漫画のヒット作の条件・・・省くのは「意味のないパンチラ、行き過ぎた薀蓄、不快なほどブサイクなキャラ」 増強するのが「キャラの過去やトラウマ、キャラ同士の相克と友情、キャラデザ」

ヒット作の条件「老若男女」のうち、もっとも難易度が高いのが女性なのだ
まず、女性が嫌いそうな要素を精査する。
意味のないパンチラ、行き過ぎた薀蓄、不快なほど部細工奈キャラクターなどが本当に必要か考え直す。
次に増強するべき要素を考える。
登場キャラの過去やトラウマ、キャラ同士の相克と友情。そしてデザイン 以上のような点を確認しつつ
作家は執筆を進めていく
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ <意味のないパンチラか・・・・
| (●)(●) | ありすぎて困るなw
. | u (__人__) |
| ` ⌒´ ノ まぁ不細工なキャラがいらないのはわかるわ
. | } 誰得だしね
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <でも結局これらをすべてとりいれても
. | } \ / (●) (●) \ ヒット作にするかはどうかは作者の才能だよね
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ 話がつまらなければ即打ち切りだし
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
へー、なるほどなるほど
| :|::/ヽ ===== \| ===== ! : :|,-、::i
W i⊂⊃ ⊂⊃ : :|r-[]
i ////// ///// ! : :| ノノ
. i ! : :レノ
入. _____, ! : : !
i: : \ | | ノ|: : :i
i.: : : :|`ヽ- _ ____ ,. ノイ ノ : : i
ワンピースのオカマ二人目は不快すぎて生理的にダメだった
いいかげん飽きてきたから
ウジウジうぜえとか、早く話し進めろとか思われて、
むしろ嫌われる要素の筆頭じゃね?
逆に不細工なキャラだってシュタゲのダルみたいに受ける奴もいる
要するにこういう総括が一番無意味
意味のないパンチラ
不快なほど部細工奈キャラクター
お前のために漫画を描いているわけじゃない
子供向けではこれらは定番の要素だし、お前が漫画を卒業するときがきたようだな
確かにメガヒットの条件は女性だけど
女性は飽きやすいのですぐに別の商品に飛びつく
そして過去に流行ったものは時代遅れとして二度と帰ってこない
さらに女性向けになった結果元々ついていた男のファンも離れていって帰ってこない
残るのは焼け野原になった業界だけ
本文をよく見ろって
不快な不細工って書いてあるし、恐らく性格込みで言ってるんだろう
サスケェ・・・
だけど女だけじゃなくて男も嫌いだぞそういうの
性に未熟な少年っておっぱいパンチラ大好きやん
女性読者意識してそこ省いて行く必要あるのか
男らしくてカッコイイ男性なら女性受けすんだよ
女々しい悩みを持った奴は基本嫌われる。
女性なら女の子女の子してない方が良いし、男性にベタベタしない方が良い
サバサバした指揮官キャラとか、クールな強キャラとかな
まぁ俺がキャラ作るとすれば
女々しい男性キャラ主役で女の子女の子したヒロインで話進めるけどなw
どっかの誰かさんみたいに
あとがきでその場設定じゃない設定にしないといけないから難しい
悪くなった理由とか最高につまらん
銀の匙と巨人は無理に絡めようとするな
だからごり押しって言われるんだよ
シティーハンターのお色気は嫌にならないし、こち亀の薀蓄はおもしろい。
トラウマも押し付けがましいとうんざりするし、友情も下手すると暑苦しく
なる。
ヒットする条件はキャラだけじゃない訳でね
しかも、キャラだけで見ても描き方が上手なら万人受けはせずともヒットはする
少女漫画みたいに素直で一途な女キャラをヒロインにでもすっか
今を生きろよ
今を生きるぜ
サンボマスターの美しき人間の日々を聞いたことあるか?
俺たちは今を生きてるんだ
過去に引きずられるうんこなんてさよならさ(震え声)
キモオタの彼女にしたい理想像なんて観なくていいというか
漫画だからSAO発言禁止w
自分に合うかどうかだろうな 自分の場合はナルトの敵キャラの過去は平気だけどワンピはまた始まったわ・・・・・ってなるだけだし。好きな漫画としての違いかなと思う。
男キャラで不愉快だったら耐えられない
あれ黄金時代だけ異常に面白いんだよな
確かにそうだわ。
結構面白かったし。
出来れば実写版で映画でも作って欲しいけど。
泣けねえよw
パンチラだろうが不細工だろうが面白い物は面白い。
少年誌なんだからサービス枠くらい設けるのも普通
というか何で副編集に韓国がいるんだよ
だからサンデーはゴミばっかりなのか!
踏み絵させたほうがいいぞこいつ、漫画に政治を持ち込むぞ
キャラの過去ももういいんじゃないかな?
長期連載に移行した作家が
元々あった設定に余計な+αして
「引き伸ばしヤメレ」とか言われるだけだし
というか
「キャラの背景」を描ける事と
「キャラの過去」を描く事は違うだろ
ボトムズとか割とそういうキャラ出てくるらしいけど
原作者に喧嘩売るみたいな物言いは止めた方がいい
その昔、原作者に喧嘩を売って雑誌の発行部数が落ちた所がある
これ、豆知識な
不細工キャラはイケメンキャラより万能としらないのか?
悪役、いい奴、実は覆面で脱いだら壮絶イケメンとか色々ある。
最近見た火星ゴキブリの漫画でブサキャラ良い味だしてた。
自ら可能性を狭めて、似た様な作品を量産させてるのは確かなんだろうな
大事なのは面白いか面白くないかだろ
自分の好きな漫画書けなくなるんじゃないかな?
そうなるとプロじゃなくて
アマチュアで同人書く人っばっかりになる気がする
そうすれば多少は女性読者も増える
まあ雀の涙程度だとは思うが
わかります
この人売り出したら人気でそうってやつを応募作から拾い上げて推すのが編集の力量だろ
サンデーの方が面白い
そうなった方がいいんじゃないか逆に
その程度の意気込みでプロになれても良くてかなり中途半端なヒットしか生まれんと思うが
ネギまとかいうハンコ顔とか
朝鮮人が編集長だったのね~
禁書もその分野に入ってますわ~。意味のない萌えなど
今のガキは作品の面白さなんざ理解できないから、
キャラクターの外面を適当に良くすれば売れるんだ。
そうしてゴミ作品が増えていくと…、
頭の弱いゆとりのガキは他人に迷惑しかかけない生き物だな…。
朴さんは別冊少年マガジンの編集長(実権は週マガの森田が握ってるけど)だけど、別マガは本当に面白いぞ
ってか言ってることは基本じゃん、真島ヒロもいってたけど外国人が読んでも分かる表現をしようとこころがけてるしな
狭く深くで十分、そもそも世界まで目を向けて作った作品はろくなことになってない
これでラノベが一般的に不適合だと分かったが、まぁ、そうなんだろう・・・・・
見なくて正解だったな
もう50万切ってるだろあの糞
大して人気なくてもメディア化で伸びる作品なんていくらでもあるんだし、売れること意識するより作家には好きなものを表現して欲しい
不快なブサキャラ奇形キャラめちゃ多いぞ
幼少の頃からマガジン愛読してたけど今週からもう買わない
さよなら僕の青春時代
京アニのように衰退するだけだわ
あのさ、金なしにどう生活するの?
たしかこの手の業界で
ラノベだけが売上伸ばして成長してるんだけどなw
他は右肩下がりw
あまりに枠にはめて自滅してんじゃねーの?
今のマガジンに足りないのはそういった灰汁の強い作品だよ
そんな事をすれば、より男性読者が離れるだけと思うんだが?
特に男性層は必要以上の“腐女子狙い”は敬遠しているよ。
そんな定義に拘る前に審美眼は養ったら?
流石にその策略で雑誌潰されたら、こっちも困るし。
一般人も読むような漫画と
オタク前提のラノベを一緒にするのが間違ってるって
一般にも売れる漫画。
そう漫画が読みたい
ラノベはアニメ化しないようなんでいいわ個人的に
漫画不作だからなー
その分ラノベエロゲアニメ化して最近のアニメダメだなと・・・
ただの悪循環漫画家頑張ってくれ
男キャラも多いし
あからさまな萌えキャラがいるわけでもない
話もちゃんとしてるし
ただ男女に受けるの作れと言われたらやっぱり難しいな
男女キャラともにいいキャラ複数いて、なおかつ話の出来がよくて設定がわかりやすくないといけない
難易度高
マガジン編集部だからって強引だな
読者はあざとさに敏感だから
マジレスすれば可愛いという概念とかがそもそも違うからどっちもに売れるってのは難しいな
キャラ複数出すのは絶対になりそう
もはやお先真っ暗確定。どうやっても変えられない。それだけの人材がいない。糞かゴミだけしかいない。もはや衰退の一歩
さらにその状況に水をさすJCという糞アニメ会社
行き過ぎた薀蓄→こち亀、クニミツの政
不快なほど不細工なキャラ→バクマン(中井)、世紀末リーダー伝たけし!、
自分がぱっと思いついたジャンプ、マガジンの有名漫画でも上の条件満たしてるの結構あった
他にもきっとたくさんあるだろう
あんな漫画ヒットしないよ。アニメにもならないし、国民的人気も出ないし作者の死後も愛され続けるなんてないよ
それは本気で描いてないパンチラのことだ
例え脈絡のないシーンでも本気で描いたパンチラには魂がある
そう思うなら最初からあんな作品描かすなよw(プロとして通用しないだろうけど)
発言と実際の行動が政治家みたいだぞw
とらぶるはもう漫画というより
如何に18禁にならずにエロく見せれるかって作品だと思うが
教えてエロい人
つまんないからね
性別はまだしも老若男女なんてどうやっても無理
そんな作品なら漫画じゃなくて小説で書いて、ドラマでやれって思うだろうし
話に全く絡まない無理矢理なパンチラor下着orお色気をほぼ必ず差し込んでるし
あの辺は要らんとは思う
意味が無いのに中途半端なコマに入れるから駄目。
エヴァンゲリオンみたいな?
話を展開するきっかけになってる
「こんな悲しい過去がありました」エピソードを長々と語るのは蘊蓄語るより寒い
過去より今でキャラ作れよ
こんなのが副編集長?になれるマガジン不買不読でけっこう。
「マジ何とかして!!」レベルなんだが・・・
不快なほど部細工なキャラクターには感情移入できない、だと?
>女性は飽きやすいのですぐに別の商品に飛びつく
>そして過去に流行ったものは時代遅れとして二度と帰ってこない
男も充分に当てはまるよね数ヶ月おきに嫁変わるし
男は良いねえ、自分らの手落ちを全部女のせいにしてりゃ気が済むんだから
そりゃ業界の成長なんて見込めないはずだわ
あんたら文化の衰退を簡単に女のせいにするが
そもそも最近、女の読者が重宝されている理由分かってる?
分かってないなら夕方以降のコンビニの雑誌コーナー見てごらん
女のほうもそういうのは敏感だ
こういう女の意見はかけらも相手にしてはいけないといういい例だなw
妖怪マンガとか特にその傾向があるんだけど作者がただ知識をひけらかしたいだけで
解説役が延々とその妖怪のルーツや自己解釈を延々と始めたりする
鬼太郎漫画なんてせいぜい目玉の親父が「鬼太郎、あれは〇〇じゃ!」程度だよ
よう、バカ女
最高にワロタ
はい
特に腐の妄想は病気レベル
糞だからな
キャラの違うイケメン四人組み
可愛い目のヒロイン二人
あからさまな敵、わかりやすい設定
売れるとしたら王道しかないんじゃね
出尽くしてパクリとしか言われないだろうけど
後半から無くなったじゃん
別冊少年マガジンの班長も兼ねてて
創刊から3年で4作の映画化アニメ化を実現させた
多分いずれ本誌の編集長になるだろう
確かにスカトロは嫌われるw
誘うんじゃなくて
ほっといても勝手に想像できるレベルでいい男書けばいいんじゃね
いい場面書いたら勝手に妄想してくれるよ
後半から目に行かなくなっただけだろそれ
脱げるのなんて当たり前だったからあれ
主人公の周りとラカンのセクハラ程度だったがな
次に増強するべき要素を考える。
登場キャラの過去やトラウマ、キャラ同士の相克と友情。そしてデザイン 以上のような点を確認しつつ
漫画ではないがギルクラは何故失敗した
>意味のないパンチラ、行き過ぎた薀蓄、不快なほど不細工なキャラクター
アニメのテレ東も2000年代からこの原則を決行したのか。
そのおかげで衰退し、ターゲット層も他局のアニメに流れて行ったけどなw
フットボールアワーの岩尾がかっこよく決めてたって端からみたらかっこよくねえしなあ
黒子が岩尾みたいな容姿だったらどうなってたんだろうか?
何となくそれって過去に漫画で読んだ「編集王」の一コマ思い出したわ。
しかもその中に登場する漫画雑誌編集長がもの凄くイヤ~な奴で自分の思い通りに描きたいと申し出た漫画家に対してイヤミったらしい説教垂れてやがるんだよな。
まあ商業主義的な考えからすればその編集長の言い分も解らない訳でもないけれど、作家とて自身のプライドがある以上自由に好きなモノを創りたい気持ちがある訳だから単に面白い作品とか楽しめる作品のみならず(思想的かつ哲学的に)何か心の奥底から訴える作品も必要だという事が分かる。
(その典型として知られているのが青林堂発行の「ガロ」の存在である)
とっかかりの一つとして女性が嫌いそうな要素を精査してから
それが本当に必要かどうか検討する作業が要るって言ってんだろ?
この程度も読み取れないならそりゃシンプルな方がいいんだろうな・・・
これじゃあいつまでたってもジャンプでいうワンピースみたいなマンガは出てこないね
そんなマジレスせんでもw
分かる、今やってるアクセルワールドなんかも女キャラ可愛いのに主人公がアレ過ぎて見てない
そもそも一緒にするなと
こんなのアニメ化できるほど漫画不作なのも実情だが
あれは素直に凄いと思う
マガジンにもワンピースっぽいのあるじゃん
似たようなもんだけど
無駄な薀蓄→トリコ
それがダメとか言ってるからマガジンは一生ジャンプに勝てねえんだよ
ラノベだがSAOが広く浅くだと思うがウケてるぞ
なんでだろ
自然すぎるパンチラは有用なんだよ!
オワットル
朴っていう副編集長さんですか。
・・・へぇ。
締め出す気か?w
>「国境超えた~」って辺りに違和感。漫画の世界にそういうの持ってくるなよ・・・。
漫画もガラパゴス化したらダメになっちゃう時代になったんだよ
そこの編集者たちには大不評みたいらしいけど
チームの柱が在日でカッコイイライバル韓国代表も登場したコリアの騎士とか、
キンダニにも韓国人出てきてるし
基本主人公はフツメンよりはやや美形よりの方がいい
もちろん例外もあるが
マガジンの限界が分かるわ。それやるとフェアリーテールになる。
フツメンでいいだろ
ホモかよ
おめぇ
つか、こういう差別的な
ミスった
こういう差別的な内容をヒットの条件に挙げるのか
そのうちドクトは韓国領とか言い出すキャラとか出てくるぞ
ワンピもナルトもいうほどの美形か?
どちらかというとフツメンの部類だろう?
まさにそれに当てはまるんだけど・・・とっとと終わらないかなアレ。
別に在日の人でもふーんって感じだったんだけどな。
客観的に商業的視点でいったつもりなんだが
進撃の巨人も主人公比較的美形とまではいわんが2枚目よりだろ?
「ワンピとナルトが美系」じゃなく
ワンピやナルトのキャラクラスの顔では
マガジンには出れないんだなと
ワンピースも昔は凄まじい腐人気だったらしいが・・・
じゃあなんで売れてるの?
手塚治虫
赤塚不二夫
水木しげる
石ノ森章太郎
永井豪
といった5大巨匠の漫画は読んで無さそう!?
リアル女でも中々パンチラしないよ
逆にそこがリアルでいいんじゃねぇ?
作品によっては興ざめする場合もあるな。
特に真正のシリアスものには合わない気がする。
読者を意識ってのは大事に見えて客に媚びてるのであって憑いた客によっては身を滅ぼすような気が・・・
意味のないパンチラと不快なほどブサイクなキャラは時と場合よっては必要だと思う、使いようだけど
ジャンルを定義し直す力とか新たな力を再発掘ってのは同意
後は日本の方じゃないってので大丈夫なのかな?と、日本人の考え方を持ってるのなら心配することじゃない問題だけどね。
そして、これは下種な勘ぐりというか特アの人なので本来なら取らないような非日本人的なもの反日とはまでは言わないけど、そういったバイアスが雑誌上に掛かってたりするのかな?と不安になる、分かりやすく言うとフジテレビみたいなもん
パンチラどころか露骨な下ネタ多いし
女ウケは知らんが、少なくとも世界に誇るエンターテインメントとしてマガジンは紹介したくないぞ
あれ?
これ西尾のめだかじゃんwww
ワロタw
でもフェアリーテイルって品のないお色気回多いぞw
流し見してるだけの俺がいうのもなんだが
あれヒットって言っていいのか?
ていか女性人気あんのか?
ドラゴンボールだってパンチラある
タッチにもある
ヒットとパンチラ関係ないわw
ここにいるようなキモオタにはキモオタ向けの文法というものがまた別にあるからな
腐女子向けにはパンチラは反感買うだろうけど
男向けでパンチラがあろうがなかろうが関係無いよ
そういうのは「意味のある」パンチラなんだよ、たぶん
なぜそこで「腐女子」と限定するw
ネギまはどれ程意味のあるパンチラだったんだ?
迷走しすぎじゃないか?
なら普通に当たり前のことを言ってると思うが
だからネギまは女に人気がなかったんだろw
女も取り込もうとしている少年漫画はたくさんある
そして女人気なんかどうでもいいと思っている少年漫画もたくさんある
その点冨樫はスゲーな。早く再開しろボケ
ナニカのでたらめっぷりに萎えた
美少女と暴力がマガジンなんだよ
他と被らせるな、だから売れなくなるんだ
「少年」向けというベースから一番狙いにくいのは「女性」って
そりゃそうだわなとしかいいようがない
カシムさんに謝れ
そんな雑誌じゃないだろこれ
ネギまは駄作ということですね
でもマガジンの中では一番好きな漫画でした。
今は月マガのじょしらくで作画のヤスとともに暴れまくってますがな
他名前すら知らない
マガジン信者乙!
二年くらい前から急速につまらなくなってきてる
サンデーのほうがまだマシなレベル
マガジン面白くなくなってきてる証拠か
ネギまのアニメ1期は女性向けにしようとしてgdgdになったそうな
女性レイヤーでもネギまの生徒のコスは何度か見かけたけどな
女同人作家でもネギまのエロ同人描いてたのいたし
まあレイヤーや作家は別枠なんだろうけど
手塚赤塚水木石ノ森永井といった巨匠の漫画に出てくるよ
他には梅図かずおとか山上たつひことか
朴はその頃のマガジン作品を読むべき
月マガじゃなくて別マガな
その別マガのトップもこの人だぞ
スリよってくるのはいるだろうけど、ハネのけられんの?
こんなこと言われるとは思わなかった
マイナーになりがちではあるな
たまに凄いヒット作も出るけど
基本女オタを取り込みにくい分限界があるからな。
ならばあそこに履いていないことにしてヒットした事例が・・・
そして不快なほど部細工奈キャラクターがwww
ただし、売れる要素ばっか寄せ集めても全方位爆死の駄作になるけどな
トラウマ持ちだらけの押しつけがましい不幸自慢大会とか、
現実なら詐欺師が好んで言いそうなクサイ台詞のオンパレードとかな
少年誌で女必然的に狙ってうけるわけがない
SAOとかAWとか
まあ(部数や売上で)全般的に売れているとなればやっぱ少年誌の方だから少女誌の方の結果は以外と少なめなんだよな。
つまり総合的な見方で判定すれば人気作品の多くは一部の例外を除いて少年誌で掲載されている男女共に支持された作品という事になる。(一例としてOne Peaceとか銀魂といった作品辺りか)
基本的に少女誌の方は読者の多く(最低でも恐らく8割強)が女性なので余程の事でない限りジャンプやマガジン並に部数を伸ばす事は難しい。(その理由の一つとして男性読者の少女漫画に対する前近代的なイメージが存在するといわれている)
また、メディアミックス化に乗じてアニメ化される作品を見ても少年誌あるいは男性向け青年誌で掲載された作品の方が数的に多いのも事実だ。
今ジャンプでやってるリボーンとかバレー漫画とかキモ過ぎ。
こいつらにジャンプ代の何割か払ってると思うと反吐が出る。
むしろこれだけでヒットできると言ったら失礼なぐらいに
鳥山も最初は相当ボツくらってたらしいからな
バレーやリボーンはましだろ。
GEや応援団のやつに比べたら。
年配女性は一度お気に入りに入れるとずーっと買い支えてくれたり
口コミで評判を広めたりするから
上客なんだよ
お前、カメレオンの加瀬あつしやGTOの藤沢とおる、BOYS BE…の玉越博幸の前でもそんなこと言えるのか?
シティハンター、幽遊白書、GTO
でもヒットメーカーじゃん
最近ぱっとしないが…
>お前、カメレオンの加瀬あつしやGTOの藤沢とおる、BOYS BE…の玉越博幸の前でもそんなこと言えるのか?
この人は元GTO担当だよ
確かにそれは言えるけど。
男女共に支持率の高い作品を考えるとなればキャラ立ちやストーリー上の展開等案外サッパリした感じの作品が受け入れられる傾向が強い。
あと、余談ではあるが少女漫画系の作品で男性にも幅広く受け入れられる作品は主にアニメを始めとしたメディアミックス化された作品が中心になる事が多い。(一例として「スケバン刑事」とか「彼氏彼女の事情」、最近の作品では「君に届け」や「ちはやふる」辺りか)
マガジンも描きたいこと描けない雰囲気なんだろな
絶望終了もまさかその辺が関係してるとか?
自分の内面世界に強引に引きずり込むような創造性がなきゃな
こういうのが受けるだろう、なんて二匹目のどじょう狙ってるうちは二流だろw
このチョンのゴリ押しで
朴さんの悪口はそこまでだ!
コータローに出てきた陳・ケバヤシの事かw
言ってることとやってることが違うなw
普通にヒットしてたきがするが