『境界線上のホライゾン』作者・川上稔さん、ツイッターでスタッフやキャストさん達にお礼を言う 「サンライズにやって貰って良かったああああああ」
ともあれ皆様どうも有り難う御座いました。一年ちょっと、いろいろお付き合い下さいまして幸いでした。自作として初の原作アニメとなりましたが、良い時間を頂けましたことを感謝いたします。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
スタッフの皆様、お疲れ様でした。8stの方達や、外の方達、皆様の尽力で出来上がった作品だと思います。原作者として満足なものを頂けましたことを保証いたしますし、感謝いたします。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
スタッフ、平山さんや槇本さん達のP関係はホントにお疲れ様でした。コンセンサス取りと風通しの良さを図っていただけたがゆえの完成度だと思います。言葉が通じる環境が常に保たれているということがどれだけ大きかったかと……。BD周りのコンテンツなども、どうも有り難う御座いました。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
小野さんも、長い間お疲れ様でした。こちらの表現していることをどれだけアニメとし、また監督としてて盛り上げるかに尽力して下さって幸いでした。「出来ると思います」「こうしようと思います」はホントに心強かったです。監督が小野さんで良かったです。有り難う御座います。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
もうホント、夜中もずっと会議していて、タフだなー、と思ったりで。一回、議論が白熱して場がちょっと堅くなったとき、休憩時間で小野さんが(今までそんなことしたことなかったのに)皆用にドーナツ買ってきて、内心で「やべえー、すげえ萌える-」とか思ってました。ええ。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
また、デザイナーチーム、藤井さん、西澤さん、鈴木さんと愛敬さん、皆さんがいなかったらメインからモブから成り立ちませんで、こちらの物量をよく叶え、設定を仕上げて下さいました。特に作画に至っては安定が凄く、藤井さんの「それが仕事ですから」という男前度にはしびれました。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
メカの機動や、キャラの動き、特にミトの鎖などしっかりやっていただけて嬉しかったです。作画関係の皆様もお疲れ様でした。ホント、「こうですか?」って言いつつ、こちらが説明したことを絵にしていくのは魔術です。良い仕事を頂けて幸いです。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
設定では大河さん、青木さん、盛岡さん、宮元さん、沙倉さんに川原さん、プロップの木村さんも、いろいろとお疲れ様でした。お手数お掛けした甲斐として、情報量の意味と、高さのある画面をいただけて幸いです。はじめ、武蔵の大きさ理解するだけで大変でしたねー……。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
色彩の横山さん達も、お疲れ様でした。色関係、定型的なものではなく、表紙などになるべく合わせることと、ライティングとの取り合わせ、そしてとにかくパーツ多い連中の色管理やら何やら、お手数お掛けしました。こちらとしてもかなり勉強させて頂きました。どうも有り難う御座います。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
脚本の浦畑さん達には、驚くほどにいろいろお手数お掛けしました。お疲れ様です。浦畑さん達の持ってる本がどんどん角スリ切れて丸くなっていくのが凄かったというか。要所の拾い方や構成など、浦畑さん達にお任せして正解だったと思います。どうも有り難う御座います。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
音楽関係では、ランティスの斎藤さん、吉江さん、加藤さん、お疲れ様でした。結構いろいろ無茶なオーダー出して「斎藤さんがいつ怒るかなー……」とか、担当とヒヤヒヤしていたものですが、ホントに「怒らない斎藤さん」でした。良い曲をどうも有り難う御座いました。仕事曲として最高です!
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
キャストの皆様、音響の鶴岡さん達、お疲れ様でした。ホントにイメージにズレのない仕事をどうも有り難う御座います。アフレコ現場でも毎度いい仕事を見させて頂いて、キャラの表現など、勉強になりました。キャラコメなどでまだまだお世話になりますが、宜しく御願いいたします。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
他、多くの関わった人達、お疲れ様でした。出来上がりとして、また、その準備として幸いな時間が頂けましたし、今後の糧になるという意味でも、最新の勉強をさせて頂きました。原作として、作り手として感謝いたします。どうも有り難う御座いました。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
しかし、昔話をすると、ホラは、キャリアとしてこれまでいろいろやってきて、古くなっていた部分や、頭の堅くなっていた部分を抑えて、新しいものを、と作っていたものだったりします。その手応えが来ていた頃にアニメの企画が来たのですな。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
しかし、昔話をすると、ホラは、キャリアとしてこれまでいろいろやってきて、古くなっていた部分や、頭の堅くなっていた部分を抑えて、新しいものを、と作っていたものだったりします。その手応えが来ていた頃にアニメの企画が来たのですな。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
なので「今までに見たことがないもの」を作ることを念頭としてやってきました。最初の結果として、アデーレ三段突きで、アデーレがグルっと回ったとき「これが全編に渡れば凄いものになる」と思い、後はスタッフが頑張って下さって、今の形となったわけです。ホントにこれはスタッフが凄い。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
原作の仕事は、資料を出すことと、整合性のチェックです。世界観や世界のルールなどは固めてあり、その上で「見たことがないもの」が動き、ぶつかり合うなら、ルールや世界はバックボーンとして感じられ「何だか解らないけどすごい=見たことがない」になる。それがアニメの良さだと思ったのですな。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
そういう意味で、サンライズというのは実力がある一方で「手堅い・王道」の制作でもあります。それを「見たことがない」に制御して通した小野さんは凄いと思うし、叶えていったスタッフも凄いです。更には独自で「盛っていく」ことまでやって下さって、これはこっちも負けてられません。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
ま、そういうあたり、一言で言うとあれです。
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
サンライズにやって貰って良かったああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
いや、そういう感じの二年半。皆様どうも有り難う御座いました!
— 川上稔さん (@kawakamiminoru) 10月 2, 2012
@kawakamiminoru 川上さんもお疲れ様でした。ホライゾンは全ての要素がうまく組合わさって出来上がった作品でした。それは川上さんの頑張りに皆が引っ張られた結果だったと思います。自分も川上さんがここまでやるなら負けられない!って気持ちでした。本当に有り難う御座いました。
— 小野学さん (@gaku3900) 10月 2, 2012
@kawakamiminoru なんか照れますね。自分はプロとしてどの作品、仕事においても常に全力を尽くすと決めて臨んでいます。その中で視てくれた人の多くが楽しかったと言ってくれたことが次へのモチベーションになっています。ホライゾンを愛してくれた人たち、ありがとうございました!
— 小野学さん (@gaku3900) 10月 2, 2012
____
,. -'"´ `¨ー 、
/::::\::::::::::::::::::,/:: ヽ、 本当に作者よかったなああああああ
,.'"::::,.===、":::::::::::::'',===-、 ヽ、 サンライズ最高だよなぁぁぁあ
, - ‐'ー―ー‐っ=γ' , ヽ'===ァニヽ---― 、 ヽ、
ゝ‐─‐" ̄:::::::::::丶__人_ ノ ` ̄ ̄ ̄゛ー' ヽ
./::::::::::::::::::::::∧l___!__|_ノ| ヽ
/::::::::::::::::. ,' r‐,ノ! i
/:::::::::::::: | _ ,.┴ 、」 l
,'. レ/ ! }
i ト、___ィ| /
', └┴┴┴'‐' /
ヽ、 /
ヽ、_ /
`¨i ヽ
/ ヽ
/ ヽ
/ ̄ ̄\ AWとホライゾン 両方いい出来だったしな
/ _ノ \ 作画も崩れないし、戦闘シーンもかっこいい!
| ( ●)(●) 全てのラノベはサンライズに任せたほうがいいな
. | u. (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
i⌒\ ,__(‐- 、
l \ 巛ー─;\
| `ヽ-‐ーく_)
. | l
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|::::: | / \ 原作どおりやらない、スタッフのオナニでオリジナル展開
. |::::::::::: | / ::::\:::::/::::: \ そういうのはやっぱだめですな!
|:::::::::::::: u |/ <●>::::::<●> \
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
1
くっそ負けた。
おぬしなかなかやりよる
AWは映像が凄くても話が終わってた
覇権なのに
ここ暫くの他のラノベ原作アニメの騒がれっぷりを見てもそう思うわw
映像…よかったのか?あれは
静止画祭りのあれよりはいいってことぐらいは分かるが
ほらAGEとかAGEとかAGEとかは・・・
AWはちげーから
原作と映像化スタッフに恵まれたのかな
でもこれで終わり的な言い方が気になる
売り上げ、原作ストックからして三期余裕のはずだけど
ほんとうにサンライズにやってもらってよかった
せめて2クール×14話ならなあ
AWはまあまあ良いぐらいだけど
ホライゾンは凄くなかった?
終盤の空中戦とか
信者は複数枚買ってでも応援してくれるんだし、良いお客様だぜ
8スタはこれから一年くらい制作スケジュールが埋まってるし、小野監督・浦畑さんコンビも咲とかヴァンガードとかあるし
三期は少なくとも二年先になっちゃうかもしれないんだよな
いつまでも待ち続けるけどな!!
銀魂の場合それにさらに+α(悪ノリ)あるのが良い
さっきホライゾン二期最終回の放送が全て終わったばかりだから、じゃないかな
直接言ってるに決まってるだろ
ツイッターはその感謝をアニメ見てくれたファンに共感してもらうためだ
バンダイから1期のアンコールプレスもするしな。
サンライズはギャグでもない限り細かい背景や美術の設定や
キャラの行動理由のいちいちやこのセリフをなぜここでいうのかって理由まで
一から十まで作者の説明があったほうがいいもの作るんだよ
いうなれば建物の設計図そのものを作るのは苦手で
いい設計図があれば実際にいい材料揃えて職人技で作るのは得意ってところ
だからホラみたいに画面を作ることに一から十まで力をさける作品と相性がよかった
このスタッフ以外はもう考えられないし
削っても盛らないってのが最低限にして最大の結果出すな
↑JCスタッフに対する皮肉ですね^^
サテライトはなくてよかったあああ
とりあえずお疲れそして3期待ってるよ
だからageがひどかったのか
ここで敵がいきなり出てきたら盛り上がるでしょ、だもんな
それが本当なら気持ち悪い
AWもサンライズだけど、撮影にJCが関わってる。
これが差だとしたら、JCの呪いはスゲーなw
さんをつけろよデコ助野郎!ww
あと削らざるを得ない部分があるなら、原作者に公式フォローしてもらうこと
(そこの部分は原作者が脚本やセリフ改変しました。とか)
そして繰り返しの視聴に耐えうる画面をつくること
画面の細かい部分ところまで描きこんで、間違い探しレベルで視聴者に探させるとかな。
ホラ二期最終回なら、ナルゼの後ろのウッキーの高速飛行とか、サン・マルティン二番艦爆発直前に脱出艇が画面真上に飛んでたとことか
竿は見習えよ。
別に気持ち悪くてもいいんじゃね?
こういう達成感ってずっと見てきたひとに向けたもんだし
集まって盛り上がるのを外野から見て気持ち悪く感じる人は普通に多い
アニメ放送が全部終了したタイミングで再度感謝するのは別におかしくないだろ
アニメ制作現場との一体感とか溢れ出てる。
3期期待してるけど、ともあれ今は休んでくれと言いたい。
監督とか、制作中に二回倒れたらしいじゃないっすか。
種死とかもな
サンライズは独特の魅せる画面の手法は確立してるから(サンライズ立ちとか)
設計図(脚本・キャラ設定・世界設定)が細かい部分までちゃんとできたら、高レベルでいいものができるんだよ
リトバスはどうなっちゃうんだろうな、ほんと
爆死させたら鍵厨がうるさいぞ
その割には原作の売上は今ひとつだけどw
俺は悪くなかったとか思ってそう
そのあとホラ3期やればよか
いつか3期4期・・とアニメ化してほしい
AGEは害虫スタッフに蝕まれたが
自分が原作者ならジブリの一つ下京アニの一つ上くらいに嬉しい
ディーンとかだったら吊りたくなりますね
アニメなんて元々数撃てば当るだろ
アニメオリジナルの作品がないのは残念過ぎる時代になったと思うよ
というか鈍器アニメ化で成功させたんだから充分凄いと思うぞ本気で
まあ一冊の価格が倍だから
一冊あたりの利益率は全然違うんだろうけどな
AWは原作レイプあったみたいね
エロシーンカットとか
あるとすれば円盤のバク売れしかないのか
でもこれで終わり的な感じがすげー寂しいわ…
なぁに駄目でもガノタよりは騒がんさw
単にひと段落ついただけだと思うよ
2年後ぐらいにまたやるんじゃない
絶対に失敗するとか言ってた頃が懐かしい
JCの呪いはリトバスが断ち切る
ヒロイン出てきてないの多いし
バトルシーン(グダグダ喋ってたが)はよかった(BGM除く)から
個人的には充分かな
いやしかし、JCだけど神ラノベ・シャナは3期までやったから本当にすごいよ
マーケティングがしっかりしてるのか冷静に考えると神だよな
会社別円盤売上とか出したらさぞ凄まじいだろう
ガンダムあるしw
ホントにアレが底でよかった
というか静止画祭りは
原作どうこうとか改変がどうこうとか以前にアニメとして論外だからw
休まないとやばい
ジブリの原作付きはジブリ色が濃すぎないか?
原作微妙なのを棚に上げてJCにレイプされた!と騒ぐ鍵厨が目に浮かぶ
まぁどうせやって貰うなら京アニにって気持ちは分かるが
いやいや、原作からしてどう転んでも死亡確定でしょ
クラナドみたいに2クールニ期で分けるわけにもいかないし
誰かのルートは絶対に欠けるし、絶対に意味わからないところ出てくるし
原作ファンが納得できるレベルにするのもかなり大変だと思う
上手くアニメ化してくれるなら派手なシーンある作品をどんどんアニメ化していってもらいたいな
だが待って欲しい
さくら荘はそもそもアニメ受けするような話じゃないし、昨今の耐性ないアニオタには絶対厳しい
つまりJC二作品とも爆死の可能性が…
AGE……
最後の締めだろ
やっぱ今が一番気持ち篭ってるだろうしな
この完成度で作ってもらって批判できる信者はいないと思う
実際京アニが手を引いたのもエロゲとか関係なしにとてもじゃないが一筋縄ではアニメ化出来ないと思ってるからだろうな
どっちもサンライズだし
設定無視、整合性崩壊とSAOの原作酷すぎ…。
原作買ってみようかな
同じ電撃なんだから仲良くしろよw
せやけど普通のアニメ化と違ってその年の邦画の話題掻っ攫って
日本人の大半に名前覚えてもらえて友達親戚キャバ嬢等に永遠に自慢できるんやで
それにパヤオに弄られるんならそれはそれで最高やん
コナンやルパン的な
一巻のNTRっぽい展開からして荒れそうな気がする
氷菓とかいうゴミなんてやらないで
どうりであまり気持ち悪くないと思った
てか紛らわしいわ!どっちか改名しろ!
売上負けた方
一応フォロー入れとくとアニメ化にあたって演出重視で原作の設定が消されるのはラノベアニメの悲しい所。
設定無視適合性崩壊というより映像化に合わせフォロー入れてる。原作ではこうですけど~と言うわけにもいかないしね。
トップが無能だと下が幾ら優秀でもどうにもならんという教訓だな
そうじゃない場合はどうするか。
そんなの、そもそも原作重視で作ったところで誰も見向きもしないで無名で終わる。
だから原作重視は面白い、ってことだけが残っていく。
瀬戸の花嫁はアニメ、面白かったなあ
正直どっちも気持ち悪い
集まって盛り上がるのを外野から見てると気持ち悪く感じるんだろうな
爆死しそうな気がするんだが
原作からしてそんなに出来いいのか?あれ
ヒロイン可愛いとは思うが
うまいこと萌え売りにしないと売れないと思う
JCを信じろ
瀬戸花は確かにアニメの方が良かったけど、大抵の作品は原作とアニメ比べると原作無視したところからアニメがつまらなくなるパターンが多すぎる
信じたいんだけどね
本気で
>>140
オリジナルはもろ刃どころか自分だけが切れる可能性大だしな
まぁ個人的にマッドハウスが一番好みだけどな
ラノベアニメ
それはオタクじゃなくて一般人ってだけ
オタクなんて気持ち悪くてなんぼだし
それを一般にまで勧めるから・・・
ホラ豚は相変わらずだなwwwwwwwwww
上にも書いた電撃ラノベオタだけど、ヒロインがエキセントリックで叩かれる対象になりやすい。さらにタイトルとは裏腹にシリアス、非ハーレムだからどう転ぶかな…
あと最初のNTR展開が受け付けない奴も多そう
さめてる俺カッコいい~ って感じでお前すげぇキモいな
後半はオリジナル展開にしたり、またそのために色々変更してる部分もあるけど全部上手くいってた
アニメ→漫画の順で読むとアニメ凄ぇぇとなる
コメントせずにやおらんから消えないと同類とわかってない辺り
気持ち悪いというより馬鹿なだけだろ
釣られるけど二人の関係性知ってからレスしような
ここに居るようなラノベや漫画の原作ファンのような人達の目から見ればとんでもない改悪だ
有名になりさえすれば金が儲かりさえすれば何でもいい作者にしてみれば最高だろうけどな
喰霊
瀬戸花
とらドラ
レールガン
ぐらいか?
動きと声ついたら
面白みが増すような作品だからな
アニメ化して面白いような作品は原作からして面白い方が多いだろうし
超えるとなると躍動感いるような作品じゃないと
虚淵越えるライターなんて今や片手で数えるくらいしかいないからしょうがないね
けいおんとか?
それはまた
避けてたけど逆に内容気になってくるな
とりあえず見るだけ見て判断して見るw
気になったら原作読んでみる
そんなもんいくらでもあるだろ
魔女宅やプラネテスや攻殻や
やらチルは爆死した氷菓でも見てろよ
咲とAチャンネルもBD買ってるわ
ISという偶然の産物があるだろw
いわゆる名作と呼ばれる作品ばっかりやね
サイコパスが爆売れしたら虚淵三連勝か
いっそ自殺しかねない勢いだよな…
あれも京アニのせいでパッとしない売り上げだよなあ
見て無いからよく知らんけど
あとがきの落差に泣いた
いややっぱ無理だろ
ラノベで評価されてるものが必ずしもアニメで同等の評価もらえるわけではない
現時点からして注目度が違うわ
文章で魅力を出そうとしてる作品で
萌えでもない作品をなぜアニメ化すんなと何度も←
中身なくても売れる時代としか思わんけどなもう
立花ちゃんでお世話になったし
>ラノベで評価されてるものが必ずしもアニメで同等の評価もらえるわけではない
ホラが異質なだけでラノベアニメの現状がそれを物語ってるよな
はまち辺りは文章が面白いから失敗しそうで怖い
千葉県民は読んどいたほうがいい
欲しいもん買ったらええやろ
製作者のみなさんお疲れさまでした、また機会があれば続編お願いします
マッドの本隊はMAPPAにいったみたいだが
「京アニのせいでぱっとしない売り上げ」って事は
サンライズあたりが作ったら2万くらい行ったのだろうか
他作品と売り上げ比較して売れてないアピールするけど虚しいね
愛のある批判なら○○のシーンが上手くかけていたらなぁとか次に繋げること言うね
扱い的には1期、2期じゃなくて分割2クールだったからとりあえずここで一区切りというところだろう
企画が違えば当然あの事件も起きなかった訳で
仮定で妄想するなら企画者があの人間じゃなきゃ成功してたんじゃないか?かな
サンライズはawやage見てると演出面が古い面が見受けられる
ホラではそれが出てなかったなら幸いだけど
ココロであの古い演出でやられたらかなり酷い事になってたのは間違いない
ホラが糞になるだけだよ
サンライズがココロコネクト作っても何も変わらん
上で言ってるだろ?アニメに向いてないって
ホラなんかその最たるものだったのに8スタはよくやったと思う
いい話なんだけど・・・
これ三期なさげな雰囲気じゃね?
あっても今のチームとしては解散しそう
なんか見たくなってきたよ。レンタルにでもいきますかね
?いや、どう考えてもホラ子の方が評価(出来)高いが。
そう言えばサンライズさん、良いラノベが有るんですよ。
凄く、物凄くV好きの作者が頑張った、なんとかAGEって言うんですけど、きっと映像化すると面白くなると思うんですが如何でしょう?
川原はきめえという印象が残って格が落ちた
解説してたのにどこで差がついたのか
アニメは別ジャンルなんですから
ファン以外からしたら内輪ネタ多いしそう感じるんだろうな
そもそもTwitterって(ry
3年後以降になるだろうけど、出来れば3~4期してほしいな
過去h
>それでもブランドにはなれないサンライズw
業界の老舗に何言ってんだコイツ?
zeroで必死にネガってる奴いるけどファンは満足だから気にしていないよ
事件の首謀者が公的謝罪もなく逃げ回るとか、主要スタッフにクズが一人でもいると作品コケるんだもんなあ。成功は奇跡なんだな
最良の道程を経て最高の結果を出したってとこだな。
ある意味で今期一番の話題作になったからなw
アニメレールガンの出来は原作(漫画レールガン)を超えてない
禁書が原作じゃないぞ
つか小野監督のアイコン誾さんなのなw
ホライゾンの解説は元からあったものを詳しく説明しただけ
川原の解説はよく考えていなかったからその場で後付けしてるだけ
その分厚過ぎて新規には懸念されてるけど…
涙で前が曇って・・・・
がんばれ、8スタ
なんかお前自演っぽいけど、フォローすると>>131な
円盤複数買いで数字出たからうかれるのはわかるけど現実みようぜ
こんな朝っぱらから対立運動しなくていいよお前
SAO、ホラはキチガイクソアニメ
虚淵にひれ伏せ雑魚共
まぁ原作は、持ちにくいし読みにくいんで、半分に分けろと思うが
内容面白いよ
コメ欄見るにバカには好評なんだろうな
原作残りどれくらいあるんだよw
ちなみに実況とかで意味不明とかよく出てくるけど
ちゃんと見てれば理解できるつくりになってるよ
つまり、理解できないのは、考える能力が足りないってことでwww
お礼参りしたいぐらいだろうな
財力を見せつけたいとかなんか作品の魅力とは言えない気がする
黙って複数買いのがカッコイイだろうに、まあそれをうちらは知る事はないが
別にンゴンゴするためじゃないんだけど日頃ンゴンゴするしか能の無い奴には理解できないんだろなww
信者はあんだけ分厚い原作読んできたのが良作画アニメで報われただろーし特典もよかったしさ
作者はこんな状態だし、製作側は安定して売れてよかったねーだし
なんか一体感が羨ましいわ
ここやらおんだしなぁ。そういうあんたも何かをンゴりにきてるんだろ?
>>249
こういう原作信者でもないけど気持ちのいいファンが増えるといいんだけどねぇ
アニメ業界的にも
m9
これとSAOが結局今期トップツーなのかなぁ。
こっちに関してはSAOよりか信者が外まで出張って無くてもここまでアンチで溢れるし
話題にしたいなら原作を買ってやれよ…
むしろアンチの数がバロメータになるのではって思うぐらい
一部の人間に特化させた方がコンテンツとしては強いんだなとしみじみ思った
鶏が先か卵が先か判らんがな。
そもそも信者がコメント欄に多いからこそ、アンチが楽しくなっちゃって増えるのか(正直アンチやってるときは反応があった方が嬉しい)
過疎ってる所は反応薄いからアンチがいなくなるのか。
TEとか最初は信者もアンチも凄い数だったのに3話以降は酷いもんだったぜ。
原作信者がアンチ化すると、煽りたいだけのアンチは消えてガチ発狂ばっかになるからなぁ
つAGE
頭悪いね
けど、1期より売れるなら、可能性は十分にある
個人的にはODAでじっくりと作ってほしいものですが
それなら、スケジュールのしばりもきつくないしね
作者の嬉しさがこっちまでよく伝わってくる
終わりまでやりきってほしいねえ・・。
とりあえず原作読むかな。
っていうのだろうか
辞めてくれ。。。
最初から最後まで氏が楽しんだ作品だった。
1クールでスピード展開で正解だったと思う
電撃文庫最古参なのに、その難易度の高さから今までアニメ化されず
ようやくアニメ化されたと思ったらこの出来だ
そりゃ作者共々テンションAGEAGEではしゃぎたくもなるわwwww
気持ち悪い
すぐにSAOを貶す癖もなんとかしてほしい
戦闘シーンかっこいいし、問答とかもいい感じだったし、デザインも悪くない
原作を読んでいろいろ補完したい気分にさせるものでクオリティの高いものだな!
この人の作品は面白いけどアニメ化は難しい(表現的な部分などで)だろうなーと
他の電撃作品がどんどんアニメ化をしていく中で思ってました。
そんな中でのホライゾンのアニメ化。
そして、終わってみれば最高の出来。
ファンとしても本当にサンライズにやってもらって良かったと心から思います。
基本ホラ信者は未読者にも優しいのが多い
さすがに信者も「原作読め」とは気楽に言えんのだろうな
未読でもアクションとかで充分たのしめたし
それに比べてSAOときたら・・・作者の解説ツイッターもなんか設定すらちょっと他人事だし
アニメ見てもとにかく原作に沿ってつくってま~す、あぁちょろいって感じなのがな
それでも信者は買ってくれるだろっていうホライゾンとの温度の違いはなんなんだろ
会社って大事なんだね
IDも分からないこんなサイトで信者とアンチの区別がつくの?
何年先になってもいいから続きをお願いします
アニメで動いている不転百足が見たいんですマジでお願いします
立ち読みはほぼ不可能だし情報が多すぎて信者でもうる覚えが多いからね
ただ、あの世界観は共感してもらいたいものだ
ブログに書けよ
少なくとも絵的にはまず安定するし
夏色キセキと同じなのに
どうしてこうなった…どうしてこうなった…
BD購入余裕でした。スタッフさん、カワカミャー乙。
それはさておきサンライズだけの功績と思うのは大間違いだよ。
川上はゲーム製作の経験もあるベテランだ。
そいつが出張ってプロジェクトに深く参加していたからこその作品だと考えた方がいい。
ツイッターで褒めまくるのもアフターサービスっていうか
当然視聴者への影響を考えた行為。
原作レイプとか制作中内ゲバとか場外乱闘とか見てるだけでゲンナリしてくるし悲しくなる
まあJCとかフラクタルと・・・qあwせdrftgyふじこlp
メカと腐向けには強いサンライズも、萌え系には弱かった…
原作厨はしねよ。
夏色キセキで駄目だったのは作画だけだったから
それこそサンライズが悪い
日5でやるるべきだったかどうかはおいといて
作画は反省すべし
本当に何様なのかと
演出もへなへなだったけど
ホライゾンが羨ましかったもんな
まあ信者の時点であれなのは置いといて
お前が何様だよ
アンチの行動パターンすね
アニメ化の際の最小限小手先の改変では効かない部分
豚のデザインとか
サンライズにどうしろと言うんだ?
ちがうちがう信者が糞だと作品自体嫌いになってくる心理
ホラに限ったことじゃないけど
2万程度でwwww
被害妄想です
対立厨てのが存在するんだよ
とくにここ、やらおんのコメ欄にはな…
坊主憎けりゃなんとやら
でもアニメ化してくれて嬉しかったな,動いてる外道共見れてこの3ヶ月超楽しかった,サンライズ様々だ
本当,氏よかったな。最新刊楽しみだ。
信者的には出来れば3期もやって欲しいってだけで別に他のアニメとかと比べてもしょうがないし。
この売り上げなら3期は高確率だが、次回もこの奇跡的な黄金率がスタッフで成立するとは思わないほうがいい。とりあえず俺は自分の中のハードルぐっと下げておくわw
でも正直そうとう調べないとお話が何やってるのかわからなかったな、原作の問題だから俺はアニメスタッフを褒めるが
いや、明らかに引き合いにだしてるよね。上のコメでわかるけどAWとか
一つ質問したらピラニアのように群がってきて回答しまくるのが気持ち悪いとか言われるとまぁ仕方ないが
243みたいな糞信者いるから
うん、だからお前みたいな信者はそう思ってんだろ?
それ妄想だから
主人公が豚なのもどうかと思う。
ホラとは別の意味で上級者向けだよねAWは。
>スタッフのオナニでオリジナル展開
>そういうのはやっぱだめですな!
ゆるゆり?
そのあたりは原作レイプしなくちゃどうにもならんレベルだからなぁ
あんなんただの対立煽ってるアンチだろーが
気持ち悪い。
作画は良かったけど二期は切った。
一方その頃、イジメコネクトは……
ただ単に感謝を述べてるだけなのになぜか勝手に噛み付いてるやつが多い事
その手の連中は都合の悪い事は見えないからな
BD最終巻出たあたりで第一報くるんじゃないか?
このクオリティで作ってくれるんなら2年でも3年でも待つよ。
予定合わせるのに時間かかってもいいから今回のスタッフまた集めて3期やってほしいよな
1期2期売れたからって3期はほっといても売れるだろうと手抜きスタッフで作られたら悲しいし
流石に見苦しいぞ
成功はしたんじゃない
信者の中ではな
ほんとかわいそうな奴だなオマエ
アンチ以外が見たらどう見ても成功な訳だが
川上さん次のガンダムオナシャス
それにくらべてまd…
原作鈍器でさえなければなぁ
カンピオーネのことかー!!
多分作者泣いてるよ・・・川上と比べて惨め過ぎて。
当たり前なのは、今も昔も変わらない
小説媒体が原作で、これ以上に原作ファンが幸せそうだった、
と断言できるアニメって、銀英伝ぐらいしか頭に浮かばないや
ホントいい出来で良かったよ
次やるなら1クール+配信で
2クールはスタッフが確実に死に至る気が
自分は4年内じゃないと無理だが
「シルバーリンクにやって貰って良かったああああああ」
「菊池に主題歌やって貰って良かったああああああ」
「市来さんにココロコネクト宣伝部長やって貰って良かったああああああ」
休息期間長いだけですよね?
つまり、応用的に4期をやるかもしれんのだな。
それでもBD買った2万人は買いそうだが
都市シリーズ映画にしてもいいのよ…?
「日本の」アニメでサンライズ以上のブランドつったらもうジブリしか無いんだが?
ニワカってレベルじゃねーぞ。
まさか京アニ()やシャフト()とか言いださないよなぁw
1話200ページとか圧縮にもほどがあるが、それでも崩さないし、改変しない。
コレが重要なんじゃねーかなぁ
不足やアニメでなければ出せない表現を盛るのはいいんだけど、
大抵の場合なぜか盛るために原作の必要な箇所を削って改変しちまうからな
設定資料の量や密度が莫大すぎて原作者抜きじゃやっていけんのだろうな
一通りサンライズ側に渡してあるそうだけど、毎度紙めくって確認してられないだろうし
しかし毎回欠かさず会議参加して本業こなして執筆して、
全く体調崩さない氏はマジ自動人形じゃね?
既に言われてるが、作画に全てを注ぎ込めたからこその成功
戦闘描写は全部原作に書いてあるから整合性とるだけでほとんど済んでしまう
…スタッフロール見れば分かるが、原画の人数がとんでもないことになってやがった…
三期はあっても別会社になるのか
同じサンライズのTBは糞だった・・・
こっちはやる気ないのな
やる前は上の方からラインTB扱いされてたから必死こいて作ってるんだがね
つぶやきは感想も範疇だろう?
何が問題かね?
でも音楽もちょっと駄目だった。
とりあえず一段落って感じかな
これで終わったりしないよね?
三期楽しみに待ってるんだからね!