『ガンダムAGE』スーパーパイロットアセムさんによるガンダムレギルス攻略術ww


ゲーム版のゼハート戦
30:20~
____
/ \ なんだろう・・・アセムって今回始めて主人公してたよね
/ \ 最初で最後の主人公だけど
l |
( |
\ 〃_/
>'⌒ ̄ ̄、,\
/ \
/ ィ ,ノ'ヾ ヽ
( / ), l
) ノ _,/ 、,, |
/⌒ ̄ ̄ ̄ |
l 、_ ,ノ ,/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. └┬:‐┬───┬‐────┘
ノ ,‐‐,) 丿,‐‐,)
(,∠/ (,∠/
/ ̄ ̄\ しかし1分とかゼハートが弱いのかアセムが強いのか
/ _ノ \
| ( ●)(●) ____
. | (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <セハートが弱いんだろ
. | } \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
おそるべし山形県民の考察
× ゼハートが弱い
◎ 脚本が糞
AGE1とFXをストライダー形態で運んだり
緑ギラーガのキックの直撃くらったりしてたんですぜ
そのあとレギルス破壊。頑丈すぎるしスペックおかしいだろ
たぶんゲーム内で一番苦労する場面
◎ ゼハートが弱い
いやつまんないから
三世代編になってからの扱いが異常なほど雑なだけで
これで最新機のレギルスに勝ってんだからパイロット能力なら最強だろうよ
相手がアセムならそりゃもう本気出せなかっただろうよ
出撃して秒殺されるとかこんな無能な指揮官見たことねえわ
普通の感情状態だったらアセム勝てねえだろ
しかし、アセムさん超強いじゃないか
Xラウンダーとはなんだったのか
↓
部下の死に逆上して無謀な戦いしたあげく秒殺される
いままでのが全部オジャンになるくらいの糞っぷりだったわ
ゼハートは戦闘はゲームだがアニメも死亡シーンだけは評価したい
スーパーパイロットの響きが最初ダサかったのに妙にカッコよく聞こえる
確実に製作者のオツムが弱い
やってる奴が上手いからそう感じないだろうけど
間違いなくラスボスより難しい
「パターン位は覚えている!(キリッ」
アセム倒すにゃシドさんみたく初見に圧倒的な火力で秒殺するしかないんだろう
なぜ、アニメで使わないんだorz
吹っ飛ばされるとこがなんか愉快だったw
本来の実力が出せてないって解釈もありだな
まさかゼハートのこの扱いはラジオで神谷が日野脚本にケチ付けたからかw
↓
当に人の感情など捨てた!
アセムvsゼハートはスペエディでは5分くらいは欲しいな
失敗続きで重圧に耐えられずについに発狂して
あっさり死ぬってライバルキャラにあるまじき妙にリアルな扱いだよなぁ
絶対に意図してやってるんじゃないとこがお粗末だけどさw
そもそも、機体性能の差を考えたら精神状態云々言うのもどうだって感じだし
アセム編の時点でデシル一方的に倒すスーパーパイロットがずっと前線で戦って経験積んできてるんだから、最近まで寝てたゼハートが敵わないのも仕方ない
実際は1分も無かったのか・・・
なのにシナリオ、演出がどれも桁外れに酷い。
ジラード・スプリガン 2話
シド 1話
フラム 10分
ゼハート 55秒
この戦果を基準にアセムを評価すると他と辻褄が合わなくなる。
ショボいゲームだなwww
まあ、こうやってプレイしてくれてる人のお陰でこっちは金をドブに棄てずにすんでるんだから感謝しねーとw
NTなんて相手にならねえぜ!
最終決戦でこれほどまでに打ち切り作品臭を出せるのが異常だわw
◎ ゼハートが弱い
◎ 脚本(日野)が糞
○アセムが一般人のくせに強かった
○ゼハートがやられ役
せめてソースとか入れておけよクズ管理人
いつも見に来てて今更何言ってんだって思うんだけど
最後は冷静さを失って、あっけなくお終い
まるでこの一年の日野さんみたいですなw
あんな雑魚にも苦戦する主人公みたことないわ
とかで動きにイライラしていたが、
動画を見る限りでは、キビキビと?動いている。
PSPでこれは良いっ!
・・・?ん?夢?
夢みたいなゲー・・・・
アセムーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
m(_ _)m
アセムも大したもんだよ
無意識に自己投影されたのか
ゼハート不憫すぎるww。シドの場合、せいぜい10分ぐらいじゃね?ぜラギンスに戦争終わったその後と年表とはいえ後100年戦争の37年分を描かなければならんのだし。シドの戦闘10分より少なそうだな・・・。
wikiで設定見てきたけどフリットが生まれた日にヴェイガン(UE)と連邦の戦争がはじまってるな。
普通だったら何か関係性があるもんなんだけどアニメ見てきた限り無いわなあ・・・。何と言うかキリが良いからそうしたって言う感じがヒシヒシと伝わってくる・・・。フリットが実はアセム家の人間では無く、イゼルカントの息子だった!ぐらいはやってほしかったねえ・・・。
再評価される事の無い作品なんだし、音源も頑張って欲しかったわ。
◎00アンチはバカ
最終決戦なんて普通常人には書けんよ・・・
いつの間にか主役が交代してた種死よりはまともな脚本家なんだね
まあ、みすみす映画化蹴ったりお気に入りキャラを露骨に贔屓する奴以下の脚本家なんぞいないだろうが
つかウルフオブライトもそうだがXラウンダーよりよほどいい動きしてるじゃん
一切の無駄なく短時間に的確にボッコボコじゃないか
なんかこの一方的な容赦ないっぷりは
ヒリングをブチのめしたハレルヤと被る
×いつの間にか
○売れず視聴率もおとすから
一瞬のシーンなのによく作ってあるんだな
完封勝ちじゃん
Q:日野がアホなだけです。
前から思ってたがアセムの異様な風当たりの悪さは何なんだろうな
アニメじゃ一番よく動いてる主人公なのに
OTなだけでここまで蔑まれるのか
いいヤツだと
錯覚していた?
背景宇宙だから前進出来てるかよく分からないし、攻撃単調すぎ
格闘攻撃と射撃と特殊攻撃しかないんか?
必殺技っぽいのもいちいちカットが入ってテンポ最悪だし
きっと実戦を再現したんだよ
でもどっちも知らん人なので新でも何も感じんなぁ
戦闘経験値はアセム以下
今後比較されるな
急に
「君は君なんだ」と言われ長い間積み立てられた人生否定されて錯乱し上司撃ち殺したアホと
突然
「人は人なんだ」と言われ何故か前々回に決意したのに3話程度で揺らいで錯乱して部隊を全滅させ自分も死ぬアホ(指揮官)
強くなるまでの、もしくは攻略法を思いつく過程が全く描かれず、ほぼ初見の敵を第三者視点の攻略法で何故か瞬殺で倒す、というのがお粗末
来週ゼハートコアくるでー
Gバウンサーはウルフ脂肪効果で一時品薄になったのに売り方下手だなー。
オブキノコカスタムは塗装するしかないか
WW2の有視界ドッグファイトで考えると1分って滅茶苦茶長いからな
編隊対編隊ならまだしも、1対1ってなるとパイロットの疲労も限界だろうね
まぁAGEの世界が従来シリーズ同様の有視界戦闘なのかしらんけどもさ
しっかしこの一族は敵をダルマにするのが大好きだなw
これを描いた点は、種、00より好感がもてる。
正直、アセム、オブライトにここまで花道用意するとは思わなかった。
何のはなししてんだコイツ?
ゼダスRにのこと言ってんの?
>ほぼ初見の敵を第三者視点の攻略法で何故か瞬殺で倒す、というのがお粗末
いやいやw
シドと共闘してたじゃんwあの時はレギルスも全力戦闘だったわけで、性能を見切っててもおかしくねぇだろ
加えてゼハートのパイロットとしてのクセなんて百も承知だろうからな
ほぼ初見って、一体何の話ししてんの?
コーラサワーさんもかなりの努力やん
と言ってもバーロー大佐への猛アタックに対してだけど
魔少年、魔中年、ディーン、ザナルド、ゼハート。本当にダルマばっかり・・・。
>何のはなししてんだコイツ?
ほら、あの赤色のテッカマンブレードみたいな奴
>シドと共闘してたじゃんwあの時はレギルスも全力戦闘だったわけで、性能を見切っててもおかしくねぇだろ
戦いに集中しないスーパーパイロット(w)
って言いたいのかよwwww
それにレギルスの癖見れるほど戦ってないし
ギラーガな
あの糞ダサイ悲劇のヒーロー(爆笑)と一緒にすんじゃねえよ
悲劇性ならアスノ一家の方が上
A:日野がアホなだけです。
何気にBIT戦&砲撃戦重視の設計のレギルスは
接近戦には予想外に脆かった、という事なんですかね。
でも、性能差的にはZガンダムとサザビーの筈なんだよな…
レギルスってコアブロックシステムあるだろ
あれで爆破直前に脱出してると後付けできる
AGEの続編があればそのエピソード入るよきっと
>しかし1分とかゼハートが弱いのかアセムが強いのか
アセムさんが成長したんだよwゼハートも取り乱してたし
ゼハートの若さゆえに焦る精神の脆さ 対しておっさんアセムの老獪さと冷静さが出ててたんじゃないか
まぁ尺の問題はでかいけどw短い中によくまとめてたと思う
>ほら、あの赤色のテッカマンブレードみたいな奴
ギラーががどういう設定の機体か知ってんのか?
現状のヴェイガン単体の技術じゃあれ以上のMSは作れねぇって設定なんだが…
って言いたいのかよwwww
ヒデェなw
これがアンチかよw
共闘したなら少なくとも「初見」じゃないだろうに、たたかいにしゅーちゅーしてたから!
とか幼稚な反論w
AGE擁護する気もないけど、さすがにこの叩きはないだろ…
指摘されてるようにビット使ってないしな
ただ、短期で撃破されるにしても次週の頭でやってくれても…
えええええええええ!?
じゃあじゃあ、ギラーガ>>>越えられない壁>>>>レギルス()なわけですね先生!
あれあれぇ~?
じゃあなんでゼハートさんわざわざ乗り換えたのかなかな?
部下にいい機体を譲ってやる優しい上官なんですねわかりますwwww
信者が穴塞ごうとすると傷口が広がる日野マジックすげーwwww
AGE全部細かく見てる?
レギルス>ギラーガですけど。。
レギルスがどう作られたか分かるのかな?
AGE見てないにも程があんだろお前
こいつも大概だなw
ギラーガはヴェイガンの技術じゃもうこれ以上無理ぽwって機体だぞ?
旧機体なのはむしろAGE2のアセムなんだが…
当然近代改修はしてんだろうが、言っても24年前の機体だからな
ラプターにイーグルで挑むようなもんだろ
事あるごとに機体が悪い!ってほざいてたなw
時期が悪いって言い続けるニート思考wwww
実績で言うと魔中年の方が上っぽい気がする
そして劇場版かOVAで逆襲のゼハートへ・・・。
AGEスタッフがストレスで倒れやしないか心配だわ。
本当に打ち切られなかったのが不思議なアニメ。
スタッフもよく頑張った。おぞましい日野脚本に強いられながら1年もよく耐えた・・・。もし劇場版とかOVAあったらスタッフが狂いそうだな。
もうやめてえええええええ!と叫びながら血涙流してそう・・・。
デシル兄貴はAGE-1パクッた頃がピークすぎたんだ…
アンバット攻略戦以降は落ちぶれに落ちぶれちゃって目も当てられない
さすが赤ペン先生だな
あの変貌っぷりもちゃんと拾ってんのかw
アニメひと通りみたら小説を一から読んでみるのもいいな
天下のガンダムがモバマス()記事のコメント数から
ダブルスコア付けられるとか終わりすぎだろ
戦闘シーンもそこまで悪くないし、買いたくなってきたぞw
↓
レギルス爆発、ゼハート死亡
↓
アセム「ゼハートおおおおおおお!!!」
この流れはないわ
使いこなせてはしゃいでいたゼハートと
瞬殺されたAGE3とダークハウンドの立場が…
>>126
だからレギルス撃破のシーンが不自然だって話してんだろ
お前こそ何なんだw
正確にはVガンのファラ化の方が近いと思う…キオに不殺された連中も魔中年化してそうw
パイロットとしての技量だけで20年以上も戦場を生き延びてきただけはあるよな
光るボールになって突撃するか全身からビーム出して突撃するしか能がないガキが更にダサく見えるわ
>ラプターにイーグルで挑むようなもんだろ
で、更に強いレギルスと戦うとかガンダムにゼロ戦で挑むようなもんだろ?
だからみんなおかしいって言ってるんだよ
>今までアセムは旧機体のゼハートにさえ手傷を負わせることができなかった
そんな事実は存在しません
むしろ旧式機でヴェイガン最強のMSと渡り合っていましたが…?
>ほぼ初見
キオ救出時とシド戦、都合2度目撃しており、更にパイロットはよく知るゼハート
初見って意味わかってる?
お前しか言ってねえよ
みんなww脳内応援団出てきちゃったよww
>ガンダムにゼロ戦で挑むようなもん
????
何言ってんのかわかりません
どっかにレギルスとダクハンの具体的な性能差がそんだけあるってソースや描写があったのか?
妄想持ち出すバカとは話が噛みあわんな
ゼハートと戦って今まで勝ったことあります?ないよね。今回が初めて。
旧式機で渡り合えるヴェイガン最強MSより強いレギルスを瞬殺とか理にかなってないよね?
>パイロットはよく知るゼハート
「ゼハートはこうしてくる」とか考えてるシーンとか
そんな描写無いだろ
不思議脳みそか?
レギルスがXラウンダーのAGE3とスーパーパイロットのダークハウンドを圧倒したのもう忘れたの?
たまには思い出してあげてください
これは中々面白い比較だよね
ステルスによるファーストロックを抜きにすると、腕次第でイーグルが勝つこともなくはないみたいだしな
かつてF-104でF-15に撃墜判定をお見舞いしたロック岩崎を彷彿とさせるね
それってあくまでもパイロットが正常な状態だったら…の話しじゃん
お前こそ不思議脳みそだよw
ビットも使えないくらい動揺してんだから一方的にやられても不思議じゃねぇよ
脳内のみんなにもちゃんと説明してやれな?
動揺したのは一回距離を置いてからの二回目の接近戦の時だけど?
アンタ本当に見てたの?
ゼハートの精神状態が異常だったってのは「みんな」指摘してるじゃん
ってかまぁコンセンサス得る以前に見ればわかることだけどさ
そんな状態でも絶対無敵のレギルスがDハウンドに瞬殺はおかしい!
ぼくのそうぞうとちがうからいやだ!
ってか?
そうでもなくても火星圏でヴェイガンMSに囲まれたときやシドとの共闘戦と違って、総力戦に加えて混戦状態に陥った地球圏最終決戦とは前提が違いすぎるだろ
戦闘途中からな。
戦闘前から動揺してたら
さすがの日野脚本でも出撃止められるだろ
149は完全にアスペだから相手にしないほうがいいぞ
そもそも出撃直前に仲間犠牲にしたのにガンダム倒せなかったってデッカイ罪悪感がのしかかってるの丸無視してるんだもん
動揺してたって指摘されても、矛盾をつかれて隙を見せたって箇所にしか目が行かない
想像力が欠如してるんだな
動揺って言うなら終盤のゼハートは終始動揺してたはずだろうにな
仲間犠牲にしてもガンダム倒せなくって、脳内ワールドで罵られちゃってんだからw
二人の周りガラガラだったけどwwww
それでイゼルカント様以下の戦闘力とか
ないわXラウンダー
うん、ガラガラだった…よねw
そもそも要塞砲で敵味方問わず一掃した宙域なんじゃねぇの、あそこって
イゼルカントも開戦以来指揮を撮り続けてるからな
時には最前線でMSを駆ったこともあるのかもしれないし、いっちゃえばそのMSパイロットとしての腕前は未知数とも言える
まぁ演出上あそこでレギルスの凄さ見せとかんと話繋がらんでしょw
ブチギレてたという点では迷いはないはずだが?
それに君の言う通りならはじめの体当たりでアセム勝利で戦いが終わっとる
水槽に浮いてたクローンっぽいのが無双するかとおもいきや…
アイツはシドのMSに乗るのかな?
何にせよガンプラも宣伝が下手くそだなぁAGEは…
登場から1話足らずで活躍期間を終えたオービタルの悪口はよしてくれないか
凄さが全然伝わらなかった最強のスピードと剣をもつマスラオだったかスサノオだったか忘れたアレの二の舞だったしな
前回の放送に合わせてクランシェカスタム出てたら売れたろうになw
今回の放送に合わせてジェノアス0カスタム出てたら売れたろうになw
オバフラは放送後飛ぶように売れたんだったよな
タイタス以来、どーにもこの辺の下手さ加減が残念でならない
活躍なんて存在しないばかりか脇役のはずのGエグに見せ場全部持ってかれて、決戦じゃシャッター開けただけで手足もげたタイタスさんの悪口はよしてくれないか
ゼハートの精神状態がいつも通りじゃないし、レギルスの性能は大体把握されてるわけだし
というか、ゼハートは少年時代のイメージが抜けてないんじゃないか?
新兵の頃とキャプテン・アッシュの今とじゃ全く違う奴だろう
パイロットとしての技量も指揮能力も、ゼハートが「ようやく追いついた」なんて上から目線で語れるもんじゃないと思うが
ゼハートはレギルス乗る前に舐めプ宣言してたけどな!
「ダークハウンド」ってのはその宇宙海賊における最高の称号なわけで、アセムがここまで積んできた経験値も並大抵じゃなかったはず
そんなに動揺したゼハートのレギルス撃破したのが不自然かね?
>ゼハートの精神状態がいつも通りじゃないし、レギルスの性能は大体把握されてるわけだし
ゼハートが本格的に動揺したのは二回目の接近戦の時で、性能が把握される描写もなかったし、ゼハートは仮面脱ぐと強くなる設定じゃなかったか?
今まで仮面つけてAGE3並の機体で互角だったのに仮面外して全開で行ってヴェイガン最強機で敗北とはこれ如何に
対アセム戦では精神面での大きな揺らぎがダイレクトにXラウンダー能力に作用したとも思えるけど
そして主人公の定義が一つとは限らない。見識が狭いのは・・・・管理人だ。
多分、一生治らないだろうけど。
で、その能力はレギルスのビット制御に割り振られてるわけだ
ビット使ってない時点でこのアドバンテージはほぼ消える
さらにXラウンダー特有の先読みも、ビットを使うことさえ思い至らない精神状態では言うまでもない
何が納得行かないのかわからないが、お前の言う最強ゼハート様は負けたんだよ
現実に目を向けろ
そうだとしたらイゼルカント相手に手間取ったのが尚更訳わからん。
初見である途中まで迷いなしの全力ゼハートと初見であるが病弱ジジイの違いってなんぞ?放送時期?
「反応速度が追いつかない」とは言った気がするが
不安定なXラウンダー能力ってなんだしwww
反応速度でしょ、制御してたの…
やけっぱちの間違いだろw
何見てたんだコイツw
やけっぱちは迷ってないだろ。
自分で自分を問いかけてこその迷いだろ。
妄信的にイゼルカント慕ってたが、アセムに問われてようやく迷うことが出来たって感じだったろ、あの戦いは
>ようやく迷うことが出来た
は?
だから、迷ってたらそれこそ初っ端の突撃で死んでたよ。
幻影振り切ってたじゃん
矛盾付かれて迷ったせいでビット発射口やられたんだろw
キャラ描写の多少のお粗末は目を瞑ってやれよ
で済ましゃいいのに随分ねちっこいアンチが湧くのな
核エンジン非搭載のMSでフリーダム撃破したはずのシンが∞ジャスティスに瞬殺はオカシイ!
ってのと一緒だぞ
いや、確かにオカシイけどさw
じゃあおかしいで終了ですね。
ぶっちゃけあのシーン以上に謎だもの、旧機体で新機体倒すとか
相手の体調不良につけ込んでライバル倒す主人公とか、まぁ見たくないわけではないが
ガンダムでやってほしくないな
日野は「スーパーパイロットすげー」って言わせたかったんだろうが
「人の弱みに付け込むアセムさんマジ海賊」ってとこだな。
もっとX1対X2みたいなのを期待してたんだがな、海賊だけに
「イゼルカント様は約束して下さったのだよ、素晴らしいエデンを…」
何度も何度も何度も繰り返し言われてるけど、ゼハートが万全じゃないからだろw
>「人の弱みに付け込むアセムさんマジ海賊」
これで納得しとけよw
性能差でボロボロになりながら必死に食らいつくアセム
僅差の勝利。「お前のように以下略」
のほうがかっこいいと思うんだがな…無傷の勝利よりもさ
だってズタボロになってこそ、覚醒してこそのロボットアニメじゃん
やっぱりあれか役者が日野の怒りを買ったからか
尺の都合だろw
ファンデーンとかもっと詰めりゃ良かったのにな
何度もくり返し言われてるが
弱みに付け込み始めたのは二回目の突撃からな
「何故もっとファンネルを使わなかった!」
「一騎打ちと言ったろうが」
みたいなやり取りないから雑に感じるんだよな
ぶっちゃけファントム3もいらなかったよな
キオ編スタートで、間にちょいちょい思い出話を挟み込んで2世代フォローのほうが尺足りて、もっと熱いバトルになっただろうに…
大して面白い人間ドラマなんて作れないんだし大人しく戦闘描写だけにしとけばよかったんだ日野さんよ
放送終了後ググってようやく思い出すレベル
ま、戦闘描写とか人間ドラマの補完は小説の赤ペン先生に期待だな
多分このレギルスの件も納得に足る説明があるだろ
脚本のせいでゼハートがひどい扱いを受けて
アセムが強いんだか弱いんだか分からなくなったってことはよく分かった。
それもあるだろうけど尺の都合と修理と補給が出来ないまま、ぜラギンスとシドの連戦になるから無傷で勝つようにするしかなかったんじゃね?
>>191
あ、そういやファントム3最後の一人死んで無かったな。という感じで急に出てきたからな・・・。
フリットとアセムとキオが3人がかりでボコボコにしたなら瞬殺でもおかしくはないが1対1で瞬殺っていうのは何かあっさりしすぎてる。キオが不殺だったから戦闘に参加させなかったんだろうけど。
もっと他にやりようがあっただろと。ジラードの話に2話も割いてゼハートは1話にも満たない超やっつけ・・・。どうしてこうなった。
オブライトさんが良かっただけにゼハートの酷さが際立ってるわ・・・。
このアニメ全然つまんないわ
隊長のMSみたいな量産機ならまだしも…
AGEスタッフはもうガンプラ売る気もねぇんだな
あのバンダイが黙ってるのも、どっちみち売れる見込がないと見限られたからか…?
サンライズだからあれこれ口出せましたw
ってな内弁慶だったら、それはそれで萌えるけどな///
さすがに自分の脚本の作品が最終回むかえるんだから何かしら言うと思うけど
ダークハウンドもある程度損傷してりゃ
評価は違ったかもね
最終決戦に差しつかえそうだけど手なり脚なりなら予備パーツ換装できそうだし
みたいなこと言ったらちょっと見直すかもしれない
腕だけジャックエッジとか、もっとわかりやすくAGE1の予備パーツとかだと最高だな
ガンダムは壊れてナンボだからな
ああ、シャッター開けて壊れるんじゃなくって、ちゃんと戦闘で壊れた場合に限って…な?
「こんな事もあろうかとダブルバレットを」
とか出来たのに
そっくりそのままフリットとゼハートにも言ってもらいたかったわ
シャア「…」
どうです?感動したでしょう?とかOVAor劇場版があるんです!とか普通にツイッター発言してきそうで怖い・・・。
>>204
タイタス・・・。
>>205
AGE-2が行方不明なのにAGE-2の装備が残ってるか怪しいもんだが
マッド―ナの息子がいるしあり合わせの部品でダブルバレットなり新装備作ってしまいそう。ガンダムAGEってAGEシステムじゃなくてマッド―ナ関係者の方がよく働いてるよね・・・。AGEシステム必要無かったんじゃ・・・?
ゼハートの最期の為に削っていいエピソードは山ほどあったろうに・・・
ファントム3とか何とかスプリガンとかなw
3世代目に限ってもまだまだ絞れる部分はあるっていうw
特にスプリガンはぶっちゃけ丸々要らんだろ
なんであんなのに2話割いたんだw
Xラウンダーの暴走の危うさとか、連邦の汚さとかそういう話もこれ以降一切出てこねぇしな
結局劣化NT-Dをやりたかっただけなんだろうか…
ディーン殺されてキオがブチ切れた時はXラウンダ―の暴走というよりFXバースト使っただけだしねぇ・・・。
さ・・・最終話のゼ・・・ぜラギンスで回収するんだよ!・・・必ず、きっと、おそらく、多分・・・?
てっきりあそこで暴走すると思ったんだがなぁ
ラスボス戦で暴走っても、言っちゃえば一番の友だちをヌッコロサれた以上の感情の揺さぶりって中々あり得ないぞw
アセムか爺ちゃんが犠牲になるのか…それもディーンに比べてインパクトがあるかって言うと…^^;
「AGE-2~運命の先へ~」が流れるのもいい
そんな中でも特にXラウンダー部隊って標榜する以上はトンデモナイエース集団
…なはずなのになw
これならXラウンダーをもっと希少な存在にしときゃよかったのに
同感だ
あと、直前のアセムとフリットの掛け合いもよかった
最終的には戦えない駒に用はないとばかりに味方に撃たれるXラウンダーだったディーン…
xラウンダーは退化した云々って話は結局なんだったんだ?
スーパーパイロットと戦うと先読み能力が使えなくなるから
どうしようもないよwww
最終回で何故かいきなりでてきてXラウンダーに目覚めて
キオに「そっちを右~」なんて呼び掛けるんだろ(棒)
イゼルカントはアセムより強かった気がするが
ゼハートが弱いだけなんじゃ
シャアとかいうピエロはネオジオン総帥として
組織のリーダー以外にニュータイプとジオンの象徴として
大して役に立たなくてもシンボルとして前線に出る必要があるからパイロットもやってる。そのためにできる女のナナイをそばに置いてる。
火消しのミリアルドも同様の理由、トレーズ閣下はエレガントだから何しても許される。
逆にそうじゃない連中の行動にロリコンでマザコンでシスコンの性癖三重苦を持ち出すのはやめてもらいたいな
とっ散らかりすぎやろw
日野一族は製作者と一緒で基本人の言う事聞かないからなww。
フリット→ヴェイガン殲滅!
アセム →現状維持
キオ →プランは何もないけどきっとワカリアエルヨ!
何処が一つになってるんだバラバラじゃねえかwwっていうね。
最終話で一つに纏めるんだろうけどもっと時間かけるべきだったよねえ・・・。
AGEって大事な所を超駆け足で描写していらない所をゆっくり丁寧に描いてるよね・・・。意味が解らない。日野は何がしたかったのだろう。
宇宙世紀作品にあった、ニュータイプはただカンの良いだけの人とか
自嘲気味に話してたもののオマージュかなと思った
いっそ単純に戦闘に特化したスキルとして扱ってくれればまだよかったのに
中途半端に共鳴とか起こしたりするからホントにただの劣化ニュータイプになった
Xラウンダ―ってニュータイプとわざわざ名前違うようにしたのに、共鳴したりで名前変える必要無かったよね?っていう・・・。Xラウンダ―て一体何なのか?っていうAGE特有の解釈が無いよね。
実は遺伝子に異常があった人間だけが発症する一種の病気みたいなものなのだー!とかやってくれたら深みも増したろうに。
何も無いもんな・・・。なら何のために名前変えたんだ・・・。
経験により卓越した能力を発揮云々言ってた人いたけど、汗無新人の頃ただ逆ギレしただけで強くなるとかwww
サイヤ人かよ
フリットのXラウンダー発動もキレたときだったし
通常、機械操作において感情の乱れはとスキと穴だらけになるから平常心が大事なのね
だからよゐこはマネしちゃいけないよ
キレる=巧くなる ×
ドライバーズハイとはまた違う精神状態だからな
ゼハートはキオ相手なら、最初からビット全開にして距離を取って銃撃戦で戦うが(FXもCファンネルメインの戦法だから対抗するにはビットを使うしかない)、アセムとは今まで何度も接近戦でまともに勝負してきたから、いつものように最初は接近戦でビットを使わなかった。切り結んだ矢先にアセムの言葉で冷静さを失った一瞬の隙をつかれて、メイン武器のビットを片腕ごと持ってかれた(この時応戦用のビームサーベルも同時になくしてる)。
この時点でもうレギルスはダークハウンドに応戦できるだけの戦闘力がない。
あとは冷静さを欠いた不安定なゼハートの精神状態もあって一気に武装を破壊されてやられたって感じかな。
イゼルカントは、Xラウンダーを戦力にしか使えない自分たちの追い込まれた状況を(理性の無い獣のようだと)自嘲していたんだよ
これほど次が待ち遠しくなることもそうない
むしろ、最終回が来てくれたことのほうが嬉しいわ。
ようやく終わってくれるんだな。
こんなメッセージ性のない主人公マンセーの戦争アニメはガンダムでやっちゃマズイでしょ
北に送り返してください