースクリフの命令で行かされたクエスト中に死亡した場合、殺人として扱えるけどな
それは流石に食い物としてのジャンルが違うんでない?
ラノベ原作アニメ記事のコメ欄で乱歩とか出されても……
ラノベ馬鹿にすんなよ
一般小説と同じレベルで考えてくれよ!
いくらなんでもゲーム楽しみにしてただけの一般人で試すなよw
不治の病で俺の寿命はあと2年もたないんだ、グフッ!
それは茅場の責任になるだろうな
173
論点は殺人の責任は誰にあるのかに絞りたい
レベルの上下じゃなくてジャンルとしての違いの話だよ
アイス食ってる時に松坂牛の話されてもねえ……?
でもアスナはダメだろ…
死んでから時間が経ってるしマイクロ波で脳チンしてるはずだろ?
責任っていったら当然
ナーブギアに脳チン機能つけたやつなんでね
茅場は場所提供しただけかもしれんがナーブギアに脳チン機能をつけた奴は確実にアウト
なんかそれっぽくていいな
最後の文から読み取るに、デスゲームといわれている中でMPKしたら戻ったときに捕まるんだろうか
どうせSAOの中にいた奴らは現実の世界の情報なんて入らなかったわけだし
お話の設定としてゲームで死んだら現実でも死ぬって設定は口だけにしとけば
アスナが切られても実は現実では死んでなかったって言えたのじゃなかろうか
この作者ってコジツケの達人じゃなかったっけ
解説必要なアニメってどうなのよ
アニメ制作側馬鹿にしてるだろ
こういう作品の最大の逃げ口上は「フィクションなのでw」って言い訳だし
場合によっては「そんなにマジに考えるなよ、楽しくいこうぜw」となる。
単純な言い方だけど『インテリぶった良い加減な作品』って感想です。
若く見られて嬉しいよ
ハーゲンダッツ買ってきてー
死刑囚で試したらちょっと苛立っただけで喧嘩しまくるぞ
きっと加減が出来ないでpkラッシュだろ
75層どころか25層で1割も残らないよw
どこのハゲ騎士07だよこいつ
二番煎じだけどさ
それにしたって人退の妖精さんくらいのレベルにはしようぜ
gdgd妖精sばりの助け方じゃないか
『ぼくのかんがえたさいこうのりありてぃ』には『絶対死ぬ』って概念が必要なんだもんw
脳チン機能はリミッターを外して高出力のマイクロ波で行うはず
当然実装したのは茅場
しかしだ、スイッチが入るのは行動の結果であって、
押したのは行動の責任を持っている人間じゃないか?
非常に簡易かつ高度な釣りですね
爆弾を作っただけならともかく勝手に頭につけたらだめでしょーよ
付けられた爆弾のスイッチは個々人の手の中だと考えると、どうだろう
どんどん自分の墓穴掘ってるぞ
どんな作品にも言えるけど作者が忘れてる事ってかなりあるし、正誤表作ったり
作者の矛盾をアンチ的に叩いて検証するのもオタクだしねw
ガンダムなんて開発番号表記で20年揉めたんだよ、今はRX-78-2になってるアレw
普通に悪質な殺人扶助じゃね
直接手をくださなければ人殺しではないと思ってる奴もいるかもしれんが
加担してれば十分に人殺しだからw
爆弾を設計した人が悪いのか・作った人が悪いのか・危ないと知らないで頭につけた人が悪いのか・起爆スイッチを押した人が悪いのか、ってことでしょ?
206の発言からはプレイヤーが悪いと読んでしまうんだが・・・
デスゲームとか銘打っておいて主人公とヒロインだけ死んでもセーフとか全部ぶち壊しやん
本来なかったはずのリスクを与えた時点で責任の一端はあるだろ
誰がスイッチ持ってようと爆弾なんぞつけられてたまるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!
いや何で生きてたかは分かるだろw
クリスマスの話でやってたが、プレイヤーのゲーム中の死と現実の死にはタイムラグがある
それを利用してGMである茅場が現実での死をなかった事にしてくれたんだろ
だからわざわざ最後に城が見える位置まで転送して「ゲームクリアおめでとう」って言ったんだよ
分かんないのは何で麻痺してたはずのアスナが動けたか。こっちは確かに分からない
バグか奇跡かやら管の言ってるユイ説ぐらいしか説明つかないけど、作中からはどっちとも読み取れないから妄想するしかない
多分作者の中では奇跡で片付いてると思う。ユイ説が思いついてたら作中で語ってると思うし、それにゲームクリアが書かれたのは一巻で、ユイが登場したのは2巻だからね
バトルロワイヤル、ブトゥームで犯人は誰でしょうか?
ゲームマスターである存在が犯人か否か?
逃げられない環境に拘束し、武器を与えて殺し合いをさせる事と
今回のケースは類似と取るか否か?
「作家はウソつきだ」
と思った少年少女のみなさん、
作家はウソつきではないのです。
まちがいをするだけなのです……。
ではラフィンコフィンのような連中が殺害した分も同じく責任があると言える?
それが一番知りたい
お前らそんなのも理解できないほどバカなの?
倫理コードを外すと自動的に茅場に映像が送られる仕組みがあっても驚かないぞ
アスナがHP0になってから10秒以上経ってる
逃げようとして殺されたやつらは愚かだニダ!!
犯人を刺激したのが悪いニダ!!!
ご都合主義って言われないようにする為のリミッターだったけど
使い方を間違えて墓穴の原因になったってとこじゃないの?
他人の頭に勝手に爆弾つけた茅場が悪い、って話でしょ?
俺も同意見だ
ただ、一定の自由を与える点から茅場のしようとした事のヒントがあるのではないかと思える
何か社会のようなものを作ろうとしたのでは、と
以上です。
もう無理難題を吹っかけるのはもうやめまふ。
カラータイマーみたいなもんだから!まだ3分たってないから!
リアルと同じ姿でエッチしてるのを管理者権限でこっそり覗きたいからだよ言わせんな
やはり茅場は変態か・・・
ネットの世界に閉じ込めることを監禁というのかどうか
だと思うニダ
ナーブギアが開発されて間もないなら法整備も追いついてないだろうし
このことから、監禁罪にはあてはまらないんじゃないかと思ったニダ
花京院「鏡に中の世界なんてありませんよ…メルヘンやファンタジーじゃあないんですから」
マンインザミラー「せやろか」
それはアニメを見ている俺たちの主観時間であって、アニメの中の10秒ではないだろw
一瞬の出来事を長く見せる「演出」もある訳だし。
それをありえねーとか言ったらスポーツ漫画全般ありえなくなる。
理由が不明確だな、何でやったのかって新しい疑問が出てくる
しかも75層は茅場にとっても不本意な出来事だし、その説には決定的な理由が
不足している
(クリアを早めた原因は何か?アスナの行動は予測出来ていたのかどうか?など)
茅場の本当の目的はそこだったんだな・・・
よくわからないそれっぽい建前に騙されるところだったぜ
>ネットの世界に閉じ込めることを監禁というのかどうか
ああ、SAO信者は引きこもりだからネトゲに閉じ込められても問題ないのか
そういやキリトも劇中で「リアルに帰りたい」とは一言も言ってないしな
ごめんごめんw
アイテムが効くのが10秒までってだけで、殺すのが10秒ぴったりってわけではないと思うんだよ
それに10秒以上経ってるのはアニメの話だしね
殺意を持ってゲームに罠をしかけてる時点で殺人未遂に該当してるんだが?
そこに必要だと思ったんだろ。金、暴力、S○X!
本当に演出ならよかったね。ええ、本当に
アスナは死なないように設定されてたんだよ
じゃあ妊娠できるのか?
・イモータル・オブジェクト表示 ←プレイヤーの攻撃でしか表示されない?あのロリっ子はボスからの攻撃で表示されてなかった?
・ランベントライトだけが残った理由 ←ランダムドロップなのにピンポイントだなw結婚してたから登録アイテムは共通ストレージに残った、とかでいいじゃんw
その方が納得できる
おいおいw冗談言うなよwアホみたいに頑張って考察()してる痛々しい奴が
中学生なわけがないじゃないかw小学生だろ?
ちょっと面白い
自殺阻止って時点で、茅場さん妙なとこで融通ききますねと思ったわw
子供作らないS○Xのほうが圧倒的に多いだろ?
つまり茅場さんが作りたかったのはそんな世界。快楽に身をゆだねろー
キリトは死んだけどクラインが蘇生アイテムで復活させた→無敵時間中に反撃、茅場撃退
とかで適当に誤魔化せばいいのに
だったら演出が面白しいって作者が言うだろ両手武器の時にミスを指摘してるのに。
それともアレか?
AWと同じ加速時間中で『たまたま偶然キリトが見つけ出した力パート2』
だとでも言うつもりなのかもねw
きっとプログレッシブで解説してくれるさ!!
何年後になるかわかんねーけどな!!!
NPCとPCを一緒くたにしてるお前がアホ
装備武器はドロップし易い設定だと思っておけばいいだろ
ただの愉快犯じゃダメですか?
もちろんこの説は茅場さんが人間の行動を観察したかったって描写がないと固められないんだけど
麻痺をといてアスナさんがどう動くか見たかったってだけで
クリアを早めるつもりもどう行動するかも考えてなかったと思う
消滅するシーンがなければそれで良かったんだけどねw
HPを0にしないようにするだけで死んでも復活出来る状態には設定しないだろうなぁ
蘇生アイテム10秒有効以上に脳チン開始まで意外と猶予があっただけな気も
これは茅場だけの話だろ。だからイエロー表示に突入するまで表示されないとも書いてある
ユイとその他の建築物等の場合は攻撃されただけで表示される
茅場だけ特別なのはすぐバレちゃうから
今度は『クラインが動けた理由』ってので同じ事になるでしょw
そもそも麻痺中のプレイヤーが自分で回復アイテム使えないのがSAOだし
それが出来ると死亡判定中に自分にアイテム使って回復も出来そうだな
思っておけばいいだろって・・・
お前設定語って人様をアホ呼ばわりとか分けわからんwwwアホか
「どうしようもない」なんでしょ
丸投げしやがった・・・
ラノベ史上最低最悪の作品だわコレ・・・
今とは違う技術って言うだけでどうとでもなるのに
遠大な計画を描いていた男がここに来て随分小さな観察をするんだなw
お前自身がストレージに残ってたでいいって自身の願望押し付けてるじゃねーかバカかお前
キリトは次お前の目の前で死んだ奴に使ってやってくれって言ってたし
今までも散々「結局それお前の妄想だろ?」って言われてきたのにねぇ
なんでSAOの信者ってプライド高い奴ばっかなんだw?
茅場はアンフェアなことはしない奴って設定はどこに行ったんだよ。
アンフェアな保護すんな!
それ以前に一騎打ちの邪魔したアンフェアのツケを
アスナとキリトにGM権限で払わせ即消滅させろ。
そもそもキリトが復活した理由と茅場がそれにビビッてた理由はなんなんだよ。
蘇生アイテムの使用ならあんなリアクションにならねぇだろ。
ほれっ、信者わいて出て来い。
アスナとクラインが動けたのは愛の力ってことで
バグって麻痺の有効時間が短くなったんだよ
ボス倒したからその条件は解除されてるはず
だったら『光子力』とか『ゲッター線』にしとけよw
量子物理学・脳神経学・VR技術とか中二病みたいに聞きかじった言葉で固めるから
突っ込まれるんだし『バーストリンク』とか独自言語でやっとけよ
やっつけでいきなりラスボス戦こじ付けとかやめて欲しかった
キリトは「そっくりさん」
結局参加者1万人の中で1流冒険者はGACKTだけだったんだよ…
まぁそうなんだよね。俺も麻痺のところはなんも思いつかんw
つかそこは茅場が驚いてたポイントなので考える気もしないw
これがハックだったらどうだ?
ナーブギアも接続もないのに昏睡してなぜかゲームの中に残ったまんまなんだぞ?
それなんて怪奇現象?って感じだろ
まだ突っ込みどころがあって良かったじゃねーか。
アスナのはシステム的麻痺から動いた事象見て科学者としての好奇心の方が上回ったじゃないの?
あと原作描写じゃキリトは復活してません。消える前に相討ちです。
お前が勝手に絡んで来てるだけだろ
なに喚いてるんだキチガイwww
ホモォ・・・
気合
に決まってんだろ?
見続ける魅力があるのが売れてる原因なんだろうな
悔しいでも感じちゃうピクンピクン
キリト(そっくりさん)「ばかめ、そっちは本物だ!」
ってこと?w
いちゃもんつけて喚いてるバカが調子こいてんじゃねーよド屑
まぁねw
でもそのおかげで期待通りの茶番も見れたんじゃないですか
もしくは幽々白書の桑原がトグロに殺された(ようにみせた)ときみたいに、アスナが死ぬことでキリトのパワーを目覚めさせようと画策したのではないか
そんな設定はない。キリトが「このゲームは基本的にフェアだ」って1人で勝手に思っただけ
実際の茅場は自分だけチート技使ったり特殊なスキル持ってたりしてる時点でそうじゃない事はわかる
俺は蘇生アイテム説じゃなくてクリア報酬説派だから後半は知らん
言い訳って何が言い訳?
直接解説することで陳腐化してしまう部分を解釈を委ねるなんて創作じゃ普通に行われることだろう
十巻の枯れた花を咲かせたのと同じ原理なのでは?
システム基盤はザ・シードだし
間違い認めるどころかグダグダ言い訳してるんすけど・・・
そこんとこどうなんすか
本人は既に死んでる
そう思っておけばいいだろ(キリッ
バーカwwwww
アレは厳密にはオカルトじゃん、死んだ娘の幽霊をゲーム内で生き返らせる事が目的だし。
目が覚めたのだって管理者権限の及ばないエリア:個人管理サーバーに逃げて
電源オフして脱出したんだしね。
電源オフなら脱出できるんだが世界経済網がザワールドにリンクしてて切ったらヤバかったんで会社がしなかった。
ゲーム版OVAでは開発者の一人が物理的に電源カットして世界中のプレイヤーが助かったって話。
現代劇じゃなければ
近未来設定、その世界の独自設定ということで
後付の言い訳でどうとでも逃げれるからね
深く突っ込み入れてものれんに腕押しだよ
まあ、心意でOKかと
ナーヴギアでは本来フラクトライトにまで干渉は出来ないけど
つまり291が正しいって事だねw
>現実世界某所に潜伏中の彼はもうちょっとやつれてるはず
この時点じゃ生きてるんじゃねーの?
それとも作者さん忘れちゃった?
現実でオウムの指名手配犯が10何年逃げていたと思ってるんだ
あれじゃ完全に生き返ってるし
アクセルワールドのがスタッフに恵まれてるわw
web版でも明記されてるけど生きてるよ
その後ゴーストだけの存在になって電子の海をさまよってるけど
まぁねw
ソードスキル全暗記してガードスキル最強のヒースクリフさんを倒そうと思ったら、眠った力を目覚めさすしかないでしょう・・・
答えてみろよって言われたから答えたのに、答えたら馬鹿扱いかよ
自分が間違ってると思う他人の主張まで擁護できるわけないだろハゲ
説明サンクス
しかし全く意味がわからん
>死んだ娘の幽霊をゲーム内で生き返らせる事が目的
AIを組むならゲームでする必要なくね?
まさかゲームの中で黒魔術の儀式みたいなのをしようってのか?w
ゴーストといってもあくまで茅場の思考を模倣したプログラムだしなぁ
そのアイテム手に入れるエピソード描かれているの、2巻の短編だということ忘れてるだろ。
いやオレ毎週末に洋画見るの趣味だけど
設定破綻してることなんてしょっちゅうだよ
エンタメなんてある程度は目を瞑って
割り切ってそれ以外の良いとこ探して楽しまないと
アニメ見てまとめブログ見て※打ってるお前はどんな臭いがするんですかー?w
それ良く言うけど間違いです作者が法律解っていないね、もしくは警察舐めすぎ
被疑者が死亡していても逮捕されます、事件の真相を知るためにも情報の特定を
やらない警察は無い、絶対に逮捕の為に動く
常時アクセス履歴があるなら絶対に特定される、それがどこかのサーバーでもね
ログがあれば特別捜査が入ります、裁判所から書状貰ってきてどんな会社でもガサ入れされますよ
論破されたからってそれはないわ・・・おまえ友達いないだろ
蘇生アイテムでキリト復活でヒースクリフ倒しても結局それはシステム上の事象で
茅場の想定内のことでしかないから何も感銘与えない筈
けど、主観的なものだからクソとも言いづらい
だから設定の粗を探してこのアニメクソという
どっちとは言わないけど
それがあったのがハックの『黄昏の指輪』
あの世界を作ったハロルドのメンヘラだった奥さんが亡霊としてボスモンスター化するし
そのババァがプレイヤーをゲームに引き込んだ原因、最後はマジでオカルトです。
あとアウラってのは自律AIじゃないよw アウラの娘はAIだけどね。
まぁあの作品の話はこの辺で簡便w
だから既に茅場が犯人であることはデスゲーム開始時に本人がメディアに伝えてるだろ
ネトゲで「~~ころす」とか「~~に放火する」とかチャットしたら捕まるの?
捕まるとして、SAOはログとか残るの?
乱数調整でもしたのかと疑われる出来事のオンパレードだな
つかゲームオーバーになっても本当は生存してましたってオチならまだ許容できるけど殺した以上釈明の余地はねーよ
「運よく」なんて誰が言ったんだ?
まあ、個人的にはアクセルワールドの説明下手&ヒロインの棒演技もどうかと思っていたから出来としてはどっちもどっちだと思うけど。
正直、原作でもSAO編よりはその後のALO編やGGO編の方が面白いし、あー終わったなー、はよリーファ出して、って感想しかない。
アリシゼーション編サイコー
相手がログ持ってて『脅迫された・執拗な嫌がらせで精神に疾患(医者の診断書あり)』などで訴えた場合、民事裁判を起こす事は出来る。
SAOの場合物理的な不利をこうむるので実害ありと判断される、広域事件なので刑事事件にシフトして特別捜査に切り替えられる。
『馬鹿・死ね』だけでなく実際に死ぬ場合捕まるのは当たり前、その環境を作るのも犯罪行為。
プログレ巻末の予告を見るに、小説版でもレ○プされちゃうのかね……
ここだけは変えてほしいんだよ……無理やり裸踊りさせられたとかさ……
未遂にすればいーだろ、なんだよ裸踊りってw
言い忘れていたがSAO事件は茅場がサーバーぶっ壊して、最後に全データを消していたのでサルベージ結果次第だろうね、ログは。
でも被害者8000人に個別で調書をとり、複数人から同一の回答が得られれば立憲可能、茅場の場合事前にナーヴギアに仕込みをしたので工場関係者からの聴取と仕様変更指示の書類があれば有罪はほぼ確定。
計画的犯罪であり極めて悪質、重ねて被疑者死亡のため罪状確定で賠償金が支払われるだけで終わり。
だいたい黒歴史扱いだろ。そう考えると処女作でこれだけ書けるのはすごい!ってフォローを入れてあげられるかな
黒歴史ってのは例のwebエロ小説のことだろw
一行目の場合は、利用規約違反でBANが普通じゃない?
SAO云々は、デスゲーム下での話?
刑法が今より緩くなる事は100%無いと言いきれるから現行法で言ってるだけ
ネット犯罪法案が厳重になってもゆるくなる事は無い
また、茅場はナーヴギア改造の実行犯なのでPL法だけでなく様々な罪を犯している
どこだよw
茅場「実は私がラスボスでしたー」テッテレー
全員「知ってた」 →魔王放置プレー→茅場さみしくなって謝罪→ゲームクリア
作者も考えてないんだろw
それは運営規約違反なだけ、運営とアカウント保持者だけの話
プレイヤー同士の場合、被害者が訴えて受理されると軽犯罪になる事もある
SAOって日本じゃなかったのかーwそっかーw知らなかったわーw
メンゴメンゴwww
なんだこの草野郎は...みんな一体何と戦ってるんだ?
ふむ、ぐぐってみたけど
名誉毀損罪・威力業務妨害・不正アクセス禁止法とかに触れる可能性があるのね
茅場は死んでるけど犯罪者
キリトの妹は巨乳のブラコン
って事だけ解れば細かい事はどうでも良い世界、それで良い
ALO編は本当にご都合主義だから割り切ろうよw
3行目を読んですべて許した
お前、あれを知ってて言ってんのか……?
ボウフラのごとくアンチが湧くこと必至な作品やぞ……
SAOどころか禁書も目じゃねー
こんなクソアニメ早々と視聴打ちきって正解だったようだな。
現実でもドラクエXとか今は酷いらしいけど子供が言った程度なら『少年法』で守られてるので怒られる程度で済む
逆に言ったのがおっさん側だと・・・悲惨な事になるので気をつけましょうw
不作にも程があるだろ大体中二系か腐系か少女マンガ系しかない
劣等性とかいうタイトルのくせして、主人公マンセー! 主人公最強! のオンパレードだしw
アガサ博士じゃなく目暮警部
逆に作品馬鹿にしてるよな。
SSの一時代を凝縮したかのような作品だからな
雑食の俺でも抵抗のある最低っぷりw読んだけどさw
いや、個人情報を出さなきゃ平気みたいだよ?
---
Q.掲示板で私のゲーム内のキャラ名をのせて中傷しています。言っている事はほとんどデタラメですが、
本当の事も言っています。色々な人が見る掲示板に書かれて非常に苦痛です。
この場合、訴える事は可能でしょうか?
A.実名と違い訴える事は不可能です。
---
とのこと
アクセス稼げないとこのブログではオワコン化されてしまうな…
AWもホラも作者がSAOと同じような「~なんでしょうね」みたいな解説してたのに
コメが稼げないと判断されて記事にしなかった
次はどの作品が切り捨てられるのか
切られたくなければ連投でもいいからコメしろ、信者・アンチの対立を煽れ
あ、いや誹謗中傷じゃなくてセクハラの方ねw
あれ、セクハラの話してたの?
それも、個人情報出さない範囲なら平気じゃね?
やっぱりGM呼べばいいってレベルの話だと思うな
今のところ判明しているエクストラスキルはヒースクリフの『神聖剣』とキリトの『二刀流』のみ。
“今のところ”っていうのがこの作者の悪いところで、今後プログレッシブを中心に
短編で追加されていく可能性大。
実はアスナやクラインもエクストラスキル持ってました、とか出て来ても「また力技で設定ねじ込んできたなぁw」と笑って許せるぐらいじゃないと、この作者の作品は楽しめない。
クラインの刀とかもだろ
で、1人しか使えないのがユニークスキル
別に誰にでも1つあるとかではない
スタドラじゃないんだから
abec先生っていわなきゃw
四巻p233参照
二巻p280
十巻p320
AWから鑑みるに通奏低音のメインテーマかな?
逆に、文章では伝え難い全天の夕焼けとかは作者はアニメを絶賛している。
ようは、メディアの違いを理解せよ! ってことだ
一二を争う実力を持つアスナなら何かしら発動しててもおかしくないんじゃね?
自動で庇うとかFF5のナイトですら持つ王道スキルだし、
自動蘇生も王道スキルの一つだろ、リレイズ的な
いや知らんけど
一部の特別な人間(ユニークスキル持ち)以外は脇役にしかなれない事を受け入れさせる
酷いゲームだ
サウンド、ビジュアルのベルが至極って事だな
エロゲサイコー
それでいい感じの推測してくれた皆様の意見をさも実はそうだったんです的に公式設定にするんでしょう?
なにそれ。もうどうしようも無いな。
これじゃ必死に擁護してた信者も可哀想だなwww
アレはフェアじゃないし
まあ、ラスボツとの戦闘はもっと酷いけど
信者的には原作の説明で十分理解できているから、別にアンチに向かって擁護なんてする必要ないし、言いたければ勝手にネガってれば? って感じ。
レベル制ではない
アイテム破損
ソードスキル無し
HP MP初期化
データコンバートの意味はユイ以外ない
お前らも少し叩きすぎだろうw
が、それは大体が作中でちゃんと説明されてる
説明できないとか作者として終わってる
つーか、この作者は限度を超えてご都合主義を多用しすぎ
こういう作品増えたなー
アクセル・ワールドみたいな感じで心意の力があるんだよ。
お前らわからんわからんで、まったく読まないから
こういう伏線にすら文句言うんだろ?馬鹿なの?
そう考えるとなんか笑えた。
立ち位置的には
作者→茅場
おまいら→SAOプレーヤー
作者「さあ、意見を出し合って最良の解答を私に提供するのだ!」
だからどう考えても10秒以上経ってんじゃん…。
まあ、SAO自体システムよりも気持ちが大事なんだ
俺たちは自分の意思次第でどんなところにでもいけるんだ
っていうやっすい妄想が売りだからなw
てか、十年前の作品がこんなに賑わってんだから凄いと思うよ
ポート付けたとか、シャント作ったとかの方がよっぽど現実的。
能力=スキルゲーで2年間の経験が能力的に活かされてる
あと、あまり詳しく覚えてないから上手く説明できないが
機械(ナーヴキア)の信号?に対する反応速度
つーか慣れみたいなもんで圧倒的なアドバンテージがあった
ユイとスキルレベル以上に有利な条件がそろってた(特に特に茅場晶彦w)
つまり主人公補正などなし
はい ロンパ
そもそも、心意なんてものそのものが丸投げじゃん。
要は妄想次第で何でもありってことだろ?
そんなモノに頼るから説明出来ない矛盾がドンドン積み重なって行くんじゃん。
緻密な設定とやらはどこに行ったんだよ。
設定上あり得ない事が起こったのなら明確な伏線なり推測し易い描写を入れるなりせんと作品としてはダメっしょw
各個でそれぞれ想像するんじゃなく答えを示唆する方向性じゃないと只の投げっぱなしと変わらんなあ
→えっと。何処に…?よく「心意だから」って言うの聞くけど、
ここまでの話では「心意」の予兆・伏線すら出てなかったけど??
>ここばかりは見て下さった皆様それぞれの答えを感じて頂ければと思います。
→自分ではいい言い訳が思いつかなかったので丸投げです。わかりますwwww
もう「愛の力」とか「奇跡が起こったんですw」とか振り切れてたら笑えたのに。
緻密な設定じゃなイカ
厨二病の頭や矛盾にすら気付けない妄信者にとって
「叩いてる俺カッケーwwww」
あとは周りが叩いてるから俺も叩かないとっていう糞ガキ
氏ねよw
頭すっごくかゆくなりそう・・・
心意の解明はタケルとキリトが次巻あたりでするだろ
どうせSTLが既に搭載されていたんだろうけど
茅場の量子演算回路を使っているみたいだし
売れたラノベ作家への嫉妬コメントがすげぇな。
1日頭洗わなかっただけで結構かゆくなるしね
ナーヴギア外した瞬間フケとかぼろぼろ落ちてくるだろうなw
仮に作者が視聴者に任せるって答えがそれなら伏線はどこなん?
クロワロタwwwww
この世界なら奇跡も起きるな。こいつらだから奇跡が起きたんや!行っけえええええええ!
と思える積み重ねが。それが原作にあるって言うのなら文句はない
最後に動いたのはやっぱ心意システムっぽいよなぁ
この作品はできてなかった
映像の綺麗だけの作品だったな
なんで今まで無名だったのに最近注目されたんだ?
ザ・厨二病だからか
なぜ動けたのか、なぜ生き返ったのか
だってその方が素敵やん?
作者は解説とは一言も言ってないんだけどな
やらおんが勝手に言ってるだけ
クリアしても現実世界に戻れなかったらダメですやん
あーやだ。
マジでアニメ製作スタッフに原作ちゃんと読ませろw
だが、一番盛り上がるところで「?」マークが視聴者に浮かぶのは、
作品としてダメだろ。
あれじゃあただのオナnだろ
崩壊するのはおかしいということ。
東方じゃないんだからゲームプログラマーなんて一人じゃないだろ。
崩壊プログラムなんてあったらすぐ気が付く
世の中わかりませんなあ
ちゃんと理由があるみたいな事作者が言うのは何かムカツクな
最後アスナとキリトを茅場がアインクラッドの崩壊風景を見せ姿を見せたことから
二人を認めたからだと解るだろ
そもそも茅場はゲームクリエーターで本物のRPGを求めるぐらいファンタジー好き
わざわざ自分を倒す者が双剣のユニークスキルもちなんて想像しているぐらいだしな
そこはわかってるだろ。
問題は茅場が心変わりする間に10秒とか余裕でたってるんじゃね?ならアスナはレンジでチンだろ。
ってことだと思うが。
自分時考えて補完すりゃいいだろ、それがめんどくせーなら見なきゃいいじゃん。
今回はいいけど、いままでの最速放映と同時に実況解説するのはやめたほうがいいと思うんだがな。
田舎民はアンフォローしろよksって言われたらそれまでだが。
キリトが見届けているのを眺めてる余裕はあったからその間に思考できただろ
この駄作を心から楽しんでそうなの
解説という単語使ってないだけで
今までのツイート見る限りやってることは解説だけどもなw
売れてるんだからそんなことない
そんなのもわからないのか?
之だから自分の感性が絶対と思っている奴は救えない
雰囲気ものが好きな奴を許容できないんだろうね
茅場は大量殺人鬼のサイコパスだけど、自分ルールを固持する奴だった
だから正体見破られたときも見破った奴にクエスト報酬として「ラスボスと戦うクエストの受諾権利」を与えた
相打ちとはいえそのクエストをさらにクリアしたんだから、当然報酬も出して然るべき
決闘前の会話からキリトの大事なもの=アスナなのは自明なのでそれを報酬としたんだろ
茅場の自分勝手な美学の結果
超越するっていうのが基盤にあるからな。
アスナの麻痺解除はそういう観点で見るしかない。
アスナが即死してないのは、事前に自殺しないようって言われたから
チンが発動しないように茅場がしたんだろ。
「矛盾」「そんなに」あったか?
茅場さんはプログラムの改竄など(おそらく)可能で、クリアしたら崩壊するように=ゲームが消失して強制ログアウトできるようにしていた。
因みに2クール目のALO編は、キリトがチートツール使ってるっていうけど、ラスボスが管理者権限使ってチート使ってるから、キリトも同等までの権限にならないと倒せなかった。
って感じのことを原作で言われてたはず
ほんと、こまけぇこたぁ気にしなきゃいいのに。
アンチの存在を初めてしったのかな?どのアニメにもアンチはいるんだぜ?
まるで伏線があったかのような口ぶりだが、そんなのどこにあったんだ。
作品内で分かるように描写しろ
原作読んでればはっきりわかるが、アスナの自殺への対策は
「アスナが一定期間自分の家から出れないようにする」って変更なんだが・・・
四巻p233参照
原作には書いてある
ただひたすらご都合主義と茶番劇なだけで
解説必要なのはアニメな
そこに移動させるまでに何があるかワカラン(戦闘の余波とか)から
一時的にそういう設定にしたんじゃね?
っていうあくまで個人的な推察だからきにすんな
まぁそれのみとも書いてないから否定はしきれないな
俺は薄い可能性だと思うが
それよりはアスナが死んだ時点ではまだキリトが勝てる可能性もあったので、一応クリア報酬用に保護したって方が納得いく
あるいは最終ボス戦用にあの場所でだけ全員が脳みそチン機能を停止されてたとか
茅場は「自分というボスを倒したPTならたとえ途中で死んでも全員に報酬を受け取る権利がある」とか歪な自分ルール持っててもおかしくないし
ライトノベル作家ってこういう人多いのかな…?
ハードカバー作家もそうだけど、言いたいメッセージを作品に込めたりはするけど
こんな自信満々に「この作品面白いでしょ!? かっこいいでしょ!?」みたいなのを
溢れさせる作家って早々いないぞw
度合いは違っても普通は好きだろ
死んだやつもいきかえるんじゃないの、奇跡なんだろ
最後アスナとキリトを茅場がアインクラッドの崩壊風景を見せ姿を見せたことから
二人を認めたからだと解るだろ
そもそも茅場はゲームクリエーターで本物のRPGを求めるぐらいファンタジー好き
わざわざ自分を倒す者が双剣のユニークスキルもちなんて想像しているぐらいだしな
エヴァなんかああいう終わりだから二次小説相当多かったしな。
作者自身ネット小説の出だし、サイトでも二次乗せてたしなー
程度が異常って話じゃない?w
ぶっちゃけ解説やら感想やらいらんし。
黙ってみてろってこと
作品で語っているから。
アニメで表現しきれていないのは作者のせいじゃない。
作品書いてる時そういうこと考えながら書いてるってことでしょ?
マジで気持ち悪い。。。根本はただのオタじゃん
アニメ化した漫画やラノベの作者が感想書くことは一般的だし
解説なきゃい理解できないアニメに解説をつけるデメリットはないだろ
寝言は寝て言え
自分の作品が大好きなのが異常だとは思わないけど
そもそもツイートなんてそれこそ嫌なら見なければいい
いや、別に俺やお前が判断することでもないがな
別にしようがしまいがどうでもいいし、作者の好きにさせとけや
それを好きな奴が読むんだから
毎回毎回感想を書くことは一般的ではないし
解説をつけるのはアニメスタッフがやることでしょ
作者も会議とかに参加してたんでしょ?
AWの時もそうだったけど、編集の三木と気持ち悪い位ベタベタだから監修くらいはしてる
んじゃないの??それで作者は一切関係ないでは通らないんじゃ??
というか、最終的に「原作を読め」っていう落としどころはおかしいw
>解説をつけるのはアニメスタッフがやることでしょ
してれば作者がしようなんて考えないだろ
普段アニメみてないようなニワカに大人気ってことだろ?
ニワカって基本一般寄りだし社会現象じゃないかw
何がお任せしますだよ
所詮この程度かw
後で解説見てねは甘え
なんで最終的に「原作読め。そこに書いてある」っていう形になんのかな〜
読書嫌いでアニメだけで十分って人もいるし、アニメで100%は無理にしても
原作の60%程度は内容を汲み取らないと駄目でしょ、そもそも。
(ストーリーの内容は勿論、キャラクターの感情の機微、設定など含めて)
原作読まないとまともに分らないようだったら本来アニメ化なんてするべきじゃない。
原作の販促用にアニメ作ったって公言でもすればいいのに。
逆によかったんじゃねw
AWは知らんがSAOは会議に入ってない
せめて普通にファンタジー作品として描くべきだったな
現実も見れない屑どもがw
逆を言えばアニメスタッフは「解説すら付けられない」って事でもある。
ホライゾンが作者含めスタッフから愛されてる作品だったから、尚更その辺が露骨だよね。
AGE作ってたときのサンライズの立ち位置みたいな感じがする。
ホライゾン「ハハッ、ナイスジョーク」
完全にばばあだなww これがアイドルwとかしんじられん。。。
すまん。CM見て思わずww
もう割り切ってしまえばいいのに、粘着質な奴が多いなw
え。なに?ケンカ売ってんの??
そこんところ分かってんのかね
じゃあ読まなくていいです。アニメも見なくていいです。さようなら。二度とくんな
お前もその一人なんだけど、そこんところ分かってんのかね
要するにバグやったんやろ?w
麻痺中に動けちゃうってどう考えても不具合やんw
つーか実際のMMOでもなんか移動中にスタンすると入力してた方向に歩き続けるバグとかあったわw
嫌な思いするのが嫌なら見なければいんじゃないですか?(正論)
大正解。それ以外の要素はなにも無い。
無駄にアスナとか他の女キャラがレイプされたり触手責めになったりする作品です。
(これ作者の趣味だろうな。それか「こういうのエロいでしょ?w」とか考えながら作ってるんだろう)
何故アニメがダメなだけなのに、原作も読んでない奴に原作くそ扱いされなければいけないのか
いや、俺アンチじゃないから。ツッコミどころも含めてこの作品楽しんでいるんでw
原作者マジで気色悪いな
原作信者の馬鹿擁護聞いたけど原作も糞じゃん
穴だらけで自己解釈()で擁護してるばかばっか
下人の行方は誰も知らないってか
お前原作読んでないだろ
SAOは、直接神経結合環境システム開発とそれに伴う運用上の問題を解決しながら
直接神経結合環境システムはどうあるべきかを模索する
SFだろ
客観的に見れば作者の人格を勝手に想像して貶めているほうがよっぽと気色悪いが
アンチには分からんのでしょうねぇ
読みもしないで又聞きで全てを判断しているお前はそれ以上にバカってことだ。
そりゃ批判するよ。原作通りで糞だったんだから
じゃあその原作の文を使って擁護してる奴は馬鹿って事で良いかw
必死に擁護してきても妄想ばっかで穴ばっかなのは
擁護してる原作の引用がゴミって事で良いかw
並べ替えてる
どんな作品だろうと、どんな事情があろうと
喜ぶのはやたらコメ数が伸びるやら管だけだが
面白い小説の構成をそのまま使ったら、例えばド素人十数人とかでアニメ化しても面白くなるん?
初デュエルの時に使った速く動けたのって結局スキルじゃなくてシステム介入によるチートだったんだろ?
それとも気がつかないとこでなんか別の使ってたのかしら
実はそのオーバーアシストが神聖剣って名前ですとかだったら
どんだけ厨二病なんだと笑っちゃうとこなんだけどw
某14ちゃんの信者にそっくりだな
ネトゲが題材なだけに信者の質が似てしまうんだろうかw
SAOは、直接神経結合環境システム開発とそれに伴う運用上の問題を解決しながら
直接神経結合環境システムはどうあるべきかを模索するSF
これが作品のテーマなの?でもそれってアニメ部分では解決できないし、
そのことに一切触れてないよね?「原作読んでる人にしか分らない」っていう程度のものなら
あっても意味がないよ。
ホラは分かりやすかったって言われてんだろ
ホラアニ叩いてんじゃねえよ
SAOでは蘇生アイテムのために死んでから10秒間猶予があるんだよ。
つまりアニメ上では10秒以上描写されているが、実際はアスナが死んで
から10秒以内にクリアしたからおkってことだろ。
キリトが一旦消えてから金色のオーラで復活したのも3話見ればわかる。
3話でキリトがクラインに蘇生アイテムを渡して
キリト「次、お前の目の前で死んだ奴に使ってやれ」
って言ってただろ?アレが伏線。
それはない
あの盾で防御して攻撃するスキルのこと??
なんか言葉の響きで某エクスカリバーみたいな派手なワザかと思って期待してたんだけど…
盾にも攻撃判定があって、擬似二刀流になるっぽい
多分神聖剣は防御重視、二刀流は攻撃重視の同一ポジションなスキル
SAOは全体的に気色悪いもん、仕方ないよ
アニメは一巻と短編集しかアニメ化してないだろ
例えばどれ?
俺的にはキリトがユイを助けられちゃったのが納得いかんわ
最後アスナとキリトを茅場がアインクラッドの崩壊風景を見せ姿を見せたことから
二人を認めたからだと解るだろ
そもそも茅場はゲームクリエーターで本物のRPGを求めるぐらいファンタジー好き
わざわざ自分を倒す者が双剣のユニークスキルもちなんて想像しているぐらいだしな
あれ構成が既におかしかっただろ。前提条件が崩れとるで
いやいやお前…
>SAOでは蘇生アイテムのために死んでから10秒間猶予があるんだよ。
まず10秒以上は間違いなく経ってるし。
(剣を2回も振って、剣を弾き落とされて刺される、んでもってHP減少中含めて10秒以内っていってんの?w)
>キリトが一旦消えてから金色のオーラで復活したのも…
クラインが蘇生アイテム使った描写は何処にあった??お前の妄想だろ。。。
あれは演出だろ。「消滅するイメージ」を挿入して恐怖感とか絶望感を出そうとしたんだろ?
SAOはそんな事無さそうだね
アニメ見て作者のツイート見てさらに原作まで読んでやっとわかるって、それアニメ化としては失敗してるだろ
おおまかな話としては面白かったのに、???な部分がちょくちょく出てきて楽しめなくなる
最終的にはなんかすっきりしない
クラインが蘇生アイテムを使った描写は原作にも無かったが??
アニメスタッフが改変したって事??
秋アニメが空気すぎる
叩いても信者がいなくてアンチのシャドーボクシングになってる
そんなのに神聖剣とかつけちゃったのか
真性の厨二だったようね
つーか、そのスキルになんで○○剣ってつけちゃったんだろ○○盾の間違いな気がする
クラインにキリトは次男前の目の前で死んだ仲間に使ってやれって言ってたからってことじゃないか
>>586が正解だろうけど
ありがたや
剣と盾を組み合わせた剣技なら○○剣でもおかしかないやろ別にw
つーかMMOでパラディン(聖騎士)言うたら剣と盾を組み合わせた防御重視なイメージや
作者がROやってたらしいしそこからやろ
意志の力でシステムをオーバーライドする枠組みがNEEDLESシステムの時点で存在してそう。
心意が機能するのがSTLからだと思ってたけど、作者のTwitter発言的にそう考えたほうがいいかもね。
ちなみにクラインが蘇生アイテムをキリトに使ったとかいう説は弱い。
クラインの性格的に最初の2人死んだ時に使うだろうしな。
74F以前に描写されてないところでクラインが既に使ってたんだろう。
昔からあったじゃんw
入力ミスはスルーがマナー
アニメの「数秒」がリアルで「数秒」で考えてる人始めて見たw
ケチつけられれば何でもいいんだろうなー
でも剣と盾を組み合わせた剣技スキルではなく
盾に特殊技能が付くスキルだろ?言うなればバッシュだし
剣に特に新しい何かはついてないんだしその論理はちょっとなー
その死んだやつって仲間だったのか?
そもそもフィクション作品だということをいい加減理解しろよな
あんなに筆者が解説してくれてるアニメはそうそうないぞ。ありがたく思え。
にも関わらず辻褄があってないとかご都合とかお前ら何様だ。こんな神アニメは
めったにみられないぞw
大人って汚い
なりすますならもっとうまくやれよ
原作にはある
最後のwでお前がアンチってことがバレたぞ。
ドラゴンボールとかドラえもんならだれも突っ込まないさw
あっちはもう清々しい程ファンタジーだもん。
SAOはデスゲームとか緻密な設定wとか信者が煽ったせいだろうね。
無駄に現実と地続きみたいな設定を持ち出してしまったのが間違い。
ソウル・トランスレーターは中心部に茅場晶彦による量子演算回路が使われているからな
?
盾に攻撃判定がつくのはパッシブやろうけど、当然剣と盾による連続攻撃ソードスキルも一杯あるやろ
ボス戦だとブロッカーだしキリト戦ではディレイが怖いしで出なかったけど
キリトの二刀流にも防御力向上とかそういう性能があるし、剣の攻撃性能向上とかあってもおかしくないで
別に盾にだけ特殊能力が付くとは限らない
二刀流に複数の剣技があるように神聖剣にも剣技が付くと思うが
量子演算回路wwwwwwwwww
原作は完結しているんだからあと付けじゃないだろ
信者のせいにするなよ。SAOだってファンタジーだ。
お前が勝手に思い込んでいただけだろ。
実際にあるぞ
「ファイルを削除しています・・・」表示の時にクリア判定になったんだろ?
だから助かった
ファンタジー?どっかの信者さんはSFとか言ってたぞ…?
信者も擁護派も皆バラバラだな。統一性がなさ過ぎ。
どっかの政治家みたいだな
グリセルダさんの可能性のあるが
原作2巻はまるまま後付けエピソードだからなーw
ネットの書き込みに統一性なんてあったら逆に怖いわ
?
何言ってんだろか
ステータスとして上がる部分が剣にもあるから神聖剣でもおかしくないって?
言い分無理矢理でも何から何まで肯定しないといけない病気にでも信者はかかってるのかな?
黒の剣士とか異名を持ってるとかいう吐き気のする設定
最強ギルド()の団長()と副団長()で恰好が異常にダサいしキモいおっさんばかり
アスナとキリトもネトゲ廃人の癖にあの世界を楽しもう。爆笑、結婚しよう。子供が・・w
同じネトゲ廃人しか理解できないようなネトゲ正当化思考でおええええええええ
それで信者はこの2人も純愛とか超絶ギャグのような事かましてくれる
こんな不純恋愛ないわ、誰がこんな糞恋愛できるんだろうって感じ
SFだって言い張ってるぞw
もし、SFならSFは世界設定の段階でご都合主義的空想を描き、リアルの延長上でありえそうなものでリアル感を出しているが、その世界の中での法則は守っている!
だが、SAOはその点で矛盾というかご都合主義すぎる感じを出している点で叩かれている!
あとは、キャラクターの行動や心理に賛同が得られてないってのが多い!
スキル名ごときでぐだぐだ言うアンチが批判しないといけない病気にかかってるんだろw
茅場がフルダイブ中の人間の観察が目的ならキリトはあの時何か茅場にも予測し得ない人間の力を出したってことかな
こういうのがアクセル・ワールド世界の技術に繋がってくんのかな
リアリティ溢れる純愛ストーリーに共感できないのは仕方ないことw
ネットで完結しているんだから後付けじゃないだろ
簡単な事で言えば剣無し盾だけ持ってても普通に戦えるスキルって事でしょ?
その状況で神聖剣だ!って言って剣無いじゃんってツッコまれないかね
そんなに名前が厨二っぽいって言われたのにご立腹だったなら謝ろう
事実を指摘しすぎたようだ
ファンタジーはサイエンス・フィクションやホラーとは科学や死のテーマを避けることで概ね区別されるが、これらには互いに重なる部分も多い(いずれもスペキュレイティブ・フィクションの一種である)。
だからさぁ
信者装うならもっと自然にしたほうがいいよ
リアリティとか普段からアンチが煽ってる言葉じゃん
でもやっぱ75層で正体明かされるラスボス()って陳腐な展開はどうにも…(だったらもっと早く誰か気づけてもおかしくなかったろと
批判ってほど強いものでも無かったんだが
軽く笑う事すら許されないなんて宗教みたいだな
茅場は心意の基礎理論を作ってるから予測はしていたと思うよ
「黒の剣士」に「黒雪姫」そして相方が「白」と「銀」。
中学生がワクワクする設定だ
まあSFとファンタジーは別に相容れないわけではないからな。
スターオーシャン(初代)とかもSFとファンタジー混合だし。
一時間戦って十四人死んでる
そもそも、それストーリー上重要じゃないからいらんだろ
そんな描写あった…?
変わってないだろ
だから信者っていわれてるんだろw
ネット時から変えてないのならそうだろうけど
単行本化された時に変更されてたら後付じゃないの?
詠んでないから知らないけど、そこら辺はどうなの?
そのまんま?
作ってねーよw
あくまで茅場が作ってたのはNEEDLESのシステムまで。
それが想像以上の可能性を示したっていうだけ。
開始は何人いたのかな
最大何人参加型なんだっけか
キリトが真意を使って枯れた花を咲かせたシステムの
ザ・シードもソウル・トランスレーターも茅場の基礎理論が根幹をなしてる
いや、剣と盾装備しないとスキル発動しない可能性は十分あるやろ……
両手に剣を無理やり装備したら片手剣スキルすら発動できないSAOやで
らしいよ
答えてるのが同一人物かどうかもわからんのに
ソウル・トランスレーター(Soul TransLator)
略称STL。ラースによって開発された実験機。主任は比嘉タケルだが中心部には茅場晶彦による量子演算回路が使われている。
文庫版での初出は『アクセル・ワールド』第10巻収録の「バーサス」。
第三世代機までのそれとは異なり脳接続インターフェイスではなく、人間の魂とされる脳神経細胞内の光子の集合体《フラクトライト》に量子的なアクセスが可能なインターフェイス。機構自体はメディキュボイドの純発展系であるため、医療目的にも応用できる。現在六本木支部に1台、オーシャン・タートルに4台存在する。
人気があるのは事実なんだからギャーギャー騒ぎ立てんなよ。
ネットの時から後付けだよ。後から書いた短編
その後から追加した短編をまとめたのが二巻ってわけ
なに「あの時のお前、速すぎたよ」って。
まだレベルカンストしてないのに、なんで速度の上限が判断できるんだっていう…。
※そもそもレベルカンストも99かどうかわからんし。
本当だとWeb版で公開されてた圏内事件の時に茅場(ヒースクリフ)が不自然な程助言するから
それを1つの伏線にすればいいんだけど、アニメではヒースクリフの登場自体カットされたからな。
何一つラスボス疑惑がないままに見破る事になってしまったわけだ。
SFとして話作りたいのは分かるけどそれでもあくまでエンターテイメントなんだから楽しませる所は楽しませないと
描写がないのはアニメだろ
そんな描写アニメにあったっけ?
そもそも剣になにも追加がないと言ったから「剣の性能向上もあるかもよ」って言うただけやがなw
そんで剣技云々は無視かいw
たかが盾に攻撃判定がつくだけでユニークスキルになるわけないやろw
だいたい剣技に盾技が追加されたら○○盾じゃないとおかしいってのも無理やりやでw
それよりキリトとアスナだけが助かった件を、設定込みで納得の行く説明しろ > 作者&狂信者
「遺志の力でなんでもありの、なんちゃってSFもどき」に決定でいいだろ。
心意
これ言ってたの原作の話してた時だったよ
人気があるとかなにいってるんですwww
ステマ乙ですwww
人気あるんじゃないの?
なんだ
ぼくのかんがえたせっていではーって事か
しらんがな
ゲームクリアの報酬ってことらしいですよ
両手に剣云々の話なら、アニメだとちょっと分からん
原作既読だと勝手に脳内補完しちゃうから、自信ないわ
原作だと地の文かどっかで解説されとった
わざわざ作者が出張ってあれこれ説明してるんでしょ?
アニメ化が大失敗だと自ら言ってるようなもんじゃない
自信があるなら黙ってりゃいいんだよ
アスナが奇跡の復活とかいうけどアスナを助ける手段が複数存在する時点で奇跡でもなんでもないだろ
別段あるわけじゃなありません!
盛り上がってるのも叩けば叩くほどホコリがでる、まるでどこかのお笑い芸人みたいなものだからここで盛り上がってるわけであって、それをアニメで人気ととるなら人気かもしれないが・・
之だな⇒680
アスナを茅場が助けたのは
最後アスナとキリトを茅場がアインクラッドの崩壊風景を見せ姿を見せたことから
二人を認めたからだと解るだろ
そもそも茅場はゲームクリエーターで本物のRPGを求めるぐらいファンタジー好き
わざわざ自分を倒す者が双剣のユニークスキルもちなんて想像しているぐらいだしな
アニメは糞と皆が言ってる
お前アンチに叩かれるいい餌になってるからちょっと黙れ。
浅い知識と自分の設定だけで話す現状足ひっぱる事になってる。
アンチ調子に乗らせてどうする。
原作読めば疑問点はほとんどなくなると思う
アニメは制作がひどすぎて意味不明だと思うな
おい制作替えろボケ
みたいな方程式が出来つつある。
あっちも要らない感想やら先走り汁とか出して失敗した。
具体的に言うとどこの知識が間違ってて、脳内設定になっとんの?
作者がRO参考にして書いたのも事実やし
神聖剣が剣と盾持ちの専用スキルである以上、組み合わせた剣技なんて無い方がおかしいやろ
キリトの二刀流に防御力強化があるのも事実
二刀流なしで剣を二本もったら片手剣スキルすら働かないのも事実や
別段あるわけじゃなありません!
盛り上がってるのも叩けば叩くほどホコリがでる、まるでどこかのお笑い芸人みたいなものだからここで盛り上がってるわけであって、それをアニメで人気ととるなら人気かもしれないが・・
あいつが叩かれまくってるのは主に大口叩きまくったせいだろwwwww
あそこまで大言壮語しなけりゃもっとマシだったと思うわw
ずっと漫画作品ばかり手掛けてりゃいいものを調子づいてラノベに手を出すからこういう事になる
サンライズを見習え ホライゾンはおろか同作者のAWのが頑張ってるじゃねえか
シャフトの化物語もすごかったな
京アニのハルヒも良かったよな
囲ってる作画スタッフは優秀だけど、それをまとめる人間が駄目な場合はホント駄作になる。
JCスタッフと同じだよ。
関わってる作品数見れば分るけど順調に第2のJCスタッフの道を歩んでる。
京アニとかPAを見習った方がいい。あっちはずっと少数精鋭で一点集中。
その代わり大言壮語を作者ではなく信者や広告でやってるからな
全体像としてはやってる事自体は変わらない
AGEの場合は作品のツッコミ所の多さと虚言癖とかナルシストぷりがうざかったからな
なんつうか嫌われるには違う部類って感じだけどな
原作は面白いってww必死に言い訳してるwww
熱くなりすぎだ。冷静になって自分の考えた設定として推してる部分無いか見直せ。
いい餌になってるのは自分でそこに気がついてないからだ。
原作は面白いって当たり前じゃん アニメが原作超えることなんて稀
このアニメのくそさは異常
登場回序盤だけで、しかも最後は再登場することもなくなんか追放?されたようで…
御愁傷様ですw
あれホント考えれば考える程ダメなとこ出てくる原作だろ
正直1巻見て笑っちまった、何が原作は良いだよって思ったわw
もともと描写のあまりない部分の議論なんだから憶測があっても問題ないと思うけど
そもそもスキル名ごときで批判してた人がおかしいだけ
どこが?
とりあえず例を挙げてくれ
ぶっちゃけ本当に熱くなりすぎて目が曇ってたら自分で気づくとか無理やろw
お前が言うてくれたほうが確実や
あれは売れてるの??近所の本屋では随分並べられてたけど、
売れてる感じではなかったが
直接神経結合環境システムはどうあるべきかを模索するSF
指摘されないとわからないとかそこまでして叫びたいらしいwwwww
さすが狂信者wwwww
本屋でたくさん並んでるのは売れる見込みがあるから
面白いか面白くないかは置いといて売れてるのは事実だな
ただ原作なぞってるだけじゃなくてアニメなりの面白さみたいなものがもっとほしかった
その浅はかさがさらにアンチを調子に乗らせてるって言ってる先から・・・。
実はわざとなのかと思ってしまった。
全くだwwwとっとと指摘してやってくれwww
さすが自己紹介
「アスナさんの風呂全裸」「キリトさん下着あさり(アスナさんの)」
「キリトさん、情報屋の女の子を籠絡す」
の3本でーーーす♪
指摘も出来ないみたいだし
つまらないのに売れた作品が評論家()気取りのアニメファンに叩かれるのは年単位だから
売れれば叩かれなくなるわけじゃないんだよね
なんや結局具体的な指摘はしてくれへんのか
じゃあ多分そのままやな
あるかもよ
多分
要するにバグやったんやろ?
等々みじかいキバオウは曖昧だったり予想的言葉が多すぎるんや!w
蘇生アイテムはレアアイテムだからしゃあないわ
っていうあくまで個人的な推察だからきにすんな
って言ってるしって、振り返ってみたけど1コメに1個は自分の想像絡ませてるじゃないかw
これで気がつかないってどんだけバカなんだよw
つうか、こいつのオナニー解説が毎回いらってきてたんだけど、まさか投げるとはだれが思っただろうか…
つうか、この作品ゲーム化くらいでよかったよな…アニメ化すんなよ
アニメや小説の登場人物の強さにつっこむのは不毛だと思うぞ
主要人物だから強いんじゃないですかね
ご都合主義でも良いわ
後味悪い
ああ、ありがとう。あまりに多すぎてどう纏めるべきか考えてた。
子供達も超強い奴っていう謎設定でもあるのか?
死んでいった人たちなんだったんだよって話
しかも、デスゲーム(笑)にした動機は不明
糞杉
だって課金アイテムもないのに強いんだろ
ファンタジーみたいに才能が、血統がとかある世界なら分かるけど
なんやねん、断言してる言葉に自分の脳内設定が入ってるんかと思ったわ
それって別に自分の設定を押し付けてるわけちゃうやろ
こういう考え方もある以上そうとも言い切れへんやろって意味やがな
そもそも直接神経結合環境システムのゲームはこれが初めてだから
皆ほとんど初心者
ヒロインが強いんじゃなくて強いキャラがヒロインになった
外野でのオナニー解説が必須ってw
SAOの信者は自分の妄想を垂れ流すのを強いられてんのか?なんでファビってんのばっかなんだよ
断言したとこにも入ってるのもあったけど
気がつかないならその程度の知能なんだろwww
リアルキバオウみたいでええやんwwww嫌いやないでww
あまりに唐突でご都合な展開に笑っちまったわ
他の話もそうだがとにかく粗が目立つアニメだな
だから理由は?
強い訳よ、強い訳
SAOの武器には耐久度があって普通のプレイヤーは
狩り→剣の耐久度減る→町に戻って鍛冶場で回復なんだけど
ネトゲ初心者のアスナさんは
NPCの武器屋で買えるだけの剣を買う
→狩り→剣の耐久度減る→新しい剣に交換→狩り
っていうマジキチなんだ
って言われてる
書かれてないようなとこでもアンチが突っ込むから自分の考えを含めて言うんだろ
それを妄想と言うならそもそも聞くなよ
ホライゾンのアニメ監修者は原作をよく読んでる
SAO信者は絶対に肯定されないと気に入らない人種だから
ホラの方が全然良い
攻略以外の全てを不要な物と断じひたすら最前線を戦い続ける様は狂戦士とまで評された
それと脳の処理速度が高いから
普通のネトゲはプレイ可能(暇な)時間や課金額が違いすぎて
中の人の能力よりそれらのほうが強さに影響するけど
竿の場合はプレイ可能時間や課金額による格差がないから
中の人の生まれつきの能力で強さがきまるんだろ
何言ってんだお前
初心者だからって、他の奴も初心者なんだろ?
同じ事できる訳だろうに
強い理由は原作にもそこまで詳しく書いてるわけではない
あえていうなら努力したんだろってことになる
それをアンチは妄想という
書かれてないんでわからないがって信者は言えないしな
そもそも聞くなよってのがもう終わってるけど
ホライゾンかなぁ!
どっちも原作未読だがホラは映像やキャラの個性戦闘シーンが映えてていい仕事してるって感じ!目玉のひとつの掛け合いは多少意味がわからなくても見ごたえあったし!
ただ、やっぱり説明不足感は否めないし、原作は鈍器だし、なにより主人公に好感が持てないってところがある!
そんなんほとんど違わないでしょうにw
中の奴が超異常人間だとでも?
人間の範疇を超えないでしょ・・
リアルで死んじゃうなら普通ビビってやらないんじゃないの?
まぁ普通の奴なら疲れる前に街に帰って休憩すると思う
ミスったSAOだ
まぁFPSでもトップランカーとかは一般プレイヤとは全然違うし
そんな設定あったん?
>つうか上階に子供達の施設があるのがまず理解できんわ
上階にそんなのあったか?最下層にはあったけど
正直フォローしきれない部分なんだろうな
これからのネタバレになるからなるだけ触れたくないんじゃないか?
攻略してる奴がいる状況でそいつら任せで籠ってるゴミが何人もいるとも思えないね
そもそも努力すれば上にいける世界なんだろ?
しかも努力すれば攻略できる世界で、努力もしないで遊んでて恋愛してて
洋服買っててってやってる屑は一体なんなんだ?
そんなオカルトありえませんっていう超人がキリトで
常人の範囲内で有能なのがアスナなんだよ
生死をかけた極限状況の中で
心意システムを使えたのが2人だけってのがそもそも不自然
ご都合主義以外の理由を作中で示しているのなら
読んでも理解できない読者が相当数居る時点で
それは作家としての技量不足。まだまだオナニーの域
740
書かれてないようなとこでもアンチが突っ込むから自分の考えを含めて言うんだろ
それを妄想と言うならそもそも聞くなよ
信者さんから敗北宣言でましたーーーーーー
は?男より強いのは?
アスナは現実だとオリンピック選手なの?
ゲームにそんなに熱くなんなよ
A.強いから生き残り登り詰められ主人公やヒロインの座に居られるのです
弱ければ目立たず死んだりします
そりゃ死にたくないけど楽しいこともしたい層だろw
実際結構多いと思うけどなそういう奴
共通ストレージからアイテム使ったよ説 →キリトはどうすんねん
クラインが蘇生アイテム使ったよ説 →有効時間10秒以上経ってるんですが
これはバグだよ説 →何でもアリ
これは愛だよ説 →馬にでも食わせろ
やっぱ原作読むしかないのかね?
協会があったよな
カツアゲされた子供達がいたよな
螺旋の力を舐めちゃいかん
心意じゃないそれだけは言える
心意にそんな能力はない
アスナを茅場が助けたのは
最後アスナとキリトを茅場がアインクラッドの崩壊風景を見せ姿を見せたことから
二人を認めたからだと解るだろ
そもそも茅場はゲームクリエーターで本物のRPGを求めるぐらいファンタジー好き
わざわざ自分を倒す者が双剣のユニークスキルもちなんて想像しているぐらいだしな
or
クラインの蘇生アイテム
アスナが奇跡の復活とかいうけどアスナを助ける手段が複数存在する時点で奇跡でもなんでもないだろ
それは一層(最下層)だね
結局アニメの中には推測できるような伏線無いんでしょ
あとそのときクラインは麻痺してましたけど
そいつらは屑思考すぎだろ
誰かやってくれるって遊んでるんだろ?
自分達は攻略組がボス戦終えた後にせこせこついて来てるんだよなw
それで努力もしないで何やってんの?後ろめたい感情を何で描写されない?
敗北宣言に聞こえるなら相当アンチフィルターがかかってるんですねw
ゲームしに来ただけなのに何でそんな事言われなあかんねや
それに鍛冶屋だのなんだので攻略組をサポートしてたりするだろ
何であそこ描写されてんだっけ?
キリトとアスナわざわざ下りて行ったって事?
つまりクラインのキリトへの愛の力って事だろがアッーーーーー!!
これが敗北宣言に聞こえないなら相当信者フィルターがかかってるんですねw
別に遊んだるわけでもないし(ゲーム内通貨がない)
閉じ込められた被害者なんだから行動しなくても責められないと思うよ
最初は遊びに来てたんだぜみんな
なのにいきなり命かけろと言われて、死にたくないから攻略しなくて悪いのか?
正義感に駆られて攻略してるやつがいるから頑張ってくらいな気持ちはあるんじゃねーの?
つうか、一時攻略から離れたキリトアスナに対してはどういう気持ちをお持ちで?
毎回オウム返しのコメしてくる人いるけど同一人物ですか?w
いやいやそれは被害者という立場なのは変わらんけどさ
同じ境遇の奴が頑張ってんだぜ
それで何で俺達は関係ないってなる訳よ?
その状況で何のうのうとお遊んでる訳よ
そうだそうだ!シリカの時にいたイチャイチャカップル軍団だって攻略組のサポートしてたんやで!
こんな世界ぶち壊してやるって攻略を早めさせてたんやで!
キリト達は自分らもセクロスしよう!って方向に走っちまったけどな!
マヒ状態でも道具は使える
いきなりじゃないから
何年も救出はこない状況だから
これで自分達が頑張るってならないのは論外だわ
マヒ状態でも道具使用化
アスナが奇跡の復活とかいうけどアスナを助ける手段が複数存在する時点で奇跡でもなんでもない
もういいじゃん
全部愛の力による奇跡()で。
作者があんまり深く考えてなかったんだろうからこれでいいでしょう
もうこれでいいじゃないか
お前は遊びに来てただけの一般人に死ねといいたいのか?
そういう考えなら、ガキも攻略組にいなきゃ悪いみたいだよな。
全員が共通の考え方じゃねーよ。
SAOの世界で満足ってプレイヤーも中に入るだろ?
一部が頑張ってるから、みんなも命かけろって考え方がおかしいだろ。
それもキリトとアスナが主人公で、アスナレイプされて、
それの上書きでキリトとセックスするって内容の。
絵は漫画家を諦めざるをえない感じだったがwww
これが本当に作者の作品なら前々からNTRとかレイプが好きな人なんだね
そうすると…
蘇生アイテムの説明で
死んだ人が10秒以内なら蘇生可能
って部分でサチは蘇らせれなくてキリトは絶望してたけど
逆に考えればアスナが死んで10秒以内茅場を倒したと思うしかない
キリトじゃなくクラインが持ってた
何年も救出来なかったら普通絶望して現実逃避ぐらいするだろ…
あそこは麻痺治すアイテムは存在してないのかな
攻略身の奴らも何でイチャイチャになる訳?
ありえないでしょ、危機感とか閉塞感とか出たいって渇望を描写しないのは何なん?
読者が求めてるものが違いすぎるから良し悪しの決めようがない
SAOはよくある量産型中二作品
王道だし、主人公に自己投影しやすい
ホラは重厚な世界観とラノベらしい軽いノリだけど
俺TUEEE&スゲー・モテモテ・萌え的な
中二要素を入れるほどには10代読者に媚びきれてなくて
だいぶファン層を狭めてる感じ。作風のアクも強い
何年どころか数ヶ月でも現実逃避すると思うw
やってられないだろw
現実世界側での捜査による解決待つほうが常識的だろw
10話でもあった通り緩慢な動作しか出来なくなる
麻痺解除アイテムはある
そうだそうだ!
絶望して現実逃避して皆朗らかな顔して釣り大会とかしてたんやで!!
あれはもう絶望的な気持ちでやってたんやで!
それが描写されないのはおかしい
正直現実逃避の様子が見れれば良いけど
それがない様子だし、みんなポジティブっぽいのに
何故か自分達が頑張るってならないのはね・・は?って感じ
カット入れないなら伏線意味ねーw
キリトが生き返ったのはクリスマスの時のアイテムで、演出が思いつかなかったので描写なし
アスナが生きてたのはウルトラマンの3分間に文句をいうよな野暮な突っ込み
キリトが歩けたのは演出だから気にするな
こうやって納得しようと思えばできることはいいけどさ
結果的に助かったとはいえ娘は殺されそうになったし、状況的にとはいえアスナは殺されただろ
なのに平然と茅場の話を聞いていられるのは納得がいかない
2年経ってるからな
これで攻略はじめないで安穏としてるのは常識はずれ
上位権限の強制的なマヒ状態だから解除できない
ってなるやつのが少ないだろどう考えても。
つまり皆空気を読んで麻痺解除しなかったのか
それか麻痺解除が緩慢な動きじゃ出来ない複雑な操作って事か
マヒ回復アイテムがそもそもないならスマン!
あと、茅場がシステムでマヒ状態にできるなら同様にアイテム使用不可にしてる可能性はないのでしょうか?
茅場自身がわたしのマヒから回復する手段はないと言ってた
救出が来なくて絶望している人もいれば、ゲーム内で精一杯楽しもうと思う人もいる
別におかしいところではないだろ
つうか、アスナとキリトのあれは恋愛じゃなくてたぶん共依存
2年経ったあとにレベル上げしはじめて
攻略組に参加できるレベルになるまで何ヶ月かかるかw
まさか何の役にも立たない低レベルのまま攻略参加しろとはいわないよね?
そんな描写あった?原作には書かれてるの?
そもそもGM権限による麻痺には解除薬が効かない可能性もあるし
システムコマンドを打ったのがマヒ使用の一回のみ
リアルで死者が出てるの見せつけるシーンなんてあったっけ?
言葉だけだよね
既に死んでいると本人たちは思ってたから最後の時間を過ごしているつもりでいた
半信半疑で保険の為にゲーム内で戦闘を避けて救助を待つって選択肢は当然出てくると思うんだけどな
1話で新聞やらニュースやらを嘘か真かわからないが参加者にみせつけていましたが・・
確定したことしか話せないならそもそも議論なんて出来ない
一応1話でニュース映像とか見せてる。
つまり言葉だけだよね
GM権限による麻痺 バグ
ナーヴキアの電子レンジ機能
キリトとアスナのナーヴギアの電子レンジ機能だけ故障してた
キリトさんがいっつも理屈っぽく言ってることから考えて、死んでるならアスナと会話できないはずだとなぜ考えないのかと疑問に持たないのか?
つうか負けたらすぐ脳みそとけちゃえ食らうんだろ?
キリトさんの性格からして疑わない方がおかしいと思うけど
>SAO内のプレイヤーってゲーム内の死=リアル死で間違いが無いって情報は入手出来ていたの?
強制終了による死がなければ、みな無事に解放されているはず
それがないということは、強制終了による死は確実で
また強制終了による死を設置してゲーム内の死=リアル死を使用しない理由がない
そしてどちらにしろ、茅場の指示に従わなければ絶対にSAOから出られない
あといるよそう言うやつら
ギルクラとAGE以来だわw
あぁ、俺が言いたかったのは完全消滅までに猶予があるってことだな
蘇生アイテム使うまでもなく、完全消滅する10秒以内にクリアしたからセーフ的な…w
共通ストレージからアイテム使ったよ説 →キリトはどうすんねん
クラインが蘇生アイテム使ったよ説 →有効時間10秒以上経ってるんですが
これはバグだよ説 →何でもアリ
これは愛だよ説 →豚にでも食わせろ
麻痺回復アイテム使ったよ説 →GM権限によるマヒなので効果ありませーん
やっぱ原作読むしかないのかね?
逆に言えば、外の情報を得る方法が無いんだから、
たとえ言葉だけでも、もしくはダミーかもしれないニュース画像でも
真実性は増すでしょ。それは人間の心理。
今見返してみたが、正直微妙・・アイテム使用付加にできなくもない描写だと思う!
しっかりと疑問は抱いていただが確証はなかった
だから死ぬかもしれないと思って過ごしてた
ヒースの直前に戦ったボス戦でボスからのダメージで即死っぽいやつらが複数いたんだが…
人によって消えるまでの時間は違うのかな?
こういうふうに少人数が言ったようなことを拡大解釈して信者全体が言ってたみたいに
言う人はバカだと思う
そこは突っ込んではいけませんw
言ってしまえばモブキャラとメインキャラの差です!!ww
それがないから確実ではないにしろ死ぬ危険性は拭えないってわけで
アニメ組の大半は、信者がラノベの最高傑作だの散々言いまくったのが原因ですので
まぁ周りの無名キャラの死にいちいち10秒かけてたら尺たりねーし
議論しコメが伸び話題になる
なんて計算された作品なんだwww
アバターが四散してから約十秒
つまり信者自身も擁護出来ないくらい穴だらけのお話だって認めてるのか
アンチの言うとおり穴だらけですが私たちは楽しんでますって言えばいいだけじゃね?
なんで言えないんだろう
信者かわいそ
ラスボス一撃
かやばに動機を聞いたら「なんでだろうな」とかふざけてるのか
近接戦闘だけしかないと戦略も糞も無いもんな。
チート技能で無双か、多段攻撃(スイッチ)のバリエーションのみ。
せめてステータス向上アイテムとか、トラップアイテム、攻撃とか回復アイテムを
効果的に使って戦闘を描写すればまだ良くなった気がする。
俺SAO嫌いちゃうかも知れんな
緻密な設定じゃなかったら穴だらけな話なの?
両極端なひと多いなぁ
災害時に誰かが出る手段を模索してる時に遊んでいるか?
必死に命かけて頑張ってる状況で個別行動で遊んでるか?
普通はありえないよね
みんなその人たちの全力のサポートをするよね
言葉で応援するでも、自分で努力するでも、自分で料理や鍛治のスキル磨くよね
そうでない悲観に暮れた人を鼓舞するよね、なんとか出ようという風に導くよね
それなのにその絶望感や閉塞感や、サポート体制、みんなの攻略組への後ろめたさ
これが描写されないのはどういう事なの?、遊んでるゴミ共の思考はなんなの?
茅場こそ攻略組全員で囲んでリンチにすれば終わりだよね。全方位防御なんて不可能だし。
それともエクスデスみたいにどんどん化物チックになっていく予定だったんだろうか。
SAO矛盾点を解説してるやつとか絶対リアルで話したくねぇタイプだなw
んじゃ、穴多いけどでもいいじゃん
実際色々ツッコミどころ多数なわけだし
アンチの言うとおり穴多いですが私たちは楽しんでますって言えばいいだけじゃね?
いや、ただの信者の妄想だってってだけの話だし
緻密な設定の作品。キリット
だって災害時と違って、戦闘しなければ死なないんだもん
状況にも違いあると思うけど
災害時は行動しなければ死ぬかもしれない
でもSAOは戦闘しなければ死なない。
アニメに対してグダグダ言ってる人のほうがリアルで話したくないわw
それだったら声だけでも入れるとか心理描写描くとか一杯出来たよな
無駄にノロケに尺すぎてた、半分ぐらいで他心理描写とか演出面に回せば良かったのに
「働き蟻の法則」だよ
あの働き者のアリでも8割は必死に働いて2割は遊んでたりするんだぜ?
人間も一緒じゃない?必死に働いている人もいれば、誰かのすねをかじり続けて遊ぶバカもいると
それは災害時でも同じだよ。人数が多ければ多い程、堕落する人もまた多い。
いい意味でも悪い意味でも
いいことじゃん
なんで選ばれし1万のネトゲ廃人に常識的な思考を求めてるの?
そんなまともな人だったら元々ネトゲなんてしてないんでww
ラスボスステージ入った瞬間に広範囲麻痺攻撃とかかましてくるボスとかかなり強烈っぽいぞw
攻撃範囲たどり着く前に広範囲毒攻撃とか入れられて足元まで行けるかどうか・・・
人間の場合、一生懸命な奴が2割、6割は休憩半分遊び半分で仕事量普通以下、残り二割は働いてるふり。
死なないかどうかはわからなくない?
MObの街襲撃イベントとか設定されてたら死ぬで
きっと読者が驚く神展開が待ってるからwww
ヲタ同士でアニメやゲームやマンガの話をするんだけどSAOの大穴だらけの話をあたかも緻密な設定として話してくるやつが居たらうぜぇって思っただけなんで。
あぁ、ぼっちのキミの相手はネットでしかできないから残念だわ。
戦闘とか努力すれば死なない環境なのに1階の奴は出てこないし
攻略進まないのか?設定がおかしいわ
869
だからそれならその心情を描写しろって言いたいんだが
シリカとか屑の1人な訳だがそのシリカは良いこのように描かれてるし
その攻略組も人殺した後にすぐ結婚しようとかしてるし
心情描写が酷過ぎるんだが、擁護してるけど、その一般的な思考描写ないじゃねーか
いちいち矛盾点ばっかり見て批判ばっかしてるほうがヲタには嫌われるから
気をつけたほうが良いぞ
SAOはもうちょっと何とかなっただろとは思うが
ただどうしてもストーリーと展開がその場しのぎの要素が多すぎて
期待値を下回ったから叩かれている。
期待されていたことは確かなんだから、なんとかアニメスタッフは盛り返して欲しいけど。
お前、ニシダさんdisってんのか?
そもそもアスナもネトゲ初心者設定だしなー
信者が面白い反応をするw
麻痺中に一人だけ回復して動いたアスナや
キャラのHP0になった後も動けたキリトこととかがどうしても腑に落ちないわ、説明頼むよ
何も納得できてなかったわ
誰がガンダムAGEの話をしろとwwwwあ、違ったか、ごめんごめん
ネトゲ廃人でも恋がしたい
だろ?
これがSAOだと思って欲しくないから原作読んでくれ、ってそればっか
共通ストレージからアイテム使ったよ説 →キリトはどうすんねん
クラインが蘇生アイテム使ったよ説 →有効時間10秒以上経ってるんですが
これはバグだよ説 →何でもアリ
これは愛だよ説 →豚にでも食わせろ
麻痺回復アイテム使ったよ説 →GM権限によるマヒなので効果ありませーん
石ころになったユイの力だよ説 ←New!
ユイは圧縮受けてるんだし展開されるまで実行力なくね?とは思う。
キリトとアスナはなんであんな気持ち悪いんですかね?
キリト達は既に犯罪者集団の盗伐で何人か殺してる
まあ、故意ではないが
正直4話ぐらいまではすごい面白かったんだけどな
アスナさん出てきたぐらいから話飛びまくりで主人公とかの心情変化に
見てる側がついていけてない
SAOは、直接神経結合環境システム開発とそれに伴う運用上の問題を解決しながら
直接神経結合環境システムはどうあるべきかを模索する SF
いや俺はキャラ萌えとか主人公がハーレムでイチャラブしてんのは別にあって良いと思ってる。
ただなんだろ、これってそういう話だったの?ってのが感想で、いや実際そういう話だったんだが。
ゲーム内の設定とか科学技術とか世界観とかいろいろそっちのほうがオマケだったんだなって。
アニメのキャッチでデスゲームに囚われて脱出するために奮闘する!みたいな感じだったと思うんだが・・
見たらコレだよ・・。
つまりアスナは作品の癌だな
実際出てくる度にいらっときてたし…あぁ、戸松は関係ない
あれってヒーリング効果とかないの?
原作を並べ替えた弊害
元々原作一巻ではほぼ恋人状態での開始
これはコナンとかホライゾンとかでもある設定だな
で短編集で思い出を回想する形になってる
それを無理に合間に入れたから飛んでいるようになってる
7話はまだ良かった気もするが
8話あたりで盛り返してきたという人の意見に同意できんかった
恋人状態から始まった方がはっ!?ってなったのではないだろうか
せめてアスナの首飾りが光る描写とか入れてよおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
むしろ戸松が少しでも魅力あげてた気がする
大抵は戸松が足を引っ張ってるとか言われるのに
アスナの場合はむしろ戸松で底上げされてた気がする
負け犬の遠吠え
アニメオリジナルでもいいから
ユイパワーでアスナギリギリで動ける
クラインの蘇生アイテムでキリト動く、が無難だよなぁ
よくある設定だろすでに惚れているヒロインがいるって
とらどらのみのりん、コナンの蘭、ホライゾンのホライゾン、バカテスのメイン二人
やっぱりアスナが作品の足引っ張ってるじゃないか・・・
余計最悪じゃねーか
故意ではないけど人殺して
ついには故意に殺したのに気にしないようになって
倫理観めちゃくちゃになってる屑じゃねーか
アンチ批判をはじめる
いつもの信者ちゃんでした
クリスクロスの劣化焼き直しにしか思えない。
シリカ可愛いけど!!!
うむ、信者もアンチも君も作者からみたら負け犬だよね
死んだ人たちの慟哭より茅場に共感しちゃってるあたり紛れもなく・・・
この世界では殺人が横行していて駆逐しないといけない状況に一時期陥ったから盗伐せざる得なかった
故意ではないというのは、人殺しとの戦闘だったから鎮圧するにも限度があるだろ
あと、気にしてなくないから
最終章の最後のほうでも活躍するしw
だって作者ですらわかんないだぜww
だって作者ですらわかんないだぜww
気にしてるとか口で言ってるけど
どんなに自分達を邪魔した最悪な奴であるグラディエールさんであっても
殺した後にすぐキスしてセクロスして結婚してる時点で気にしてないの明らかなんですよね
よし、アスナ見るたびに気持ち悪いと言い続けるぜ
原作での描写では茅場は絶対に許せないが
ファンタジーの世界にあこがれる気持ちだけは、それだけは理解できる、といっただけ
勝ち組だけど・・・
邪魔って殺しにかかってたんだぞ?
言っておくけどSAOでは特殊なアイテムがないと殺人犯を監獄へ転送できない
上手い表現だw
この作者は願望を主人公に代行させてるだけでサブキャラが全く活かせてない
ていうか主人公とヒロインですらキャラ作りが不十分
かわいそうに
俺男女カップルモノ大好物なんだけどSAOはあかんかったw
死の危機がみちている戦場では性欲が増すって証明されてるからね
傷ついてるキリトに対するアスナなりの努力だろ
まあ、以降いちゃラブほぼなしだからね原作
UGO「えっ?」
不評だったんだなw
何を面白く思うかは人それぞれ
そもそも原作者はSAOは、直接神経結合環境システム開発とそれに伴う運用上の問題を解決しながら
直接神経結合環境システムはどうあるべきかを模索する SF
をやりたかったんだと思われる
あ?正当防衛でも人殺した後に
そういう行動をする事に理解が行くと?
倫理観お前ヤバいからどうにかした方が良い
人殺しした人は苦悩とか吐き気とか
そういうモノを思い出してきつい事になるものだ
しかも殺しをした後なら余計にな
リズになびいてそのままアスナさんスルーするよなw
ゴミ作者の放り投げた設定を信者が必死に連投して補完してるだけ
アニメ自体はチンカス以下
アニメ自体もそこらへんブン投げて作ってるみたいだし
最下層の協会でロリとシスターと戯れてるよ
目の前で人が次々と死んで殺人も横行そんな中に二年間いて
俺たちの価値観から異常と判断するのは早計に過ぎるだろ
まず倫理観めちゃくちゃになるのは確かにそんな世界にいるから分からなくはないが
人殺しを自分の手でやって、その後にセクロスとか忘れたように行動してるのは
不謹慎というか躊躇しない方がおかしいというか屑すぎるのは分かるよな
俺は少なくともドン引きしたんだが、あの行動
自分で故意に殺したのは初めてな訳でしょ、あれ
一応、帰還してからの心の傷にはなってるそれを克服するための話が一環でまるまる書かれてる
自分のしたことが怖くて誰かに抱きしめてほしかったんじゃないか
因みに誘ったのは殺人していない方のアスナだし
キリト一度断って、その上でアスナを傷つけないための配慮だと思う
ついでに作者もクソって事か
すごいね中々ないよこんな作品w
だからそんな描写ないし、表情とかそんな苦悩の表情じゃなかったよな
心の傷とか申し訳程度にやってんじゃねーぞ?
アスナも誘ったとか言ってるけど、目の前で3人死んでて、1人は
自分の誘う相手が殺してるんだぞ?アスナも屑過ぎて論外
心の傷とか言ってるけど、そんなめちゃくちゃな倫理観になってて
少々ほどのリハビリでなんとかできる傷とかありえんけどね
でいいじゃんw
…とか?
キリトは後々牢獄に送ったSAO殺人集団にリアルで殺されそうになる
その時、乗り越えられてない、忘れようとしているだけだって指摘される
何でそんなに必死になってるのか分からないけど
正直自分殺されかけた相手殺したって
トラウマになるような罪悪感俺は覚えないと思うわ
ブレインバーストを作り上げるまでの道のりストーリー
そしてクリアしたものにはキリトから空に浮かぶ城張りの理由が語られると・・・
この作品、作者だからな
バカなのは当たり前
そこに関する突っ込みはおとなしく納得しておけば良いのに
下手に完全無欠の超大作みたいにしたがって矛盾点に一々噛み付くからこうなる
ぶっちゃけ底は大して深くないし良くあるラノベ作品、でも俺は好きだし楽しいよね
で良いじゃん
突っ込みどころ多々なのは事実なんだし
真実をいってしまったかw
ぶっちゃけ言う様な大作でもないし
主人公とヒロインのイチャイチャ見るだけの作品としてみればまあ、って感じ
信者とかキャッチコピーで煽り過ぎなんだよ
突っ込みどころは甘んじて受けとけとは思う
後半どんどんどうでも言い方向言った挙句超展開で〆だったし
夢オチでしたーってレベルじゃんコレ
それが申し訳程度って感じだけどな
不謹慎で人の命なんだと思ってんだ?っていう
行為やってる奴らをヒーローのように描いてる時点でね
955
死というのはそれだけ、精神的にくるものだし
犠牲になったおっさんの弔いとか
屑なら殺しても良いんだ的な倫理観は
酷い倫理感としか思えんけどね
アニメが合わなかったならアニメの監督でも叩いとけよ
本当にチョン君は馬鹿だな
過剰防衛になる可能性は高いがな
アスナの剣が弾き飛ばされたからって
レベル制だしアスナの方が数段上のレベルだから簡単に死ぬ訳でもなかった
あの場は逃げて指名手配&捕縛も
伝達がすぐにできる世界観だし迅速にできたはず
そうしようとしたら不意打ちで殺そうとしてきたやん…
いや、だから最初からアニメを叩いてたのだが、そうしてたら原作では~とか原作が~っていってきたのはそっちなのだが・・・
しかも、原作もダメだったってのが露呈してこうなってるのに・・
本当に馬鹿だな、君は
アニメを叩いてた?作者を叩いてたの間違いじゃないの?
いいから原作読んで出直して来いよ、マヌケが
うぜぇな原作読めよ
原作を見直さねばならないのは君の方では?
うざいのは君
原作を見直したまえ
いやオカルト入ってるのは事実だけど
無印のは強烈な暗示でG.U.のは脳の電気信号に作用するウィルスだっけな
というか娘の幽霊とか関係なく、単に開発者が惚れてた人との子供を究極のAIとしてゲーム内で作り上げようとしただけだろ
ゲームのシステムでありゲームそのものでもあるモルガナ・モード・ゴンをその母胎として生み出そうとしたら、
その娘アウラが究極のAIとして覚醒した時、自身が用済みになるという存在に対しての自己矛盾を抱えた結果暴走し、
アウラを歪めた形で成長させようとした
リアルの肉体を捨て、ゲーム内へモルガナを説得へ向かった開発者もそのまま行方不明となってしまった
それがSIGN、つまり無印の初期アニメの話
細かくツッコみたい所はあるだろうけど俺も若干うろ覚えな所があるから気にしないでくれ
少なくともSAOよりは世界観の練りもキャラクターも話の作りも間違いなく上
こんなこと言っても仕方ないけど、SAOにこれだけ金かけるくらいならほんと当時のRootsに分けてやってほしかったわ…
そこにいる奴らの屑っぷりを一切描かないで
ネトゲ廃人はゴミだぞって姿を一切描かないで
全部正当化させてるからこの作者は大嫌いだな
どんな思いでこんな酷い原作書いてるんだ?流石にひくんだが・・
信者というか、これを見て容認できてる人の神経が異常すぎて理解できない
これが創作であるから許されるとかそういう思考なんかな?
う~んなんか胸糞悪い作品だよね、ホント
禁書でも一方通行の仲間化とかが酷いとか思ってたけど、あれは理解して必死に補完しようというのが感じられたから作者は嫌いにはならなかった
これは作者がマジで理解できてないようだからな・・これは嫌いになるわ
人間ドラマを見せたいのかといえば、心が浅い人間ばっかりで中途半端
何に重きを置きたいとかじゃなくて、こういう世界を想像したって感じ
その場しのぎの後付けご都合主義
キリト無双の何でもあり物語
魔法を使ってもバーチャル世界を
改変してもキリトだからで終わる
見たくなくても至る所で宣伝とか見ちゃうし
某ゴウリキーだって正直見たくないけど
めちゃくちゃゴリ押しされてっからもううんざり
叩きたくもなるだろ
そうだな
批判、批評が嫌ならここみないほうがいいよ
イズルやヤマカンと一緒にされるのは同情する
作者フォローしてるファンもとい信者だけに向けた実況としてtwitter使ってんのにw
まじであいつらと同じだと思ってる人は右のタグであいつらの
お前がネトゲでいじめられたことだけしか理解できないぞ俺には
自称評論家の糞はいくらでも吠えててくださいなw
最初からそういうテイストで爽快感つけて描けばいいものを
設定ごちゃごちゃつけてこれはこうなんだぜドヤァって言ってるようにしか見えないんだよな
まさに中二が作った作品
その部分は随所に現れてたが、
カヤバが動機について「なぜだろうな」とかふざけたこと言ってることで完全にわかりやすく現れた
読者、視聴者に納得させる気はないし、伝えたいこともない
まぁ正直ネトゲにこのアニメで悪感情持ちすぎたからネトゲ批判みたくなったが
確かにネトゲ自体の批判は的外れだったな・・
人の命の扱い方とみんな屑行動してるのに屑じゃないように見せてる作者の酷さ
これだけの批判で済ますべきだったわ
人の命の扱い方がここまで酷いアニメもあまりないし
作者もネトゲに詳しいらしいのでネトゲやるとこうなるのか?
みたいな恐怖を感じたのが原因
やら管も記事にするわけだww
むしろアニメ化して原作伸びないとかあるの?
しかも激増ってww発行部数は増えたらしいけど売り上げはどうだろうねぇ
惨めだなw
キリトは全てが正当化されるからな
たまに、悩んでます、気にしてますって弱さを演出したりしてるが
普段がアレじゃ、女を釣る為の
母性本能をくすぐる為のフリにしか見えない
ただ後は右肩におびえながら過ごすことになるんだろうな
何時までもSAOに食らい付いて思いっきり人生と時間を無駄にしているよ
今日の放映で改善が見られなかったら、暗黒面に落ちそうだよ。。
短編付くからって、ホイホイ買うと思うなよ?!
買ってしまうだろうがな!
禁書の信者でもまだマシだった
これだから自己投影型主人公作品はw
一蹴されて反論の余裕すらなくなったか
竿は面白くないけど、こういう盛り上がりを
外野として見るのは楽しいな
ご都合主義ですってハッキリ言えばいいのに
読者に丸投げとか
買う側の人間がやたらドヤ顔できる理由がよく分からん
制作側の人間なの?
「大衆は正義」=「大衆に属している俺も正義」みたいな思考なの?
もう少し冷静に自分の頭で考えて見直してみる事をお勧めする
今はまだ説明できませんってことじゃないのか? コナンの作者が黒の組織のボスを明かさないように
いずれ原作で説明されるだろ …されなかったら炎上騒ぎの叩きが起こるだろうが
ランキング大好き日本人の集団心理なんじゃないのか?
鏡をのぞいてごらん!天井しらずなキモい自分の顔がみえるよw
死んだはずなのに生きてたのはキリトとアスナだけ
まぁ2人で茅場倒したみたいなものだからクリア報酬てことでいいんじゃないですか?
正当性を言えない信者といちいちこまかいことに
ひたすら正当性の理由をつけて無駄に意味もない
論理をやらなんやらと言い続けてるアンチもどっ
ちもどっちだろって言いたいのは俺だけ?
みんなで見ようぜ(^u^)
でもとりあえずは見るよ
なんだかんだで面白い部分はあるし
アスナの付き添いだった殺人ギルドの奴にキリトが殺されかけた時に
麻痺が解けるのを待ってるだけだったってのはおかしいよね
作者「思い付かなかったから任せた」
こういうことなんだよ
こんなこと言ってるから信者は叩かれるんだろ
ストーリーの気味悪さを作者の解説でさらに引き立てている
実況向けではあると思うけどひどいご都合主義アニメだった
唯の性格悪い奴かと思ってたわ
死ななかったのはゲーム内でHP0になってから現実で死亡するまでにタイムラグがあるからだよね?
蘇生アイテムの判定が10秒以内しか受け付けないだけで現実の死までが10秒とは限らないし
結局脳の信号を読み取ってゲーム内でキャラ動かしてる訳だから
まだ脳が生きてる内なら死んでいないと強く思いこめば動かせるんじゃない?
でナーブギアが脳を焼き切るスイッチが入る前にクリアしたからセーフ?
そんなセコイ言い訳みたいな設定だったら、まだ茅場のクリアボーナスとかの方がスッキリするわー
見苦しくて好きだったりする
ちなみに歴代一位のアベレージ
まどかといい勝負
売上自慢なところも
これに並べるのは中二かリトバスかサイコか
信者4:アンチ6 くらいがベスト
偽物語とFateがこの割合で売れた
気になった点を上げて改良や是正を求めるのが良いアンチ。
「キモい」とか、感情論で済ますのがダメなアンチ。
原作者に言えるのは吐き気をくれてありがとうだけだ
>>1042
それが楽しいから売れてる
文句を言いあえる作品だからこそ
話題になって広まった
売りとしてはよくできた作品だぞ
アニメとしてはダメ過ぎるが
あの
ただの感想だからな
マジで論議してると思ってるなら頭大丈夫か
設定に付け込んで言いたい不満言ってるだけに過ぎないよ
買う側の人間は無駄に金落としてると気づいてないから仕方ない
アニメだけ見てストレス解消してる奴が一番楽しめてる
原作者が飯ウマはわかるが
買う側は金あげてるのにね
少し羨ましいぞその感性
まぁ、ほんのほんの少しだけわからなくないこともなくもないではない
現実でGAME OVERが出るなんて寝言言えるならもっと色々暴露できんだろ
流石に毎回毎回よくやると思うわ
ただ原作者解説逃げるにしても
ほっぺたに蚊がいたんで
は正気なのか聞いてみたいな
あとマトリックス発言も
笑わせんなwwww
こまけぇこたぁいいいんだよ!
ここまで???だったアニメは初めてです^q^
アンチの遠吠えは気持ちいいです。とか厨房が言い訳がましく言ってる風にしか聞こえん。
アンチは的確にアニメの説明不足な部分を批判してるのに。
そもそもこんな糞アニメにハマってるの厨房くらいだろ、あ、言っとくけど原作批判はしてないよ。あくまでこのアニメの話。たまに原作批判されたと勘違いする奴がいるんだよなw
愛の力が世界を救ったんだ
アンチの悔しさが伝わってくる駄文ですね^^
設定じゃなくてその場しのぎの言い訳してるだけ
ルールや設定の中で主人公の強さを描くんじゃなく、
都合のいい言い訳で主人公を強くしてるからボロが出る
酷いウンコだったでござるの巻
まあラノベ全体でみれば中の中くらいなんだろうけど
今のラノベは下が果てしなく広いからな
学園が舞台の安易なハーレム物やゴミみたいなラブコメ書かなかったら
中位の評価になるんじゃね?
まぁこれは中身がハーレム物だからなんとも言えんが
これは読める文章なだけマシ
ある意味このアインクラッド編は序章みたいなもんだし
アニメ見れば推測できるとかその場しのぎの嘘で誤魔化すから叩かれるんだろ
実は心意システムでしたってのだって結局後付け設定じゃん
最後のジ・エクリプス使ったあとのディレイがひどいとか書いてるけど
後付け設定で2層攻略時にソードスキルのディレイ中に体術スキル重ねられるとか書いてるのに
単純にその設定忘れてたりその場しのぎで設定変えちゃうからいけないんだよ
原作者がツイートしなくても
材料は示されてるって言ってるんだからアインクラッド編の内容だけでも
信者さんなら辻褄が合うように説明できるはずだよね
でもそれができてる信者さんはまだ現れてない
なげー記事頑張って読んだのに理由書いてないのかよ
今度は手の平返したら心意心意ってネタじゃなかったのかよ。
てか、これまでに一度も伏線とか描写のなかった現象でクライマックスのお茶濁しておいて納得しろとかマジで舐められてるとしか思えない。
積み重ねた伏線とか描写の集大成としてのクライマックスであり、カタルシスだろうに…。
後、作者のツイートが背景にあるSAO世界の設定に基づいて必要な点を持ち出してるんじゃなくて、その場で考えた感満載の後付解説なのもイラつく。
後付設定グダグダ語る位なら黙ってろと。
最近は小説家になろうとかから評判良いのを出版ってケース増えてレベル低いラノベは増加傾向。
アスナとキリトは茅場が死までの猶予である10秒立つ前に特別権限で救済してくれただけ
まあ、本来は死んでたところを情けで助けてもらったってことだ
今までなんて可愛いもんだ
ホラだと原作で○○と言う描写があるからとか、原作者が△△と言う説明をしてるからって具合に回答くれたりして、設定がちゃんと有るんだってのは解った(それで納得するしないは別だけど)。
でも、SAOの信者の回答って説明の根拠になる描写とかが無くて脳内設定ってのが多く感じる。
なのに緻密な設定って部分だけは堅持し様とするからなぁ……いい加減、勢い優先で設定は気にする作品じゃないって認めろよ。
それは信者の想像なだけであって事実じゃないでしょ
自分のなかでそう落としどころを見つけるのはいいけどそれを事実のように言っちゃいけないよ
後付でも何でも補完しとかないとアンチに言われるがままだろうよ
要は納得できるかどうかなんだから
1から10まで説明する必要も確定させる必要もないし
むしろ小説で読者に想像の余地も与えずに描写するのは作者のオナニーでしかない
俺はSAOのアニメはクソだと思ってるしどうでもいいけど
原作バカにしすぎじゃないか?
クリスクロスは本当に面白かったな……
今までに出てきた伏線から察するに…っていうのが想像なんであって
そういう根拠がない脳内補完はただの妄想
ニコ動ですら散々笑われてたラストシーンの歌を不気味な程褒めちぎってるし
1080
続編作ろうとしてコケタくさい状況だから完全に一発屋だったけどね・・・
勝手に出てきて勝手なこと言って何言ってるんだこいつ
だから原作者キモイって言われるんだよ
何も発言しなければ作品はともかく原作者が叩かれることはなかったと思うぞ
叩かれて話題作りのために出てきてるとしか思わん
ラノベとしては読めるだけ俺としても下にはならないけど
原作者がアホな発言して自分で貶めてるんだよ
だから俺は嫌いだ
原作と内容違うなら違うでそう言えばいいだろうに
これ豆知識な
、' ,.、、,.、 ';
ゝ > 、 `; ;
Yヘ| -≧y ,_!ソ
ー y、ュヾ/
ゝ T三ゝ/ カキ込もうと思ったら、
|\ `ー ̄イ /| もう893過ぎてるじゃねーかアッー!
○ < ζ`<新谷○
| > 旦 >聞岡|
茅場が不死を解除した時、現実のデス設定も解除していた。(10秒以上経過してもアスナが生きているため)
アスナは、醤油味、マヨネーズ味を再現するため、アインクラッド内の食材をすべて試食しているため麻痺耐性があがっている。
デス設定が解除されているため、キリトは死亡後に復活ポイントで再生するわけだが、ボス攻略後の75層ボス部屋に転移。
著しく足りないから
何もかもにも「わかりやすい」理由がないままで全部終わってしまい
見ている俺たちと乖離がおきたんだろ ナニコレって。で目が覚めたんだ。
あと原作者としては13話まではそこそこのクオリティでアニメ化してもらってるんだから
ここだけ抜き出してあいつ等の作りこみが甘いとか言いにくいだろうよ。そういうのを強く言えるようなヤツもいるだろうが、ここで波風立てるのを好むほどの性格じゃなかったってだけだ。
????
そんな設定あったっけ?
お前の妄想ならそう書いといてね
何も書かずにさも公式ですって顔して「ぼくのかんがえたせってい」おとされてもどんな顔していいかわからないからさ^^;
アニメというものが1話と14話だけで面白くなれるとでも?
それにしてもなんだかんだで1100だなみんな好きなんだね
シナリオの疾走感がクセになった。